条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人8

PM・PL C言語(C・C#・C++) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

8

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

システムエンジニア|管理職候補【名古屋】

【職務内容】 本グループは、顧客取引拡大に向け新たなプロジェクトへの参画を目指し現在拡大中の組織です。その中でも主に製造業を行う民間企業向けのDX化やIT推進に関する案件に注力をしており、アサインされた各PJTにてシステムエンジニアとしてご活躍いただきます。 【具体的には】 ・大手自動車部品メーカーが取り組む「世界中の工場をIoT技術でつなぎ、プラットフォーム構築する」工場DXプロジェクトに携わります。 ・生産設備の稼働状況や不適合データ等を検出してリアルタイム分析を実現させるなど、IT関連のシステム検討、設計、開発、管理などを担当いただきます。 ・プロジェクト規模が大きく、将来展望もあり、非常にやりがいのある業務です。 【当社の特徴】 自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。 <取引先企業TOP5>トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社 【働きやすい環境】 ・年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率87%。フレックスタイム制を導入するなど、ワークライフバランスを整えやすい環境があります。 ・2021年に新しく建てられた名古屋オフィスの最上階には、オフィスでは珍しいサウナが整備。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。 事業内容・業種 自動車

システムエンジニア|工場DXプロジェクトのシステムエンジニア【愛知/豊田・刈谷】

【職務内容】 大手自動車部品メーカーが取り組む工場DXプロジェクトのシステムエンジニアとしてご活躍いただきます。 (具体的には) ・「世界中の工場をIoT技術でつなぎ、プラットフォーム構築する」工場DXプロジェクトに携わります。プロジェクト規模が大きく、将来展望もあり、非常にやりがいのある業務です。 ・設備(PLC)から出た生産データの情報を蓄積していくためのシステム開発を担当いただきます。 ・要件定義からシステム導入まで一貫して業務に携われるため、幅広い知識が身につき、スキルアップに繋がります。 【配属部署の特徴】 ・配属後にOJTを通じた教育を行いますので、安心してご入社頂けます。 ・自ら客先の要望、仕様を聞き、要件定義からシステムを導入していくまで一貫して業務に携わることができます。 ・顧客より新しいシステムを導入していきたいニーズが多数あることから、幅広い知識を身に着けスキルアップをしたい方にはぴったりの職場です。 【同社の特徴】 自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。 【働きやすい環境】 ・年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率86%。ワークライフバランスを整えやすい環境があります。 ・2021年に新しく建てられた名古屋オフィスには、最上階に社員誰でも利用可能なルーフトップサウナを整備。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。 ・ウォーキングの目標歩数を達成すると報奨金が支給される健康チャレンジや、資格取得のための通信講座とお祝い金制度等福利厚生も充実しています。 <取引先企業TOP5> トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社 事業内容・業種 自動車

基幹システム刷新プロジェクト商用車設計領域のチームリーダー候補|【神奈川】

<ISZF037-038(いすゞDX戦略~ITシステム基盤整備/活用推進~) 基幹システム刷新プロジェクト商用車設計領域のチームリーダー候補> 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 【募集の背景】 システム部門ではデジタル技術を活用した業務改革実現の為、ビジネス部門と協働でITシステム基盤となる、基幹システムの全面刷新を推進中です。基幹システム刷新プロジェクトにおける商用車設計領域、商用車設計の要である部品表システム再構築推進と、デジタル技術を効果的に活用できる人材の育成のため、システム設計/開発経験者で、チームをリード出来るチームリーダー候補を募集しています。 【職務ミッション】 IT活用による業務効率改善と付加価値創出を具現化するために、開発チームをリードしながら、技術情報領域における社内ケーパビリティ向上とデジタル活用環境の継続的改善・整備を行う。  ・ビジネス部門連携強化によるシステム要件の相互理解を促進、正確な要件定義を実施 ・ビジネス要件/性能/セキュリティ/拡張性/保守性を考慮した高品質で効率的なシステム設計を実施 ・最新技術の導入検討、提案/採用の推進 【職務内容】 ・部品表システム(商用車の設計/製造に必要な部品や材料の構成情報を管理)のシステム設計/開発チームのリード ・開発チームメンバーの管理/育成 ・生産部門ユーザーとの調整、ニーズの確認/分析/要件定義 ・協力ベンダーの管理/活用 【配属予定部署】 ソリューションエキスパート部 ソフトウェア開発第一G ※2024年度からの新設組織で、子会社からの転籍を含み、全員が中途入社メンバーです。 【入社後のキャリアプラン】 ・入社後、開発チームのシステム設計/開発を短期で経験していただき、開発チームのサブリーダーを経て、リーダーとして開発プロジェクトをリード ・3年以内を目途に、複数チームのマネージメント 【やりがい】 ・生産部門ユーザーとのコミュニケーションを介してビジネスニーズを発掘し、要件定義/システム設計から、開発、リリース、保守/運用まで最上流工程から開発に携わることができます。 ・今回40年ぶりに基幹システムの全面刷新を推進しており、新規システム設計/開発、最新技術の導入/大規模プロジェクトの推進など、様々な経験を積むことができ、自身の成長につなげられます。 ・豊富な経験もった社内メンバーを有しており、技術スキル/業務ノウハウの習得を直接サポートできます。 事業内容・業種 自動車

車載ソフトウェアプラットフォーム開発エンジニア|【神奈川/厚木】

《[AD2108]車載ソフトウェアプラットフォーム開発エンジニア(一般層 課長代理職/総括職/担当職)》 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ・次世代統合ECU向けソフトウェア開発 車載ソフトウェアPF戦略検討 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・Vehicle API(各種ECUソフトウェアやクラウド、スマフォから呼ばれる次世代統合ECUのAPI)の設計、実装、評価 ・ライブラリやSDKの開発及びその運用方法の検討 ・Posix OS, AUTOSARのプロジェクト採用戦略検討 ・ソフトウェア関連ドキュメント(設計書、テスト仕様書)の作成 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 2017年の部創設以来、中途採用された多くのソフトウェアエンジニアが活躍している。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 日産自動車におけるソフトウェアPFのエキスパートエンジニアを目指す SDVは自動車産業100年に1度の変革を実現する上で必要不可欠な技術ものとなっており、ソフトウェアの開発を着実且つ迅速に進める為にはソフトウェア開発にソフトウェアPF開発手法を適用する事が必須である。 本ポストは、共通基盤ソフトウェアモノづくりエンジニアに関わるポジションで、グローバルに専門部隊と協力しつつ、ソフトウェアPFを開発する業務を通じ、次世代自動車の品質/開発効率向上への貢献に加え、自らのエンジニアリング力/人間力を磨く事も出来る職務です。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 車両全体のソフトウェアをエキスパートとして設計するエンジニア 車両全体のソフトウェアの開発・品質を管理するマネージャー 事業内容・業種 自動車

【神奈川/厚木】ソフトウェア品質開発エンジニア

《[AD2109]ソフトウェア品質開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)》 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 車載ソフトウェア開発プロセス構築・品質向上活動推進 ・社内ソフトウェア開発プロセスの構築・実行推進 ・ソフトウェア品質確保のための技術開発およびソフトウェア監査(Software Quality Assuance) ・サプライヤのソフト開発能力向上及び品質改善改善活動の立案・推進 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・社内ソフトウェア開発プロセスの構築 SPICE/ISO26262/ISO21434などを考慮した内製開発むけのソフトウェア開発プロセスの構築と運用 ・ソフトウェア品質確保のための技術開発およびソフトウェア監査 内製開発・サプライヤ開発ソフトウェアを含めた車全体のソフトウェア品質担保に向けた品質改善活動の推進 ソフトウェア品質向上に向けた設計手法・ツールの開発 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) ・中途採用者ふくめ、様々なバックグランドとスキルを持ったソフトウェアエンジニアが活躍しています。 ・多くのサプライヤや社内各部署のエンジニアと協力・連携して課題解決を進めていきます。 そのため、ソフトスキルだけでなく、チームとして活動するためのリーダーシップとコミュニケーションスキルも求められます。 ・日本国内だけでなく、多くのグローバルサプライヤとも連携して活動するため、英語の活用や海外出張など多彩な経験を積むことができます <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 本ポストは、「自動運転」、「コネクテッド」はもちろん、すべての車載ソフトウェア開発の基礎となるプロセス構築及び品質担保にかかわるポジションであり、サプライヤ含めグローバルなソフトウェアエンジニアと多くの技術論議をくりかえすことができます。 品質向上への貢献という明確なやりがいに加え、多くの最先端のソフトウェアエンジニアとの技術論議で自身のスキルや人間力を常に磨き続けることができる職務です。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 日産自動車のソフトウェアエキスパートを目指す。 幅広い分野のソフトウェアスキルを身に着けることができ、日産自動車のソフトウェア品質の専門家としてのスキルを身に着け、ソフトウェア開発部署のマネージャーやエキスパートとして、ソフトウェアエンジニアとしてのスキルアップを目指せます 事業内容・業種 自動車

システムエンジニア|PMクラス【名古屋】

【職務内容】 本グループは、顧客取引拡大に向け新たなプロジェクトへの参画を目指し現在拡大中の組織です。その中でも主に製造業を行う民間企業向けのDX化やIT推進に関する案件に注力をしており、アサインされた各PJTにてシステムエンジニアとしてご活躍いただきます。 <具体的には> ・大手自動車部品メーカーが取り組む「世界中の工場をIoT技術でつなぎ、プラットフォーム構築する」工場DXプロジェクトに携わります。 ・生産設備の稼働状況や不適合データ等を検出してリアルタイム分析を実現させるなど、IT関連のシステム検討、設計、開発、管理などを担当いただきます。 ・プロジェクト規模が大きく、将来展望もあり、非常にやりがいのある業務です。 【当社の特徴】 自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。 <取引先企業TOP5>トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社 【働きやすい環境】 ・年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率87%。フレックスタイム制を導入するなど、ワークライフバランスを整えやすい環境があります。 ・2021年に新しく建てられた名古屋オフィスの最上階には、オフィスでは珍しいサウナが整備。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。 事業内容・業種 自動車

【愛知】システムエンジニア(PL・管理職候補)/ブライト500企業/プライム案件80%

■職務内容 ・大手自動車部品メーカーが取り組む「世界中の工場をIoT技術でつなぎ、プラットフォーム構築する」工場DXプロジェクトに携わります。 ・生産設備の稼働状況や不適合データ等を検出してリアルタイム分析を実現させるなど、IT関連のシステム検討、設計、開発、管理などを担当いただきます。 ・プロジェクト規模が大きく、将来展望もあり、非常にやりがいのある業務です。 ・業界未経験の方でも業務を通して必要な知識がキャッチアップできるようフォローします。 ■配属部署の特徴: 配属予定のソフトウェアGrは航空宇宙事業をメインに行う部署ではあるものの、自動車事業といった幅広い分野の業務にもチャレンジすることが可能です。国内トップ メーカーの多様な分野のプロジェクトに携わる中で、高い専門スキルを習得できます。 ■当社の特徴: 自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。 <取引先企業TOP5>トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社 ■働きやすい環境: 年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率79%。毎週水曜はノー残業デーを設定するなど、ワークライフバランスを整えやすい環境があります。 1年前に新しく建てられた名古屋オフィスは自社ビルで、最上階にオフィスビルには珍しいサウナが整備。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。また、 ウォーキングの目標歩数を達成すると報奨金が支給される健康チャレンジや、資格取得のための通信講座とお祝い金制度等福利厚生も充実しています。 事業内容・業種 自動車

システムエンジニア|ロボットシステムインテグレーター領域におけるシステムエンジニア【愛知/豊田】

【職務内容】 ■ロボットシステムインテグレーター領域におけるシステムエンジニアとしてご活躍いただきます。 具体的には ・多様な業界の製造現場で課題を抱えるお客様に対し、ロボットSI事業の技術向上を目指して、Python、C#、VB.netを用いた研究開発を行います。 ・AIや画像処理などの先端技術を活用し、協働ロボットの制御や生産システムの技術向上に取り組みます。 ・要件定義からシステム導入まで一貫して業務に携わることで、幅広い知識を習得し、スキルアップが可能です。 ・業務拡大を目的とした研究開発に携わるため、将来の展望も広がり、事業を作り上げる楽しさややりがいを感じられます。 【同社の特徴】 自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。 <取引先企業TOP5> トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社 【働きやすい環境】 ・年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率87%。ワークライフバランスを整えやすい環境があります。 ・2021年に新しく建てられた名古屋オフィスには、最上階に社員誰でも利用可能なルーフトップサウナを整備。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。 ・ウォーキングの目標歩数を達成すると報奨金が支給される健康チャレンジや、資格取得のための通信講座とお祝い金制度等福利厚生も充実しています。 事業内容・業種 自動車
1 ~ 8件 (全8件中)
icon tooltip

C言語(C・C#・C++)」の条件を外すと、このような求人があります

PM・PL 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)の実現に向けた技術戦略構築|【栃木勤務】

【業務詳細】 SDV全体戦略に基づき下記いずれか業務をお任せいたします。 <クロスドメインな統合技術戦略の構築> ●世界各社の市場調査(競合分析、最新技術動向等) ●他社競争力踏まえた技術戦略の立案・検証評価 ●目標値の策定・KPI管理 <AD/ADAS技術戦略の構築> ●市場分析・予測(ニーズ分析、競合分析、最新技術動向等) ●商品性・コスト・性能・機能等の競争力踏まえ、適用する技術戦略の立案 ●目標値の策定・KPI管理 ※いずれの領域もグローバルを対象とした業務ですが、北米拠点を中心にとした海外拠点メンバや、開発部門含めた関連各所と緊密に連携推進していきます。 ※「SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)」とは・・・クルマを制御するソフトウェアをアップデートし続けることで、販売後も機能を増やしたり性能を高めたりすることができる次世代のクルマのこと。例としてOTAアップデート(Over The Air:スマホやクルマなどのデバイスのソフトウェアをデータ通信で更新・変更すること)により、乗車者の状況に応じた最適な状態を構築できる世界を目指しています。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【職場の魅力】 100年に一度と言われる自動車産業の変革期の中、事業変革のカギとなる顧客エンゲージメント向上への貢献や、グローバルなデジタルサービスの企画・開発・運用を一貫して担当することが出来るのがこのポジションならではの特徴です。 シリコンバレーをはじめとするグローバルIT企業、研究機関、その他さまざまなサービスを行うパートナー様と連携しながら、デジタルサービスの特性を活かし、顧客データを分析しながらアジャイルにサービスのアップデートを行い続けることで、人とモビリティの新たな関係を構築するクリエイティブかつチャレンジングな開発が行える環境です。 エンジニア出身メンバや異業種から参画したメンバも多く在籍し、各自の個性やスキルが発揮できる多様性のある職場です。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

【横浜/在宅勤務可能】次世代自動車アプリ開発/売上10兆円超の完成車メーカー

<職務内容/Main Tasks> マーケティング&セールス・モビリティサービスシステム部では日産車検討/購入されたお客様及びMobilityサービスをご利用されているお客様へ各種サービスを提供するためのシステムやマーケティング&セールスの業務プロセスを支えるシステムの開発・運用をしています。 ●M&S領域:プロジェクトマネージャーとしてマーケティング&セールス部門ユーザーと協業し、業務プロセスの改革やデジタルを活用しより洗練されたCustomer Experienceの提供をするためのシステム開発を複数プロジェクトリードします。Digitalを活用した新しい取り組みであるため、積極的な提案・ステークホルダーの巻き込みが必要です。 ビジネスプロセスの可視化、データモデリング、システム開発等の経験を踏まえた、プロジェクトマネジメントスキル及びチームとして成果を最大化するピープルマネジメントスキルが必要です。 ●モビリティ領域:コネクテッドカーサービス(CCS)やモビリティサービス(MS)を軸にしたサービスプラットフォームの企画・開発・運用を行います。CCSシステムには、NIMコネクテッドカーの遠隔操作やプローブによるデータ収集を行うクラウドアプリケーションや、お客様に新しい体験を提供するための顧客・オペレーター向けアプリケーション(Webポータル、スマートフォンアプリケーションなど)が含まれます。MSシステムには、カーシェアリング、マイクロトランジット、ロボタクシーサービスなどの多様なモビリティサービスを提供するためのモビリティサービス管理とフリート管理が含まれます。今後さらなるサービスビジネスの拡張に対応できることを目指しています。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ●M&S領域: ・日本向けのシステムだけでなく,海外拠点でも使用されるグローバルシステムも開発しています。システム開発・導入を通じて様々な国々のメンバーと協業を通して国際感覚を身に着けることが可能です。 ・スクラッチ開発,パッケージ開発,モバイル開発。プロジェクトの大小様々なプロジェクトがあるため,多様なキャリア・成長機会があります。 ・日産自動車全Functionのシステムサポートを実施しているため,プロジェクトを通じて会社全体の活動を俯瞰して把握できる。 ●モビリティ領域:日産では、次世代のテレマティクスサービスを開発し、世界で100%つながるクルマの提供を目指しています。 ・テレマティクスサービスは、車両とセンターとアプリケーション(Webポータル、スマートフォンアプリケーションなど)をワイヤレスでつなぎ、お客様に新たな体験を提供しています。 ・開発チームは業務部署や開発部署などの他部署との連携を伴うチームリーダー業務を担当していただきます。  -様々なサービス要件をシステム開発に必要な要件へ落とし込み、技術的実現性を提案する。  -オフボード開発領域と車両開発との整合が必要な領域を意識し高品質なサービスを提供する。  -各Regionの特徴に併せたセンターシステムを提案・展開する。 ・オペレーションチームメンバーは以下を担当していただきます。 -SLAに基づいてサービスを提供するためのシステムのキャパシティの監視と管理を行う。 -サービス・プロバイダーやベンダーを管理し、サービスの品質とコストを最適化する -カスタマーセンターから寄せられるインシデントやサービストラブルに対応し、技術的な観点から問題を解決する。 ------------------------------------------ ・リモートワーク可能 ・自動車通勤可能 ・充実した育児休暇・復職制度 ・託児所あり 事業内容・業種 自動車

生産部門における商品開発プロジェクトの生産準備業務、及び商品改良の実行管理|【神奈川】

<ISZM026-028 生産部門における商品開発プロジェクトの生産準備業務、及び商品改良の実行管理> 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 電動車などのxEVを含めた世界中へ向けた様々な新商品の開発、国内外多くの生産拠点への展開など、現在予定している多くのプロジェクトと今後のさらなる拡大に対応する為、生産部門においてグローバルな視点で活躍出来る人材を募集する。 【職務のミッション】 商品開発プロジェクトの生産準備業務/生産用部品表(BOM)の設定管理/商品改良の実行管理 【配属予定部署】 生産技術企画部 生産準備グループ 【職務の内容】 1) 生産運営に応じた部品表(BOM)など生産諸システムの設定管理。部門内外、海外含む生産拠点、協力企業との調整業務。 2) 新商品開発プロジェクトの生産試作/商品改良の実行推進。部門内外、海外含む生産拠点、協力企業との調整業務。 【入社後のキャリアプラン】 3年後:部内における商品開発等プロジェクト推進の実行管理リーダー/生産部品表関連業務エキスパート 5年後:上記マネージメント/スペシャリスト(海外拠点赴任も視野) 【やりがい】 ・生産部門におけるプロジェクト推進の旗振り役であり、生産の基幹システムである生産部品表(BOM)の設定管理を担う社内随一の部署である為、商品開発だけでなく、ビジネスを含めたものづくりの初期段階から関わることが出来ます。大きなプロジェクトでは目標達成に1年以上かかる場合もあり、やり遂げた後の達成感があります。 ・部門横断的で、サプライヤーなど協力企業とも協業する為、社内外における幅広い関係の中で業務が出来ます。 事業内容・業種 自動車

販売企画|のサプライチェーン全般を管理する業務システムの導入・改善【静岡/湖西】

【業務の概要】 スズキ全機種(四輪車、二輪車、マリン製品など)のアフターパーツ(補修部品/用品)のサプライチェーン全般を管理する業務システムの導入・改善 【具体的には】 ・国内プロジェクトへの参画: 大型ホストシステムのSAPへの置換、業務刷新 2年後の完了を目指し、業務の見直しと標準化を進めています。 SAPへどう業務をフィットさせるかを、一緒に考えて頂きます。 業務内容はSD領域(受注→在庫引当→出荷→売上)とMM領域(製品登録→発注→納入受入→支払)になります。  ・海外プロジェクトへの参画: 現地基幹システムのSAPへの置換、業務刷新 今後数年をかけ、段階的に海外拠点14社の現システムをSAPに置換するプロジェクトに参画し、各国の業務標準化を推進頂きます。 ・上記プロジェクトに加え、販売価格企画および収益分析・管理、代理店指導などにも将来的には携わっていただきます。 【部門のミッション】 世界中のお客様に、必要な時に必要とされるアフターパーツ・アクセサリーをお届けして、 安心安全にスズキ製品にお乗りいただくことが我々のミッションです。 【入社後の教育体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。 社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルに応じ受講できるものなど、  多数あります。 【キャリアプラン】 ■役職        将来的に主任・係長、管理職へとキャリアアップすることができます。 ・キャリアプランの例 ■販売価格企画、収益分析・管理、サプライチェーン管理、部品倉庫の操業管理など様々なスキルが身に付けられます。将来的には国内・海外子会社へ出張し対応・指導するなど、幅広いフィールドで活躍できる環境があります。 ■環境        基本は湖西勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、タイ、インドネシア、フィリピン、ハンガリー、アメリカ、メキシコ、南アフリカ 【スズキならではの仕事のやりがい】 スズキでは四輪車・二輪車・マリン製品など様々な商品を扱っていますが、アフターパーツはそのすべてに関わってきます。 商品・地域に縛られず、世界中のお客様のために仕事ができるのが部品本部の魅力です。 販売価格企画業務は、上記の通り、会社の収益やお客様満足度(CS)に影響を及ぼす我々の基幹業務の一つです。 市場・お客様の声に耳を傾けつつ、自社の収益にも気を配る必要があります。 また、業務のやり方も今後、抜本的に再構築していく計画です。 関わる仕事の範囲は広く、様々な知識とスキルを身に付けることができ、主体性を以って、ゼロ→イチを新たに創出することが出来るやりがいのある仕事です。 事業内容・業種 自動車

推進|グローバル経営基盤改革の推進(販売物流領域)【静岡/磐田】

【職務内容】 ・新しい経営基盤システムを用いて、販売物流領域のグローバル標準業務の構築 ・国内海外拠点への経営基盤システムの導入及び業務改革支援 【やりがい・魅力】 ・経営基盤システムの刷新という何十年に一度の大きな活動に携われる。 ・ヤマハ発動機全事業及び拠点の社内外関係者と関わりながら、グローバルプロジェクトをリードできる。 ・様々な商流物流におけるSCM全般の再構築に携わることができる。 【募集背景】 ヤマハ発動機では、DXによる全社改革を目指しており、その一環で経営基盤システムを刷新するグローバルプロジェクトを推進しています。 販売物流領域の業務改革プロジェクトメンバーとして社内横断でシステム担当者と連携しながら、プロジェクトを推進する方を募集いたします。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)の実現に向けた技術戦略構築(管理職)|【東京勤務】

【業務内容】 100年に一度と言われる変革期を迎えている自動車業界の将来を見据えた世界の変革をリードする、技術戦略企画を担っていただきます。 【具体的には】 SDV全体戦略に基づき下記いずれか業務をお任せいたします。 <クロスドメインな統合技術戦略の構築> ●全体戦略方針の策定・リソースマネジメント ●世界各社の市場調査(競合分析、最新技術動向等) ●他社競争力踏まえた全体技術戦略の立案・検証評価 ●目標値の策定・KPI管理・取りまとめ ●グループメンバーのマネジメント業務 (1on1やコーチングやメンタリングを通した育成支援/人事評価を通した成長促進やキャリア支援等) <AD/ADAS技術戦略の構築> ●全体戦略方針の策定・リソースマネジメント ●市場分析・予測(ニーズ分析、競合分析、最新技術動向等) ●商品性・コスト・性能・機能等の競争力踏まえた全体技術戦略の立案 ●目標値の策定・KPI管理・取りまとめ ●グループメンバーのマネジメント業務 ※いずれの領域もグローバルを対象とした業務ですが、北米拠点を中心にとした海外拠点メンバや、開発部門含めた関連各所と緊密に連携推進していきます。 ※「SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)」とは・・・クルマを制御するソフトウェアをアップデートし続けることで、販売後も機能を増やしたり性能を高めたりすることができる次世代のクルマのこと。例としてOTAアップデート(Over The Air:スマホやクルマなどのデバイスのソフトウェアをデータ通信で更新・変更すること)により、乗車者の状況に応じた最適な状態を構築できる世界を目指しています。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

ITエンジニア|システムエンジニア(年間休日120日以上)【東京都】

【顧客】 主に食品工場や物流倉庫など 【職務内容】 ・ユーザー企業へのヒアリング、要件定義作業 ・要件定義書・提案書の作成 ・SIベンダー、社内派遣プログラマへの開発指示、リソース管理 ・納品プログラムの受入検証、テスト ・システム利用者への機能レビュー、操作説明 ・カットオーバー後の振り返りレビュー 事業内容・業種 自動車

【大阪/滋賀】工場DX推進エンジニア

【業務内容】 当社のものづくりDX推進室において、生産技術や製造現場のデジタル化を推進し、製造プロセスの効率化・高度化を実現する役割をご担当いただきます。DXを活用した生産工程の「見える化」や、IoTネットワーク基盤の整備、AI技術を活用した業務最適化を担います。 ▼業務詳細 ・BIツールを用いた生産状況や品質データのリアルタイムデータ可視化・分析 ・AI技術を活用した、業務の効率化とトラブルシューティングの体制構築 ・工場内センサーやデータ収集機器を活用したIoTネットワーク基盤の整備 ・PLM(製品ライフサイクル管理)システムの導入、運用、生産技術部門と連携し推進 ・トヨタ生産デジタル部隊やITベンダーとの連携し、最新技術や事例を用いたプロジェクト推進 開発環境:Microsoft SQL Server、AWS、Microsoft Azure、 プログラミング:Python、R、SQL、C、C++、 【部署の役割】 ものづくりDX推進室は、生産現場におけるデジタル技術の活用を通じて、生産プロセスの効率化と品質向上を実現する専門部門です。工場内のIoTネットワーク基盤構築やAIを活用したデータ分析基盤の導入を推進し、現場の課題を技術的に解決しています。また、トヨタ生産デジタル部門や外部ベンダーとの連携を通じ、先端技術を迅速に取り入れることで、当社の製造プロセスにおける競争力向上を支えています。 【仕事の進め方】 各工場から寄せられる要望に対し、現場の実情を把握するためのヒアリングやデータ分析を実施。その上で、課題に適したデジタル技術を検討・導入し、改善策を提案します。プロジェクトの進行は、規模や複雑性に応じて段階的に計画を立案し、関連部門やステークホルダーと協働しながら、導入から運用までを一貫して推進します。また、リモートワークと現場出社を柔軟に活用し、効率的かつ迅速な対応を実現しています。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、小規模なプロジェクトを通じて業務フローや技術を習得。その後、大規模プロジェクトを主導する立場にステップアップします。将来的には、スペシャリストやプロジェクトマネージャーとして全社DX戦略を推進する役割を担います。 【仕事のやりがい、魅力】 IoTやAIを活用した課題解決により、現場の効率化や品質向上を直接実現する達成感が得られます。また、最先端技術に触れる機会を通じて、次世代のものづくりをリードするスキルを深めることができる環境です。自らの提案が現場に新たな価値を生み出し、企業全体の成長に直結するやりがいを実感できます。 【募集背景】 製造現場における生産性向上や品質改善を実現するため、当社ではデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を全社的な戦略の柱とし工場内のIoTネットワーク整備やデータ分析基盤の構築、AI技術の導入など、現場に根ざした取り組みを加速させています。そのため、専門知識と実行力を持つ人材が求められていることから、ものづくりDX推進室を中心に次世代の製造プロセスを実現を目指した体制強化を目指した募集を行っています。 事業内容・業種 自動車

社内IT企画・業務改革(SAP導入)|グループ全体のIT施策に関して企画・計画立案【豊田市】

【職務内容】 グループ全体のIT施策に関して企画・計画立案を行います。どんな仕組みがあれば従業員が働きやすくなるのか?品質が向上するのか?など多角的かつ俯瞰的に全体効率を考え、最適な企画立案から実行管理までをお願いします。 まずは国内の経営・業務効率化を図るために~25年までを目安にSAP導入を企画・推進していただきます。 【職務詳細】 ・関係子会社も含めたグループ全体のITを用いた業務改革の企画立案 ・ITシステム開発・導入・構築マネジメント ・海外子会社に対するIT関係支援業務 ※関係子会社がプログラミングなど下流工程を行うため、今回お任せする業務はプロジェクトマネジメント(PM)が中心です ※ご入社していただく方のスキルによりお任せする範囲が異なりますが、10~20名程度のPMとして活躍いただきます 【中途入社多数】 同社の総合職の4分の1は中途入社の社員で構成されております。新卒と中途で評価制度に違いはなく、フラットに評価いただける環境です。風通しもよく、上司や先輩との壁もないため、非常に働きやすい環境の中で、やりがいを持って業務に取組むことが出来ます。 【同社の特徴】 同社は独立系の内装部品メーカーで国内の全自動車メーカーと取引関係を確立し、20,000点もの内装部品を扱っております。1車種の内装すべてを一括受注し、新車開発などの上流過程から企画・設計・開発・評価・納入までを一貫して行うことができるシステムサプライヤーです。 また様々な完成車メーカーと取引関係にある独立系企業であり、安定した財務基盤のもと、やりたいことにとことんチャレンジできる環境が整っております。 事業内容・業種 自動車部品

SAPシステム企画・導入 担当 (販売領域/購買領域)|【神奈川】

ISZF054-055SAPシステム企画・導入 担当 (販売領域/購買領域) 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 グローバルに展開するSAP関連プロジェクト拡大に伴い、SAP販売領域と購買領域の内製人員強化のため 【職務ミッション】 ISUZU IXで掲げる経営目標達成に向け、新事業創出への迅速な対応、既存事業の業務効率改善を具現化するために、ソフトウェア開発プロセスの戦略策定と標準化及び統制をリードする。 ・業務アプリケーション開発のあるべき姿およびロードマップ策定、プロセスの標準化及び継続的な改善、社内要員の意識変革・スキル向上の主導 【職務内容】 ・ERP(SAP)システム導入と運用に関するプロジェクト推進・管理 ・関連部門との連携及び要件定義の実施 ・システム要件にも基づくSD、MM領域のカスタマイズおよび設定の管理 ・海外出張による現地対応サポート 【配属予定部署】 ソリューションエキスパート部ERPソリューションG 事業内容・業種 自動車
PM・PL C言語(C・C#・C++) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、PM・PL C言語(C・C#・C++) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。PM・PL C言語(C・C#・C++) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件