すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人187

PM・PL 正社員 Pythonの求人情報・お仕事一覧

187

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

フロントエンドテックリード|自社サービス開発(フルリモート勤務)【東京都】

【業務内容】 ■技術選定、アーキテクチャ設計 ■アーキテクチャ改善、リファクタリング計画の策定、推進 ■コードレビューによるコードのクオリティ、エンジニアスキルの底上げ 同社はエンジニアが事業責任者になることを推奨しており、技術だけでなくマーケティング等のビジネス経験も積むことが可能です。 転職意欲は現段階で無くても大丈夫ですので是非カジュアルにお話しさせてください。エンジニアにとって魅力的なキャリア支援サービスを是非一緒に作りませんか? 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【アプリエンジニア】エンジニアファーストな企業です!/教育制度◎/残業15h

【業務内容】 自社サービスを提供する企業、ゲーム会社、通信キャリア、Sier等でWeb系システム開発プロジェクトをご担当いただきます。リモートワークも推奨しており、現在フルリモートワークが50%、出社とリモートワークの組合せが50%となっています。 【具体的には】 ■Ruby、Ruby on Railsによるe-ラーニングシステムの設計・開発 ■PHP(Laravel)でのAPI開発・設計 ■大規模ECサイトのシステム開発・設計 ■その他上記に付随する業務 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【佐賀】バックエンドエンジニア|AI・IoTプラットフォーム開発/リモート可◆東証プライム上場

オプティムでは、「世界一、AIを実用化させる企業になる」というスローガンのもと「Cloud IoT OS」というAI・IoTプラットフォームを開発・運用しています。 【業務内容】 バックエンドエンジニアは、このプラットフォームの基盤となるバックエンド(マイクロサービスやAPI)の設計・開発や機能追加を行います。 具体的な職務内容は以下の通りです。 ■Cloud IoT OSのAPI、Webアプリケーションの設計、開発 ■Cloud IoT OSのバックエンドを構成するマイクロサービスの設計、開発 ■Cloud IoT OSの利用者(開発者)向けのサポートや、API利用促進のための改善活動 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

★面接確約★【PL/PM候補※言語不問】Webサービス開発~AI開発・上場・リモートワーク】

【仕事内容】 あなたには、Web系エンジニアとして、法人顧客のWebサービス案件をお任せします。本人の希望やキャリアを考慮して、最適なポジションに携わってもらいたいため、相談しながら担当を決めるようにしています。 アーキテクチャ選定やプロジェクトの進め方を含めた企画提案~開発・運用改善まで担当頂けます。セキュリティ試験や性能試験は勿論のこと、運用時の利便性やパフォーマンスも考え、ITの専門家としてお客様と一緒にサービスを作り上げていきます。 ★ 会社は「保有スキル+α」を推奨 元々SIerにいた普通のエンジニアが、PaaS開発、サービス企画、ディレクション、データ分析など、全員がスキルの幅を拡げており、単一のスキルで終わる事はありません。 【PJの進め方】 全てのPJで、PJ計画(案件の目的、リソース計画、売上、リスク等)を立てて、進めていきます。 新技術を取り入れることのメリット、デメリットを明確にすることで、計画的に新技術を取り入れています。 PJ進行中は、エンジニアのスキル向上のために、ペアプログラミングやコードレビューを実施。 未経験の分野であってもスキルを身につけられます。 PJ終了後は、振り返り会を実施。 PJ進行中に上手くいったことやいかなかったこと、改善すべきことをPJに関わった全員で考え、次のPJにつなげていきます。 【開発手法】 案件のスピード感や規模等によって、柔軟に変わってきます。サービスを立ち上げるような場合は、柔軟な対応が必要となる為、プロトタイピングやアジャイル、そうでない場合は、ウォーターフォールを採用し、顧客属性とビジネス属性を見て一番良い方法論を採用するようにしています。 【手がけたプロジェクトやサービス】 ■ クラウドネイティブなモダンアプリケーション開発 ・300万DLアプリのサービスアジャイル開発(React Native) ・国内トップクラスのニュースメディアのアジャイル開発 ・2万人が活用するHRサービスのスクラム開発 ・遠隔診療アプリ&機械学習基盤構築 ・サーバレスアーキテクチャ型AI診断 ・グローバル規模のスポーツイベント配信システム ■ WEB・アプリと先端テクノロジー(AI・IoT)を掛け合わせ新たなユーザ体験の開発 ・顔認証IDプラットフォームサービス「FreeiD(フリード)」の新規事 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【大阪】ソフトウェア開発エンジニア(上流工程多数/健康優良企業認定)

【業務内容】 ・官公庁/製造/自動車/通信/メディカル/航空宇宙/医療機器/鉄道業界等、様々な業界のシステム開発プロジェクトにおいて、要件定義から開発、テストまでの一連の工程をお任せします。 ・チームをリードいただく立場として、メンバーの育成やプロジェクトの進捗管理、QCD管理に関わるなど、早期にプロジェクトを牽引する立場としてご活躍いただくことも可能なポジションです。 【具体的には】 主に上流工程において要件定義の段階からプロジェクトへ参画いただくことを想定しています。 また、チームリーダーとして、プロジェクトマネージャーと共に、プロジェクトを円滑に推進させていくための施策を考えて実行したり、メンバーの人事評価をしたりと、裁量を持ってご活躍頂くことが可能です。 【プロジェクト事例】 ・ChatGPT等の生成AIにおいてのPoC サポート/実行(Python) ・PO予測モデルのシステム化に向けた開発・運用・保守(SQL、Python、Github) ・トラフィック監視システム基盤の要件定義~受入業務(Python) ・某通信キャリア向け顧客認証システム要件定義・基本設計・開発案件(Java) ・音声合成のライブラリ開発業務(C/C++) ・ノーコード、ローコードを用いた開発手法の確立 ■明確な評価制度 エンジニアの能力を15段階にレベル分けし、レベル毎に評価基準を明文化しているため、評価結果に対する納得感が高い仕組みになっています。また、毎年の評価面談では振り返りだけでなく、一段上のレベルを達成するための課題を個別にフィードバックすることで、継続的な能力開発に取り組むことが出来る仕組みとなっています。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

【徳島】社内業務の生産性向上を担うためのコーポレートエンジニア

■業務内容 ・社内システム開発プロジェクトのディレクション ・プロジェクトの進行管理およびスケジュール調整 ・開発チームとの連携、要件定義の取りまとめ ・利用部門との調整・フィードバックの反映 ■得られる経験 ・システム企画から導入まで対応する経験 ・プロジェクトマネジメントの経験 ・ノーコード/ローコード/RPA等を活用した自動化・効率化の仕組み作りにチャレンジする経験 当社は、地域交通の変革期を担うスタートアップ企業です。 ”業界の変革や社会課題解決に係る業界・企業で働きながら自身も成長していきたい”という方には親和性の高い環境です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス
ハートマークをタップして気になる求人を保存!

自社内開発SE・PG #年間休日130日  #残業8時間 テレワーク率9割以上【宮城県仙台市】

【業務内容】 官公庁案件または民間案件をあなたの希望を十分にヒアリングしたうえでお任せします! 自社内または在宅勤務のため、客先常駐は一切ありません。 ▼あなたの希望に合わせて働けます! ・PM・PLとしてプロジェクトやメンバーをとりまとめる ・SEとしてエンドユーザーと仕様の打ち合わせを行い、設計書に反映 ・PGとして習得したいプログラム言語で開発 ▼首都圏の最新技術を仙台で学べます! リモートワークが主流になったことにより首都圏の仕事を積極的に受注しています。 そのため、最新技術を仙台で学ぶことができます。 プロジェクトによって異なりますが、平均5名程度(最大10名程度)のチーム制。 自社内開発だから、いつでも自社の先輩に相談・解決可能です。 <プロジェクト例> ■民間向けのポータルサイト開発 ⇒要件定義~運用保守まで任されています。 【言語】Java 【DB】PostgreSQL 【Framework】Spring Boot, React ■民間向けECサイト構築 ⇒要件定義~テストを任されています。 【言語】PHP 【DB】MariaDB 【Framework】Laravel, Vue.js 年齢層は20代前半~40代前半で、平均年齢は約32歳。中途入社比率は50%以上。 いろんな人が活躍しており、直近2年間の定着率は「100%」と仙台に腰を据えて働ける環境があります。また、役職、年齢、社歴に関係なく、何でも意見が自由に言い合える雰囲気があります。 最近では、在宅勤務またはオフィス勤務の選択制、出社時の服装完全自由化、フリーアドレス制の導入等、ライフワークバランスを非常に大切にしております。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【大阪】ソフトウェア開発エンジニア(上流工程多数/健康優良企業認定)

【業務内容】 ・官公庁/製造/自動車/通信/メディカル/航空宇宙/医療機器/鉄道業界等、様々な業界のシステム開発プロジェクトにおいて、要件定義から開発、テストまでの一連の工程をお任せします。 ・チームをリードいただく立場として、メンバーの育成やプロジェクトの進捗管理、QCD管理に関わるなど、早期にプロジェクトを牽引する立場としてご活躍いただくことも可能なポジションです。 【具体的には】 主に上流工程において要件定義の段階からプロジェクトへ参画いただくことを想定しています。 また、チームリーダーとして、プロジェクトマネージャーと共に、プロジェクトを円滑に推進させていくための施策を考えて実行したり、メンバーの人事評価をしたりと、裁量を持ってご活躍頂くことが可能です。 【プロジェクト事例】 ・ChatGPT等の生成AIにおいてのPoC サポート/実行(Python) ・PO予測モデルのシステム化に向けた開発・運用・保守(SQL、Python、Github) ・トラフィック監視システム基盤の要件定義~受入業務(Python) ・某通信キャリア向け顧客認証システム要件定義・基本設計・開発案件(Java) ・音声合成のライブラリ開発業務(C/C++) ・ノーコード、ローコードを用いた開発手法の確立 ■明確な評価制度 エンジニアの能力を15段階にレベル分けし、レベル毎に評価基準を明文化しているため、評価結果に対する納得感が高い仕組みになっています。また、毎年の評価面談では振り返りだけでなく、一段上のレベルを達成するための課題を個別にフィードバックすることで、継続的な能力開発に取り組むことが出来る仕組みとなっています。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

【自社勤務】アプリケーションエンジニア

【職務内容】 対面キャッシュレス決済プラットフォーム事業に関わるアプリケーションエンジニアとして、様々なアプリケーションの開発を担って頂きます。競合他社優位性の確立、顧客満足度の向上、業務の最適化に向けて、新しいプロダクト・サービスとそれに付随する業務プロセスをITの力でシステム化し会社の成長に貢献して頂くことを想定しております。要件定義からリリースまでのフルライフサイクルを経験することが出来、プロジェクトマネージメント、ITスキル、ビジネススキルなどの幅広い知識を磨くことが可能です。 GMOインターネットグループの一社で対面キャッシュレス決済のプラットフォーム事業を展開しております。キャッシュレス市場の拡がりと共に当社の業容も拡大中で有り、コロナ禍にある現在においても、堅調な業務推移となっております。 【アピールポイント】 当社は、GMOインターネットグループの一社で、対面キャッシュレス決済のプラットフォーム事業を展開しております。キャッシュレス市場の拡がりとともに当社の業容も拡大中で、2020年7月、グループ10社目の上場企業として、東証マザーズ市場(現在はグロース市場)に株式公開するとともに、コロナ禍にある現在においても、堅調な業績推移となっております。 事業内容・業種 リース・クレジット・信販業界

エンジニア|Web系システム開発エンジニア(IoT/制御系)(年間休日120日以上)【広島県広島市】

■配属予定部署:クライアント・システム開発事業部 ■配属予定部署の特色・PR 昨今、組込機器単体でサービスを提供するのではなく、機器とWebシステムが連携してサービスを提供するものが多くを占めてきました。例えばクラウド上で生成されたHTMLコンテンツを組込機器やスマホで表示し、そのUI上で機器やクラウド上のデータを操作できるサービスも多くなっています。機器からクラウドにデータをアップロードし、クラウド上でそのデータから消耗品の利用状況を可視化・自動分析し、交換案内まで行うようなサービスもあります。 そのため、組込機器開発でも、C/C++/RTOSのような組込系の機器開発に加えて、Webシステム側のフロントエンド、バックエンドの開発も行う案件が多くなっています。 このような状況のため、組込系とWebシステムの両方の技術を経験しやすい部署になります。 作業場所は持ち帰り(弊社社内)が中心ですが、客先常駐であったとしても弊社社員がいる既存チームに入って頂きますので、ご経験がないところも上司や仲間のサポート、各種研修やカリキュラムで習得し、活躍して頂くことが可能です。 ■仕事内容 大手企業を中心に、様々な業界の製品やシステム開発の上流から開発をご担当頂きます。 特に注力分野であるIoTにおいてWebシステムのフロントエンド、バックエンドの開発で力を発揮して頂くと共に、ご興味があれば組込や制御系、AIや画像認識といった技術も経験して頂きたいです。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

TECH本部/共通/プロジェクトマネジャー

■ウルシステムズのプロジェクトマネジャー お客様のビジネスを変革する技術コンサルティングプロジェクトや開発プロジェクトのプロジェクトマネジャーをお任せします。 ウルシステムズのプロジェクトはシステムを開発することが目的ではなく、お客様のビジネス上のゴールを達成することが最も重要となります。成功のためには、システム開発だけでなくビジネスについても理解した上でプロジェクトを推進することが求められます。 難しい仕事ですが、お客様からビジネスを切り開くパートナーとしての信頼を得ることができ、やりがいを感じる環境に身をおくことができます。 プロジェクトは他のコンサルタント会社様では遂行することができなかった難易度が高いものばかりです。困難なプロジェクトではありますが、目標達成に向けて、お客様やプロジェクトメンバー、そのほかの関係者を巻き込んでプロジェクトをコントロールし成功に導きます。 また、チームは少数精鋭になることが多く、時にはプロジェクトマネジャーも要件定義や設計、実装と言ったプロジェクトの実務も手掛けます。このため、マネジメント業務だけでなくプレイヤーとして活動したい方や業務システムの経験が豊富な方にとって、経験を活かすことができる最適な環境となっています。 加えて新しい技術や開発手法を採用するプロジェクトも多くあるため、クラウド・アジャイルを用いた経験をお持ちの方にとっても活躍できる環境です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

CXを実現する自社開発プラットフォーム導入プロジェクトマネージャー(東)

【業務内容】 ■お客様企業の課題・ニーズのヒアリング、プレゼンテーション、折衝 ■trans-Re:Connectを用いた解決策のプランニング、提案書作成 ■trans-Re:Connect導入に向けた全体設計、要件定義、プロジェクトマネジメント ■お客様企業の要望と自社の利益を考慮した見積りの作成、提案、交渉 ■メンバーの適性に合わせた配置や業務配分、工数と納期の管理 ■自部門以外のプロジェクトメンバーとのブリッジ(お客様企業からの依頼内容によっては、他部門のメンバーとも協業する必要があり、その調整が発生する場合があります) trans-Re:Connectの開発および導入におけるプロジェクトマネジャーとして、お客様企業へのヒアリングとプレゼンテーション、全体設計や要件定義、メンバーのタスクや予算の管理まで、プロジェクト全体のマネジメントをお任せします。 ▼導入事例 ■大手飲料メーカー様 デジタルの力で乾杯を支えるビアガーデンプロジェクトの舞台裏 https://www.trans-cosmos.co.jp/di/project/details/3/ ▽このポジションの魅力 <業務面> ■LINEは今や国内月間アクティブユーザーが9500万人以上、利用者・利用率ともに国内1位のSNSメディアであり、携わったプロジェクトが最終的に多くの消費者に届くことも多く、やりがいを感じていただけます ■お客様企業は日本をリードするナショナルクライアントが中心であり、LINEアカウントの友達数トップ100社のうち17社とのお取引など豊富な実績を持っており、LINEヤフー「Technology Partner Premier」「CX Partner」に認定されています ■SNSの運用やコールセンターなど、オペレーション領域までカバーする同社だからこそ提供できるサービスも多く、他部署との連携を通して様々な知見およびスキルを身に着けていただける機会があります ■IaaS/PaaSにAWSのしくみを活用しており、新たなリリースがあった場合にはAWS社から直接説明をうけるなど、いち早く最新の技術をキャッチアップしながら、技術検証や選定に関わるチャンスがあります <就業環境/評価制度> ■在宅勤務メインでの就業を継続しています ■デジタルインタラクティブ事業本部では、職種の種類および各習熟度を24種類×8段階のポジションに整理・定義をし(ポジションマップ)、次のステップに進むためには何をすればよいのかが分かりやすくなると同時に、年功序列ではなく成果や能力のある方が昇格するような制度を設けています ■OKRを設定し毎月1on1を行うことで、進捗を定期的に追いながら評価に変える本部独自の取り組みを導入しています ■2018年から導入しているwevoxを活用したエンゲージメント調査を実施し、役員が毎月のフリーコメント全てに目を通し、アクションを起こしています ポジションマップやOKRの設定といった取り組みは、この調査を通して実現・導入にいたった事例です ▼トランスコスモスの役員が毎月100を超えるコメントと向き合う理由 https://get.wevox.io/media/engagementstory_trans-cosmos <キャリア/成長支援> ■社内に蓄積されたナレッジ/キャリアパスが豊富な同社ならではの制度 ∟セミナーファンディング / ジョブポスティング / 実務をもとにしたTCIオリジナルのオンデマンド講座 ■エンジニアの成長支援を目的とした制度 ∟ハッカソンの開催 / サンドボックス環境の提供 / トラックテスト ■その他 ∟資格取得支援制度 / 海外視察(選抜型) / 書籍購入補助 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【東京】【プライム案件90%以上】テスト自動化エンジニア(初級)【東京都】

【職務内容】 テスト自動化エンジニアとして、自動テストシステムの構築、自動テストコードのスクリプティング等をご担当頂きます。 プログラミングが少しできる方、ソフトウェアテストに興味のあるプログラマの方を対象にテスト自動化エンジニアとして研修、実務を通じてご活躍頂きたいと考えています。 《同社について》 同社は『第三者検証』のパイオニアです。第三者検証のニーズが高まっている中、製品の企画段階から品質コンサルタントとして関わり、メーカーがより品質の高い製品をより早く販売する事をサポートしています。 【仕事の魅力】★上流工程から関われる評価・検証ビジネス 日本では余り浸透していませんが、アメリカでは業界として認知されている市場です。同社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程での仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでいる現在、リスクの低い開発を行うことが必要になっており、年々市場も成長しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【大阪/モバイルエンジニア】大人気アプリibisPaint 開発会社/モダンな開発環境/平均残業12

※現状の受け入れ体制の関係で、2025年1月以降の入社となります 【職務内容】 Web・スマホアプリケーションの開発 ・利用技術・環境: Swift、Kotlin、XCode、AndroidStudio、Flutter、Xamarin、Unity、Objective-C  Python、TypeScript、Vue.js、React、Nuxt.js、Node.js、Java、C#  AWS、Lambda、CodePipeline、Docker、Kubernetes、  RDS、AuroraDB、PostgreSQL、MySQL、Oracle、Git、Backlog、 ・開発手法: スクラム開発、アジャイル開発、ウォーターフォール開発(スクラム開発が増加傾向) ・役割:SL/SE/PG(スキル、適性によりアサイン) 提案時および参画PJTの技術調査もあり ・体制: 2~5名チーム 【大阪での開発案件の例】 ・自動車セキュリティシステム【Python/Docker/AWS】・停電情報自動応答システム【フロント:Vue.js/ Nuxt2,API:AWS、Lambda、Python/Go】・車両脅威分析サービス連携システムTARAセキュリティ 【Python/Django/AWS】・メーカー向けの統合システム【Java/SpringBoot】・介護の送迎割り振りルートサービスリファクタリング 【Java/Nuxt3/TypeScript/AWS】・商品管理システム【DX系/OutSystems】・某格安SIM向けアプリケーション開発【AndroidJava/Objective-C/Swift】・保険証券向けモバイルアプリ開発【Swift/Kotlin/Objective-C】・ヘルスケアアプリケーション開発【C#/Unity】・IoT連携アプリの開発 【Xamarin/React】・自動車向けIoTアプリの新規開発【Kotlin/AndroidStudio】 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

機械学習スペシャリスト|自社サービス開発(リモート可/東証プライム上場)【東京都】

【仕事内容】 機械学習や統計モデリング技術を使って事業課題を解決するため、機械学習エンジニアやデータエンジニアと協力して同社が提供する各サービスへの機械学習の導入推進や技術開発を行う業務です。 機械学習システムの構築プロジェクトにおいて、機械学習・統計モデリング技術でチームをリードし、課題やデータに適したアルゴリズム選定から、アルゴリズムの実装、改善方針の策定まで行う業務をお任せします。 同社では、運営する各サービスへの機械学習の導入の高速化・高度化および運用の効率化を目指して機械学習基盤の構築に取り組んでいます。 基盤のコアとなる機械学習アルゴリズムの開発を担当していただき、基盤開発を担当するエンジニアと協力して、サービスへの機械学習導入を推進していただきます。 【具体的には】 ■各サービスへ導入するレコメンドアルゴリズムの開発・改善・新手法の検証 ■機械学習・自然言語処理等を活用したサービス改善、新機能追加のためのアルゴリズム開発 ■データを活用したサービス、新機能の企画・開発 ※上記は一例です。事業へのインパクトや状況を踏まえて、ご一緒に決めていきたいと思っております。 【仕事の魅力】 ■機械学習や統計モデリングを実際のサービスに活かしやすい風土です。自社でデータ分析基盤を開発・保守しているためデータ収集が容易ですし、ディレクターや営業もSQLを利用するなど積極的にデータが活用されています。技術を実際のサービスに導入して価値創出につなげたい方におすすめです。 ■新技術や高度な技術に挑戦しやすい環境です。課題によっては、新技術を実装したり、データ特性に合わせた統計モデルを構築し、実際のサービスに導入することもあります。ライブラリを使うだけでは飽き足らない方、統計モデリングができる方におすすめです。 ■アルゴリズムなどのコア技術に集中しやすいポジションです。 現在開発中の機械学習基盤によって、前処理や精度検証などの機械学習導入プロセスの効率化を進めています。データ収集や前処理などのエンジニアリング技術よりも、機械学習アルゴリズムや統計モデリングに強みのある方におすすめです。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

管理職候補/Webエンジニア・アプリエンジニア

【業務内容】 ■企業向けコンビネーションコンテンツ対応モバイルコンテンツ管理サービス「ABookBiz」 ■モバイルデバイス対応タッチ型インタラクティブサイネージ「ABookSmartLink」 ■定期点検や業務報告など自動化・効率化に有効なモバイル報告ツール「ABookCheck」 ■2021年8月リリースしたばかりのトラブルサポートツール「LiveTaskyell」 ■新製品・新サービス開発 ※モバイルデイバイスは、iOS/Android/WindowsのマルチOSが対象です。 iOS/Android/Windowsは現状は各ネイティブ言語での開発が中心ですが、一部React Native等、新しい技術にも取り組んでいます。 またモバイルアプリは、サーバのJavaアプリとJSON連携するアプリとなります。 管理職候補として、既存サービスの追加機能開発、カスタマイズ開発、および新サービス開発にソフトウエア開発者として企画・設計・実装・テストに関わって頂きます。※自社製品・サービスはオンプレミス型とマルチテナント型SaaSの両方になります。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【Dev】検索エンジニア|自社サービス(フルリモート勤務)【東京都】

【業務内容】 の検索チームのエンジニアとして、検索システムの改善に携わっていただきます。ビザスクの検索システムは社内のスタッフやクライアントが最適なアドバイザーを見つけるために利用しており、職歴や在職期間、取扱製品などの情報を踏まえて、クライアントの求める知見を持つアドバイザーを、いかに素早く確実に絞り込み提示できるかが鍵となっています。 検索クエリやスコアリングの改善のみならず、情報推薦や自然言語処理、機械学習の技術を活用して社内スタッフの検索業務の効率化や自動マッチングの実現に取り組んでいただけるエンジニアを募集しています。 【具体的な業務内容】・マイクロサービスの検索基盤の開発・保守 ・社内業務ツールとして検索機能開発、効率化 ・アドバイザーレコメンドシステムの開発 ・アドバイザーの経歴/職歴データの構造化/自動タギング ・類似文書検索の開発 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【神奈川県/横浜市】ツール開発プロジェクトリーダー※NTTデータG・次世代モビリティ開発

【神奈川県/横浜市】ツール開発プロジェクトリーダー※NTTデータG・次世代モビリティ開発/年休128日 【担当業務】 今後展開予定の同社ZIPCファミリーの開発支援ツール開発プロジェクトリーダとしてご担当いただきます。また、同社ツール以外におけるソリューション案件のツール開発のプロジェクトリーダーもご担当いただきます。 【業務詳細】 ツール開発における計画立案、仕様検討、進捗管理、品質管理、課題管理、仕様変更管理、成果物レビュー等を主導していただきます。 【配属先について】 開発に特化しており、電話対応等も少なく集中して業務を行えます。 ※出社とテレワークを併用したハイブリッド勤務が可能です。 【働き方】 ■年間128日以上かつ有休取得率は高く大型連休を作りやすい環境のため、プライベートを大事にする社員が多いのが特徴です。 ■リモートワークやフレックス(コアタイム:13:00~15:00)活用など、柔軟に働き方をする社員が多数在籍しております。 【同社の成長戦略】 ■同社は研究開発成果を基に特色あるテクノロジを確立して、自動運転の実現に欠かせないセーフティソリューションを展開します。同社は既存の大企業とは一線を画して単に規模を追うのではなく、業界各社に真に求められる「グローバルニッチャー」を志向しています。 【同社について】 ■同社は新規ビジネス・R&Dを展開するベンチャー企業的な立ち位置でありながらも「NTTデータグループ自動車OneTeam」に属しているため、経営環境・ビジネス環境は安定しています。小規模であるがゆえ部門間のセクショナリズムは無く、会社一体で事業に取り組んでおり、社長をはじめとした幹部や同僚への相談がしやすい風土です。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

バックエンドエンジニア -Libra製品開発(つくば/正社員1名)

Libraは、eラーニングのためのライブラリシステム、という位置づけでスタートし、現在多くの顧客に採用実績のあるコンテンツ配信システムブランドです。 この折の社会情勢において、セールスツールとしてのインターネットによる動画・資料の配布・配信、のニーズが急増しており、現行製品であるLibra Vを、そういった用途にフィットするシステムに成長させるための機能強化を計画しています。 その機能追加の開発を行っていただきます。 同社は製品ごとに使用言語が異なりますが、主に以下のような技術を使って開発を進めています。 言語:Python フレームワーク:Django(Python) DB :MySQL サーバー:Linux ゆくゆくは、製品仕様に責任をもってチームを牽引するリーダーの役目を担っていただくことを期待しています。 【この仕事の醍醐味】 ■仕様や実装方法などを自分達で考えて、実現することができる ■トップダウンではなく、ボトムアップの社風です。メンバーの意見を取り入れながら議論の中で決定していきます。 ■急成長中の市場に参入するタイミングである 売上が好調に伸びており引き合いの多い商品です。エンジニア視点だけでなく、ビジネス的な視点で自社製品を育てていける面白さがあります。 ■経験豊富な先輩エンジニアに質問したり議論したりできる環境である 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

開発エンジニア|モバイルWeb開発エンジニア(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

【仕事内容】 大手企業を中心に様々な業界のWebアプリやAPI開発をご担当いただきます。 要件定義といった上流工程から開発・運用まで一貫して携わることができ、多くのアプリケーション開発を経験できます。 部署内では様々な要求に対して最適なフレームワークやアーキテクチャ、開発手法を選定しており、技術の変化に合わせて新しい分野に挑戦出来る機会が多い仕事です。 業務の幅が広いことからエキスパートエンジニアを目指せます。 【配属部署】 ●配属予定部署 クライアント・システム開発事業部 ●配属予定部署の特色・PR Webアプリからモバイル端末向けのネイティブアプリまで幅広いアプリケーション開発を行う専門集団です。 要件定義・基本設計といった上流工程から実装・試験の下流工程までこなせるSEクラスのメンバーや元気のある若手メンバーが多く在籍しております。 開発環境・技術要素の変化が激しい分野ですが、新しい技術の習得は積極的に行い、アジャイル開発やCI/CD環境の導入など新しい開発手法やツール導入も行なっています。 コミュニケーションが積極的に取れるメンバーがたくさん在籍しているので活気溢れる部署になっております。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【Webアプリエンジニア/管理職候補】KDDIグループ/フルリモート/AWS,Googleパートナー

【業務内容】 AWSやGoogle Cloudを主としたクラウド案件のアプリケーション開発をお願いします。 要件定義、設計、開発、テストの中でいずれかを担当していただきますが 本人の意思を考慮し、注力する分野や工程は柔軟に調整します。 社会にインパクトのある大きなプロジェクトに関われること、プロジェクトによってはスクラム開発のプロセスを学ぶことができる点もお仕事の魅力です。 また、Gemini等のAIを活用した業務効率化にも取り組んでいます。 【担当案件例】 ■AWS/Google Cloud/Azureでのアプリ開発や運用保守 ■エンタープライズ向けのAWS/Google Cloud/Azure上でのアプリ開発 ■データ分析基盤構築(Redshift,BigQuery等) ■KDDIの5G新規事業の大型案件のスクラム開発案件 ■FintechサービスのWebアプリ開発 ■大手企業のIoT事業のサーバーサイド開発 ■ドローンのクラウド基盤の開発 ■防災情報の連携を行う社会貢献性の高い事業のWebアプリ開発 ■動物園をデジタルトランスフォーメーションするためのWebアプリ開発 ■Amazon AlexaやGoogle Assistantを活用したAIアシスタントの開発 【開発環境】 ■言語: PHP/Python/Java/JavaScript/Node.js/Ruby/ ■フレームワーク: Laravel/Spring/Ruby on Rails/FastAPI ■データベース: MySQL/PostgreSQL/Oracle/NoSQL/DWH ■JSライブラリ: React.js/Node.js/Vue.js/Nuxt.js ■インフラ:AWS/Google Cloud/Azure 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【神奈川/厚木】自動運転システム 要素技術開発エンジニア

【[AD2106]自動運転システム 要素技術開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション R&D内で次世代の自動運転および先進安全技術の要素技術開発を行う部署です。外界認識・車両制御アルゴリズムの開発から、AD ECUのハード設計、シミュレータ環境の構築など、AD/ADASに関連する開発業務を幅広く担当します。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 各開発テーマで専門性を発揮し、コアエンジニアとして開発を牽引する役割を期待しています。 ・AIを活用した自動運転技術の製品化に向けたシステム開発 ・高解像度カメラ、高解像度ミリ波レーダー、次世代LIDARの情報を統合して自車周囲の走行環境を認識するフュージョンアルゴリズムの開発 ・次世代LIDARの物体認識アルゴリズムの開発 ・マルチセンサ入力でデータ解析するための統合開発環境の構築 ・網羅的シミュレーションシステムの開発 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 自動運転の実現と普及というチャレンジングな目標に向かって、様々な専門領域を持つメンバーが活発に議論を行い、仕事を行っています。中途入社の方も専門分野を問わず数多く活躍されており、国内外の先端技術を有するサプライヤ、ベンダとともにモノづくりを行うことのできる、ダイバーシティを感じる職場です。 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 日産インテリジェントモビリティの今後を担う次世代の自動運転技術の実現に関わることができるコアポジションです。 アルゴリズムの検討からソフトウェアのコーディング、実車での評価・検証までをご自身で担当することができ、車の自動運転技術の開発に必要な技術スキルと専門性を身につけることができます。 手掛けた技術が数年後に車に搭載されることも大きなやりがいです。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 今お持ちのスキルをベースにして専門領域の知識を高めていくことができると同時に、システムのまとめとしてマネジメントスキルを獲得していくことができる。ゼネラリスト、スペシャリストの両面でキャリア構築が可能。 事業内容・業種 自動車

【東京/フルリモート可】クラウドネイティブエンジニア

クラウド技術とAIの急速な進展、そして顧客ニーズの多様化に対応するため、クラウドネイティブなアーキテクチャで柔軟かつスケーラブルな開発を担うエンジニアを募集しています。 マイクロサービス、コンテナ技術、CI/CDパイプラインといった先進手法を実務で活用し、顧客ビジネスの中核を支えるプロジェクトを推進します。 【業務内容】 以下のような業務に横断的に携わります ・クラウド環境でのAPI開発(REST / GraphQL) ・GenAIとの統合によるクラウドネイティブアプリケーションの開発 ・クラウドインフラの設計・構築・自動化(AWS / Azure / GCP) ・フロントエンド開発(React / TypeScript) ・データベース設計およびパフォーマンスチューニング ・CI/CDパイプラインの構築・運用 ・クラウドリソースの監視・セキュリティ管理・コスト最適化 ※参考:サービスページ https://www.fenrir-inc.com/jp/business/gimle/ ▽お任せする業務 モノリシックアプリケーションのマイクロサービス移行 ・コンテナ化・オーケストレーションの最適化(Kubernetes等) ・自動デプロイメントパイプラインの構築 ・GenAIの統合設計・実装(OpenAI, Claude, Gemini) ・DevOps文化の醸成・開発体験の改善 ・入社後は、こうした高度な技術課題に対する実装をリードし、プロジェクトの中核メンバーとして活躍していただきます。 ▽技術スタック ・クラウド:AWS / Azure / Google Cloud ・言語:TypeScript / Python / Go / Shell / CSS / JavaScript ・DB:PostgreSQL / MySQL ・コンテナ:Docker / Kubernetes ・フレームワーク:React / Next.js / shadcn/ui / Tailwind ・API:REST / GraphQL ・GenAI:OpenAI API/ Claude API/ Gemini API ・OSS:OpenSSA / OpenDXA / LangChain / LangGraph / LangSmith ・開発ツール:VS Code / Cursor / Vim / v0 by Vercel ・その他:GitHub(Copilot X) / Slack / Backlog / Google Meets ▽業務環境 ・最新のMacBook Pro or Air 支給 ・業務用 iPhone 支給 ・リモート用ディスプレイ貸与 ・認定資格取得の費用補助あり ▽組織・チームカルチャー クラウドネイティブ技術部は2020年発足の30名超の組織。 プロジェクトごとにチームを組成し、東京・大阪・名古屋・京都・北海道のメンバーがリモートで連携しています。 ▽このポジションで経験できること ・AI×クラウドの最先端領域での実装力 ・OpenSSA/OpenDXAなどのプロジェクトへのコントリビュート ・海外AIテック企業との連携経験 ・クライアントとの直接対話によるプロダクト改善の実感 ・プライム案件でのリーダーシップ経験 ▽キャリアパス 入社3年:シニアエンジニア 入社5年:テックリード 以降:アーキテクト/エンジニアリングマネージャー クラウドインフラとAI技術を融合させたプロジェクトをリードし、データ駆動型の意思決定を支援することで、ビジネスの最適化に貢献できます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【開発 ソリュ ーション事業統括本部 】第二システム本部(PMクラス)

【概要】 株式会社日立製作所が100%出資している日立グループIT中核企業です。 同社の組み込みソフトウェア開発/アプリ開発のマネージャーを担当します。 配属先プロジェクトはストレージ管理アプリケーション開発となります。 【具体的な業務内容】 ■C/C++を使用したストレージ製品の組み込みソフト開発 ■Javaを使用したストレージ製品管理アプリケーションの開発 ※開発工程は設計~開発~テストがメインとなります。 【顧客先】 日立グループメインですが、今後顧客対応も視野に入れ、拡大を目指しています。 【事業概要】 ■プラットフォーム製品組み込みソフトウェア開発 ■プラットフォーム製品管理ソフトウェア開発(Webアプリケーション) 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【情シス】システム開発(Web・オープン系)エンジニア【PM/PLクラス】

【ミッション】 ■プロジェクトの成功 ■納期通りに品質を担保すること ■サービスの更なる発展に貢献できること 【魅力】 ■会員数1,000万人以上の規模感の開発に携われる点 ■自分たちで技術要素を決めることができ、裁量権が大きい点 ■自社サービスの開発であり、自分が手掛けたシステムは自分でも利用できるサービスのため、利用者としての観点でも目に見えるため、手ごたえや面白みを感じることができる点 ■クライアント(主にサービス提供社)や営業担当と距離が近く、実際にお客様の声を聞きながら、サービスに活かすことができる点 【開発・運用環境】 ■インフラ:AWS(メイン)、Azure(一部)、GCP(将来的に) ■OS:AmazonLinux2 /red hat enterprise linux、他 ■コンテナ:AWS ECS Fargate ■DB:DB:Amazon Aurora(PostgreSQL or MySQL)/Amazon RDS、Amazon DynamoDB他 ■WS・AS:Apache2.x / Nginx1.x、JBoss EAP、他 ■CI/CD:AWS CodeCommit/CodeBuild/CodeDeploy/CodePipeline、他 ■言語:/FW:Java/Springframework/SpringBoot/Thymeleaf/Vue.jp/Node.js、他 ■モバイルアプリ:Kotlin,Swift,Objective-C等(サーバサイドはWebアプリと同様) ■IDE:Eclipse、VSCode■認証基盤:ThemiStruct■監視:Datadog、他 ■帳票:SVFCloud(SaaS)■SMS:EXLINK-SMS(SaaS)■メール配信:SendGrid ■CMS:Acquia(Drupal)■ローコード開発ツール:楽々Framework3■EAI/ESB:ASTERIA Warp ■BRMS:Progress Corticon■DAST:Vulnerability Explorer (Vex) ※上記に記載がないものも含めモダンな開発手法を積極的に取り入れています 事業内容・業種 その他(人材サービス)
1 ~ 25件 (全187件中)
PM・PL 正社員 Pythonの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、PM・PL 正社員 Pythonの求人情報をまとめて掲載しています。PM・PL 正社員 Pythonの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件