条件を指定してください
該当求人2

三重県 工程設計・改善・IE 研修制度ありの求人情報・お仕事一覧

2

R5015/工場DX推進/冷却塔鈴鹿工場(荏原冷熱システム出向)

【業務詳細】 ■業務改善チームの一員として、下記の業務を分担して担当します。 1. 生産管理情報の収集・分析・活用 ・チームと協力し、各種データを統合し、生産状況をリアルタイムに把握できる仕組みを構築します。 ・収集したデータに基づき、チームで課題を発見し、改善活動に繋げます。 2. 生産性データ採取の自動化 ・チームと協力し、人手に頼っていたデータ収集を自動化し、効率化と精度向上を図ります。 ・自動化されたデータは、チームで分析・活用し、生産性向上に役立てます。 3. システム連携とRPA活用 ・チームと協力し、複数のシステムを連携させ、業務プロセスの自動化を推進します。 ・RPAなどのツールを活用し、チームで事務処理工数を削減します。 4. WMS機能向上 ・チームと協力し、在庫管理精度向上や物流効率化に貢献するWMSの活用・改善を行います。 ・WMSの改善を通じて、チームで在庫管理の最適化を目指します。これらの業務は、業務改善チームの一員として、他のメンバーと協力しながら遂行します。個々のスキルや経験に応じて役割分担し、チーム全体として目標達成を目指します。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■冷却塔生産部 製造課:モノづくりへの情熱と革新を繋ぐ、ダイナミックな舞台冷却塔は、産業の心臓部を冷やす重要な役割を担っています。その製造を担う冷却塔生産部 製造課は、まさにモノづくりの最前線で、情熱と革新を繋ぎ、ダイナミックなモノづくりを体験できます。 1. 生産工程の司令塔:モノづくりを動かす醍醐味 製品組立や内作部品の製作工程管理、作業指示、部品や役務購買依頼、納品管理など、生産工程全体を統括する司令塔の役割を担います。モノづくりを円滑に進めるための調整役として、各工程の進捗状況を把握し、必要な資材や人員の手配、納期管理などを行います。 2. 在庫管理のスペシャリスト:モノづくりを支える縁の下の力持ち 材料や消耗品の購買依頼、棚卸管理など、在庫管理のスペシャリストとして、モノづくりを支える重要な役割を担います。必要な時に必要なものを必要なだけ揃えることで、生産活動をスムーズに進め、コスト削減にも貢献します。 3. モノづくりの情熱を形にする:自らの手で製品を生み出す喜び 冷却塔製品および内作部品の生産活動に携わり、自らの手で製品を生み出す喜びを味わえます。設計図を基に、材料の調達、加工、組立などを行い、完成品を間近で見ることができます。 4. 製品を届ける喜び:社会に貢献する実感 製品およびアフターパーツの出荷管理業務に携わり、顧客に製品を届ける喜びを味わえます。出荷前の最終チェックや梱包作業などを行い、顧客に安全かつ迅速に製品を届けることで、社会に貢献している実感を得られます。 5. 生産設備のエキスパート:モノづくりを支える技術力 生産設備の設計開発・組立・補修および点検・保守管理を行い、モノづくりを支える技術力を磨けます。最新の設備に触れ、技術的な知識やスキルを習得することで、自身の成長を実感できます。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

生産技術|工程設計、プロセス開発等(定着率97%/キャリアサポート充実)【東海】

【業務内容】 自動車関連や家電・デジタル機器、工作機械・精密機械・航空機・半導体関連、ロボット・宇宙等、多種多様な企業や職種のプロジェクトにて、生産技術エンジニアとしてご活躍いただきます。具体的には、工程設計、品質向上や製造条件改善に向けてのプロセス開発 など業界最先端の分野で専門性の高いお仕事をお任せします。 【魅力】 配属後は営業担当が専任でサポートをさせていただき、一緒に中長期的なキャリアプランを構築します。また、エンジニア同士のつながりを深める「技術部会」、最先端技術を学べる全国31か所の「自社研修センター」等、エンジニアが長期で働くことの出来る環境が整っております。 【将来性について】 経歴や習熟度に応じて、複数ある案件への配置変えを行い、技術力を上げていくことが可能です。 【評価について】 業務レベルに応じてランク制を実装しています。その為、給与の上り幅やランクアップをするための要件が見えるため安心です。 事業内容・業種 人材紹介・人材派遣

日研トータルソーシング株式会社

1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

研修制度あり」の条件を外すと、このような求人があります

三重県 工程設計・改善・IEの求人情報・お仕事一覧

生産技術|生産技術(年間休日120日以上)【三重県亀山市】

【業務内容】 生産技術(生産ライン立上げ、量産ライン改善) 【具体的に】 当社製品のJB(ジャンクションブロック)の実装および組立工程の生産技術業務をご担当いただきます。 JBとは、ハーネス接続の部品であり、成形品、ダイキャスト、基板、リレー、FUSEが搭載されてお、電源分配などの機能を担う部品です。 近年、自動車のEV/PHV化に伴い、高電圧に対応したJBの需要が高まっております。市場の拡大に向け当社でも戦略商品と位置付けており、幅広く人財の募集をしております。 ご担当いただく業務は以下の通りです。 ①国内および海外工場での生産ライン立ち上げ業務 ご入社後は、プロジェクトの補佐としてスタートしていただき、経験を積んだ後にプロジェクトトリーダーを担当していただきます。 - 起業準備(製品図面検証、生産ライン工程設計、- 設備や工程の仕様書作成、採算性評価) - 生産準備計画の作成および進捗管理(各部門のとりまとめ) - 工程評価(ポカヨケ検証、プロセス評価、フルタクトトライ) - 帳票の作成(FMEA、CP、作業標準書) ②既存生産ラインの改善業務 ご入社後は、国内の生産ラインの改善業務に従事していただき、経験を積んだ後は海外の生産ラインの改善業務もご担当いただきます。 - 不具合要因の分析(パレート図、要因解析図を使用した分析) - 改善策の立案と実施 - 効果検証と製造管理への落とし込み 【業務の流れ】  起業準備のフェーズでは設計部門と製品図面の検証を実施し、品質、組立性を製品設計段階から作り込みます。 また、生産ライン工程設計では設備部門と設備仕様書のレビューを実施し、設備部門と設備の生産能力、品質要件、コストの最適化を図ります。生産準備フェーズではプロジェクトリーダーとして定例会を主催し、設計、設備、品質、調達、営業部門、および海外工場のメンバーの業務進捗、課題と施策のとりまとめを行います。 【部署の役割】 高品質な製品をより安く、安定して供給し続けるための生産プロセスの構築と、それを維持するための仕組化を進めることがミッションです。 【職務のやりがい】 生産ライン立ち上げ業務では、プロジェクトリーダーとして、製品設計段階から量産立ち上げまでの一貫した業務を担当できます。 また、自身の裁量を持って業務を進めることができるため、ご自身のアイデアや創意工夫を工程設計に反映させることが可能です。 【採用背景】 自動車のEV/PHV化に伴い、高電圧に対応したJBの需要が高まっており、お客様より問い合わせが多く新規受注や見積対応の業務負荷が増加しております。また、日本、タイで生産中のJBの次期プラットフォームの受注も決まっており、こちらも大型案件となっており、技術人員の強化を図っております。 【配属予定部署】 第2生産本部 生産技術2部 生産技術3Gr ■部署の雰囲気:20台~50代まで幅広い年齢層とバックグランドも様々な従業員が在籍。 ■配属先人員情報(20代:2名、30代:2名、40代:2名、50代:1名、派遣社員4名) 【国内出張の有無】 国内出張は年数回 設備メーカーでの設備立会やパートナー監査等、日帰り、泊りあり。 海外出張は年数回 現地に数カ月間滞在していただき、海外工場の量産立上、および改善の支援していただきます。 事業内容・業種 自動車

古河AS株式会社

製造設備のエンジニアリング(設備投資企画、建設、改造実行)(電気)|【三重】

<製造設備のエンジニアリング(設備投資企画、建設、改造実行)(エンジニアリングチーム(電気)/高砂、長府、大安)(S101)> <採用背景> 素形材事業部門の3工場(高砂製作所、長府製造所、大安製造所)の工場は製品別に7つの工場を有し、その中の設備は多岐に亘ります。またそこで製造される製品も多岐に亘ります。また海外にも同規模の工場を複数有しており、これらの安定生産を継続しつつ、CNやDXを含めた将来の競争力強化のためには設備投資は必須であるが、それらを計画、実行するために機械制御や電気設備設計の知識や建設エンジニアリングの知識、経験を持つ技術者が必要です。今後2025年または2030年に向けた大型設備投資の計画も進んでおり、即戦力の電気、制御エンジニアを増員するための採用です。 <配属組織> 素形材事業部門 技術総括部 室長:1名 エンジニアリングチーム(設備企画、建設実行):10~15名 保全チーム(製造設備の管理企画)      :2~4名 設備係(製造設備の管理実行)        :60~80名(技能職) ①高砂設備室 ②長府設備室 ③大安設備室 <配属予定部署のミッション、目指す姿> ■設備部門のミッション 「素形材製品の製造部門に対して、KOBELCO製品を安定・安心して市場へ供給し続けられるように、①競争力のある設備を計画、建設して供給すること②設備の機能を最大限発揮し続けられるように設備を保全し管理すること」 私たちが製造してお客様に供給する製品は、数10tonもする鋼製の船舶クランクから航空機のチタン製部材、半導体に多く活用される銅板製品、自動車の車体やサスペンションに使用されるアルミ部材など大きさも材料も多岐に亘ります。 これらを生産する設備では、高温で鋼やアルミ、銅を溶解する炉や数千トンの力で材料を鍛造して成型する大型プレス機械、銅塊を最小0.1mmの薄さまで均一に圧延したりその銅板を通して熱処理や洗浄を行う設備に加え、工場へ電気、水、ガスを供給するユーティリティ設備があります。それら設備の新しい導入を企画したり設計や改造を行ったり、日々の点検や診断から設備の劣化部分を判断して、故障する前に適切なメンテナンスを行うことにより上記ミッションを実現しています。 また将来のCNや自動化に向けた設備投資を企画、実行することで同社の競争力を高めることに寄与していきます。 <配属予定グループの現在の体制と役割分担> エンジニアリングチーム(電気) 管理職:数名 各工場(製品群によって分かれている)担当:工場ごとに1~2名 海外工場の建設や設備改造、自動化、保全:2~5名(有期の出向や短期の出張) 3室合計値 新卒採用12名、中途採用4名   20代1名、30代7名、40代3名、50代5名 <配属予定グループのミッション、目指す姿> 設備部門のミッションの下、高砂製作所素形材各工場の溶解炉、プレス、加工機、チタン製造設備、鉄粉製造設備の新規導入、改造工事を製造部門を計画し、時には数億円規模の投資を予算化して、建設していきます。 これにより、工場の競争力強化に貢献することがミッションです。 また、現在は、工場のCN(カーボンニュートラル)化や自動化に向けた技術導入や設備導入の検討を進め、将来の工場の姿を形成していくことにも携わっています。 <勤務地>下記のいずれか ①高砂製作所(兵庫県高砂市)②長府製造所(山口県下関市)③大安製造所(三重県いなべ市) <業務内容> ・最初は設備の改造や設備導入の実務を担当します。 ・業務遂行の適性を見ながら、対象設備を広げていき、1年後には工場規模の設備エンジニアリーダーとなれることを期待します。 ・今後複数年にわたりCNやDX関連投資が増加していくことが見込まれるため、これら大型プロジェクトへの参画についても可能性があります。 ・海外工場の設備投資や設備管理(保全)強化のために、プロジェクト的に派遣する可能性があります。 <キャリアパス> 素形材事業部門の設備部門は国内3事業所の設備室以外に、本社設備グループ(神戸)の部署があります。基本的には高砂、長府、大安設備室にてエンジニアリングのリーダーとなることを期待しますが、他事業所設備室でのエンジニアリングリーダーや管理職として、また大型プロジェクトへメンバーとして適性があれば異動の可能性があります。 有期限ではあるが海外関係会社(米国、中国、東南アジア)へもエンジニアとして派遣する可能性もあります。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

生産技術|自動車用コネクタのシール部品の生産技術【三重/鈴鹿】

【業務内容】 車載用コネクタのシール部品製造に関係する生産技術業務全般。 製造工程で必要な「設備」「金型」「材料」全ての革新技術開発と内製工場への展開及び、内製工場での新製品立上げや製造コスト試算業務、外製仕入先への技術指導など、モノづくりに必要な全ての生産技術業務に携わって頂きます。 【ご入社後のキャリアイメージ】 先輩社員の開発業務支援を通じたOJTによる設備・金型の取扱い/基礎知識を習得いただき、2年目には開発業務を主担当として推進(社内外関係者との調整含む)してもらい、生産技術業務ノウハウを習得いただく。 将来的には、当部中堅社員として内製工場での原価低減活動をリーダーとして推進、且つシール部品のスペシャリストとして外製仕入先への技術指導をお願いしたい。 【PR情報】 過去5年で内製事業規模を1.8倍へ拡大。今後、新拠点立上げなど更なる拡大を計画しているため、開発体制強化を図る。 若い部員(殆どが20,30代)が多く活気があり働きやすい職場です。 事業内容・業種 自動車部品

住友電装株式会社

生産技術|生産技術(年間休日120日以上)【三重県亀山市】

【業務内容】 当社の主力製品のひとつである電子部品内包の自動車用機能製品(周辺監視レーダ、バッテリー状態検知センサー等)の生産技術業務に従事いただきます。 担当いただく具体的な業務は以下のとおりです。 ①新規プロジェクトの推進 ・関連部門(設計、品質保証、生産管理、製造部門等)と協同して推進する ・特に生産ラインの準備のフェイズにおいてはプロジェクトのリーダーとして活躍いただく ②生産ラインの立上げ ・起業計画の策定(新規生産ラインの工程設計、採算性(ビジネス成立性)の評価等) ・生産工程や設備の仕様検討、作成 ・生産準備(国内・海外) ③量産ラインの品質改善、生産性改善 ④業務の標準化 【対象年齢】 30代 事業内容・業種 自動車

古河AS株式会社

生産技術|自動車用ワイヤーハーネス(低圧)の生産技術(第二新卒可)【三重/四日市】

【業務内容】 ・ワイヤーハーネスの先行~量産技術開発、受注活動、構想段階から客先へ提案/協業しながら、量産化を行う業務(生産技術) ・ワイヤーハーネス製造の工程設計及び工法開発 【入社後のキャリアイメージ】 入社後はOJTのもと当社に関する基礎を学んでいただきます。その後、生産技術者として最新工法の検討から実際に導入する国内外の工場へのサポートをお任せします。 【業務の魅力】 自動車業界においてモノづくりの方法は変化しています。当社の独自技術を搭載した製品製造も同様に、過去の常識にとらわれない新しい工法の開発を進めています。 本ポジションでは、次世代技術を備えた工法・ラインを自ら手掛け、国内だけでなく海外の工場への導入と実際の現地サポートを通じて、専門スキルの習得とグローバルな働き方が実現できます。 事業内容・業種 自動車部品

住友電装株式会社

生産技術|樹脂射出成形設備や金型に関わる生産技術開発※第二新卒可※【三重/鈴鹿】

【業務内容】 ・樹脂射出成形設備や金型に関わる生産技術開発業務 モビリティの電動化(HEV・PHEV・BEV等)に必要な昇圧ユニット、自動運転に必要な電子ユニットに関し、重要な構成部品である射出成形製品の生産技術開発(製造工程・工法・金型開発)及び生産準備業務(設備計画、設備導入、量産ライン立上げ)を行います。 【入社後のキャリアイメージ】 世界で開発が進む電動車/自動運転車において、高性能な製品開発と新しい技術工法を積極的に取り入れ量産化に繋げます。 国内外の関係者と共にグローバルで高効率なライン立上げを行い、技術者として成長と達成感を実感することができます。 半年~1年程度はOJT教育を実施。担当者としてチームへ参画し、OJTリーダーと共に、金型/成形工程開発~立ち上げ(海外対応含む)までの一連の業務を遂行。 そこで生産技術業務の知識を習得して頂き、2年目以降はチームリーダーとして業務を遂行し、新工法の開発や、後輩育成、組織管理を担って頂く事を期待しています。 【募集背景】 今後も進化を続ける電動車向けユニットの競争に勝利するため、これまでにない発想を持った生産技術者が必要です。 本職場では、それら能力を発揮できる環境、またグローバルにも活躍できる機会もあり、これらを通じて自身のスキルアップも可能です。 事業内容・業種 自動車部品

住友電装株式会社

航空機部品の品質保証(品質保証室/三重) (S205)|【三重】

<業務内容> お客様である航空機メーカーや重工業メーカーが扱う航空機部品を中心とした品質保証・製品保証業務をご担当いただきます。 ・航空機業界はスペックが多岐にわたり、人命を預かるからこそ要求レベルが高く、年々規格や要求仕様が高難易度化しています。社内の品質規格や各種文書のアップデートなど、お客様からの認証維持及び新規獲得に向けた業務に携わっていただきます。 ・完成品検査に関わる工程・設備改善に従事いただきます。 ・品質トラブル発生時には、品質管理部門と連携した原因究明・再発防止の徹底など各種改善業務に取り組んでいただきます。 今までの実績を確実に蓄積し、さらに応用・発展させていく必要があり、ご自身のご知見を活かしつつ、さらにスキル・経験を身につけることができます。 <キャリアパス> 総合職での採用となるため、大安製造所での他部署への異動を含め本社、他事業所へのローテーションの可能性がございます。 ・本社品質保証部署や他事業所品質保証部署へのローテーション <魅力・やりがい> ・キャリア採用の方も複数名おり、活躍しています。 ・新たな仕組みを作る・改善する過程で、関係する全部署を巻き込んで業務が行えます。 ・航空機の安全性に影響を与える製品であり、高い意識をもって業務を行えます。 ・航空機等様々な規格や実務での運用を学ぶことで、品質保証技術者として知見が深まります。 ・海外や外国人との業務で国際的な業務が可能です。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

生産技術|特殊/ユニークなワイヤーハーネスの生産技術(第二新卒可)【三重/鈴鹿】

【業務内容】 ・ハイブリッド車やEV向けの高圧ワイヤーハーネスや電気自動車のバッテリーに搭載されるモジュール部品の製造ラインの工程設計と製造設備の開発を関係部門/設備メーカーと連携し対応し、製造拠点に展開する。 ・新規製品の量産立上げに合わせて生産工程設計と各種生産準備を行い、製造拠点での立上げ活動を進める。海外出張支援もあります。 【ご入社後のキャリアイメージ】 日本国内にて工程設計を学び、設備の新規開発/合理化などに従事しエンジンアとしての経験を積む。また海外での立上げ活動を対応することでグローバル人材として成長し、将来的には海外製造拠点への駐在も視野に生産技術の第一人者として成長して頂く。 【採用背景】 自動車業界でのCASE対応の拡大に伴い、自動車ハーネスにも新しい技術の搭載が加速しています。それらの製品を生産する為の生産工程設計、設備開発、製造拠点での立上げを行う人材を求めており、スキルアップしながらグローバルに活躍できる機会を得ることが出来る職場です。 事業内容・業種 自動車部品

住友電装株式会社

製造技術|設備の自働化、製品品質の向上活動、工場内製品搬送改善など(第二新卒可)【三重/いなべ市】

【業務内容】 製造現場の担当エンジニアとして、生産性向上改善を主体的に実施していただきます。 具体的には、設備の自働化、製品品質の向上活動、工場内製品搬送(物流)改善など、企画・立案~実施・確認までを製造現場に就くエンジニアとして、一貫して携わってもらいます。 【組織のミッション】 製造現場の生産性向上、設備の管理・メンテナンス 【やりがい/身につくスキル】 ■自身のアイデアで改善をやり切ったという達成感 工場に直結した部署の為、製造現場の困りごと・問題点と向き合い、それをどう改善していくのかを考え、実行・確認まで、自分の目で見る事が出来ます。 事業内容・業種 自動車

株式会社三五

企画・運営|社内の技術系スタッフへの教育の企画、運営【三重/津】

【業務内容】 住友電装内、及び国内外グループ会社の社員を対象に、お客様に信頼される技術者の育成を目指して、技術教育を企画、構築、実施します。 教育プログラムの企画、構築や、講師として、これまで培った知識や技術を後輩に教えていただくことで、技術の継承を図ります。 また、新たな発想で既存教育のレベルアップにも取り組んでいただきます。 【詳細】 技能教育:製造現場で必要な技能スキルを中心とした教育。 主として、 ①保全(機械、電気、シーケンス等) ②IE(7つのムダ、標準作業等) ③資格取得(自主保全士、電気技能士等) 【入社後のキャリアイメージ】 ・得意分野の教育講師・指導に従事するところから始まり、新たな教育の企画、自身の専門分野以外の教育など、知識の幅を広げていくことで、自身の成長に繋げることができます。 ・座学だけでなく、実習・演習を通じて対象となる教育の第一人者として活躍することができます。 ・たくさんの後進を育成する喜びを通じて自己実現が図れます。 ・将来的には、海外で教育を担当する道もあります。 【採用背景・PR】 ・自動車業界を取り巻く技術革新が目まぐるしい中、客先の信頼を得ていくには、確固たる技術力が必要であり、社内技術者のレベルを底上げする必要があります。人材育成を通じて、会社の発展に貢献していきましょう。 ・会社の発展に伴い社員数が増加する中、社内教育のニーズは、ますます増加しています。 ・電動化、自動化が進み、新技術が生まれる中、新しい技術の習得が必須であり、教育にも、それらを取り込んでいく必要があります。 ・定年延長などを背景にシニア世代が増加する中、培った知識や技術を継承していく必要があります。自らの知識や技術を継承することで、多くの技術者を育てましょう。 事業内容・業種 自動車部品

住友電装株式会社

三重県 工程設計・改善・IE 研修制度ありの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、三重県 工程設計・改善・IE 研修制度ありの求人情報をまとめて掲載しています。三重県 工程設計・改善・IE 研修制度ありの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件