【兵庫/加古川】製品開発(CN等の社会的ニーズに応える新しい厚板鋼材)(厚板開発室/兵庫)T248
- 給与
- 570万円~1100万円※想定年収:月例給+賞与+諸手当
- 勤務地
- 兵庫県加古川市
製品開発(CN等の社会的ニーズに応える新しい厚板鋼材)(厚板開発室/兵庫)(T248)
<業務内容>
造船や建築、橋梁などに使われる厚鋼板の新商品開発を担当していただきます。新商品の構造解析や実験、使用環境での挙動を調査し、それに基づいた技術提案、量産化に向けた推進も行います。
・具体的な開発フロー
1.材料設計: お客様からの要求仕様に基づき、新しい材料の設計を行います。
2.ラボで検証: 設計した材料をラボでテストし、性能を確認します。
3.フィードバック: テスト結果を基に材料設計に戻り、必要な改善を行います。(1~3の繰り返し)
4.製造装置で検証: 改良した材料を実際の製造装置でテストし、製造プロセスの検証を行います。
5.フィードバック: テスト結果を基に再度材料設計に戻り、さらなる改善を行います。(1~5の繰り返し)
6.製造条件提示: 量産に向けて最適な製造条件を提示します。
7.量産: 最終的に量産を行います。
開発した商品の受注事例としては国内最高強度の円形鋼管の受注(※2)のほか、近年では耐疲労鋼板「EX-FacterR」(※3)や、高湿潤環境対応型耐食鋼板「エコビュー プラスR」(※4)の商品化を行いました。入社後は先輩社員からの指導を受けながら業界や製品について学び、徐々に独立して業務を進められるようになります。質問や相談がしやすい環境ですので安心してください。
※2:国内最高強度の円形鋼管の受注事例については【こちら】
※3:耐疲労鋼板「EX-FacterR」については【こちら】
※4:「エコビュー プラス」については【こちら】
<キャリアパス>
希望や適性に応じて、同じ部署内だけでなく、他部署や事業部、拠点へのローテーションも可能です。多様なキャリアパスを通じて、あなたの希望や適性に合わせたキャリア形成ができます。
<魅力・やりがい>
●新商品の開発や量産化、利用技術提案に関わることで、幅広い知識や経験を得られます。スキルアップのための研修制度やセミナーにも参加できます。
●お客様と直接やり取りしながら開発を進めることで、リアルなニーズを反映した製品作りに貢献できます。また、当社のさまざまな事業分野の社員やお客様と協力してプロジェクトを進める経験が得られます。
●橋梁や建築物、船舶など日常インフラに使用される製品を扱うため、自身が開発した製品を目にする機会もあり、達成感を感じることができます。
業務の都合等により、会社の指示する業務への異動を命じることがあります。
<採用背景>
造船や建築、橋梁などの大型鋼構造物の需要が増加する中、厚板の需要も多様化しています。それに伴い、溶接技術・加工技術の進展とともに、より高品質な製品が求められています。当社では、厚板の製造技術を進化させるための厚板工場の仕上圧延機におけるリフレッシュ工事を完工しました(※1)。今後も厚鋼板の需要は続くと見込まれており、CN(カーボンニュートラル)や国土強靭化といった社会的ニーズに応えるために、新商品の開発や量産化を担当する仲間を募集いたします。
※1:仕上圧延機のリフレッシュ工事については【こちら】
<配属組織>
技術開発センター 鋼板開発部 厚板開発室
<配属予定グループのミッション、目指す姿>
厚鋼板の新商品開発・量産化、および、新商品についての利用技術提案も含めた収益改善を通じて、厚板の収益向上に貢献すること
事業内容・業種
鉄鋼・金属