条件を指定してください
該当求人1

兵庫県 工程設計・改善・IE 産休・育休取得実績ありの求人情報・お仕事一覧

1

【兵庫/西宮】生産管理 ★ナチュラルコスメティックスメーカー★手当充実★土日祝休み

【仕事内容】 化粧品工場の生産ライン担当業務。 ①生産ラインに関わる機械(充填機・ベルトコンベア・インクジェットプリンター等)のセッティング・メンテナンス ②生産ラインにて使用した機械の分解洗浄・組立 ③生産ラインに携わるワーカーの管理 ④工程検査 ⑤改善業務 等 毎日生産品目が異なるため、一日の立ち上げが非常に重要になってきます。 小ロットの場合は、日中でも生産ラインの構成、機器を変更したりと円滑にラインが動くためには機械の設定が非常に重要となります。 事業内容・業種 化粧品、トイレタリー(日用品)

株式会社ピカソ美化学研究所

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

産休・育休取得実績あり」の条件を外すと、このような求人があります

兵庫県 工程設計・改善・IEの求人情報・お仕事一覧

宇宙機 燃料タンク大物部品の生産技術・生産管理業務|【神戸】

■業務内容 宇宙機の主要構造部品である燃料タンク用大物部品の製造に対して、開発機種を含む製造工程の検討、治具・設備の維持計画、製造文書の整備、現場サポート(トラブル対応等)、製造日程の管理をご担当いただきます。 接合、熱処理、機械加工、成形加工、表面処理といった要素技術を用いた生産技術業務に加えて、製造日程の検討や調整などの生産管理業務を行っていただきます。 将来的には適性をみながら、製造の中核的な取り纏め者を狙っていただきたいと考えています。 (変更の範囲)同社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。 ■働き方 数名の小チームで業務に取り組むため、入社後はOJT主体で仕事を覚えながらご活躍いただけます。 徐々に関係する製造現場、設計、品証、協力業者と連携・調整しながら業務にあたってもらいます。 トラブル対応などでは同じ敷地内にある工場にすぐに対応できるよう、原則として勤務地事務所での 執務をしてもらうことを想定しています。 ■募集の背景 宇宙開発の国際協業が加速する中、ロケットビジネスの拡大ニーズが高まっております。増産対応や新機種の製造立ち上げをしていく状勢のなかで、将来を担う人員の確保と技術伝承が欠かせない状況となっています。 ■業務の魅力 製造業の基本となる要素技術である機械加工、成形加工、接合、熱処理、表面処理を駆使して業務をするため、生産技術の知見を広く習得できます。また、宇宙機の大物部品製造に携わることで社会のインフラ整備に貢献していることが実感できます。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

発電プラント製造等に関する溶接・鋳造技術開発<総合研究所>|【兵庫/高砂】

【業務内容】 総合研究所ファクトリーイノベーションセンターでは様々な製造課題解決活動に取り組んでおり、その中でも溶接・鋳造プロセス改善に対するニーズが高まっています。溶接技術では、レーザ・アーク溶接に加え、その延長線上にあるDED(Directed Energy Deposition)、WAAM(Wire Arc additive manugacturing)などの新しい技術開発にも取り組んでいく必要があります。また、鋳造技術では数値シミュレーションや計算科学を用いた方案最適化にも取り組んでいます。これらに対応すべく、人員の強化を図っています。 職場メンバとチームを組んで、以下の業務に取り組んでいただきます。 ・研究所における溶接・鋳造技術開発 ・Gr内溶接・鋳造現場のプロセス・生産管理改善、新技術導入支援 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

生産技術|設計・導入(年間休日120日以上)【兵庫県加西市】

【募集背景】 世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社はハイブリッド車向けリチウムイオン電池の世界No.1シェアを持っており、今後も拡大が見込まれています。ニーズに応えていくため、新しいラインをつくっていくとともに、既存ラインのサービス化も拡大していきます。量産とは異なり、多品種少量生産をしていくため、コンパクトかついろんな機種に対応できる設備・ラインをつくる必要があります。より効率的なラインをつくるために、一緒に進めていただける方の増員を考えています。 【業務内容】 「トヨタのモノづくり」×「パナソニックの設備技術」を持つ、HEV向けリチウムイオン電池の世界トップメーカーである当社にて、既存ラインのサービス化拡大に伴う生産技術をご担当いただきます。 <具体的には> サービス・コンパクトラインのプロセス・設備設計、設備導入、ラインの立上げ ・市場・製品動向、納期・リソーセス・生産能力等を考慮されたムダのないサービス・コンパクトラインの工程設計 ・メカ、制御の専門性を活かし資源投入が最小化された設備の設計、導入 ・社内外の関係者をリードし円滑かつ迅速なライン立上げ 【やりがい】 ・当部署で作った製品が実際に世の中で走る車に搭載されており、自分が改善を手がけた設備や工程で、世界No.1のHEV向け電池の量産を行うため、実際に走ってる車を見たときには大きなやりがいを感じることができます。 ・量産を進めているラインの改善のため、すぐに結果や成果として確認できる点もやりがいにつながります。 ・OJTや入社研修はもちろんのこと、TBP(トヨタ・ビジネス・プラクティス※トヨタの問題解決手法)を全社員に浸透できるように充実した研修を用意しています。  トヨタ生産方式やトヨタ流の問題解決の考え方・アプローチ法などを学び、自身の仕事や能力をレベルアップさせることができます。 【組織構成】 当グループは25名程度の組織です。20代から50代の幅広いメンバーが在籍しており、相談しやすい雰囲気・学び合える環境があります。また、まだ設立5年の会社であるため、裁量が大きく、自身で企画・改善を行うことができます。 事業内容・業種 自動車部品

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社

【兵庫】量産加工開発 (各種ウエハ ウエットエッチング工程)

【職務内容】 ◆半導体製造における技術・開発部門担当者として、特に量産を目的とした各種ウエハ(シリコン・SiC・サファイア・LT・LN)の各種膜除去ウエットエッチングをお願いします。また、業務事態は下記の内容を行って頂きます。 ●取引先の製品の受託試作加工業務 ●取引先と試作品の加工に関する技術的なやり取り・納期調整 ●実験計画法に基づいた加工条件だしの水準振りを計画。 ●自ら新加工技術開発計画を立案・実施・管理し、加工技術を開発・確立後は量産技術として製造部への橋渡しを行う 量産を目的とし、先行者利益を忘れずスピード感を持った開発フローの確立。 【配属先】 技術部 量産加工開発課:社員2-3名 【募集背景】 国内大手メーカーでも新規の引き合いがあり、従来は西日本の大手メーカーとの取引が主でしたが、近年東日本の大手メーカーからの引き合いも増えてきています。そのため、高い技術力で国内販路拡大、海外展開も見据えての増員採用を行っています。 【特徴】半導体製造工程の中で同社は、表面・裏面の精密研削・研磨加工、顧客の各工程で使われるモニターウエハの再生研磨加工、それに伴う化学処理や、金属汚染・パーティクル管理を行うRCA洗浄などを行います。また、サファイア・SiCウエハやMEMSウエハなどの特殊ウエハの各種加工・洗浄処理も行っています。 半導体の研削・研磨を一貫工程で高精度に仕上げ、小ロットかつ迅速な納品研削・研磨可能な事が強みです。特に研削・研磨両方の必要がある、重工業系製品向けの半導体には強みがあります。 事業内容・業種 半導体

六甲電子株式会社

構築|導入(年間休日120日以上)【兵庫県姫路市】

【業務内容】 既存の車載バッテリーを進化させた新モデルの量産化に向けて、生産ライン構築とプロセス最適化を担当いただきます。 【具体的には】 ・生産ラインの設計・最適化:既存ラインの改善を考慮し、新しいラインを設計・構築します。効率的なラインバランスやレイアウトを工夫し、品質を維持しながら生産プロセスの最適化を図ります。 ・設備仕様の決定とメーカーとの調整:生産に必要な設備の仕様を決定し、設備メーカーと打ち合わせを行います。仕様通りの設備が設計・製造されるように調整し、導入を円滑に進めます。 ・設備の確認:設備ができ始めた段階で、図面通りに作られているか、仕様に漏れがないかをチェックします。設計通りに設備が構築されているかを確認し、問題がないことを確認します。 ・設備・ツールの選定と導入:生産に必要な設備やツールを選定し、導入をリードします。新技術の採用や、生産工程がスムーズに進むための確認も行い、安定した生産を支えます。 【やりがい】 ・次世代車載バッテリーの生産ラインを構築することで、カーボンニュートラルな未来の実現に貢献できます。 ・新しい技術や設備に触れながら、自分のスキルを磨き、技術者としての成長を実感できます。 ・トヨタやパナソニックをはじめ、さまざまな出身のメンバーと働くことで、いろんな考え方や視点を学ぶ機会があります。 ・自分のアイデアや工夫が、製品の品質や生産効率に直接反映され、大きな成果を感じられます。 【組織構成】 20~50代の幅広い年代のメンバーが在籍しています。キャリア入社の方も多いため馴染みやすく、トヨタやパナソニックなどからの出向者も多くいるため、学びやすい・相談しやすい雰囲気があります。 事業内容・業種 自動車部品

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社

【兵庫】生産技術

【業務内容】 当社主力製品である自動車向けコントロールケーブルや、医療用製品を生産するための設備設計のほか、据付や修理等もお任せします。主に2D-CADを使用した機械設計業務となります。新製品の生産にあたっては、当社では必ず生産工程を見直し、生産状態をシミュレーションし、全ての条件を満たす生産設計を行います。自社開発による設備や生産システムを用いて、金型製作から製品まで一貫して自社で製造する、という他社に例のない生産方式をとっています。この独自の一貫生産体制が世界での競争力を発揮する源泉です。 【魅力】 当社は、日本のメーカーらしく、長く安定して働きやすい環境を整えています。残業は月間15時間程度、繁忙期でも月間30時間程度で働きやすい職場です。グローバルでの競争力を高めるべく、実力主義的な要素は持ちつつ、和を重んじる社風で人間関係も良好です。また、創業から70年以上の歴史で磨き続ける当社のケーブル技術は、取引先から非常に高い評価を得ており、国内に目立った競合がいないほど、圧倒的な国内シェアを誇り、高い安定性を有しています。 事業内容・業種 機械部品

株式会社ハイレックスコーポレーション

【兵庫/加古川】鉄鋼製造の技術開発・プロセス改善(塑性加工技術/兵庫)(G406)

<業務内容> 入社後は、圧延加工グループへ配属し、上司や在籍社員からの教育・指導の下、社内の各種開発体制や、製造現場、及び有する技術課題の理解を深めていただきます。その後は製造工程のカーボンニュートラル化や、お客様要望に対応するために、塑性加工技術を用いた鉄鋼製造技術の開発、及び、プロセス改善業務をご担当いただきます。入社後半年~1年程度を目安に、複数ある生産技術開発テーマの中から、ご経験を踏まえてご担当いただくテーマを決定いたします。複数テーマをご担当いただくことや、ご担当テーマをローテーションすることもあるため、広い領域にて知識・経験を身につけることが可能です。また、1つのテーマには複数名で担当するため、上司や同僚、現場と意見を交えながら業務を推進することができます。将来的には、既存テーマのみならず、ご自身で課題の仮設立てから解決策検討、技術開発・プロセス改善までをご担当いただくことを目指します。 <キャリアパス> 3~5年後には、当室の塑性加工技術開発のリーダーとして、テーマ個々の担当では無く、関連テーマ全体のリーダーとして業務を推進いただきます。 <魅力・やりがい> ・製鉄所の様々なプラントの設備・操業改善を行い、薄板・厚板・線材製品/素形材製品の製造ラインに対し、競合他社より優れて強度・加工性に優れた高張力鋼を生産できるように独自考案したプロセス改善を施した製造ラインを実現いただけます。 ・製造現場に直結した開発部門であり、開発成果が新商品化やコスト改善としてすぐに表れるため、大きな達成感・満足感を得ることができます。 ・先端技術を学ぶことを奨励し、国際会議・学会での聴講・報告の機会もあり、さまざまな成長の機会があって自らの成長を実感することができます。 <採用背景> 昨今の環境対応の拡大に伴い、鉄鋼業界では製造工程のカーボンニュートラル化に取り組んでいます。また、主要なお客様である自動車メーカー・部品メーカー様からは自動車の軽量化に資する軽くて高強度な製品の要望をいただいています。今後、カーボンニュートラル化や製品需要拡大、お客様要望拡大に対応するため、塑性加工技術を用いた鉄鋼製造の技術開発およびプロセス改善業務をご担当いただける技術者を募集いたします。 <配属組織> 技術開発本部 プロセス技術センター └鉄鋼プロセス技術開発室 └アルミ板プロセス技術開発室 └大安駐在 └長府駐在 ※今回は鉄鋼プロセス技術開発室への配属を予定しています。 鉄鋼プロセス技術開発室 └室長 └熱プロセスGr.(熱利用設備に関連する生産技術開発テーマ):11名 └圧延加工Gr.(圧延およびその周辺領域の生産技術開発テーマ):5名 └計測Gr.(計測技術開発による操業改善テーマ):4名 └室長直属(開発業務の支援):1名 ※今回は圧延加工Grのテーマに従事いただく予定です。 <圧延加工Grのミッション> 以下の内容で、技術開発~実機化まで一貫して対応いただきます。 圧延プロセスにおける圧延加工の寸法・形状・材質作り込み精度向上、圧延製品の最終品質向上・一貫歩留まり改善を実現するためのプロセス技術開発・プロセスエンジニアリングを担当いただきます。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

【WEB面接可】【兵庫/加古川】生産技術担当(ファインラバー)

【仕事内容】 ①製品製造工程の生産技術:ファインラバー製品ほか ・設計部門で開発した新製品、新処方の試作、工程設計と量産立上げ ・設備の改善、技術革新、コントロールプランの作成 ・設計部門、海外工場と連携した品質改善、コストダウンの推進 ②練りゴム製造工程の生産技術 ・設計部門で開発した新規ゴムの試作、工程設計と量産立上げ ・練り技術、練りゴムの評価技術の開発、コントロールプランの作成 ・量産ゴムの品質・性能安定化・コストダウン、練りゴム供給先の製造工程との連携 【配属部署について】 加古川工場 製造第3課 ■課内メンバーは7名(課長1名、課長代理1名、スタッフ3名、嘱託社員1名、派遣社員1名) ■製造部隊、関係部署と協力して、日々の製品、練りゴムの製造に貢献しています。担当する技術分野が広いため、メンバーそれぞれが個々の技術の専門家として活躍おりますが、お互い協力してより大きな成果を生み出そうとしています。 ■休日出勤は年1日未満(2024年実績)、本社(分析、技術打合せなど)、国内工場(タイヤ、スポーツとの生産技術交流)、海外工場:中国、ベトナム(最終製造工程との連携)への出張があります 【仕事の魅力】 ■製造3課では、ファインラバーなどの製品と練りゴムの製造を行っています。 ■ものづくりの出発点であるゴム練りから、押出、加硫、評価までの一連の工程 全体に係ることができ、製品の誕生に立ち会えます。 ■また、設計部門、製造部門、海外工場など非常にたくさんの関係部門と連携 して、1つの製品やゴムを仕上げていくことに、喜びや自身の成長を感じます。 ■ものづくりを通じて、お客様へ最高の安心とヨロコビを提供できます。 事業内容・業種 総合化学

住友ゴム工業株式会社

★【兵庫】生産技術(設備導入・自動化/原料調達~溶解)(チタンユニット/兵庫)(S506)

<業務内容> ご経験に応じて、入社後は以下いずれかの業務をご担当いただきます。 ①操業担当 ②リサイクル原料(スクラップ)プロジェクト担当 ①は鋳塊製造設備の保全・改善・自動化をご担当いただきます。お客様要望(品質、コスト、納期)が拡大する中で、期待に応え続けるために安定生産・コスト競争力向上・システム改善を行う重要な業務です。製造や設備における課題を現場担当者と会話する中で特定し、企画・推進していただくことを期待しています。 ②は環境配慮、特にCO2削減に向けたリサイクル原料(スクラップ)の活用プロジェクトをご担当いただきます。既存工場におけるスクラップ処理の能力向上や、ゆくゆくは既存工場だけでは製造が追いつかなくなると見込んでおり、新工場建設を検討しております。そのため設備改善や企画・推進業務をご担当いただきます。 <キャリアパス> 適性に応じて、製造技術や生産技術、設計、品質保証などの職種を経験する機会もあり、チタン分野の技術者としてのキャリアを形成して頂きます。また、将来的にはそれらをマネジメントする立場となることも期待しています。 <魅力・やりがい> ・チタンユニットは航空機用チタン合金鍛造品及び電力・電解・熱交換器用純チタン圧延品の製造販売を行う国内トップクラスのチタンメーカーであり、お客様からの期待は大きいです。特に、第一製造室はチタン製品全般の最上流工程で大型のチタン鋳塊に関わる原料調達、品質設計および製品製造を担い、幅広い知識経験が得られる職場です。 ・製造プロセス改革や業務モダナイズの実現に向けて、自ら企画・実行ができ、ダイレクトに事業に影響をもたらすことが可能です。 ・チタンユニットは当社の中では比較的小さな部署であるがゆえに、幅広いフェーズを一気通貫で経験でき、自分の業務が事業全体に及ぼす影響がよく見えて実感することができます。 <採用背景> チタン製品は強度・耐食性・軽量性・生体適合性の観点で他の素材に比べて優れており、自動車部品や航空機部品に多く採用されています。当社においては要素技術およびチタン製品に関する知見を多く保有しており、高付加価値なチタン合金鍛造品と純チタン圧延品に特化することで顧客ニーズに応え、他社差別化を図ることで当部署の主力製品となっています。 また、環境配慮、特にCO2削減に向けた取り組みが重要視されています。当社では、チタン製造プロセスにおいて全体の約80%のエネルギーを消費する原料(スポンジチタン)の使用削減に向け、リサイクル原料(スクラップ)の活用技術に着目しています。今後、スクラップ回収量が拡大することに伴い、スクラップ処理能力が不足することを事前に予測し、当社では既存工場の生産性向上、ゆくゆくは新工場建設を検討しています。 今後も、お客様のニーズに対応し、持続的な成長および環境対応に向けて、ともに最適な設備投資・設備改善導入を実現してくださる仲間を募集いたします。 <配属組織> 素形材事業部門 チタンユニット チタン工場 製造部 ・部長 ・第一製造室(原料準備~溶解・インゴット業務):93名(事務所24名、現場69名)★配属予定部署 ・第二製造室(熱処理、圧延、表面処理、物流管理業務):80名 ・生産管理室(工程管理業務):16名 <配属予定グループの現在の体制と役割分担> 第一製造室(うち事務所24名) ・室長1名 ・管理職5名 ・原料担当4名、操業担当6名(スクラッププロジェクト担当含む)、溶解技術担当5名 ・補助業務担当3名 <配属予定グループのミッション、目指す姿> 第一製造室は、チタン製品全般の上工程にあたる原料準備から溶解にわたる操業を担っています。溶解はチタン製品全般の最上流工程にあたるため、成分決定に関して設計技術部署、原料調達に関して調達部署、また自部署で保有する現場組織と協力して業務を進める必要があります。操業を担う観点から安全な職場環境維持は絶対であるとともに、安定生産のための設備保全、お客様を含む下工程に良好な製品を届ける品質管理、競争力のあるコスト実現に向けての継続的な改善がミッションとなります。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社神戸製鋼所

ターボ冷凍機用圧力容器組立・溶接に関する生産技術業務<物流・冷熱・ドライブシステムドメイン>|【兵庫

【仕事内容】 三菱重工サーマルシステムズ株式会社で取り扱っている製品のうち、ターボ冷凍機用圧力容器組立・溶接に関する生産技術業務全般に従事いただきます。 生産技術職の一部の業務に特化するだけではなく、設備導入から工法の決定、製品の製造技術支援に至るまで幅広く関わることができるやりがいのある仕事です。  ・各種加工設備の導入、維持、改善  ・生産工法の決定  ・製造技術支援  ・主な要素技術である溶接、組立に関する技術開発 現在、海外向け製品の生産立ち上げプロジェクトが進行中であり、当プロジェクトの生産技術者の主担当として従事いただきます。 また、各種システム化推進も進めており、生産系システムに関するシステム開発や改善にも従事いただきたいと考えております。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

兵庫県 工程設計・改善・IE 産休・育休取得実績ありの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、兵庫県 工程設計・改善・IE 産休・育休取得実績ありの求人情報をまとめて掲載しています。兵庫県 工程設計・改善・IE 産休・育休取得実績ありの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件