正社員
リスク管理担当|【千葉県】
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 千葉県千葉市中央区
【職務内容】
■リスク統括G
・新商品・サービスのリスク評価や業務継続体制の整備、オペレーショナルリスク、サードパーティリスク、モデルリスク等の各種リスクの管理など
■信用リスクG
・信用リスクに関するデータ分析、リスク量の計測、ストレステストなど
【具体的には】
他の担当者と協働しながら、与信業務や市場関連業務などの全体像を把握します。また、各種のツールを有効に活用することにより、ポートフォリオの状況を分析したり、リスク量を精緻に計測します。
■専用ツール等を活用した各種リスク量の計測
■各種切り口からの分析によるポートフォリオの状況把握、及び改善策の検討・実施
■ストレステストの実施
■経営会議資料の作成
【組織の特徴】
■同部は、コンプライアンスの遵守やマネロン・金融犯罪の防止、市場・信用・オペレーショナルリスクの管理から大規模災害の対策まで、リスクの統括部署として、危機管理態勢の高度化等に取り組んでいます。
■例えば、リスク統括グループでは、各種リスクを統合的に管理・統括しており、オペレーショナルリスクの計量化や新商品・サービスのリスク評価のほか、業務継続体制の整備という観点では、災害発生時訓練なども行っています。また、信用リスクグループでは、各種リスクの中でも最も銀行経営に与える影響が大きい「信用リスク」に関して、各種データの分析等をつうじて潜在的なリスクを把握し、コントロールすることを目指しています。
■また、環境変化の激しさが増す中で、フォワードルッキングな対応が求められています。
【キャリアパス】
■データ分析、リスク管理のスペシャリストを目指すことができます。
■ご自身の希望やお持ちのスキルを考慮し、DX推進部門やマーケット部門、企画部門への挑戦も可能です。
【このポジションの魅力】
■業務プロセスをつうじ、PCスキルの向上や統計理論、数学的な知識・スキルの活用が図れます。
■リスク管理はまだまだ発展途上の分野であり、様々なアイデアをもとに議論し、業務の精緻化・高度化に繋げていくことが可能です。
■各種切り口からの分析結果などを経営陣に対して情報発信するといった醍醐味も経験することができます。
【働き方】
■本店の建替えが行われ、2020年12月に移転が完了しました。
■新本店では、フリーアドレス化を始め、柔軟な働き方の促進に繋がるような環境を整備しています。
■通年ノーネクタイとし、通勤服のカジュアル化等も積極推進中です。
事業内容・業種
銀行