条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人287

埼玉県 千代田区 建築・土木 家族手当の求人情報・お仕事一覧

287

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

用地補償関連業務/年間休日125日/完全土日週休2日制

公共事業における用地取得全般のサポート業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・発注者と共に、他の補償コンサル受注の測量・建物調査業務の工程管理補助を実施 ・納品成果(測量・建物調査関係)及び補償金の照査 ・被補償者との用地交渉に同行し、記録簿の作成 ・土地・建物の現地確認調査(簡易な計測作業含む) ・月に数回程度は、打合せ、用地交渉、工程管理補助、現地調査、法務局調査等を実施 ・出社時、退社時、その他随時メールチェック ・成果品の点検作業及びCADによる資料作成等 【一日の仕事の流れ(例)】 午前/・メールチェック    ・業務内容確認    ・調査書等の点検・調整確認    ・現地確認調査 午後/・発注者又は調査会社と打合せ    ・用地関係資料作成    ・算定書等の点検結果における修正依頼書作成    ・翌日以降の作業内容確認 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

(第二新卒/自動車整備士歓迎)サービスエンジニア|東証プライム上場系列/年間休日127日【埼玉県】

【担当業務】 当社製品のメンテナンス業務をお任せ致します。主に以下業務を担当して頂きます。 【詳細】 ■各種ボイラ及び周辺機器の試運転業務 ■定期点検・保守(チェックシートに沿って、電気系統、着火状態、異常音などの点検) ■トラブル対応 ■部品交換 ※部品が劣化している場合、交換の提案 ■顧客管理 【やりがい】 ■顧客のニーズを捉え、それぞれの使用目的にあう最善の方法を企画・提案するのもメンテナンスの大事な仕事です。保守契約を結んでいる顧客については年3~4回の定期点検も行っており、一度受注を頂くと最後までフォローすることが可能です。また、当社のボイラは燃料や重量別に種類が多岐に渡っております。将来的に同社製品全種類に対応できるようになるため、業界トップクラスの高度で幅広い知識と技術力が習得できます。 ■ボイラは燃料や重量別に種類が多岐に渡っているため、全種類に対応できるようになるため、数年かかるほど、奥が深く、技術的も高度な技術力が習得できます。 【入社後の流れ】 入社後は先輩社員とともに現場で作業するOJTで経験を積んでいただきます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【技術総合職】

社会資本整備事業に携わる測量・調査・計画・設計・用地調査、施工管理・施設管理などの各段階において、経験や希望に応じたコンサルタント業務をお任せします。 ■事業監理 PM・CM・発注者支援 関係書類の確認 関係機関への資料作成 工程・品質・安全管理 ■用地補償 用地測量・物件調査・用地交渉 ■設計 道路・河川・砂防等の環境調査 施工計画・設計の検討委託 ■調査計画 現地環境調査 発注図面・数量総括表・数量計算書等の作成 データ確認・入力 ※さらに詳しい業務内容はこちらからご確認いただけます。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【東京/千代田】機械設備の設備メンテナンス◎つばきG/賞与6か月/年休123日

■業務内容: 粉粒体搬送用コンベヤ及び周辺機器の据付工事の立ち合い・現場管理、納入、納品後の定期メンテナンス・修理を担っていただきます。 <「粉粒体」とは> 「粉粒体」とはセメント、小麦粉、穀物等の食品原料、化学薬品、各種製品原料など、粉や粒状の物体のことです。これらを安全に、確実に輸送するための高度なノウハウが当社の強みです。 水平に搬送するコンベヤ、垂直に搬送するエレベーターなど、多種多様な搬送製品を産業界に提供しています。特に穀物搬送では70~80%という高いシェアを確立しています。景気の影響も受けにくく、安定した業績を継続しています◎ <工事案件について> ・緊急・夜間対応:ほぼなし ・案件金額(数百万~数千万円)/案件期間(1日~数か月程度) ・担当地域:主に東日本全体をお任せいたします。 ・出張:2~3日から1週間程度が比較的多く、まれに1ヶ月程度。休日の出張も有り。休日出勤の際は代休取得可。出張手当は出るので安心してください◎ ■入社後: まず当社のコンベアを知っていただき、OJTからスタートします。 約3~4か月間は先輩社員と同行し、実際稼働している状態で部品やエンジンを覚えていただき、作業方法を覚えていきます。 ■組織構成: 東京営業部東京EGグループ(5名)グループリーダー1名/設計2名/メンテナンス2名 ■企業の魅力: 化学、鉄、非鉄、紙パルプ、穀物、食品、環境関連などあらゆる分野の「粉と粒」を運ぶ製品を供給し、80年間にわたり産業界や社会に貢献しています。その中でも穀物搬送用では全体の7~8割を占めております。大手企業や官公庁との信頼関係を確立しています◎ ■業界の将来性: 業績はコロナ禍でも安定しておりました。また多角的な業界から信頼と知名度を得ているため、時代や景気の変動に耐えうる事業構造となっております。また特に現在、注力しているのは環境関連分野です。食品リサイクルやゴミ焼却プラント用の搬送機械をはじめ、国内だけでなく、海外にも事業展開しています。 事業内容・業種 機械部品

ファシリティマネジメント技術者【プライム市場】|【東京】

<ファシリティマネジメント技術者:大手金融機関でのオフィス構築等のプロジェクトマネジメント(資格Must)[B25正]> 【業務内容】 ■雇入れ直後 契約客先に常駐して発注者代行の立場で、以下の業務を実施していただきます。 ①発注した工事における工事監理業務 ②工事見積の妥当性確認、価格査定 ③本社や支店(オフィス、店舗)の構築/移転/レイアウト変更等に関するプロジェクトマネジメント業務 ④顧客、工事業者等との折衝、調整                                          ⑤顧客組織における稟議申請および報告書等の作成 また、中期的にはアズビルFM事業拡大のため以下の業務を実施していただきます。 ・新規FM契約現場の立ち上げ支援 ・既存FM契約現場の業務支援および受注拡大施策提案 ※在宅勤務制度あり(週2日以上出社。制度利用は業務により判断) 【魅力・特徴】 ■健康経営優良法人に4年連続認定。 ■3年以内ので退職率は4%前後で高い定着率を誇り、勤続年数平均20.2年と長期的に勤める社員が多いです。 ■平均年収:約780万円(2023年3月時点) 2015年12月で創業から110年を迎えたアズビルは、「計測」と「制御」 =オートメーションを柱として3つの事業を展開しています。 ひとつはオフィスや建物を中心とした「ビルディングオートメーション事業」 もう一つは工場やプラント、生産の現場を中心とした「アドバンスオートメーション事業」、最後は人々の生活に密着した領域の「ライフオートメーション事業」です。 アズビルはこれらの領域でさらなる成長をめざし、IoTやビッグデータ、AIといった 技術革新への対応と長年にわたり現場で蓄積されたノウハウや アズビルならではのサービスを組み合わせ、 国内のみならず、海外市場へも積極的に事業展開しています。 都市、産業、暮らしに貢献するアズビルには、現在、50,000点を超える製品があります。これは、私たちがお客さまのニーズに合わせて、常に新製品の開発や既存製品の改良を進めてきた結果です。 事業内容・業種 機械部品

メンテナンス職◆昇降機経験者~プライム上場企業/基本土日祝休み/年間休日125日~|【埼玉】

<【JES城西】メンテナンス職◆昇降機経験者/埼玉県(北関東支社)> 勤務地候補:大宮、川越、川口、越谷、和光、熊谷 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※エレベーターまたはエスカレーターメンテナンス等のご経験がある方が対象です※ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 同社が保守契約している国内主要メーカーのエレベーター・エスカレーター等昇降機のメンテナンス全般をお任せします。 専門的な知識・技術を習得するための研修プログラム「STEP24」および社内資格制度が完備。情報を常にキャッチアップできる環境が整っています。 ▼業務詳細 エレベーター・エスカレーター等昇降機の定期点検 修理、部品交換作業 法定検査 原因追求、故障検証等 緊急時の対応 ※ご入社後、埼玉県和光市「JES Innovation Center」で研修を実施いたします(遠方地の場合、宿泊先は当社で手配) 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

LABCOM営業職(第二新卒)|【東京】

<仕事内容> 研究室の空間づくりを行う新規事業(LABCOM事業)における営業を担って頂きます。入社後はOJTにて業務に慣れて頂き、ラボの新設、改修、移設などの設計業務から自社製品販売まで一貫して提案していきます。 【詳細業務】 ■営業所メンバー同行による営業活動 ■お客様の課題ヒアリング・現地調査 ■課題解決に伴う研究室インテリアを含めた設計・提案、コンサルティング ■研究室で利用する分析装置、機械等の製品提案・販売 ■提案・施工の過程における、建設子会社や他部署との調整業務 等 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

【東京/神田】設計監理※主任クラス~設計経験を活かし発注者側でキャリアアップ/離職率低◎/転勤なし~

■職務内容: 設計監理として、さいたま市内を中心とした埼玉県内の建築物が設計通りに施工されているかの品質確認を中心に包括的に監理していただきます。 老舗意匠設計事務所で、建物の品質を守る大切な仕事です。 経験を活かして50代のベテランも多く活躍する職場です。 ■職務詳細 ・敷地・建物の情報収集 ・設計図書の確認と把握および詳細な検討 ・施工業者との打ち合わせ、指導 ・各工程の確認、コントロール ・建物の性能に関する施工の確認/指導 ・施工業者追加見積の調整 ・完成引渡しの立会い(必要な場合は関係官庁への申請業務) ・行政手続き ・既存建物の定期報告 ※1名あたり3~4案件を担当します 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)

建築設計者(意匠設計)|★大規模プロジェクト多数!《転勤なし!福利厚生充実!》【東京都】

【業務内容】 同社で受注した建築物の設計を担当します。 基本構想から実施図面までのディレクション業務をメインに、必要な提案を行って設計をまとめていただきます。 《具体的には…》 ・クライアントとの打合せ ・コンセプトの構想 ・各部門(営業、施工、構造設計)との擦り合わせ など ※実施設計は協力会社に依頼し、ディレクションのみ行います。 ※設計から施工まで、自社内で行うことが大半であり、工事部門と連携しながら、効率性やコストを重視した設計を行えることが強みです。 ■担当物件については関東圏の大型マンションや企業社屋、保育園などになります。 《◎おすすめポイント》 1級建築士資格をお持ちでない方は、取得していただくことを前提としますが、取得のために通う教育機関の費用から受験費用まで、社内で選抜された方に全額会社で負担し、支援します。(初回のみ)また、自費で受験した方には合格時に祝い金を支給するほか、毎月手当を付与。教育機関に通いやすいよう、勤務調整も行っています。 また、住宅手当、家族手当など社員の生活を支える手当も多くございます。 【募集背景】 同社は北海道の建設会社で上位の受注高を誇り、創業100年目を迎えております。今回は、関東圏での更なる受注増を目指すために、新たに意匠設計の担当者を募集しております。 【組織構成】 平均年齢は会社全体で44歳です。男女比としては男性92%、女性8%の構成です。中途の割合は会社全体で19%です。 【同社について】 同社は、リニアモーターカー施設や高速道路、国際イベントの会場といったビッグプロジェクトにも数多く携わっており、近年、その需要がさらに高まっています。 北海道内でしっかりとした基盤を持つ安定性をバックグラウンドに、技術者として継続的にスキルアップできる環境です。また、歴史と実績のある会社ですが、社内では技術革新を進めると同時に、時代に合わせて勤務環境・待遇を常に変化させているため、堅苦しさはありません。風通しが良く、部署を越えてのコミュニケーションも活発で、中途入社によるハンデもありません。経験・知識を活かしてのびのびと活躍できる職場です。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【大阪】エレベーターの施工管理★年間休日126日/残業月20時間程度★

当社のエレベーターの据付における安全管理および工程管理をお任せします。 具体的には、進捗状況の把握・管理、工程の組み直し、職人さんへの指示となります。 ※計画的な業務が得意な方、大歓迎です! 【具体的な業務内容】 ・安全管理業務 施主様をはじめ、居住者様や近隣住民様への対応をお任せします。 ・工程管理業務 計画的にエレベーターの据付を行うことを管理することが最も重要なミッションとなります。 その他施工の前後や進捗状況の写真撮影、資料作成等もお任せします。 【入社後】 先輩社員のOJTによる教育があり、約3ヶ月で現場を担当して頂きます。施工管理職のプロを目指して成長が期待できる環境です。 【同社の強み】 エレベーターの技術開発から保守・管理までを一貫体制として実現でき、お客様に喜ばれる「安全・確実」なエレベーターを提供できることです。歴史ある国会議事堂や東京ビッグサイトのエレベーター、各駅のバリアフリー対応のエレベーターなど多数に納入されております。主な販売先である中央官庁・自治体・独立行政法人・建設会社・商社との長年のお付き合いの中、安定した経営を行っています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

建設機械の整備メンテナンス(土日祝休/夜間や休日の急な呼出無/整備士の方歓迎/働き方◎)【埼玉】

☆賞与6.3カ月分/土日休み/年休126日! ☆住友ブランドの絶対的信頼感! ☆働き方充実◎(残業18.5H/エリア採用/休日・夜勤ほぼなし) 【職務内容】 ■納品した顧客先にて、建設機械の整備と点検を行います。多くは訪問整備のため顧客から現場で直接要望をヒアリングし、終わった後は感謝の言葉を頂くことができます。扱う製品は、土や岩の掘削・荷積みなどに使用する「油圧ショベル」、道路の舗装工事などで使われる「アスファルトフィニッシャ」など、SUMITOMOブランドの建設機械です。全国に約400名の整備スタッフが在籍しており、各拠点5~10名程度です。 ・点検・整備:定期点検、オイル・部品の交換、新車整備など ・修理:故障・トラブルを起こした車両の修理 ・カスタマイズ:用途に応じたカスタマイズ、外装の板金・塗装など 【働く環境】 ■土日祝休み、年間休日126日です。残業は平均18時間。取引先も当社の働き方を理解いただいている顧客がほとんどのため、夜や休日に連絡が入ることはほぼなく、万が一あった際も窓口は別で、緊急対応いただくこともありません。転勤の可能性も0ではありませんが、基本的にはエリア内(例:関東で採用の場合は関東)です。 道路の舗装機械の対応などは夜間に行うこともありますが、数か月に1度あるか無いかで、事前に予定が決まっており、出社時間や代休の調整などもおこないます。 【研修体制】 ■建機について詳しくない方でも、イチから着実に学べる土壌が整っております。約7割が中途入社で、自動車やバイクの整備士・機械エンジニアなど、建設機械未経験の社員がほとんどです。 ■千葉・愛知・大阪の教習センターでは資格取得に向けた講習・実技訓練を受講可能です。整備スタッフ一人ひとりのスキル向上と、より専門的な技術を習得できます。現場に出た後の教育も充実しています。 ■建設機械は内部構造が自動車よりも複雑なため、建設機械を修理・点検できるようになれば、技術力は「日本有数レベル」と言えます。 ■自動車よりもカスタマイズできる余地が多いため、ただマニュアル通り整備するだけではなく、顧客の要望に寄り添った対応ができます。 ■経験を積んだ後は、適性や希望により「工場長」「教育センター講師」「統括部リーダー」などをお任せします。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

土木技術者(工事監督支援業務)/年間休日125日/完全土日週休2日制

公共事業における事業者(発注者)を支援するための業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・工事履行に伴う(ASPシステムを活用した)工事書類作成および管理 ・工事立会予定の管理及び調整 ・作業工程の管理および安全施設状況の確認 ・工事進捗に伴う各種現地立会及び立会補助 ・材料の寸法や品質が仕様書規格を満たしているか確認 ・CAD図面修正や数量などのチェック ・工事間などの調整 ・複数現場担当、発注者と施工者等との打合せ 【一日の仕事の流れ(例)】 午前/・メールチェック    ・発注者との打合せ    ・施工状況確認    ・現場の安全点検 午後/・工事変更契約に必要な書類作成(変更契約図面、数量計算書)    ・地元説明用資料作成 【業務のやりがい】 ・責任ある仕事ができる(インフラ整備、災害復旧) ・多くの人の役に立つ(公共事業) ・日々、構造物が出来上がっていくことへ間近に携われる 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

調査・計画・設計|公園緑地を中心としたランドスケープに関わる調査・計画・設計等【東京】

【職務内容】 公園緑地を中心としたランドスケープに関わる調査・計画・設計等に携わっていただきます。 ◆公園緑地の計画・設計及びワークショップ運営、市民活動支援 ・都市公園や自然公園等の計画・設計業務 ・公園計画・設計段階での市民ワークショップ運営支援業務 ・公園開園後の市民活動支援業務 ・公園内サイン計画 ◆都市公園や緑に関する全市計画策定 ・公園緑地や街路樹等、みどりに関する調査業務 ・公園施設長寿命化計画策定業務 ・緑の基本計画策定業務 ・都市公園ストック再編計画策定業務 ・パークマネジメントプラン策定業務 等 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【埼玉/川口市】パルテム工法の施工管理職/年間休日122日※平均残業時間20時間

■職務内容: ・パルテム工法の施工管理 ■パルテムとは 【パルテム】-Pipeline Automatic Lining sysTEM  パルテム(PALTEM)とは、地下に埋設されたガス、水道、下水道、農業用水、通信、電力などの管路を掘り起こすことなく補修する「非開削工法」の名称です。1980年に純国産技術として、ホースライニング工法の開発に成功して以来、パルテム部門では工法に必要な資材の供給を行っています。 ※グループ会社である芦森エンジニアリングへの在籍出向となります 事業内容・業種 自動車

【東京/農業に関する土地改良事業の会員・官公庁支援】土日休み/年休122日

*会員である土地改良区等の役職員を対象とした各種研修の企画、運営及び実施(研修講師含む)等の業務 *官庁(主に農林水産省)が発注する補助事業や請負事業における現地調査やレポート作成 *上記業務に必要な資料作成(エクセル、ワード、パワーポイント)、研修会の実施、会員や地方関係機関との調整・協議等 ■事業所からのメッセージ 全国土地改良事業団体連合会(愛称:全国水土里ネット)は、人間の生存基盤とも言える農地や農業水路といったかけがえのない地域資源を守り、育ててきたほか、地域住民の方と連携した地域づくりや地域 農業の振興のための事業を行っており、やる気に満ちあふれた人材を求めています。 事業内容・業種 その他業界

【埼玉/岩槻】修繕・改修の建築施工管理※主任クラス~転勤なし/離職率低◎/土日祝休/無借金経営~

■職務内容: 共同住宅、福祉施設や工場・倉庫、商業施設など、様々な用途の修繕工事の施工管理をお任せします。 お客様に寄り添い、施設課の代行として責任を持ってサポートする仕事です。 ドアノブやガラスの修繕から増改築の大規模修繕まで幅広い工事に携われます。 ■業務詳細: 「施工管理業務とは?」:現場のリーダーとして建築物を「想定通り」に作り上げていくために、現場をコントロールする仕事です。 具体的には、工程計画の立案、協力会社の手配、現場の管理、品質・コスト・進捗・安全管理など業務の範囲は多岐におよびます。 ときには予期せぬトラブルに遭遇することもあると思いますが、現場の同僚や現場責任者、職人さんと協力しながら解決のための手立てをうっていきます。 ・書類作成業務:上記に関わる書類作成の業務があります。 ※原則、現場への直行直帰です。 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)

施工管理|電気工事施工管理【埼玉県/大宮】

【職務内容】 空調自動制御設備等の計装工事(電気)に関する施工管理のお仕事です。 主な現場は工場で、大手製薬工場や半導体製造工場などに工場の空調を自動で制御・監視するシステムの導入・施工を行っていきます。 仕事の内容は、施工図の作成から、資材・機器の手配・管理、協力業者の手配等の各種準備、現場での業者への指示、安全管理、工程管理、そして最終確認を経ての引き渡しに至るまで、トータルに工事を管理していく内容です。 【出張について】 担当エリアは埼玉県を中心に関東圏になります。 出張は案件の規模にもよりますが、少し遠方であったり、大規模な案件の場合は、1週間~2、3ヶ月程度の出張が発生します。長期となる出張は年に2~3回程度となります。 【特徴】 入社直後は社内で研修を行います。その後はOJTにて先輩社員と一緒に担当していきます。慣れてきたら、徐々に一人で対応していく機会も増やしていく予定です。また、資格取得時の費用は全額補助しますので、手に職つけて働くことができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【各拠点】河川構造物の建設コンサル◆業界最大手~世界160ヵ国で事業展開/フレックス・住宅手当あり

【河川構造分野の建設コンサルタント/業界最大手~世界160ヵ国で事業展開している日本工営で建設コンサルティングの経験を積める】 【業界のリーディングカンパニーとして率先した就業環境改善を実施/リモートやフレックス・サテライトオフィス活用/デジタルの活用によって効率的な働き方を推進中】 ■職務内容: 河川構造物の設計、河川計画を行っていただきます。河川の自然な営みに配慮しつつ、維持管理が容易で治水機能、利水機能等、調和がとれた水害につよいまちづくりを行っています。 ■業務詳細: ・河川構造物(堤防、護岸、樋管等)の計画、設計(構造検討解析、施工仮設計画)◇河川の河道計画や自然再生、環境整備に係わる事業の計画、設計 ・砂防事業の計画、設計 ■職場環境: ・年間休日125日、土日祝休み ・平均残業時間は20~30時間程度となっております。 ・リモートやフレックス・サテライトオフィス活用しております。 ・ノー残業デーの実施(実際に水曜日には17時半ごろにほとんどの社員が退社) ・男女を問わず産休育休の取得実績が豊富にございます。 ■フォロー体制: ご入社約3ヶ月はOJTでコンサルタントの業務内容やアウトプットを理解し、業務支援として実案件に参画します。ゆくゆくは担当技術者及びプロジェクトリーダーとして案件を纏める立場で活躍頂くことを期待しています。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

メンテナンス|物流設備メンテナンス(機械)(プライム上場)【埼玉県】

【業務内容】 当社大型物流センター(RDC)の設備の機械メンテナンスを担当いただきます。当社では物流センターのロボットによる自動化を推進しており、その物流設備の修理/メンテナンス及び予防保全をお任せいたします。 【日々の業務の流れ】 月曜から土曜日:物流センターが稼働している為、巡回や予備品管理、メンテナンス計画作成等の事務作業を中心に実施。 日曜日(休日出勤する場合):物流センターがストップしているので、メンテナンス作業が中心となります。 【休日について】 日曜日、祝日以外はシフト制となりますが、ほとんどの場合は土曜日が休日となります。 【休日出勤について】 物流センターをストップ出来るのが日曜日のみ。メンテナンスを行う為、月に1~2回 【大規模最先端物流センター(RDC)について】 ■当社では独自のシステムである『トータル・ロジスティクス・システム』を提供しており、その中核となるのが全国16箇所に展開している同センターです。 ■最先端のテクノロジーを駆使したシステムで、生産や流通・店舗などサプライチェーン全体のコストの効率化を実現します。流通過程と店舗作業の無駄を削減することにより、顧客企業の生産性向上に貢献しております。 【部署構成】 メンテナンス部 事業内容・業種 総合商社

【埼玉/東松山】『餃子の王将』の工場設備管理※未経験歓迎/東証プライム上場/残業20h程

【※未経験OK※東証プライム上場/「餃子の王将」/マイカー通勤可/平均残業20時間】 ■職務内容: 工場設備全体の維持管理更新を行い、生産を滞りなく行えるように支えていただくことがミッションとなります。 【仕事内容】 ・ユーティリティー設備の維持管理、運用 ・突発修繕への一時対応 ・工場内外への安全監視 ・業者、官公庁等の外部近郊窓口 ※毎日その日各店舗で使われる食材を工場から届けており、鮮度を大切にしています。 一番美味しい状態でユーザーに美味しい料理を提供できるよう、逆算し稼働。 その同社の質やこだわりを守り抜くための重要なポジションです。 ■入社後について: 工場各ラインの流れを知ってもらうため、短期間ですが各部門で研修を行います。 また業務に必要となる資格については会社支援のもと取得することが出来ます。 工場の様々な部署と連携するため、多くの人と関り、生産を裏方から支える仕事を早い段階から担当していただきます。 ■組織構成: 久御山工場は50名程度の組織です。 ■やりがい: 食品を取り扱う仕事になるので、衛生面等、気をつけなければならない点はもちろんありますが、国産の高品質の食材を使用しており、王将が提供する快適な食空間の支えを担となる仕事です。 事業内容・業種 飲食(飲食業界/外食産業)

水に関わる維持管理スタッフ/日立製作所は100%出資/残業無/教育制度・資格支援制度充【埼玉】

★【日立製作所グループ】日本を代表する企業の安定基盤 ★【資格取得】教育制度・資格取得支援制度充実! ★【公共性】必要不可欠な水道インフラ!高い社会貢献度 ★【サポート】新人~ベテランまでチームワーク抜群 ★シフトの希望、連休も柔軟に対応、原則定時退社 【仕事内容】 【充実研修で安心】配水場の運転管理全般(監視・操作業務、水質検査など)をお任せ ★日本のおいしい水を守るやりがいのあるお仕事! 【具体的には】 ■監視・操作 配水場内の中央操作室のモニターで、計器のチェック・水道水の給水量の調整等を実施。 ■水質検査 天候によっては、水質が悪くなることもあるため、水質検査を行い毎日安全な水が供給できるようにします。 ■巡回点検 場内のポンプ等の機械に異常がないかを巡回してチェック。 【入社後の流れ】 研修を通して、先輩と一緒に実際の現場を回るなど、少しずつ維持管理の仕事を覚えていただきます。 わからないことは、すぐに先輩に相談ができる環境のため、経験に自信のない方でも安心して働けます。また、資格取得報奨金制度もありますので、資格取得に応じてキャリアアップも可能です。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

【北関東エリア】空調衛生設備の保守メンテナンス※元請多数/年休120日超/適正な評価制度/400万~

■業務内容: 工場などにおける空調設備の補修・メンテナンス業務をご担当いただきます。 ・定期点検、書類作成(見積書、請求書等) ・空調設備更新の現場調査、系統図の作成 等をお任せします。 ※【変更の範囲:会社の定める範囲】 ■業務内容詳細 ・スタッフに対して担当顧客が紐づく為、一定数の顧客を担当いただきます。その中で、顧客の設備点検スケジュールを調整していただき、当日は協力会社様の管理をお願いいたします。 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)

運転管理|★未経験歓迎★【埼玉/川越】

【職務内容】 上下水道施設での点検・保守及び運転管理業務をお任せします。 【具体的には】 ■中央監視室での運転/操作  └各設備の運転状況をモニターで確認し、適正に自動運転されているかを確認・操作していただきます。 ■現場の巡回設備点検  └各設備が正常に動いているか異常がないかを巡回しチェックしていただきます。 ■保守整備・設備管理  └各設備の定期的な清掃、保守部品の交換、故障対応・修理を行い安定稼働を維持していただきます。 【ライフラインを支える責任とやりがい】 上下水道施設は人々の生活に欠かせないインフラです。そのため運転管理は365日・24時間体制で行いますが、交替制で無理なく働けます。社員一人ひとりが責任感と使命感を持って管理業務に当たることで、人々の生活や安心して暮らせる環境を支えています。 【身に付くスキル・資格支援制度/教育研修制度】 ■業務上必要な資格にかかる資格費用は、全面的に会社がサポートします。 └約130種の国家資格の受験に関わる費用(試験対策の講習会等を含む)を負担します。(試験3回まで) └報奨金・資格取得手当(月3万円まで)の支給もあります。 └資格をお持ちでない方もキャリアを築く上で大きなチャンスになります! ■入社時研修を始めとした継続的な研修をご用意しています。 └業務に役立つ各種技術研修会や勉強会も豊富なため幅広いスキルが身に付きます。 事業内容・業種 設備管理・メンテナンス・住宅設備

精密機器事業部_サービスエンジニア(電子部品製造装置/ドライヤー)|【埼玉】

(No:100394) 精密機器事業部にて電子部品製造装置やドライヤー製品等のサービスエンジニアをお任せします。 【業務内容】 ・装置納入時の荷下ろし(立ち合い指示)据付、改装、試運転 ・製造工場への定期点検 ・修理対応(修理見積もりの為の調査) 【担当製品】 ①電子部品製造装置 多くの電子回路や電子機器に使われているMLCC(チップ型のコンデンサ)を含めた 高品質の積層セラミック電子部品を製造する装置です。従来の油圧による 金型プレスと異なり、温水ラミネーターでプレスすることで均熱性と安定した 圧着を可能にします。 ※MLCC・・・・小型化や大容量化が可能で、高周波での特性が高い。  部品の小型化・高性能化にともない、シートの薄膜化と多積層化が進んでいる。 ②ドライヤー コンプレッサーで圧縮された空気から、水分を除去し、乾燥した空気を工場内に送る 設備機器です。除湿を必要とする製紙工場や半導体工場などでも使われます。 ③3Dシンター パワー半導体モジュールの接合工程において、独自の3Dプレス方式 (従来のはんだ材に代わる新しい接合技術)により、高さが異なる チップや基板を均一に一括接合できることで、効率的かつ高品質な モジュールの製造が可能となる設備です。 【働き方】 ・一か月の7割程度は出張対応(日曜日が移動日になることもございます。) ・国内のお客様先は電子部品メーカーやメーカの製造工場となります。 ・中国、韓国、台湾、シンガポール、マレーシア等海外出張へ行くこともあります。 (複数拠点にて2週間~20日間程度の出張) ・夜間の緊急対応等はほぼございません。 ・残業10~20h/月 【担当エリア】 東日本 静岡~青森まで北海道含む 【魅力】 少数精鋭で対応している部門となります。 また、現在新規の電子部品製造装置の拡販フェーズとなります。 【現在の取り組み】 現在現場でのタブレット導入によりペーパーレス化を促進しています。 またこちらを活用して、動画等で研修や教育を行っています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【埼玉】施工管理◇転勤なし/残業月27H/東電から直接受注/基本的に出張なし/100年以上の歴史

■仕事内容 監理技術者として施工管理・技術管理・現場管理 ・洞道、換気孔、立孔及び変電所における ①現場調査 ②情報収集 ③立金物、支持金物、架台等の施工 ④手すり、階段等付帯設備の施工 ⑤工事の進捗管理・労働管理 ※現場の調査~施工完了までの業務に従事して頂きます。 ・工事のない期間は本社にて出勤の上、主力御得意様からの情報収集活動やデスクワーク、後進の指導等を行って頂きます。 ★現場は主として都内・埼玉・千葉・神奈川となります。 事業内容・業種 総合電機メーカー
1 ~ 25件 (全287件中)
埼玉県 千代田区 建築・土木 家族手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、埼玉県 千代田区 建築・土木 家族手当の求人情報をまとめて掲載しています。埼玉県 千代田区 建築・土木 家族手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件