条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人232

埼玉県 研修制度あり 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

232

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

OTA(Over the Air)によるソフトウェア配信プラットフォームの企画・開発|【埼玉】

<OTA(Over the Air)によるソフトウェア配信プラットフォームの企画・開発(四輪/サービス領域)> OTA(Over the Air:無線通信を使ったインターネット経由でのソフトウェアアップデート)による車載ソフトウェア更新サービスプラットフォームの開発を担当します。 【具体的には】 OTAソフトウェアアップデートの配信インフラの企画、要件定義、導入推進を担当します。 ※配信する車載ソフトウェアの開発ではなく、ソフトウェアの配信基盤のシステム開発が担当領域となります。 ※どこの地域のどのクルマに対し、どんな情報や車載ソフトウェアを届けるかをつかさどるシステムの開発です。 ※ソフトウェアアップデートマネジメントシステム(SUMS)やサイバーセキュリティマネジメントシステム(CSMS)に配慮した運用基盤の構築を企画します。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 ・IDE(VisualStadio, Eclipse等) ・構成管理ツール(Git, Bitbucket 等) ・デバッガ、シミュレータ(GOEMON、Canue、C++test等) ・チケット管理ツール(JIRA) ・BIツール(Qlick sense) ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

サービス情報企画(整備マニュアルの企画・制作/二輪)

【業務詳細】 ■世界シェアNo.1のHonda二輪をご愛用いただくお客様向けの取扱説明書の制作企画、原稿作成。また、販売店様向けのサービスマニュアル、パーツカタログの制作企画、原稿作成などをお任せします。 【業務詳細】 ■上市予定新機種のサービスマニュアル、用品取り付けマニュアル等の制作企画や、原稿作成 ■補修部品の販売部品企画と設定 ■サービス情報提供戦略の企画、施策推進など ■出張の頻度:国内は1-2回/年、海外は0-1回/年。 【業務の魅力について】 ■新機種へ搭載される新機構を学び、また世界各国から入手した開発中の試作車や取材対象の先行量産車を実際に手に取って触り、整備分解の検証などをピットで実車に触れることが可能で、ペーパーワークだけでは完結しないような業務内容です。 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

ソフトウェアスペシャリスト】ITアーキテクト(二輪)

【業務内容】 ■世界シェアNo.1のHonda二輪の次世代コネクティッドサービスにおいて、今後開発していくクラウドを活用したサービス・Webプラットフォームの設計構想とアーキテクチャー構築を担当します。 【組織のビジョン】 ライトモビリティーとコネクティビティーで笑顔あふれる毎日を創りだす 【組織の役割】 “喜びの拡大”につながるサービスコンセプトを実現するソフトウェア・コア技術の創出 【採用の背景】 ライトモビリティー向けコネクテッドサービスプラットフォーム構築するにあたり、クラウドサービスを活用したグローバルかつ柔軟で拡張性のあるアーキテクチャを設計する必要がある 【職務内容】 クラウドを活用したコネクテッドサービスプラットフォームの設計構想とアーキテクチャー構築(バックエンド・スマートフォン・車両システム含めた全体設計) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【想定ポジション】 トップガン人材でグローバルコネクテッドプラットフォームのシニアアーキテクト(Tech Lead) 【開発ツール】 プロジェクト管理ツール(Jira/Slack/Teams/Confluence等) クラウド開発環境:AWS、GCP等 データベース:RDB、NoSQL等 言語:Python・Javascript等 【魅力・やりがい】 グローバルプロジェクトで達成感や社会への貢献度が高いこと、また、一緒に未来のHondaを創生するチャレンジに携わること 【職場の雰囲気】 キャリア採用や若手が多く、企画立案を自由度をもって達成できる、自由闊達な雰囲気 【職場の魅力】 グローバルプロジェクトで達成感や社会への貢献度が高いこと、また、一緒に未来のHondaを創生するチャレンジに携わること ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

施設管理(エネルギー・インフラ/完成車工場/四輪)【埼玉県】

【業務内容】 ■四輪完成車工場の埼玉製作所内におけるエネルギー供給設備等、工場インフラ関連の保全業務をご担当いただきます。並行してカーボンニュートラルに向けた工場インフラの低炭素技術の導入検討とグローバルへの展開の検討をお任せします。 【業務詳細】 ■自動車製造工場・福利厚生施設・事務施設・工場インフラ設備(電力/太陽光発電/蓄電池/エアー/空調/水/蒸気/防火防災/コージェネレーション/排水処理/廃熱回収) ■動線計画、レイアウト検討・企画立案 ■新築・増改築・改修工事の計画 ■施工業者選定・費用査定・施工管理 ■維持管理・保全業務の計画立案と推進 ■不具合暫定対応(雨漏れ、建具補修等) ■法的手続きなど行政との折衝 等 <新事業領域の探索> ■国内生産拠点としては8番目の工場となる寄居工場は2013年7月に稼働しました。最新鋭の工場として、世界中の海外拠点に対しても『ものづくりの発信拠点』として役割を担っていくこととなります。 【業務のやりがいについて】 ■生産ラインへエネルギーを供給しているインフラ設備の構築・工事を推進し、計画から施工まで従事することができます。 ■発注側として、完成品に対しご自身の意志を大いに入れることができます。 ■海外工場建設プロジェクトへの参画や、環境戦略の企画・推進、組織内のマネジメント領域等、様々なキャリアステップの可能性がございます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

パワーユニット生産ラインにおける設備保全(機械加工/エンジン工場/埼玉製作所)

【職務内容】 Hondaの世界を代表する工場で、最新鋭のNC機を駆使し、要求される高精度のシリンダブロックとシリンダヘッドを生産する機械加工ラインの保全スタッフとして、生産の安定維持に貢献いただきます。 【職務詳細】 シリンダーブロックのヘッド加工やブロック加工を行い、生産ラインの安定稼働を確保します。また、トラブル対応や原因分析、再発防止策の立案、設備工程の改善など、生産設備のメンテナンスや品質確保にも取り組みます。 ●工場内保全業務改善案の企画・提案・推進業務 ●社内の設備保全スタッフと共に日々の生産トラブル対応 ●故障モードの分析から再発防止策の立案と実行 ※交替勤務有り(主に3交替制) 1勤:6:30~15:15 2勤:15:05~23:30 3勤:23:20~6:40 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【魅力・やりがい】 グローバルでベンチマークとなるラインでの設備保全業務へ従事する事でこの場所で構築した技術や技能、ノウハウがHondaのパワーユニット生産ラインのスタンダードになりえる可能性のある非常にチャレンジング且つ、自らの可能性を訴求できる職場環境です。 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

電動・電装システム技術開発および商品開発(二輪EV/パワープロダクツ電動)【埼玉県】

【業務詳細】 ■Honda二輪、パワープロダクツの開発部門において、電動・電装システムの研究開発および商品開発業務をお任せ致します。 ■ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 ●先行技術に関する研究開発 ●商品開発における設計/研究のプロジェクトリーダー ※主な対象部品 バッテリー、モータ、コンバータ、インバータ、制御ユニット、車載ネットワーク・コネクテッド等の通信/電波系、安全装備類、灯火器・計器類、センサー類、ワイヤーハーネス、発電機等 ●リリース後の電装部品・システムへの市場要求に対する仕様作成対応 ●各種部品・モジュール設計、電気・電子回路設計、筐体設計、ソフトウェア設計 ●電磁波適合性、振動適合性、耐熱耐水性の商品開発 等 上記、様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながら推進していただきます。 【ポジションの魅力・面白み】 ●EV/コネクテッドなど電装技術が進化し続ける世の中で、より多くの人々に『移動の喜び』や『日々の生活を支える』価値を提供する命題を掲げ、とくに二輪車においては世界No.1メーカーの技術者として世界に対峙することができます。 ●二輪、パワープロダクツの領域において世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。 ●四輪事業と比較すると少数精鋭組織で研究開発を行ってるため裁量の幅が広く、完成品一台分を構成する様々な要素技術や開発工程に直に触れながら、技術者としての知識・経験得ることができます。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

【埼玉県朝霞市/二輪車の電子制御システム開発支援・評価業務】年間休日120日/充実の研修・教育制度○

【詳細業務】 1.機能安全設計担当者の元で、機能安全成果物の作成や開発ツールの作成・運用を行う。 2.サイバーセキュリティ担当の元で、サイバーセキュリティ開発成果物作成の支援、SPECのメンテ 3.ECU設計担当者の元で、ハードウェア開発・ミドルウェア開発の支援 [ 使用ツール] エクセル、パワーポイント、アクセス Python/SQL ▽キャリアパス 当面は地域密着にてプロフェッショナルを目指していただきます。 その後、ご本人の希望やキャリアアップを目的に他案件・他職種への挑戦していただくことも、特定分野のスペシャリストとしてご活躍いただくことも可能です。 同社は一人一人のキャリアに寄り添い、最適な職場環境の提供を大切にしています。 事業内容・業種 自動車

英語力を活かす【品質保証(管理職候補)】年休123日★残業少なめ

【将来の管理職候補募集!】当社が手掛ける半導体接続材料の品質保証業務をお任せします。技術議論も行うため、社内外の関係者との連携が重要です! ◇クレームや品質技術調査などの顧客対応(海外のお客様が中心) ◇トラブル対応・品質プロセス改善 └原因究明・対策・早期発見・再発防止 ◇SPCなどの品質管理ツールを用いた統計的工程管理 ◇海外の取引先や生産拠点との連携 書面やメールは基本的に英語です。ゆくゆくは英語での電話対応や海外出張も行います。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長/山田 隆 事業内容 ◆半導体接続材料の開発・製造・販売 └金ボンディングワイヤ └銅ボンディングワイヤ └銀ボンディングワイヤ └アルミボンディングワイヤ └マイクロソルダーボール 本社所在地 埼玉県入間市大字狭山ケ原158-1

【928】_サプライチェーン購買領域の渉外活動・内部統制(管理職)

■本ポジションでは、関係省庁や業界団体からの情報や法令・ガイドラインの内容を社内展開し、サプライチェーン購買領域の業務検討に加えて、官民連携と業界協調の取り組みを推進します。また公正かつ適正な取引の推進をリーディングすることで、サプライチェーン全体の安定化と強靭化を目指し、購買のみならず、全社的な取引適正化の実現の一翼を担っていただきます。 【業務詳細】 ●関係省庁や業界団体との連携窓口としての渉外対応および、社内関係部門との調整業務 ●外部からの要請や提言に対する社内対応方針の検討および調整 ●業界内での課題解決に向けた協調活動(部会/分科会、勉強会など)への参画と社内展開 ●官民連携による制度検討や業界ガイドライン策定等への貢献 ●法令順守の徹底を目的とした社内ルールや業務フローの点検・見直しや、実効性ある業務設計やその運用管理 ●購買部門をはじめとする関連部署への周知活動の企画・推進 ●社内各部門の業務品質や対応力の向上に向けたコーディネート 【業務のやりがい】 ●社会動向のセンシングを行い、世の中からの期待を業務の形に反映したり、世の中の動きに業務を合わせていくなど、社会貢献、会社の発展、自らの知見の向上を実感することができます。社内外の専門家と接する機会に恵まれ、専門知識の発揮や新たな知見の習得も可能な職場です。 事業内容・業種 自動車

HRC(二輪レース領域)における車体設計

【業務詳細】 ■HRC(二輪レース領域)における車体設計業務をご担当いただきます。 【業務詳細】 ■ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します ・二輪レース車の車体部品(骨格フレーム、外装部品など)に関する技術開発 ・二輪レース車開発(設計/研究)のプロジェクトリーダー業務 等 【業務の魅力について】 ■ライバルを凌駕する二輪レース車の具現化を目標に、日々『技術』へのチャレンジの連続です。 ■モータースポーツを通じて技術を育てると共にHondaブランドのプレゼンス拡大に貢献します。 ■二輪レース車の設計は、量産車の設計に比べると自由度が高く、設計→試作→テスト→実戦投入(商品化)までのサイクルが非常に短い為、自信の工夫・努力の結果が明確にフィードバックされる非常にやりがいのある業務です。 ■完成車としての視点をもって設計開発に携わることで、エンジニアとしての決断力・突破力を養う環境があります。 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

四輪領域におけるカスタマーバリュー・エクスペリエンス戦略の策定|【埼玉】

【具体的には】 In-Car、Out-Car双方の視点での提供価値を起点に、CV(コアバリュー)・CX(顧客体験)戦略を構築。商品、ブランドにとどまらずHondaそのものの魅力と価値向上に向けた戦略立案を担っていただきます。社内関連部門と連携し、商品・サービスの戦略構築から実行計画への落とし込みを推進。領域、地域、車種などを統合した市場全体の動向分析といったアナリティクス視点と、顧客、マーケットの創造に向けたクリエイティブ視点の両軸でミッションを実現していくポジションです。 ●Hondaの提供価値・ブランド方針に基づくCV/CX戦略の立案・具体化 ●社内関連部門と連携した戦略の実装・推進 ●提供価値創出に向けた「クリエイティブ発想」と「データ分析」の両面での貢献 ●既存の商品売り切りビジネスのみなら、ライフサイクルを通じたサービス等の検討 例) ●SDV(Software Defined Vehicle)化の進展を背景に、Hondaとしての価値提供のあり方・勝ち筋を描く戦略企画 ●統計学を用いた将来市場規模の算出及び商品戦略企画 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【魅力・やりがい】 ・100年に一度と言われるCASEの時代に、共に挑戦ができます。 ・グローバルな舞台で、自ら最先端の技術を作り出し、目に見える形で社会に貢献できます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

新製品開発における販売準備活動(アフターサービス/パワープロダクツ)

【業務内容】 ■世界中の人々の生活を支えるパワープロダクツの開発領域にて あらゆるお客様ニーズに呼応したサービスの提供と新技術を活用した新サービスの展開をご担当いただきます。 【業務内容】 ■新製品開発においてアフターサービス領域の代表として、営業・開発・生産・購買のメンバーとともに販売準備活動を行う(マニュアルの準備支援、製品保証の対応手法確立、等) ■サービス性(定期点検や修理時の作業性等)を製品仕様に反映する改善活動業務 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

電動・電装システム技術開発および商品開発(パワープロダクツ電動)|【埼玉】

======================== リモート面接を実施中です ======================== Hondaパワープロダクツの開発部門において、バッテリー制御システムの研究開発および商品開発業務をお任せ致します。 【具体的には】 ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 ●バッテリー制御における先行技術に関する研究開発 ●バッテリー制御ユニット開発における設計/研究のプロジェクトリーダー ●制御ユニットにおける要求仕様書の検討、作成 ●サプライヤーと共同した技術開発 ●二輪、パワープロダクツ、四輪へのシステム観点での適合性検討 等 上記、様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながら推進していただきます。 ※国内外の出張があります。 【ポジションの魅力・面白み】 ●マルチユース、シェアリングを可能とする、全く新しいバッテリービジネスへ技術開発の観点で挑戦できる ●パワープロダクツの領域において世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。 ●四輪事業と比較すると少数精鋭組織で研究開発を行ってるため裁量の幅が広く、様々な要素技術や開発工程に直に触れながら、技術者としての知識・経験得ることができます。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 事業内容・業種 自動車

制御システム研究開発・商品開発(二輪)| 【埼玉】

二輪車用制御システムの研究開発・商品開発の業務をお任せ致します。 ※一部ATV、SXSをお任せする可能性がございます。 【具体的には】※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します。 二輪車、一台分における下記業務を様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながらご担当頂きます。 ●量産車ECU仕様構築、パワープラント・懸架・駆動部品における制御システム構築、仕様書作成および動作検証 ●HILSなど制御検証システム構築 ●機能安全に対するISO26262の規格/サイバーセキュリティ法規に準拠するシステム構築 ※二輪車、ATV、SXSに搭載するシステムの企画、研究、量産に至る過程で、 システムの「要求分析」、「システム設計」、「要件設定」、 コントローラのハード/ソフトの「要求仕様書」作成、 サプライヤー様と協力し完成させたコントローラの「動作検証」、 「完成車確認」を行い、量産ECUの図面と仕様書を出図していきます。 【開発ツール】 MATLAB/Simulink、C言語、SysML 等 【魅力・やりがい】 ●二輪車開発では1台分のシステムを一気通貫でご担当頂く為、お客様にお届けする商品を創り上げていく喜びをダイレクトに実感できます。 ●機種ごとに異なる様々な部品が使用されるため制御エンジニアとしてのスキルアップができ、海外事業所とのコミュニケーションも発生するなどグローバルに活躍できる環境です。 ●世界中の人に喜びを届けたい、世界で活躍したい、世界をよりよくしたい、そんな想いをベースに、二輪車、ATVおよびSXSにおける制御システムの開発の中核となっていただき国内にとどまらずグローバルに活躍する技術者として成長いただくことを期待しております。 ●近年、二輪全体のパフォーマンスを向上させるために制御は欠かせない技術になっています。エンジンの燃焼コントロール、トランスミッションの切り替え制御、車体ロール角からABS特性を変更する制御など、制御対象の動作原理を研究し、完成車で検証を重ねながら仕様を決めていくなど、「ものづくり」の原点に触れることができる業務です。 ●地域によっては「人々に商品を届けること」は「人々の生活を豊かに変えること」であり二輪のものづくりは技術で人々に豊かな生活を提供し、「あらたな社会をつくること」に通ずる業務です。 事業内容・業種 自動車

サービス戦略企画(二輪:アフターセールス領域におけるサービス企画・新規市場開拓・顧客管理基盤の構築)

【業務内容】 ■本社統括機能としての、現地アフターセールス/サービス機能強化 (お客様満足・収益の向上)にまつわる戦略・企画立案 ■現地法人・ディストリビューターへのアフターセールス機能の強化拡充コンサルティング ■デジタル・コネクテッドを活用した、顧客エンゲージメント・顧客体験価値強化施策の企画・開発 ※検討サービス事例 ・顧客体験・アフターセールスビジネス向上を目的とした、各種コネクテッドサービス(故障検知・定期点検サポート・OTAなど) ・コネクテッド/お客様向けアプリ/販売店システムと連携したグローバルデータ基盤 車両から取得した様々なデータを利活用した新たなサービスプログラムの企画や販売店との絆づくりなどのソリューションの企画立案、プロジェクト推進を進めていきます。 【業務の魅力】 ■次世代のアフターセールス戦略の企画・開発に携わることができます。新たな企業価値や二輪車の価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。 ■グローバル規模のサービス領域統括機能として、各地域のサービス強化施策戦略を企画・立案していただくことを期待しております。 ■世界中のサービス部門とのダイレクトなコミュニケーション・連携を求められるポジションであり、これまでのご経験をグローバル規模で活かしていただくことができるポジションです。特に、新興国向けのプロジェクトにおいては、ダイナミックなビジネス展開の中で業務遂行が求められるため、数多くの挑戦と、それに伴う大きなやりがいを実感することができます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html ▼Hondaの社風・働き方 https://www.honda.co.jp/career/58.html 事業内容・業種 自動車

ソフトウェアアップデートデータ分析と品質管理体制の企画、運用|【埼玉】

<【和光勤務】ソフトウェアアップデートデータ分析と品質管理体制の企画、運用 > 【具体的には】 ・ソフトウェアアップデートに関する品質情報の収集、品質改善推進 ・ログデータを分析し内容に応じバックエンド、フロントエンドシステム、業務フロー領域の課内担当者と連携し最適化を推進 ・データの可視化、BIツールの企画、開発、運用 - 国内・海外Honda拠点、関連会社、協業他社とのコミュニケーションを通じ解析、対策推進をフィードバックします 【使用ツール】 ・構成管理ツール(Git, Bitbucket 等) ・チケット管理ツール(JIRA) ・BIツール(Qlick sense) ・進捗管理ツール(JIRA) ・文書管理ツール(Confluence, Sharepoint等) ・コミュニケーションツール(Teams, Outlook等) ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

【WEB面接可】【埼玉】法規認証・認証試験/パワープロダクツ製品

【業務内容】 ■パワープロダクツ製品(電動機/エンジン)の法規認証関連業務をお任せ致します。 【業務内容】 ■パワープロダクツ製品(電動機/エンジン)における ・事業開発・生産計画と連動した認可取得試験計画の立案と推進 ・各国法規が要求する項目についての明確化と必要対応事項の適法性検証 ・上記に基づく開発部門との整合 ・法規認証取得に向けた計画立案、試験(官庁/審査機関立会いの公式審査を含む)の実施 ・法規適合レポートの作成~認可申請書類の作成、当局への説明 ・認可取得に係る法規制定活動への関与 ※開発・生産工場・サービス・営業部門・海外拠点や各国の官庁審査機関とのやり取りも発生します。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

車載通信機 (Telematics Control Unit:TCU)開発|【埼玉】

【業務内容】 二輪のコネクテッド技術開発を推進する組織にて、車載通信機 (Telematics Control Unit:TCU)の先行開発・量産開発業務をご担当いただきます。 【業務詳細】 ・完成車要求に基づいたTCUの要求仕様策定、システム詳細設計 ・TCU向けソフトウェア開発 ・TCUに搭載されたソフトウェアの検証・評価 ・実車検証、走行テストの計画/実施 ・社内や協業先等、関係部署との仕様整合や協働開発 等 【職場の魅力】 ・お客様に届ける二輪車を、提供後も安心・安全にご利用いただくために重要な要素であるコネクテッド技術について裁量を持って大きな仕事ができます。 ・車載通信ユニットを搭載したコネクテッドカーは、次世代のモビリティ技術の基盤として注目されている領域の1つです。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

【1076】_TE_【大宮勤務】車室内(キャビン)を構成するデジタル製品のHMI開発

【具体的には】 キャビンを構成するディスプレイ製品の商品価値向上に向けて以下業務をお任せします。 ●新たなHMI/UI研究・開発 ・GUI/各種認識技術(音声、ジェスチャー、視線等)の活用 ●要求仕様への落とし込み ・お客様のニーズとメンタルモデル(インサイト/潜在ニーズなど)の把握 ・上記内容や、世の中の技術トレンド、車の機能を踏まえた、要求仕様への落とし込み ・人の特性研究、モックアップを用いた被験者検証、市場のお客様の声の製品へのフィードバック ※アジャイル/ウォーターフォールプロセス双方を織交ぜながら進めていきます。 ●製品作りこみ ・協力取引先様と協調しながら製品の作りこみ ・机上検証、実車、実環境での検証を実施 ※海外拠点との協調や海外での調査・テスト等も数多くあり、業務内容に依っては海外出張の機会が与えられ、現地ユーザーの声に直接触れながら製品の開発を推進できます。 【ご担当コンポーネント・システム例】 ・ディスプレイオーディオ(Google Automotive Services採用) ・スクリーンオーディオ ・メーター ・ヘッドアップディスプレイ 等 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

電動・電装システム技術開発および商品開発(二輪EVパワープロダクツ電動)

【業務内容】 ■Honda二輪、パワープロダクツの開発部門において、電動・電装システムの研究開発および商品開発業務をお任せ致します。 【業務の詳細】 ■先行技術に関する研究開発 ■商品開発における設計/研究のプロジェクトリーダー ■リリース後の電装部品・システムへの市場要求に対する仕様作成対応 ■各種部品・モジュール設計、電気・電子回路設計、筐体設計、ソフトウェア設計 ■電磁波適合性、振動適合性、耐熱耐水性の商品開発 等 上記、様々な関係部署、サプライヤー様とのやりとりを行いながら推進していただきます。 【業務の魅力】 ■EV/コネクテッドなど電装技術が進化し続ける世の中で、より多くの人々に『移動の喜び』や『日々の生活を支える』価値を提供する命題を掲げ、とくに二輪車においては世界No.1メーカーの技術者として世界に対峙することができます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

次世代の購買・調達企画(建築・土木領域)

【募集の背景】 ■10年後も20年後もその先も、世界中でより多くの人々に「移動する喜び」を提供するため、日々進化を続けているHonda。 近年、EV/AIやIoTなど電装・電動技術が進化し続ける世の中において、この先より多くの人々に”移動の喜び”を提供し続けるため、Hondaの購買も日々進化し続ける必要があります。 事業推進に欠かせない間接材を、いかに調達し事業推進に寄与するか。 ■日本を代表する完成車メーカーとして”安全””環境””喜び”につながる技術を突き詰めると共に、”お客様に感動を与える”商品を提供し続けるため、これからの新しい可能性を探求し続けるための仲間の募集です。 【業務詳細】 ※下記いずれかの業務をお任せいたします。 ■自社におけるビルや工場建設プロジェクトにおいて専門的な知見を活かしてプロジェクトを牽引する。 ・建設プロジェクトリーダーとしての計画・調査・査定・管理・会議の進行・プロジェクトの牽引 ・市況調査や建設業界コミュニケーションからの建設戦略立案 ・レジリエンスのある建設サプライチェーン構築 ・契約の締結推進や現行契約の見直し 等 【魅力やりがい】 ■間接材の中でもビル・工場といった大型建設の調達業務に携わることで、Hondaのダイナミズムを味わうことができます。 ■Honda担当者として新たな取引先の開拓や交渉などを広い裁量で行うことができます。 ■ボトムアップな社風のため、自らの現場感覚でビジョンを描き、具現化を目指すことができる環境です。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

電動・電装システム技術開発および商品開発(管理職/二輪)|【埼玉】

======================== リモート面接を実施中です ======================== 圧倒的なシェアと揺るぎないブランド力で二輪業界をリードするHonda二輪商品開発部門にて、電動・電装システムの研究開発および商品開発におけるマネジメント業務をお任せ致します。 【具体的には】 制御システム構築領域のご経験(モビリティ業界以外も可能)をもとに、電動二輪モビリティに関する下記業務を担当します。 ●開発チームのパフォーマンス最大化  - プロジェクト進捗管理(開発スケジュールの評価、難易度の評価)  - チーム内外のコミュニケーションを促進するための施策策定と実行  - 全体方針や開発者の意向に応じたリソースマネジメント ●技術的課題の解決及び支援  - 内製開発やサプライヤー開発管理等の技術的マネジメント業務  - Honda内部門横断でのステークホルダーとのコミュニケーション  - 課題解決のために必要であれば自ら判断して開発者として手を動かすこともあります。 【ポジションの魅力・面白み】 ●管理職、マネジメントという立場でありながらも、技術領域で製品開発に携わるエンジニアとしてキャリアを描くことができます。 ●EV/コネクテッドなど電装技術が進化し続ける世の中で、より多くの人々に『移動の喜び』を提供するという命題を掲げ、二輪車世界No.1メーカーの技術者として世界に対峙することができます。 ●世界初・業界初の技術開発にも積極的にチャレンジすることが可能です。 ●Hondaの四輪事業と比較すると二輪は少数精鋭組織で研究開発を行ってるため、裁量の幅が広く、完成品一台分を構成する様々な要素技術や開発工程に直に触れ技術者としての知識・経験磨くことができます。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 事業内容・業種 自動車

【埼玉】生産管理 ~東証プライム上場/国内トップシェア製品

〈【埼玉/生産管理】未経験可/プライム市場上場の安定基盤/福利厚生充実〉 【業務内容】 同社のフレーム・アクスルは自動車部品・建設機械部品分野において高いマーケットシェアを有しており、そんな同社にて生産管理のメンバーを募集しています。 【詳細】 ■生産計画の立案、管理 ■製品在庫の確認、調達 ■取引先、各部門、製造現場との調達、折衝 【魅力ポイント】 ■トラックのフレーム、アクスル等の部品において、いずれも国内シェア約70%を誇ります。独立系のTier1メーカーであるため、自由に開発できる環境がございます。また系列の親会社が存在しないため、国内では殆ど全て、海外でも多くの自動車メーカーに納品しております。 ■2030年頃を皮切りにトラックもEV化を迎えますが、同社は駆動系の製品は扱っていないため、EVシフトの影響により将来的に経営が悪化することはございません。シャシーフレーム・アクスル等の部品はEVシフト後と変わらずトラックに欠かせませんので、この先も継続して引き合いがある見込みです。 【主な取引先】 いすゞ自動車(株)/ダイハツ工業(株)/トヨタ自動車(株)/日産自動車(株)/日野自動車(株)/マツダ(株)/三菱自動車工業(株)/ キャタピラージャパン(株)/(株)クボタ/コベルコ建機(株)/(株)小松製作所/住友建機(株)/IHI運搬機械(株)/東邦車輌(株) 他 【配属先部署】 次長(1名)、課長(1名)、主査(1名)、事務職(2名) 【働き方データ】 ■年間休日:121日 ※年3回、9日以上の大型連休有り。 ■有給休暇:年間平均14.2日取得(取得率:70%) ■残業時間:月間15~20時間程度 ⇒平均勤続年数は18.8年(2023年度)となっており、長期就業が叶う環境です。 【働き方】 休日出勤について:1.5日/月平均で実施 ※客先の生産変動によるため、実施なしの月もありますが複数回実施する場合もございます。 【モデル年収】※非管理職の場合 〈25歳〉450万円 〈30歳〉560万円 〈35歳〉650万円 ※20時間相当の残業代(固定残業代なし)、賞与込み/家族手当、住宅手当など諸手当を含まない金額 事業内容・業種 自動車部品

電装系システム・デバイスの技術開発および商品開発(管理職/二輪ICE) |【埼玉】

【職務内容】 世界シェアNo.1のHonda二輪(内燃機関車)の開発部門において、電装部品・システムの研究開発担当者として、開発目標を定量化し、設計・開発から製品性能の評価・解析・テスト領域にわたる開発プロセスを担当します(管理職候補) 【具体的には】 Honda二輪の電装システム開発プロセスを管理するプロジェクトリーダー業務を担います。 ●車体サイズ、コスト計画等、完成車全体としての電装システム要件設計 ●二輪車の走行環境(雨天・オフロード・炎天下等)を想定した電装システム要件設計 ●二輪車の走行特性を踏まえた灯火器系、指示警告系等、電装部品の要件設計 ●電装機能における長期使用における耐久性やフェールセーフ要件の設計 ●EMC解析など試作完成車の電装システム解析業務 等 ※完成車の1台の仕様を実現するため、制御システム領域や車体評価・解析領域とのコミュニケーションも頻繁に発生します ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

航空用ガスタービンエンジン研究開発(タービン空力・冷却設計領域)|【埼玉】

【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。 ●エンジンの概念検討および空力性能・コスト・寿命などを踏まえた諸元設定 ●タービンの設計目標に基づく、3次元シュミレーションツールを用いた詳細設計 ●予測手法の高精度化を目指した技術構築および要素研究 ※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした、新規事業に関わっていただく可能性がございます。 ※海外の関連会社やビジネスパートナーとの連携もございます。 ※国内勤務の場合も海外出張や 数年後には海外駐在していただく可能性もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【使用ツール】 各種熱流体シミュレーション(Numeca Fine Turbo、ANSYS Mechanical, ANSYS CFXなど)、CATIA、Office365、Pythonなど 【ご応募おすすめ情報】 ■働き方改革の取り組み Hondaがめざす働き方改革とは、誰もが働きやすいと感じ仕事にやりがいを持つ、すなわち「働く喜び」を実感できるようにすることであり、「時間管理の徹底」、「限られた時間でアウトプットを高める環境整備」、「意識改革」を3つの柱として進めています。 ■Hondaは、労働時間の短縮や柔軟な働き方の導入など、他社に先駆けて働きやすい職場環境作りに取り組んできました。今後は従業員一人ひとりがそれらを有効活用できる風土の醸成や仕事の断捨離、適切な権限委譲等、意識改革を更に推し進めていきます。 ■多様な人材の活躍を促す環境の整備 ・フレックスタイム制度 ・リモートワーク制度 ・育児・介護支援制度 ・常設託児所 ・配偶者転勤に伴う帯同転勤/休職制度 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車
26 ~ 50件 (全232件中)
埼玉県 研修制度あり 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、埼玉県 研修制度あり 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。埼玉県 研修制度あり 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり