条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人112

埼玉県 正社員 住宅手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

112

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

<埼玉>自動車部品【生産技術】Tier1メーカーで活躍 ★年休121日

【新車種開発における樹脂部品の生産技術】生産設備のライン企画・工程設計・設備設計から設備工場導入までの一連の業務をお任せします。★土日休み ■具体的には 既存の生産設備から最先端の設備、製法の開発を企画~実機テスト、新車種投入関する業務に携わっていただきます。 自分の企画したアイデアを新しいものづくりへ落とし込むことができ、開発に関わるやりがいを実感できます。 設備の立上げ時には、現地で成果を直接感じられる醍醐味も味わえます。 ■設備の設計~工場導入まで社内で内製しているので、直接現物でのものづくりに携われます。 ■同社は国内だけでなく、海外にも生産工場や開発拠点があるため、グローバルに活躍できます(案件によっては出張あり)。 事業内容・業種 自動車部品

【928】_サプライチェーン購買領域の渉外活動・内部統制(管理職)

■本ポジションでは、関係省庁や業界団体からの情報や法令・ガイドラインの内容を社内展開し、サプライチェーン購買領域の業務検討に加えて、官民連携と業界協調の取り組みを推進します。また公正かつ適正な取引の推進をリーディングすることで、サプライチェーン全体の安定化と強靭化を目指し、購買のみならず、全社的な取引適正化の実現の一翼を担っていただきます。 【業務詳細】 ●関係省庁や業界団体との連携窓口としての渉外対応および、社内関係部門との調整業務 ●外部からの要請や提言に対する社内対応方針の検討および調整 ●業界内での課題解決に向けた協調活動(部会/分科会、勉強会など)への参画と社内展開 ●官民連携による制度検討や業界ガイドライン策定等への貢献 ●法令順守の徹底を目的とした社内ルールや業務フローの点検・見直しや、実効性ある業務設計やその運用管理 ●購買部門をはじめとする関連部署への周知活動の企画・推進 ●社内各部門の業務品質や対応力の向上に向けたコーディネート 【業務のやりがい】 ●社会動向のセンシングを行い、世の中からの期待を業務の形に反映したり、世の中の動きに業務を合わせていくなど、社会貢献、会社の発展、自らの知見の向上を実感することができます。社内外の専門家と接する機会に恵まれ、専門知識の発揮や新たな知見の習得も可能な職場です。 事業内容・業種 自動車

ガスタービン・ハイブリッドシステムの研究開発(航空法規認証)|【埼玉】

〈Honda eVTOL(電動垂直離着陸機)向けガスタービン・ハイブリッドシステムの研究開発(航空法規認証) 〉 【募集の背景】 Hondaは、「新領域へのチャレンジ」に取り組んでいます。 モビリティの可能性を“3次元”や、時間や空間の制限に縛られない“4次元”、さらには宇宙へと拡大し人々の時間や空間に新たな価値をもたらす独創的な技術研究を進めています。 「自由な移動の喜び」をお客様に提供し、「ひとが行動したくなるモチベーションを作り出す」をスローガンに、独創的なHondaJetで実現した空の移動をさらに身近なものとするため、さまざまなコア技術を生かして、eVTOL(electrical Vertical Take Off and Landing:電動垂直離着陸機)の開発に取り組んでいます。 eVTOLとは、電動航空機の一種で、ドローンのように複数プロペラを備え、人が乗れるように大型化したものです。 電動自動車と同様に、動力源には、バッテリーだけのもの、発電機とバッテリーを組み合わせたもの、といったいくつかの形式が考えられます。 私たちのチームでは、航続距離が長く、使い勝手の良い都市間移動を実現するためには、発電機を備えるのが有利と考え、ハイブリッド方式を本命としています。また、早いタイミングでお客様に届けるために、航空機エンジンとして実績のある、ガスタービンエンジンを適用しています。この、ガスタービン・ハイブリッドシステムには、電動化技術のほかにも、燃焼や空力、制御技術といった、これまでHondaがさまざまな領域で培った技術が生かされています。Hondaならではの、ガスタービン・ハイブリッドシステムと、それを搭載する Honda eVTOLの開発に取り組み、市場拡大が見込まれる都市間移動の早期実現を目指しています。 アイデアと技術で、空のモビリティの社会実装に挑戦する仲間を募集します。 新しいコンセプトの、「空のモビリティ」を一緒に作ってみませんか? 【具体的には】 航空法規/ガイドラインを満足する製品の開発を実現するために、各国航空局、社外コンサルタント、社内設計開発部門・管理部門、取引先様と協力しながら以下の業務を進めていただきます。 ●ARP4754/4761に準拠する開発プロセスの構築 ●ガスタービンハイブリットシステムに対する適用法規の設定 ●法規適合証明手法の構築支援と航空当局との調整 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【利用ツール】 ・Teamcenterなどの図面/CADデータ一元管理ツール ・DOORS Nextなどの要求管理ツール ・Excel/Word/PowerPointなどの文書作成ツール 【魅力・やりがい・期待】 ●航空用パワーユニットの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。 ●世界初の電動航空機開発のプロジェクトの一員として、「今までにない新価値を創造する」というチャレンジができる魅力的な仕事です。 ●これまで培われた知見で、Hondaでの航空法規の第一人者として、新規事業での基盤構築に携わっていただきたいと考えています。 事業内容・業種 自動車

<埼玉>Tier1メーカー【経理】海外駐在に挑戦可能 ★フレックス

スキルに応じて決算(連結・単独)業務、月次処理、税務、管理会計などをお任せ。 ゆくゆくは海外へチャレンジできる! ★海外比率80%超 ★残業月10h ■具体的には ・仕分け入力 ・経費精算業務 ・固定資産管理 ・債権債務管理 ・棚卸資産処理 ・月次の分析 ◎経理は部長や役員への提案・説明も行う部門です。 経営をバックアップするやりがいを実感できます。 事業内容・業種 自動車部品

建設機械の提案営業(東証プライム上場の住友重機械Gr/住宅手当・退職金等福利厚生充実【埼玉】

☆賞与6.3カ月分/土日休み/年休126日! ☆住友ブランドの絶対的信頼感! ☆働き方充実◎(残業18.5H/エリア採用/休日・夜勤ほぼなし) 【職務内容】 ■油圧ショベル/道路機械等、住友ブランド重機の国内営業をお任せします。営業先は建設会社や建機レンタル会社等が中心です。担当する顧客に対し、時には雑談も交えながら長い関係性を築いていただくようなスタイルです。顧客の中には、3代にわたって取引しているような企業様もあります。新規営業も発生しますが、既存顧客からご紹介いただいた先へのアプローチなどが多いです。製品の操作性は業界内でも大きな魅力で、試しに乗っていただくと受注につながるという事例もございます。 【具体的には】 ■販売店の管理や指導 ■直販顧客へのルート営業 ■メンテナンスのディレクション ■お客様の声を開発部門へフィードバック ■展示会業務のアテンド対応 【組織構成】 ■営業職は全国で約150名在籍しており、25~35歳の社員の約半分が中途入社です。出身業界もバラバラで、中途入社の受け入れ体制は整っていますので安心してご応募ください。 【キャリアパス】 ■営業以外にもエリアの販売促進ポジションや本社の企画側への道もあります。転勤の可能性も0ではありませんが、基本的にはエリア内(例:関東で採用の場合は関東)です。 【製品】 ■油圧ショベル、応用機、道路機械、環境機械等です。製品は、1台あたり700万~5000万円します。その中で、おおよそ月に1台(約1000万)、年間10~15台を売上目標としております。月の目標よりも、年間を通した目標を追っていく営業スタイルです。 【求人の特徴】 ■国内外共にニーズが急進している業界であり、今後も順調に成長していくことが見込まれます。特に国内では、高度経済成長期に建設された道路などインフラの急速な老朽化で、大きな建て替え需要があります。住友建機の道路機械(アスファルトフィニッシャー)は、国内シェアの70%を占有しており、他の追随を許さないトップメーカです。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

航空用ガスタービンエンジンの研究開発(飛行安全・信頼性領域) |【埼玉】

【募集の背景】 航空機事業への参入は、Hondaにとって長年の夢でした。 先進パワーユニット・エネルギー研究所 航空パワーユニット開発室は、小型ビジネスジェット機HondaJetに搭載されているターボファンエンジン「HF120」によって、その夢を実現した組織です。 現在航空パワーユニット開発室は、ガスタービン技術の活用により空のカーボンニュートラル化へ貢献し、持続可能な世界を実現するための新技術・新価値商品を創造することを目指しています。 この度は、ビジネスジェット用ターボファンエンジンやHonda eVTOL(電動垂直離着陸機)用ガスタービンハイブリッド発電システムなど、ガスタービン(GT)エンジンを中心とした研究開発および商品開発において、システムの飛行安全・信頼性解析を私たちと一緒に取り組んでくれる仲間を募集します。 これまでみなさんが苦労して机上や現場で学んでこられた信頼性工学、品質工学、統計学、材料工学などの技術的な知識と経験を、目の前の現物に反映させ、GTエンジンとして昇華する技術の可能性を信じて、チームで邁進していきませんか。 【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。 [GTエンジン飛行安全性評価] ●航空機用ターボファンエンジンの飛行安全性評価(FHA、FTA、CCA) ●次世代航空機向けガスタービン発電機の飛行安全性評価(FHA、FTA、CCA) ●米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入 FHA: Functional Hazard Assessment FTA: Fault Tree Analysis CCA: Common Cause Analysis [GTエンジン信頼性解析] ●航空機用ターボファンエンジンの信頼性解析(FMEA) ●次世代航空機向けガスタービン発電機の信頼性解析(FMEA) ●米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入 FMEA: Failure Modes and Effects Analysis ※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした、新規事業に関わっていただく可能性がございます。 ※学会への参加の機会もございます。 ※海外の関連会社やビジネスパートナーとの連携もございます。 ※国内勤務の場合も海外出張や将来的には海外駐在していただく可能性もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【魅力・やりがい】 航空用パワーユニットの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの飛行安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。「今までにない新価値を創造する」というチャレンジができる魅力的な仕事です。 絶対的な飛行安全性が示されれば、空にもっと自由にアクセスできる時代がやってきます。一気に世界が変わるでしょう。そうした夢を共有した仲間たちと夢の実現に向けて邁進できる魅力があります。 事業内容・業種 自動車

四輪領域におけるカスタマーバリュー・エクスペリエンス戦略の策定|【埼玉県】

【職務内容】 ■In-Car、Out-Car双方の視点での提供価値を起点に、CV(コアバリュー)・CX(顧客体験)戦略を構築。商品、ブランドにとどまらずHondaそのものの魅力と価値向上に向けた戦略立案を担っていただきます。社内関連部門と連携し、商品・サービスの戦略構築から実行計画への落とし込みを推進。領域、地域、車種などを統合した市場全体の動向分析といったアナリティクス視点と、顧客、マーケットの創造に向けたクリエイティブ視点の両軸でミッションを実現していくポジションです。 【具体的には】 ■Hondaの提供価値・ブランド方針に基づくCV/CX戦略の立案・具体化 ■社内関連部門と連携した戦略の実装・推進 ■提供価値創出に向けた「クリエイティブ発想」と「データ分析」の両面での貢献 ■既存の商品売り切りビジネスのみなら、ライフサイクルを通じたサービス等の検討 ■SDV(Software Defined Vehicle)化の進展を背景に、Hondaとしての価値提供のあり方・勝ち筋を描く戦略企画 ■統計学を用いた将来市場規模の算出及び商品戦略企画 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【魅力・やりがい】 ■全世界で年間400万のお客様に価値を提供するHondaにおいて、業界通じた変革の核である新たな商品とその価値提供を担うことができます。抽象度・難易度は非常に高いですが、次の時代を作る稀有な仕事とキャリアを経験することが可能です。 事業内容・業種 自動車

総務(主任クラス)|【埼玉県】

【職務内容】 総務の仕事は事務的な業務が中心ですが、流動的な社内の業務に対応するため、やりがいの幅も広く、身に付く知識やスキルも多様となるお仕事ばかりです。入社後にご相談させていただき、下記のいずれかの業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ■国内外拠点の損害保険管理 ■国内外の労働安全衛生・防災・環境活動推進の支援 ■株式実務/株主総会運営 ■規程管理 ■車両リース管理 ■スマートフォン、携帯電話管理 ■会社主催イベントの企画/運営 ■その他、総務庶務業務 【仕事の魅力】 志向次第で、総務、人事業務を幅広く経験することができ、専門知識やスキルを身に付けることが可能です。 【メンバー構成】 部長、課長、主任(2名)、一般(1名)、派遣スタッフ(1名) 事業内容・業種 自動車部品

(転勤なし)【埼玉/熊谷】バイクチェーンの設計◎面接1回/第二新卒歓迎/国内シェア30%越

【業務内容】 ドライブチェーン、産業用チェーンなどの仕様検討や各部品の製品設計・開発試験・解析等を担当。設計するのは業界問わず大手メーカの生産設備に組み込まれ、生産工場に必要不可欠な重要な製品です。 【業務詳細】 ・顧客との仕様検討 ・チェーンの設計開発及び試験、分析 ・納期調整 ・お客様先での技術説明(営業同行) ・新規技術の開発・テスト(新しい素材や形状、その耐久性など) ・その他付帯業務 ※年に数回、業務の一環として二輪車のレース会場に行きチェーンの走行後のチェック(感想や要望のヒアリング等)を担当いただきます。 ※鈴鹿8時間耐久レース/全日本レース/世界レース 等、バイク好きなら有名なレースに裏方から携われます。 ■入社後のフォロー体制: 各プロジェクトを組織内で共有しており、フィードバックをもらいながら業務を進める事が可能です。面倒見の良い社員が多く、1人立ちするまでしっかりとフォローします。※これまで設計未経験から独り立ちした社員が複数名在籍しております。 【配属先】 技術開発グループ 二輪担当 計5名(50代1名、40代3名、20代1名)【入社後】 ご経験スキルに応じて、OJTしっかりと定着フォローいたします。 【働く環境】 外資であるものの、社長や取締役なども全員「さん付け」で呼び合うフランクでアットホームな社風の会社です。 有給休暇も取り易く、大手オートバイメーカとの取引多数で安定した基盤を持っており、社員にバイク好きも多いです。 モノづくりの上流から下流まで携わることができ、生産設備の設計も担当するため、エンジニアとして幅広いスキルを飛躍的に高めることもできる環境です。 ■当社の商況について: ・コロナ内需により海外でのモーターサイクルの需要が伸びております◎当社の売り上げの9割は海外の顧客ですが、来年度の受注も既に目途が立っており業績好調です。 ※自動二輪の電動化の推進の背景から、今後更に成長していく産業です◎ ・本田技研工業様、スズキ様、ヤマハ発動機様、川崎重工様等日本を代表するバイクメーカー様に納入実績がございます。機械を動かす駆動の中心になる部品を提供しており、貢献性の高さが魅力です。 事業内容・業種 自動車

【埼玉】【営業】自動車部品Tier1メーカーの販路~Tier1メーカー/フレックスあり!WLB◎~

【営業部の役割】 法人営業担当としてホンダ以外の完成車メーカーへの販路拡大や取引拡大がミッションとなります。会社の中軸となるポジションでグローバルな視点を持ちながらご活躍を期待いたします。 ターゲット選定を行った企業に対してのアポ~受注までの一連をご担当いただきます。(一部飛び込み営業あり)また、受注後は量産に向けて関連部門と調整を行いながら伴走していただきます。 【具体的な業務】 ■新規顧客開拓 ■RFQ対応、契約業務、見積り ■折衝、工場見学対応等 ■他職能の関係部署と協働し、市場調査からアイデア立案、試作依頼 ■取扱製品:サンルーフ、燃料タンク等の同社の取り扱う製品全般 事業内容・業種 自動車部品

研究開発拠点における設備/施設管理技術者(二輪/埼玉)

【業務詳細】 ●本田技研工業における設備管理(二輪/埼玉)業務をご担当いただきます。 【業務詳細】 ●本田技研工業(埼玉県朝霞市)の研究開発拠点における ・電力系・設備系インフラ設備、研究開発設備の保守、メンテナンスの計画立案と推進 ・建屋の新築、増築、改築に係る電力系・設備系インフラ設備の導入計画の立案と推進 ・試験設備導入等に係る工事監理および安全管理 ・設備導入や環境に関わる各種諸官庁届け出業務 ・建築設計事務所、工事施工業者との打ち合わせ、および交渉 ・上記に関わる書類作成(見積りや図面確認、発注手続き等) 等を研究開発スタッフ、研究開発エンジニア、協力会社などとやりとりを行いながらご担当いただきます。 【業務の魅力について】 ■研究開発拠点の設備や建物の維持管理や導入を通し、研究開発に寄与できます。維持管理から新規設備の計画や導入を行い、幅広い業務に取り組めます。使用者や事業よりのニーズに、自分の思いや技術を取り込んで、形に残るものを作っていくことが、やりがいのある業務です。 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

空の移動を身近にするHonda eVTOL(電動垂直離着陸機)の研究開発/機体構造設計・検証|【埼玉

【募集の背景】 Hondaは、「新領域へのチャレンジ」に取り組んでいます。 モビリティの可能性を“3次元”や、時間や空間の制限に縛られない“4次元”、さらには宇宙へと拡大し人々の時間や空間に新たな価値をもたらす独創的な技術研究を進めています。 HondaJetで実現した「空の移動をもっと身近なものにしたい」、「自由な移動の喜び」を提供したい」という想いから、「ひとが行動したくなるモチベーションを作り出す」をスローガンに、eVTOL(electrical Vertical Take Off and Landing:電動垂直離着陸機)の開発に取り組んでいます。 都市間移動の利便性を各段に向上させるため、衝突安全や車体振動をはじめ、これまでHondaが四輪領域をはじめ様々な領域で培った技術を活かし、さらに高性能・高機能化させた、ガスタービンと電動化技術のハイブリッドによるパワーユニットシステムを搭載した新たなコンセプト機を提案しています。 アイデアと技術をもって、このコンセプト機の社会実装に挑戦する仲間を募集しています。新しいコンセプトの、「空のモビリティ」を一緒に作ってみませんか? 【具体的には】 Honda eVTOL安全・快適な機体開発に向け、振動/強度/衝突に関連する機能検証に取り組みます。 主な職務内容は、マルチロータ推進システム(モータ及びプロペラ等の回転体)を安全かつ快適に機体搭載するための振動/強度/衝突安全の達成コンセプトの考察。 ①振動解析、実験、FEモーダル解析、機構解析、ローターダイナミクスを加味した解析の実行とCAEを活用した設計業務の推進 ②落下時等の衝突安全性の企画立案、また設計可能なCAE手法の構築とその検証 ③強度耐久テスト、振動テスト全般の推進 ④上記テスト結果分析による仕様妥当性検証と設計へのフィードバックの推進及びリーディング ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】 構造解析:Nastranなど  CAD設計:CATIA V5 CAE:HyperWorksなど メカ機構解析:CATIA Kinematics、Adamsなど 衝突解析:LS-DYNAなど プリポスト:ANSAなど 【先進技術研究所について】 2019年4月、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のため、先進技術研究所が設立されました。同社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指します。 【魅力・やりがい】 新たな企業価値やモビリティの価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。 また、様々な国籍の仲間と働くことにより、英語での実務経験、ダイバーシティへの対応能力を向上させることができます。 事業内容・業種 自動車

【埼玉】自動車部品の材料開発・評価~Tier1メーカー/フレックスあり!WLB◎~

【仕事内容】 同社では、サンルーフや樹脂製燃料タンク、樹脂製内外装部品、カーボン製品など様々な素材を活用した自動車部品の開発・製造をおこなっております。 それぞれの製品の要求性能に応じた材料の選定、新規開発、各種性能評価、および製品の仕様、製造条件へのフィードバックをご担当いただきます。 今後はカーボンニュートラル、循環型社会実現に向けて、特に樹脂のリソースサーキュレーション材を活用した製品、製造技術開発に注力していきます。 ・材料仕様の確からしさ検証(要求性能に対するタフネス評価) ・客先検証、サプライヤー検証、社内検証 ・開発材料に関する量産化見極め検証(各評価受審) ・材料の不具合検出と対策 ・性能評価試験実施 事業内容・業種 自動車部品

【埼玉/和光市】インフラエンジニア ~Honda開発パートナー/年休121日/フレックスタイム制~

★Hondaの開発パートナーとして四輪車の研究開発を担う企業/四輪車1台分の開発に携われる ★完全週休2日制/年休121日/有休取得率100%/フレックスタイム制度/充実した福利厚生 ■業務内容: ITインフラシステム(スクラッチ開発・パッケージシステム・インフラシステム)の構築・管理・維持運用をお任せします。 【具体的には】 ■バージョンアップ対応(検証作業含む)■サーバー構築、サービス設定 ■セキュリティ管理・運用 ■ベンダーとの調整による不具合解消など ■システム機能改善 ■不具合受付(ヘルプデスク) ■トラブルシューティング(切り分け) 【当社の魅力】 ◆開発を通して成長できる環境:自分のキャリアを実現するための目標を立て、仕事を通じてスキルアップを目指します。年に数回実施するキャリアプラン面談では、上司と目標を共有したり、フィードバックを受けることができます。また、自分に必要な研修を選んで受講できるなど、充実した教育支援を受けることができ、自身を「成長させたい」と考えている方に最適な環境といえます。 ◆四輪車開発に特化した環境:Hondaの四輪車開発(設計、電子制御システム、CAE解析、実験)に伴う、ほぼすべての過程と幅広い領域において、新製品の開発に携わっており、開発したクルマが世に出回った際に、やりがいを強く感じることができます。 ◆ワークライフバランスが整った環境:有給休暇取得率100%、フレックスタイム制度、在宅勤務制度、短時間勤務制度など、仕事だけでなくプライベート時間も充実して過ごせます。 事業内容・業種 自動車

【埼玉】経理係長候補(海外駐在(最長5年)あり~Tier1メーカー/フレックスあり!WLB◎~

【仕事内容】 同社の経理部の係長候補として組織マネジメント及び下記業務に従事して頂きます。 入社時のご経験を見て担当業務を決めさせていただきます。 ・事業企画 ・予実管理 ・連結決算 ・事業報告書、計算書類作成 ・監査対応 ・管理会計システムの導入の企画検討 ・原価システムの導入の企画検討 ・財務分析 ※海外駐在にローテーションにて最長5年あり(家族帯同可) 事業内容・業種 自動車部品

二輪車の車体設計(内燃機関)

【業務詳細】 ■Honda二輪の開発部門において、二輪車の車体設計業務をご担当いただきます。 【業務詳細】 ■二輪開発において機種開発コンセプトに基づき ・全体レイアウト検討(前後輪・ハンドル・シート等の位置、乗車想定位置、各種部品配置等) ・車体のフレーム設計、外装樹脂部品設計 ・机上検討に基づき、試作のための製図 ・試作実機を使用した試走テスト 等 担当します。 【業務の魅力について】 ■二輪車の商品開発に設計初期段階から携わり、二輪車の性能要求・デザイナー意思・自身の想いを両立させながら商品として具現化し、世の中のお客様に見て触って使って楽しんでいただける部品設計に携わることができます。 ■世界シェアNo.1であるHonda二輪は業界内での注目度・影響力が大きく、先進性のある環境で知見を身に着けることができます。 ■四力学をもとに、各部品の配置やカウルの構造を検討し、二輪車1台分を俯瞰した領域を担当することができます。 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

<第二新卒歓迎>生産技術 ※福利厚生◎/平均勤続年数17年|【埼玉】

【職務内容】 【国内/開発】 ・自動車用防振ゴム製品の生産工程の設計、製造工法の検討、製造設備仕様化、製造設備(治工具)の機械及び電気設計。 ・自動車用防振ゴム製品に関しての、工程、設備の立上げ業務。(設備調整、設備設定、製造トライアル、製造設備の製造 拠点への引き渡し) ・経験によるが、数年後に海外出張・駐在(中国、タイ、インド、インドネシア、アメリカ、メキシコ)  ‐海外駐在では、新製品の製造に関する量産設備を国内と連携しながら立ち上げや製造設備の維持管理。 【ポジションの魅力】 ■一つの製品に対して、製造現場で生産するための工程、設備に関する一連の業務が経験できる。 ■海外6拠点で製造しているため生産技術担当者としてグローバルで活躍できる。 ■EV化の影響が少ない車の重要保安部品を取り扱っており、責任もあり、やりがいがある。 【配属先】 ・部長、課長、技師、主任(4名)、一般社員(16名) ※生産技術海外駐在者7名(アメリカ2名、メキシコ、中国、タイ、インド、インドネシア各1名) 事業内容・業種 自動車部品

企画・管理系|法務【埼玉県】

【業務内容】 ・総務部部長を補佐しつつ、企業法務全般をご担当いただき、エフテックグループのグローバル企業活動を法務面から支援いただきます。法務業務を中心に総務部の業務も行っていただきます。 ≪具体的には≫・組織法務、契約管理、契約交渉、紛争予防、法務相談・株主総会・取締役会の事務局・コンプライアンスに関わる事務局・内部通報窓口業務 ・各種総務業務 【就業環境】 ・所定外労働時間については法令および労働組合との協定等に沿って徹底管理されており、年間240時間(月平均20時間)以内で、繁忙期についても法令通り45時間以内に収まっています。休日出勤については代休を必ず取得しており、代休のない休日出勤は買上出勤として通常の休日出勤とは区別し管理しています。有給休暇については、なんと全社員が100%取得しています。働きやすさが自慢の職場です。 【配属先情報】 ・管理本部 総務部:11名 事業内容・業種 自動車部品

【埼玉/久喜】財務分析(財務諸表の分析および財務体質の検証)/スタンダード上場/Honda系列自動車

【Honda系列の上場メーカー/大手自動車メーカーとの取引実績有り/有給休暇100%消化などワークライフバランス充実/年間休日121日】 ■業務内容: 海外拠点の財務状況の適正化に向け、財務諸表の分析および財務体質の検証を担当していただきます。 ■当ポジションの魅力ポイント: 当社はスタンダード市場に上場し、グローバルに事業を展開しています。 経理部門では連結決算、開示業務、国際税務、海外転勤など、多様な業務経験を積むことができ、確実にキャリアアップが可能です。 残業管理も厳格に行い、月20時間程度に抑えています。 また、フレックスタイム制を導入し、有給休暇の取得率は100%で、ワークライフバランスも充実しています。 ■企業の特徴: ・エフテックは自動車の足廻りの総合シャーシシステムメーカーとして、設計から量産、品質保証までを一貫して行っております。 品質、軽さ、コストにおいて市場競争力のある製品を、他社より迅速にご提供できます。 ・グローバルな展開を行っており、海外市場でも事業を展開しています。これにより、国内外の顧客に対して幅広い製品ラインナップを提供することができます。 変更の範囲:会社の定める業務 事業内容・業種 自動車部品

サービスエンジニア|物流・搬送システムのサービスエンジニア(プライム上場)【埼玉県】

【仕事内容】 ■一般製造業、物流業界向けの物流・搬送システムのサービスエンジニアをご担当いただきます。流通業、食品・医薬品・アパレルメーカーなどの納入先にて、協力会社と協力し、物流・搬送システム(フォークリフト・コンベア・自動倉庫など)の定期点検及びメンテナンスを行います。 【具体的な業務内容】 ■協力会社と協力し、保全計画に沿ったメンテナンス業務をしていただきます。 ■保全などの現場経験を積んでから、客先に合わせた保全計画の作成や提案業務も行います。 ■リニューアルや予防保全の提案 ■トラブル対応 ■月に3~4回待機当番があります。現場の状況によりますが、実際にお客様先に出向くのは月に1回程度です。 【やりがい・魅力】 ■製品納品後の顧客窓口となります。単発ではなく、長期的な信頼関係を築いていくことが可能です。アフターサービスへの信頼=ダイフクの信頼へと繋がっていくやりがいを感じることができます。 【入社後のキャリア】 ■入社から3年程度は工事と点検をメインに経験を積んでいただきます。リニューアル提案は約3年経験を積んだ後に行っていただきます。(※据付工事については1~2週間程度の小規模なものはサービス部で担当していく。) ■3年目以降はパートナー会社社員の管理監督業務の比率が増えます。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

コネクテッドカー・サービス研究・開発(IVI及びデジタルコックピットの研究・開発におけるHMI/GU

【業務詳細】 ■車載情報システム(デジタルコックピット等)およびインフォテイメントシステムの ・要求仕様およびテスト仕様作成/管理、変更管理 ・商品仕様企画、システム/ソフトウェア要件分析 ・上記を基にした新規システム/新規機能の開発 ※他部門や開発協力会社、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら開発業務を進めていきます。海外出張など発生する可能性も大いにございます。 【業務の魅力】 ■大規模ソフトウェア開発をリーディングするプロジェクトマネジメント業務を通して、新たな企業価値や車の価値を提供することができます。 また、把握した最新の技術動向をもとに、マルチクラウドを利用した中長期技術戦略の立案、実現手段の継続的な導入をすることが可能であるため、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きなチャレンジできる環境です。 事業内容・業種 自動車

ガスタービン・ハイブリッドシステムの研究開発(飛行安全・信頼性領域) |【埼玉】

<Honda eVTOL(電動垂直離着陸機)向けガスタービン・ハイブリッドシステムおよび航空用ガスタービンの研究開発(飛行安全・信頼性領域) > 【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。 [飛行安全性評価] ●航空機用ターボファンエンジンの飛行安全性評価(FHA、FTA、CCA) ●航空機用ガスタービン発電機の飛行安全性評価 ●航空機用ガスタービン・ハイブリッドシステムの飛行安全性評価 ●米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入 FHA: Functional Hazard Assessment FTA: Fault Tree Analysis CCA: Common Cause Analysis [信頼性解析] ●航空機用ターボファンエンジンの信頼性解析(FMEA) ●航空機用ガスタービン発電機の信頼性解析 ●航空機用ガスタービン・ハイブリッドシステムの信頼性解析 ●米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入 FMEA: Failure Modes and Effects Analysis ※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした、新規事業に関わっていただく可能性がございます。 ※学会への参加の機会もございます。 ※海外の関連会社やビジネスパートナーとの連携もございます。 ※国内勤務の場合も海外出張や将来的には海外駐在していただく可能性もございます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【魅力・やりがい・期待】 航空用パワーユニットの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの飛行安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。 世界初の電動航空機開発のプロジェクトの一員として、「今までにない新価値を創造する」というチャレンジができる魅力的な仕事です。 これまで培われた知見で、Hondaでの航空法規の第一人者として、新規事業での基盤構築に携わっていただきたいと考えています。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の独創的な製品を創業から生みだし続けてきました。 Hondaには役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 事業内容・業種 自動車

【埼玉】生産技術(樹脂部品の塗装ライン立上げ)~Tier1メーカー/フレックスあり!WLB◎~

【仕事内容】 樹脂外装部品の量産に向けた生産ライン立ち上げを行っていただきます。 工法開発、工程設計が主な仕事となりますが、設備メーカーと直接やり取りし、設備仕様を構想する役割も持ちます。 特に、塗装設備の構築において手腕のある方を採用します。 事業内容・業種 自動車部品

航空用ガスタービンの研究開発(振動・衝撃解析領域) |【埼玉】

【募集の背景】 航空機事業への参入は、Hondaにとって長年の夢でした。 先進パワーユニット・エネルギー研究所 GT開発室は、小型ビジネスジェット機HondaJetに搭載されているターボファンエンジン「HF120」によって、その夢を実現した組織です。 現在GT開発室は、ガスタービン技術の活用により空のカーボンニュートラル化へ貢献し、 持続可能な世界を実現するための新技術・新価値商品を創造することを目指しています。 この度は、ビジネスジェット用ターボファンエンジンやHonda eVTOL(電動垂直離着陸機)用ガスタービンハイブリッド発電システムなど、ガスタービン(GT)エンジンを中心とした研究開発および商品開発において、GTエンジン全体の軸振動解析(ローターダイナミクス)や、鳥衝突・飛散翼衝突などの衝撃解析を私たちと一緒に取り組んでくれる仲間を募集します。 これまでみなさんが苦労して机上や現場で学んでこられた機械力学、振動工学、強度解析、材料力学などの技術的な知識と経験を、目の前の現物に反映させ、GTエンジンとして昇華する技術の可能性を信じて、チームで邁進していきませんか。 【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。 [GTエンジン全体軸振動解析] ●航空機用ターボファンエンジンのエンジン全体軸振動解析 ●次世代航空機向けガスタービン発電機のエンジン全体軸振動解析 ●米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入 [GTエンジン衝撃解析] ●航空機用ターボファンエンジンの衝撃解析(鳥吸い込み解析、飛散翼衝突解析) ●次世代航空機向けガスタービン発電機の衝撃解析(鳥吸い込み解析、飛散翼衝突解析) ●米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入 ※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした、新規事業に関わっていただく可能性がございます。 ※学会への参加の機会もございます。 ※海外の関連会社やビジネスパートナーとの連携もございます。 ※国内勤務の場合も海外出張や将来的には海外駐在していただく可能性もございます。 【魅力・やりがい】 航空用パワーユニットの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。「今までにない新価値を創造する」というチャレンジができる魅力的な仕事です。 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の独創的な製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 事業内容・業種 自動車

★面接1回!四輪自動車用ショックアブソーバー製品に関する設計・開発【埼玉】

938_四輪自動車用ショックアブソーバー製品に関する設計・開発【埼玉】 【ミッション/期待する役割・責任】 安全で快適な乗り心地によるモビリティライフの実現をミッションに、完成車メーカーの要求に基づいたサスペンション製品開発における企画,開発,設計業務を担当していただきます。 お客様である完成車メーカーの要求仕様を読み解き,コストと性能,強度・信頼耐久性のバランスが取れた製品を設計します。 主に強度計算,機械部品・製品製図,材料選定,社内外関係者との技術的協議・折衝を担当していただき、車両開発スケジュールにもとづいたサスペンション製品の量産開発の推進をお願いいたします。 【職務概要(具体的な業務内容)】 ・完成車メーカーの要求に適合する製品の設計・開発 ・社内審議会などの資料作成および報告 ・完成車メーカとの仕様打合せ対応 ・国内外出張による関連拠点(開発拠点、工場)との連携 事業内容・業種 自動車部品
埼玉県 正社員 住宅手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、埼玉県 正社員 住宅手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。埼玉県 正社員 住宅手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり