正社員
自動車・バイクの製品開発(仕様検証・テスト評価)|【栃木県】
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 宮崎県宮崎市
【仕事内容】
自動車部品開発における「テスト/評価」を行っていただく業務になります。
自動車メーカーが要求する仕様を満たすため、設計の妥当性や、量産する上での作りの妥当性を
試作品やシミュレーションを用いて評価していきます。
取り扱い製品:ドアミラー、アウトサイドドアハンドル、スマートキー、キックセンサー、ライセンスライトなど
・製品性能テスト(強度や耐久性、商品性など)および、テスト結果のレポート作成
・お客様との製品要件のすり合わせ
・実車を使用した、自動車メーカーと合同開発テスト
・検証結果の考察と仕様、量産管理へのフィードバックなど
・他社製品との比較調査など
【具体的には】
組織は、“製品開発グループ”と“材料技術開発グループ”の大きく2つに分かれています。入社後はベテラン社員からのノウハウの伝承。また、ゆくゆくはグループを跨ぎ様々な業務を経験することでより技術者として成長して頂きます。
・四輪各種製品の製品評価担当(エレキ)・・・電気系計測器(オシロスコープやマルチメータ)やEMC設備(静電気/BCI/TEMセル等)を使用し、四輪製品の機能性能、信頼性を評価
・二輪スマートの製品評価担当(メカ・エレキ) ・・・電気系計測器やEMC設備、環境試験機(恒温槽、振動試験機等)を使用し、二輪スマートキー製品の機能性能、信頼性を評価
・ドアミラーの製品評価担当(メカ) ・・・電気機械計測器(オシロスコープ、引張圧縮試験機)や環境試験機(恒温槽、振動試験機等)を使用し、ドアミラー製品の機能性能、信頼性を評価
・ハンドルの製品評価担当(エレキ) ・・・電気系計測器(オシロスコープやマルチメータ)やEMC設備(静電気/BCI/TEMセル等)を使用し、ハンドル製品の機能性能、信頼性を評価
製品の材料評価担当(材料) ・・・分析計測器(引張圧縮試験機、顕微鏡、硬度計等)を使用し、現地調達の材料等の製品への適合性を評価
事業内容・業種
機械部品