条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人4

山口県 機械・機構設計・金型設計・解析 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

4

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【20代歓迎】【未経験歓迎】日本ガイシグループ・最先端のセラミック技術を駆使する企業の技術系総合職|山口県

【技術系総合職】 セラミック製品の開発・設計、生産設備の設計・導入、生産技術の開発・プロセス設計等 世界でも有数の半導体用セラミックパッケージメーカーとして国際的な地位を築いている同社において、技術総合職として業務に参画していただきます。 職種は本人の希望を元に、材料開発、設計・開発、生産技術、品質管理など、適性を考慮して配属となります。 〈機械系・物理系の知識が活かせる〉 ●製品設計:汎用品ではなく1社1社オーダーメイドで図面に落とし込み、お取引先の要望を叶えていきます。 ●生産設備:IoTを導入したスマートファクトリーの実現に向けて工程設計などを行います。 〈電気系・物理系の知識が活かせる〉 ●半導体パッケージの電気回路設計:パッケージ内部の半導体と基盤を繋ぐため、セラミック層の中に電気回路設計を行います。 また通電性の電気シミュレーションなども行います。 ●水晶パッケージ等の設計:各種通信や機械制御の信号を発信するための水晶素子を作動させる必要があります。 ●生産設備:IoTを導入したスマートファクトリーの実現に向けて電気設計や制御などを行います。 〈化学系の知識が活かせる〉 ●セラミックシートや光通信用パッケージなど様々な製品の開発に関わる材料開発やプロセス開発などを行います。 ●工程設計や製造技術、品質管理といった生産性向上への取り組み ●(将来的には)金属部材メーカーとの技術打合せやお客様対応 ※普段の生活であまり意識することのない製品が多く馴染みがないかもしれませんが、製品知識・業務知識等については先輩社員が丁寧に研修いたします。 電気自動車やスマートフォンの生産台数増加と、機器の高性能化に伴う搭載点数増加などにより、拡大傾向が続いている業界です。 【研修制度】 ●新人研修(入社後2カ月間) 会社概要、人事労務諸規定、会社業務内容の教育および製造現場実習 ●技術者育成講座(入社3年以内の技術系社員対象) エンジニアの教養、専門、応用に関する約20項目の教育研修

産業用機械の機械設計|【山口県】

【仕事内容】 大手メーカー直取引!化学、食品、衣料、車両など、様々な分野の生産設備、搬送装置、検査装置などを手掛けます。 【具体的には】 提案▼お客様に最適なシステムを提案(営業同行) 受注▼詳細な打合せを行い仕様決定 設計▼仕様に基づく設計 製作▼事前に生産部門と打ち合わせ 調整▼社内のテスト環境や模擬ワークで試運転調整 納入▼お客様の生産現場に設置・試運転調整 【設備投資は積極的に行っています】 当社ではものづくり補助金などを積極的に活用し、 近年、新たなロボットシステムを作るため、 デモ機を2台導入しました! 製品搬送、検査装置、製品組立、塗装などのアプリケーションに対応した産業用ロボットや 周辺装置、ロボットハンドの機械設計・開発をお任せ! 仕様決めから納品まで一貫して携わります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【山口/下関】舞台装置・ゴンドラの生産設計~年休128日/残業月平均10h/有給取得平均13日以上~

【業務内容】 企画開発グループで計画された図面をもとに製作図を作図する仕事をお任せいたします。 【具体的には】 ・電動機の選定・各装置の速度確認 ・部材の強度検証・強度計算書と製造検査申請書類の作成・製造/試作品のテストおよび改善提案の実施 【入社後の流れ】 6ヵ月のOJT制度のもと、わからない事は先輩社員に聞いて現場で学んで頂きます。 6ヵ月目以降も先輩社員方の手厚いサポートもありますので、安心して働ける職場環境となっております。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

機械設計(次世代半導体エッチング装置)|【山口】

〈機械設計(次世代半導体エッチング装置)/山口勤務〉 ■仕事内容 プロセスシステム製品本部 プロセス装置設計部にて次世代エッチング装置の機械設計をお任せします。 エッチング装置の加工性能、信頼性、使い易さを向上させるための新機能の開発、機械設計、シミュレーション解析、実験・評価をご担当いただきます。 また、半導体デバイスのロードマップを見据えた技術的なニーズの発掘、技術検証(フィジビリスタディ)、顧客提案、改良設計と、世の中にない技術の要素開発から製品化まで幅広くご担当いただきます。(1つの製品サイクルは2年ほどとなります) ※使用ツール:Creo ■エッチング装置とは エッチング装置は半導体デバイスの製造プロセスに使われる装置です。 当社が開発する「ドライエッチング装置」は高真空プラズマを利用します。真空容器内でガスをプラズマ化し、化学反応と加速したイオンで薄膜を削って除去します。 ■当社エッチング装置の特徴 ECR(Electron Cyclotron Resonance、電子サイクロトロン共鳴)という技術を用いています。低圧で高密度なプラズマが生成でき、ダメージが少なく微細な加工が可能という特長があります。ECRを用いたエッチング装置を手がけているメーカは少なく、当社はその中で高いシェアを維持しております。 ■キャリアパス 担当製品における単一機能開発から始まり、システム開発の取り纏めリーダ、製品全体の開発マネージャーを担っていただくのが一般的なキャリアパスとなります。これまでのご経験や、スキルに応じて、どの業務、キャリアからスタートするのかをマッチングさせていただきます。 尚、マネージャー採用の場合は、早い場合で1年のうちにより広い責任範囲を有する上位職へ任用される可能性があります。 また、新プロジェクトの発足などにあわせて、別製品、別分野への業務ローテーションの機会もあります。本人の希望に応じて別製品の担当をしてスキルの幅を広げていくなど希望・志向に応じたキャリア設計が可能です。 ■働き方 在宅勤務制度を活用しながら業務を進めていますが、実機テスト等立ち合いが必須となる業務もあるため、開発スケジュールに合わせた出社計画を組んでいます。入社当初は、装置自体の知識を身に付けるために出社比率が高くなる可能性があります。 ■その他 <出張/駐在に関して> 出張有無:有(協業先との打合せ、教育受講、他開発拠点との交流等、年に5~6回、日帰りや数日程度の国内出張の可能性があります。また、入社後1~2年で、1週間~1ヶ月程度の海外出張の可能性がございます。(出張先:台湾、米国、韓国) 駐在有無:入社後4~5年で、海外駐在の可能性がございます。(駐在先:台湾、米国、韓国) <教育/育成支援に関して> キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)等 【笠戸地区について】 ・笠戸地区紹介映像 https://youtu.be/snmZr0IG4vE 【下松市について】 東洋経済新報社「住みよさランキング」において2022年度全国812市区中13位(前年度10位)、中四国9県の中では2位と、住みやすさに定評があり、長期に渡り高い評価を得ています。「住みよさランキング」は、病床数、出生数などの「安心度」、小売業販売額などの「利便度」、都市公園面積などの「快適度」、財政力などの「富裕度」、の計4つの視点からなる20の指標により全国812市区がランク付けされています。 商業施設・公共施設が充実している一方で山や海などの自然にも囲まれた都市で、現在も毎年人口が増加しています。子育て支援制度など子育て環境の充実や水道料金の安さなど、子育て世代の流入が増えています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
1 ~ 4件 (全4件中)
icon tooltip

機械・機構設計・金型設計・解析」の条件を外すと、このような求人があります

山口県 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

地域密着で暮らしを支える営業・点検業務【サービススタッフ】

LPガスの点検や検針を中心に、お客様への定期巡回・機器販売まで幅広く担当します 地域の既存顧客を中心に、暮らしに必要なエネルギーと設備の保守・提案を行います。未経験でも丁寧に指導します。 ・定期訪問によるお客様フォロー ・家電・ガス器具・住宅設備の販売提案 ・その他、暮らしに関わるお困りごとの相談対応 【雇入れ直後】上記業務を担当 【変更の範囲】会社の定める業務 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 服部 和彦 事業内容 1:液化石油ガス・灯油・固形燃料の小売り・卸の販売 2:各種燃料機器の小売・卸の販売 3:業務用システム機器の提案・施工 4:家庭用電器機器の小売・卸の販売 5:冷暖房・厨房機器・ソーラーシステムの設計・施工 6:家庭用・工業用・営業用LPガス配管工事設計・施工 7:上・下水道工事・衛生設備工事設計・施工 8:CNポイントシステムの販売・運用 9:Line@の販売・運用業務 10:クレジット決済契約取次業務 本社所在地 山口県萩市大字熊谷町30番地

サービスエンジニア|《年休123日/安定した経営基盤◎》【山口県/下関市】

【業務内容】 福島県福島市に本社を置き、甲板機械やトーイング/アンカーハンドリングウィンチ及び油圧グラブバケットのメーカーとして事業展開する同社の下関工場にて、自社製品のサービスエンジニアをお任せいたします。 《具体的には…》 ・自社製品であるグラブバケットの顧客からのお問い合わせに対して、基本的に1日1件訪問し、修理等のアフターサービスを実施 ・主要顧客がゴミ清掃工場となる為、一般廃棄物処理場施設ゴミ処理場ピット内の作業場所にて従事する事が多くなります。 ・作業の場合は2名以上・打ち合わせ等は1名体制で行います。 ・全国の清掃工場や水力発電所に製品を納入しており、重要インフラに係わるやりがいのあるお仕事です。 ・基本的には内勤3割、外勤7割になります。 ▼働き方: ・年間休日は123日で月平均残業時間25時間程度 ・勤怠管理はPC等を活用し、管理しております。 ・トラブル対応なども少なく、夜間勤務も基本的にはございません。 ・自己啓発目的での資格取得に対する補助制度があり、成長できる環境が整っております。 【同社について】 同社は大正9年(1920年)に東北の玄関口である福島県福島市に機械工場として創業を開始しました。清掃工場用グラブバケットのメーカーとして業界トップの評価を得ている企業です。最近では水力発電設備の設計・製造・販売にも力を入れています。 創業以来、幾多の変遷を経て甲板機械、トーイング/アンカーハンドリングウィンチ及び油圧グラブバケットのメーカーとして業界に確固たる地位を築き、国内外のお客様より「FUKUSHIMA(ふくしま)」 として親しまれ、厚い信頼をいただいております。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【20代歓迎】東証スタンダード上場企業 | 食を支える安定の厨房機器メーカーの営業職|山口

【業務内容】 学校、病院、事業所、ファーストフードショップ、レストラン、ベーカリーに対して厨房機器のコンサルティング営業をお任せします。 加熱機器、冷却機器、炊飯機器、洗浄機器などや設備などをニーズをヒアリングした上で提案を行っていただきます。 厨房機器の導入提案から、部品などの相談・お箸やスプーンの販売など、商材は多岐にわたります。 大型施設の担当などもできます。 既存顧客が殆どで、顧客と長期的に信頼関係を築きながら細かいニーズを拾って追加提案やリピート利用を狙うことがミッションです。 【仕事のやりがい】 厨房の中で提案したものが形になっていき、お客様に食をお届けできる実感はやりがいとなります。 また、億単位の受注規模が大きい案件も担当できます。 【入社後の流れ】 上司や先輩からのOJTに加え、新入社員研修や営業社員研修等、社内研修を準備。 安心して業務に取り組めます。 過去にはスポーツ選手や入札業務経験者等幅広い方がご入社いただき、ご活躍いただいております。 【働き方】 ●残業は20時間程度となります。 ●年間休日125日の他、有給奨励日が5日ほどあり、メリハリをつけて働けます。 ●ワークライフバランスの実現に向け、定時退社、時差出勤などの取り組みがあります。 ●ノルマはあるものの、未達の際のペナルティはなく、業績を上げれば賞与に反映される形でしっかり評価いただける環境です。  また、業績以外にも自身の行動目標の達成度合いについてもしっかり評価頂けます。 【同社の特徴】 同社は終戦の翌年となる1946年に創業した業務用厨房機器の製造・販売を展開する総合厨房機器メーカーです。 特に学校給食分野では国内シェア80%を誇るなど、厨房機器業界では国内トップ3に入ります。 官庁関係の売り上げが50%以上を占め、安定した経営を展開しております。 取引先である日本マクドナルドは第1号店以来の取引があり、約3,000店舗を管理。 現在、新店舗の多くの厨房機器を当社が導入しています。今後はさらなる成長に向けて、福祉施設や社員食堂向け案件も積極的に展開していきます。

電子回路基板の設計製作(エンジニア)|【山口県】

【仕事内容】 電子回路基板の設計製作をお任せします。ゆくゆくは、若手の育成を担う部門の管理職として活躍も可能です。 【具体的には】 電気製品において、主要な部品の1つである「電子回路基板」の設計制作をお任せします。 試作品・多品種少ロットに対応し、基板アートワーク、ガーバデータ作成から 基板実装、検査まで一貫して手掛けられます。 【入社ステップ】 配属先は「EMS事業部」です。 入社後のOJTを通して専門知識や作業方法を学んでいただきます。 基礎から丁寧に教えますので業界経験や知識のない方も安心してください。 勉強会や社外研修へも積極的に参加し、設計業務に必要なスキルを磨いていきましょう。 将来的には管理職としての活躍も目指せます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

未経験OK【総合事務職】年休120日以上(土日休み)★転勤なし

【まずはデータ入力など基本からスタート!】総合事務職として受発注業務・荷物仕分け作業・各種経理業務・電話対応などの業務をお任せします。 バックオフィスから会社をサポートする 総合事務職として様々な業務をお任せします。 【主な業務は】 ◆受発注業務 ◆荷物仕分け作業 ◆営業サポート ◆各種経理業務 ◆電話対応 ◆来客対応 など ** 山口でずっと働ける!** 転勤がなく、休日もたっぷり♪という好環境。 山口で腰をすえて働ける職場です。 「転職を機に、慣れ親しんだ町で働きたい」 「都会から離れて山口でのんびり働きたい」 といったUIターン希望の方にも絶好のチャンス! 好きな土地で長く活躍できる仕事、 そんな理想を当社で叶えてみませんか? 仕事と家庭の両立も◎ ★分業制を取り入れて業務効率UPに成功◎ ★土日祝は完全にお休み ★会社の公休日で連休も多いのが魅力! など残業時間の削減&お休みもたっぷりあるので 予定も立てやすく、プライベートの時間を大切にできます。 メリハリつけて、充実した毎日を送りましょう♪ 応募方法 ■最後までお読みいただき、ありがとうございます■ 当社にご興味を持っていただいた方は下記応募フォーム「この求人に応募する」よりエントリーしてください。 ※応募の秘密は厳守いたします。ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。 ※在職中の方も気兼ねなくご応募ください。 ★ご質問は下記『質問フォーム』をご利用ください。 会社情報 代表者 代表取締役 兼重 和生 事業内容 ◎理化学汎用機器・計量器・工業機器の販売 ◎科学分析機器・プロセス分析計・バイオ機器・ハイテク開発機器・  科学研究設備・ガラス器具・環境防止機器・防災設備関連機器の販売 ◎小型特注機器の製作販売 ◎各機器メンテナンス・圧力計修理 ◎その他の産業機械装置の販売・修理 ◎上記に付帯又は関連する一切の業務 本社所在地 〒745-0845 山口県周南市河東町3-1 TEL:0834-31-1551/FAX:0834-31-3331

【ルート営業】未経験OK★残業少なめ★賞与実績5か月分

住友重機械工業製の変減速機のルート営業・メンテナンス営業をお任せ★未経験スタートの先輩も多数★プライム上場「住友重機械工業」との資本関係あり 主に、各種産業機械装置メーカーや民間・官庁の生産エンドユーザーに対して営業を行います。 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務 充実の教育体制 入社後は先輩の営業に同行して業務の進め方を習得。製品知識はOJT・メーカー勉強会・社外研修で学べるため、現時点での専門性は不要です。またメンター制度を導入しており、数年は先輩が1対1で育成を担当。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役/川添 貴史 事業内容 ◆住友重機械工業(株)製ギヤモータ販売・メンテナンス・ライン制御用電機品販売 ◆一般産業機械用減速機・モータ・ブロワ・油圧機器販売・メンテナンス 本社所在地 広島県廿日市市木材港北3番47号

電気設計(次世代半導体エッチング装置)|【山口】

〈電気設計(次世代半導体エッチング装置)/山口勤務〉 ■仕事内容 プロセスシステム製品本部 プロセス装置設計部にて次世代エッチング装置の電気設計をお任せします。 要求性能を満たす電気回路の構想設計、詳細設計、シミュレーション解析、実験・評価をご担当いただきます。 また、半導体デバイスのロードマップを見据えた技術的なニーズの発掘、技術検証(フィジビリスタディ)、顧客提案、改良設計と、世の中にない技術の要素開発から製品化まで幅広くご担当いただきます。 使用ツール:System Capture/E3 ■エッチング装置とは エッチング装置は半導体デバイスの製造プロセスに使われる装置です。 当社が開発する「ドライエッチング装置」は高真空プラズマを利用します。真空容器内でガスをプラズマ化し、化学反応と加速したイオンで薄膜を削って除去します。 ■当社エッチング装置の特徴 ECR(Electron Cyclotron Resonance、電子サイクロトロン共鳴)という技術を用いています。低圧で高密度なプラズマが生成でき、ダメージが少なく微細な加工が可能という特長があります。ECRを用いたエッチング装置を手がけているメーカは少なく、当社はその中で高いシェアを維持しております。 ■キャリアパス 担当製品における単一機能開発から始まり、システム開発の取り纏めリーダ、製品全体の開発マネージャーを担っていただくのが一般的なキャリアパスとなります。これまでのご経験や、スキルに応じて、どの業務、キャリアからスタートするのかをマッチングさせていただきます。 尚、マネージャー採用の場合は、早い場合で1年のうちにより広い責任範囲を有する上位職へ任用される可能性があります。 また、新プロジェクトの発足などにあわせて、別製品、別分野への業務ローテーションの機会もあります。本人の希望に応じて別製品の担当をしてスキルの幅を広げていくなど希望・志向に応じたキャリア設計が可能です。 ■働き方 在宅勤務制度を活用しながら業務を進めていますが、実機テスト等立ち合いが必須となる業務もあるため、開発スケジュールに合わせた出社計画を組んでいます。入社当初は、装置自体の知識を身に付けるために出社比率が高くなる可能性があります。 ■その他 <出張/駐在に関して> 出張有無:有(協業先との打合せ、教育受講、他開発拠点との交流等、年に5~6回、日帰りや数日程度の国内出張の可能性があります。また、入社後1~2年で、1週間~1ヶ月程度の海外出張の可能性がございます。(出張先:台湾、米国、韓国) 駐在有無:入社後4~5年で、海外駐在の可能性がございます。(駐在先:台湾、米国、韓国) <教育/育成支援に関して> キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)等 【笠戸地区について】 ・笠戸地区紹介映像 https://youtu.be/snmZr0IG4vE ・地図を見る https://www.google.com/maps/search/?api=1&query=33.995508,131.873489 ・笠戸の魅力を知る https://recruiting-site.jp/s/hitachi-hightech/3656 ・笠戸地区をめぐる https://www.hitachi-hightech.com/jp/channel/tech-tech/vol3/ 【下松市について】 東洋経済新報社「住みよさランキング」において2022年度全国812市区中13位(前年度10位)、中四国9県の中では2位と、住みやすさに定評があり、長期に渡り高い評価を得ています。「住みよさランキング」は、病床数、出生数などの「安心度」、小売業販売額などの「利便度」、都市公園面積などの「快適度」、財政力などの「富裕度」、の計4つの視点からなる20の指標により全国812市区がランク付けされています。 商業施設・公共施設が充実している一方で山や海などの自然にも囲まれた都市で、現在も毎年人口が増加しています。子育て支援制度など子育て環境の充実や水道料金の安さなど、子育て世代の流入が増えています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【山口県/岩国市】プラント施工管理者/~国内大手上場 総合化学メーカー工場内勤務~

◇三井化学(株)岩国大竹工場内でプラント事業の施工管理者として就業いただきます◇ ~産業向け製造システム、プラント建設・メンテナンスを手掛ける総合機械・設備メーカーである当社にて、プラント事業部署の管理責任者として業務に携わっていただきます~ 【業務内容】 ・工事計画、見積書等の作成、確認 ・支払い業務の確認、承認 ・若手、中堅監督者の指導育成 他 業界未経験の方につきましては、まず玉掛け技能講習等の必要な資格の取得から目指します。資格取得に向け、会社手配の外部講習やお客様先での研修等を受けていただきます。合わせて、先輩社員と同行し、OJTにて現場先の業務を覚えていただきます。技術職のため、これから手に職をつけていきたいと考えられている方はぜひ応募下さい。 【組織構成】 実務担当者14名と事務系担当者の3名で構成されています。 【当社の特徴】 日本は今、人口知能(Ai)に代表される急速な技術革新による産業構造の変化、人口減少による労働力不足の深刻化、超高齢化の進展による医療介護問題など多くの深刻な課題に直面しています。当社はこのような課題に向き合い、新たな製品開発や新製品の製造ラインの構築・改善、自動化・ロボット化、医療機器の開発、海外への展開、メンテナンスの効率化など幅広い分野でお客様と共に、新しい「モノづくり」を実現してまいります。 また医療機器の製造装置には多くの実績がございますが、この技術を生かして医療用の生化学検査装置の共同開発を行っており、2017年度からの製造開始を目指しております。これからお客様のニーズに基づき、様々な技術の開発を進め新たな分野を開拓していく計画です。事業ブランドとして「アライン(aline)」を設定しており、alineはA-Line(Aクラスのライン)から作られた言葉であり、「一歩でも前へ」、「時代をリードする」という意味を包含しております。今後とも「アライン」ブランドのもと、「技術と誠意」をモットーとしていち早く環境の変化に対応し、お客様により満足される高品質製品・サービスを提供してまいります。 事業内容・業種 半導体

【山口/岩国勤務】工業薬品の法人営業職 ★第二新卒歓迎◎東証プライム上場の半導体技術商社

【業務内容】 工場やプラントなどで必要不可欠とされる、工業薬品の営業を行います。 具体的には、プラント向けの水処理薬品などを扱います。 営業と言っても顧客の技術者とやりとりをしたりサンプルを持っていったり知識を活かしながら活動します。 同社はエレクトロニクス商社と化学メーカーの両事業を行っており、今回は化学メーカーとしての営業で化学バックグラウンドを存分に活かした営業です。 【詳細】 ・顧客によって工程は違い、必要となる工業薬品は違ってきます。 そのため、まずは顧客の課題のヒアリングをし、同社工場・研究所へフィードバックすることで、顧客の求める工業薬品を開発し、顧客への提案を行います。 ・フィールドサービスによる、サンプリング製品の提出・回収。 提供した工業薬品が問題なく機能しているかをチェックするために、現場に行ってサンプリングを行います。 ・分析結果から判明した改善点のレポーティング、報告書作成といった業務もあります。 ・新製品開発に向けての試作品のアイデア出しやマーケティング戦略立案もあるため、異業種出身の視点からの違う意見も期待されています。 【魅力】 ・顧客のニーズに合わせて開発を行うため、技術提案性の高い営業職です。 1つの提案が長期間に渡ることもあり、顧客との密度が濃く、信頼関係を築きながら行う営業です。 ・基本的に仕事場は顧客先になるため、日帰りも含め出張は多いです。 自動車を使って幅広いエリアを担当することもあり、直行直帰も認められていて、仕事の進め方など裁量の大きい就業環境です。 事業内容・業種 半導体

管理|管理(原則転勤無し)【山口県岩国市】

◇ワークライフバランス充実/平均勤続年数12年/平均残業時間23時間/「先端産業」「ロボット」「医療」の成長分野で日本産業を強力にバックアップ◇ 【業務内容】 プラント事業部と機械事業部の安全衛生管理を行っていただきます。 ・会社の年度安全衛生方針及び重点実施項目策定 ・安全衛生教育の実施(新入社員向け、安全衛生関係資料を活用した定期教育) ・安全パトロールの実施(各事業所の工事や作業) ・健康診断結果の集計・分析・再検診の案内作成 ・労働基準監督への報告資料作成 ・産業医(社外)との対応(窓口業務) 【業務の特徴】 メーカーとして顧客からより信頼されるために、労働安全衛生法や労働基準法など、法律や規則に基づいて取り組んでいます。 ※次期管理職候補を想定しております。 【働き方】 ・転勤なし。山口県で腰を据えて働くことができます。 ・残業時間は平均23時間程度で、プライベートとのバランスも取りやすいです。 ・年間休日112日、月に1~2日土曜出勤があるものの、基本的には土日休みになります。 【同社の特徴】 ◇産業機械、プラント建設・メンテナンスに加えて、ロボットシステム、先端産業製造装置、医療機器の成長分野にも事業展開をしています。 ◇福岡県北九州市に本社を置く株式会社安川電機(東証プライム上場)のパートナー企業です。 ◇1950年創業で歴史がありますが、常に時代の流れに合わせて挑戦・変革をしております。 事業内容・業種 半導体
山口県 機械・機構設計・金型設計・解析 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、山口県 機械・機構設計・金型設計・解析 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。山口県 機械・機構設計・金型設計・解析 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり