すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人35

東京都 中央区 システム開発(WEB・オープン・モバイル)の求人情報・お仕事一覧

35

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【20代歓迎】【自社勤務可能!】情報共有ツール開発会社のフロントエンドエンジニア(シニアレベル)|SaaS|東京都

「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」をミッションとして、情報共有ツールの開発・運営を行っているスタートアップ企業である同社にて、フロントエンドエンジニアを担当いただきます。 【具体的な業務内容】 情報共有ツールにおいて、フロントエンドエンジニアとして活躍いただける方を募集しています。 約300,000社が活用する情報共有ツールのフロントエンドの開発を、オーナーシップを持って牽引いただきます。 ●Reactを用いたWebフロントエンド開発 ●ReactNativeを用いたモバイルアプリ開発 ●Electron(Reactベース)を用いたデスクトップアプリ開発 【同社の扱うサービスについて】 「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」をミッションとして、情報共有ツールの開発・運営を行っているスタートアップ企業です。 「非IT企業」の方を対象としているため、プロダクトはとにかくシンプルであることを徹底して設計・開発されています。 導入先企業のITに詳しくない高齢の方も、すぐに使いこなせるほどシンプルなプロダクトです。 同社のサービスは、「チャットツールだと情報が流れていくし、ファイル共有だと面倒」という悩みを解決しています。 この悩みに対するユーザーのニーズは大きく、2018年4月の正式ローンチから「広告費ゼロ」にも関わらず、既に約200,000社が登録しています。 現在は海外進出も見据えて事業を拡大中です。 【同社のフェーズ】 2020年9月にシードラウンドとして、複数のベンチャーキャピタル等から総額1億円の資金調達を実施しました。 まだまだメンバーも少ないスモールチームで、まさにこれから本格的にチーム・事業を立ち上げをしようとしているフェーズになり、大きな裁量を持って働くことができます。 【この仕事で得られるもの】 ●現在10万社以上が登録するプロダクトかつ利用頻度・ユーザーの滞在時間が非常に長いプロダクト特性により、高トラフィックを捌いていくことができるポジションです。 ●「非IT企業」をターゲットとしているため、UIやUXの設計が肝となる事業です。 ●会社としても開発組織としても、スタートアップフェーズのため、技術環境の提案や業務効率化の推進、開発体制の強化施策まで、様々な施策の提案を行えます。

【20代歓迎】★未経験OK・一人配属なし★NTTグループ企業と直接取引|3カ月研修|安定基盤|SE職|土日休み

システムエンジニアとして大手通信系グループ企業の依頼を中心に金融系システム開発を行っています。 クライアントのニーズに合わせて、IT技術で様々なシステムを構築する仕事です。 【具体的には】 ●仕様設計 ●仕様書に応じてプログラミング ●テスト ●リリース ●保守、運用 ゆくゆくはクライアントに対して課題感やニーズのヒアリング、改修依頼などの窓口に立った業務もお任せしていきますが、まずは現場でエンジニアとしての経験を積んでいただくところからスタートしていただきます。 【具体的な開発案件】 ●銀行向けシステム開発 ●決済システム ●労金統合システム ●クレジットカードシステム ●地銀協同システム ●政府系金融機関システム ●地銀協同システムBIパッケージ基盤 ●ブロックチェーン基盤構築 【研修】 入社後3か月ほどは社内や外部研修を元にマナー研修やエンジニアとしての基礎研修(Java)を受けていただきます。 その後はOJTで先輩社員の元につき、分からないことがあれば常に先輩に聞けるような環境で業務を学んでいただきます。 【同社の強み】 ●大手通信系グループ企業との直接取引 創業当初から日本国内の通信インフラを支える大手企業様から直接依頼を受けてプロジェクトを担当しております。 これまで築いた信頼と実績から20年以上の取引を継続しているため、経営は安定しております。 ●エンジニアファーストな社風 前社長を始め創業メンバーが元々エンジニアとして勤務していたため、エンジニア目線での会社経営を目指しています。 自己成長、ワークライフバランス、勤務地など社員の意見に耳を傾けた環境が整っております。 ●研修 創業当初は教育工数やノウハウの不足からポテンシャル採用を見送っておりましたが、2010年から新卒採用を開始。 これまでの10年以上で教育ノウハウの構築やベテランエンジニアの台頭に伴う売り上げ大幅アップの影響もあり、人材育成に注力が出来るようになりました。

【20代歓迎】リクルートグループのアウトソーシング企業のITエンジニア|年休120日|東海

Web系などの各種システム設計・開発、iOS・Androidアプリ開発、受託開発等を担当いただきます。 ※組込み系←→Web系等へキャリアチェンジも可能※ 【特徴】 ●豊富&多彩な案件 大手メーカーはもちろん、金融・保険や官公庁などの多彩な業界からも依頼があり、ほぼ全分野の案件を網羅しています。 ●スキルUP 豊富な案件の中からスキルに合った業務を担当できます。上流工程から携わることもできます。 経験の浅い方にもチャレンジできる案件も用意していますのでご安心ください。 【プロジェクト例】 ●ECサイト開発・各種Webサービス ●iPhone・Androidアプリ ●大手メーカー、金融・保険系の業務システム(Web系・汎用系) ●官公庁の基幹システム ●ソフト受託開発 ●自動車制御システム ●大手プラント系の制御システム ●車載用エレクトロニクス制御ソフト ●サーバやネットワークの運用・保守 など 【教育研修制度】 リクルートグループのノウハウを100%凝縮した手厚い教育研修制度があります。 通信教育の受講、資格試験受験料、技術講習受講料の支援など、エンジニアの成長をフルサポート。 一人ひとりの「なりたいエンジニア像」実現を後押しし、生涯にわたって活躍できる高度な専門スキルを身につけていけるのです。 【キャリアパス】 同社はリクルートグループという基盤を礎に「最新テクノロジーで、世界規模の社会貢献」を目指し、2006年に設立。 リクルートグループという圧倒的なブランド力を武器に、最先端プロジェクトやグローバル案件に携わることも可能。 エンジニアとしての価値を高めることができます。 【同社の魅力】 ●ライフイベントがあっても長く働き続けられるサポートあり ●様々な分野、製品、技術に携われる ●社内規則や仕事の進め方など基礎から学べる入社研修からスタートし、ご希望の分野に進むための豊富なスキル研修で研修をサポート ●カウンセリングや資格取得支援も充実

【20代歓迎】【リモート案件多数】システムエンジニア|研修期間4~6ヶ月|受託開発・自社サービス開発も目指せる!

システムエンジニアを目指す意欲の高い方を募集します。 【業務詳細】 IT業務未経験の方でも安心して、ご入社いただけるよう入社後に4ヶ月~6ヶ月間の研修をご用意しております。 ビジネスマナーからIT基礎知識、専門技術教育、実務シミュレーション等を経験・修得します。 研修期間中は面談も手厚く行っていますのでご安心ください。 【研修プログラム】 ▼ビジネスマナー研修:経営理念「技術の前に人ありき」の基礎の基礎。社会人の当たり前を学習 ▼IT基礎研修    :開発言語、ネットワーク、サーバーなど広い知識を修得 ▼IT技術研修    :実務シミュレーション、技術資格を中心とした専門スキルを修得 ▼プロジェクト配属 :現場プロジェクト配属後、OJTで実務開始 最長で6ヶ月の社内研修・外部研修を織り交ぜながらビジネススキルやITスキルを習得いただきます。 ≪言語≫ Java、C#、.NET…など ■開発案件例: ・ネットリサーチシステムの設計・開発 ・広告代理店基幹システムの開発・運用 ・生命保険、損害保険システムの設計・開発 ・証券システムの設計・開発・保守 ・不動産管理システムの設計・開発、など。 【ゆくゆくお任せする業務】※成長次第では1年以内で以下のような上流の工程に携わます。 ・開発工程管理:プロジェクトの進行状況を管理し、スケジュール通りに進めます。 ・開発環境構築:開発に必要なソフトウェアやツールをセットアップします。 ・基本・詳細設計:システムの詳細な設計図を作成します。 ・DB定義・設計:データベースの設計や設定を行います。 【リモート案件について】 ・案件の半分程度がリモート可能案件となります。 【キャリアパス】 年齢に関わらず、組織をマネジメントする側として主任、部長へとキャリアアップをしていくことや、 技術を極めスペシャリストとしてご活躍頂くことが可能です。

【20代歓迎】Webシステム開発企業のシステム開発エンジニア|土日祝休|東京・神奈川

同社が保有する、金融・証券・カードなどの開発プロジェクトをお任せいたします。 【具体的には】 ■開発 Webアプリや業務系システムの開発プロジェクトで、一連の業務をお任せいたします。 ●要件定義フェーズ ●設計 ●開発 ●テスト 近年は、AIやセキュリティー関連プロジェクトにも携わっています。 ■PMO プロジェクト案件全体を俯瞰したうえで、進捗や品質の管理をお任せいたします。 単なるPM補佐の案件管理業務ではく、プロジェクトをより円滑に推進していくための課題解決や、状況を改善するための提案を率先して行っていただきます。 PLとしてメンバーをまとめてきたようなエンジニアも多く担当しています。 未経験者の方は、開発からスタートし、成長できるプロジェクトで上流工程にステップアップしていきます。 変更の範囲:会社の定める業務 【案件例】 ●キャッシュレスシステム決済関連システム ●インターネットバンキングシステム ●不動産投資ファンドシステム ●大手損保向け次世代基盤システム ●航空会社の旅客管理システム ●大手コンビニ向け基幹システム ●コンテンツ開発企業向けアプリ開発 【取引先】 IT業界のみならず世間一般での知名度も高い大手企業3社です。 この3社との継続取引で、案件の質が高く、かつ途切れない受注体制を構築しています。 その他、小売り大手の事業会社などから、直請けで開発を受注しています。 【働く環境】 実績を積んできた先輩エンジニアの土台があるからこそ、20代の未経験者を受け入れる体制がしっかりとあります。 異業種からの未経験者も大活躍しています。 現役エンジニアのメンターをしっかりつけて、スタートをサポートします。 コミュニケーションの良い環境で、同年代で切磋琢磨して成長できます。

【20代歓迎】【自社勤務可能!】情報共有ツール開発会社のバックエンドエンジニア|SaaS|東京都

「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」をミッションとして、 情報共有ツールの開発・運営を行っているスタートアップ企業である同社にて、バックエンドエンジニアを担当いただきます。 【具体的な業務内容】 情報共有ツールにおいて、バックエンドエンジニアとして活躍いただける方を募集しています。 約300,000社が活用する情報共有ツール「Stock」と、2024年2月にαローンチしたばかりのナレッジ管理ツール 「ナレカン」のフロントエンドの開発を、オーナーシップを持って牽引いただきます。 ●Ruby、Ruby on Railsを用いたバックエンド開発 ●自動化など業務効率化施策の推進 【同社の扱うサービスについて】 「非IT企業」の方を対象としているため、プロダクトはとにかくシンプルであることを徹底して設計・開発されています。 導入先企業のITに詳しくない高齢の方も、すぐに使いこなせるほどシンプルなプロダクトです。 【同社のフェーズ】 2020年9月にシードラウンドとして、複数のベンチャーキャピタル等から総額1億円の資金調達を実施しました。 まだまだメンバーも少ないスモールチームで、まさにこれから本格的にチーム・事業を立ち上げをしようとしているフェーズになり、大きな裁量を持って働くことができます。 【この仕事で得られるもの】 ①利用頻度・ユーザーの滞在時間が非常に長いプロダクト特性により、高トラフィックを捌いていく非常にエキサイティングな ポジションです。 ②「非IT企業」の方々をターゲットとしているため、UIやUXの設計が肝となる事業です。 ③会社としても、開発組織としても、まだまだスタートアップフェーズです。そのため、自身で技術環境の提案や業務効率化の 推進、開発体制の強化施策まで、様々な施策の提案を行うことができます。 ④アジャイル型の開発体制でスピード感を持って進めることができます。 ⑤生成AIの利用や多様な検索手法の対応など、チャレンジングな案件への参画チャンスもあります。

【20代歓迎】★未経験OK・大手案件多数★開発企業のシステムエンジニア|研修充実|働き方◎|年休128日

6ヶ月間の研修で基礎知識を身につけてから、Webシステム開発などのプロジェクトに参加します。 【具体的には】 まずは6ヶ月間の研修からスタートします。 ▼ 研修後は本人のスキルや希望をヒアリング ▼ 教育担当、プロジェクトのリーダー、営業担当が案件の候補を選びます。 ▼ 研修期間中に培った技術やプロジェクトへの適性、また希望をもとに最適な案件を決定します。必ず先輩のいるチームに参画します。 【入社後の流れ】 厚生労働省の認定を受けた「実践型人材養成システム」という研修を実施。 IT業界の基礎知識や言語から、AIプログラミング研修、 そして最終的には設計書作成といった上流工程に活かせるすきるまで、 トータルに学ぶことができます。 カリキュラムの内容は定期的にブラッシュアップしております ▼前半の4ヶ月は座学やペアワークグループワークを中心としてた研修 ・マナー研修 ・Java学習/Eclipseでの開発、コンソールアプリケーションの作成、JavaSilver取得 ・HTML/CSS、JavaScriptを用いた自己紹介HPの作成、SQLでの問題演習 ・Framework(Spring)、社員管理アプリケーションワーク ・AIプログラミング研修 ▼後半の2ヶ月は先輩社員のもと、本配属前に様々なことを学ぶ(下記はその一例) ・各種補佐  →DB開発/画面遷移図やプログラミング/各種テスト実施  →テスト設計書/詳細設計書作成/開発 ・WEBプログラミングを単独開発 【教育研修制度】 資格取得時に必要な教材等、会社で購入費を負担するものも多くあります。 また、資格取得した際には受験料と資格の難易度によって資格手当一時金を支給します。 AWS等、会社で取得を推奨している資格は賞与の評価対象にもなります。 モチベーション高くスキルアップに取り組める環境です。 【将来のキャリアパス】 同社は大手企業の多彩なシステム開発で、設計や見積作成、プロジェクト組成から手がけているため、要件定義や基本設計などの上流工程にもチャレンジできます。 また近年力を入れている自社サービス開発を手がけたり、お客様のIT環境を構築・改善するITコンサルタントを目指すことも可能です。

【20代歓迎】【WLB◎】システムコンサルティング会社のITエンジニア|東証プライム上場グループ|研修充実

入社後は同期と一緒に2ヶ月間のIT基礎研修からスタート! その後は同社エンジニアチームの一員となって、お客様のDX化を支える開発経験を積んでいただきます。 未経験で入社した社員や、文系卒の社員も多数活躍しており、 エンジニアとしてエキスパートやPM・コンサルタントなどのキャリアを開くことができます! ■入社後の流れ 研修中は同期と一緒に基礎から学習をしていただきます。 またご自身の志向性や適性をみて、Java研修だけでなく専門教育講座も受講いただくことも。 研修修了後は学びを活かしつつ、業務システムを中心とするシステムのテスト・保守などから始めていただき、 徐々に開発、設計など業務の幅を広げていただけます。 ※研修中に受けていただく理解度テストの合格、研修中の取り組み姿勢なども考慮し、本採用(正社員)となります。 ■バラエティー豊富な案件が多数! 同社には、ERPの導入案件/基幹システムのスクラッチ開発/アジャイル開発/ETLツール/CRM/ 運用保守/品質保証など、幅広い案件がございます。 【同社の特徴】 ●入社後はプログラマーなどの下流工程からスキルを身に付け、将来的にプロジェクトマネージャーや業務コンサルタントなどの上流工程へ携わることが可能です。 ●東証プライム上場のSHIFTグループにジョインしたことにより経営資源の幅が広がっています。 ●40社近くジョインしているSHIFTグループの中で、上位2番目の売上高を達成しており、前年比142%の成長率! ●新卒からたたき上げの上原が代表であり社員との距離が近く風通しの良い社風です。 【安心のサポート体制】 ●トップガン検定(社内独自の検定制度) ●eラーニング、ナレッジ勉強会など充実した研修制度 ●3年間のメンター制度 【キャリアパス】 ●エキスパート ●PM ●コンサルタント ※評価基準・キャリアマップは全従業員がいつでもアクセスできる社内ポータルで公開中。 【お仕事の特徴・やりがい】 ●上流工程に携わることができる ●キャリアパスが豊富 (上流工程、PL/PMなどのマネジメント、ITコンサルタントなど) ●スピーディな昇格が可能 (上長による評価面談を年2回実施) ※研修の評価も給与UPに反映

【20代歓迎】ソフトウェア開発企業のシステムエンジニア|残業月15時間|有給取得13.7日|東京都

クライアント先のプロジェクトルームにチームで赴き、SEとして下記の業務を担当していただきます。 在宅勤務推奨や、案件により一部または全社員在宅勤務を行っているため、ワークライフバランスを大切に、働きやすい環境で開発に取り組んでいきたい方にピッタリのポジションです。 【具体的には】 オープン系のSEとして、要件定義〜保守業務の幅広い業務に携わって頂きます。 【案件例】 ECサイトや基幹システム、業務アプリケーションシステムに加え、直近では、大手製菓会社の社内基幹システム刷新、大手航空会社の車両整備システムの改修、不動産向けのパッケージシステム設計(フルリモート)などのプロジェクトがあります。 言語:Java、Python、C#.net、C++など 【お取引先】 プライム市場上場企業との直取引や、大手SIerとの取引がございます。 そのため、要件定義等の上流工程から保守業務まで、幅広い経験を積むことができます。 【安心のサポート体制】 各種セミナーや研修、社内勉強会などの教育制度をご用意しており、各種外部教育、アカデミーの受講、認定資格の取得については全額会社負担です。 【求人特徴】 ●ワークライフバランス 同社の平均残業時間は15時間、平均有給取得日数は13.7日です。(年休取得率85.0%) 45時間の残業時間を上限として設けておりますが、もし20時間を超えそうになった場合には、社長、役員に直接メールで報告をします。しかしそれで残業を受け入れるのではなく、その人の業務を他の余裕がある社員に采配することで、無理のない働き方をとっています。 年に1,2回土日の出勤が発生する場合もありますが、原則振替休暇の日を申請しなければその臨時出勤が認められないほど、徹底した工夫を行っています。 この他にもリフレッシュ休暇制度(社内規定に則り最大5日/年付与)や男女育児休暇の取得など様々な取り組みが国に認められ、2020年3月に経済産業省認定の「健康経営優良法人2020」に認定されています。 ●社員ファースト お客様の要望を叶えることは大切ですが、実際に現場で頑張っている社員一人ひとりのことも大切にします。 例えば常駐先にいる社員の残業時間は常に本社で管理しており、高負荷が常態化している場合には本社営業担当からお客様へ申し入れ・相談を行い残業軽減に会社として取り組みます。

【20代歓迎】リクルートグループのアウトソーシング企業のITエンジニア|年休120日|大阪

Web系などの各種システム設計・開発、iOS・Androidアプリ開発、受託開発等を担当いただきます。 ※組込み系←→Web系等へキャリアチェンジも可能※ 【特徴】 ●豊富&多彩な案件 大手メーカーはもちろん、金融・保険や官公庁などの多彩な業界からも依頼があり、ほぼ全分野の案件を網羅しています。 ●スキルUP 豊富な案件の中からスキルに合った業務を担当できます。上流工程から携わることもできます。 経験の浅い方にもチャレンジできる案件も用意していますのでご安心ください。 【プロジェクト例】 ●ECサイト開発・各種Webサービス ●iPhone・Androidアプリ ●大手メーカー、金融・保険系の業務システム(Web系・汎用系) ●官公庁の基幹システム ●ソフト受託開発 ●自動車制御システム ●大手プラント系の制御システム ●車載用エレクトロニクス制御ソフト ●サーバやネットワークの運用・保守 など 【教育研修制度】 リクルートグループのノウハウを100%凝縮した手厚い教育研修制度があります。 通信教育の受講、資格試験受験料、技術講習受講料の支援など、エンジニアの成長をフルサポート。 一人ひとりの「なりたいエンジニア像」実現を後押しし、生涯にわたって活躍できる高度な専門スキルを身につけていけるのです。 【キャリアパス】 同社はリクルートグループという基盤を礎に「最新テクノロジーで、世界規模の社会貢献」を目指し、2006年に設立。 リクルートグループという圧倒的なブランド力を武器に、最先端プロジェクトやグローバル案件に携わることも可能。 エンジニアとしての価値を高めることができます。 【同社の魅力】 ●ライフイベントがあっても長く働き続けられるサポートあり ●様々な分野、製品、技術に携われる ●社内規則や仕事の進め方など基礎から学べる入社研修からスタートし、ご希望の分野に進むための豊富なスキル研修で研修をサポート ●カウンセリングや資格取得支援も充実

【20代歓迎】【4700種以上の研修あり】東証STD上場企業グループの開発エンジニア職|定着率95%|在宅有|東京

東証スタンダード上場ウィルテックグループの一員として、 安定した経営基盤を誇る当社にて、開発エンジニア職として従事いただきます。 本支社で数百社社以上の企業様との取引実績を活かして、常時100件以上の案件情報があります。 【仕事内容】 ●テスト・評価 ●プログラミング・設計 ●要件定義 経験やスキルに応じて、要件定義から設計、開発、運用・保守まで、幅広い領域で活躍できます。 プロジェクトにより自社内開発もあります。 【プロジェクトについて】 ●通信 ●金融 ●自動車 ●物流 ●医療 ●官公庁 など、さまざま業界のプロジェクトを用意。 大手案件も多数あります。 【同社の魅力】 <アサインは希望を最大限考慮!> あなたの希望やスキルアップを最大限考慮しながら、プロジェクト先を決定します。プロジェクト参加後に何か問題があれば遠慮なく相談してください。しっかり対応致します。 <「エンジニアファースト」の社風> 「最新技術に挑戦したい」「大規模プロジェクトを担当したい」と意見を言えるのも当社ならでは。原則として携わるプロジェクト終了1ヶ月前には次のプロジェクトを選べるので、待機期間はほとんどありません。 <同社取引先は700社以上> 幅広い配属先の中で「やりたい」と思える案件で働くことができるのは同社の魅力です。 <<未経験OK。安心してご入社いただけます。>> 一人ひとりの経験やスキルに応じた、教育プログラムを用意しています。 基本情報などの基礎的な知識はもちろん、JavaやPHPなど専門的な言語を4700本のeラーニングを通して無料で受講できる制度があり、実務未経験からでも安心して活躍できる環境です。 また、最新のAI学習サービス「Axross」で最先端技術を学ぶこともできます。

【20代歓迎】独立系SIerのWebアプリ開発エンジニア職|自社開発|プライム案件9割|東京都

マーケティング事業でのWebアプリケーション開発エンジニア職をご担当いただきます。 【具体的な内容】 同社のエンジニアとして、BtoCアプリ、BtoB開発案件に貴方のご経験・スキルに合わせて携っていただきます。 直近ではスマホやタブレット向けのAndroid/iOSアプリ等の案件が増加傾向にあります。 【開発実績例】 ■ワールドワイドエンターテイメント企業 ●オフィシャルサイト/カードサイト/顧客管理・メール配信システム ■サッカーくじ ●BtoCサイト開発・構築 ■大手通信教育企業 ●教材スマホアプリ ■大手コンビニエンスストア ●カードサイト 【魅力】 一括請負なので、自社内開発プロジェクトになります。 要件定義~論理設計~物理設計~プログラミング~テスト(UT、IT、ST)~ドキュメント作成~導入~保守・運営まで全てのフェーズに携わるため、各フェーズに必要な技術やお客様との交渉能力などが身に付けられ、結果SEとしての市場価値を高められる環境で業務を行う事が出来ます。 同社エンジニアがメンターとなり、貴方のご経験・スキルに合わせて徐々にステップアップしていきます。 9割がプライム案件かつ、上流工程からの一連の作業になるため、将来的にはクライアントの求める要件を的確に把握し、提案するスキルを身につけることが可能です。

【20代歓迎】東京・関東のお客様と福岡開発拠点とを繋ぐシステムエンジニア|年休126|上流工程|リモート有|東京都

九州地場エネルギー企業のグループ会社との提携で安定性抜群。年間休日は126日、水曜ノー残業デーと働きやすい環境が揃っています。 20~30代の若手も積極採用しておりコミュニケーションがとりやすく、未経験でも着実にスキルを習得できる環境です。 【業務概要】 福岡拠点とのニアショア対応・上流工程をメインにお任せします。 福岡拠点とのブリッジSEとして、オープン系使用したシステム開発の上流工程をお任せします。 東京事業所を拠点に、客先拡大・信頼度向上がミッションとなります。 【詳細】 ご入社後は東京のクライアントと要件定義~設計までご担当いただき、開発以降は福岡拠点で行います。 今回入社頂く方には、東京都内の顧客先にて勤務頂きます。 必ずチームで常駐しており、3名~8名程度のプロジェクトとなります。 【東京事業所について】 現在東京事業所は10名程の幅広い年齢層の社員が所属しています。 実績と信頼関係を構築して頂くことをミッションとし、短期案件への派遣を繰り返すような形態ではなく、長期案件や持ち帰り案件を増やしていく考えです。 【充実した教育体制】 自己研鑽に意欲的な方を会社として応援する社風です。 SEとしての基礎技術を習得している方には、顧客折衝・プロジェクト管理に関する外部研修を受講して頂きます。 【働く環境】 社員の挑戦を是とし従業員と管理職間で壁のないコミュニケーションも盛んです。 努力が正当に評価される体制を実現しています。 チーム単位でのお仕事がほとんどです。 【組織について】 コミュニケーションも取りやすく切磋琢磨して働ける環境です。 いい意味で上司との壁が低く、上司から積極的にコミュニケーションを取ってくれる環境です。 ストレスなく仕事に従事できるため離職率も低く、若い方でも安心して働ける環境が整っています。 実際に社員アンケートを取った際、同社の自慢できるところは上司との壁が低い点という票が数多く集まりました。

【20代歓迎】【自社勤務可能!】情報共有ツール開発会社のフロントエンドエンジニア|SaaS|東京都

「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」をミッションとして、情報共有ツールの開発・運営を行っているスタートアップ企業である同社にて、フロントエンドエンジニアを担当いただきます。 【具体的な業務内容】 情報共有ツールにおいて、フロントエンドエンジニアとして活躍いただける方を募集しています。 約300,000社が活用する情報共有ツールのフロントエンドの開発を、オーナーシップを持って牽引いただきます。 ●Reactを用いたWebフロントエンド開発 ●ReactNativeを用いたモバイルアプリ開発 ●Electron(Reactベース)を用いたデスクトップアプリ開発 【同社の扱うサービスについて】 「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」をミッションとして、情報共有ツールの開発・運営を行っているスタートアップ企業です。 「非IT企業」の方を対象としているため、プロダクトはとにかくシンプルであることを徹底して設計・開発されています。 導入先企業のITに詳しくない高齢の方も、すぐに使いこなせるほどシンプルなプロダクトです。 同社のサービスは、「チャットツールだと情報が流れていくし、ファイル共有だと面倒」という悩みを解決しています。 この悩みに対するユーザーのニーズは大きく、2018年4月の正式ローンチから「広告費ゼロ」にも関わらず、既に約200,000社が登録しています。 現在は海外進出も見据えて事業を拡大中です。 【同社のフェーズ】 2020年9月にシードラウンドとして、複数のベンチャーキャピタル等から総額1億円の資金調達を実施しました。 まだまだメンバーも少ないスモールチームで、まさにこれから本格的にチーム・事業を立ち上げをしようとしているフェーズになり、大きな裁量を持って働くことができます。 【この仕事で得られるもの】 ●現在10万社以上が登録するプロダクトかつ利用頻度・ユーザーの滞在時間が非常に長いプロダクト特性により、高トラフィックを捌いていくことができるポジションです。 ●「非IT企業」をターゲットとしているため、UIやUXの設計が肝となる事業です。 ●会社としても開発組織としても、スタートアップフェーズのため、技術環境の提案や業務効率化の推進、開発体制の強化施策まで、様々な施策の提案を行えます。

【20代歓迎】【リモートワーク中心】ソフトウェア開発・ITコンサルティング企業のSE職|WLB充実

同社におけるシステムエンジニア職として以下の仕事内容をおまかせします。 【具体的には】 ●ServiceNowデリバリーサービス – クラウド型業務プラットフォーム「ServiceNow」に関わる開発・保守業務 ●Webアプリケーション開発エンジニア – Webアプリケーションの設計・開発業務 ●IBM i クラウド化対応 – Power系エンジニアとしてIBM iのクラウド化に関する業務 いずれかの業務において、適性や希望に応じてエンジニアとしての経験を積んでいただきます。 ※業務変更内容の範囲:開発および開発に付随するすべての業務 【開発環境】 ●OS:OS:Windows、Linux等 ●言語:JavaScript、PHP、React、Python、RPG、COBOL、.NET等 ※主にリモートワークですが、プロジェクトや場合によっては出社もあります。 【同社について】 基幹および業務システムの開発では特にIBM i(AS/400)を中心としたシステム開発に強みを持ち、 顧客の業務効率の向上や経営・IT課題の解決をサポートするサービスを展開しています。 特に、一貫したサービス提供:システムの立案から導入、構築、 アフターフォローまで一貫したサービスを提供に力を入れているので、 多くの大手小売業・流通業の取引先の企業から高い評価をいただいてます。 また、高い技術力と品質:卓越した技術とクオリティーで顧客の信頼に応え、 ITで社会に貢献することを目指しています。 【研修制度について】 外部研修機関にて、2-3ヶ月のオンライン研修or座学研修の新人研修を用意しております。 新人研修後は現場OJTにて業務を覚えていただく体制です。 【新人研修について】 期間:2-3ヶ月 研修内容:①開発全般の基礎知識(ITパスポートor基本情報レベル)②WEB開発基礎、③ServiceNow開発 ※所属部署によって受講内容は異なります ・OJTについて 期間は所属部署によって異なりますが、全ての部署で必ず1年以上は実施します。

【20代歓迎】NTTデータグループ会社のソフトウェアエンジニア職|フレックス勤務|東京

主にオープン系のシステム開発に参画いただき要件定義~試験の工程を担当いただきます。 プロジェクト全体を技術力で推進する立場で参画いただき、各種オープンソースやベンダーの新製品などに携わるため、技術者としても基礎力および応用力の両方を身に付けることができます。 【具体的には】 ●要件定義 システム全体の処理方式の検討、採用するフレームワークやミドルウェアの検討、プロトタイプ開発による動作検証、非機能要求や移行方式の策定またはアドバイス等の実施。 ●設計工程 IT化するサービスや業務の特性、採用されたシステム基盤等を考慮した機能仕様の策定、非機能要求に対する共通フレームワーク(アプリケーション基盤)やシステム基盤に関する設計。 ●実装工程 開発手法やガイドラインの策定、サンプルプログラムの提供や共通フレームワークの開発、開発効率向上に向けた自動化ツールの開発や導入支援。 ●試験工程 試験自動化に関するツールの開発および導入支援、性能測定や性能改善のチューニング、技術的な問題に関する解析。 ●稼働システム システムダウンや仕様通りの動作しない場合ののトラブルシューティングや性能改善に向けたコンサルティング。 【技術力・マネジメント力の向上】 ●上流工程から参画できることが多いため、効率良くアプリケーション開発におけるノウハウを吸収できます。 また、教科書通りではなく、実践的な技術も経験できます。 ●事業部内で勉強会を定期開催し、グループ間の交流やナレッジの共有が行われているため、技術力の向上が図れます。 ●資格取得の受験費用や上位のベンダ資格取得に必要な研修も、会社負担で受講できます。 ●若手20代の社員でもBP(ビジネスパートナー)のメンバーを率いて案件に参加できるため、マネジメント能力の向上も図れます。 【キャリアパス設計】 三種類のポジションにより将来のキャリアパスを形成していただきます。 ●フロント(技術力を活かして現場で活躍) ●ラウンド(技術力+マネジメント力で複数案件を推進) ●バック(豊富な経験と技術力によるコンサル/サポート) また、畑違いの分野に挑戦できるチャレンジ枠(ソフトウェアエンジニア ⇔インフラエンジニア)が設けられています。

【20代歓迎】「未経験OK」自社勤務メインのSE職|アプリ開発|研修充実|資格支援充実|住宅手当

同社のITエンジニアとして、システム開発をおまかせします。 【具体的なプロジェクト】 ●スポーツを遠隔で応援できる“投げ銭”システム ●ホテルの予約システム ●世界の最新情報を発信する会員制Webメディア開発 ●船舶の動きを管理するシステム ●新電力企業のWebシステム ●建設業企業の建物管理システム ●営業支援、顧客管理ツールの導入 ※クライアントと直接取引をするプライム案件が5割で、受託:6=SES:4のバランス ※将来的にフルリモートも可能 【同社プロダクト】 ●プログラム自動生成ツール ●営業支援・顧客管理・日報ツール ●ビジネスカードゲーム 【開発環境・業務範囲】 ●OS:Windows/Linux ●言語:Java/PHP/Go/Python/Vue/C#.NET/VB.NET ●データベース:Oracle/MySQL/SQLServer/PostgreSQL/NoSQL/DB2/Access 【入社後の流れ】 経験・スキルを考慮してカリキュラムを作成し、基礎から知識をつける研修を受けていただきます。 ・技術研修:業界知識、フローチャート、Javaなど技術全般 ・ビジネス研修:ビジネスマナー、ツールの使い方、セキュリティ講習など 研修後は先輩と一緒にチームになってプロジェクトに入ります。 プロジェクト先はスキル習得を考慮して決定し、基本2~4名のチームで4ヶ月~半年実践に入ります。 案件の6割が自社内での受託開発なので安心できる環境です。 【キャリア例】 エンジニアとしてのスキルを活かしながら、広報業務でSNS運用やブログ更新に携わったり、 人事業務で採用活動やインターンシップの企画を担当したりと、幅広いキャリアの選択肢があります。 さらには社内で開発されたサービスのプロジェクトにも関わることができます。

【20代歓迎】リクルートグループのアウトソーシング企業のITエンジニア|年休120日|九州

Web系などの各種システム設計・開発、iOS・Androidアプリ開発、受託開発等を担当いただきます。 ※組込み系←→Web系等へキャリアチェンジも可能※ 【特徴】 ●豊富&多彩な案件 大手メーカーはもちろん、金融・保険や官公庁などの多彩な業界からも依頼があり、ほぼ全分野の案件を網羅しています。 ●スキルUP 豊富な案件の中からスキルに合った業務を担当できます。上流工程から携わることもできます。 経験の浅い方にもチャレンジできる案件も用意していますのでご安心ください。 【プロジェクト例】 ●ECサイト開発・各種Webサービス ●iPhone・Androidアプリ ●大手メーカー、金融・保険系の業務システム(Web系・汎用系) ●官公庁の基幹システム ●ソフト受託開発 ●自動車制御システム ●大手プラント系の制御システム ●車載用エレクトロニクス制御ソフト ●サーバやネットワークの運用・保守 など 【教育研修制度】 リクルートグループのノウハウを100%凝縮した手厚い教育研修制度があります。 通信教育の受講、資格試験受験料、技術講習受講料の支援など、エンジニアの成長をフルサポート。 一人ひとりの「なりたいエンジニア像」実現を後押しし、生涯にわたって活躍できる高度な専門スキルを身につけていけるのです。 【キャリアパス】 同社はリクルートグループという基盤を礎に「最新テクノロジーで、世界規模の社会貢献」を目指し、2006年に設立。 リクルートグループという圧倒的なブランド力を武器に、最先端プロジェクトやグローバル案件に携わることも可能。 エンジニアとしての価値を高めることができます。 【同社の魅力】 ●ライフイベントがあっても長く働き続けられるサポートあり ●様々な分野、製品、技術に携われる ●社内規則や仕事の進め方など基礎から学べる入社研修からスタートし、ご希望の分野に進むための豊富なスキル研修で研修をサポート ●カウンセリングや資格取得支援も充実

【20代歓迎】【未経験のスタートでも可能】情報共有ツール開発会社のフロントエンドエンジニア|SaaS|東京都

「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」をミッションとして、情報共有ツールの開発・運営を行っているスタートアップ企業である同社にて、フロントエンドエンジニアを担当いただきます。 【具体的な業務内容】 情報共有ツールにおいて、フロントエンドエンジニアとして活躍いただける方を募集しています。 約300,000社が活用する情報共有ツールのフロントエンドの開発を、オーナーシップを持って牽引いただきます。 ●Reactを用いたWebフロントエンド開発 ●ReactNativeを用いたモバイルアプリ開発 ●Electron(Reactベース)を用いたデスクトップアプリ開発 【同社の扱うサービスについて】 「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」をミッションとして、情報共有ツールの開発・運営を行っているスタートアップ企業です。 「非IT企業」の方を対象としているため、プロダクトはとにかくシンプルであることを徹底して設計・開発されています。 導入先企業のITに詳しくない高齢の方も、すぐに使いこなせるほどシンプルなプロダクトです。 同社のサービスは、「チャットツールだと情報が流れていくし、ファイル共有だと面倒」という悩みを解決しています。 この悩みに対するユーザーのニーズは大きく、2018年4月の正式ローンチから「広告費ゼロ」にも関わらず、既に約200,000社が登録しています。 現在は海外進出も見据えて事業を拡大中です。 【同社のフェーズ】 2020年9月にシードラウンドとして、複数のベンチャーキャピタル等から総額1億円の資金調達を実施しました。 まだまだメンバーも少ないスモールチームで、まさにこれから本格的にチーム・事業を立ち上げをしようとしているフェーズになり、大きな裁量を持って働くことができます。 【この仕事で得られるもの】 ●現在10万社以上が登録するプロダクトかつ利用頻度・ユーザーの滞在時間が非常に長いプロダクト特性により、高トラフィックを捌いていくことができるポジションです。 ●「非IT企業」をターゲットとしているため、UIやUXの設計が肝となる事業です。 ●会社としても開発組織としても、スタートアップフェーズのため、技術環境の提案や業務効率化の推進、開発体制の強化施策まで、様々な施策の提案を行えます。

【20代歓迎】IT関連企業のクラウドエンジニア|AWS|研修充実|土日祝休み|日経グループ|東京都

DX推進によりAWS案件の引き合いが多くクラウドエンジニアを広く募集いたします。 【業務概要】 新たにクラウドの有効活用を前提としたクラウド基盤の導入支援、要件定義~設計・構築からサーバレス、マネージドサービス、アプリケーション開発まで多岐にわたる案件に入っていただきます。 【具体的には】 ●AWS運用支援/コスト削減 ●オンプレミス環境からクラウドへのマイグレーション ●データ分析基盤(DWH)の構築 ●安全でセキュアなAWS環境を提供する高速PoC支援 ●コードによる運用の自動化提案 ●サーバレス、マネージドサービスを用いたクラウド基盤の構築 ●モダンアプリケーションの実装 AWS業務未経験でもOK、研修制度は充実しております。 日本経済新聞社のグループ企業で経営基盤は安定しており長期就業が可能です。 勤務形態はABW(アクティブベースドワーキング)を推進しています。 AWSエンジニアはテレワーク主体で、残業は10-20時間/月程度の社員が多いです。 オフィスは完全フリーアドレスで、その日の業務内容に合わせて、社働く場所を自律的に選択できるよう工夫しています。 テレビドラマの撮影にも使用される解放感あふれるオフィスですので、興味がありましたらぜひオフィス見学だけでもいらして下さい。 【充実したスキルアッププラン】 入社後はチームメンバーとなり、リーダーの元、案件の実務を担当して頂きます。 OJT制度のほか、階層別研修、資格取得奨励金制度、外部の教育セミナーに参加する際の支援等があります。 教育研修予算は業界比1.5倍、数年のキャリアを積めばAWS系の海外イベントに参加することも可能です。 【キャリアパス】 キャリアパスとしてはスペシャリスト、マネージャどちらのポジションも目指せます。

【20代歓迎】★未経験歓迎★自社勤務スタートのITエンジニア(SE)|残業8時間|上流工程に携われる|東京

企業向けアプリケーションの設計・開発及び運用・保守をお任せいたします。 【1日の仕事の流れ】 ▼出社後、各自で本日のスケジュールやメールの確認 ▼進捗会で全体プロジェクトの把握と自分の進捗の報告 ▼その後は、業務になります。開発をしたり、ユーザーミーティングや資料作成などいろいろです。 【仕事のやりがい】 ユーザーとの距離が近いため、使いがってや状況が早くキャッチできます。 ダメ出しをもらうこともありますが、喜んでいただけることも多いので、その時はとてもやりがいを感じます。 自分が作ったプログラムが業務で使われていると思うととてもやりがいを感じます。 【若手社員の働き方など】 入社1~2年目までは、先輩がしっかりついて指導をしてくれます。 基本的には社内受託チームに参画し、OJTとなります。 仕様の説明やプログラムをどう作るかもそうですが、社会人としてもしっかりとわからないことは教えてくれます。 【研修制度】 ●入社前研修 ●新人研修:社会人研修、プログラム研修(言語はC#) ●OJT教育:研修終了後、先輩の下社内受託案件へ ●技術研修:新人研修だけでなく、必要なスキルに応じて外部研修を行います

【20代歓迎】マネジメント・システム開発企業の開発エンジニア(SE/webオープン系)|年間休日124日|東京都

プロジェクトマネジメント・システム開発を行う同社にて、 開発エンジニア(SE/webオープン系)をお任せいたします。 5~6名チームで参加するため、経験豊富な自社PMから上流工程のスキルを学べます。 【期待する役割】 真に顧客の為になるプロジェクトの成功と、正しいプロジェクト判断を行う上流工程を目指し、開発~設計、要件定義へとステップアップして頂きます。 幅広い業界で上流工程から引き合いを頂くことで、新型コロナウィルスにより景況感が悪化する中でも、選択と集中により安定した業績成長を実現しています。 創業当初より顧客と対等な関係性をポリシーとしている為、顧客もチームメンバーとして巻き込み、プロジェクトを成功へと導きます。 【直近のプロジェクト例】 ●大手保険会社基幹業務の構築(ERPパッケージの導入・カスタマイズ) ●大手広告会社データ基盤の構築/更改(AWS等、クラウド環境への移行) ●システム連携部の構築(SOA、API、JOB 構築) ●システムの導入・カスタイマイズ(CRM系) ●大手通信会社5G認証/コアネットワークの構築 【充実の研修】 ●中堅社員への研修費年間30万円(日本の年間研修投資額 日本の平均4万) 資格取得における受験料は全額会社負担(対象資格は130種以上)です。 ●技術スキルだけでなく、汎用スキルの向上にも熱を入れ、様々な研修を導入。 技術力・人間力 双方を備えた質の高いPMに近づける支援をしています。 【同社の強み】 プロジェクトの4割が大手企業とのプライム案件。 残り6割も大手SI案件(プライムベンダー案件の一次請け)です。 各々のマネジメント経験を蓄積・共有する環境を整備し、多彩なノウハウを吸収できます。 技術スキル向上の為に幅広い業界に対応し、中でも景況感の回復と今後の将来ニーズより 大手金融業界、通信業界、EC関連のミッションクリティカルなプロジェクトが拡大しています。

【20代歓迎】外食産業特化型プラットフォームシステム運営会社のサーバーサイドエンジニア|原則リモート|東京

「食品流通」における、より大きな課題解決を図ろうと考えています。 そこで、プロダクトの新規機能開発・機能改善を推進するべく、バックエンドエンジニアを増員募集します。 【お任せしたい業務内容例】 ●『クロスオーダー』の機能開発 ●新サービスの開発 【企業の特徴】 ●累計4億円の資金調達済 ●25兆円の巨大市場で新たなマーケットプレイスを作る面白さが魅力 ●0→1の新規サービス開発に携われるのもポイント ●サイバーエージェント出身のエンジニアなど、優秀なメンバーが在籍 ●フルリモートOKで地方からのジョインも歓迎・実績多数あり 同社は「新たな価値を生み出す、食のマーケットプレイスをつくる」をビジョンに掲げ、外食産業のDXに取り組んでいるスタートアップです。 現在、飲食店・食品卸向けの受発注領域で、自社開発SaaS『クロスオーダー』を展開。 今後のビジョンとしては、食品卸・飲食店だけでなく、メーカー・生産者に視野を広げたサービスを企画中。 私たちがプロダクトにかける想いとして持っているのは、「シンプルで使いやすく、マニュアルがなくても利用できるサービスを作る」。 より良いユーザー体験を提供していきたいと考えています。

【20代歓迎】【自社勤務可能!】情報共有ツール開発会社のバックエンドエンジニア(シニアレベル)|SaaS|東京都

「世界中の『非IT企業』から、情報共有のストレスを取り除く」をミッションとして、 情報共有ツールの開発・運営を行っているスタートアップ企業である同社にて、バックエンドエンジニアを担当いただきます。 【具体的な業務内容】 情報共有ツールにおいて、バックエンドエンジニアとして活躍いただける方を募集しています。 約300,000社が活用する情報共有ツール「Stock」と、2024年2月にαローンチしたばかりのナレッジ管理ツール 「ナレカン」のフロントエンドの開発を、オーナーシップを持って牽引いただきます。 ●Ruby、Ruby on Railsを用いたバックエンド開発 ●自動化など業務効率化施策の推進 【同社の扱うサービスについて】 「非IT企業」の方を対象としているため、プロダクトはとにかくシンプルであることを徹底して設計・開発されています。 導入先企業のITに詳しくない高齢の方も、すぐに使いこなせるほどシンプルなプロダクトです。 【同社のフェーズ】 2020年9月にシードラウンドとして、複数のベンチャーキャピタル等から総額1億円の資金調達を実施しました。 まだまだメンバーも少ないスモールチームで、まさにこれから本格的にチーム・事業を立ち上げをしようとしているフェーズになり、大きな裁量を持って働くことができます。 【この仕事で得られるもの】 ①利用頻度・ユーザーの滞在時間が非常に長いプロダクト特性により、高トラフィックを捌いていく非常にエキサイティングな ポジションです。 ②「非IT企業」の方々をターゲットとしているため、UIやUXの設計が肝となる事業です。 ③会社としても、開発組織としても、まだまだスタートアップフェーズです。そのため、自身で技術環境の提案や業務効率化の 推進、開発体制の強化施策まで、様々な施策の提案を行うことができます。 ④アジャイル型の開発体制でスピード感を持って進めることができます。 ⑤生成AIの利用や多様な検索手法の対応など、チャレンジングな案件への参画チャンスもあります。

【20代歓迎】IT企業のエンジニア職|設立以来黒字経営企業|副業OK

システムエンジニアを担当いただきます。(システム開発エンジニア・ネットワークエンジニア) 大手IT企業が進めるプロジェクトに、エンジニアとして参加。 システム開発やインフラシステムの設計・構築・運用・監視を担当。 「開発エンジニアとインフラエンジニアどちらを担うか」や「プロジェクト先」は、 適性などから判断して決定します。 ●開発エンジニア システム開発とは、業務の仕組みを効率化・改善・最適化させる目的で、 業務にあわせたシステムを作ることです。 目に見えるモノづくりはやりがいにも繋がります。 ●インフラエンジニア インフラは、一般的に「下支えするもの」という意味で、 「ITインフラ」とは、企業活動をITの面から支え、基盤となるシステムのことを意味します。 ネットワーク・サーバなど、 ITを使うのに欠かせない基盤を整える「インフラエンジニア」としてITの技術者に成長できます。 【入社後の流れ】 1)約1~2カ月の研修 ★グループワークでの研修    ▼ 2)プロジェクトに配属 最初は仕事に”慣れる“ことが大切です。 具体的にはPC入力や資料作りなど先輩エンジニアのサポート業務、 ネットワークの監視、ヘルプデスク、システム保守運用など。    ▼ 3)そして徐々にインフラ構築などの業務へ あなたの希望と適正を考慮しながら、スキルアップしていきます。 ★各研修項目に沿った学習方法があるので、 それぞれ用意されている教材等を参考にして学習 ★コミュニケーションツールを利用してチーム内でわからないこと等を共有したり、 他チームと学習の進め方などを共有しながら研修を行います! 【案件例(お客様先)】 ■インフラ系 ●地方銀行・金融機関のネットワーク構築 ●クレジットカード会社のシステム統合 ●販売管理システムの構築 ■システム開発系 ●美容系有名口コミサイト ●物流会社で使用されるアプリ ●官公庁向けオンラインWeb申請サイト 【受託開発の案件例(社内に持ち帰り、開発した案件)】 ●プリペイドカードシステム機能改修 ●クレジットカードWEBシステム ●WEBサポートシステムの業務系及び営業支援のシステム開発 ●人材紹介WEBサイト開発 同社がしっかりと選定した上で取引先を決めているため、安心してスキルを身に付けることができます。
東京都 中央区 システム開発(WEB・オープン・モバイル)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 中央区 システム開発(WEB・オープン・モバイル)の求人情報をまとめて掲載しています。東京都 中央区 システム開発(WEB・オープン・モバイル)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件