新着
正社員
電動車(EV・HEV)用バッテリーマネジメントシステムの回路設計(マネージャー)栃木・茨城・東京
- 給与
- 650万円~1200万円※経験・能力等を十分考慮の上、同社規定により優遇致します。
- 勤務地
- 東京都渋谷区
【配属組織について(概要・ミッション)】
MobilitySolutionビジネスユニットでは、今後、自動車の中核となる電動車(EV・HEVなど)向けの先進的な電動パワートレイン製品を、世界中の自動車メーカに提供しており、世界の環境負荷低減に貢献しています。
配属となる第二電子製品設計部では、電動パワートレインのキーコンポーネントであるバッテリーマネジメントシステム(BMS)のハードウェア設計開発をしています。
BMSは、駆動用バッテリーであるリチウムイオン電池の電圧・電流・温度情報からバッテリー状態を高精度に監視します。
多種多様なバッテリーに対し、安全を担保しつつ、バッテリー性能を最大限に引き出し、電動車の航続距離拡大とCO2削減に貢献します。
【ミッション/期待する役割・責任】
リチウムイオンバッテリーを安全且つ、性能を最大限引き出す製品実現をミッションに、バッテリーマネジメントシステムの回路設計を担当いただきます。
自動車メーカーと直接やり取りし、打合せを重ねながら、より良い製品を開発します。
【職務概要(具体的な業務内容)】
電動車(EV・HEV)用バッテリーマネジメントシステムの回路設計
・顧客からの機能要求に対する要求分析
・要求分析結果に伴う機能設計及び、回路設計
・機能評価、ハードウェア性能評価(電圧温度特性、バッテリー電圧変動耐性など)
・検証結果まとめ、及び、社内外検証
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
100年に1度と言われている自動車業界の変革の中心で開発に携われる事に加えて、技術的に成長できる環境です。
自動車用パワートレインのコア技術であるバッテリーマネジメントシステムの設計業務に携わることにより、電動車の更なる普及拡大とCO2削減に貢献できます。
今後も進化し続ける駆動用バッテリーの将来を見据え、新たな技術革新&チャレンジが優遇される環境です。
世の中の動向を見ながら、Astemoならではの独自技術を提案できる柔軟且つ、やりがいが感じられる職場です。
【募集背景】
世界的規模で環境規制がより一層厳格化される中、各自動車メーカーはEVやPHEV(プラグインハイブリッド車)などの電動車両の普及を加速しています。
Astemoは、電動パワートレイン製品(バッテリーマネジメントシステム)について市場シェアで上位のポジションにあり、世界中の自動車メーカーから多数のニーズを受けております。特に電気自動車(EV)ではリチウムイオンバッテリーを上手に使いこなす技術が重要であり、航続距離に直結する技術であることから今後の成長も期待されています。この実現には、開発体制を強化が必須であり、共に成長できる新たな仲間を募集します。
【携わる事業・製品・サービス】
Astemoパワートレインシステム(電動パワートレインシステム)の製品紹介
(https://www.hitachiastemo.com/jp/products/powertrain/)
人とくるまのテクノロジー展2023横浜 電動パワートレインシステム展示ゾーン バッテリーマネジメントシステム紹介
(https://www.hitachiastemo.com/jp/corporate/exhibitions/technology2023_yokohama/pdf/EV-7.pdf)
事業内容・業種
自動車部品