条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人303

東京都 エンジニア・ITエンジニア 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

303

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【20代歓迎】ナノテク研究用装置の開発などを行う企業のサービスエンジニア|年間休日123日|年収400万以上

【業務内容】 同社の装置における、アフターメンテナンス業務を担当していただきます。 具体的には、装置のメンテナンス、顧客サポートや不具合対応、見積作成と、顧客先への出張業務がございます。 【扱う製品】 電子ビーム描画装置、電子ビームディスクマスタリング装置、イオンエッチング装置・成膜装置、電子ビームナノ融解装置、FIB 微細加工装置等 →主に、大学の研究機関や企業の研究開発部門向けです。専門的な精密機械を扱います。 【出張について】 出張範囲は、全国の大学、企業、研究機関となります。 【サービスエンジニアとは】 同社では、納入後のアフターメンテナンス業務をメインに担当する方をサービスエンジニアと呼びます。 逆に、装置の組み立てを主に担当する方をフィールドエンジニアと呼びます。

【映像事業部】映像製品のグローバルアフターサービスの企画・管理|【東京都】

〈【東京都】【映像事業部】映像製品のグローバルアフターサービスの企画・管理〉(73) 【本部/事業部】映像事業部 【配属先】映像事業部/マーケティング統括部/マーケティング部/サービス計画課/第二係 【組織としての担当業務】 ●私たちのミッション 映像製品に対してWWの顧客が望むアフターサービスを最大限実現し、製品だけではなくメーカーに対してのファン層を拡大させることをミッションとしている。 ●組織の役割 映像製品のアフターサービスに必要な修理指針の作成、リペアパーツ・工具の準備を製品発売前に手配し、WWで滞りのないアフターサービスを提供できるようサービス体制を整える。また、サービスの品質向上、サービスの収支改善、顧客満足度向上施策の企画立案など幅広い業務に携わる。 【具体的な業務内容】 以下の業務を通じてグローバルでのアフターサービスを滞りなく運営する。 ・グローバルサービス拠点とのコミュニケーションと要望把握 ・海外現地法人サービスマネージメントのサポート  -海外修理施設の修理品質、修理納期の管理  -海外集中修理施設運営のサポート ※英語でのメール連絡や打合せあり ・グローバルサービス施設から上がっているデータの集計、レポート作成 ・販売・修理データや競合調査による現状分析 ・サービス関連システムの管理業務 ・グローバルサービス施設の収支改善策の企画立案 ・顧客満足度を向上させる施策の企画立案 ・海外現地法人にへの出張、将来的には駐在を通したサービス施設の管理 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ・世界各地の拠点への出張や駐在を通してグローバルな人材へと成長できます。 ・幅広い映像製品の技術・知見を深められます。 ・関連部署、企業との折衝力や英語でのコミュニケーション力が習得できます。 ・カメラの仕組みから、製品の企画、発売までサービスに関わる一連の計画業務を経験できます。 ・顧客に近い部署で顧客の気持ちを肌に感じながら業務が行えます。 【本ポジションのやりがい】 グローバルの環境で世界各地の顧客の気持ちを肌に感じながら業務が行えることはやりがいがあります。 業務を通して、設計、企画、生産など他部署や現地法人と交流し広範囲の技術、知識を身に着けることができます。 ・海外駐在の経験を通じて、自身の見識を広げる経験ができます。 ・海外現地法人のサービス担当者との折衝力や英語でのコミュニケーション力が習得できます。 ・顧客満足度を向上、収益性向上施策の立案などを通して企画力が習得できます。 【職場/チーム】 ●チーム構成・雰囲気 年代は20代~50代と幅広く、メンバーの70%は海外駐在経験があり、海外駐在経験者のとても多い職場です。そのため、各員が海外サービスについて、豊富な知識があり、相互の経験や知識を活かしながら、修理指針の作成、顧客満足度を向上させる企画立案などの業務に取り組んでいます。今後、さらに若返りと技術継承が進んでいく職場です。 ●就業環境 スーパーフレックス制度有あり 在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) 残業時間 0~20時間/月 ●課員構成 在籍数18名、20~30代の社員が5割、40~50代の社員が5割 男女比率 17% : 73% 中途比率 17% 【キャリアパス】 ●研修体制 入社後はOJTを通じた業務教育を実施しています。また、サービスに関係する業務の研修だけでなく、製品知識や一般的なビジネススキルを習得するための研修及びeラーニングも充実しています。 ●キャリアパス 初期配属はWWサービス施設の収支報告、顧客満足度向上施策の立案、サービスポータルの管理等の一般業務に従事して頂きますが、海外現地法人への出張や赴任をとおしてアフターサービスの管理業務を経験することができます。経験を積んだ上でマネジメントへのキャリアアップを目指すこともできます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【WEB面接可】組み込み系SW設計・回路設計・制御システム設計 ◆世界的歯科医療機器メーカー【東京】

■業務内容: 1)組み込み系ソフトウエア開発 2)アナログ・デジタル回路設計開発 3)制御システム設計開発 など ※同社の開発状況を理解するために、入社後数か月は鹿沼本社に長期出張していただきます。 ※必要に応じて、月に1、2度、鹿沼本社に出張があります。 ■同社について: 創業以来「削るテクノロジー」(超高速回転・超音波)を核に、歯科医療機器、工業用切削・研削機器、外科医療機器分野で成長してきました。歯科医療機器分野では、世界マーケットでトップレベルのシェアを誇ります。 ■高い品質と技術力: 同社製品に使用される精密部品2万3000点のうち、同社工場で生産しているものの割合は、実に約90%。ゼロから自分たちの手で生み出すからこそ実現できる高品質な製品を低コストで生産。ナカニシのものづくりの原点が、ここにあります。 ■グローバル展開: 世界135ヵ国以上の国々に販売実績を持ち、いまや売上高の海外比率が80%以上を占めています。 ■安定の経営基盤: 70%以上なら理想企業、40%以上なら倒産しにくい企業と言われる自己資本比率が約90%。1~3%くらいが標準と言われる営業利益率は約30%。 ■充実の福利厚生で長く落ち着いて働ける環境: 引越し手当有、住居手当有、社員食堂(栃木本社/定食280円、ラーメンやうどん等180円)、育児の時短勤務制度有、歯科メンテナンス費助成など。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【東京】社内SE/システム運用保守◎第二新卒歓迎/平均勤続年数14年以上/自動車分野世界シェア60%

■業務内容: 同社は自動車/家電の空調分野で、世界トップクラスシェアの独立系パーツメーカーです。当ポジションでは自動車のEV化に伴う市場拡大、地球温暖化対応の技術開発が進む中で、同社の情報ガバナンス・セキュリティ体制の一層の強化のためソフトウェア開発・システム運用をお任せします。詳細は以下の通りです。 ・ERPパッケージの運用保守 ・ERP周辺のサブシステム開発・アドオン開発 ・社内ポータルの運用・保守・アドオン開発 ※経験のある業務から担当いただき、徐々に範囲拡大いただきます。 ■使用言語 基幹系:VB.NET(Visual Basic.NET) 、VBA 社内ポータルサイト :JavaScript 、HTML 、CSS(Cascading Style Sheets) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

光計測用検査装置のためのアプリケーション開発エンジニア★東証プライム上場|【東京/大阪】

<SBH12> 【職務内容】 生活を支えるスマートフォンや自動車の品質向上に必要不可決な光・色計測装置または付属アプリケーション(SDK、デスクトップアプリケーション)の開発プロジェクトに参画し、主に画像処理・データ処理技術を活用しながら、製品の開発を推進していただきます。 ・新製品の開発及び、新規機能追加開発の要件定義 (ステークホルダーとの調整含む) ・プロジェクトマネジメント (計画化、外部委託・派遣管理も含む) ・画像処理を含むアプリケーションの詳細設計・ソフトウェア評価、テスト ソフトウェアの開発は数名の小規模チームでクイックに進めています。近くにハードウェアの開発チームがいるため連携を図りながら進めていきます。 【携わる製品】 スマートフォン等のディスプレイ用計測機器、自動車、ICT製品の色計測器、分光測色計、色品質管理ソフトウェア等。計測器とWindows10とmacOSに対応しているソフトウエアを接続し、色や光の測定を実現する製品。 【仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン】 光や色の計測機器はスマートフォン、TV、自動車 等 の品質向上に必要不可欠な製品です。ソフトウェア技術に限定することなく、物理、電気などの知識・技術を総合した製品開発であり、様々な技術・知識を身に着けることができます。子会社のInstrument Systems(ドイツ)、Radiant Vision Systems(米国)、Specim社(フィンランド)との共同開発、及び数年の子会社への派遣にも積極的に参画して頂けます。 また一人一人の担当範囲が広く、設計・開発だけではなく要件定義に取り組んだり、また将来的には計測機器の商品の企画、開発から、新規ビジネス提案まで担当することが可能です。 【身につくスキル】 ・計測における物理(光・色)、電気回路などを考慮した設計、開発の知識・経験 ・ソフトウェア開発の主担当としての経験、プロジェクトマネジメント力 ・商品企画、ビジネス提案力 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

歯科医療機器の【サービスエンジニア】機械・電気系の経験歓迎!

歯科医療機器(チェアユニット・レーザー機器・レントゲン・CTなど)の修理・メンテナンスを担当します ★業界や製品の知識を学べる各種研修あり! 取り扱う機器によって2つの担当があります。 【デジタルエンジニア】 レントゲンや口腔内カメラなどの機器を担当。 ソフトウェアのアップデートや通信環境の整備なども行います 【フィールドエンジニア】 ユニット(診療台)や、周辺機器のメンテナンスを担当。 快適な診察・治療に欠かせない製品に携わります。 業務の主な流れ ▼お問い合わせの受付・確認 歯科クリニックより「レントゲン画像がパソコンで見れない」「ユニットのイスが動かない」などのご相談をいただきます。 ▼現地でのメンテナンス 歯科クリニックに出向いてメンテナンス・修理を行います。また既存機器だけでなく、新しい設備の導入時の設置・据付などもお任せします。 ▼報告書の作成 無事に作業が完了したら、修理内容の記入・伝票作成などの事務手続きを行います。会社支給によるiPhoneやタブレットPCがあるので、オフィスに戻らなくてもスムーズに対応できます。 応募方法 マイナビ転職の『応募フォーム』よりエントリーしてください。 ※面接日程・入社日はご相談に応じます。在職中の方も気兼ねなくエントリーしてください。 ※ご応募時の個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示はありません。 ※応募から内定まで4週間程度を予定しています。 ※ご提出いただいた応募書類は返却ができかねますのでご了承ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長/山中 一剛 事業内容 ■歯科医療機器・材料・コンピュータなどの開発、販売及び輸入 ■歯科診療所の開業・経営に関する企画・調査などの総合コンサルティング < 国内屈指のシェアを確立しています > 治療に使われる歯ブラシから数千万円規模の大型機材に対応。製品によっては日本で25%〜50%以上の販売シェア(※)を持ち、抜群の実績と知名度を誇っています。 ※「株式会社R&D刊 歯科機器・用品年鑑(2022年)」より 本社所在地 東京都台東区上野7-6-9

【東京都】【インダストリアルソリューションズ事業部】サービス企画(測定機、検査装置)

〈【インダストリアルソリューションズ事業部】サービス企画(測定機、検査装置)〉(133) 【本部/事業部】インダストリアルソリューションズ事業部 【配属先】インダストリアルソリューションズ事業部/営業統括部/アドバンスサービス部/サービス企画課 ~組織としての担当業務~ 【インダストリアルソリューションズ事業部のミッション】 製造、検査、計測プロセスにおいて幅広い製品・ソリューションを提供し、航空宇宙から半導体まで幅広い産業界でお客様の生産活動と品質を支える役割を担っています。 【サービス企画課のミッション】  1. サービス事業戦略、事業計画の策定、W.W 各販売会社への展開と推進  2. サービス事業の収益管理、管理の改善 及び 収益向上策の立案、展開、推進  3. サービス新商品、サービス提供/管理プロセスのQCD改善(含むIT活用)、顧客満足度向上のための企画の立案、推進、展開 【具体的な業務内容】 ●担当製品  産業機器製品(工業顕微鏡、光学測定機、画像測定システム、X線/CT検査装置、レーザーレーダ) ●業務と役割 ・市場環境の現状と将来、お客様/W.W販売会社の現状と将来に関する情報を収集し、製品、プロセスにおけるあるべき姿を描き問題点、課題の発見を実施 ・課題解決のための企画案の立案、関係部門(商品企画部門、開発部門、W.W 販売会社、W.W製造拠点)との調整による企画案の実現、展開、進捗の確認/支援 ・担当領域におけるサービス事業における中期経営計画/年度計画の策定、展開、進捗の確認/支援 ・自社内プロセスの問題点、課題の発見 及び 関係部門との課題の解決の実施 ・自社業務プロセスの規定の作成、メンテナンス 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ビジネスを進めていく上で普遍的 かつ 重要なスキル、経験を積むことが可能です。 ●戦略的思考力・課題解決力 市場や顧客、社内外の動向を分析し、課題発見から解決策の企画・実行まで一貫して携わることで、戦略的な視点と問題発見/解決力が身につきます。 ●プロジェクト推進・調整力 他部門・海外拠点と連携しながら企画を実現する中で、プロジェクト推進力や調整・交渉力、リーダーシップ、異文化コミュニケーション能力を高めることができます。 ●事業運営・企画業務の経験 サービス事業の計画策定やプロセス改善に携わることで、事業運営やサービス企画の実践的なスキルを習得できます。 【本ポジションのやりがい】 ニコンの産業機器製品は、お客様のモノ作りに欠かせない検査、測定に関する装置を、W.Wの地理的に広い範囲 かつ 電子部品 や 自動車部品など様々な業界に対して販売,サービスの提供をしています。当課は新設の部門となり実績はありませんが、様々なステークホルダーと相談しながら立案した企画案が、お客様/自社の仲間の成功のために役立つことが実感できる点がやりがいとなると考えています。また、自らの活躍でビジネスの成長を加速させ、その業務を通じて、グローバルな観点で事業戦略、マーケティングスキルを磨く、様々な業界についての知見を得ることができ、個人としても大きく成長することが可能です。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 明るく活発で、個々が考えて仕事に精力している雰囲気。 目標達成や課題解決に向け、チーム、関係部門と密に壁打ちなど含め気軽に相談・連携しながら仕事を進めていけます。海外とも企画案の立案、展開のためにコミュニケーションを行う職場となりますので、英語でのe-mailや電話での会話があります。 ●労働環境(在宅、フレックス、有休消化等の活用状況): 在宅:可(原則、週3日以上出社) フレックス:スーパーフレックス制度 有休消化:平均12日/年の消化率 ※基本各人の自由選択だが、個々で関係者、業務効率を考え選択・決定 残業時間: 20-30時間程度 ●職場の人数(年齢層、中途比率、男女比率) 人数:4名  年齢層:30代前半~50代半ば 中途比率:25% 男女比率:男性100% 【キャリアパス】 事業戦略、マーケティングの知識、実務能力に加え、W.Wの様々なバックグラウンドの関係者とコミュニケーションをしっかり取ることができる人材になれますので、リーダー、マネジメントへのキャリアアップだけでなく、事業企画、商品企画などどの部署でも活躍することができます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【精機事業本部】半導体露光装置、計測検査装置、FPD露光装置のマーケティング、商品企画|【東京都】

〈【精機事業本部】半導体露光装置、計測検査装置、FPD露光装置のマーケティング、商品企画〉(74) 【本部/事業部】精機事業本部 【配属先】精機事業本部/商品戦略部/商品戦略課 ~組織としての担当業務~ 【商品戦略部】  競争力があり、売れる製品・ソリューションの商品企画を立案すると共に、 立案した企画案を実現するための方策を立案・実行する 【商品戦略課】 精機事業本部が担当する製品のうち半導体製造装置、測定検査装置、FPD露光装置を担当 また精機事業本部製品のプロモーションに関する業務を担当 【具体的な業務内容】 商品戦略課業務内容:(●は当面ご担当いただく予定の業務) ●半導体メーカー、FPDメーカーの顧客訪問、面談を通して装置需要/ニーズの収集/調査を行ない(日本/海外現地法人営業との連携もあり)、求められる性能や機能を分析・定義 ・半導体/FPD製造技術の進化・変化に関する技術情報を収集し 装置に求められる性能や機能を分析・定義 ●上記に基づく商品企画案の作成、稟議手続き ●半導体/FPD、半導体/FPD装置市場、全般の市場動向マクロ、ミクロ分析と事業部内報告 ●策定した商品企画案のより良い実行のためのチェック、サポート ・商品のプロモーションに関する業務 ※上記には開発、製造、品証、営業、サービス部門など社内関連部門の巻き込み、連携が必要 ※入社後はOJTを通じた業務教育を実施しています。 半導体/FPD露光装置は専門性の高い精密機械ですが、営業系への新規配属者を対象とした研修プログラムが充実しています。座学研修の他、実機見学ツアーやオンデマンドで学習出来る動画講座メニューが揃っています。 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ●半導体デバイス製造プロセスに関する知識 半導体露光装置については勿論、顧客との対話やその要求実現を通じ半導体デバイスプロセスや他装置の知識も得られ、半導体デバイス全般を俯瞰できるようになる ●課題発見力、課題解決力、調整力、リーダシップ力 顧客との対話に加え、社内の営業・開発・製造などの部門と協力して商品実現を目指すため、商品実現のための一連の流れ・要素・手続きを経験することが出来、その中で課題発見・解決力や異なる部門間の調整力、また企画部門の牽引的役割からリーダシップ力が養われます 【本ポジションのやりがい】 ・半導体/FPDデバイス製造のKeyとなる装置、また史上最も精密と言われるほど高度な技術力を要する装置である露光装置のマーケティング・商品企画に携われる ・数億円以上の高額な商品企画を実現させる醍醐味 ・露光装置を通じて半導体/FPDを使うAI、IoT、VRなどの世の中の技術革新に貢献出来る 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 ・目的意識を持った人々が事実に基づき議論する 風通しの良い職場です。 ・老若男女様々な人々が在籍していますが、コミュニケーションは良好です。 ●労働環境 ・在宅勤務適用職場(顧客訪問の出張もあり) ・スーパーフレックス制度適用職場 ・有給休暇取得 60~100%  ●職場の人数 課長含め8名。キャリア入社者と男女比は大体半々くらいの職場になります。 【キャリアパス】 当面はマーケティング実担当として顧客要望の収集・分析業務、商品実現のための実現手続き業務に携わりますが、経験を積み訪問チームを率いるリーダー、更にはマネジメントへのキャリアアップを目指したり、精機事業本部内の他の製品群を担当する形でのマーケティングスペシャリストを目指す事もキャリアパスの一つです。 【メッセージ】 ニコン精機事業本部が扱う半導体/FPD露光装置は、解像力や重ね合わせなどの精度面で極めて高度であり、日本が世界に誇れる製品です。加えてその高い付加価値から極めて高額でもあり デバイス生産を通じて高度な情報化社会の発展に貢献します。そのような製品を実現する醍醐味を一緒に味わってみませんか。 【募集背景】 半導体/FPD産業はこれまでもこれからも順調な発展が予想されている一方で、競争も激しい業界です。その中で確固たる地位を維持し続けるために より顧客に寄り添った商品開発をするためにマーケティング機能を強化しており、そのための人材を募集します。   【関連リンク】 https://semi.nikon.com/lineup/ https://fpd.nikon.com/lineup/ https://semi.nikon.com/lineup/#as https://semi.nikon.com/lineup/#si 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【東京都】【精機事業本部】デジタル露光機の電気設計および組込ソフトウェア開発エンジニア

〈【精機事業本部】デジタル露光機の電気設計および組込ソフトウェア開発エンジニア〉(81) 【本部/事業部】精機事業本部 【配属先】精機事業本部/次世代事業開発統括部/第一開発部/第三開発課 【組織としての担当業務】 IoT、AI、5Gなどの普及によりデータ社会への移行が急激に進んでいますが、データと人をつなぐディスプレイにおいても、様々な場面での活用が広がっており、これを支えるディスプレイ製造工程においても高度化・多様化が求められています。また、高機能デバイスはチップレット化が進み、パネルレベルパッケージ(PLP)向け製造装置の需要が高まっており、先進的なデジタル露光装置が求められています。 私たちは、多様化する最先端ディスプレイ製造およびパッケージ製造にマッチした様々な要件を満たすべく、FPD/PLP向けデジタル露光装置開発の電気設計および組込ソフトウェア開発を担当しています。 【具体的な業務内容】 ①電気(制御系ハードウェア)設計、配線設計 ②ファームウェア/組込ソフトウェア設計、コーディング、デバッグ ③装置トラブルシューティング ④FPGAロジック設計(ロジック設計、シミュレーション、テストベンチ設計) ⑤生産技術開発 ※本ポジションでは①~③の業務をお任せする予定ですが、これまでのご経験を鑑みて④や⑤の業務もお任せする可能性もございます。 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ・FPGAを用いた高速データ生成・通信のロジック開発スキルが習得できます ・最先端技術の理解や新製品のものづくりを通じてイノベーション力が養えます ・総合的な視点でシステムを構築する能力、課題を分析して解決する能力、プロジェクトを推進する能力がに身につきます ・グローバルな環境での業務経験が得られます 【本ポジションのやりがい】 半導体露光装置は光学機器の中でも最も精密、高度な技術の一つです。DUVマスクレス露光機は、まだ世の中では製品実現できていない分野です。中でも、パターン描画素子に高速にデータを転送する制御基板は極めて重要なユニットです。最先端のFPGAチップを使った電気設計に携わることでエンジニアとしてのスキルを磨くことができます。 【職場/チーム】 職場 ・有給休暇を取得しやすい職場雰囲気です。 ・在宅勤務、フレックス勤務など、個人の働き方を尊重しています。 ・20~50代、課員数10人 ・職場は活気があり、やりがいを感じていただけると考えます。 就業環境 ・スーパーフレックスタイム制度有 ・在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) ・有給休暇取得率実績 平均 50%程度(2024年度) ・残業時間 平均25時間/月(2024年度) 【キャリアパス】 業務で培った専門性を磨き、技術エキスパートとして活躍できるキャリアパス、またはマネジメントとして組織を牽引していくキャリアパスもあります。 【メッセージ】 技術課題に好奇心を持って向き合い、挑戦することを楽しめる方とともに、未来を切り拓く革新的な製品づくりを目指したいと考えています。ぜひご応募ください 【募集背景】 次世代の新機種を市場にいち早く届けるため、設計チームを強化しています。製品開発の最前線で技術力を発揮し、私たちとともに未来のものづくりをリードしてくださる方をお待ちしています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

《東京》◆管理職候補◆【社内SE(情シス)】年休128日以上

《将来の管理職候補!》社内のネットワーク設計およびインフラ機器の構築・運用・保守をメインに、イントラマートの維持、保守業務をお任せします。 ■ネットワークリプレイス対応 (ファイアウォール、プロキシ、スイッチ、ルータ等のメンテナンス) ■各種サーバー対応(構築、運用、メンテナンスなど) ■イントラマート管理(ワークフロー開発、メンテナンス、ジョブネット) ■アプリ開発 【雇入れ直後】上記の業務 【変更の範囲】会社の定める業務 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長  浅見 伊佐夫 事業内容 車載機器の計測・評価支援、受託開発 組込み機器開発支援、開発プロセス管理ツール受託開発 医療機器・生体情報システム受託開発 デジタルテレビジョン放送監視・解析・計測機器 本社所在地 東京都渋谷区代々木4-30-3 新宿MIDWESTビル8階

【立川/新宿】社内SE(生産管理領域)_SE03

【仕事内容】 ■基幹系情報システム(生産管理、販売・物流)の導入・立上げ、運用・保守等の業務です。具体的にはERP「SyteLine(CSI10)」立ち上げ業務、周辺システムにおけるインターフェーズの改善・保守などをお任せします。 【配属先情報】 情報システム部(生産管理システム担当) 当部では、主な機能として①戦略・企画、②システム開発・運用、③ITインフラ環境の強化・整備があります。組織体制としては、本社ではSytelineの運用・維持を中心として日本地域のサポートを行っており、今後機能別の体制を敷き、機能ごとの支援、体制強化を図っていく予定です。グローバルでは、エリア別、機能別に組織があり、連携を行っています。 今回の配属では、運用開発課の生産管理システムを担う部隊へ配属を想定しています。 【キャリアイメージ】 マネージャーを目指していただくこともできますし、技術者として技術の向上を図ることもできます。 またグローバル(米国・アジア・ヨーロッパ)規模でのシステム連携・展開を検討していますので、海外を視野に入れてご活躍いただくこともできます。 【評価制度】 ■「会社をどのようにしたいか、自身がどうなりたいか」等の行動目標も決め、目先の成果だけではなく、業務プロセスもしっかりと評価します。 【当社の特徴について】 ■1951年創業の当社は、X線分析・熱分析・X線非破壊検査機器の専門メーカーとして半世紀を越え、顧客と共に発展、成長を続けてきました。現在はX線分析装置における世界三大メーカーで、国内シェア70%以上、世界シェア30%以上という圧倒的な存在です。世界で唯一“X線研究所”を持ち、大手企業から大学、行政など幅広いお客様に導入頂いており、安定成長を遂げております。医薬品の開発に役立つタンパク質構造解析装置、情報通信技術を支える半導体や電子部品の開発・生産に貢献する半導体薄膜評価装置、そして暮らしの環境を守る各種環境用分析装置等、同社の製品は常に科学技術の最先端の研究開発や生産の分野で幅広く活用されています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

システムエンジニアマネージャー候補(ベトナム)|【東京/海外】

(No:100737) 航空宇宙事業本部ベトナム工場におけるシステムエンジニアマネージャー候補として下記内容をお任せします。 【業務内容】 ■基幹システム導入及び運用保守業務(PLM、MES、ERPの開発管理。) ■社内外の関係者を取りまとめ、実行、スケジュール管理(PL、PM業務) ■工場の生産課題解決のための企画~提案 ■ベトナム工場の障害調査および対策 ■現地メンバーの指導、管理(英語使用) 【ミッション】 今回基幹システムを導入し、現在保守運用のフェーズとなります。安定的な運用に向け、エンジニアとして改善対応をお任せします。 現在、同社ではAIを活用したシステムの内製化や、工場のスマートファクトリー化を目指しています。 今後、経営課題を解決するIT戦略立案を行っていくため、様々なチャレンジやアイデアを実現できる、 日機装航空宇宙事業本部の将来のITを担う、やりがいが感じられるポジションです。 【働き方】 入社後、国内の拠点で研修/業務を行っていただき、ゆくゆくはベトナム工場へ赴任いただきます。 研修場所は候補者様のお住まいなどにより要相談とします。(研修期間はスキル・ご経験によって変わりますが、数か月を想定しています。) 平均の赴任期間は3~5年程度(組織状況やご希望などにより変更有) 帰任後は国内の拠点(宮崎/東村山)にて業務頂きます。 【募集背景】 欠員補充 【ベトナムでの暮らしについて】 ・社宅:サービスアパートメント(家具付き)またはホテル ・通勤:マイクロバスにて相乗りで出社 ・食事:昼食は工場での社食があります。(3種類/定食・麺類・ダイエット食、1食180円ほど) ・居住エリアの周辺にはイオンモールや日本人街もあり日本食(お米、お菓子、インスタント食品、冷凍食品、野菜等)の調達には不自由がない環境です。 ・サウナ・マッサージが手頃な値段で受けられるため休日に通う社員もいます。 ・通勤以外の移動手段はGrabタクシーを利用している人が多いです。(スマホアプリ「Grab」での予約・決済が可能で、悪質ドライバーからの過大請求等を回避できます。) ・帰国休暇:年1~2回(10日間)取得が可能です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

社内SE(ネットワーク・インフラ系)◆スタンダード上場/休日123/土日祝休/賞与実績5ヶ月【東京】

~「光ソリューション・カンパニー」としての地位を確立/レーザー実験機や特殊顕微鏡等の光学製品をカタログ販売しているニッチトップメーカー~ ■業務内容: ・ファイルサーバー/WidnowsADサーバー(ActiveDirectory) /Office365/ WSUS ・資産管理システム/ウィルス対策ソフト/SOC ・社内ネットワーク(WAN/LAN) ・PCキッティング  ・各種システムのID管理 ・部門業務 ・IT統制管理 <主業務> ・要件定義 ・システム構築・リプレイス ・運用・保守 ・仕様書やマニュアルの整備 ・社内ヘルプデスク <作業補佐> ・Windows系のバッチ処理の作成や、Microsoft Accessで作成された小規模システムの改修 ・基幹システム(販売管理/生産管理/ワークフロー/BIツール)の運用支援 ※バッチ処理やシステム改修は入社してからの習得でも可能 ■配属先情報: 配属先の管理本部情報システム部は30代~40代の4名が在籍しています。和気あいあいとした雰囲気です。残業時間は月20~30時間程度です。 ■入社後について: 入社後はヘルプデスクをしながら、社内で利用している各種システムのサーバーリプレイスに携わって頂きます。ベンダーと一緒にサーバーの構成やシステムのリソースを確認しながらの導入、トラブル時の調査、解決策の提案など業務は多岐に渡るので、幅広い知識を身に付けることができます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

\前給保証/【ITエンジニア】★フルリモートOK★土日祝休み

【プライム案件8割以上☆自社内案件豊富】経験・スキルに応じた案件からお任せしていきます。★SESも拡大中★上流工程からスタートも可能 ◇組込アプリケーション開発(C言語/Linux) ◇webアプリケーション開発(フロントエンド/サーバサイド) ◇サーバ/ネットワーク構築 ★自社開発、客先常駐の希望も考慮! 「フルリモートがいい」 「上流工程から挑戦したい」など あなたの希望をお聞かせください! \ より理想のキャリアに近づける / 当社はハードの組込からweb、ネットワークなど、 それぞれに対応した技術力を有し、 お客様のご要望にワンストップで対応していることが特徴! 案件が多彩で、モダンな環境にも幅広く対応可能。 これまでの経験を活かしながら ご希望のスキルを身につけられ、 上流工程を任される技術者へと成長できます! \ ほかにもこんな魅力があります / ★チームで取り組むスタイル! トラブル対応は営業担当がフロントに。 安心してエンジニア業務に集中できます! ★社会・交通インフラを支えるやりがい! コインパーキング精算機や太陽光発電遠隔監視など 全国20万ヶ所で導入実績あり。 ★SES案件は還元率70〜80%! 月20万円の給与アップを叶えた先輩も! 応募方法 下記応募フォーム「この求人に応募する」より必要事項を入力し、エントリーしてください。 ※応募の秘密は厳守いたします。在職中の方も気兼ねなくご応募ください! 会社情報 代表者 石橋 真吾 事業内容 ◎電気通信事業(電気通信事業者番号:A-25-13500) ◎業務用機器の企画、製造及び販売 ◎ITコンサルティング ◎サーバー・ネットワーク設計・構築 ◎ソフトウェア開発 ◎輸出入販売 本社所在地 東京都港区西新橋3-15-12 GG HOUSE 3階

(第二新卒歓迎)【東京】製品開発(ソフトウェア開発) ~プライム上場/精密部品国内最大手~

【業務内容】 通信モジュールの制御・ソフトウェアの開発をお任せします。 ※直近の取り組みについては以下URLを参照。 https://www.i-pex.com/ja-jp/library/news/press-release-i-pex-embedded-optical-module-20190801 【入社後の研修・教育】 開発業務に必要な3D CAD(Solidworks)や製品に関する専門教育、各種測定・分析・解析に必要な機器類の使用方法など、未経験・異業種からの転職の方でも安心してスタート頂ける環境をご用意しております。 また、必要に応じて外部研修や大学との連携等、社外との交流・情報収集も積極的に行っております。 【部署の雰囲気】 電子部品事業部 製品開発部全体で80~90名ほど、うち福岡に約20名、東京に約60名、海外に赴任している社員も数名います。 平均年齢は33.6歳(2022年3月現在)と20-30代が多い割合ということもあり、活発にコミュニケーションを取りながらチームで仕事を進めています。 また、現在組織拡大に伴い積極的に採用活動を行っていますが、中には20代・異業種からの転職の方もいますので、新しい業界でチャレンジしたい方にとっても安心いただける環境です。 (2021年キャリア採用実績:6名、うち20代は3名) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

航空宇宙事業本部_生産管理システムエンジニア(航空機用部品)|【東京→宮崎】

(案件№100345) 航空宇宙事業本部の生産管理システムエンジニアとして下記業務を中心にお任せします。 入社後1~2年後は恵比寿本社でシステムを覚えていただき、その後宮崎日機装へ出向し、 現地製造現場でのシステム保守運用に携わります。 習熟度によっては、早期に宮崎への出向になる可能性もあります。 【恵比寿での業務内容】 ・基幹システム導入後の運用保守業務(PLM、MES、ERPの開発管理。) ・ベンダー管理(社内外 ・各工場にいるサポートメンバーの本社側対応 ・航空宇宙事業本部のIT戦略立案 ・工場の生産課題解決のための企画~提案 ・宮崎拠点からの障害調査および対策 【宮崎日機装での業務】 ・製造現場で起きているシステムの不具合調査、解決 ・本社生産管理エンジニアチームとの連携 ・棚卸対応、ヘルプデスク ・システムの改修(SQL、DB等) 【ミッション】 今回基幹システムを導入し、現在保守運用のフェーズとなります。安定的な運用に向け、エンジニアとして改善対応をお任せします。 現在、同社ではAIを活用したシステムの内製化や、工場のスマートファクトリー化を目指しています。 今後、経営課題を解決するIT戦略立案を行っていくため、様々なチャレンジやアイデアを実現できる、 日機装航空宇宙事業本部の将来のITを担う、やりがいが感じられるポジションです。 【働き方に関して】 在宅勤務・フレックス制度活用可能 出張対応いただく場合もあります。(国内外) 平均残業時間:10~20時間 ※ワークライフバランスを保って働くことができます。 ※なお、宮崎日機装へ出向後は出社がメインとなります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【ソフトウェア開発(SE・PG)】★年休128日/経験者募集

各種ソフトウェア開発(アプリケーション開発、システム開発)をお任せします。 取り扱っている製品、開発言語・技術が幅広いため、適性・スキルを考慮致します。 Webアプリケーション系のプロジェクトが多数、要件定義から設計・開発・評価まで携わる事が出来ます。最新の技術に触れる機会が多いので、技術者としてアップも可能! 【雇い入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 大前 明 事業内容 アプリケーション開発、ファームウェアの設計・開発・評価、Web制作など 本社所在地 〒183-0023 東京都府中市宮町1-40 KDX府中ビル9階

【微経験OK/社内SE】歯科医療機器商社/無借金経営・安定基盤の会社/完全自社勤務/土日祝休み

【業務内容】 歯科医療専門の総合商社である当社の情報システム部にて、開発/運用/社内対応 等幅広くお任せします。 開発についても内製化しており、営業データを用いたアプリケーションやピッキングに関わるシステム開発等の実績がございます。 また、当社営業担当が用いるシステム(売上管理システムや在庫管理システム)の導入サポートも行って頂きます。 【具体的には】 ・業務改善や営業戦略に関わるシステムの設計・開発 ・ベンダーコントロール・基幹システム等の運用・インフラ構築・システムに関する社内対応(ヘルプデスク業務やPCキッティング業務など) などを幅広く担って頂きます。 ※業務に慣れてきたら上流工程(要件定義や基本設計など)にも携わることが可能です! 【配属先編成】 ・人数構成:6名(男性6名) ・平均年齢:40.5歳 【職場環境】 ベストエフォートでの対応を基本とし、カットオーバーも情報システム部門でコントロールしています。 そのため、過度な業務負荷がかかることはありません。 【研修について】 OJTをベースとして、各業務でのリーダーが中心となり、マンツーマンでの育成を想定しています。 メンバー1人1人がフォローアップできる環境があり、未経験・微経験の方でも安心して業務に入っていくことが可能です。 長期育成を見据えており、スキルや希望に応じて業務をアサインするため、現時点での言語や開発環境は不問です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

電子機器等の【総合職(開発/解析/修理)】未経験歓迎★完休2日

【ほぼ内勤業務】希望や適性に応じて、電子機器・電子基板の故障解析・修理や、電子機器の開発、技術報告書の作成等の業務をお任せします。 ・故障・不具合等がある電子機器・電子基板の故障解析や修理 ・自社製品の開発 ・技術報告書の作成 ほぼ内勤業務ですが、営業担当と顧客先に月1回程度同行する場合もあります(単独での顧客訪問はなし)。 当社は新たなチャレンジを推奨する文化があり、毎年新たな開発プロジェクトが起案されています! 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 牛嶋 渉 事業内容 電子基板修理/電気機器修理/電子基板故障原因解析/予防保全コンサルティング/電子機器開発設計/リバースエンジニアリング(基板複製)/医療機器の製造販売 本社所在地 東京都板橋区小豆沢1-23-2

【東京都】【光学本部】インフラエンジニア(HPCシステム)

〈【光学本部】インフラエンジニア(HPCシステム)〉(25) 【本部/事業部】光学本部 【配属先】光学本部/シナジー推進部/基盤技術開発課 【組織としての担当業務】 ●シナジー推進部のミッション 光利用技術で世の中の要求に応えていくニコンにおいて、光学本部はその光に関する研究、開発、設計を担っています。この光学本部において、組織運営および光学、数理、機構系技術において、横断的に結び付けたり、一歩先の開発を行う役目をになっている部署です。 ●基盤技術開発課の役割 ニコンのコア技術である光学系を、光学部品だけでなく、薄膜、メカ、熱などの外乱も含めての最適化を図った開発、設計をしていくために必要なソフトウェアを開発し、その運用を可能にすることで、ニコンのコア技術である光学の力の維持・発展に寄与することが職場のミッションです。 【具体的な業務内容】 1. 光学シミュレーション用並列分散処理システムの設計・運用・保守・ユーザサポート ・macOS によるオンプレミスクラスターシステムの運用・保守・ユーザサポート ・AWS を使ったクラスターシステムの設計・運用・保守・ユーザサポート ・OpenLDAP や ActiveDirectory と連携したユーザー管理 ・Shell Script を用いた運用保守の自動化 ・Linux / macOS BSD UNIX の知識を活かしたシステムの運用保守に必要なツールの開発 2. 業務効率化のためのサーバ運用 ・Linux ホストと Docker コンテナを利用したサーバ運用 3. システムの提案と設計 ・光学設計及び光学シミュレーションのためのシステムの提案と具体化 ■研修体制 ・ITシステム全般の最新動向、知識習得のため社外の研修を受けることも可能です。 ・担当いただきたいシステムでは光学設計・評価に関するデータやアプリケーションを扱います。ご希望があれば、光学系の基礎知識習得のため本部で実施している研修を受けることも可能です。 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ・光学系の解析、評価、設計業務を効率・効果的に持続可能なシステム環境(複数台のオンプレミス/AWS)の構築・運用のスキルが身につきます。 ・光学本部にはニコンのすべての事業領域の光学系に関する技術があり、それらに触れて仕事をするので事業領域の観点でも幅を広くもつことができます。人事部で運営されている様々な研修もありますが、学びたい光学知識は光学本部内での研修で取得が可能です。 【本ポジションのやりがい】 ・ニコンのコア技術である光学系に関し、全体を俯瞰し、社外の動向もみながら、一歩先であったり、事業領域を跨ぐシステムの開発・設計を行うことができます。ニコンの最大の強みをもつ職場で技術を磨くことができます。 ・光学技術者、機構系技術者など関係する技術者と協力していくことになり、幅広い分野において人脈形成が可能です。 【職場/チーム】 ●職場雰囲気 ・シナジー推進部には、ソフトウェアの技術者だけでなく、光学、機械、組織基盤を支えるメンバーがいて、様々な技術コンピテンスを持つエンジニアで切磋琢磨しています。業務を通じて、ニコンの将来や現在の事業とのかかわりが持てますので、多くの要素技術の提案・開発にチャレンジできる環境です。 ・勤務形態はフレックスで、リモートワークも皆柔軟に利用しています。有給休暇も気兼ねなく取れる雰囲気がありますので各自のライフスタイルにあった勤務が可能です。 ・少数精鋭部隊で現在8名、うち女性が3名で皆活躍しています。 【キャリアパス】 ・各種高速化技術やクラウド環境などを利用した環境構築のスペシャリストを目指せます。 ・システム開発/運用のリーダーとしてチームをまとめることによりマネジメントスキルを身に付けることで、将来は管理職としての業務も可能です。 【メッセージ】 ニコンのコア技術でもある光学系は世界でも誇れるレベルにあると思います。それを支える解析、評価、設計を効率・効果的に持続可能な環境を提供していくのが私たちの部隊です。各技術を活用し、他の知見を持った人たちと協力しながら技術課題に取り組んでいます。 このような背景もあり、好奇心と自ら進んで前に進む力を持っている方と是非一緒に仕事がしたいと思います。 ご自身の知見・経験を活かして、ニコンで新たな力も身に付けて、新たな価値創造に一緒に取り組んでいきませんか? 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【東京都】社内SE(企画・DX)◎在宅勤務可/月残業15h程/スーパーフレックス◎

〈【ITソリューション本部】IT企画管理業務〉(19) 【本部/事業部】ITソリューション本部 【配属先】ITソリューション本部/IT戦略企画部/企画管理課 【組織としての担当業務】 ・課のミッション: 全社のITに関する予算と契約を適切に管理し、効率的で透明性のある運用を実現することを目指しています。また、全社のITリテラシー向上や部門内の人材育成を通じて、ITを活用した業務環境づくりを支えています。 ・IT財務管理の最適化: 全社のIT投資・経費に関する予算計画の立案から実績管理までを一貫して行い、適正な資源配分と費用対効果の向上を図ります。また、IT債権債務の管理を徹底することで、財務リスクの軽減と透明性の高い運用を実現します。 ・IT資産および契約の戦略的管理: エンタープイズライセンス契約の締結やソフトウェアメーカーとの契約交渉を通じ、コスト削減と価値最大化を追求します。同時に、ソフトウェアライセンスの適切な管理と監査対応を行い、法令遵守の徹底とコンプライアンスリスクの回避に努めます。 ・人材育成とITリテラシー向上の推進: 全社的なITリテラシー向上を目的とした教育・啓発施策を展開し、従業員一人ひとりがITを活用した効率的な業務遂行を可能にします。また、ITS部門の人材育成に注力し、将来のデジタル変革(DX)を牽引するプロフェッショナルの育成を支援します。 【具体的な業務内容】 ・IT投資予算、実績管理 ・IT経費予算、実績管理 ・ITの債権債務の管理 ・エンタープライズライセンス契約の締結、ソフトウェアメーカーとの契約交渉 ・ソフトウェアライセンス管理 ・ソフトウェアライセンス監査対応 ・全社のITリテラシー向上の施策展開 ・IT部門の人材育成 ※上記業務の中からご経験を鑑みて複数もしくはすべての業務をお任せする予定です。 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ・IT財務管理のスキル - IT投資や経費の予算管理を通じて、企業全体のIT資源を効率的に運用する知識と実践力を習得できます。 ・契約交渉およびライセンス管理の経験 - ソフトウェアメーカーとの契約交渉やライセンス管理を通じて、契約運営能力やコンプライアンス対応力が身につきます。 ・監査対応スキル - ソフトウェアライセンス監査への対応を通じて、法令遵守やリスク管理の実務経験を得られます。 ・ITリテラシー向上施策の運営力 - 社員向けの教育施策を企画・実行することで、組織全体のIT活用能力を高める取り組みをリードする力が養われます。 【本ポジションのやりがい】 ・製造業のIT基盤を支える役割 - 製造業というスケールの大きな企業で、IT運営の中核を担うポジションです。企業の競争力を支えるIT投資や契約管理に関与することで、経営に直接貢献する実感を得られます。 ・幅広い業務領域に携われる - IT投資・経費管理、契約交渉、ライセンス管理、監査対応、リテラシー向上施策、人材育成といった、ITに関する多岐にわたる業務に携わることで、専門性を深めながら、幅広いスキルを身につけることができます。 ・ITを活用した企業成長に貢献できる - IT運営を通じて、企業全体のデジタル化や効率化を支援し、製造業のさらなる発展に貢献するやりがいがあります。自身の取り組みが企業全体の成長や成果に直結する点が大きな魅力です。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 最近は多くのキャリア採用が進み、職場全体の若返りが進んでいます。また、お互いの意見を尊重する気風があって、若い人も積極的に議論に参加しています。 ●就業環境 スーパーフレックスタイム制度 在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) 有給休暇取得し易い環境 残業時間 10~15時間/月 【キャリアパス】 まずは管理業務を幅広担当いただき、その後、各プロジェクトを任せられるリーダとして活躍することを期待しています。 その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【20代歓迎】ナノテク研究用装置メーカーのアプリケーションエンジニア|転勤無し

同社にて、国内の大学などの研究施設を対象とした微細加工装置等のアプリケーションエンジニアのお仕事をお任せします。 【担当製品】 電子ビーム描画装置等の微細加工装置(応用分野:光集積回路・SAWデバイス・量子効果素子・超伝導素子・ホログラム・センサーデバイス・ナノインプリント用モールド) 【ポジションの特徴】 ●エンジニアではあるものの,お客様とのやり取りが多いのでコミュ力必須 ●経験者がいないことは初めからおりませんので、一から丁寧に業務をレクチャーいたします ●「アプリケーション」でソフト関係のオススメが届いているが全く別物になります。 ●装置オペレーションがメイン業務 【同社の特徴】 携帯やパソコン等のデジタル機器にLSI(大規模集積回路)が使われており、そのLSIの製造過程の基板に回路を描く機械を、電子ビーム描画装置と呼びます。 同社装置は、次世代のLSIや電子デバイス、ナノバイオ製品、MEMS(微小電気機械システム)の研究開発に使用されます。 土木・海洋業界以外の全ての業界で活用されており、最先端技術の開拓に欠かせない装置を開発しており、社会への貢献度の高い企業です。

社内SE(社内システム開発)◆スタンダード上場/休日123/土日祝休/賞与5ヶ月【東京/管理職候補】

~「光ソリューション・カンパニー」としての地位を確立/レーザー実験機や特殊顕微鏡等の光学製品をカタログ販売しているニッチトップメーカー~ ■業務内容: ・販売管理システム / 生産管理システム / 会計仕訳連携システム ※データベース:Oracle19c アプリケーション:VisualBasic2021/PL-SQLにて開発 ・BIツール(Dr.sum) / ワークフロー(楽々ワークフロー2:Web系システムの開発) ※各システム専用のツールおよび、JavaScriptにて開発 ・Microsoft Accessで作成された小規模システム ・Windows系バッチ処理 ・IT統制管理 <主業務> ・要件定義/設計/プログラム ・マニュアルの整備 ・障害対応/運用支援/保守 ・サーバーリプレイスに伴うシステム入替作業 <作業補佐> ・インフラ系のヘルプデスク、運用保守、サポートの補佐作業 ■配属先情報: 配属先の管理本部情報システム部は30代~40代の4名が在籍しています。和気あいあいとした雰囲気です。残業時間は月20~30時間程度です。 ■職場環境: 同社は製造販売会社であり、海外拠点も有する上場企業です。よって基幹系システムとして実装される業務プロセスの全てに経験することができます。 また作業工程としてもSI企業が担当する上流工程や、アプリ開発企業が請け負うシステム開発など全てに携われることも魅力的な環境です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

航空宇宙事業本部_PMO(航空機用部品)|【東京】

(No:102026) 航空宇宙事業本部にてプロジェクト管理の仕組み構築業務をお任せします。 【仕事内容】 ・縦割り組織による業務推進から、プロジェクモデルでの業務推進へ変革するための仕組み構築。 ・プロジェクト状況の可視化、経営層へのレポーティング、管理ツールによるデータ整理。 ・プロジェクトモデルの社内定着化。 ・プロジェクト管理の実務支援  担当プロジェクト:2-3程度、プロジェクト期間:半年~2年程度 ・社内外の関係者とコミニケーションを図り各プロジェクトのスケジュール作成、管理 ・課題抽出から対策立案支援 ・人員調整、業務の割り振り ・型や治具設計のデザインレビュー管理 ・社内のプロジェクトマネジメント教育計画、運用対応 ・顧客側のPM担当とのコミュニケーション(英語での会話が発生します。)  海外出張の機会もございます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

MicroSoft365展開の推進担当★東証プライム上場|【東京/大阪/愛知】

<CO505> ●職務内容詳細 社内MicroSoft365展開チームにて、施策の企画立案と各種調整、プロジェクト推進を担う。 1)地域をまたいだ情報共有・コラボレーション仕組みの実現(グローバルテナント統合など) 2)必要とされるセキュリティ機能の実装・運用検討(セキュリティ・コンプライアンスソリューション) 3)イノベーション活動の加速に向けたインフラおよび運用体制整備(生成AI関連ソリューション) ●事業内容 1)グループITガバナンス実行 2)情報セキュリティ全体統括・企画と施策の推進 3)グループ共通ITツールマネジメント 4)社内ITシステム導入支援、運用の提供 ●仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等 1)コニカミノルタとしてのITインフラの企画・構築・運用を全社的に推進していくポジションです。 2)全事業部門及びコーポレート部門と連携して、広い視野を持って新しい発想を生み出せる環境で仕事ができます 3)海外拠点との折衝機会も多く、語学力を生かした仕事を経験することも可能です。また挑戦意欲のある人を応援する風土と自己成長のチャンスが多くある会社・職場です。 4)グローバルIT中期計画に基づき、コニカミノルタの事業変革を支えるDX推進に貢献できます。 熱意をもって、主体的にプロジェクト企画・推進して頂く事を期待しています。 ●リモートワーク頻度について リモートワーク併用可能 ※コニカミノルタ全社として、最低週2回の出社を原則としています。 尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
1 ~ 25件 (全303件中)
東京都 エンジニア・ITエンジニア 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 エンジニア・ITエンジニア 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をまとめて掲載しています。東京都 エンジニア・ITエンジニア 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり