すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人1,053

東京都 企画・経営・マーケティング 住宅手当の求人情報・お仕事一覧

1,053

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

共通アカウントCygames ID/サービス企画・プロダクトマネジメント/東京

Cygamesが提供する各種サービスをご利用いただくための共通アカウント「Cygames ID」に関連する既存サービスの運用や機能拡張、マーケティング業務全般をご担当いただきます。 また、Cygames IDを使った新規サービスの企画・導入や、プロダクトの新規開発などの業務にも関わっていただきます。 ▽業務内容 ■Cygames IDを活用した新規サービスの企画立案、要件定義、進行管理全般 ■Cygames IDに対応した各種サービスの運用整備、調整業務やプロセス改善 ■Cygames IDに対応した各種サービスのサイト運営業務(情報登録やニュース掲載等) ■認知拡大を目的としたデジタル広告などのプロモーション企画立案、推進 ■販売管理システムの運用整備、調整業務やプロセス改善 ▽Cygames IDとは Cygames IDとは、Cygamesが提供する各種サービスをご利用いただくための共通アカウントです。 https://cygames.com/ Cygames IDを中心としたサービスの開発・運営・管理をする専門のチームにて、サービスの増強・認知拡大を進めていくための人員増強を計画しています。 事業内容・業種 ゲーム(オンラインゲーム)

外為貿易金融の営業推進(日系営業)|【東京】

【職務内容】 ■サプライチェーンファイナンス(貿易売掛債権流動化、Payables Finance)の営業推進、ファイナンスアレンジ、期中管理業務 ■伝統的貿易金融(信用状(LC)、ユーザンス、海外プロジェクト入札にかかるボンド等)の営業推進、ファイナンスアレンジ、期中管理業務 ■いずれも本邦所在の企業向けが業務の中心ですが、同行海外現地拠点と連携し顧客企業の海外現地法人への提案サポートも行っています。 【魅力】 ■企業の海外展開やサプライチェーン高度化、財務上の課題など、顧客の課題意識に向き合い、ソリューションを提供する業務であり、貿易金融知見や産業セクターに対する理解を深める、あるいは金融法務・財務会計知識など専門性を高めることができます。 ■同行海外拠点の貿易金融関連部署と連携する機会もあり語学力も活用できます。 事業内容・業種 銀行

デジタルマーケティング推進担当(スペシャリスト候補)

【具体的な業務内容】 ▽担当してもらいたい業務やその範囲など 入社後は、全社Web基盤の構築・運用やデジタルマーケティングの活用支援・利用推進を担うチームに所属いただきます。同社のWeb構想に沿ったWeb基盤(システムやCMSなど)の構築やWebブランディング、ガイドラインの整備、導入済の各種デジタルマーケティングツールの全社の施策実行の後方支援(システム管理やルール策定など)とツールを使用した施策の実行などの分野で活躍していただくことを想定しています。 ■全社デジタルマーケティングの活用推進と人材育成 ■顧客分析からマーケティング戦略立案、計画、実行、効果検証、改善 ■お客様情報を総合的に管理・活用できるデジタルマーケティング基盤の設計 【業務の特徴】 配属チームの役割は大きく分けて、以下、2つあります。 ご経験により、いずれかのポジションで業務をいただきます。 ■同社コーポレートサイト、お客様マイページの運営を中心に、その他のWebサイト全般の安定稼働のための基盤整備業務 ■各種デジタルマーケティングツールから得られるデータを元にユーザーやサービスを分析し、課題の改善・仮説・提案 ▽誰に対して仕事をするのか(お客様の特徴等) 様々な業種、規模の新規、既存顧客に関わらず、Webサイトやメール等で接点を持っているお客様が対象です。 ▽仕事のやりがい 社長直轄の部署なので、全社的な取り組みを推進できる部署です。また、社内のビッグデータを活用するための各種マーケティングツールが導入済であり、Web直販サイトやインバウンド体制などの基盤が整備されています。これらの環境を使い、大きな実績につながる施策実行にチャレンジできます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

~物流のデジタル変革を加速~ 物流DX アプリケーションスペシャリスト

■物流企業様 業務システムの新規開発「50人月/6ヶ月」程度、または保守開発「20人月/月」の開発をけん引 ■業界大手物流企業様の物流DXプロジェクトのご支援 ■IoT、ロボティクスなどのデジタル技術を活用したWMSプロジェクト ■国際/国内輸送に関連する業務システムの新規開発・保守 【キャリアパス(1年後、5年後)】 <入社~1年後> サブリーダーや主要開発メンバーとして業務知識やシステムに関する技術力を習得。基幹業務システムの開発プロジェクトメンバーとして活躍。 <~5年後> ■プロジェクトリーダーとして顧客企業の基幹業務システム導入や運用をリーディング。  経営視点まで踏み込んだシステムの提案を実施。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【ビジネスプロデューサー(農業)】スマート農業事業の企画推進/有効特許数500件超/ITの先端技術

オプティムでは、「世界一、AIを実用化させる企業になる」というスローガンのもとAI・IoT技術を中核として、農業・医療・建設といった様々な産業でイノベーションを起こすべく新規事業や新規サービスの企画・開発を行っています。その中でも当社の農業×IT事業はスマート農業の先進企業として全国農業法人・農家の方々に注目いただいています。 ◎「OPTiM スマート農業サービス」の紹介(https://youtu.be/01WfbLMqV0M) 【業務内容】下記サービスを含めた、次世代型スマート農業サービスの事業の企画/推進を行うポジションになります。 ■ピンポイントタイム散布サービス(https://www.optim.co.jp/agriculture/services/pts) ・作物の生育ステージをデジタル診断し、最適な散布タイミングを解析 ・専用システムによって進捗管理、立ち合い不要な共同防除を実現 ・地元ドローンパイロットを育成し、機体シェアリングで散布 ■スマート農業サービス全般 ピンポイントタイム散布サービス以外の農作業もDXし、新たな形に変えて作業を受託するサービスです。農地を借りて、通年での栽培工程を丸ごと効率化する場合もあります。 ・サービス企画:お客様と社会に寄り添った新規サービスを具体化し、サービス企画・ビジネスフローを作成し、事業化・横展開をしていきます。 ・ドローン操縦等の現地サービス推進:ドローンの新たな運用方法を試行錯誤の中で企画していく事になります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

EGMマネージャー候補

■業務詳細: クライアントの本質的な良さを最大限に引き出すためのコミュニケーション戦略、コンテンツ企画、運用設計、レポート作成、及びその実行業務を担います。フロントを担う社内の営業担当と協力しながらソーシャルメディアのコンサルタントの立ち位置でお仕事をします。 また部署全体の業務が円滑に進むよう、メンバーの案件フォローや進捗管理もお任せします。 ▽主な業務内容: ・企業の課題ヒアリング ・課題解決のためのSNSを中心としたコミュニケーション戦略策定、提案 ・企業公式SNSアカウントの運用実務(投稿作成、レポート作成など) ・SNS運用の数値計測による成果の可視化、クライアントへの報告業務 ・メンバーフォロー ・メンバーの業務進捗管理、ディレクション ▽取り扱い商材: Instagram、X(旧Twitter)、facebook、LINE、Youtube、Tiktok、Pinterestなど 事業内容・業種 Webマーケティング・ネット広告

放射線治療装置の営業担当(企画・マーケティング含む)|【東京】

〈放射線治療装置の営業担当(企画・マーケティング含む)/東京勤務【HT231】〉 ■業務内容 【職務概要】 低侵襲がん治療事業(放射線治療事業)の事業推進・拡販業務 担当エリアの顧客への営業戦略立案・実行・進捗管理が主な業務です。 【具体的には】 ①低侵襲がん治療事業(放射線治療事業)の損益目標と成長意欲を推進する ②人脈/業界・市場情報を駆使した地域販売戦略の策定 ③低侵襲がん治療事業(放射線治療事業)の販売促進のための、顧客との戦略的/計画的パートナーシップの構築と維持 ④顧客の声と地域のニーズを効果的に集約し、製品開発と戦略的優先順位付けのプロセスに反映させる ⑤同社のポジショニング、メッセージング、バリューについて、地域代理店を教育し、活性化する ⑥顧客ニーズ、競合他社、価格、市場シェア、市場動向などの市場データ収集を行い、分析をする ⑦社内他部門/他業務と連携し、シームレスな業務活動を推進する ■配属先 ヘルスケア事業統括本部 治療システム事業部 X線治療本部 X線治療推進部 ■ビジョン/ミッション がん治療には3つの主要治療方法を有しており、外科的治療、内科的治療、放射線治療の3つが該当します。3つの主要治療方法の一つである放射線治療はさまざまな放射線を用いてがんを治療する方法です。患者さんのQoL (クオリティ・オブ・ライフ)を維持しつつがんを治療できる治療法として利用されています。 担当する領域はヘルスケア領域、対象顧客としては、国公立大学病院及び、国公立病院ならびに大規模私立病院を主とした、がん治療に注力している医療施設がターゲットです。高度な放射線治療装置を市場投入し、がん治療ソリューションの提供を通じて、以下3つの価値を向上させる事業です。 <社会価値の向上>人々の日常生活を維持したまま『がん』から救う  <環境価値の向上>かかる放射線の低被ばく化  <経済価値の向上>患者の負担軽減・病院の経営改善 一人ひとりの患者に適したがん治療を実現し、高度な医療を安定して提供できるようサポートすることで、より多くの患者が安心して暮らせる社会を支え、医療技術のさらなる進化、医療機器の安定稼働、病院の経営改善などを継続的に支援することを目標にした事業です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品】 日立は、低侵襲がん治療事業(放射線治療事業)で粒子線治療事業(陽子線/重粒子線)とX線治療事業を推進しています。 このたびは、事業拡大を推進しているX線治療事業の業務に貢献して頂きます。 ※参考URL:X線治療システム ■キャリアパス 昨年上市した、新型X線治療装置(OXRAY)の拡販体制を構築しているところであり、営業として将来的には海外エリアの担当などにも挑戦しながらキャリアを積んでいただくことも可能です。さらにマーケティング/企画を含む事業推進業務、また異なる製品の担当をしていただくなど、キャリアの選択肢は幅広く、営業パーソンとしてのキャリアアップが期待できます。 ■組織の強み/魅力 治療現場や事務管理部門の方々など多くの関係者と横断的に関わり、更には大学病院の教授や、院長等の経営層との関わりも持てる業務です。 導入後10年以上使用する非常に長いスパンでご利用いただく製品群であり、大型装置・システムの販売・導入になりますので、病院経営を左右する可能性がある製品群です。その意思決定をさせる営業活動となり、大きな責任と重要な判断を求められる業務とも言えます。 また、自身の営業活動にて導入された大型装置及び、システムが、患者さんにおいて大きな助けになる事、がん治療の一助を担うことが出来る事等、を実際の医療現場で目の当たりにする事のできるやりがいのある仕事です。 ■働き方 同社内で関わるスタッフは、納めた装置ががん医療の基盤となり、結果多くの患者さんの命を救うことに誇りを持って働く仲間ばかりです。 働き方はオフィスでのデスクワーク、顧客先へ直行直帰、在宅勤務を組み合わせて効率よく営業活動を行なえる環境が整っています(入社当初はレクチャーが入りますので出社割合は高くなりますが、キャッチアップ後は柔軟に上記組み合わせながら業務を進めていただきます)。 <教育/育成支援に関して> 入社後に放射線治療関連の基礎知識や社内の手続きなどについてレクチャーするため、応募段階で放射線治療に関する知識がない方もご安心ください。 実業務についてはOJTで学んでいただきながら、キャッチアップを進めていただきます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

海外拠点の業務統括|【東京】

<<海外拠点の業務統括【極低温冷凍装置・クライオポンプの海外サービス拠点と日本をつなぐオーダーフルフィルメント・輸出入アレンジの業務統括を担当】>> 職種 / 募集ポジション:精密機器事業部 サービス部 オペレーション統括グループ ■入社後に任せる業務 ・海外サービス拠点からの受注業務統括(オーダーフルフィルメント)および輸出入アレンジ業務  ・海外サービス拠点からの問合せ対応・サポート業務 ・アフターサポートに関する顧客ビジネスの理解と提案・折衝 ・海外サービス拠点事業のKPI管理 ・サービス事業の企画管理業務:予算・実績管理、グローバル戦略策定、海外サービス拠点との連携強化推進など ※オフィスでの勤務です。業務上、海外出張があります。   顧客の元に出向き、製品の修理・交換等を行うフィールドサービスの業務ではありません。 ■当業務の面白み・魅力 ・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客は海外の大手グローバル企業が中心です。 ・当業務は、海外サービス拠点と密に連携した統括機能が求められており、顧客サービス要求の実現や課題解決には工場部門との調整が必要であり、海外サービス拠点との間に入り、双方を動かしていく司令塔的ポジションです。 ・企画・営業・貿易・アフターセールス・技術といった知見を生かし、幅広い経験を積むことが可能です。 ・海外展開を拡大・加速しており、海外サービス拠点とのやり取りを通じ、オールラウンダータイプ、メンバーシップタイプ共にグローバルで活躍することができ、成長できる環境です。 ・グローバル大手顧客のビジネス戦略に触れて理解し、住友重機械グループ サービス事業戦略策定に携わることにより、医療や半導体・理化学分野の発展や価値創造に貢献することができます。 ■キャリアステップイメージ 入社直後 ・OJTを通じて製品知識の習得をしながら、海外サービス拠点を担当いただきます。 ・入社直後は海外サービス拠点の一部を担当してもらうことを想定しており、顧客ビジネスを学びながら海外拠点と連携した業務を担当いただきます。 ・入社後3~5年間程度は業務範囲を広げて様々な経験を積み、知見を得ていただきます。 5年後以降 ・サービス事業の企画管理業務として、予算と投資計画に携わり、事業成長戦略の立案を担当いただきます。 ・海外拠点は現地化が進んでおり、出張により海外拠点メンバーと連携する機会を増やします。 【働き方・働く環境】 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 ・年齢や社歴に関係なく、やる気があればどんどん大きな仕事に挑戦することできる職場です。 ・全世界に広がる様々な経験を持つチームメンバー全体が同じ目標をもっており強い一体感をもって仕事を進めることが出来ます。 ・東京都内(西東京市)に工場があり、生産現場や製品に直接触れることが出来ます。 ・働き方の柔軟性が高く、テレワークやフレックスタイム制も活用しながら業務を進めることが出来ます。 ■活躍されている方の事例や評価ポイント ・海外サービス拠点との連携において、コミュニケーション能力を活かして適切で密なサポートしている点が評価されています。 ・顧客のオペレーションを熟知しており、海外サービス拠点と戦略を策定して事業成長に貢献しています。 ・海外サービス拠点とグローバルKPIを設定し、定期的にレビューを実施してフィードバックすることにより、サービス能力拡大に貢献しています。 ■出張頻度・出張先 ・オフィスでの勤務が前提です(顧客の元に出向き、製品の修理・交換等の作業を行うフィールドサービスの業務ではありません)。  ・担当する海外サービス拠点と状況によるが1年に数回程度の海外出張を想定。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※業務に慣れるまでは出社が前提です。 ■フレックス:有 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

イベント運営にかかるITシステムディレクター【業界未経験歓迎/所定労働時間7時間WLB】

【仕事内容】 ビジネスイベントのDX化支援を行う弊社にて、学術会議(主に医療関係の会議)をDX化するシステムの導入支援・導入後フォローを担当していただきます。(業界未経験でも研修でしっかりとフォローします!) 【具体的な業務】■お客様の要望ヒアリング・自社システムの提案(1500~2万人規模の学術 会議のDX化提案を行っていただきます。)■イベント計画作成(イベントで使用する機材の手配・準備)■イベントスタッフ管理(イベント会場で直接指示・監督・イレギュラー対応を行っていただきます) 【弊社システム】 ■会員管理システム■入退管理システムなど <具体的な業務> ・クライアントの要望ヒアリング、提案 ・イベントシステムのディレクション ・システムのテスト ・システムのマニュアル作成 ※最初はアシスタントとして業務に慣れていただきながら、ゆくゆくはクライアントとの打ち合わせからイベント当日の会場設営・運営管理まで幅広くお任せします。 ※運営会場ではネットワークを利用したシステムを運用するため、PCを接続・設定する作業をおこないます。 ※時期によって全国出張があります(春秋) 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

財務企画|(年間休日120日)【東京都】

【職務内容】 ■グループ連結財務マネジメント全般 ■海外グループ会社の資金調達管理、支援 ■北米地域財務拠点(米国)の運営支援 【具体的には】 ■グループ連結財務体制の企画立案、財務ガバナンスの推進 ■海外グループ会社へのALM指導、親会社保証、資金調達支援 ■北米地域財務拠点が行う資金調達、グループローン運営の本社財務部からのサポート業務 【この仕事の魅力】 ■国内トップクラスの巨額の資金調達の一端を担うことができる ■海外グループ会社を通じて、グローバルでの資金調達に携わることができる ■将来的に北米地域財務拠点に赴任し、運営に携わっていただく可能性あり 事業内容・業種 リース・クレジット・信販業界

【東京都】サステナブル経営、サスティナブルファイナンス等のデジタルソリューションの事業開発・拡販

〈【担当クラス】サステナブル経営、サスティナブルファイナンス等のデジタルソリューションの事業開発・拡販〉 【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融システム営業統括本部 事業企画本部 ESG推進室 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 金融業界を始め、様々な企業・団体と関わりながら、グローバルにサステナブル経営強化を支援するサービスの事業拡大、またはサステナビリティファイナンスに関わる新規サービスの創出に携わっていただきます。 ■ESG MSS(ESGデータの可視化・分析により、サステナブル経営を推進するサービス) https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2022/09/0907.html https://www.kankyo-business.jp/column/322e0374-f7d0-4fde-bc9e-9b6a34944846 ■ESG ESS(ESG情報の開示によって上場企業と運用機関の相互理解を深めるツーサイドプラットフォーム) https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/05/0525.html https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000128003.html 【募集背景】 日立製作所 金融ビジネスユニットでは、国内におけるサステナブル経営への取り組み、そしてグローバルで進展するサステナビリティファイナンスの動きに合わせ、多様なステークホルダーとともに、デジタルプラットフォーム事業に注力しています。そして今回、その推進体制の拡充を図りたく、募集を行うものです。 【職務概要】 グローバルにサステナブル経営強化を支援するサービスの事業拡大・拡販、またはサステナビリティファイナンスを加速させるデジタルソリューションの事業開発に関し事業企画の立案から事業化までを一貫して担当する、いずれかがミッションとなります。 【職務詳細】 2つのサービス事業を推進しており、いずれかの業務を担当頂きます。 ①ESGマネジメントサポートサービスの事業推進および拡販、 ②金融機関7社と共同で起ち上げた一般社団法人サステナブルファイナンスプラットフォーム運営協会の運営業務およびデジタルサービスの正式事業化に向けたサービス拡販と事業計画策定。 <職務> ・事業企画案の策定(市場調査、ビジネスプランの立案、事業計画書の作成、社内提案) ・社内外ステークホルダーとのビジネスアライアンスの折衝 ・お客様への新規サービス案の提案(提案書作成、見積) ・社内関係部門との連携 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 世界で注目されているサステナビリティに関わる新規事業の創出に、日立グループのみならずビジネスパートナー様などのリソースを活用しながら、企画案の立案から事業化、そして拡販まで一貫して従事することができ、事業を創り上げ、推進するということを経験できます。 社内外の多様な方たちとの接点を持てることに加え、自らも幅広く学ぶことによって、意欲次第で自身の成長スピードを飛躍的に高めることも可能です。 【働く環境】 ・配属チームの所属者は15名程で、営業・SE・研究所・製品事業所と多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。業務の推進にあたっては、社内外の数多くの方たちと連携しています。 ・在宅勤務は可能です。ただし、お客様やビジネスパートナー様との対面での打合せが必要な場合は、出社や出張が必要になります。(出社頻度はプロジェクト状況に拠ります。) 【想定ポジション】 担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

社内SE|オリックスグループ【東京都】

【業務内容】 経営戦略に則したシステム戦略の立案/経営層への提案/各ベンダーとの折衝/他部門との連携 等 ※上流・超上流工程から参画頂くことを想定しています。 【具体的には】 (1)銀行のIT投資管理業務(IT投資予算策定、実行管理 等)   (2)IT部門の人材戦略策定および人材育成 (3)システムの中長期計画の策定  (4)新技術の情報収集および調査 【開発環境・言語】 Java,PHP,C,C#,Ruby,Pyton, .NET などのプログラム SQL Server,Oralce,DB2,MySQL,PostgreSQL,などのデータベース 要件定義、設計、実装~プロジェクトマネジメントまでの工程を担当いただきます。 【働き方】 ■繁忙期/障害対応を除くと法定外残業時間は抑えられており、在宅勤務やリモートワークも積極的に取り入れていますので、変化していく社会に応じた柔軟な働き方を部としてもサポートしています。 ■担当システムによって労働時間は異なりますが、部としても平準化できるようにサポートしています。 事業内容・業種 銀行

プロダクトマネージャー(MENTA)

MENTA(https://menta.work/)は「教えたい人」と「学びたい人」のオンラインメンタープラットフォームです。 いつでも相談できるオンラインメンターをみつけることができ、独学だけではない、メンターからの学びを得ることができます。 現役のエンジニアやデザイナーと学びたい人をオンラインでマッチングするメンタリングサービスです。 2018年にサービスを開始し、現在は6,000人以上のスキルを持つメンター(教える側)と9万人以上のデジタルスキルを中心とした学び直しに取り組むメンティー(学ぶ側)が登録をしています。 【具体的な業務内容】 オンラインメンターサービスMENTAのプロダクトマネージャー(PdM)業務をおまかせします。 ■サービス刷新も選択肢に含めたプロダクト全体の戦略立案と推進 ■ユーザーニーズの把握と分析、それに基づく新機能の企画・開発 ■エンジニアやデザイナーなど関係部署との連携によるプロダクト改善 ■KPIの設定と進捗管理、PDCAサイクルの推進 ■技術的課題の解決に向けた取り組みの主導 ■収益性改善に向けた施策の立案と実行 【仕事の魅力】 ■急成長を続ける環境で自己成長が期待できます。 ■ランサーズグループの一員として、安定しながらもスタートアップらしい柔軟な環境で働けます。 ■プロダクトのアーキテクチャや技術の選定に直接貢献することができます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【3】PdM マネージャー候補(DX事業)/DXソリューションG/東京

【DXソリューショングループについて】 トヨタ販売店が抱えている課題をITの力で解決するために、DX化施策の企画立案・開発ディレクションを行う組織です。在籍している職種は企画プロデューサーや開発ディレクター、UI/UXデザイナーが主ですが、職種にとらわれずに販売店各社のお困り事解決のためには一人一人が当事者意識を持って能力を発揮し合い、グループ一丸となって最短での課題解決を目指します。 【業務内容】 トヨタグループのテックカンパニーとして既存領域にとらわれることなく、トヨタ販売店における課題や需要に応じて保有するアセットや強味を活用し、テクノロジーとUXを駆使したデジタルトランスフォーメーション提案及びその施策実行とPDCA改善を行っていただきます。グループ内のあらゆる業務に対してテクノロジーを活用し価値の最大化できる支援リードをしていただくポジションです。 プレイングマネージャーとしてチームを牽引頂く予定です。 具体的な業務内容 ■ヒアリング ■課題想起 ■課題解決に基づいたプロジェクトの企画、開発(社内エンジニアと協力) ■試験導入、運用、改善推進 ■運用方法検討・運用支援 プロジェクト例 ■販売店スタッフの方が商談にて使用する見積りWEBツールの開発 ■お客様からの自動車メンテナンス予約を自動で受け付けるためのアプリの開発 ■トヨタ販売店が開催するイベントの入場者管理アプリの開発 グループミッション ■本質を見極めた課題の抽出 ■トヨタ販売店の課題解決を目的とした、テクノロジーやユーザー体験を駆使したDX提案及び導入 ■導入した仕組みにおける成果・効果を徹底的に追い、リバイスしていくPDCA活動 【ポジションの魅力】 ■トヨタ販売店における営業・サービスプロセスの改善にDXを駆使して貢献する重要な役割を担っています。 ■立ち上げ期のコアメンバーとして関わっていただけます。 ■日本全国の関連店舗を対象とした、トヨタ自動車の販売活動に非常に影響力のある仕事です。 【使用ツール】 ■PC:WindowsとMacより自由に選択可 ■ツール:JIRA, Confluence, Trello, Slack, Zoom, Teams など ■デザイナーの場合:Figma, Figjam, Canva ■ディレクターの場合:PowerPoint, Excel 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【東京】経営企画◆職種未経験歓迎/決算賞与年1回+特別賞与年4回/社宅有/東証プライム上場G

【業務内容】 ■業務詳細: 営業企画・推進業務及びマーケティング業務を担っていただきます。 ■営業企画、推進: ・弊社の経営指標や財務数値の定量・定性分析に基づく経営課題抽出と解決策の起案・推進による経営意思決定の推進 ・弊社中期経営計画のモニタリング ・部門責任者やグループ会社とのコミュニケーション ・全社横断的プロジェクト、社内プロジェクトの企画・推進 ■業務内容変更の範囲:会社の定める業務 事業内容・業種 コンサルティングファーム

【SEOコンサルタント】

SEOコンサルタント/営業と連携し、WEBツールを利用し、大手クライアントの課題分析、アクセス解析、施策立案、レポート作成等を行っていただきます。 ・クライアント折衝 ・SEOコンサルティングに必要な各種ツールを用いた分析 ・外部リンクの精査・調査 ・検索エンジンに最適化されたWebサイトの設計、プランニング ・順位、成果レポートの作成 ・顧客との折衝、交渉、定例会の実施や日々の報告、提案 ・サイト改善案、その他広告の提案 ・営業提案補助、提案同行 ・最新のSEO施策の研究 など ※能力に応じてお任せする業務は変化します ★魅力★ 【顧客から支持される高品質の広告運用】 ・属人化しない仕組み化されたオペレーションによる高品質なサービス提供 ・各社員の適正な工数管理を実施し「無理を生じさせない」マネジメントで、継続的に成果にコミット 【会社の成長に惜しまない積極的な投資】 ・自社マーケティングDXツールの開発 ・マーケティング以外の事業にも積極的にチャレンジ 【優秀な人材が多数在籍】 ・メガベンチャー、大手広告代理店出身のメンバーが多数在籍 ・科学的なアプローチを採り、人材が早く育つ仕組みを持つ 事業内容・業種 Webマーケティング・ネット広告

プロダクトマネージャー候補

■仕事内容 建設業界の課題を解消するため、以下の機能をもつ「CAREECON Plus」というプロダクトを展開しています。 ・施工現場の業務改善・工数削減にて人手不足を解決する「施工管理機能」 ・集客力やブランド力不足を解決するノーコードWebサイト管理ツール「 マーケティング機能」 ・建設業の採用課題を解決する採用管理ツール「採用機能」 ・クラウド型の建設業社間マッチングツール「マッチング機能」 ・データを一元管理し経営改善に寄与する「経営管理機能」 現在同社では各プロダクトを一元化することでプロダクト間の相乗効果を創り、唯一無二のプラットフォームとして成長させていく方向に、大きく舵を切っていきます。 また、建設業者だけでなく、商社・建材メーカーなど建設関連ユーザも増やしていき、ネットワーク効果を高め、業界構造の変革に取り組んでいく予定です。 ■詳細業務 ・ユーザ課題の調査、新機能の企画・設計 ・計測データ、ユーザーの声を元にUXUI改善 その他プロダクトづくりに関係する業務を幅広く実施いただきます 【この仕事の面白さ、魅力】 ・自社サービスで直接ユーザーにインパクトを与えることができます。 ・裁量が大きく開発技術や使用ツールの提案も可能です。 ・業界だけでなく、社会的な意義の高いプロダクトを自ら創る機会があります。 ・第2創業期のようなフェーズなので、裁量を持った仕事ができます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【ビジネス推進(リーダー候補)】リスク管理の経験者歓迎◎東証プライム上場のITセキュリティ企業

◎更なる事業拡大を目指すべく、ビジネス推進部の増員募集を行います。  ご興味お持ちいただけましたらぜひご応募ください。 【業務内容】 ■東証プライム上場の当社にて、更なる事業拡大を目指すべく、数値分析を主として経営戦略の一部を担っていただきます。 ■グループ全体の経営戦略を経営陣と共に作り上げていく刺激的なポジションです。 <具体的な業務内容> ■リスク管理(契約書チェック、契約条件交渉、与信管理、事業部門への指導等) ■グループ予算編成、予実管理、業績見込作成 ■ERP、会計、連結システムデータを活用した管理会計資料作成、経営分析資料の作成、経営陣へのレポート 【本ポジションの魅力】 ■グループ全体にかかわる幅広い経験を積むことができます。チャレンジ精神・好奇心あふれる方は非常にマッチします。 ■経営陣の近くで重要な経営課題に取り組み、やり遂げる達成感を得ることができます。新たな取り組みを自ら創出することも可能です。 【会社の雰囲気】 ■若手社員が多くフラットな組織です。 ■新しい技術を積極的に取り入れる文化があり、若手の意見も採用されやすい環境があります。 ■新しい事業ということもあり、柔軟性をもってチャレンジをしていく中で自身を成長させることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

マーケティング職 オープンポジション

【業務内容】 同社は、「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションに掲げ、「Sansan」をはじめとしてさまざまな「働き方を変えるDXサービス」を提供しています。 世の中にとって当たり前の存在になるべく「ビジネスインフラになる」というビジョンを持っており、今後はスピード感を持って新規事業の立ち上げなどを行っていきます。 マーケティング業務を通して同社のミッション実現を加速できる方を募集します。 ▼担当業務 本ポジションでは、ご経験や適性に応じて同社から最適なポジションをご提案します。 1つの役割だけを担当するのではなく、横断的な業務領域でご活躍することも可能です。 例) ・イベントの企画、運営 ・各種リード獲得施策の企画、実行 ・各種マーケティングコンテンツの作成 ・代理店向けマーケティング施策の立案 ・マーケティングデータの分析 ・CRMの設計およびプランニング 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【東京/千葉/埼玉】モダナイ/マイグレ戦略立案・推進に向けたコンサルティング【課長級】

〈保険・共済業界向けモダナイ/マイグレ戦略立案・推進に向けたコンサルティング【課長級】〉 【配属組織名】 金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 第五本部 保険・共済モダナイゼーション推進センタ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立のデジタル技術・ソリューションおよび生成AIを組合せ、組織横断でマイグレ/モダナイに関するノウハウ・アセットを効率的に蓄積・展開し、お客様に最適なサービス・ソリューションを提供して頂きます。 ■マイグレーション/モダナイゼーション レガシーホスト/レガシーオープンからのマイグレーション・モダナイゼーションの推進を行います。 また、複数プロジェクトで得られたノウハウ・アセットを横断的・効率的に蓄積・展開し、当分野における日立の強みを強化し案件拡大を図ります。 ■LUMADA https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/index.html ■生成AI マイグレ・モダナイ領域での生成AI活用を促進し、新たな開発プロセス・仕組み整備により、高効率・高品質な他社優位性のあるソリューション企画・創出を行います。 【募集背景】 日立製作所 金融システム事業における保険・共済システム事業は売上、利益ともに年々拡大しています。事業拡大の背景には、メインフレーム機器の供給停止等を契機としたお客様のモダナイゼーション/マイグレーション領域への投資の急増があります。 当領域を高効率・高品質に推進し、更なるお客様への提供価値向上を狙いとし、保険・共済向けの横断組織を2024年度下期に新設しました。当組織を通じて、保険・共済業界向けモダナイ/マイグレ戦略立案・推進を加速させるために体制の拡充を図るものです。 【職務概要】 ・日立のモダナイ/マイグレ領域での事業拡大をミッションとして、生損保/共済業界の顧客横断での戦略・戦術立案および推進を中心的立場として担って頂きます。 併せて日立内の既存ナレッジ・アセットを生成AI等を活用し展開・発展させ、高効率・高品質なデジタルSIを確立し、他社優位性のあるソリューション企画・開発も推進頂けるコンサルティング要員を募集します。 【職務詳細】 ・顧客・業界ニーズの把握: 社内外ステークホルダーとの対話を通じて、ニーズや課題を深く理解し、具体的な要件を明確にする。 ・戦略的施策の策定と推進: 顧客・業界動向/競合他社状況および日立内の短期・中長期ビジョンに基づき、実現性のある戦略を策定し、アクションプランを具体化する。また、当プランを自身が中心となり推進する。 ・ノウハウ・アセット等を活用したデジタルSIの整備と展開: 収集・蓄積したノウハウ・アセットを元に、生成AI等の最新技術を組み合わせデジタルSIを確立し、高効率・高品質なモダナイ/マイグレプロセスを創出・展開する。 ・コミュニケーションと関係構築: 社外ステークホルダーとの信頼関係を築き、長期的なパートナーシップを形成する。 ・社内連携の強化: 日立内の他部門や専門家と連携し、顧客に対して包括的なソリューションを提供する。 ・社外プロモーションの強化:日立のマイグレ/モダナイ領域のプレゼンスを向上すべく、ソリューションの社外発表等の対応を担う。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 お客様企業の経営・業務課題を起点に、ITを活用した課題解決・システム導入、その後の改善・新たなソリューション提案など、お客様課題を中心とした一連のサイクルを継続的に経験する事が可能なポジションです。 また、日立の豊富な人財・知見を組合せ、お客様企業に最適なサービス選択・提供を行うことができることは、非常に大きな醍醐味です。さらに、幅広い技術・人財に多く触れることが可能な環境であり、意欲次第で自身の成長スピードを飛躍的に高めることも可 【働く環境】 ・マイグレ/モダナイ知見を有した少数精鋭のメンバーと共に、組織横断活動を推進するチームにコンサルティング要員として参加いただくことになります。 ・在宅勤務も推進しておりますが、出社頻度はその時の状況により調整させていただきます。 【想定ポジション】 課長クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

法人営業サポート|【東京都】

【仕事内容】 ■法人営業サポート 法人営業担当とペアを組み、提案書・契約書類作成、チェック、契約期日管理など全般をサポートします。 ■提案内容は担当営業・部門長を交えたチームミーティングで検討を重ねます。その結果を提案書としてFO職が作成します。 ■法人営業の長期出張のサポート(宿泊・交通予約等) 【研修制度】 ■入社研修1ヶ月集中OFFJT(理念・社内ルール、営業スタイル、IT:社内システム・生損保各社代理店システム、保険商品、企画書作成、各部署業務フロー、ビジネススキルなど) ■その後、OJTで内務営業、事故センター、団体個人・法人既契約保全営業、新規開拓営業 ■専門研修以外に、OFFJTの心理学・コミュニケーション研修、人格研修、マネジメント研修など社内外の多彩な研修、フォローアップあり 【キャリアプラン】 ■資格取得支援制度ありz 事業内容・業種 保険会社(生命保険・損害保険)

【100%自社サービス】AWSエンジニア|エンタメ関連の案件 【東京都】

AWSエンジニアとして、Amazon Web Services(AWS)の設計・構築・運用を担当していただきます。2,000万DL突破の人気コミックアプリ『マンガBANG!(マンガバン)』をメインに、今後も増加予定の自社サービスの開発・運営をおまかせします。 【具体的には】 AWSの利用経験豊富なCTO、リードエンジニアと共にAWSの設計・構築・運用を担当していただきます。AWSのさまざまなサービスを組み合わせて最適なシステムを構築するノウハウを学べる環境です。 【AWS活用事例】 ■S3、CloudFront、Route53によるWeb層のキャッシュシステム ■Elastic BeanstalkによるBlue-Geenデプロイメントの仕組みを構築することでデプロイのゼロダウンタイムを実現 ■Lambda Functionによる画像データの並列変換処理環境を構築 ■Kinesis Firehose - AWS Glue - Athenaを用いたログの分析環境 弊社ではAWSのコンポーネントを積極的に採用し、大規模アプリ特有の複雑なシステム要件に対処できる仕組みを構築しています。 【開発の進め方】 <職場環境> ・GitHubによるバージョン管理 ・Slackでのコミュニケーション ・カンバン+スクラムによるタスク管理 ・Bitrise CI, Circle CI での徹底的な自動化 ・セミナー参加、書籍物品購入サポート ・休憩スペースではマンガやゲームが楽しめます ■次に作るものはどうやって決められるか 要件をもとにデザイナーがデザインを起こし、デザインをもとにCTOとエンジニア、デザイナーでレビューを行います。スプリントの計画でエンジニアがデザインと要件をもとにIssueを洗い出し、見積もりを行います。その後はスプリントで計画されたIssueを実装し、Pull Requestを作成、他のメンバーがレビューを行い、マージしていきます。 ■タスクの見積もり、スケジュール管理 タスクの見積もりは各担当分野のエンジニアに任せています。 全体のスケジュールはCTOが管理しています。 ■開発フロー スクラムをベースにした開発フローを採用しています。スプリントの期間は2週間です。 スプリントの完了時には毎回振り返りを実施してプロジェクトの進め方、チームのあり方について議論します。 ■コードレビュー エンジニア同士でのピアレビューとCTOによるレビューの2段階で実施します。 また、必要に応じてペアプロやモブプログラミングを実施したり、重要機能についてはエンジニアチーム全体でレビュー会を行うこともあります。 ■ソフトウェアテスト 機能の追加、変更が多いため、ソフトウェアテストは重要機能の単体テストがメインとなっています。 テストの自動化は今後力を入れていきたい分野です。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

経営戦略・経営企画(課長候補)|【東京都】

【職務内容】 経営戦略課において、戦略立案および推進業務を担っていただきます。 【具体的には】 ■中期・長期経営戦略の策定・進捗管理 ■M&A関連業務(戦略立案、デューデリジェンス支援、PMI準備など) ■経営陣向けの提案資料の作成 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 経営の意思決定に近いポジションで、経営視点を養いながら戦略構築に携わることができます。経営課題の解決に向けた中核メンバーとして成長できるポジションです。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 課長への昇格をはじめ、将来的には部門横断的な戦略企画、グローバル戦略への関与など、幅広いキャリアが期待できます。 【配属部署】 ■経営戦略部 経営戦略課 事業内容・業種 自動車部品

ITプロパートナーズ事業部/事業責任者候補

【将来的にお任せしたい業務】 ■事業推進業務 - 事業戦略の実現に向けた戦略及びオペレーションの設計 - アクションプランの策定/実行 - 目標達成のための組織作り/マネジメント - 社内ステークホルダーとのコミュニケーション(経営層、ビジネス、エンジニア) - 戦略予実の数値分析/振り返り - その他、新規事業の企画立案 など 【本ポジションの魅力】 フリーランス市場が急拡大を続ける中、創業して間もないながら業界のトップランナーを狙える位置につくことが出来ている私たち。 今後この業界において頭一つ抜けた存在になるためにはこのタイミングでやれることは全てやりきり、他の追随を許さない圧倒的な事業成長を達成させなければなりません。 ・既存サービスの更なる改善 ・全員のパフォーマンスを最大化させるための組織体制の再構築 ・新チャネルの積極的な開拓 ・アライアンスの強化 など、このようなこれまで誰も手を付けることが出来てこなかった「事業を大きく前進させる事のできる」ポテンシャルを持っているアイデアを1から設計し、事業の大きな発展に貢献していただきたいと考えています。 誰も正解が分からない中で勝ち筋を模索していくことが求められる、非常にチャレンジングな業務をお任せします。 必然的に執行役員や事業部長も巻き込んでいくことも求められます。 一緒に業界を牽引する事業組織を目指していきましょう。 <新規事業への挑戦も可能> 毎年1つ以上の新規事業を生み出し続けている当社。 挑戦の機会は必ずしも事業部の中にのみ存在しているわけではありません。 当社のVision実現に紐づく事業をこれからも積極的に生み出していく予定です。 現在も新卒で入社したメンバーが事業責任者を務めるなど、年次は関係なく積極的にポストへ抜擢する文化も浸透しています。 この辺りについては、ご面談の際に詳しくお話ができればと思います。 <※現場理解を深める上で以下の業務も担当いただきます。> ■キャリアアドバイザー(CA) ◯インハウスのマーケ担当者が集客した起業家・フリーランスデータベースのなかから、自身が担当する対象者とのカウンセリング面談の設定 ◯カウンセリング面談の実施(単なる希望条件のヒアリングだけでなく、中長期的な視点で自己実現に向けたキャリアカウンセリングやその方の事業計画やその他経営課題へのアドバイスも行ないます。) ◯該当企業への推薦レターの作成 ◯企業様との面談への同席 ◯契約調整 ◯契約期間中及び契約終了後のフォローアップ ■リクルーティングアドバイザー(RA) ◯採用課題を抱える企業へのアポイントメント取得(社内のインサイドセールスからの供給もあれば、自身の繋がりでアポを取得するメンバーもおり、手段は問いません) ◯採用課題を抱える企業との打ち合わせ(採用課題はその先の経営課題、事業課題と紐付いており、その根本的な部分からヒアリング、コンサルティングを行なうことが重要です) ◯自身の担当起業家、もしくは他のCAから共有された推薦レターをベースに担当企業への推薦 ◯候補者フリーランス様との面談への同席 ◯契約調整 ◯契約期間中及び契約終了後のフォローアップ 事業内容・業種 人材紹介・人材派遣

MUFGのノンオーガニック戦略の企画・推進業務(出資・提携案件の執行)|【東京都】

【職務内容】 ■MUFGノンオーガニック(M&A)戦略の企画立案 ■出資・提携案件の執行(プリンシパルとしてMUFGのM&A案件を執行) 【魅力】 ■本邦最大手金融機関の成長戦略/事業ポートフォリオ戦略の企画立案・執行 ■豊富なディール機会とメガバンクならではのディールサイズ 非金融領域への進出も含めた、新たな「金融像」を構築することに挑戦できること 事業内容・業種 銀行
1 ~ 25件 (全1,053件中)
東京都 企画・経営・マーケティング 住宅手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、東京都 企画・経営・マーケティング 住宅手当の求人情報をまとめて掲載しています。東京都 企画・経営・マーケティング 住宅手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件