すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人73

神奈川県 企画・経営・マーケティング 住宅手当の求人情報・お仕事一覧

73

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

事業企画(商品企画・事業計画・生産/販売子会社管理)|【神奈川】

【職務内容】 ・トラック・バス用のタイヤ商品企画・市場戦略の立案・推進 ・トラック・バス用のタイヤに関わる各種市場調査 ・宣伝・広告・教育等のマテリアル作成 ・年次/中期での新商品開発・統廃合計画、投資計画等の立案・推進 ・商品/販売/市場情報/ノウハウのデータベース管理・分析 ・販売/技術/生産課題の提案・調整・支援 ・各種社内会議にむけた報告資料等の作成 ・トラック・バス用タイヤ事業全体の戦略・事業計画の立案・管理・推進 ・トラック・バス用タイヤ事業の利益管理・原価低減の企画立案・推進 ・トラック・バス用タイヤ事業全般の調査・分析 【魅力(やり甲斐・面白さ)】 世界的に需要が伸び続けているトラック・バス用タイヤの商品企画が行えるダイナミックな仕事です。 仕事の領域は日本だけではなく、アメリカ、欧州、アジア等全世界ですので、グローバルな視点でものを見ることができ、定型業務だけではない、「自分で考えて提案、推進」ができる職場です。 また、経験を積んだうえで、希望による配置転換により、社内他部門や海外駐在という職域への異動もあります。 【将来のキャリアパス】 当面は商品企画/事業企画スタッフとして実務を通じて知識・経験を積んでいただき、本人の希望や適正に応じて、海外駐在、社内他部門(企画・営業・物流・生産等)への異動もあり。 事業内容・業種 総合化学

【神奈川】モデルベース開発推進/構築エンジニア

<[P2511]モデルベース開発推進/構築エンジニア(一般層 総括職/担当職)> <本部署の役割> パワートレイン・EV技術開発本部 戦略統括部として競争力のある製品開発のための「開発力向上」をミッションとし、パワートレイン開発内の各部設計者とともにモデルベース開発をリードしていきます。 <モデルベース開発におけるミッション> 日産全体としてMBDを推進しており、モデルを推進していく役割と実際に設計し活用していく役割の両方を担っています。ゆくゆくはパワートレインに限らず、すべての車両開発プロセスにモデルを活用して進めていくことが理想です。 具体的なアウトプットとしては会社全体としての開発費削減、開発期間短縮というミッションの元、物理現象を検討しモデルとして書き出すことが求められます。 <職務内容> パワートレインの0D/1DのMBD技術開発、適用推進業務をご担当いただきます。 本グループでは、先行開発から製品開発まで幅広くカバーしており、BEV、e-POWERのエネルギーマネジメント、熱マネジメント、NVHなど主にシステム性能を車両全体として検討するための技術開発とプロジェクト適用の推進に取り組んでいます。 開発力向上のため、実機と組み合わせたX in the loop技術やビッグデータを用いた学習技術にも積極的に取り組んでいます。 <職務の魅力> 我々の部署は日産のモデルベース開発の中核を担っているため、常に最先端のMBD技術と電動車技術に触れる事が出来る職場です。 また0D/1Dモデルは物理現象やシステムを本質的に理解しモデル化していくという特性から、実験部署とも密に連携しており必要な時には自ら実験ベンチに足を運んで現象を確認する事も出来ます。 チームはベテランから若手まで幅広く在籍していますが、日々変化していく時代に対応するため、ベテラン、若手関係なく、一人一人がプロ意識を持ちつつも、柔軟な発想で自由に意見を交わしながら互いに成長していくことのできる職場です。 MBD講座、各ソフトウェアの教育、OJTによるサポート体制も充実しており、モデルベース開発の経験をお持ちでない方でも業務を通じてスキルアップを図ることが出来ます。 <将来的に目指せるキャリア、ポジション> 車両・パワートレインのシステム開発責任者、Expert leader 事業内容・業種 自動車

事業企画(管理職候補)■年休126日■福利厚生|【神奈川/川崎】

【業務内容】 事業部の事業企画のリーダーとして主体的にご活躍いただき、事業力の強化のため、事業戦略/施策の企画・立案・実行、改善、人材育成などをお任せします。 具体的には  ■事業戦略立案、推進 ■予算策定、実績管理 ■業務改善含む各種プロジェクト推進 ■PSI業務 ■関連子会社の管理業務 ■人材育成、組織強化 など事業部全体の事業企画、管理、業務をリードしていただきます。 【キャリア】 <入社1年>事業企画、電池商品全般のPSI・商品企画の取りまとめ。事業部の予算・実績管理や取りまとめ。 <入社2年以降>上記に加えてグループ内マネージメントをお任せ。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【横浜/在宅勤務可能】プロダクトオーナー コネクティドカー&サービス

《[CS2106]プロダクトオーナー コネクティドカー&サービス(一般層 総括職/担当職)》 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション ソフトウェア&ユーザーエクスペリエンス開発部にて、日産がグローバルに展開するコネクテッドカーサービスのモバイルアプリ、スマートデバイス、IVI(車載インフォテインメント)アプリケーションなどのプロダクト開発を担当いただきます。あなたにはプロダクトの価値を最大化する「プロダクトオーナー」として、開発の中核を担っていただくことを期待しています。当部署は、新しい車種に対応したサービス開発と、リリース後の継続的なサービス改善の両方を担い、プロダクトを通じて顧客体験を革新していく重要な役割を担っています。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション プロダクトオーナーとして、開発の全工程に深く関与し、プロダクトの成功にコミットしていただきます。 プロダクトバックログ管理:ユーザーストーリーを具体化し、顧客価値や開発工数を考慮して優先順位を決定。常にバックログを整理し、開発チームが集中できる環境を作ります。 開発の推進:エンジニアリングチーム、UXチームと一体となり、アジャイル・ウォーターフォール開発を推進。プロダクトオーナーとして意思決定をリードします。 ステークホルダーマネジメント:国内外のビジネス部門、企画部門、法規担当など、多様な関係者と円滑なコミュニケーションをとり、プロジェクトを前進させます。 効果測定と改善:プロダクトKPIを設定し、リリース後の効果をデータに基づいて分析。顧客からのフィードバックも収集し、次の改善サイクルに繋げます。 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 多様性のあるグローバルチーム:国籍を問わない多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍しており、日常的に英語でのコミュニケーションが発生します。海外(インド、フランス等)のメンバーとも密に連携する、刺激的な環境です。 柔軟なワークスタイル:スーツ不要、在宅勤務も可能(頻度はチーム・状況により調整)など、個人のパフォーマンスが最大化されるよう、自由闊達なチーム文化を大切にしています。 挑戦を歓迎する文化:コネクテッドカー領域は、日産の中でもこれから更に攻めに転じていく成長分野です。少数精鋭の組織で、日産の未来を担う新事業を自らの手で作り上げていく、大きな裁量とやりがいのある環境です。 チームを知る:現場で働くプロダクトオーナーたちのリアルな声や働き方をぜひご覧ください。 ▼https://note.com/nissan_nkm_blog/m/me73c5201897d <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい ・グローバルなインパクト:あなたが手掛けたプロダクトやサービスを通じて、世界数千万人のユーザーのカーライフに影響を与え、新しい価値を提供することができます。 ・最先端のプロダクト開発経験:AIを活用したパーソナライズ機能、スマートスピーカー連携による音声操作、デジタルキーでの車両シェアなど、AI、IoTとモビリティを掛け合わせた未来のサービス開発に挑戦できます。 データドリブンな意思決定スキル:ユーザー行動データや市場データを分析し、仮説検証を繰り返しながらプロダクトを成長させる、実践的なスキルが身につきます。 ・グローバル基準のプロダクトマネジメントスキル:多様な国籍のメンバーと働く中で、世界基準のコミュニケーション能力、交渉力、リーダーシップを磨くことができます。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション コネクテッドカー&サービスにおけるプロダクトオーナーとしてのキャリアを確立した後、本人の希望と実績に応じて、POチームやPM(プロダクトマネジメント)チームを率いるマネジメント職を目指すことが可能です。また、日産社内の他のポジションへ挑戦するキャリアパスも選択できます。 事業内容・業種 自動車

生産現場でのデジタル技術活用関係|【神奈川】

<HRD07-25-00002_デジタル企画部(DX推進①業務全般、②生産工場DX化)> 国内生産拠点の生産システム構築支援、データ活用推進、現場でのデジタル人材育成を担当いただきます。 仕事内容: 工場生産システム(SCADA、MES等)の導入・運用支援 生産実績データの収集・整理・データベース化 生産現場の課題抽出とデジタル技術による解決策の提案 ERP(SAP)の生産系モジュールを活用した工場生産システムの導入・運用支援 生産現場担当者とのコミュニケーションを通じた課題抽出と解決策の提案 生産現場におけるデジタル人材の育成およびトレーニングの実施 データ分析基盤の設計・構築・運用支援 他のIT部門や外部ベンダーとの連携業務 事業内容・業種 総合化学

施設事務|総務・人事・経理【神奈川/横浜】

【業務内容】 同社運営ホテルにおける総務・人事・経理業務です。ホテルの業務部門は直接お客様と接する機会はありませんが、会員制ならではの最上級のサービスを支える部署であり、単なる裏方ではありません。1つのホテルは1つのチームです。業務担当者はホテルで働くスタッフの事を考え、働きやすくなるように、ホテルスタッフに対して積極的にコミュニケーションを図っていける方。また、一つ一つの業務を迅速かつ正確に対処できる方。前向きにチャレンジしたい、ゆくゆくは業務部門で管理職として活躍したいと考えている方からのご応募をお待ちしております。 【ホテル人事のお仕事】 ・入退社手続き ・館内、施設間異動手続き ・給与計算 ・勤怠管理 ・社保・労災等の手続き 【ホテル総務のお仕事】 ・寮、社宅管理 ・安全衛生委員会 ・定期健康診断 ・車両管理 ・慶弔関連    【ホテル経理のお仕事】 ・各部門の売上の確認、売上確定業務。 ・経費の管理   ・売掛金・買掛金の管理 ・請求書の発行 ・小口現金の管理 ・伝票整理 ・日次、月次報告資料の作成・報告 ・銀行口座の管理、前受金の管理と伝票作成。  ・カード、GIFT券、各種利用券の精算業務、領収証、請求書の作成、売掛回収。                        ・各種費用精算業務(ACT入力、払出し、定時、随時、即日払いの手配) 【業務支配人のお仕事】 ・業務の管理・統括 ・各部門支配人同士の折衝・調整 ・ホテル内のコンプライアンス管理 事業内容・業種 旅行・レジャー

アシスタント ビジネスマネジャー|【横浜本社】

《求人ID.100450》 <業務内容> 海外の大型EPCプロジェクトで、リスク/トレンド/チェンジ/クレイム管理するビジネスマネジャーをサポートして戴ける方を募集しています。 また、海外グループ会社のビジネスマネジメントの強化対応もサポート戴く予定です。 <配属組織のミッション・役割 時代の流れと共に、EPCビジネス市場の変化、契約準拠の厳格化、案件の巨大化・複雑化している中、プロジェクトの収益性の向上を図るために、海外グループ会社を含め、JGBL全体のプロジェクト遂行上におけるビジネスマネジメントを強化する <海外駐在の有無・頻度> 海外プロジェクトにアサインされた場合は、海外現場駐在あり <海外出張の有無・頻度> ・ アサインするプロジェクトにより、海外出張の頻度が異なるが、顧客との打合せで、年間数回の海外出張があり ・ 海外子会社のビジネスマネジメント強化対応に応じて、打合せ等で出張あり 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【厚木】次世代の自動運転システムの機能安全開発エンジニア

《[EE2208]次世代の自動運転システムの機能安全開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)》 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 私たちは、日産の自動運転技術であるプロパイロットを始めとした、電子システムの機能安全企画・開発・推進に取り組んでいます。 自動運転システムは運転操作の一部をドライバに変わりシステムが行うため、安全設計の重要性が増しており、自動運転技術の要となります。 開発した機能は多くの日産車に搭載、世界中のお客様にご利用され、多くの人が自由に安心・安全に移動できるモビリティ社会の実現に貢献することができます。 ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション ・次世代の自動運転システムを始めとする、電子制御システムの機能安全企画・開発 ・社内の機能安全開発の推進・技術支援・アセスメントの実施 <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 自動運転やコネクティッドカー等、電子制御システムは急速に増加をしており、安全性は重要なファクターとなっています。 さらに自動化が進むにつれ、従来はあまり想定していなかったシステムの性能限界や(例:センサーの誤認識)、ドライバのミスユース起因でも重大な事故につながるリスクが増加しており、機能安全設計の重要度は今後はさらに増していきます。 そのため、機能安全に関連するISOの改版・新設が続いており、各国法規でも参照をされ始めています。 機能安全開発エンジニアとして業務することで、ISOの専門知識を得るだけでなく、社内の全ての電子制御システムの機能安全設計を横断的にアセスメント・技術支援を行うため、車両全体の制御システムを理解することができます。希望すれば、ISO等の国際標準化活動へ参画も可能です。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション ・社内の機能安全開発エキスパート ・社内の機能安全開発・品質を管理するマネージャー ・海外の日産開発拠点での業務経験、ISO国際会議で標準化参画 事業内容・業種 自動車

総合職(融資業務、資金証券業務、企画推進・提案業務、指導・相談業務等)

前職のご経験に応じ以下の業務の何れかをお任せします。 融資業務、資金証券業務、企画推進・提案業務、指導・相談業務、信託業務、貯金・資金決済業務、総務・秘書業務、経営管理、リスク管理等 事業内容・業種 その他(金融機関/金融業界)

ローカーボンエネルギーケミカル関連EPC案件_プロジェクトエンジニア|【横浜本社】

《求人ID.100246》 <業務内容> 受注拡大を進めているローカーボンエネルギー(水素、アンモニア、SAF、グリーンメタン等)とケミカル(資源循環、特殊化学品、重要非鉄金属等)の関連プラントEPC案件において中心となりプロジェクトを担っていただける方を募集しています。 <配属組織のミッション・役割> ローカーボンエネルギー&ケミカル本部は、脱炭素化、エネルギートランジションの世界の潮流に乗って、日揮グローバルの水素、燃料アンモニア、その他の水素キャリア、次世代航空燃料、資源循環や脱炭素化関連の化学プラントなどの案件を受注し、日揮グローバルの将来を担う部門である。当本部は、特にプロジェクトマネジメントを担う組織で、プロジェクトエンジニア、エンジニアリングマネージャー、プロジェクトマネージャーを各種プロジェクトに配員している。 <仕事のやりがい・魅力> プロジェクトエンジニアは、各種プラントの事業化計画、設計、機材調達、建設、試運転などの段階で、関係者間の業務調整、進捗管理、予算管理、スケジュール管理などを行うプロジェクトマネジメントの基本業務を担う。プロジェクトマネージャー、エンジニアリングマネージャーを補佐し、プロジェクトの最初から最後までの業務を経験し、顧客の事業計画が具体的なプラントとして建設されるところまで携わることができる。多種多様な人種、国籍、専門家を取りまとめて、一つのプラントを完成させるという経験は、他業界では得られない非常に大きな達成感を感じることができる職種である。 <海外駐在の有無・頻度> 案件によるが、顧客Office駐在、協業相手先駐在、海外子会社駐在、建設現場駐在等がある <海外出張の有無・頻度> ・頻度:担当PJと顧客や協業相手によるが、年に数回から10回程度 ・出張先:案件による ・期間:業務によるが、数日から2週間程度 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【VARREL】プロジェクトリーダー(東京)

国内でも屈指の実力を誇るプロフェッショナルeスポーツチーム『VARREL』の各プロジェクトのリーダーをお任せします。 チーム運営だけに留まらず、ゲーミングライフをさらに愉しくするプラットフォーム開発、クリエイターやミュージシャンとのタッグによる新たなチームIPの開発、スポンサーとのコラボレーション、自治体連携、その他ビジネス開発など、新たなeスポーツビジネスの開発に挑戦中です。 『VARREL』のさらなる拡大のために、各プロジェクトをけん引するリーダーを募集します! ※複数プロジェクトをお任せすることもございます。 【具体的に】 ※プロジェクトにより、業務内容の変動があります ■プロジェクトマネジメント ■イベント制作、クリエイティブ業務等のディレクション業務 ■eスポーツに関わるコンサルタント業務 ■新規スポンサー、パートナーの開拓業務 ■スポンサーの履行業務、フォローアップ ■所属選手、ストリーマー、インフルエンサーを活かした商材開発  ■広告代理店やタレントエージェンシーとの折衝 ■行政、地方自治体との折衝 【やりがい】 ■世界的にeスポーツ市場はさらに成長拡大が見込まれるため、アイデアと実行力しだいで、大きなビジネスチャンスを掴むことが出来る。 ■まだまだブルーオーシャンの領域が多い日本市場の中で、DONUTSグループのITリソース、コンテンツ展開力を活かしながら新たなビジネス開発を行うことが可能な環境。 ■事業開始わずか2年のため若い社員スタッフが多く、会社づくり、事業づくりにイチから参画でき、個人のビジネス力を磨くことができる! ■経営に近いところで意思決定に参画でき、人脈も広がる 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【神奈川/横浜支店】会議室運営課長/東証グロース上場

【主な業務内容】 ・部門戦略策定や執行、目標や予算の策定・管理 ・既存顧客のシェアアップ、新規開拓、ソリューション営業手法の改善 ・子会社含めたグループ商材の販促企画、会議室運営部門の人材育成・人事評価等 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)

システムエンジニア|◆北新横浜駅より徒歩3分/完全週休2日制/年休127日/働きやすい環境◆【横浜】

時間情報に関わる自社製品の導入支援ならびに開発、運用をご担当頂きます。 (1)数名~数千名規模の企業に対し、労務管理システムの導入に向けたソリューション提案・企画・設計など。 (2)システム導入に関わるソフトウェアのカスタマイズ業務(パラメータのチューニング等) (3)システム導入後の保守・サポート ご入社後、先輩社員よりOJTを通じて業務理解を深めて頂いた後、数か月後を目途に小規模の顧客をご担当頂きます。経験を経て、順次ステップアップして頂きます。 【組織体制】 国内各地にシステムセンターを有し、各拠点、営業・SE・サポート等で構成されます。 【就業環境】 お客様先への常駐はございません。 訪問作業もございますが、リモートデスクトップソフトウェアを使用し、社内から導入作業やサポート業務を行います。 安定した企業で長期就業が可能です。 年間休日127日、全社では残業15時間/月以内を推奨しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

事業企画(リーダークラス)■WEB面接■在宅週1回■年休126日|【神奈川/川崎】

【業務内容】 事業部の事業企画のリーダーとしてご活躍いただき、事業力の強化のため、事業戦略/施策の企画・立案・実行、改善、人材育成などをお任せします。 具体的には  ■事業戦略立案、推進 ■予算策定、実績管理 ■業務改善含む各種プロジェクト推進 ■PSI業務 ■関連子会社の管理業務 ■人材育成、組織強化 など事業部全体の事業企画、管理、業務をリードしていただきます。 【キャリア】 <入社1年>事業企画、電池商品全般のPSI・商品企画の取りまとめ。事業部の予算・実績管理や取りまとめ。 <入社2年以降>上記に加えてグループ内マネージメントをお任せ。 事業内容・業種 総合電機メーカー

事業企画/自動車部品・建設機械部品メーカー/年121日休み/福利厚生◎|【神奈川】

【業務内容】 同社は、フレーム・アクスル・建設機械用キャビン等を提供している自動車部品・建設機械部品メーカーです。そんな同社にて、事業企画担当を募集します。 【詳細】 ※入社後はご経験に応じて業務をお任せします。■国内外関係会社経営の管理、拡販の支援提案■海外拠点設立、統廃合の検討・起案 事業内容・業種 自動車部品

自動車ランプ製品の量産QCD管理 ◎東証プライム上場/光を創造するメーカー|【神奈川/秦野】

AS25_03【秦野】自動車ランプ部品および関連製品の量産QCD管理  【募集の背景】 同社はランプシステムサプライヤーとして事業拡大を目指しており、新規受注・開発営業部門が新規受注・開発業務に専念できる環境にします。新規受注・開発業務以外の業務を一手に担う部門を増強する事で営業力全体の更なる強化を狙います。 新規受注・開発以外となる量産製品のQCD管理、開発業務サポート等の営業活動をしていただけるポジティブな人材を募集いたします。 【配属部門の概要】 OEM向け量産部品、旧型部品の取扱い部門および当社海外関係会社を取引先とした営業部門です。 良い物を早く、安く、最大のサービスでグローバルに提案・供給し続ける為に、開発営業部門と連携し、新規受注・開発以外の営業業務全般を遂行することにより、OEMとのビジネス地盤を支えています。 【担当する業務(概要)】 OEMおよび当社海外関係会社向け自動車ランプ製品の量産QCD管理、顧客対応窓口業務 【担当する業務(詳細)】 OEM向けの量産部品、旧型部品の追加オーダーの受注・手配業務および納期調整を含む管理業務全般 または、OEMからの品質対応窓口としてOEMからの問合せ受付および関連部門へ展開し報告迄の業務全般 【担当製品の特長・魅力・将来性】 自動車ランプ部品および関連製品 灯火器は駆動源が変わっても不可欠な部品であり、安心・安全のために更に進化を続けるものです。最先端の技術を世に送り出すお手伝い。 【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】 取扱製品は多岐に渡り、扱う数量、金額規模も大きく、当社が受注・開発した製品が最終的に売上と利益となる仕事です。OEMとの窓口として、多数の関係者とコミュニケーションを取り、統制と取るためのリーダーシップが発揮できる。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 担当業務を経て将来は営業部門管理者としてマネジメントを担っていただく事を期待します。 【配属部署】 自動車サテライト本部 四輪第三営業部 営業二課 二係 【働き方について】 フレックスタイム (在宅勤務も導入しています) 【外出・出張の有無】 関東近郊で出張、外出があります。(平均:週1~2回程度) 事業内容・業種 自動車部品

【川崎】経営企画~国内トップシェアの半導体製造部品メーカー◇年休126日◇英語活かせる

■業務内容: ・国内外の事業戦略の立案・実行の参画 ・国内外の新規事業市場調査 ・管理会計業務 等 ■研修制度:現場実習を行っております。また外部セミナー等に参加していただく場合もございます。研修後も様々なセミナーに出席したりと勉強できる環境が整っております。 ■社風:専門の技術者はもちろん、異業種からの転職者もおります。皆さん様々な経験を積んでいますので仕事上での相談はもちろんプライベートについても話しやすいです。 ■魅力:知財に裏付けられた高い技術力により、国内外大手半導体メーカーを主要顧客とするダイナミックなビジネスモデルが特徴です。最近ではBtoB以外にもBtoCにも製品分野を拡大中です。 ■静電チャックとは:半導体製造工程にてシリコンウェーハ上に繊細なパターンを形成する際に使用する高精度な温度調節ステージです。真空中で均一な温度調節をおこなうためにシリコーンウェーハを静電気の力を用いて吸着固定をします。静電チャックは半導体製造工程では最重要部品とされています。当社は静電チャックメーカーとして世界トップクラスの技術力と高いシェアを強みとして、拡大する半導体需要を追い風に、更なる業績拡大を目指すと共に、静電吸着技術の更なる用途拡大を進めています。 ■当社について:半導体製造装置機器・FPD製造装置機器・その他精密機械装置の開発、設計、製作、販売を行っている企業です。1990年代には難切削の切削加工を以って、日本の半導体市場に進出。その後、世界で他社に先駆けて静電チャックの再生に成功。以降、豊富な静電チャックバリエーションと周辺技術を駆使して第三の吸着搬送手段として静電チャックを使用した自動化/省人化市場を創造。静電吸着技術を応用して民生品ブランド『ataraina』の開発等も進めています。 その中で、半導体製造装置用の静電チャックに関して高いシェアを誇っています。 事業内容・業種 半導体

【厚木】HMIシステム・コンポーネント開発エンジニア

【[V2111]HMIシステム・コンポーネント開発エンジニア(一般層 総括職/担当職)】 <職務内容> ・新車プロジェクトのHMIシステム・コンポーネント開発 ・次世代のHMIデバイス適用計画とそれに基づくコックピット/HMI設計 ・現行車プロジェクトの競争力向上、品質向上、コスト削減の検討 具体的には、次世代HMIデバイス設計、ステアリングスイッチやコンビ、オーディオ、空調、シフトスイッチなど各種スイッチ設計、操作系デバイス設計。 将来のHMI・インテリアのコンセプトづくりへの参画から、組み込むHMIデバイスの機能とデザイン(スタリング)を両立させる検討を行い、部品の性能や形状、操作性などの目標値・搭載レイアウトを決定し、社内の実験部や生産技術部、サプライヤと連携して量産化を実現する。 <アピールポイント(職務の魅力)> HMIシステム・コンポーネントは、お客様がクルマを買ってから一番長い時間見て触って操作するとても重要な部品です。 機能、見栄え、触感、操作性、外観耐久性、安全性能、社会環境対応等、考慮しなければならない性能は多岐にわたります。 その分、お客様の褒め言葉を聞けたときの達成感は大変大きいです。 実現の為にはデザイナー、企画部署、車両設計、生産部署、サプライヤーと、多くの関係者とともに業務を進めていきます。 海外拠点との連携も必要となるため、海外で活躍する機会もあります。 未来の日産HMIをリードしていくような気概を持った方にぜひ応募いただきたいと思います。 幅広い年代のメンバー、中途入社の方も多く、フラットな組織で若手含めた誰でも積極的に意見を出せる職場です。 社内の開発メンバーおよび関係会社やサプライヤはグローバルで多岐にわたり、国籍や性別の垣根なくグローバルで一丸となって開発をしています。 プロアクティブに行動し、新しいことにチャレンジでき、グローバルに活躍できる方を歓迎します。 事業内容・業種 自動車

【神奈川】マーケティングマネージャー ◆年休126日/通信用計測器世界トップシェア

ソリューションマーケティング部のチームを統率/管理し、事業部内の開発部門と連携を図り事業運営を担っていただきます。また、ソリューションマーケティングマネージャーとして、ビジネス戦略、および四半期P/Lの管理と改善施策の立案/実行を担えるやりがいの高い業務です。 他部門関係性:開発部門、営業部門(国内/海外)、製造部門(生産技術/計画/資材)、広報(Marcom)、等 【部のミッション】 戦略的対象市場を特定し提供するソリューションの企画立案、市場投入に関わるプロセスの管理と実行、プロモーション戦略の立案と推進、および市場/競合の情報収集と管理を担います。 【部門風土】 顧客の課題解決を図る議論を開発部門と多く行う機会もあり事業部内の風通しは全体的に良好です。 市場/セグメント調査、ビジネス戦略立案、製品企画から生産部門との生産調整協議など、各担当が責任をもって推進しています。解決が困難なアイテムは事業部長を座長とする週次マネジメント会議で対策が協議されており、組織で支援する体制が構築されています。 【募集背景】 オートモティブ/IoTを含む無線通信機器/デバイスの開発・製造用ソリューションのビジネスを主幹するマーケティングマネージャーを募集いたします。 社会高度化に伴いさまざまな業界でDX化が進行し無線通信がインフラとして活用されることにより、IoTテストソリューションの事業領域はより広範に拡大しています。これに対応するために、当社商品群の強靭化を図り、事業拡大の統合戦略策定と遂行に取り組んでいただきます。 【魅力・特徴】 DXが進む中でそのインフラを支え、お客様はさまざまなバーチカル市場の先端技術開発に携わっており、アンリツはその技術開発を根底で支えます。価値のあるソリューションを提供するために、ソリューションマーケティングは開発部門/営業部門/製造部門に対して司令塔の役割を担います。このような魅力的なフィールドで、かつ世界市場において、我々の価値提供により顧客を成功に導き同時に自社の成功も達成するというビジネスを一緒に取り組みましょう。 ソリューションマーケティング部は研究/開発部門出身者が多く、必要な技術スキルはチームでカバーできます。 また、営業部門出身者も各チームに配置されており当社の営業業務プロセスをチーム内で把握/俯瞰できるため、ソリューションマーケティング部で業務を進めながら実効性の高いビジネス企画が立案できます。 ・平均勤続年数19.6年(男性 20.3年、女性15.8年)*2021年度実績 ・育児休職取得率:女性100%・男性47%*2021年度実績 ・新卒採用者の3年後離職率4%*2019年度入社実績 ・くるみんマーク2020年認定※「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けています ・育児関連制度: 産前産後休暇、法定を上回る産休・育休期間、保育時間など ・在宅勤務制度の導入: アンリツでは、ライフワークバランス(※)の向上だけではなく、業務の効率化、生産性向上のため、一定の条件下で在宅勤務することが可能です。 原則として月4回が在宅勤務の上限ですが、育児や介護その他特別な事情に該当する場合は、月4回を超えて取得可能です。 ・住宅サポート: 男性・女性独身寮(セキュリティシステム完備)※諸条件有/社宅(既婚者対象)/家賃補助 ※諸条件有 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

(オープンポジション)コネクテッドカー&サービス 開発エンジニア|【神奈川/厚木】

≪[CS2303](オープンポジション)コネクテッドカー&サービス 開発エンジニア(一般層 総括職)≫ 【職務内容/Main Tasks】 クラウドやスマートフォンと繋がり車内のお客さまに多種多様なサービスを提供できるコネクテッド技術の拡大を進めています。“0(ゼロ)から1を創りだせる”日産自動車ならではの新しい価値の提供に一緒にチャレンジしてくれる仲間を探しています。 下記のいずれかの担当業務に就いていただく予定です。 <担当業務内容> -人財・設備・予算などの横断管理業務 -お客様視点に立ったコネクテッドサービスの開発 -User Experienceの進化を考慮したHMIの設計 -システム要求に基づくHMIコンポーネント(Display, Meter, etc.)の製品設計 -新しい体験を提供する車載インフォテインメントシステム(IVI: In Vehicle Infortainment)の開発 -車室内に搭載されるカメラ及びそのコントロールユニットの開発 -車両外部と携帯電話ネットワークを介して無線接続する通信端末(IVC: In Vehicle Communication)の開発 -商品性、機能・性能・信頼性評価 -コネクティッドサービス開発の横断的マネジメント業務 -車載ソフトウェア開発 【アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position】 <キャリア> 車両内外の様々な情報を制御しお客様の付加価値を向上させる車載(On Board)電子システムの開発を通して、自動車会社で様々なステークホルダーとかかわりながら、幅広いコネクティッド技術を習得してグローバルエンジニアとして成長できます。 エンジニアとしてのキャリアを醸成した後、マネジメントポジションに進めます。 <組織風土> 部300名、各課20名規模のチームで、中途採用者の比率も高い部署です。量産開発、先行開発の両方を担当しており、職場も活発に論議する雰囲気の部署です。社内のコネクテッド関連部署以外、海外拠点、海外サプライヤとのコミュニケーション機会も多い部署です。 事業内容・業種 自動車

開発|SAW/BAWデバイスの商品開発(プライム上場)【神奈川県】

■携わる商品SAWフィルタ、BAWフィルタなど圧電高周波デバイス ■概要 SAW/BAWデバイス新規商品の構想段階から立ち上げまでの商品化を行っていただきます。 ■詳細:主にスマホ用のSAWフィルタやSAWデュプレクサの開発と商品化、及び周辺回路設計や特性シミュレーションの開発と運用を行います。 ★連携地域…滋賀県野洲事業所、石川県金沢村田製作所、宮城県仙台村田製作所。京都府本社。 ★使用ツール…市販の電磁界解析ソフト等の他、専用の設計・シミュレーションツールを用います。 ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)…在勤がメインですが連携地域への出張もあります。BAWデバイス技術者も歓迎します。 ■この仕事の面白さ・魅力5G,6Gなど含め今後の来るべき社会に対し、独自のデバイスを開発・提供していきます。SAWデバイス世界シェアNo.1のサプライヤとして自分の手でモノづくりができ、その商品を世に出す達成感を得られます。 また専門領域を広く経験できるため、自身のスキルアップを実務を通して実現できます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

脱炭素関連新規事業の開拓・開発担当|【神奈川】

【雇入れ直後】 同社では脱炭素社会・循環型社会実現のための技術開発・事業開発を進めております。 その中で、重要となる技術(※)について、自社開発に加え、 有望技術オーナーとの協業および、それらの事業開発(EPCビジネスに限らない)を 積極的に進めており、新規事業の開拓・立ち上げを担当する人材を募集します。 (※)CCUS(Carbon Capture Utilization and Storage)技術、    バイオ燃料・化学品製造技術、マテリアル/ケミカルリサイクル技術など 具体的な業務は以下の通りです。 ・自社開発技術の事業性検討・技術実証支援 ・他社の有望技術の探索・事業性検討・協業検討・協業関係構築 ・社外ステークホルダー(共同開発パートナー、有望技術オーナー、出資者など)  との折衝及び契約 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【神奈川】製品企画(タイヤ)/在宅勤務・フレックス制度あり/世界120カ国~で展開するタイヤメーカー

【職務内容】 ・トラック・バス用のタイヤ商品企画・市場戦略の立案・推進 ・年次/中期事業計画、投資計画、新商品開発・統廃合計画計画の立案・推進 ・商品事業戦略に関わる販売・技術・生産課題の提案・調整・支援 ・商品/販売/市場情報/ノウハウのデータベース管理・分析 ・宣伝・広告・セールスマンのための商品情報提供 ・各種社内会議にむけた報告資料等の作成 【魅力(やり甲斐・面白さ)】 世界的に需要が伸び続けているトラック・バス用タイヤの商品企画が行えるダイナミックな仕事です。 仕事の領域は日本だけではなく、アメリカ、欧州、アジア等全世界ですので、グローバルな視点でものを見ることができ、定型業務だけではない、「自分で考えて提案、推進」ができる職場です。 また、経験を積んだうえで、希望による配置転換により、事業企画や海外駐在という職域への異動もあります。 【働き方について】 ◎月平均 20時間程度  ◎在宅あり:出社頻度は応談 ※環境・業務に慣れるまで、入社後6か月程度は出社を前提とします。 ◎フレックス:あり  事業内容・業種 総合化学

ダイナミックシミュレーションエンジニア|【横浜本社】

《求人ID.100390》 <業務内容> LNG・ガス・石油化学・発電プラントにおける以下のようなダイナミックシミュレーション業務を担っていただきます。 (1) プラント内の装置(コンプレッサー等)をシミュレーション上で動作検討。 (2) シミュレーション上での制御システムの検証 (3) 新規プロセス開発助勢 <配属組織のミッション・役割> 石油精製、LNG、ガス、石油化学、発電プラント等におけるダイナミックシミュレーション業務を通して、プラントの設計や制御システム設計・運転法案検証を行い、プラントの改善を行う。 また、新規プロセス開発の助勢も行う。 <仕事のやりがい・魅力> ・全体最適を考えプラント設計を改善する非常に重要かつやりがいのある業務。 ・プラント全体を把握し、設計だけでなく運転にも貢献できる。 <海外駐在の有無・頻度> 顧客やJVの所在地に応じて、打合せや性能試験等で出張あり <海外出張の有無・頻度> 会社の繁閑具合やPJ規模によるが、年1回程度、欧米中心に、1週間程度の海外出張を想定 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

マーケティング・プロモーション◆新規顧客のリード獲得/家庭用レンジフードメーカー|【神奈川】

■職務内容: 家庭用換気扇の国内トップクラスメーカーである同社にて、企業向けのマーケティングおよびプロモーションをご担当いただきます。新規顧客獲得に向けた、リードの獲得がミッションとなります。 ■業務の特徴: ◇顧客…飲食店・厨房機材メーカー・食品工場・公共設備など ◇流れ…WEBマーケティングやMAツールの導入・活用を促進し、新規顧客の獲得を行います。現状、展示会や人脈づてにて紹介ベースでのリード獲得を行っていますが、今後事業としてさらにホットリードの獲得を行うにあたり、WEBマーケティングに注力していきます。 ■入社後の流れ: 入社後3カ月は商品知識や業界知識を、OJT研修を通じて業務を身に付けていただきます。 ■働き方 ◎離職率は1.9%と新卒・中途問わず圧倒的に低く、長期的に働きやすい環境が整っています。経験に応じた裁量も十分に与えられる環境であるため、大きな価値を発揮することができます。 ◎部門や年齢、経験に寄らず日常的にコミュニケーションが取りやすい環境があり、上司、部下共に本音で話せる「風通しの良さ」が特徴です。 ■組織構成 配属先となるイノベーション推進部 開発設計課には、10名が在籍しています。 ■同社の魅力: ◎同社は10年間清掃不要をうたう「オイルスマッシャー」機能を持つレンジフード(台所用換気扇)などを手掛け、主力製品をコア部品から一貫で生産する工場を持ち、生産設備の多くを同社で開発しております。 ◎トップクラスメーカーとしての揺るぎない実績と信頼に裏打ちされた強固な経営基盤が、安定した売上を継続しています。 ◎従来家庭用レンジフードの開発製造販売に従事してきましたが、今後はモノ売りにとどまらず顧客の課題解決を目的としたコト売りとして、空気環境改善のソリューション事業にも注力していきます。 事業内容・業種 専門商社
神奈川県 企画・経営・マーケティング 住宅手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 企画・経営・マーケティング 住宅手当の求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 企画・経営・マーケティング 住宅手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件