条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人1

栃木県 宇都宮市 週休2日制 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

1

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

自動車安全システムメーカーの【法人営業】年休120日※栃木

世界主要自動車メーカーとの取引をしている当社の法人営業業務全般をお任せします ■顧客窓口対応と依頼内容に応じて社内関係部署との連携・回答 ■見積書の作成 ■受注プロジェクトの開発段階における見積・収益確認・改善リード ■顧客との関係構築 ■技術ミーティングへの参画 ■購買との価格交渉 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 事業内容 シートベルト・エアバッグ・ステアリングホイール・チャイルドシートなどの 安全システムの開発・製造販売 本社所在地 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川658
1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

週休2日制」の条件を外すと、このような求人があります

栃木県 宇都宮市 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

メンテナンス|プラスチック成形機・金型の設備保全(原則転勤なし)【栃木県】

【仕事内容】 ■業務内容: 宇都宮?場内における機械設備管理(プラスチック成形機・?型の修理保全)に携わります。 ・機械・?型トラブル対応(修理、改善など) ・機械・?型メンテナンス対応(部品交換など) ・機械・?型改良対応(治具制作など) ・部品組み?てにおける?程設計、業務改善 事業内容・業種 自動車

開発および生産準備|開発および生産準備(年間休日120日以上)【栃木県】

【業務内容】 ホンダ向け自動車用ワイヤーハーネスの設計及び図面作成、製品仕様・開発日程などを顧客~社内間で調整するお客様窓口 【具体的に】 受注したホンダ向けワイヤーハーネス(以下WH)を量産開始まで開発推進する役割となります。お客様からのニーズや仕様提示に対し社内関係部署と協力しながら開発を推進する旗振り役を担う重要なポジションです。 設計参画もしくは事務所勤務の2パターンあり、設計参画はお客様の設計拠点勤務となりCATIA V5(3Dデータ作成CAD)を用いたWHの経路(ルート)設計やCR5000(2D図面作成CAD)を用いた図面作成を行います。 事務所勤務では図面をIN-PUTとし社内関係部署とのWH生産準備の旗振り役を行いながら、お客様の仕様に適合した部品選定・製品評価・製品サンプル作成などを行います。 また、WH生産性改善を目的とした変更要望をお客様へ打診し、高品質なWH製品をお客様と共に作り上げる仕事となります。 【業務の流れ】 ①図面作成もしくはお客様から図面を受領 ②図面の確認(使用部品調査、製造性確認、必要に応じお客様へ図面変更要望を提出) ③図面を後工程(製造部門)へ展開(図面管理台帳作成、図面補足資料作成) ④製品評価の実施(評価用サンプル作成、評価部門への依頼書発行、評価部門とのスケジュール調整) ⑤生産準備活動の主導(会議開催および進行、関連部門支援、議事録作成) 【部署の役割】 ・電装システムの専門家として顧客窓口対応 ・ワイヤーハーネス図面の作成及び技術SPECの管理 ・開発期間中における生産準備活動の主導 ・海外開発拠点の支援、開発リソーセスの管理/育成 【職務のやりがい】 ワイヤーハーネスは電気自動車やハイブリッド車の市場拡大に伴い大きく成長する製品であり、古河ASの売上の大半を占めるので会社の事業継続に直結する重要な仕事です、それを主導する部門として重要な役割を持ち非常にやりがいがあります。また、開発部門なので自動車の市場動向や新技術を間近で感じることができ、車に興味のある方には魅力的な仕事です。自身が設計した車両が販売された時の、目に見える充実感をぜひ体験して頂きたい。 【配属予定部署】 第1技術本部 電装システム部 ホンダGr 配属先人員情報(20代:1名、30代:2名、40代2名、50代2名、派遣社員3名) 【採用背景】 自動車は100年に一度の大変革時代といわれており、電動化が急速に進んでいるため、電気を供給する役割を持つワイヤーハーネスの市場も急成長しています。そのためお客様からの引き合いも多数頂いており、仕事量が増加している状況です。 事業内容・業種 自動車

営業|主要得意先に向けた法人営業【栃木】

【職務内容】 主要得意先に向けた法人営業をお任せします。対面商談が中心で顧客の調達、設計担当者とのやり取りがメインです。 社内は本社工場の設計・生産管理担当者とWEBミーティングが多いです。 【業務詳細】 1.顧客との密着営業による拡販活動(情報収集~マーケティング~拡販活動~RFQ対応~契約ネゴ) 2.既存製品の価格ネゴ 3.販売計画(中計・年計・内示) 4.品質窓口 5.愛三本社・工場と顧客との橋渡し 事業内容・業種 自動車部品

法人営業|ワイヤーハーネス、その他構成部品等の自動車部品営業※ホンダグループ担当【栃木/宇都宮】

【業務内容】 自動車部品(ワイヤーハーネス及びその構成部品)の契約業務(受注決定後の見積契約)及び顧客窓口対応 【部・チームの人数や雰囲気】 自動車部品(ワイヤーハーネス及びその構成部品)の新規受注活動、契約業務(見積、交渉)、試作管理、売上・利益管理、顧客窓口業務等を実施 【職場の雰囲気】 顧客窓口対応(本田技研工業㈱のみ)、新規受注活動などを行う部署となっており責任を伴う部署でございますが結果が数値で見えるため、達成感が得やすくなっております。顧客訪問は週1回~3回程度、出張に付いては国内・海外共にございます。平均年齢29歳のチーム編成となっており、入社年数もバラバラだが社内研修制度やOJTなどから業務へ馴染みやすい環境となっております。営業職としてスキル向上をさせたい方にマッチしたポジションです。 事業内容・業種 自動車部品

設計開発|自動車用コネクタ(低圧)の設計開発(第二新卒可)【栃木/宇都宮】

【業務内容】 ・車載ワイヤーハーネス用部品(コネクタ、ターミナル)の設計開発。 ・顧客(国内、海外のカーメーカーやTier1メーカー等)のニーズや、市場動向を把握。得られた情報を元に、新製品を構想/試作開発し、顧客へ提案し、新規受注を狙う。受注後は量産立ち上げまで対応する事で、設計開発を主体に構想から量産までの過程を一貫して担える業務。 【入社後のキャリアイメージ】 3年を目途に設計に必要な知識、CAD製図、CAE活用スキルを習得。製品特性や基本性能を理解し、設計開発業務のプロセスを習得。社内外や海外関係会社のメンバーとの協業を通じて、顧客ニーズの把握・顧客提案・折衝能力を身に着ける。 【業務の魅力】 CASE(自動運転、電動化、等)で変革する自動車業界において、ECUに電気/信号を送る同社ワイヤーハーネスにも新規ニーズが多数。ワイヤーハーネス端末に使われるコネクタ部品も進化しており、新規ビジネスを勝ち取る設計開発業務を担う仲間を募集中。日系から海外系顧客向けに様々なGrがあり、開発を通じてグローバルに活躍できる職場です。 事業内容・業種 自動車部品

設計開発|自動車用高速通信ケーブルの設計開発【栃木/宇都宮】

【業務内容】 OEM向け高速通信ケーブルの仕様構築、SPEC検討並びに評価。 顧客とも直接折衝し、要求を理解したうえで先行技術の提案や受注につなげる活動と量産までの一連の業務をお任せ致します。 【取扱製品】 自動車用高速通信ケーブル(CASE関連) 【入社後のキャリアイメージ】 入社後 ~1年:リーダーのもと仕様検討業務を習得 ~2年:実担として担当する高速通信の業務を推進 3年~:リーダーとして業務推進 【業務の魅力】 高速通信は今後10年で5-10倍の事業規模予測が立てられており、顧客である本田はサプライヤーが自由に提案できる環境、率先して対応することで自社に有利な仕様構築が可能で面白みがあります。 事業内容・業種 自動車部品

(第二新卒歓迎)自動車部品メーカー等への法人営業|月残業5h程度/在宅週3日/副業可能【栃木県】

【業務内容】 自動車産業を中心とした専門商社です。 自動車メーカー、部品メーカー、バスメーカー、航空機メーカー等への営業をお任せします。お客様の要望に対し、あらゆるものを見つけ・探し・生み出して受注に結びつけていく仕事です。 【詳細】 ■担当顧客は大手自動車メーカー5割、その他5割はOA機器等の他事業を展開するメーカーが占めます。 ■既存企業への販売がメインであるため、ルート営業が99%、新規営業は1%程度です。 ■自動車用内外装加飾製品、工業用テープ、ラベル、塗装、樹脂材料、成型品、接着剤、繊維製品等の商材を扱います。 ■自社製品の販売がメインとなりますが、特に自動車業界以外の企業に対しては、自社グループ以外のメーカーの製品を販売する機会もあります。 ■営業先の部門は購買部や設計開発部門となります。 【採用背景/入社後について】 ■更なる売上拡大のため、将来の成長が期待される様々な業界(EV、自動運転、バッテリー、スマートハウス、ECサイト、産業用・バイオインクジェット等)への積極的な営業展開のため、営業の増員を計画しています。大手メーカーや部品メーカーへの営業経験者大歓迎です。 ■先輩と同行して営業の流れや製品知識をじっくりと覚えて頂きます。定期的に仕入先による製品知識の勉強会や、技術的な外部講習会も受講することが出来るので、個々の成長をサポートする体制があります。未経験の方でも安心してご応募下さい。 【部署構成】 7名(40代前半2名、30代2名、20代4名) 【働き方】 ■休日:土日祝休み ■年間休日:120日 ■有給使用日数:平均14.5日/年 ■残業時間:平均5時間/月 ■在宅勤務:週2~3日程度 ※制度上は週4日まで取得可能 ■副業可能、転勤原則なし 事業内容・業種 自動車部品

安全・健康・衛生管理スタッフ|【栃木県】

【職務内容】 ■安全・健康・衛生管理 ①職場における潜在的な危険、危険な設備・作業方法・労働条件を特定し、その状況を改善するための方法を開発する ②事故発生時、技術者、経営者、安全衛生規制当局等と連携して事故原因の特定し、再発防止策を作成する ③従業員の健康と安全に関する外部規制/社内基準の準拠状況について監査を実施する ④労働災害、疾病、欠勤の記録を管理、分析し、懸念事項を特定し、規制当局が必要とする情報を提供する 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます。 【職務のミッション】 ■全社的な安全衛生についての仕組み造りリスク低減など、グループの全従業員が業務遂行を安全かつ健康に実施出来る状態を確保する役割を果たす。主な責任は次の通り。 ①安全健康推進グループリーダーをサポートし、グループ内の目標達成をけん引するために、グループリーダーと以下スタッフのパイプ役を担う                                                                        ②職場における潜在的な危険、危険な設備・作業方法・労働条件を特定し、その状況を改善するための方法を開発する ③従業員の健康と安全に関する外部規制/社内基準の準拠状況について監査を実施する 【配属予定部署】 ■安全健康推進部 栃木安全健康推進GL 事業内容・業種 自動車

設計|ワイヤーハーネス設計支援システムの開発(第二新卒可)【栃木/宇都宮】

【業務内容】 自動車用ワイヤーハーネスのデジタル検討・設計支援システム開発 【業務内容】 ワイヤーハーネス開発業務用の設計支援システムを新規開発/既存改修しながらデジタル検討による社内DX拡大を最前線で推進する業務です。 ・デジタル検討用システム開発 ・ワイヤーハーネスの生産性シミュレーション ・完成車メーカー向け耐久試験のCAE解析業務(ハーネスの屈曲/振動耐久性) などをご担当頂きます。 【入社後のキャリアイメージ】 ■入社1年目 社内エンジニアとして設計開発業務における各種システム活用を通じて製品・業務知識、社内人脈を形成 ■入社2~3年目 他部門と連携し、新規システムの企画・開発・試行検証を通じて上級スキルを習得。 ■入社4年目以降 開発システムのリーダーとして業務。 後輩エンジニアの育成にも従事 【PR情報】 DX推進は顧客・社内どちらからも期待されている重要な業務であり、そのために必要なシステムの開発と運用の実行など広い視野も持ちながらコアな技術的知識・スキルを身に付けることが可能です。 事業内容・業種 自動車部品

セールスエンジニア【栃木県】

【業務内容】 同社製品(自動車ECUやメカトロ制御ユニッ ト開発ツール)を日本市場に展開するための技術支援を担当していただきます。 自動車メーカーなどの開発部隊のお客様とともに、最適なソリューションを検討・提案していきます。 また、同社製品ご購入いただいたお客様が製品をご使用いただけるよう技術サポートも行います。 【業務詳細】 ・お客様の抱えている技術的な課題を、営業担当と共にヒアリングします。 ・制御機器開発のプロセスにおいて、同社製品の活用方法やプレゼン、デモを行います。 ・ご要求に合った仕様・構成をまとめ、お客様の実現したい次世代開発に対するソリューションを提案し、受注につなげます。 ・お客様訪問時に使用状況などを確認し、稼働するためのお手伝いを行います。 ・東京本社(品川)と一緒に仕事をする事が多いです。 【具体的には】 モデルベース開発を行いたい顧客(主に自動車メーカーやサプライヤー)に対し、技術的な課題をヒアリング → dSPACE製品全体を見渡し、顧客の課題をクリアするための最適な製品の選定、組み合わせや構成を検討 → ソリューション提案 【例えば】 顧客がモデルベース開発時に実施したいシミュレーション(例えば対人、対自動車、信号などを考慮に入れた自動運転のシミュレーション)や測定を詳細にヒアリング。同社の幅広い製品をどのように組み合わせれば実現出来るかを検討し、提案頂きます。 【仕事の魅力】 ・自動車に関する広い知識を習得し、オールマイティなエンジニアに成長可能です。 ・顧客はメーカーのR&D部隊の選考開発に関わるエンジニアがメイン。最先端の自動車開発に関わることが可能です。 事業内容・業種 自動車
栃木県 宇都宮市 週休2日制 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、栃木県 宇都宮市 週休2日制 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。栃木県 宇都宮市 週休2日制 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件