【滋賀】自動車樹脂成形工場(バンパー等)における製造技術
- 給与
- 450万円~800万円
- 勤務地
- 滋賀県蒲生郡竜王町
【採用背景】
将来的な新車種の立ち上げに向け体制強化を図っており、製造に関わるご経験をお持ちの方を新たに募集しております。
【業務内容】
・生産ラインの改善業務
└設備故障の復旧対応(設備メーカーとの調整、発注仕様検討~復旧工事)
└品質不具合の対策業務(QC手法を用いた問題解決、関係部署と協力した対策推進)
└職場環境改善、業務効率化対応(生産ラインからのヒアリングを行い、より良い環境を構築)
・新車種製造準備業務
└量産ラインを成立させるための工程整備(物流検討、部品精度管理の準備)
└生産効率を高めるための生産ラインの提案(他社、他工場などのベンチマークを実施しつつ、自由な提案を推進)
└設計、生産技術、現場部署との要望事項調整
入社後はまず生産ラインの改善業務から担当し、慣れてきたら新車種製造準備業務も徐々に担当していただきます。
【業務の流れ】
・日常の生産ラインでの課題発見から解決までの流れを担当します
・設備故障の場合は、復旧対応として設備メーカーとの調整や発注仕様検討から復旧工事までを行います
・品質不具合の場合は、QC手法を用いた問題解決や関係部署と協力した対策推進を行います
・新車種製造準備業務では、量産ラインを成立させるための工程整備や生産効率を高めるための生産ラインの提案、設計・生産技術・現場部署との要望事項調整などを行います
【業務の進め方】
・1つのプロジェクトに対し、他部署混在の少数のチームで業務を実施します
・入社2年目以降は、小規模のプロジェクトのリーダーも担当し、OJTで業務を習得していく形となります
・生産現場を見て、自ら変えたいと思った点を提案し、関係者を巻き込んで変えていける仕事の進め方も可能です
・事務所での業務と現場での業務は検討フェーズにより異なりますが、現場業務50%、事務所業務50%程度の割合となっています
【キャリアステップ】
Step1:樹脂成形工場の課題を解決するための業務を実務者として実施
Step2:小規模プロジェクトのリーダーを経験
Step3:設備・金型・品質・物流・企画など多方面の工場業務を習得
Step4:グループリーダーを担当
このような流れで、まずは1つの分野のリーダーになれるようにキャリアを広げ、その後、専門性を高めるか、幅広い分野で活躍するか決めていくことができます。入社2年目以降は、小規模のプロジェクトのリーダーも担当し、OJTで業務を習得していく形となります。
【配属組織について】
技術室は生産現場を支える間接部門として、日常の生産ラインで発生する課題解決や生産性向上のための改善業務を担当しています。
室内にはプレス、ボデー、ボデー塗装、組立、樹脂など様々なグループがあり、今回の募集は樹脂成形グループでの採用となります。
組織全体は42名で構成されており、配属予定の樹脂成形グループは3~4名の少数精鋭チームです。
【働き方】
在宅勤務: 有(例:1~2回/月 程度 ※業務状況により変動)
残業時間: 室平均20時間/月、繁忙期45時間/月
【ポジションの魅力について】
・自分たちの手で自動車を作っていることを実感できる、やりがいのある仕事です
・バンパーだけでなく、車両構造の製造技術として、プレス、ボデー、塗装、組立、樹脂など車両の生産ラインと密接した職場環境で仕事をすることができます
・配属後のグループローテーションも可能であり、車両全体の製造工程に関わるキャリアを築くことができます
・生産現場を見て自ら変えたいと思った点を提案し、関係者を巻き込んで変えていける仕事の進め方も可能です
事業内容・業種
自動車