条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人225

神奈川県 新宿区 エンジニア・ITエンジニア Pythonの求人情報・お仕事一覧

225

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

ソフトウェア開発エンジニア(クラウドプラットフォーム基盤開発)EN0094

さくらインターネットでは強い熱量を持って挑戦するすべての人たちが「自分のやりたいことを叶えられるような社会をインターネットとともにつくる」をビジョンとしています。 同社のクラウドサービス「さくらのクラウド」におけるプラットフォーム基盤開発を推進していただけるエンジニアを募集しております。 ハードウェアに関する深い業務知識およびソフトウェア開発経験を兼ね備え、文字どおりこれからの「さくらのクラウド」を 支えて いく 強い意志を持った方を求めています。 【具体的には】 「さくらのクラウド」を支える大規模プラットフォームの設計・開発から保守・運用までを一貫して担いながら、最先端のクラウド技術をリードできるポジションです。 多彩な技術を駆使して、低レイヤーからシステムを最適化する面白さは格別です。 さらに、Linux や メッセージキュー、RDB などの基盤を形成するミドルウェアの設計・構築・運用・更新を通じて、幅広い領域での技術力を磨くことができます。 また、さくらインターネット独自の仮想化基盤を定期的にアップデートすることで、常に新しい技術トレンドを追いかけるだけでなく、サービス全体の向上に直接貢献できるやりがいを実感していただけます。 新しいテクノロジーへの挑戦や改善提案を歓迎する社風のもと、自らのアイデアを反映して次世代のインフラを築く醍醐味を味わえる環境です。 【利用している技術】 Go Python (Django) PHP Perl MySQL シェルスクリプト 【本ポジションの魅力】 ■知名度が高く今まさに注目されている「さくらのクラウド」の開発に携わることができます。 ■社員による内製での開発を重視しているため、一体感を持ってアジリティや柔軟性のある開発が行えます。また、ノウハウの蓄積と共有によって組織やチームの成長も実感しやすい環境です。 ■開発環境としてWindows/Macを選択可能で、いずれも最新のハイスペックマシンが配布されるため、快適な環境で業務に取り組めます。 ■データセンター事業者ならではの環境で、クラウドや仮想サーバ、物理サーバ等の潤沢な資源を使用できます。 ■社内エンジニアコミュニティが活発であり、幅の広い技術を身につけ、インフラ技術からアプリケーションまで携わることができます。 ■社内の働き方改革で在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入いたしました。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます。 事業内容・業種 通信キャリア・ISP

【Androidエンジニア】自社サービス「mobiconnect」/教育×IT/リモートワーク推奨

【職務内容】 ・Java言語によるAndroidエージェント開発 ・未対応端末/OSアップデート対応  ・新規機能開発 1、ユーザーの要望 2、開発エンジニアとしてこのような機能が必要と思ったもの 特に、2が技術者としての醍醐味だと思っています! ・お客様の技術的な問い合わせ対応 ・リモートワーク可(関東圏の方は週一回以上の定期的な出社があります。関東圏以外の方は応相談) 【技術スタック】 言語/フレームワーク ・バックエンド :Java(Spring) ・フロントエンド :Ruby (Ruby on Rails), JavaScript ・モバイル :Swift, Java, C#, C++ データベース :MySQL / Aurora (RDS) インフラ :AWS 環境構築 :Vagrant CI/CD :CircleCI, テストツール :JUnit ソースコード管理 :Bitbucket プロジェクト管理 :JIRA 情報共有ツール  :Slack, Google WorkSpace 【募集背景】 モバイルデバイスマネージメント(以下MDM)では、Androidアプリの開発必要不可欠です。 Android開発担当は、MDMアプリケーションを開発し、機能開発や改修、ユーザー数の拡大に対応するための役割を担います。 また、アプリの開発からリリース後のメンテナンスまでを担当し、品質の向上に努めます。ユーザーからのフィードバックを受け取り、バグ修正や機能追加などを行い、アプリの改善に取り組みます。 ユーザーがアプリを使いやすく、ストレスなく利用できるように工夫します。アプリのデザインやUI/UXの改善、パフォーマンスの最適化などを行い、ユーザーエクスペリエンスの向上に取り組みも必要です。 開発や品質の向上、ユーザーエクスペリエンスの向上、マーケティング戦略の一環など、多岐にわたる役割を担っています。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【神奈川/横浜】ソフトウェア開発環境・開発支援ツール開発 ~東証プライム上場/面接WEB1回~

<【IC2322】IVI/デジタルコックピットのソフトウェア開発環境・開発支援ツール開発 ※コネクティッドカー開発)> 【職務概要】 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、 マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じて お客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。 そのために、多様化する価値観に対応するため、 ますます複雑化、高度化、大規模化する車両システム開発のうち、IVIおよびデジタルコックピット領域において、 ソフトウェアによる価値提供を継続的に行うために、ソフトウェアの変更を常にテストして自動で本番環境にリリース可能にする開発環境を構築する業務をご担当頂きます。 【職務詳細】 車載情報システム(デジタルコックピット等)、インフォテイメントシステム、およびコネクティッドサービスの ・AWSを用いたインフラ環境の構築・運用、システムの自動化、耐障害性の向上や障害発生時の対応 ・大規模プロジェクトメンバーのユーザー管理環境の構築・運用 ・プロジェクト推進に必要とされる内製ツールの設計開発・運用 ・CI/CDツールを活用し、プラットホームとアプリケーションのビルド、テスト、デプロイをスクリプトで自動化支援 ・開発パイプラインのメトリクス管理と改善提案 【ポジション特徴】 CASE時代のマツダらしいUXをコックピットで提供するためには、 ①連携する車両システムの拡大、②コックピット全体が1つの統合されたソフトウェア化によって実現して行く必要があります。 そのため、それら大規模ソフトウェア開発を支える開発環境の構築を通して、開発の効率化だけでなく、新たな企業価値や車の価値提供に直結した成果を体感できます。 また、業務を通して得た最新の技術動向やコネクティッドデータを活用することで、プロジェクトマネージメントに通ずる知見を得ることができ、将来的には中長期技術戦略の立案、その実行を推進と継続的な改善が可能なブレーン的な立ち位置にチャレンジできる環境です。 【部門ミッション】 クルマとドライバをつなげるコックピットエリアにおいて、 運転に集中できる安心安全なUser Interfaceを提供するでなく、 CASE時代にふさわしい同乗者も含めたマツダらしいUXをソフトウェアによって継続的に提供し続けることを目指しています。 事業内容・業種 自動車

インフラエンジニアを募集!あなたも使っていたかも!?利用者数百万以上

【シェアNo.1】インフラエンジニアを募集!あなたも使っていたかも!?利用者数百万以上の自社プロダクトのインフラ改善 ■自社製品のシステム運用、トラブルシューティング、インシデント対応・管理、リソース管理、リリース対応等 ■AWS、GCP等を用いたクラウドサーバ基盤の設計・構築(要件定義・技術検証~各種試験、リリース) またチームリーダーとして、設計構築はもちろんのこと、メンバーへの技術指南、技術の観点からシステム要件に対しての提案を行います。 【技術スタック】 ▽言語/フレームワーク ■バックエンド :Java(Spring) ■フロントエンド :Ruby (Ruby on Rails), JavaScript ■モバイル :Swift, Java, C#, C++ ■データベース :MySQL / Aurora (RDS) ■インフラ :AWS ■環境構築 :Vagrant ■CI/CD :CircleCI, ■テストツール :JUnit ■ソースコード管理 :Bitbucket ■プロジェクト管理 :JIRA ■情報共有ツール :Slack, Google WorkSpace 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【HWS】Azureエンジニア

「新技術の社会実装」をミッションに掲げ、幅広い業界・業種のお客様に対して、AI・最先端技術を用いて、お客様の課題解決を支援いたします。 プロジェクトの内容はAIをベースにWebシステムやスマートフォンアプリ、ロボット、ドローン等を組み合わせたIoT系まで幅広くございます。 (直近では、生成AIを活用したプロジェクトが増えております) そんな同社でAI・最先端技術を用いたAzureエンジニアとして、次の業務をお任せします。 【業務内容】 ■Azureなどのクラウドの設計/開発(AIなどの先端技術のキャッチアップも頂けます) ■レビュー等による品質維持、向上 ■メンバーのサポート、育成 ■世の中に先駆けた先端技術のリサーチと社内外への情報発信 ■技術面での情報収集や意思決定の支援 【プロジェクト例】 ■大和証券と協働し、AIオペレーターを開発~ 生成AI活用による顧客体験(CX)変革を実現 ~ https://www.headwaters.co.jp/news/hws_daiwa_ai_operator.html ■JR西日本の生成AI「Copilot for 駅員」に対する開発支援を行っています https://www.headwaters.co.jp/news/jr_west_ai_copilot_for_ekiin.html ■ローソンで店舗DXに向けたエッジAI活用による実証実験~エッジAI技術を用いた棚分析や顧客行動分析がオペレーションの効率化を実現~  https://www.headwaters.co.jp/news/lawson_store_dx_edge_ai.html ■大成建設様:建設DX×デジタルツイン「LifeCycleOS」  https://www.headwaters.co.jp/news/lifecycleosdx.html ■その他のプロジェクト事例  https://www.headwaters.co.jp/news/ 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【セコムグループ|リモート率8割|自社サービス開発】ソフトウェア開発エンジニア

【業務概要】 ネットワークカメラの管理ソフトの開発に関する、全フェーズにわたる業務を担当していただきます。 【業務内容】 ■新規機能/製品/サービス発案・企画 ■製品/サービスへの新規機能追加に必要となる技術調査・評価・プロトタイピング ■基本設計/詳細設計/試験仕様設計 ■実装/単体テスト ■運用環境セットアップ ■営業/サポートへの技術支援 ■不具合調査/対策実施 ■障害報告書作成 【研修制度】 入社後は、社内研修を経てOJTを通じて安心して業務を遂行できます。スキルアップ及び自己啓発を目的とした外部研修の受講費用補助も行っています。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

【Webサービスエンジニア】自社開発のお客様向けポータルサイトの開発~サポートまでをお任せします!

【概要】 ・サーバーワークスが提供する請求代行サービス・運用代行サービスをご契約のお客様および社内の業務従事者用のポータルサイト(自社サービス)の開発をしています。 ・お客様が安心してAWSを利用いただけるサポート機能や、リソース設定内容・ご利用 AWS アカウントなどの見える化を実現し、利用体験の向上を目指しています。 ・また社内担当者の作業効率をあげ、お客様にスピーディーに情報を提供しています。 ・お客様視点・社内視点でどうしたらより良くなるか?を考えてサービスを成長させる面白さがあります。 【具体的な業務内容】 ・お客様および社内部署が利用する、運用代行・請求代行向けのポータルサイト(自社サービス)の開発・保守・運用 ・ポータルサイトが関連するインフラ運用および社内の連携(サービス機能改善・問い合わせ対応) 【開発環境/主な技術】 ■開発言語・フレームワーク バックエンド:Python(3.12), FastAPI フロントエンド:HTML, CSS, JavaScript(TypeScriptへ移行予定), Vue.js(Vue3) リソース定義:AWS SAM ■システム構成 AWS サーバーレス系アーキテクチャを採用 Amazon CloudFront、Amazon API Gateway、AWS Lambda、AWS Step Functionsなど ■開発環境 Visual Studio Code(Remote-SSH)を利用して、Amazon EC2 上で開発 バージョン管理は Git, GitHub を利用 CI/CD は GitHub Actions を利用 【このポジションの魅力】 ・自社サービスを企画・開発から運用まで一貫して経験できる点です。担当範囲が分断されることなく、エンド・ツー・エンドでサービス成長に貢献できる面白さがあります。 ・資格支援や社内勉強会なども充実しているため、AWS に関する最新情報やナレッジも得やすく、安定したシステムをじっくりと開発・整備しつつスキルアップもできる環境です。 ・既存サービスの改善・機能追加がメインですが、未整備な部分も多く、「今あるものをより良くしていく」経験を積みたい方には最適な環境です。 【配属部署】 サービス開発部 全体17名(1課4名、2課13名) ※配属は1課となります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【東京/神奈川/千葉/埼玉】フロントエンドエンジニア 上流工程比率75%/900種類以上の研修有

【業務内容】 同社のお客さま(メーカ・大手SIer)や自社開発センターの開発現場で、 Webサービスやビジネスアプリケーションシステムなどの設計、開発をお任せいたします。APIサーバと連携するUIの設計、実装、テストなどが主な業務となります。 【具体的には】 ■AWS Webアプリ開発 ■メーカDXプロジェクトにおけるデータ可視化 ■ITセキュリティ製品のUI開発 ■AI活用システム開発(メンバー、リーダー、マネージャ) ※自社先端技術センター 事業内容・業種 その他(人材サービス)

★面接1回!AD/ADAS製品の実験・検証エンジニア【神奈川・茨城】

647_AD/ADAS製品の実験・検証エンジニア ■ミッション: SDVソリューションビジネスユニットでは、カメラ・レーダーなどのセンサー情報を基に加速、減速、車線変更などを判断する自動運転ECUの開発を進め、安全で安心な自動運転システムの実現をめざしています。 ■職務概要(具体的な業務内容) 自動車業界における先進運転支援システム(ADAS)や自動運転技術の開発を加速させるため、以下の業務を担当いただきます。 ADASセンサー、ドライビングアプリケーションのHIL台上試験/実車試験 └試験仕様書/試験シナリオ作成 └制御適合試験 ※ドライビングアプリケーション:衝突回避システム、レーンキープシステム、先行車追従システム、速度制限システム 等 ※テストコース:茨城県ひたちなか市(佐和工場)、北海道帯広市(十勝テストコース) ※検証ツール:dSPACE SCALEXIO、IPG CarMaker、Vector CANape 等 ■組織/業務内容の魅力: ◎クラウドや生成AIなどの最先端検証技術の強化や最新ADAS実験設備の導入を進めており、技術的にも常に成長できる環境です。 ◎実車試験に必要な運転技術の習得も積極的に実施しています(テストコース自社保有) ◎若手からベテランまで偏りのない人員構成で、上司やメンバー間で隔たりなく会話できる環境です。 事業内容・業種 自動車部品

【社内システム開発エンジニア】自社コールセンターシステム企画・開発・運用

【業務内容】 ■自社の社内及びコールセンターに提供するシステムのDX推進について、システム企画から運用まで幅広く携わっていただきます。 <具体的な業務> ■会員様向けサポートwebページの開発運用(PHP,Python) ■サポートセンターで使用するCRMシステム開発運用(PHP) ■サポートセンターで使用するwebシステム開発運用(PHP,Python) ■サポートセンターでお客様との電話応対のためのクラウドPBX運用 【キャリアパス・やりがい】 ■ニフティのサービスやサポートセンターを支えるシステム全般に関与することができ、上流工程から下流工程まで経験することで、幅広いスキル・経験が身につきます。 ■最新技術やシステムを検証・提案・導入し、新たな挑戦をすることも可能です。 ■今後行われる仮想化環境リプレイスのプロジェクトに関わっていただく予定です。 ■スペシャリスト向け制度(N1!制度)のご用意もあります。 (https://recruit.nifty.co.jp/workplace/initiative/n1/) 【技術支援について】 ■自己研鑽に対する費用補助があります。(書籍購入費用補助制度・社外受講セミナー費用補助制度など) ■社内で行なっているAWSなどの学習イベントの企画や参加ができます。 ■社内ではフロントエンド、Rust、GO、AWSなどの新しい技術の各種勉強会が複数社員によって企画開催されており、こちらへの参加や主催が可能です。 ■Udemyの講座が無料で視聴できます。 ■同社エンジニアの活動についてはNIFTY engineering(https://engineering.nifty.co.jp/)からご確認ください。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

[DX人材] AI&ロボティクス領域 開発リーダー

【業務内容】 ■AI&ロボティクスを活用したシステムインテグレーション案件における、開発と導入。 ■自社ソリューションの開発および運用保守リーダー。 ■主な領域は、サービスロボット導入開発、AI-OCR を活用したソリューション開発と導入案件、チャットボットを活用したソリューション開発と導入案件、AIモデルを活用した業務アプリケーション開発 (AIモデル、AIソリューション、サービス・ロボットの知識・経験は問わないが、経験があれば、尚良い) 【キャリアパス(1年後、5年後)】 ■AI&ロボティクスインテグレーションのスペシャリスト ■AI&ロボティクス導入プロジェクトリーダー 5年後: ■AI&ロボティクスサービスのソリューションオーナー ■AI&ロボティクスインテグレーションチームのマネージャパス 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【Webエンジニア】エンド企業直取引案件orプライム案件/平均残業6.7時間/副業OK

■ 概要 ・大手企業から有名サービス会社まで、多様なクライアントのプロジェクトをお任せします ■ 詳細 <案件に関して> ・アクティブ案件は常時50~100社あり、上流工程からチャレンジできます ・Webサービスや基幹システム、デジタルマーケティングに関わるシステム開発など、さまざまな領域の仕事を用意しています ・大手企業をクライアントとしており、5GやAI、IoTなど、最先端技術を用いた開発現場が数多くあります ・人気のゲームやエンタメ系開発、サーバー/ネットワーク構築など、幅広い分野でスキルを磨くことが可能です ・JavaやPHP、C/C++などのメジャーな言語から、PythonやSwiftのような新しい言語まで、経験やスキルに合わせた最適な仕事にアサインします ・平均3件以上、配属予定の案件を紹介しています <プロジェクト例> ・ブロックチェーン決算アプリケーションの開発(Golang/Web API) ・音楽配信アプリ開発 ・SNSの新規開発 ・ECサイト構築のプラットフォーム開発 ・モバイルゲーム開発 ・SNS機能を搭載しているtoCアプリ開発 ■ この仕事の面白み、魅力 ・直にクライアントの考えや業務に触れ、エンジニアとして経験を積み、視野をより広げる事ができる環境です ・モダンな環境下で業務ができる案件があり、先端技術を習得できます ・要件定義をはじめ上流工程へのステップアップが可能で、市場価値の高いエンジニアへと成長できます ・ユーザーに近い距離で経験を積める案件が多く、折衝業務にも挑戦できます ・得意の言語を活かすのはもちろん、新たな言語を習得することが可能な環境です ■ 教育制度 ・基本的に毎年1~2万円程度、昇給を実現しています ・会社によるサポートをはじめ、営業担当による定例のMTGのほか、エンジニアにはコーチが付き定期的なコーチングや人生相談まで行っています ・勉強会応援制度として、月に1万円を支給しています ・希望者にはAI開発の専門教育受講機会を設け、人材育成に力を入れています ■ チーム詳細 ・20歳~34歳のメンバーが全社員の80%以上、若手が活躍しています ・男女比は7:3です ・年齢や年次、性別関係なく誰でも活躍できる環境を用意しています 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【開発エンジニア】エンド企業直取引案件orプライム案件/平均残業6.7時間/モダンな開発環境が魅力

■ 概要 ・大手企業から有名サービス会社まで、多様なクライアントのプロジェクトをお任せします ■ 詳細 <案件に関して> ・アクティブ案件は常時50~100社あり、上流工程からチャレンジできます ・Webサービスや基幹システム、デジタルマーケティングに関わるシステム開発など、さまざまな領域の仕事を用意しています ・大手企業をクライアントとしており、5GやAI、IoTなど、最先端技術を用いた開発現場が数多くあります ・人気のゲームやエンタメ系開発、サーバー/ネットワーク構築など、幅広い分野でスキルを磨くことが可能です ・JavaやPHP、C/C++などのメジャーな言語から、PythonやSwiftのような新しい言語まで、経験やスキルに合わせた最適な仕事にアサインします ・平均3件以上、配属予定の案件を紹介しています <プロジェクト例> ・ブロックチェーン決算アプリケーションの開発(Golang/Web API) ・音楽配信アプリ開発 ・SNSの新規開発 ・ECサイト構築のプラットフォーム開発 ・モバイルゲーム開発 ・SNS機能を搭載しているtoCアプリ開発 ■ この仕事の面白み、魅力 ・直にクライアントの考えや業務に触れ、エンジニアとして経験を積み、視野をより広げる事ができる環境です ・モダンな環境下で業務ができる案件があり、先端技術を習得できます ・要件定義をはじめ上流工程へのステップアップが可能で、市場価値の高いエンジニアへと成長できます ・ユーザーに近い距離で経験を積める案件が多く、折衝業務にも挑戦できます ・得意の言語を活かすのはもちろん、新たな言語を習得することが可能な環境です ■ 教育制度 ・基本的に毎年1~2万円程度、昇給を実現しています ・会社によるサポートをはじめ、営業担当による定例のMTGのほか、エンジニアにはコーチが付き定期的なコーチングや人生相談まで行っています ・勉強会応援制度として、月に1万円を支給しています ・希望者にはAI開発の専門教育受講機会を設け、人材育成に力を入れています ■ チーム詳細 ・20歳~34歳のメンバーが全社員の80%以上、若手が活躍しています ・男女比は7:3です ・年齢や年次、性別関係なく誰でも活躍できる環境を用意しています 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

プログラマー【案件の8割が1次請け/フルリモート可/平均月残業時間13h】

【業務内容】 ■企業向け業務システム開発~運用の他、AI・IoT・RPAなどの最新のシステム開発にも携わって頂きます。受注する案件の8割が1次請けとなり上流工程からお客様と関わることが多く、業務内容を意識しながらシステム開発することで業務知識の習得も可能としています。 【詳細】 ■ご経験に応じて、幅広い言語の中から適性のある案件に従事していただけます。 ■RPA開発・導入コンサルティング/AIを活用した製品開発/ERPシステム開発/BPO製品開発/鉄道会社自動改札機システム/文書管理システム など多数! ■最近では音声認識・画像認識の開発などを行うAIソリューション、ヘルスモニタリングシステムの開発、新規事業の開発などを行うIoTソリューションなどのサービスを拡大中◎ 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

次世代半導体製造装置の異常検知システム・トラブル解析ツールなど保守技術の開発/未経験歓迎<D-12>

【業務内容】 ◎電子ビーム描画装置の保守技術開発(装置保守を効率化するためのシステム/ツールの開発) ■異常検知システムの開発 ■センシング技術の開発 ■異常発生時のログ解析ツールの開発 ※他、顧客やサービスエンジニアからの声を起点に、様々なシステム開発を経験することが出来ます。 ※プロジェクト単位で業務を行っていただきます。 ※システム/ツールの構想段階からコーディングまで一貫して経験することが出来ます。 ※上記業務をメインミッションに能力/スキル次第では下記業務もお任せ致します。 ◎電子ビームマスク描画装置の保守・技術サポート ■フィールドサービスエンジニアのみで対応が困難な事象に対して技術サポート ■装置で発生したトラブルの解析、調査方法や対策の立案 ◎マルチビーム描画装置の制御システム開発への参画 ■故障診断システムのソフトウェア設計 ■将来的には新規装置開発に関わる技術部へ異動する可能性もあります。 【使用言語・環境】 ■Linux環境 ■使用言語:Python、C/C++、Java、シェルスクリプト 等 ■データベース:SQL 等 【キャリアパス】 ■電子ビーム描画装置を構成する各分野の専門家として、前述したトラブルの解析や対策立案、保守技術の開発を行っていただきます。 ■トラブル分析で得られた知見を活かして、開発・技術部門と協力して新規装置の設計に関わっていただきます。 【教育・研修】 ■座学や実機を用いた社内研修で装置の知識を取得(半年~1年) ■お客様先や社内で装置立ち上げ業務を経験(~1年程度※要相談) ■フィールドサービスエンジニアとして装置の保守業務(~3年※要相談) ※上記業務を経験していただいた後で、電子ビームマスク描画装置を構成する各分野について専門的に学んでいただきます。 【働き方】 ■平均残業時間:20H ■リモートワークあり(出社率80%程度) ■年に1~2回ほど海外出張あり 【職場の魅力】 ■若手からベテランまで年齢を問わず、主体的にプロジェクトに取り組める環境を整えております。 ■技術者の自律性と専門性を重視し、全員が装置全体の仕組みや機能への理解を深めながら、チームで連携して課題解決に取り組んでいます。 ■電子ビーム描画装置を構成する様々な分野(ビーム制御、計算機、描画制御、機械制御、精度評価など)についての理解を深めることができます。 ■所属はサービス部ですが、装置保守に関してのハードやソフトウェアの開発も行うことができます。 ■教育機関や教育プログラム、スキル評価や実機環境など人材育成できる設備が整っています。 ■研修期間中にスキルに応じて出張によるOJTも可能です。 事業内容・業種 半導体

【社会インフラ共通ソリューション統括部】インフラエンジニア 担当/玉川

0181【社会インフラ共通ソリューション統括部】インフラエンジニア 担当/玉川 【会社紹介動画・メディア情報】 https://www.ncos.co.jp/information/pr.html 【仕事内容】 インフラ基盤システムに関するシステム設計・構築および導入後のお客様の運用を支援する業務を担っていただきます。 ※関東、札幌、大阪拠点があり、各拠点連携しながら業務遂行を行っていただきます。 【具体的には】 ■仮想化技術を用いたIaaS/PaaSシステムの要件定義、設計、構築、導入 ■お客様への提案活動(フロントSEとして新たなインフラシステムの提案、折衝、調整) ■導入したシステムの運用支援、保守対応(障害調査など) 【募集背景】 ■当部では大規模なインフラ基盤の構築、および運用の支援業務を行っています。 ■今後さらに事業拡大を目指しており、そのためにこれらの業務を一緒に担っていただくエンジニアを募集します。 ■提案活動にも参画できるため、自ら発案した企画を提案することができます。採用されれば実行に携わることもできます。 【就業環境】 Teamsで社内メンバーとチャットやオンラインミーティングでコミュニケーションをとっており、社内のイントラを使用しながらメンバー内での情報共有や可視化をおこなっております。 【所属組織について】 ■当事業部は主に通信キャリア向けインフラ構築・検証などのPM/SI/SE業務を担当しています。 ■その中でも当チームはインフラ基盤システムに関するシステム設計・構築業務を推進しています。 ■当グループの構成としては、社員10名程度、BP数十名程度となります。 ■意見を言いやすいチームであり1on1を通して社員の意見を尊重しています。 【キャリアパス想定】 数人以上のチームにおける実務メンバーのポジションで実行してもらいます。 【このポジションの魅力】 ■クラウドや仮想化技術など最先端のスキルや知識を仕事を通じて身につけられます。 ■大規模なプロジェクトが多く、社会貢献度の高い業務に携わっていることを実感できます。 ■プロジェクトにおいては、上流工程の要件定義から下流工程の構築やテスト、その後の運用に至るまで一気通貫で対応することができ、SE/SIとしてのスキルアップにつながります。 事業内容・業種 通信キャリア・ISP

★未経験OK★【データアナリスト】DX戦略支援/官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携

【リモート可】DX戦略支援 データアナリスト(第2新卒・未経験者向け) ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ■企業紹介資料 https://speakerdeck.com/mamezou_recruit/zhu-shi-hui-she-dou-zang-hui-she-shao-jie-zi-liao?slide=2 ■株式会社豆蔵 採用ページはこちら https://wwwrecruit.mamezou.com/ ■株式会社豆蔵 ホームページはこちら https://www.mamezou.com/ ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 【事業概要】 豆蔵デジタル戦略支援事業部は、デジタル技術とデータを活用して、お客様と一緒に新しい価値を想像することを行います。同事業部は、日本にはまだ少ないサイエンス力とエンジニアリング力の両方を合わせ持つ組織で、社会で利用できるAI・DXシステム実装を支援しています。また、官公庁や国公立大学や私立大学とも連携して産官学連携プロジェクトも実施し、先端的なテクロノジーを社会に還元する取り組みを実施しています。同ポジションは、お客様のITに関する経営課題や事業課題に向けたあらゆる支援を行います。 【業務内容】 ■顧客保有データの分析実施 ■データ利活用施策や新規サービス企画の提案に係る調査・分析 ■データを活用したサービスの技術検証、システム化支援 【強み・魅力】 ■日本トップクラスの技術力を持つ会社であり、事業会社を中心に厚い信頼を獲得しております。 ■ 顧客のソフトウェア・ファースト=内製化を実現することを最終ゴールとしており、ここへ到達するための質の高いコンサルティングと教育サービスの両方を同社は兼ね備えています。 ■働きやすい環境 - 社員のほとんど (95% 以上) がリモートワークを実施しており、居住地に関係なく就業が可能です。(北海道、福岡県、三重県、大阪府、静岡県、栃木県在住の社員も在籍)平均残業時間は 2021 年度実績:10.35時間、ライフワークバランスを両立できる環境です。 子育て、介護している社員も在籍しており、仕事がしやすい環境です。 ■技術者ファーストな企業風土 - フラットな組織であり、社員に上下関係はなく、入社直後から 1 人のエンジニアとして自由な働き方ができます。コンサルタント、エキスパート、マネージメントの 3 つのキャリアを自分で選択できます。また、どのキャリアを選んだとしても給与体系に差異はなく、例えばマネージメントにならないと給与が上がらないといったことはありません。 ■技術者としての圧倒的な成長スピード - 技術を磨いてきたベテランコンサルタント・エンジニア・サイエンティストが多数在籍しており、案件を通して技術のスキルトランスファーをします。様々な案件を短サイクルで実施し、常に先端的な取り組みができる環境です。 事業内容・業種 コンサルティングファーム

自社サービスエンジニア【直請99%/データ分析/クラウド環境】定着率99%

■仕事の内容 お客様の課題やビジネス展開に合わせて、自社サービス「ADDPLAT」を用いたデータ分析案件に携わって頂きます。営業と共にヒアリングの段階から入り、導入~データの可視化まで一連を行っていただきます。 ■自社サービス(次世代データ分析基盤「ADDPLAT」について 「ADDPLAT」は、Google Cloudのサービスを活用した次世代データ分析基盤です。データの取り込みからBIツールによる可視化まで、コストを抑えてスピーディー・ワンストップでデータ分析を実現できます。当社はGoogle Cloudのセールス、サービス認定パートナーとなっており、Google社にもGoogle Cloudと併せて同サービスを拡販頂いております。 https://www.sts-inc.co.jp/products/product_addplat.html ■キャリアの特徴: 半年に一回目標面談を設定し、上長とすり合わせをしながら今後のキャリアを考えることができます。BSG事業部は技術や業界に縛りがなく、幅広く挑戦できるため、資格取得奨励制度や外部研修(費用会社負担)を活用しながら、多種多様な最新テクノロジーに触れ成長することができます。 ■くるみんマーク取得:育休取得実績125名(うち男性44名) 育児短時間勤務制度の利用実績91名(育児短時間勤務はお子様が中学生になるまで利用可)/育児休業からの復帰率は7年連続100% 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【東京|リモート可】大手直請け|組み込みエンジニア リーダー候補(東証スタンダード上場)

【東京/新宿事業所】組み込みソフトウェアエンジニア リーダー候補 【業務内容】 家電製品や車などの民生製品機器から業務用基板、試作開発まで、顧客の要望に合わせたOSやファームウェアの組み込み設計・開発のプロジェクトへ参画いただきます。 ▽現在の主なプロジェクト 既存システムの改善や基板部品のEOLなどに対するリファクタ、新規製品・試作機と様々な開発プロジェクトが存在します ※上記以外にも今後もまだまだ新たなプロジェクトが発足する予定ですので、幅広い技術・フェーズに参画することが可能です。 ▽プロジェクトについて プロジェクト期間は、最短1週間から1年程度と幅広く、平均だと3ヵ月前後のプロジェクトが主となります。 アサイン状況によりますが、要件定義~テストまで一貫して担当をお願いするケースがほとんどです。顧客要望によって、設計以降の工程のみ、評価のみであったりします。 自社内開発が基本ですが、状況により短期的に常駐して開発するケースもございます。 担当プロジェクトの期間や各リソースのスキル・経験を鑑みて状況に合わせてアサインしております。一緒に話し合いながらご担当プロジェクトを決めていければと思っております。 ▽主な開発環境 ■開発言語:C言語、C++、Python、C# ■OS:Linux、FreeRTOS、ThreadX、Windows(作業用) 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【ゲーム開発(東京)】サーバーエンジニア |ゲーム企業【東京都】

【仕事内容】 同社が提供しているゲームのサーバーサイドの設計・構築・運用・保守業務 【求める人物像】 ■社内外、職種関係無く柔軟なコミュニケーションを行える方 ■物事を論理的に考察出来る方 ■常に日々の業務に疑問を持ち、開発環境や担当ゲームをより良くする為の提案を行える方 ■既存の技術にとらわれず、将来性を鑑みて新しい技術の導入推進を行える方 事業内容・業種 ゲーム(オンラインゲーム)

Webアプリ開発エンジニア|~AI開発・上場!フルリモート!【佐賀】

★佐賀からのフルリモート希望の方はご応募下さい★ 【仕事内容】 Web系エンジニアとして、法人顧客のWebサービス案件をお任せします。本人の希望やキャリアを考慮して、最適なポジションに携わってもらいたいため、相談しながら担当を決めるようにしています。アーキテクチャ選定やプロジェクトの進め方を含めた企画提案~開発・運用改善まで担当頂けます。セキュリティ試験や性能試験は勿論のこと、運用時の利便性やパフォーマンスも考え、ITの専門家としてお客様と一緒にサービスを作り上げていきます。 ★会社は「保有スキル+α」を推奨 元々SIerにいた普通のエンジニアが、PaaS開発、サービス企画、ディレクション、データ分析など、全員がスキルの幅を拡げており、単一のスキルで終わる事はありません。 【PJの進め方】 全てのPJで、PJ計画(案件の目的、リソース計画、売上、リスク等)を立てて、進めていきます。新技術を取り入れることのメリット、デメリットを明確にすることで、計画的に新技術を取り入れています。PJ進行中は、エンジニアのスキル向上のために、ペアプログラミングやコードレビューを実施。未経験の分野であってもスキルを身につけられます。PJ終了後は、振り返り会を実施。PJ進行中に上手くいったことやいかなかったこと、改善すべきことをPJに関わった全員で考え、次のPJにつなげていきます。 【開発手法】 案件のスピード感や規模等によって、柔軟に変わってきます。サービスを立ち上げるような場合は、柔軟な対応が必要となる為、プロトタイピングやアジャイル、そうでない場合は、ウォーターフォールを採用し、顧客属性とビジネス属性を見て一番良い方法論を採用するようにしています。 【手がけたプロジェクトやサービス】 ■クラウドネイティブなモダンアプリケーション開発 ・300万DLアプリのサービスアジャイル開発(React Native) ・国内トップクラスのニュースメディアのアジャイル開発 ・2万人が活用するHRサービスのスクラム開発 ・遠隔診療アプリ&機械学習基盤構築 ・サーバレスアーキテクチャ型AI診断 ・グローバル規模のスポーツイベント配信システム ■WEB・アプリと先端テクノロジー(AI・IoT)を掛け合わせ新たなユーザ体験の開発 ・顔認証IDプラットフォームサービス「FreeiD(フリード)」の新規事 【身に付くスキル・キャリアパス】 本人の意向や興味、強みを活かした様々なキャリアパス ・フロントエンドからバックエンド、インフラまでを一気通貫で担うフルスタックエンジニア ・新技術調査やアーキテクチャ選定と選定後の品質管理まで、テクノロジー観点で全社を支えるシステムアーキテクト ・プリセールスで企画提案を作り、PJの成果をコントロールし成功に導くプロジェクトマネージャー ・自社サービスを企画・構築し、プライシングや機能ブラッシュアップを行うプロダクトマネージャー ・顧客アカウントや事業アカウントを担いビジネスを生み出して行くアカウントマネージャー ※ご経験によっては子会社のヘッドウォータースプロフェッショナルズで選考が進む可能性がございます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【横浜】完成車メーカーのデジタルプラットフォーム構築(担当職)/在宅勤務可/手厚い家賃補助あり

【デジタルプラットフォーム:プラットフォームエンジニア(一般層 課長代理職/総括職)】 <本部署のミッション> デジタルプラットフォーム部(IX0) では、SDV時代を見据え、日産のソフトウェア開発プロセスを変革するための戦略的な取り組みとして、全社的なデジタルプラットフォーム(開発者プラットフォーム)の構築を推進しています。 Platform Engineeringの原則に基づき、開発者体験(DevEx)を向上させ、セキュアで効率的な開発環境を提供することで、日産のデジタルトランスフォーメーションを加速させることをミッションとしています。 この変革の中核を担う、意欲あふれるプラットフォームエンジニアを募集します。 <職務内容> プラットフォームエンジニアとして、日産の開発者向けデジタルプラットフォームの設計、開発、運用、改善に貢献していただきます。 開発者が必要なリソース(クラウド上の実行環境、CI/CDパイプライン、共通機能など)をセルフサービスで利用でき、本来のアプリケーション開発に集中できる環境を構築・提供することが主な役割です。 ■プラットフォームの設計・開発・運用 クラウドサービスを活用した、スケーラブルで信頼性の高いプラットフォームアーキテクチャの設計・実装 Infrastructure as Code (Terraform etc.) を用いた、セキュアで効率的なランタイム環境の自動プロビジョニング機能の開発・保守 標準化されたCI/CDパイプラインの設計、構築、セキュリティチェック連携 開発者ポータルのカスタマイズ、プラグイン開発 共通モジュール・サービス (認証認可、ロギング、モニタリング等) の開発・提供 ■開発者支援とDX推進 モダンな開発手法(アジャイル、DevOps、クラウドネイティブ)、アーキテクチャ、ツール活用に関する技術コンサルテーションやベストプラクティスの提供 開発者からのフィードバックを体系的に収集・分析し、デジタルプラットフォームだけでなく開発環境全体の継続的な改善活動を推進 Platform Engineeringプラクティス (自動化、標準化、セルフサービス) のIS/IT部門内への展開と定着支援 新技術(例: 生成AI、ローコード/ノーコードツール)の調査・評価、および開発プロセスへの応用可能性検討・導入支援 開発者コミュニティの活性化支援、勉強会や技術共有セッションの企画・運営を通じた組織的な学習文化の醸成 <アピールポイント> ■新しいチームとカルチャー: FY25より新設されたチームで、フラットなコミュニケーションとアジャイルなマインドセットを重視する文化を、共に創り上げていくことができます ■変革の中核を担う: 日産のソフトウェア開発の未来を形作る、戦略的に重要なプロジェクトに初期段階から携わることができます。あなたの貢献が、組織全体の開発スピードと品質を大きく向上させます ■最先端技術への挑戦: クラウド、コンテナ、IaC、サーバーレス、マイクロサービスといったモダンな技術・プラクティスに深く関与し、スキルを磨くことができます ■グローバルなインパクト: 将来的には、構築したプラットフォームが日産のグローバル開発標準となる可能性も秘めています ■開発者体験への貢献: 日産のエンジニアがより創造的な仕事に集中できるよう、開発者体験(DevEx)を向上させるという、非常にやりがいのあるミッションに取り組めます 事業内容・業種 自動車

【WEB開発エンジニア】

■仕事内容 同社では多くのWebシステムを開発,推進しています。フロントエンド、バックエンドの両方ありますが、ややバックエンド側を得意としています。顧客サービスを支える決済,課金,ユーザ管理など、共にプロダクトを作る仲間を募集しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

Webアプリ開発エンジニア|~AI開発・上場!フルリモート!【熊本】

★熊本からのフルリモート希望の方はご応募下さい★ 【仕事内容】 Web系エンジニアとして、法人顧客のWebサービス案件をお任せします。本人の希望やキャリアを考慮して、最適なポジションに携わってもらいたいため、相談しながら担当を決めるようにしています。アーキテクチャ選定やプロジェクトの進め方を含めた企画提案~開発・運用改善まで担当頂けます。セキュリティ試験や性能試験は勿論のこと、運用時の利便性やパフォーマンスも考え、ITの専門家としてお客様と一緒にサービスを作り上げていきます。 ★会社は「保有スキル+α」を推奨 元々SIerにいた普通のエンジニアが、PaaS開発、サービス企画、ディレクション、データ分析など、全員がスキルの幅を拡げており、単一のスキルで終わる事はありません。 【PJの進め方】 全てのPJで、PJ計画(案件の目的、リソース計画、売上、リスク等)を立てて、進めていきます。新技術を取り入れることのメリット、デメリットを明確にすることで、計画的に新技術を取り入れています。PJ進行中は、エンジニアのスキル向上のために、ペアプログラミングやコードレビューを実施。未経験の分野であってもスキルを身につけられます。PJ終了後は、振り返り会を実施。PJ進行中に上手くいったことやいかなかったこと、改善すべきことをPJに関わった全員で考え、次のPJにつなげていきます。 【開発手法】 案件のスピード感や規模等によって、柔軟に変わってきます。サービスを立ち上げるような場合は、柔軟な対応が必要となる為、プロトタイピングやアジャイル、そうでない場合は、ウォーターフォールを採用し、顧客属性とビジネス属性を見て一番良い方法論を採用するようにしています。 【手がけたプロジェクトやサービス】 ■クラウドネイティブなモダンアプリケーション開発 ・300万DLアプリのサービスアジャイル開発(React Native) ・国内トップクラスのニュースメディアのアジャイル開発 ・2万人が活用するHRサービスのスクラム開発 ・遠隔診療アプリ&機械学習基盤構築 ・サーバレスアーキテクチャ型AI診断 ・グローバル規模のスポーツイベント配信システム ■WEB・アプリと先端テクノロジー(AI・IoT)を掛け合わせ新たなユーザ体験の開発 ・顔認証IDプラットフォームサービス「FreeiD(フリード)」の新規事 【身に付くスキル・キャリアパス】 本人の意向や興味、強みを活かした様々なキャリアパス ・フロントエンドからバックエンド、インフラまでを一気通貫で担うフルスタックエンジニア ・新技術調査やアーキテクチャ選定と選定後の品質管理まで、テクノロジー観点で全社を支えるシステムアーキテクト ・プリセールスで企画提案を作り、PJの成果をコントロールし成功に導くプロジェクトマネージャー ・自社サービスを企画・構築し、プライシングや機能ブラッシュアップを行うプロダクトマネージャー ・顧客アカウントや事業アカウントを担いビジネスを生み出して行くアカウントマネージャー ※ご経験によっては子会社のヘッドウォータースプロフェッショナルズで選考が進む可能性がございます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

Webアプリ開発エンジニア|~AI開発・上場!フルリモート!【鹿児島】

★鹿児島からのフルリモート希望の方はご応募下さい★ 【仕事内容】 Web系エンジニアとして、法人顧客のWebサービス案件をお任せします。本人の希望やキャリアを考慮して、最適なポジションに携わってもらいたいため、相談しながら担当を決めるようにしています。アーキテクチャ選定やプロジェクトの進め方を含めた企画提案~開発・運用改善まで担当頂けます。セキュリティ試験や性能試験は勿論のこと、運用時の利便性やパフォーマンスも考え、ITの専門家としてお客様と一緒にサービスを作り上げていきます。 ★会社は「保有スキル+α」を推奨 元々SIerにいた普通のエンジニアが、PaaS開発、サービス企画、ディレクション、データ分析など、全員がスキルの幅を拡げており、単一のスキルで終わる事はありません。 【PJの進め方】 全てのPJで、PJ計画(案件の目的、リソース計画、売上、リスク等)を立てて、進めていきます。新技術を取り入れることのメリット、デメリットを明確にすることで、計画的に新技術を取り入れています。PJ進行中は、エンジニアのスキル向上のために、ペアプログラミングやコードレビューを実施。未経験の分野であってもスキルを身につけられます。PJ終了後は、振り返り会を実施。PJ進行中に上手くいったことやいかなかったこと、改善すべきことをPJに関わった全員で考え、次のPJにつなげていきます。 【開発手法】 案件のスピード感や規模等によって、柔軟に変わってきます。サービスを立ち上げるような場合は、柔軟な対応が必要となる為、プロトタイピングやアジャイル、そうでない場合は、ウォーターフォールを採用し、顧客属性とビジネス属性を見て一番良い方法論を採用するようにしています。 【手がけたプロジェクトやサービス】 ■クラウドネイティブなモダンアプリケーション開発 ・300万DLアプリのサービスアジャイル開発(React Native) ・国内トップクラスのニュースメディアのアジャイル開発 ・2万人が活用するHRサービスのスクラム開発 ・遠隔診療アプリ&機械学習基盤構築 ・サーバレスアーキテクチャ型AI診断 ・グローバル規模のスポーツイベント配信システム ■WEB・アプリと先端テクノロジー(AI・IoT)を掛け合わせ新たなユーザ体験の開発 ・顔認証IDプラットフォームサービス「FreeiD(フリード)」の新規事 【身に付くスキル・キャリアパス】 本人の意向や興味、強みを活かした様々なキャリアパス ・フロントエンドからバックエンド、インフラまでを一気通貫で担うフルスタックエンジニア ・新技術調査やアーキテクチャ選定と選定後の品質管理まで、テクノロジー観点で全社を支えるシステムアーキテクト ・プリセールスで企画提案を作り、PJの成果をコントロールし成功に導くプロジェクトマネージャー ・自社サービスを企画・構築し、プライシングや機能ブラッシュアップを行うプロダクトマネージャー ・顧客アカウントや事業アカウントを担いビジネスを生み出して行くアカウントマネージャー ※ご経験によっては子会社のヘッドウォータースプロフェッショナルズで選考が進む可能性がございます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス
51 ~ 75件 (全225件中)
神奈川県 新宿区 エンジニア・ITエンジニア Pythonの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 新宿区 エンジニア・ITエンジニア Pythonの求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 新宿区 エンジニア・ITエンジニア Pythonの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり