条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人2

神奈川県 横浜市 会計・経理・英文経理・税務・財務 総合電機の求人情報・お仕事一覧

2

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

経理(リーダー候補)|【神奈川県】

【職務内容】 経理として、経理業務全般の取りまとめをお願い致します。 【具体的には】 ■月次決算業務(伝票起票、各種管理帳票作成) ■四半期・年次決算業務 ■連結決算業務 ■開示資料作成 ■税務申告書作成 【キャリアパス】 決算全般、子会社管理、原価計算、税務等の経理業務経験を積み、幅広い知見を身につけて頂くことが可能です。 【配属部署】 ■経理課 ・経理部長1名-課長1名-スタッフ6名(本社4名、山梨(工場)2名) 事業内容・業種 総合電機メーカー

製造をバックオフィスから支援!【管理部スタッフ】★年休124日

《将来の管理職候補》当社の管理部門スタッフとして、経理・財務業務をメインにご担当いただきます。 ・仕分け入力 ・月次決算業務(伝票起票、管理帳簿作成) ・資金管理 ・税務申告一式 ・業務フロー改善 ・資金繰り ・経営分析指標資料作成 ・給与計算、勤怠管理 ・備品管理 など ※入社時にすべてをこなせる必要はありません。 【雇入れ直後】上記業務を担当 【変更の範囲】会社の定める業務 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 井上 善也 事業内容 コンバーティングM/Cの乾燥機の設計・製作 コンバーティングM/Cの据付、付帯工事の設計・施工 燃焼脱臭システム(直火式・触媒式)の設計・施工 各種熱風発生装置の設計・製作 恒温恒湿室・環境試験・エージングルーム・クリーンルーム・電磁波シールドルームなど多用途試験室の設計・施工 抄紙機の省エネ対策工事の設計・施工 上記各設備の省エネを目的としたシステム化(FA化・CIM化等) 新規技術に基づく機器、システムの開発・販売 本社所在地 神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-14 住生新横浜第2ビル2階
1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

会計・経理・英文経理・税務・財務」の条件を外すと、このような求人があります

神奈川県 横浜市 総合電機の求人情報・お仕事一覧

火災報知設備等防災システムの施工管理|【横浜】

<求人ID:101455> ■職務内容: 施工管理/火災報知設備等防災システムの施工管理 ■職務内容詳細: ・社内の営業部門等との打合せにて、物件および納める設備について確認 ・客先との打合せにて、工事内容の詳細を確認 ・現場調査を行い、予定している設置工事ができるか確認 ・施工図の作成 ・機器、材料、協力会社を手配 ・現場管理を行う。適宜、客先、協力会社、他工事会社との調整 ・日々、工程管理、施工状況の確認 ・設置した設備が正確に作動するかの試験調整 ・消防の検査、施主検査後、引渡し ・完成図書、書類作成 事業内容・業種 総合電機メーカー

全社改革室/社内基幹システム刷新 テスト統括PJリーダー【ERP2024】

【具体的な業務内容】 テスト工程の統括を行うチームでリリース是非の判断をするために、テスト方針・計画・推進プロセスを立案し、以下のような業務を担っていただきます。  -テスト工程全体のQCD管理  -テスト工程の結果確認及び改善  -システムリリースに伴う管理業務  -プロジェクト内の各チームとの調整業務  -ビジネスパートナー(協力会社)の管理・フォロー ※ 所属先は同基幹システム刷新のテスト工程の統括を担う部門となります。 ※ 開発は協力会社となり、同プロジェクトのリードを行う事がミッションとなります。 【キャリアステップ】 ■プロジェクト経験を通し、大規模プロジェクトのマネジメントスキルの習得や、基幹システム刷新を通して現場部門を巻き込んだ移行経験の習得が可能です。 ■Microsoft社 基幹システムDynamics365の最大プロジェクトの導入経験を積む事ができると同時に、規模の大きなプロジェクトに参画出来ます。 ■プロジェクトの経験や本人に意向を踏まえて、Dynamics365外販によるソリューション事業や、社内の大規模基幹システムの運用業務等をキャリアパスとして想定しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ソフトウエア開発プロジェクトマネジメント【DT2023】

自社開発の複合機に組み込むソフトウエア開発のプロジェクト全体の進捗を管理いたします。 具体的には、スケジュール管理、関連部署との調整、商品企画部門との調整等を行います。 【魅力・やりがい】 ■複合機のソフトウエアは、多数の商品に組み込むため、多くのノウハウと技術が必要となります。規模も大型なプロジェクトが多いため、PM力の向上やプロジェクト完遂時には大きな成果として実感できます。 ■企画部門やメカ・ソフト開発部門、ハードウエア開発部門、評価部門、生産部門等多くの関係者と調整・交渉しながら製品を作り上げるため、交渉力が身につくとともに、社内外で多くの人脈が形成できます。 ■工数の10%を直接業務とは異なる活動に使用できる仕組みがあり、AIを使った取り組みやロボットコンテストに参加するとなどの活動をおこなって、技術力向上につなげています。 ■業務やワークライフの状況に応じたリモートワークが可能で、平均残業時間20H程度の為、働きやすい環境である点 事業内容・業種 総合電機メーカー

【横浜】電気・電子回路設計エンジニア(PLポジション)

『製品丸ごと』 受託設計を実現する設備施設を保有する当社にて、電気・電子回路設計/開発の実装およびプロジェクトリーダーをお任せします。 ・ハードウェア開発  ∟医療系機器およびIoT機器に関して仕様検討から回路設計・評価・対策 ・顧客との技術的やりとり、レポーティング ・プロジェクトの進捗管理 【案件事例】 ・車内のインフォテインメイント(情報取得)用ディスプレイ&ECU開発   ∟前席・後席ディスプレイ、ディスプレイオーディオ、電子ミラー 等 ・電気工具のIoT化 ・医療機器開発 ・工業用ミシン開発 事業内容・業種 総合電機メーカー

【横浜】電気電子回路設計(車載)パナソニック出資会社/フルフレックス/残業24.2h/年休128日

★車載×上流案件! ★『製品丸ごと』 受託設計を実現する設備施設を保有! ★年休128日/完全週休二日制(土日祝)、平均残業20時間 【案件事例】 ・車内のインフォテインメイント(情報取得)用ディスプレイ&ECU開発   ∟前席・後席ディスプレイ、ディスプレイオーディオ、電子ミラー 等 ・電気工具のIoT化 ・医療機器開発 ・工業用ミシン開発 【本ポジションの魅力】 ・電源EMC関連・パワーエレクトロニクス・テレビ設計、車載関連製品の設計、  設備機器、医療機器などのパナソニック以外の製品開発 等幅広い案件に携われる ・商品化プロセスを推進し、企画から量産までをフォロー <会社保有設備>  ・電波暗室(3m) 、環境試験槽(恒温槽)、落下試験機、パネル・画質 評価暗室 等 35 年以上にわたるパナソニック商品の開発で培った幅広い技術とその技術力の高さを武器にしています。 <エンジニアの「かなえたい」をカタチにする3つの魅力がある技術会社>  1)チームで先端かつ幅広い技術に挑戦できる  2)上流工程から開発に携われる  3)店頭に並ぶ商品開発に携われる ■キャリアパス: 【マネジメント職】と【専門職】の2つのコースから選択可能。マネジメント職はプロジェクトリーダーを経て管理職や経営に携わっていくキャリア、専門職はエンジニアのスペシャリストとして活躍頂き最終的には技術フェローとして育成にも携わっていただくキャリアです。業務の中で双方のキャリアチェンジも可能です。 ■同社について ~パナソニック100%出資の2社が統合してできた会社~  元々は松下電器産業株式会社(現:パナソニック株式会社)の100%出資の子会社で、パナソニック株式会社のグループ会社の技術専門部隊でした。  2013年に資本の3分の2がパーソルHDとなり、2018年に2社を統合して「パーソルAVCテクノロジー株式会社」として改めて発足しています。 ■事業分野 ・主要取引先のパナソニック株式会社に関する案件が85%。テレビやビデオカメラや家庭用燃料電池などのBtoC製品から決済端末などのBtoB製品も扱っております。新規事業分野としてはドローンに高機能カメラを搭載してストリーミング配信を行うシステムや、ロボット掃除機の自律走行支援システムなどの設計開発を行っています。 ・パナソニック株式会社製品と連携するスマートアプリの50%以上を当社が設計開発しています。 ・売上の約90%は製品受託開発案件によるものです。 ■社員情報 ・同社では93%の社員が技術職で、社員のほとんどが現役エンジニアとして設計開発の最前線で次々に新商品を生み出しています。 ・役員・経営企画・採用・総務部門にもエンジニア出身者を配置しており、多様なキャリアパスを描くことができます。 ・30年以上に渡り、最先端製品のコア技術を開発する重要な役割を担っています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【横浜】サイバーセキュリティシステムの研究・開発

【配属組織名】 Digital Innovation R&D システムイノベーションセンタ セキュリティ&トラスト研究部 【募集背景】 AIやIoTの普及に伴い、様々なシステムやプロダクトがネットワーク接続され、日々巧妙なサイバー攻撃が登場するなど、サイバーセキュリティリスクが高まっています。 また、Covid-19後のニューノーマルでは、リモートワークの拡大や非接触ユーザ認証の拡大など、セキュリティ技術の役割が重要性を増しています。 これらのサイバーセキュリティリスクに対する効果的で経済性の高いセキュリティソリューションを開発するために、高い研究開発スキルと、高い志を持った人財を募集します。 【職務概要】 日立グループのセキュリティソリューションを強化する研究開発、新たなセキュリティソリューションを創生する研究開発を担当いただきます。 ソリューションの企画や技術開発戦略の策定、プロトタイピングを通じた技術開発活動、学会活動を通じた社会への成果の還元など、幅広い活動の一部または全部に関わることができます。 【職務詳細】 下記テーマにおける企画、戦略策定、技術開発、学会活動。 ・企業情報システムのセキュリティ設計、セキュリティ運用を高度化する、ログ分析技術や攻撃検知手法、自動対処技術などの開発。 ・コネクティッドプロダクトのライフサイクルセキュリティを向上させる、構成管理技術や脆弱性管理技術、ソフトウェア更新技術などの開発。 ・オンライン生体認証技術や、データを暗号化したまま高度な演算を行う秘匿情報処理技術の開発。 ・プロダクトの製造工程や組織の事業活動の安全性や正当性を証明するデジタルトラスト技術の開発。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 国内、国外を問わず、セキュリティ技術で安全・便利な社会を実現する一端を担える仕事です。 また、特筆すべき研究開発成果をあげた研究者は、関連学会からの表彰受賞や学会役員就任、大学での非常勤講師職や客員研究員、などの機会もあります。 仕事内容や働き方については下記をご参考ください。(HR BLOGインタビュー) 【研究開発グループ セキュリティ・トラスト研究部の社員に聞いてみた】 前編:https://career.himdx.net/recruit/special/blog/post-6.html 後編:https://career.himdx.net/recruit/special/blog/post-7.html 【働く環境】 ・配属チーム:セキュリティ設計、セキュリティ運用、生体認証・暗号応用を研究対象とするユニット(15~20名程度)で、最初はチームメンバとして経験を積んでいただき、数年後にはチームを纏める立場として活躍してくれることを期待しています。 ・働き方:コロナ禍では1日/週の出社を目安に、基本的には在宅勤務を推奨しています。その人のライフスタイルやステージに合わせて柔軟な働き方が可能です。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

基板(複合機コントローラー主体)設計/富士フイルムG【DT2024】

【業務内容】 ・複合機のコントローラ(*)基板開発となります。 ※コントローラとは複合機全体を制御する装置です。複合機の操作画面やネットワークからのコピー・プリント・スキャンの画像処理、セキュリティ、省エネ制御処理をしています。 ・募集ポジションでは、スキャン、プリントの画像処理を担う自社開発のASICや汎用CPUを搭載したコントローラ基板の設計・評価に加え、関連オプション基板の設計・評価を担当いただきます。ストレージ、DRAM、PCI Express/USB/Wi-Fiなどの汎用部品/標準インターフェース技術の評価やセキュリティ、省エネ機能開発において、仕様策定から機能設計、回路設計、品質評価までの一翼を担っていただきます 【魅力・キャリアステップ】 ・ASIC/FPGA開発やLinux OS/デバイスドライバ開発など基板開発には必須となるため幅広い知識習得ができ、エンジニアとしてスキルアップに挑戦できる環境です。 【募集背景と概要】 ・富士フイルムBIのエレクトロニクス分野では、お客様のクラウドサービスと複合機との連携するために、最新技術の流用が求められています。 ・一方で、近年、環境課題への取り組みが求められる中、世界情勢や異常気象などからBCP対応も求められており、汎用部品を採用しつつ、新たな技術を取り入れるために、基板設計技術者を募集いたします。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【神奈川】メインフレーム向けソフトウェア製品の開発および保守エンジニア

【配属組織名】 クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット マネージド&プラットフォームサービス事業部 ミドルウェアサービス本部 基盤システム部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 高信頼ソフトウェア製品の開発・保守 ■メインフレーム向けオペレーティングシステム VOS3/XS https://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/VOS3/index.html 【募集背景】 社会インフラを支える基盤となるメインフレーム向けソフトウェア製品を長期にサポートするため、高信頼ソフトウェア製品の仕組みを理解し、長期に対応できる人財を確保したい。 【職務概要】 ・ソフトウェア設計開発全般を担い、ビジネス戦略に基づき要件を満たすために、業務の取り纏め者として、チームを率いて、  あるいはチーム間を調整し、ソフトウェアの設計・開発・実装・検証・保守を指揮し、まとまった単位(機能やコンポーネント)の  ソフトウェアの実現に対して責任を負う。 ・ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークなど情報通信分野についての一般的な知識を活用する。 ・組織の方針に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。 ・メインフレームやオープンプラットフォーム(Linux、Windowsなど)で動作するソフトウェア製品の設計開発及び・保守における責任を負う。 【職務詳細】 ・正常に動作するソフトウェアを維持するために、ソフトウェアの欠陥を監視して特定し、修正する。  また、開発・保守を効率化するためのITツールを制作し活用することで効率化を図る。 ・ハードウェア(CPU、ストレージ)の変更に伴い、変更が必要な領域を分析、特定し、ユーザプログラムへの  影響が無いように高い信頼性を実現するソフトウェアを開発する。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 (1)魅力・やりがい ・高信頼な基盤ソフトウェアを提供することで、社会インフラを支える。 ・長期にわたり社会インフラを支えてきたオペレーティングシステムやデータベースなどのコア技術に触れ習得できる。 ・ソフトウェアのみならずハードウェアまで含めたシステム全体に関わる技術に触れ、高信頼システムを支える  システム性能/信頼性の考え方を習得することができる。 ・IT化ツール(OSSや生成AIを活用して実現)を利用、自身でカスタマイズして、コア技術を効率的に理解でき、  ソフトウェア開発/保守の効率化を追求できる。 (2)キャリアパス ・従来技術を理解することで、顧客システムを安全にモダナイゼーションする際の、移行元知識を活かしたコンサルテーションができる。 ・段階的に対応できる製品分野を広げ、製品マネジメントのノウハウを習得することで、製品全体を広範囲にとりまとめる  ポジションにステップアップできる。 ・ハードウェアの特性を活かすOSの動作原理や、上位ミドルウェアとの関連を含めた全体像を理解することで、  高信頼ソフトウェアのスペシャリストとしてステップアップできる。 【働く環境】 ①社員47名(25~60歳)、協力会社58名 ②在宅勤務可、製品問題発生時や顧客イベント時の立ち合いなどで出張する場合あり 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【神奈川】防衛・安全保障向けクラウド化案件のサイバーセキュリティに関する提案およびエンジニアリング

〈防衛・安全保障向けクラウド化案件のサイバーセキュリティに関する提案およびエンジニアリング:担当相当職〉 【配属組織名】 社会ビジネスユニット ディフェンスシステム 情報システム本部 サイバーセキュリティシステム部 クラウドセキュリティ基盤グループ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 サイバーセキュリティ事業はディフェンスシステム事業部の重要事業分野であり、主に国家安全保障などに係るお客様(国家機関など)の情報セキュリティ確保のためのソリューション(システム、サービス、製品など)を提供する事業です。 サイバーセキュリティ業務とは、高度なセキュリティ機能が求められる情報システムの設計・開発・運用支援を行います。 お客様の環境等において想定される脅威の分析、対応方針の策定、各種機能の設計・開発、セキュリティ機能の実装保証等を行います。 また、ネットワークの設計・構築、お客様へのセキュリティ訓練・演習、独自暗号製品の提供なども実施しています。 当ポジションでは、クラウド環境下においてサイバーセキュリティを実現するための、提案、設計・開発、運用支援について担当者として設計・開発等を担当いただきます。 技術的には、NIST-SP800、ISO15408等のセキュリティ基準に基づく設計・開発、識別認証、アクセス制御、FW、IDS、ログ解析、マルウェア対策、SOC、暗号等に係るセキュリティ製品と自社開発アプリケーションを組み合わせたソリューション開発に従事いただきます。 【募集背景】 サイバーセキュリティは非常に重要な事業であり、事業規模が年々拡大しています。 今後も優位な競争力を確保していくための、提案及び設計・開発を推進いただける人財を募集します。 【職務概要】 オンプレミスのクラウド化を進める特定システムを対象にサイバーセキュリティの機能強化等について、提案段階から参画し、プログラム開発、システム構築、試験、運用までシステムのライフサイクル全体に従事いただきます。 提案フェーズにおいては、ニーズ調査から提案書の作成にプロジェクトリーダとして従事いただきます。 また、開発フェーズでは、プロジェクトリーダないし、サブリーダの立ち位置で、5~20名程度のプロジェクトメンバを取り纏めプロジェクトを推進できる方を募集します。 ※実際の機材設定やプログラミングは、協力会社へ発注し、開発作業を推進することになります。 【職務詳細】 IT/IoTのサイバーセキュリティに係るエンジニアリング。 ・中央省庁に対してヒアリングを行い、ニーズを収集、集約、分析 ・聴取したニーズを踏まえ、サイバーセキュリティに係わる事業の企画立案 ・ニーズの擦り合わせと並行して、上記システムの構築 ・研究開発部門、製品事業部及び他社製品ベンダーと意見、工程等の調整 ・組織の内外と協調し、上記に係わるソリューションサービスの構成検討を推進 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 顧客業務の理解から、課題の抽出、ソリューション検討を行い、実際のソリューション構築まで一気通貫で経験することが可能です。 官公庁をメインの顧客としており、社会を支える中大規模なシステムを自身の手で作り上げる達成感が得られるとともに、情報システムにおいて重要なサイバーセキュリティ関連の幅広いスキルを身に着けることが可能です。 上流から下流までを経験いただくことで、スキルや経験を身に着けていただけるとともに、実績に応じて、PM、管理職といった責任あるポジションへの登用も見込まれます。 勉強会や、e-learningによる研修制度などがありますので、社内の制度を利用して、自身のスキルアップを図ることも可能です。 【働く環境】 配属グループは約20名の社員、配属予定の案件チームは現在7名の社員で構成されています。 また、日立製作所社員に加えて、協力会社の方々と共に業務を進めていただきます。 基本は在宅勤務ですが、作業内容によっては出社/出張となります。 (従事いただく業務内容によって変わります) 【想定ポジション】 担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【横浜】【主任クラス】防衛向け光通信ネットワークシステムに関する提案・開発を担うプロジェクトリーダー

【配属組織名】 社会ビジネスユニット(ディフェンスシステム) ディフェンスシステム事業部 装備システム本部 航空・通信システム設計部 【配属組織について(概要・ミッション)】 ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、防衛事業で培った技術と日立グループのデジタルソリューションの技術で、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 ※ディフェンスシステムソリューションについて:https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/field-navi/defense/ 航空・通信システム設計部は、NCW(Network Centric Warfare)関連ソリューションと呼ばれる航空機、艦艇、車両、無人機等と地上を繋ぐ無線ネットワーク技術の開発、無線ネットワークで繋がれたモノやセンサーからの情報をビッグデータ解析やAI(人工知能)技術と組み合わせ、防衛分野における新たなIoT活用としてのデジタルソリューションを提供する部門です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■ディフェンスシステムソリューションについて:https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/field-navi/defense/ に掲載されるデータリンク(防衛向け無線通信・情報共有システム) ∟音声・データ・映像等、作戦を遂行する上で必要な情報を、地上と航空機の間で共有するための無線ネットワーク技術の開発、作戦能力向上に寄与するための情報処理システムの開発業務に従事頂きます。 【職務概要】 システム設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者として、顧客課題を解決するシステム設計のプロジェクトの管理に対して責任を負う。要求仕様からより具体的な仕様の策定を担当する。所属する組織の方針に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。 防衛省殿向け光通信ネットワークシステム開発において、PJリーダとして主にハードウェア設計分野におけるシステム開発・開発全体を取り纏める他、顧客への将来案件に対するシステム提案を取り纏める。 【職務詳細】 ①製品・ソリューション開発 防衛省自衛隊の市場・顧客の要望等を調査し、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、濃客へシステム提案を実施する。 ②エンジニアリング・プロジェクト管理 プログラムマネジメント計画の立案、開発工程の遵守、開発リソース管理、外部パートナーとのベンダ管理を実施し、プロジェクト運営を遂行する。 ③予算編成と原価計算 自身のプロジェクトの予算策定、外部からの調達、コスト管理を実施し、原価の進捗管理を遂行する。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・顧客業務の理解や新たな技術活用(デジタルスキル活用)の視点から、課題の抽出、システム提案を行い、実際のシステム構築まで一気通貫で経験することが可能です。 ・防衛省やその他官公庁をメインの顧客としており、社会や国家の安全保証を支えるシステムインテグレーション業務の経験を通じ、幅広いシステムインテグレーション業務を経験できるポジションです。 ・社会的意義の高い分野でのシステムインテグレーション業務に取組むことから、仕事に取組む上でのやりがいや成果導出時の達成感などが感じられるプロジェクトに従事頂くことが可能となっています。 ・大規模なPJに携わることができ、また、日立しか有していない技術や最先端の技術にも触れていただくことが可能です。 【働く環境】 ・当該設計部門は約90名体制であり、社員とグループ会社員は凡そ4:6の割合で構成されています。 ・部内でのプロジェクト担当グループは4グループで構成されています。 ・働き方については、出社頻度は多いですが、在宅勤務も可能としています。また、顧客へのシステム納入等のため、全国に点在する自衛隊基地への出張があります。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、変更となる場合がございます。予めご了承ください。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
神奈川県 横浜市 会計・経理・英文経理・税務・財務 総合電機の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 横浜市 会計・経理・英文経理・税務・財務 総合電機の求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 横浜市 会計・経理・英文経理・税務・財務 総合電機の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり