条件を指定してください
該当求人6

神奈川県 その他(医薬・食品・化学・素材) 残業手当の求人情報・お仕事一覧

6

生産技術(金型設計)|東証プライム上場/大型の輸送機器部品で国内シェア70%【神奈川県】

【業務内容】 トラック部品であるシャシーフレームやアクスルの製造工程の効率化業務(金型設計)をお任せします。 【詳細】 自動車部品に関する鈑金プレス金型の工程管理、構造設計及び付帯業務 (AutoCAD,Inventorを使用しての機械図面作成、Excel/Word/PowerPointを使用しての各種資料作成) 【業務の魅力ポイント】 ■同社においては、生産技術職の中でも金型設計・治具設計・工程管理など担当を明確に分けております。そのため、専門性を高めながら業務を行うことができます。 ■トラックのフレーム、アクスル等の部品において、いずれも国内シェア約70%を誇ります。独立系のTier1メーカーであるため、自由に開発できる環境がございます。また系列の親会社が存在しないため、国内では殆ど全て、海外でも多くの自動車メーカーに納品しております。 ■2030年頃を皮切りにトラックもEV化を迎えますが、同社は駆動系の製品は扱っていないため、EVシフトの影響により将来的に経営が悪化することはございません。シャシーフレーム・アクスル等の部品はEVシフト後と変わらずトラックに欠かせませんので、この先も継続して引き合いがある見込みです。 事業内容・業種 自動車部品

プレス工業株式会社

生産技術 【上場企業】 ★第二新卒歓迎★ 転勤無 燃料供給機器のリーディングカンパニー|【神奈川】

<【WEB面接可】自動車機器の生産技術職/年121休日/国内TOPシェア/働きやすい環境> 新規生産設備・装置の立ち上げ、安全・品質を最優先とした生産プロセスの改善、効率的な生産ライン造りに関する指導。新規開発案件の製造における工程設計(新規設備設計含) 【魅力】 アットホームな社風。転勤もなく、安定して長く働ける環境。 【残業】 5時間~10時間程度。プライベートも充実できる環境 【社風】 勤続年数の長い社員が多い。約4割の社員が中途入社 【強み】 ガス燃料用の自動車機器では国内で50%以上のTOPシェア 【充実した教育制度】階層別教育・専門教育の他,資格費用は企業負担。 ※工事作業は協力会社に依頼していきます。 事業内容・業種 自動車部品

企業名非公開

【横浜】ヘルスケア・メディカル事業のプロジェクトマネジメント

<M141_新事業本部ヘルスケア事業推進室【新横浜】ヘルスケア・メディカル事業のプロジェクトマネジメント> 【職務内容】 多様なバイタルデータを活かした新価値、新事業の創出を目指して、主に医療機関などアカデミアと連携したエビデンス創出活動で中心的な役割を担っていただきます。 1.アカデミアとの関係構築 2.医療的価値仮説、ソリューション仮説の構築 3.アカデミアとの共同開発プロジェクトの立上げと推進 4.社会実装、事業化に向けた戦略立案と推進 ■配属先:新事業本部ヘルスケア事業推進室 ヘルスケア・メディカル関連の新規事業開発を担う部署です。 社内の各事業部門を横断してプロジェクトを編成し、BtoBもしくはBtoBtoC向けソリューション・サービスをビジネスモデルの上流コンセプト定義からサービス開発、サービスインまでのプロセスを、一気通貫で主導する部門です。 学術活動、アカデミアとの共同開発プロジェクトをリードしていただきます。 (プロジェクト例) ウェアラブル心電計「ココロミル」 https://www.macnica.co.jp/public-relations/news/2024/144865/ フレイル予防サービス https://www.macnica.co.jp/business/healthcare/wellness/maqup/ 事業内容・業種 専門商社

株式会社マクニカ

生産技術|製造職からキャリアチェンジ/原則転勤なし/月平均残業20時間【神奈川県】

【業務内容】 生産技術業務をお任せ致します。 【詳細】 鋳造解析を活用した方案設計・データ収集・製品製作の改善活動などを行う他、製品不良発生時の原因究明と対策立案、製造現場への指導やアドバイスを通して製品の安定供給を図る業務となります。 ■鋳造解析を活用した試作鋳物、量産鋳物製品の品質管理 ■金属の材質成分や金属組織の特性試験 ■不良原因の把握や究明を行う他、実験、検査にて取得したデータを纏め品質向上の追求 ■鋳造に関する研究 【配属先部署】 品質保証部 生産技術課 【研修制度】 入社後は現場作業を修得する研修を受けて頂きます。製造部や検査工程を体験頂き製品の生産工程や知識を身に付けて頂きます。 現場配属後もステップアップの過程や必要に応じ、研修を受講頂き技術の習得や能力の向上に役立てて頂きます。 事業内容・業種 機械部品

株式会社コイワイ

工場の水処理設備エンジニア/キリンビール株式会社100%出資/年休125日/福利厚生充実◎【横浜】

機械系用排水処理設備エンジニア(総合職) 【職務内容】 食品、飲料、医薬工場における下記の新設・増設・改造に関連する基本計画、基本設計、設計監理、施工管理、試運転を担当していただきます。 参考URL https://www.kirineng.co.jp/recruit/ (1)井水・用水処理設備 (2)排水処理設備(案件により省エネとの連携施策含む) ■スキルアップ: 同社グループ企業は最先端のバイオテクノロジーを使用した医薬品の製造により、世界の人々の健康に貢献しており、その下支えとなる工場設備の管理に携わることが可能です。難関資格の取得などスキル向上もできる環境です。資格取得のための制度もあり、会社としてのサポートも整っております。 【キリンビール株式会社100%出資】 ~飲料・食品・医薬関連の工場のエンジニアリングを手がける、キリングループの技術者集団~ ・当社はビールはもちろんのこと、飲料・食品・医薬品メーカーの工場建設を数多く手掛けています。 ・最近の事例として、 インスタントラーメン、フルーツグラノーラ、ポテトチップス、豆乳、調味料、スーパーのセントラルキッチンなどがあり、多様なジャンルに対応しています。 ・食品専業のプラントエンジニアリング会社としては数多くの実績を持ち、またバイオ医薬品のプラント建設ではわが国有数の技術力を誇ります。 ・ビールや医薬品を自社グループで製造・販売しており、そのものづくりを理解した上でお客様の視点に立って工場や設備をトータルに提供できるのが当社の強みです。 私たちの仕事の醍醐味は、皆さんが飲んだり食べたりする飲料・食品、医薬品を生み出す工場の建設に携われるということです。想像してみてください。あなたが携わった商品がスーパーやコンビニに並んでいるところを。レストランで隣にいる人が美味しい笑顔でいることを。そんな仕事の醍醐味を一緒に味わいましょう。 事業内容・業種 設備管理・メンテナンス・住宅設備

キリンエンジニアリング株式会社

車載用バッテリー生産技術エンジニア(設備技術エンジニア)|第二新卒応募可【神奈川】

・新型バッテリーの量産/試作生産設備の仕様検討及び設計開発業務 ・具体的な業務は以下の通り  1. 新型バッテリーの生産設備の構想設計(新工法・技術の量産設備への適用検討含む)  2. 新型バッテリーの生産設備の設置調整&立ち上げ スーパーバイズ 3. 新型バッテリーの生産設備の専用ダイセット&治工具設計 ■ポジション魅力 ・設計者が考えた構想が生産設備として具現化されること。 ・規格にとらわれない自由な発想で業務を行える。 ・設備構想設計から設備立上げ・製品立上げ迄、一貫して業務を行うことで、量産開始において深い充実感と大きな達成感を得ることが出来る。 ・日・米・欧・中国でバッテリーを生産しており、グローバルで活躍する機会がある ・大部屋で開発と連携して業務を進めており、開発から生産まで幅広い領域で能力発揮の機会がある ~最後に~ 地球温暖化や燃料枯渇などの環境問題が深刻化する現在、自動車業界は「100年に1度」といわれる変革期を迎えています。皆様も“CASE”という言葉を耳にする機会が増えたのではないでしょうか?中でも電気自動車等、クリーンエネルギーのみで走る車は、これからの環境づくりに欠かせない存在となってきました。世界的なEV需要の高まりに比例して、「安全」で「高性能」なバッテリーへの注目も高まり、市場は拡大を続けています。車載用電池業界で世界随一の実績と製品クオリティを誇る同社は、皆様のご経験を活かして活躍頂ける環境づくりを進めております。 事業内容・業種 自動車

株式会社AESCジャパン

1 ~ 6件 (全6件中)
icon tooltip

残業手当」の条件を外すと、このような求人があります

神奈川県 その他(医薬・食品・化学・素材)の求人情報・お仕事一覧

【東京都】【IDS事業部】コア製品の顧客技術支援(サービス戦略立案と実行)

〈【IDS事業部】コア製品の顧客技術支援(サービス戦略立案と実行)〉(160) 【組織の概要】 ●CS推進室のミッション 1. 製品販売時の営業の技術支援業務 2. プリセールス、アフターセールスにおける製品・アプリケーションサポート業務 3. 販売済みの製品のサービスサポートの取り纏め業務 4. 販売済み製品の稼働状況および使用状態の確認と社内へのVOCフィードバック業務 5. 製品のサービスサポート業務の企画およびサービス戦略の立案と実行業務 6. 顧客とのコミュニケーションを重ね良好な関係作り 7. 顧客の待ち時間を減らす組織間の問題点の発見と解決 【職務内容】 ●担当製品  光学コンポーネント製品 ●業務と役割 ・製品の顧客問合せ対応 ・製品の技術対応 開発仕様書指摘・指導、マニュアル製作・指導 ・製品マニュアル ライセンス管理 ・製品トラブル 顧客対応、不具合解析・処置 ・製品保守部品の管理・メンテナンス ・業務手順書作成・更新 ・業務フローの整理・メンテナンス 【得られるスキル・経験】 ●リーダーシップ能力  各部署と協力しながら業務をこなしますが、グレーゾーンの業務は多く潜んでいます。これを先陣を切って拾い上げ、流れを停滞させない事が主軸です。顧客を待たせることのないよう課題があれば即座に関係部署とチームを作り対処していく経験は、おのずと鳥瞰的な視野を得るとともにリーダ力が培われます。 ●真のエンジニアなれる  顧客と会話を重ねながら実績を積んで信用を得ていく事で、顧客の理想を創造していくことが出来ます。製品開発の一連の流れを理解できる様になるので、Seeds思考でないお客様の立場に立って物事を考えた将来の顧客価値を提供できる様出来るようになる ●ジェネラリストを目指せる  ビジネス全体の物事を的確に把握し、タイムリーに課題解決や問題解決に繋げる力をつけられ、変化の多い時代に適応可能。 【ポジションの魅力】 当事業部では、ニコンのコア技術が集結された光学部品やコンポーネントと通して世の中に貢献しています。中でもCS推進室は、既存製品、新規開発品を取り扱うので、ニコンの様々な技術をより体感できる部署になります。 社内は子会社含め関係部署、社外は、顧客、協力会社とも連携をしていきます。一番の武器はコミュニケーションになり、磨く場でもあります。顧客を満足させるのがMissonなので、顧客の要望だけでなく、顧客自身が気づいていないペインを拾い上げ、価値を提供できた時、”ありがとう”という言葉を受けるとともに大きな達成感を得られます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 明るく活発で、個々が考えて仕事に精力している雰囲気。 目標達成や課題解決に向け、チーム制(他部署も入る)で密に連携しながら仕事を進めていくスタイル。 ●労働環境 在宅:Max3日/週 フレックス:スーパーフレックス制度 有休消化:平均15日/年の消化率 ※基本各人の自由選択だが、個々で関係者、業務効率を考え選択・決定 残業時間: 0~20時間程度(緊急対応時 30時間程度) ●職場の人数 年齢層:20代後半~50代半ば 中途比率:50% 男女比率:男性94% 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ニコン

神奈川県 その他(医薬・食品・化学・素材) 残業手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 その他(医薬・食品・化学・素材) 残業手当の求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 その他(医薬・食品・化学・素材) 残業手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件