すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人2

神奈川県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 健康保険の求人情報・お仕事一覧

2

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【エンジニア】7/19(土)マイナビ転職新宿フェアに参加

マイナビ転職フェア新宿に出展。自社開発・機械設計・回路設計・ソフト設計開発★AI・IoT関連・自動運転など最先端技術領域で活躍! ◆ソフト〜ハードまで。大手メーカーとの共同開発or自社製品開発に携わって頂きます。 様々な業界・製品のプロジェクトがあります。 【メーカー製品・自社製品開発例】 ◆ソフトウェア開発 ・カーエレクトロニクスソフト開発 ・車載システム開発 ・IoT関連アプリケーション開発 ・搬送制御ソフト開発 ・車載デジタルカメラの組込系ソフト開発 ・通信機器のソフト開発 ・各種ソフト開発 ◆機械設計 ・産業機械の設計 ・自動車の設計及び解析 ・半導体装置の設計 ・医薬品機器の設計 ・工業用ロボット ・船舶の設計 ・複合機の設計 ・デジタル機器,樹脂,外装,筐体,部品の設計 ◆電気・電子設計 ・PLC(シーケンサ)/制御盤設計 ・アナログ/デジタル回路設計 ・製品や部品の検査、ディスコン部品に対応した設計変更 ・評価/信頼性試験/解析 応募方法 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ◆当社に少しでも興味をお持ちの方は、下記「応募する」ボタンより※「希望勤務地」を記載しエントリーしてください。 ◆不明な点などありましたら、『質問フォーム』もしくは電話にて、お気軽にお問い合わせください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 吉田岳彦 事業内容 機械設計開発(機構、筐体)電気・電子設計開発(電子回路、制御回路)ソフトウェア開発(組込、アプリ開発)※製品開発、受託開発、請負、アウトソーシングなどを通じて技術提供をしています。【許認可】労働者派遣事業許可番号/派13-300630 有料職業紹介事業許可番号/13-ユ-302519 プライバシーマーク認証取得/17001591 本社所在地 本社/東京都渋谷区道玄坂1-19-2 SPLINE9階

【エンジニア】(ソフト開発)

自社開発・ソフト設計開発★AI・IoT関連・自動運転など最先端技術領域で活躍! ◆様々な業界・製品のプロジェクトに携わって頂きます。 ◆ソフトウェア開発 ・カーエレクトロニクスソフト開発 ・車載システム開発 ・IoT関連アプリケーション開発 ・搬送制御ソフト開発 ・車載デジタルカメラの組込系ソフト開発 ・通信機器のソフト開発 ・各種ソフト開発 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 吉田岳彦 事業内容 機械設計開発(機構、筐体)電気・電子設計開発(電子回路、制御回路)ソフトウェア開発(組込、アプリ開発)※製品開発、受託開発、請負、アウトソーシングなどを通じて技術提供をしています。【許認可】労働者派遣事業許可番号/派13-300630 有料職業紹介事業許可番号/13-ユ-302519 プライバシーマーク認証取得/17001591 本社所在地 本社/東京都渋谷区道玄坂1-19-2 SPLINE9階
1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

健康保険」の条件を外すと、このような求人があります

神奈川県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系)の求人情報・お仕事一覧

半導体関連の設計・テスト(論理設計・テスト)

同社は、情報技術と制御技術を融合させたデジタルエンジニアリング技術と、さまざまな産業分野における豊富な実績を用いた、社会インフラおよび公共機関向けの同社ソリューションの、提案・導入業務を行っております。 また、日々複雑化するSoC(System on a Chip)に対応するため、半導体メーカーさまおよび半導体メーカーから製品を購入される産業分野のお客さま向けに、製品化における課題の解決と開発支援を行っております。 ▽そこであなたには、これまでの経験を活かして下記のいずれかの業務をお任せします。 (1)半導体の論理設計 要求仕様から論理仕様作成、論理設計、タイミング設計の一連の論設計業務をお任せします。 (2)半導体製品に対する熱解析エンジニア 熱流体解析ソフトウエアなどを利用したパワーデバイスの温度・損失解析をお任せします。 【この仕事の魅力・面白さ】 自動運転など最新技術の核心部に関与することができます。未来のモビリティを牽引するプロジェクトにおいて、最先端の技術分野に挑戦することができます。 【この仕事の大変さ】 高い品質要件をクリアした成果物を提供する必要があるため、製品に対する責任感が常に求められます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【横浜/C/C++】画像処理エンジン開発

▽概要 車載カメラや民生品のデジタルカメラ、スマホカメラなどに使用する画像処理に関して、 CPU上で動作するプログラム(C/C++)をベースに新たな画像処理エンジンの開発に携わっていただきます。 ▽仕事内容 画像処理エンジンの高速化、リファクタリング、実装先プラットフォームへのデプロイ、開発環境整備を行っていただきます。 ■基本設計、リファクタリング、プログラミング、最適化、テスト 開発環境・言語: C/C++, Linux, Script言語(Python, Perl, 等) ▽求人の魅力 大手メーカーにて、最先端の技術に携わることができます。 民生品に使用されるカメラなど、日常生活で身近に触れる製品に携わることができます。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

【横浜/在宅勤務可能】コネクテッドカー サイバーセキュリティエンジニア(一般層 総括職/担当職)

【[CS2105]コネクテッドカー サイバーセキュリティエンジニア(一般層 課長代理職/総括職/担当職)】 <職務内容> ①所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション コネクテッドカー&サービスの拡大、SDV(Software Defined Vehicle)に向けた開発の競争激化にともない、サイバーセキュリティ対策強化が急務となってきているのに加え、サイバーセキュリティ対応が各国で法規化され社内体制拡充が急務となっている。 本領域に関して社内にスキルを持った人が不足しており、サイバーセキュリティに関する知識と経験を持った外部からの即戦力の登用が求められる。また、国際標準化団体、海外認証機関、海外サプライヤーなどとグローバルにセキュリティ活動が広がっており、国際経験が豊かな人財も不足している ②具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション コネクテッドカー&サービスのサイバーセキュリティ領域において、(1)システムの脅威分析・リスク評価の実施、(2)対策案の立案・インプリメンテーション、(3)法規対応、(4)市場投入した車両・サービスの脆弱性、攻撃の監視、(5)次世代電子アーキテクチャのセキュリティ基盤技術の先行開発、(6)国内外の標準化団体への参加 ③職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 日産エンジニアと協力会社によるチームであり、日産エンジニアは中途入社者が多い。 コネクテッドカー&サービスを展開する地域会社や海外サプライヤとの会議があり、英語を使ったコミュニケーションの機会も多い。国内外の標準化活動では競合他社やサプライヤ、セキュリティ専門会社などと協力関係を持つ。 https://note.com/nissan_nkm_blog <アピールポイント(職務の魅力)> ①職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい 世界中に展開する日産車を、自分達が「守る」というのが最大のやりがい。 コネクテッドカー&サービスやSDV、先進自動運転支援技術などの最新技術にかかわるサイバーセキュリティの経験、また英語でのコミュニケーションスキルが獲得できる。サイバーセキュリティ開発業務を通じて、ネットワーク、ソフトウェアに関する高度な知識やスキルを身に着けることができる。競合他社と技術論議する機会があり、自社や自分自身のレベルを肌身で感じる事ができる。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション コネクテッドカー&サービスにおけるサイバーセキュリティのエンジニアとしてのキャリアの醸成 その後、マネジメントポジションに進める ※本人の希望次第で日産内で別のキャリアパスを選択することもできる 事業内容・業種 自動車

【横浜】上流設計エンジニア:電力ICTビジネス分野のソフトウェア【電力システム製作所】

●採用背景 地球温暖化に対処するために脱炭素を推進することが重要な課題となっています。当社・電力ICTセンターでは、再エネ利用の拡大により複雑化する電力利用の更なる効率化と高度化を実現するソリューションの提供を通じ、カーボンニュートラルな社会の実現に貢献しています。 電力デジタルエナジーシステム開発部では、再エネ・蓄電池制御、電力需給調整、電力市場取引、環境価値管理、電力託送、電力DX、スマートメータ関連システムなどのパッケージソフトウェア群を開発し、事業拡大を進めています。 この事業拡大にあたり、電力分野のデジタル化を推進する設計エンジニアを募集します。 転職をお考えの方においては、持続可能な循環型社会の実現に向け、重要な役割を果たすチームにて活躍できる機会がございます。 ★電力システム製作所 電力ICTセンターについて・製品紹介 https://www.mitsubishielectric.co.jp/ictpowersystem/ ●職務内容 市場動向・客先ニーズ調査、開発パートナーとの共同開発などを通じて、電力事業向けのパッケージソフトウェアに必要な要件を定義し、このパッケージソフトウェア開発の上流設計を進めていきます。詳細設計は担当部門・協力会社が手掛け、品質・コスト・工程のマネジメントを行います。この開発したパッケージソフトウェアは当社が契約・運用するクラウド上、または、客先に出荷するシステムに組み込まれ、顧客へ提供していきます。 ≪具体的には≫ ・市場動向、客先ニーズを踏まえたパッケージ要件の定義 ・顧客との共同研究、実証試験の推進 ・要件定義に基づく、システム全体設計とその仕様書の作成 ・SIを行う社内関連部門との要件調整・工程調整 ・詳細設計~試験の関連会社への委託と進捗マネジメント ・パッケージ製品開発の工程管理・コスト管理 ・品質管理部門に提出する品質記録の整備・提供 ・開発パッケージの顧客への提案・論文投稿・特許出願・ウェブコンテンツ制作 ※入社後は、上記の一部を担当していただき、習熟度合に合わせ担当する業務を拡大していただきたいと考えております。 ※1案件あたり完遂までの期間としては平均半年~1年。 ※現状、国内向けが大半ですが、海外を含めたグローバル化を進めていきます。 ※最新のIT技術、通信技術、電力制度の習得が可能です。またプロジェクトマネジメント力や折衝能力が向上します。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・言語:社内では日本語です。海外対応では英語になります。 ・プログラミング言語:Java言語・SQLが中心 ・開発環境:クラウド、LINUX、Windows ※語学スキルの向上・ITスキルの向上・電力制度の習得にあたっては、OJTに加え各種OFF-JTを各種整備しており、スキル向上に利用いただけます。 ●業務の魅力 ・地球規模の課題であるカーボンニュートラル達成に向けて、再エネ利用拡大や、電力利用の効率化に直接的に携わることができます。 ・多くのメンバーとプロジェクトを推進し、課題を解決しながら、開発やプロジェクトを完遂することで、大きな達成感と充実感を得ることができます。 ・各種のシステム開発を通じて最新のIT技術・通信技術の適用を進めていくことにより、技術力のあるICTエンジニアへ成長できます。 ●事業/製品の強み 電力ICTセンターは、情報技術・通信技術・電力技術を融合した先進的な電力デジタルソリューションの実現を多数進めてきており、成長が期待されるデジタルエナジー領域で競争力のあるソリューションを展開しています。 再生可能エネルギーの導入拡大、電力取引の拡大、電力設備利用の高度化、送配電ネットワークの適性利用などの課題を先進的な技術を駆使して、一緒に解決を目指していただける仲間を募集します! 事業内容・業種 総合電機メーカー

【相模原勤務/自社内勤務/第二新卒・未経験歓迎】スマート工場DX導入技術者

<主な仕事内容> 製造工場で利用する検査装置の開発です。 お客様からのヒアリング、システム化検討と実験、装置開発、導入と上流~下流までを手掛けます。 お客様は大手企業が多く、携わる商品は身近なものが多数。 モノづくりに携わる実感が持てる仕事です。 <具体的な業務> ■クライアントからのヒアリング、要求分析 ■カメラを用いての画像処理、実験、仕様調整 ■提案、試作品開発、試験、導入等 ※国内出張あり(多くが関東圏です) ※テレワークあり 制作や実験など必要に応じて出社 ※休出頻度 導入、立ち上げを休日に行う事があります。頻度は2か月に1,2回程度。 その週のうちに振替休日を取得。休暇中の急な呼び出しはありません。 <開発例> 未経験から3年目社員例 ・金券の不具合検査  傷やずれなどの異常があるかの検査装置の企画~導入  先輩社員と一緒に遂行 ※その他にも、IoT関連開発など幅広いプロジェクトあり! <ポイント> ★大手メーカーの製品に携わることができます。 高い技術力を持つ当社では、日本を代表する企業との直接取引も多数。有名製品に携わるだけでなく、こちらから提案を行なうこともあります。 業界は飲食、メーカー、等さまざま。身近なものが多いので製品化されたときの喜びはひとしおです。 ★面談で希望が伝えられます。 月1回の面談で、案件の希望や将来のキャリアなどを上司と共有。エンジニアの成長をしっかりフォローしていますので、キャリアアップしたい方には最適です。 ★柔軟な働き方★ テレワーク推進中 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

ソフトウェアプラットフォームエンジニア|大手自動車メーカー/面接WEB1回【神奈川県】

<IC2327>IVI/デジタルコックピットのソフトウェアプラットフォーム(OS、ミドルウェア)開発エンジニア※コネクティッドカー開発 【業務内容】 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じてお客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。 そのために、多様化する価値観に対応するため、ますます複雑化、高度化、大規模化する車両システム開発のうち、IVIおよびデジタルコックピット領域において、お客様にマツダ独自の価値を提供するための車両システム間連携やアプリケーション開発の土台となるソフトウェアプラットフォームの開発を行う業務をご担当頂きます。 【詳細】 ご経験に応じて以下いずれかの業務をお任せ致します。 車載情報システム(デジタルコックピット等)およびインフォテイメントシステムの ■ソフトプラットフォームアーキテクチャの設計 ■システム仕様の作成、要件定義、制御仕様への落とし込み ■API・サービス仕様の設計 ■OTAソフトウェア更新システムの設計 ■仮想化プラットフォームの設計性能評価 ■車両システム間連携機能の設計 ■クラウド連携アーキテクチャの設計 【ポジションの特徴】 CASE時代のマツダらしいUXをコックピットで提供するためには、①多様な価値観を持つお客様一人一人に対し ②高い加価値をもつ機能を③素早く開発することによって実現して行く必要があります。 ソフトウェアファーストを可能にするプラットフォームを導入することにより、お客様の満足度向上とブランド価値向上を実感できます。 ソフトウェアエンジニアとして、ソフトウェアプラットフォーム開発に関する技術開発~量産開発まで一貫して経験することができるポジションです。将来的には、チームリーダーとして組織全体の技術力・生産性の向上と社内外の関係者を巻き込んだ開発プロジェクトの推進を期待します。 事業内容・業種 自動車

自社製品(ICカードソリューション)開発エンジニア(プライム市場)【神奈川県】

【業務内容】 同社の主力商品であるオフィスセキュリティソリューションの「SmartSESAME・SecurePrint!・MultiScan!・Ms eye」の開発を担当していただきます。同商材はプリントやスキャンなどデジタル複合機を活用したマルチベンダー対応のソリューションとなり、顧客向けカスタマイズや新機能追加等の開発をご担当頂き、製品の付加価値を高めて頂く業務となります。 【業務の魅力】 すでに市場シェアNo.1を取り業界のデファクトスタンダードとなっている為、現在のBtoBを中心とした既存ビジネスに限らず、今後は自社製品・マルチベンダーの強みを活かして新たな分野にも積極的に取り組んでいく考えです。新しいビジネスを作っていく前向きな環境でご自身の経験や知識をもとにチャレンジして頂ける環境があります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【東神奈川】自社プロダクト・サービスの開発(ロボット/AI/クラウド)|福利厚生◎/働き方◎

介護分野を中心とした高齢化社会を支える自社プロダクト、サービス開発を担って頂きます。 ■介護分野のWebアプリケーションの開発やクラウド環境の構築 ■パーソナル向けロボットおよび、そのロボットを管理するアプリケーション開発やクラウド環境の構築 【業務イメージ】 ロボット開発では組込み技術・AI技術、Webアプリケーションではクラウドを始めとするインフラ・セキュリティ分野と幅広く開発に関わって頂くことで身に付く技術も多岐に渡ります。 少人数でプロジェクトを運営するため全体像や自身の役割をしっかり把握していけることで将来の目標も定まり易い環境です。 【入社後のイメージ】 ご自身のスキル・経験・将来の目標に応じて最適な役割をアサインし、マネジメントや技術スキルがしっかり習得できるよう、目標設定や取組み方のアドバイスを行っていきます。e-learningや社内勉強会なども反復活用して頂くことで、ご自身の成長を着実に進めて頂きます。 【部門の魅力】 介護など高齢化社会を支えるための製品やサービスを開発していく新たな部門で、そのスタートを担って頂きます。 立上げ期で個々の能力も必要で大変さもありますが、将来性とやりがいを感じて頂けると思います。 活躍頂けるフィールドは準備できていますので、力を十分に発揮していきたい方や今後の活躍に向けて能力を高めていきたい方には特に良い環境です。 【フォロー体制】 e-Leaningを含め各種研修も用意しております。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

システムエンジニア(WEB)【神奈川県】

【職務内容】 プラント、マシナリー、輸送機器業界顧客からの電気、電装設計システムへの開発要求に対する開発業務(要求ヒアリング、要件定義、機能設計) 【具体的には】 1. 顧客への要求ヒアリング 2. 要求を整理、分析し、開発実現性を検討し、要件定義書を作成 3. 顧客との要件定義書のレビュー、開発内容の合意 4. 実装担当へ要件を伝達。実装工程中のデザインレビューの実施 5. 実装完了後の結合テスト、顧客向けリリース準備 【担当製品】 下記ソリューションのいずれか(複数の場合あり)をご担当いただきます。 ■電気制御・電装設計システム (E3.series、E3.SU、E3.EC) ■次世代 E/Eシステム設計・製造支援システム (E3.infinite) 【やりがい】 日本のものづくりを支える製造業の顧客の要求をシステムに具現化することにより、顧客のQCDを改善し満足度を向上することで、ものづくりへの貢献を実感できます。 【仕事の将来性】 多くの顧客と対話する中で、製造業のニーズや動向に対する知見を深め、新規製品の企画や、他業界へのビジネス展開事業への参画が可能です。昨年度、プラント業界向けの製品をリリースしたばかりだが、関心は高いので、業界のニーズに対応して、電気設備業界での存在感を高めていきます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【神奈川(横浜近郊)】組込系ハードウェアPL/PM(FPGA)SmartNIC

~高速ネットワークシステム、ハードウェア開発をしたい方におすすめ~ 組込システムや高速通信システムの開発案件を請け負っており、ハードウェア開発言語やネットワーク通信の設計経験を生かせるハードウェア開発が多数あります。最先端のFPGAを搭載したSmartNICを用いたハードウェアアクセラレーションに関する設計、開発を担当します。 ■Intel社製 PACにおけるソフトウェア処理のハードウエアオフロード ■Xilinx社製 Alveoにおけるソフトウェア処理のハードウエアオフロード ■最新FPGAデバイス、最新IPを使用した先端技術での開発 【具体的に】 ■様々な分野のメーカー様(産業用機械、車載機器、映像機器など)からのプライム案件が80%以上で、要件定義~保守まで一貫して対応しております。 ■コミュニケーション力を活かして上流工程に携わりたい方、技術力を活かして開発工程で活躍したい方、どちらのキャリアも用意しております。 ■3~20名程度のチーム作業で、これまでのご経験を活かしやすい作業から担当して頂き、徐々にメイン作業に携わって頂きます。 ■幅広い業種、製品に関わる業務があるため、ご自身の望むキャリアに合わせて、専門特化していく事も技術の幅を拡げていく事もできます。 【仕事環境】 1つの組織内でハードウェアエンジニアとソフトウェアエンジニアが、隣り合ってシステム開発をする環境となっています。分野が異なるお互いの視点をリアルタイムで共有することで、よりスピード感のある製品開発を可能にしています。また、デバイスメーカーとのパートナーシップにより、常に最先端のデバイスを用いた開発手法で業務を遂行をしています。 【キャリアビジョン】 プロジェクトマネジメント経験を積んでPL/PMを目指すキャリアパスや、技術力に磨きをかけていきスペシャリストを目指すキャリアパスなど、自分の目指す方向性に合わせたキャリアアップをすることが可能です。 【支援体制】 ■SEやプロジェクトリーダーとしてのキャリアアップを目指す方については、現場のSE/プロジェクトリーダーによる教育に加え、同社のSE/PM育成・研修、e-learning等、各種コンテンツによる支援環境があります。 ■異なる技術分野からの転職者も多数受け入れており、教育コンテンツ・OJTを活用しサポートしていく環境が整っております。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス
神奈川県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 健康保険の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、神奈川県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 健康保険の求人情報をまとめて掲載しています。神奈川県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 健康保険の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件