【品質推進統括部】品質推進マネージャー(プロジェクト品質監視)
- 勤務地
- 神奈川県川崎市中原区
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
0209【品質推進統括部】品質推進マネージャー(プロジェクト品質監視)
【会社紹介動画・メディア情報】
https://www.ncos.co.jp/information/pr.html
【仕事内容】
テレコム領域の開発プロジェクトの各種品質保証に向けた推進活動を実施。
下記の活動を通して、プロジェクトの品質面を支援し、全社の品質活動への貢献を行う業務です。
【具体的には】
■各種プロジェクトの実行計画作成において、主に品質保証計画、リスク抽出/対策の問題有無を確認し、問題点/不足点の指摘/提言することにより、計画立案を支援する
②プロジェクト遂行中の品質データ、リスク対策状況を確認することで、品質問題の発生防止とともに、社内幹部への早期エスカレーションを行い情報共有、早期解決に向けた支援を行う
③ISO9001の定期審査対応、および内部監査を遂行し、プロジェクトのプロセスが適切に行われているこを確認、改善点の進言を行う
また、マネージャーとして、日々監視活動の改善検討と取組を推進、チームメンバーのマネージメントと育成を行って頂きます。
【募集背景】
会社の成長に伴い、扱う製品や規模の拡大により品質推進の組織も拡大を見込んでおります。よって全社横断で第3者的に品質を監視するグループもメンバーの増強を行い、会社の品質管理の維持向上を目指します。
【就業環境】
■在宅などリモート業務が中心となり、会議や検討会はオンラインミーティングで行っております。
■業務上必要な場合や外部コミュニケーションで必要な場合は出社して対応を行っております。
■Teams、ZOOM、BOXを活用して効率的にコミュニケーションは行っております。週に3回、定例打合せを実施しております。
【所属組織について】
■当グループは14名のメンバーにて、同社の根幹であるテレコム系プロジェクトを中心として、品質を文化にするべく、ソフトウェア開発における事業部の品質保証活動を支援、推進しています。
■各メンバーがそれぞれ複数のプロジェクトを担当し(一人当たり約10~20個のプロジェクトを監視)、日々プロジェクト状況の収集を行い、リスクの早期発見に努めています。個々に収集した情報をもちより、その情報をチームメンバーで議論しならがリスク検出を行うとともに、メンバー内で情報を共有することにより互いに協力し、成長しながら強い組織を形成しております。
■風通しが良い職場であり、コミュニケーションや共有化が盛んに行われ、課題の解決の時間を短縮しております。
【キャリアパス想定】
■ソフトウェア開発でのプロジェクトマネージャー業務の経験を活かし、現場目線でプロジェクト管理の問題点を推察し、プロジェクトのリスク検出に活用が出来ます。また、品質推進の場で品質管理のキャリアを経験することで、監査員の資格やスキル習得が可能であり、ISOの社内外の監査に活かせます。(ISO9001、ソフトウェア品質技術者)
■全社の組織に対して管理を経験することでマネージメント力を身に付けることが可能です。
【このポジションの魅力】
■品質のNCOSと言われる中、NCOS全社の品質管理や環境管理の中枢を品推本が担っております。その中でも当グループは同社の根幹であるテレコム事業の品質推進活動を行っています。高品質な通信インフラを提供するための一役を担う事で、社会に貢献することができます。
■また、ISO規格の監査員資格の取得や品質管理のスキルアップが可能です。(ISO9001)
■ISOのスキルはグローバルなルールであり、社外でも活用できるスキルとして活躍が可能です。
事業内容・業種
通信キャリア・ISP