海外営業|海外代理店管理・販売促進(東証プライム上場の世界的タイヤメーカー)【神奈川県】
- 勤務地
- 神奈川県平塚市
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
【仕事内容】
海外代理店国(アジア、オセアニア、中東、中南米等)の管理・販売促進
【具体的には】
・代理店との契約(新規、継続、年間の販売目標の契約等)
・契約代理店の管理、育成
・予実管理(年次ごとに販売本数、売上金額、収益)、収益管理
・価格提案(市場、他社競合状況、当社コスト等勘案)
・代理店からの受注、生産依頼、出荷に関わる業務(受注用データーの管理、支払い管理、社内関連部門との調整)
・販売チャネル拡大施策の立案、代理店を通じた現地マーケティングへの落とし込み
・代理店との交渉(現地出張、Webミーティング等)
・案件数:代理店国担当の場合、商売の規模にもよるが、5ヶ国前後を一人で担当している。
【出張頻度(国内・海外)】
海外代理店国担当になると、2ヵ月に1度位の海外出張が平均的です。(国、営業担当によって差があります)
本人の意欲と能力次第では1か月に1度、または半月程度の出張もあります。
【募集職種の魅力(やり甲斐・面白さ)】
海外の代理店に対して、その国でヨコハマタイヤを拡販するために、営業担当が主導的に営業活動を行えること。海外代理店国での営業活動においては、販売チャネルがまだ十分に整備されておらず、未取引の販売店が多く存在します。
そのため、代理店と連携し、統合的なマーケティング活動を行うことで、大きな成果を期待できます。メーカー営業として自社ブランドを世界各国に展開する面白さは、メーカーならではの醍醐味と言えるでしょう。代理店と協力して、販売チャネルを開拓していく営業は、エンドユーザーにハイパフォーマンスでユニークな高付加価値商品群を販売店を通じて届けることができ、大きな達成感を味わえます。
【配属先部署】
タイヤ海外営業部
海外代理店(アジア、中南米、中東など)へのタイヤ増販、収益拡大。
タイヤ海外営業本部管轄の海外契約代理店国において、販売チャネルの拡大や主力商品群の拡販を企画立案し、代理店を通じて、現地でのマーケティング活動を活性化し、各国でのプレゼンス向上と売上収益目標達成を目指す。
事業内容・業種
総合化学