【東京都】国内上下水道インフラビジネス分野における営業
- 給与
- 450万円~720万円※年齢・経験・能力・意欲を考慮の上、同社規定に基づき決定。上下限共にこの限りでない可能性あり
- 勤務地
- 東京都千代田区
<国内上下水道インフラビジネス分野における営業>
【配属組織名】
水・環境ビジネスユニット 水・環境営業統括本部 社会ソリューション第一営業本部 営業第二部
【配属組織について(概要・ミッション)】
■水・環境ビジネスユニットの国内向け社会インフラ分野(上下水道・道路・河川・港湾)のシステム&ソリューションの営業部門です。
当部では、東京の上下水道分野を中心に市場分析(マーケット、担当顧客、競合他社等)を行いながら顧客の課題やニーズに対し、プロダクト・OTを中心に、ITを融合させたDXソリューション営業活動を推進し、活動範囲は提案活動から引合い・入札・契約・工程管理・入金まで一連の業務を社内関連部署と協力しながら取り組んでいます。
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
■プロダクト,OT関連(監視設備、電気設備、自家発電設備、計装設備等)案件提案
■AI、IT技術の融合によるDX案件創出
上下水道インフラは、生活と生命の維持に欠かせない一方で、設備の老朽化、高齢化に伴う働き手の確保・ノウハウ継承といった課題を抱えながら、「インフラを絶対に止めてはならない」という信念を顧客と共有ながら設備運用を支援しています。
また、環境保全・カーボンニュートラルへの対応、財源確保などの課題にも直面されており、様々な課題をデジタル技術で解決するニーズが高まっています。
当部では、プロダクト、OTを中心に、IT・AI技術を融合することで、顧客や社会の課題を解決し、安心・安全・安定的な水インフラの構築に貢献していきます。
【募集背景】
■日立の水事業は100年以上の歴史を持ち、お客様と培った豊富な経験を元に様々なソリューションを提案し、お客様のニーズに合った信頼性の高い製品やシステムを納入してきました。
上下水道施設は高度成長期に建設されたものが多く、今後も老朽化による更新工事の発注が見込まれている。高齢化に伴う働き手の確保、ノウハウ継承、環境保全・カーボンニュートラルへの対応などの課題に対し、プロダクト・OTにITを融合させ、DXソリューションを通じて顧客の課題解決し、新たなビジネスを創出するため、営業体制の強化を図りたいと考えています。
【職務概要】
■東京都下水道、港湾、建設局(予定)に対するインフラシステムの営業(各種提案、受注案件の工程管理・書類作成・入金管理、顧客交渉、見積書作成等
■他事業所、グループ会社や特約店と連携した将来案件に向けた新規提案活動
■新規事業の創出(AI、IT、DX、GXソリューション)
【職務詳細】
市場分析(マーケット、担当顧客、競合他社等)を行いながら顧客の課題やニーズを的確に捉えて営業活動を推進し、活動範囲は提案活動から引合い・入札・契約・工程管理・入金まで一連の業務を社内関連部署と協力し進めます。
また、社内技術部門や研究部門(場合により財務、法務部門)に対して顧客の情報を発信し、マーケット起点により事業をリードしていきます。
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
■様々な社会イノベーション事業を通じて、多種多様なプロジェクトにも参画できる。
■提案~入金までの一連した業務に携わり、社内外様々な人と接し、感謝された時、大型案件を受注できた時、工事が完成した時、
日立グループ一丸となれた時等達成感があること。
■上下水道事業は全国ベースで仕事ができる市場であり、将来的には他事業や製品・サービスも経験できるチャンスがある。
【働く環境】
①部全体は13名で構成。メンバは20代~50代まで幅広い年齢層で構成しており、風通しの良い職場です。
②顧客先出張及び事務所出勤が主体(8~9割)、業務内容によっては在宅勤務(1~2割)等も併用しながらフレキシブルな働き方ができます。製造事業所は茨城地区が多く、茨城地区への出張もあります。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
事業内容・業種
総合電機メーカー