条件を指定してください
該当求人9

茨城県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) C言語(C・C#・C++)の求人情報・お仕事一覧

9

2024年7月27日(土)オンライン選考会(茨城勤務×制御・組み込みエンジニア)車載ECU

【車載制御システムのソフト開発エンジニア】大手自動車部品メーカー(Tier1)に対して、車載ECU向けAUTOSARソリューション開発をお任せします 同社は、自動車業界における自動運転や電動化の進化とともにシステム開発で培い、積み重ねてきたCASE(※)に関する高度な技術と手法を活かして、お客さまの複雑化・大規模化するシステム開発をコンサルティングからエンジニアリングまで幅広く支援しています。 ※CASE:Connected(つながる)、Autonomous(自動運転)、Shared & Service(シェアリング/サービス)、Electric(電動化)の頭文字を組み合わせた造語です。 あなたには、大手自動車部品メーカー(Tier1)向けに、AUTOSARを用いた車載系プラットフォームの設計・開発を行っていただきます。 [具体的には…] ■車載ECU向けの組み込みソフトウェア開発を、要件定義から実装まで一貫してお任せします。 ■実装については、協力会社と連携して行う場合もあり、リーダーとして納期管理、協力会社の管理と品質管理も担当していただきます。 ■入社後は、OJTを通して実際の業務プロセスに携わりながら経験を積んでいただきます。将来的には、リーダーとして、プロジェクトを主体的に推進するポジションを担っていただきます。 ■リーダーは複数の案件をかけ持ちしながら業務を行います。プロジェクト期間は試作から量産までであれば数年単位。量産開発のフェーズのみであれば、数カ月から1年程度となります。 ■開発に使用する言語はC、C++が中心で、OSはAUTOSAR(※)を採用しています。 ※AUTOSARとは:自動車業界で広く採用されているソフトウェアアーキテクチャの標準的な規格および開発プラットフォーム。現在電動化が進む自動車業界では、業界標準であるAUTOSARに準拠した自動車部品はこれからますます増える方向にありビジネスは拡大する一方です。 [この仕事の魅力・面白さ] 世界的にも有名なプロジェクトに携わることができ、自動車技術の最前線で新しいソリューションを開発し、業界に貢献することができます。また、多くの異なる自動車メーカーのプロジェクトに携われるため、幅広い業界知識を獲得できる機会があります。 [この仕事の大変さ] 車載ゆえに品質の高さを要求されることはもちろんですが、ドキュメントの量・品質も厳しい環境です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社日立産業制御ソリューションズ

ソフトウェア開発エンジニア(ヘルスケア領域のデジタルソリューション)|【茨城/東京】

【職務内容】 ヘルスケア領域のデジタルソリューション開発を担う事業開発本部 システム開発第二部にて、医療機関の検査室の皆様あるいは患者様が抱えている困りごとを解決に導くデジタルソリューションソフトウェア開発をお任せします。 <具体的には> ・医療機器の故障診断、リモートサービス(遠隔での保守作業)などのシステム開発における要件分析~機能設計 └クラウド環境で稼働するアプリ開発のため、ご経験に応じて環境構築やサイバーセキュリティーなどの関連業務もございます ・コーディングを発注するベンダーのコントロール ・3~4件程度の開発案件を並行して担当 ・上流工程は2~3名、下流工程は4~5名でソフト開発を進めていただきます 病院・臨床検査センターなど、お客様先に納入した同社分析装置やデジタルソリューションに関して、稼働状況と利用履歴を分析することで、どのような機能が頻繁に利用されているか、どのような部分に改良の余地があるかがわかります。ここで得た情報をもとに、性能を向上させる、機能を追加する、UIUXの改良を施し、製品としての価値を向上させます。 【仕事の魅力】 ・世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。 また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識の習得には積極的にサポートします。 ・人口高齢化、予防医学の重要性増大等に伴い、検体検査数は年々増加傾向にあり、限られた時間内でより多くの検体を処理する必要性が高まっています。検査装置の迅速化だけでなく、複数の装置を一つのシステムで繋ぐことによる検査の効率化、オペレーターの業務負担低下や、微量な検体量で検査を可能とすることによる患者さんの負担軽減等を実現しています。「より高速に、高感度に、便利に」といった顧客ニーズに対して、更に技術力を磨くことで顧客の期待・信頼に応え続けたいと考えています。 【組織構成について】 現在メンバーは15名程で、若手、女性社員も多く中途入社の社員も活躍しています。 【教育・育成支援】 キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など 【日立ハイテクについて】 同社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長をめざして、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

【車載ソフトウェアエンジニア(リーダー候補)】建設機械・農業機械向け車載ソフトウェア開発

【車載ソフトウェアエンジニア(リーダー候補)】建設機械・農業機械向け車載ソフトウェア開発をお任せします 同社は、自動車業界のお客さまに対して、自動運転や電動化に関する開発に多く携わってきました。そこで培った高度な技術や手法を活かして、建設機械・農機メーカーのお客さまに対しても技術提供を行っております。 そこであなたには、大手建設機械・農業機械メーカーさま向けに、以下のいずれかの業務をお任せいたします。 [具体的には…] (1)建設機械・農業機械向け車載プラットフォーム開発 車載プラットフォームの要件定義から、設計、開発まで一貫して行います。実装については、協力会社と連携して行う場合もあります。その際は、協力会社の管理と成果物の品質管理も担当いたしていただきます。 入社後は、OJTを通して実際の業務プロセスに携わりながら経験を積んでいただきます。将来的には、リーダーとして、プロジェクトを主体的に推進するポジションを担っていただきます。 開発案件の例: ・プラットフォーム基盤の開発 ・油圧制御機能の電動化の開発 (2)建設機械・農業機械向けの自動運転、遠隔操作に関する先行開発支援 お客さまからご依頼いただいたテーマに対して、関連した先進的な技術要素を検討。それらをシステムに活用する具体的な方法を検討・検証し、お客さまに提案いたします。具体的な実装部分は協力会社の方に依頼することもあれば、自分たちで行うこともあります。 ※プロジェクトの期間は、小さいもので3か月、大きいもので1年程度となります。 開発対象例:LiDAR、ステレオカメラ、物体検知、GPS位置測定など [この仕事の魅力・面白さ] 扱う機器のスケールが大きいため、技術的な挑戦がより刺激的になります。また、公道を走る自動車と比較して、技術的制約が少ないため、幅広い技術分野を適用でき、創造的なソリューションを追求できます。 [この仕事の大変さ] ただ実装するだけでなく、高い品質要件をクリアした成果物を提供する必要があるため、製品に対する責任感が常に求められます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社日立産業制御ソリューションズ

組み込みエンジニア|◆最先端ロボティクス案件!/転勤無/TXで都内から1H◆【茨城】

<募集背景> 人とテクノロジーが共生し相互に支援し合う『テクノピアサポート社会』の実現に向けて、形になっていないアイデアを次世代ロボットとして現実にするプロジェクトが複数発足している中でエンジニアが不足しています。その状況で、今回はデバイスの基板ソフトウェア開発を担っていただける若手エンジニアを募集しています。 <業務概要> 当社で研究開発するデバイスにおける、基板ソフトウェア開発に関する業務全般を担当いただきます。まずは既存製品のサポートとして改良、機能アップデートなどをお願いします。技術習得をいただけたら、将来的には能力・成長に応じて、新規ロボット開発の立ち上げにおけるソフトウェア開発にも携わっていただく可能性があります。 <業務詳細> ・基板ファームウェアのソフトウェア開発 ・開発したソフトウェアおよびロボットの性能・機能の検証 ・開発、製造用アプリの開発 【想定している製品例】 ・世界初の装着型サイボーグであるHALR(Hybrid Assistive LimbR) ・メディカルケアピット(HALR周辺機器) ・清掃ロボットなどの(サイバニック)モビリティ  *サイバニックモビリティの例:https://www.mlit.go.jp/toshi/tosiko/content/001481221.pdf ・その他新規デバイス <魅力> ■エンジニアとしてスキルを伸ばすことができる(深く、広いスキル) 形のないアイデアを現実のロボットにすることをミッションとし、ロボット開発におけるメカ、電気、ソフトのスペシャリスト達と一緒に働いてスキルを広く深く伸ばすことができます。 ■社会に対する貢献度の高さ CYBERDYNEは、誰ひとり取り残さないイノベーションによって人とテクノロジーが共生し相互に支援し合う「テクノピア・サポート社会」の実現を目指す未来開拓型企業です。超少子高齢社会の諸課題を解決するため、医療、福祉、生活、職場、生産の領域で、革新的テクノロジーを駆使した製品開発に携わり、より良い社会作りに貢献できます。サイバニクス産業を生み出すという気持ちを持ったエンジニア達と働くことができる環境です。 【CYBERDYNEってどんな会社?】 同社は、装着型サイボーグ「HAL(*1)」や除菌・清掃ロボット、搬送ロボットの研究開発・生産を行っています。 HALの医療分野での活用をはじめとした、サイバ二クス産業(*2)の拡大を行っています。 *1: HAL(Hybrid Assistive Limb)とは、体に装着することによって、身体機能を補助、拡張したり、増幅したりすることができる世界初のサイボーグ型ロボットです。 HALの応用分野は幅広く、医療、福祉・介護分野における身体機能に障害がある方への運動訓練支援、自立動作支援、介護支援をはじめ、工場などでの重作業支援、災害現場でのレスキュー活動支援、エンタテイメントなど、幅広い分野での適用が期待されています。特に政府は医療分野を成長戦略の柱に掲げており、事業の将来性に期待が持たれています。 *2: 人・ロボット・AI/情報系を中心として、脳・神経科学、人工知能、ロ ボット工学、情報技術(IT)、などの異分野を融合複合した新領域 ・社会に対する貢献度の高さ: CYBERDYNEは、誰ひとり取り残さないイノベーションによって人とテクノロジーが共生し相互に支援し合う「テクノピア・サポート社会」の実現を目指す未来開拓型企業です。超少子高齢社会の諸課題を解決するため、医療、福祉、生活、職場、生産の領域で、革新的テクノロジーを駆使した製品開発に携わり、より良い社会作りに貢献できます。サイバニクス産業を生み出すという気持ちを持ったエンジニア達と働くことができる環境です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

CYBERDYNE株式会社

2024年7月27日(土)オンライン選考会(茨城勤務×制御・組み込みエンジニア)建設機械・農業機械

【車載ソフトウェアエンジニア(リーダー候補)】建設機械・農業機械向け車載ソフトウェア開発をお任せします 同社は、自動車業界のお客さまに対して、自動運転や電動化に関する開発に多く携わってきました。そこで培った高度な技術や手法を活かして、建設機械・農機メーカーのお客さまに対しても技術提供を行っております。 そこであなたには、大手建設機械・農業機械メーカーさま向けに、以下のいずれかの業務をお任せいたします。 [具体的には…] (1)建設機械・農業機械向け車載プラットフォーム開発 車載プラットフォームの要件定義から、設計、開発まで一貫して行います。実装については、協力会社と連携して行う場合もあります。その際は、協力会社の管理と成果物の品質管理も担当いたしていただきます。 入社後は、OJTを通して実際の業務プロセスに携わりながら経験を積んでいただきます。将来的には、リーダーとして、プロジェクトを主体的に推進するポジションを担っていただきます。 開発案件の例: ・プラットフォーム基盤の開発 ・油圧制御機能の電動化の開発 (2)建設機械・農業機械向けの自動運転、遠隔操作に関する先行開発支援 お客さまからご依頼いただいたテーマに対して、関連した先進的な技術要素を検討。それらをシステムに活用する具体的な方法を検討・検証し、お客さまに提案いたします。具体的な実装部分は協力会社の方に依頼することもあれば、自分たちで行うこともあります。 ※プロジェクトの期間は、小さいもので3か月、大きいもので1年程度となります。 開発対象例:LiDAR、ステレオカメラ、物体検知、GPS位置測定など [この仕事の魅力・面白さ] 扱う機器のスケールが大きいため、技術的な挑戦がより刺激的になります。また、公道を走る自動車と比較して、技術的制約が少ないため、幅広い技術分野を適用でき、創造的なソリューションを追求できます。 [この仕事の大変さ] ただ実装するだけでなく、高い品質要件をクリアした成果物を提供する必要があるため、製品に対する責任感が常に求められます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社日立産業制御ソリューションズ

※茨木※医薬品製造管理システム(SCADA)のSE

医薬業界向けSCADA=スキャダ(DI対応支援システム)のシステムエンジニアリングに関係する業務をご経験に応じて担当していただきます。 [具体的には…] ご経験ご希望に応じて、医薬品業界向けのSCADAシステムにおける開発担当もしくは取りまとめ業務(PM候補)からスタートしていただきます。 開発の場合、既存顧客への導入のための開発をメイン業務と担当していただき、将来的にはPL/PMへとステップアップしていただきます。 業務取りまとめ(PL/PM)については、要件定義・構想設計・仕様決めなどの上流フェーズから現地立ち上げまで幅広く担当していただく予定です。 ※SCADAとは、産業制御システムの一種で、コンピュータによるシステム監視とプロセス制御を行うシステムです。 [この仕事の魅力・面白さ] 医薬メーカー含め多くの顧客への導入実績があります。 また医薬メーカーだけでなく設備メーカーからの引き合いも増え、これから本格的な導入が始まりますので、色々な案件に関わることで業務に関する知見を広げることができます。 また導入した現場の生の声を聴きながら、エンハンスしていけるという点や、中長期的にはグローバル展開もあり得ますので、モチベーションにつながると思います。 [この仕事の大変さ] 大手顧客などの場合、独自のアドオン開発もありますので、顧客要件に合わせた対応が必要になります。また現地調整や立ち上げなどの場合、年に数回程度、休日対応も発生しますので、責任を持ってプロジェクトに向き合うという意味で大変と感じることもあるかもしれません。 [働く環境について] ■在宅勤務:あり(プロジェクトにより頻度は異なります) ■残業時間:月平均30時間(繁忙期は40時間を超えることはあります) ■その他 :開発ではないが現地調整は休日対応あり(現地切り替え) 【PR①】 医薬品製造業界で国内シェア一位のHITPHAMSを担当している部署と共に、医薬業界向けのSCADAシステムを構築しております。安心安全で健康的な生活を支援する医薬業界に関する仕事をしたい方、応募をお待ちしております。 【PR②】 同社は社員のワークライフバランスの実現に取り組んでおり、経済産業省「健康経営優良法人2023」に認定されております。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社日立産業制御ソリューションズ

エンジニア|組み込み開発エンジニア(長期チーム案件多数)(東北在住の方対象)【茨城県】

【大規模案件や最先端プロジェクトの中から、希望勤務地とあなたの適性、キャリアを考慮した案件に配属します】 ■今回の転職で、変えたいことはどんなことでしょうか。面接でお聞きしたいこと、つまり私どもも大切にしたいポイントです。せっかくの転機がより良いものになるよう、そして、テクノプロ・IT社にはどんな活躍フィールドがあるのか、ぜひ知っていただきたいです。 ------------------------------------------- 【開発/案件例】■Web・アプリ系開発■Webサイト新規構築、Web系、C/S系アプリケーション等の開発■Androidアプリ、スマートフォン分野での各種開発■各種業務系アプリケーションの設計・開発■経営管理・販売管理システム・人事労務システム等の開発■官公庁向け基幹システム開発■他多数 【インフラ/案件例】 ■クラウドプラットフォーム(AWS、Azure) 上の設計・構築 ■ネットワークインフラの企画・提案・設計・ 構築・運用設計業務 ■仮想化技術(Hyper-VやVMware)を用いた サーバ・クラウドの設計・構築 ■LTE・スマホ関連ネットワークの構築・運用 ■サーバ(Windows、Linux)の運用・保守 ■他多数 ------------------------------------------------- ■就業形態:下記いずれかの就業形態となります。 ・自社開発センターでの勤務(受託契約) ・クライアント企業での勤務(構内請負契約/派遣契約) 【研修制度について】スキルアップが目指せる環境です! 当社では体系的な研修としてテクノプロラーニング、即効性のある学習機会としてWINスクールを完備しています。学習のための図書購入補助や、学習の成果が手当になって帰ってくる資格手当90種類(社内規定有)など、ご自身の目指す姿あわせて主体的に学ぶことができる環境です。また、評価制度のひとつに目標管理(MBO)を導入。行動の結果の成果が評価に反映される仕組みです。会社全体、支店全体で技術者のスキルアップをバックアップしているので各々にあったキャリアに向けた成長を実現することが可能です。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社テクノプロ  テクノプロ・IT社

組込みエンジニア|平均残業10時間以内(13期連続黒字経営/直請け9割以上)【神奈川県】

【職務内容】 ■家電製品、ネットワーク機器、車載関連、医療機器、産業機器などの組み込みソフトウェア開発設計 ■製品の機能・性能を理解し、ソフトウェア設計~ソフトウェア実装 案件例: 医療系ソフトウェア、顕微鏡ファームウェア:八王子 デジタルスチルカメラ(DSC)のファームウェア:横浜/リモート 業務端末向け無線LAN関連ソフトウェア(カーネルドライバ等):高津/リモート 高速カメラ制御アプリケーション:神保町 SSD、UFS(フラッシュストレージ)関連のファームウェア:大船/リモート ※リモート勤務もご相談にのります ※案件期間 平均3年以上の長期 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社feat

組込みエンジニア|平均残業10時間以内(13期連続黒字経営/直請け9割以上)【神奈川県】

【職務内容】 ■家電製品、ネットワーク機器、車載関連、医療機器、産業機器などの組み込みソフトウェア開発設計 ■製品の機能・性能を理解し、ソフトウェア設計~ソフトウェア実装 案件例: 医療系ソフトウェア、顕微鏡ファームウェア:八王子 デジタルスチルカメラ(DSC)のファームウェア:横浜/リモート 業務端末向け無線LAN関連ソフトウェア(カーネルドライバ等):高津/リモート 高速カメラ制御アプリケーション:神保町 SSD、UFS(フラッシュストレージ)関連のファームウェア:大船/リモート ※リモート勤務もご相談にのります ※案件期間 平均3年以上の長期 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社feat

1 ~ 9件 (全9件中)
icon tooltip

C言語(C・C#・C++)」の条件を外すと、このような求人があります

茨城県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系)の求人情報・お仕事一覧

【東海村/実験補助】未経験歓迎◎残業月平均1時間ほど◎科学好き必見!

【募集背景】 当社は、高エネルギー加速器研究機構のベンチャー企業として発足。様々な大学・研究機関へ高エネルギー加速器研究機構の研究成果をソフトウェア、ハードウェアの形で提供しています。各種実験用の制御・データ収集・可視化・解析等のソフトウェア開発を手がけ、主にLinux・Windows向けのネイティブソフトウェアやWebアプリケーションを開発しています。今後も科学技術の発展に向け常に前進する為、当社は新たな仲間を募集します。 【仕事内容】 中性子を利用する放射線実験施設にて従事いただきます。 【中性子とは】 日常の様々なものの分析に使用されており、コンクリートや電池など身近な物質の構造を調べることができます。 【具体的に】 ■研究者のサポート業務(実験準備、測定、計測結果まとめ、まれにサーバーやガスボンベ等の重量物運搬があります) ■研究者からのニーズのキャッチ ■研究者とのミーティング ■ソフトウェアの改造 【期待する役割】 当社は研究者のニーズに応じてハードウェアやソフトウェア開発を行っています。研究者と二人三脚でプロジェクト推進いただくことで、ニーズキャッチと研究者との関係性構築を期待しています。 【業務・教育について】 研究成功のための何でも屋さんといった業務イメージに近いです。様々な分野の研究者とのやり取りの中で自然と知識が身につき、未経験であってもニーズに応じてソフトウェアやハードウェア設計の基礎知識を身に着けられます◎ 当社社員とともに研究所で勤務いただくため教育はもちろん、必要な資格の取得についてもサポートを行いますのでご安心下さい◎科学の力で人々の生活を豊かにしていきましょう! 【入社後の流れ】 最初は先輩社員が手伝ってくれるので、一人で業務を抱え込む事はありません。 また、未習熟な部分も先輩社員が丁寧に指導いたしますので、未経験の方もスキルアップできる環境です! 【Bee Beans Technologiesについて】 高エネルギー加速器研究機構(KEK)発のベンチャー企業◎ 各種実験に用いられるハードウェアの設計・製造を行っています。 主に検出器で得られた情報を加工しネットワーク経由で出力する装置を手がけています。 大学・研究機関へ研究成果をハード/ソフトウェアの形で提供しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社Bee Beans Technologies

分析アプリケーション(医用分析装置および試薬・消耗品)|【茨城】

【職務内容】 ■那珂診断製品本部 医用システム設計部において、医用分析装置の製品仕様の作成、システム設計、分析性能・機能評価および検査項目の分析プロトコル開発業務をご担当頂きます。 <詳細> 日立ハイテクが開発・製造する医用分析装置は、血液や尿などに含まれる成分を分析して、疾患の診断や治療のモニタリング等に用いられます。昨今の高齢化社会の進展や医療財政のひっ迫等の社会課題を背景として、私たちの医用分析装置によって早期の疾患診断や適切な治療選択を支えることが更に強く期待されています。現在、私たちの医用分析装置は世界トップシェア製品として、世界中の医療機関や検査センターで使用されています。私たちの医用分析装置の事業は市場成長を上回るスピードで成長しており、今後も大きな成長が期待されます。 医用分析装置では血液や尿など検体に検査試薬を混合して、測定対象物と検査試薬成分を反応させます。その反応生成物による吸光度変化を分光光度計で測定、或いは電気化学発光を光電子増倍管で測定することにより、測定対象物の検出・定量を実施しています。 この医用分析装置の分析アプリケーション業務においては、例えば、検体や試薬の分注性能や総合分析性能、およびユーザビリティに関わる機能等の仕様策定、それら仕様項目の評価、検査項目の分析プロトコル等の開発業務を担当頂きます。これらの業務においては、化学や生物学、各種分析機器の知見が活用されます。 【業務の魅力について】 ■ビジネパートナーである世界大手ヘルスケア企業や、国内外研究機関、ベンチャー企業、日立製作所の研究開発グループ、等との共同開発を通して、最先端の知識や技術を得る機会があります。 ■「世界中に暮らす人々の健康と幸福に貢献する」をミッションに掲げています。私たちの製品が「世界中の人々の健康を支え、生命を救っている」という高い誇りと責任を持って業務を行っています。 ■万が一品質が基準に満たない場合は納期を延長してでも徹底改善するなど、装置の品質・信頼性を最重要視しており、お客様からは装置の信頼性を高く評価されています。技術・品質に拘りを持って開発することができます。 ■医用分析装置市場は堅調な成長を維持しています。私たちの事業はそれを上回るスピードで成長を継続しています。今後も高齢化や医療高度化を背景として、新たな診断分野(癌、感染症、神経疾患(アルツハイマー)等)や新興国市場の成長も含めて、更なる成長が見込まれます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

Windowsアプリケーション開発 ※東京精密グループ/年休123日|【土浦】

■職務概要: 「東京精密製の精密計測機器」に関するパッケージソフトウェア開発をご担当いただきます。 具体的には、パソコン上で動作するGUI、合否判定、グラフィック処理、通信などに関するパッケージソフトウェアです。 ※1つのソフトウェアで同社の多くの機械を動かすことができ、売上にも大きく貢献している部門です。 ※開発環境:Windows、C# ※現在7名のメンバー構成で、通信やグラフィック等経験やスキルで担当を分担しています。 ■魅力 ・東京精密の精密測定装置は、世界でもトップクラスのシェアを誇り、納入先は国内外の精密機器メーカーとなります。付随して、その要求水準も高く、世界最先端の開発環境下で技術力を磨く事が出来る環境です。 ・同社ではソフト部門が独立しており、ソフト開発者への理解があり、働きやすい環境です。また、ソフト開発は親会社ではなく同社が一手に担っているので、高い専門性を身に着ける事ができる環境です。 ■就業環境: 離職率3%以下、有給取得率7割以上と、就労バランス良好な環境です。また、水曜日のノー残業デーや社員食堂の設置、社内サークル活動の資金援助、男女共に育児休暇の取得率が向上している等、社員が働きやすい環境を整えています。その他、ヒューマンスキルや英語・実務等100種類以上の教育講座等を用意、受講料の全額を補助するなど、社員の成長面も強力にバックアップしています。 事業内容・業種 半導体

株式会社トーセーシステムズ

【解析エンジニア】原子力プラントの配管応力解析

同社は、情報技術と制御技術を融合させたデジタルエンジニアリング技術と、さまざまな産業分野における豊富な実績を用いて、お客さまの課題にあった提案を行い、課題解決をおこなっています。 あなたには、原子力プラントにおける配管の応力解析を担当いただきます。 【業務内容】 ■日立GEニュークリア・エナジー(株)からの請負案件主体となります。 ■熱や素材などの解析条件を検討・設定し、原子力プラントの配管応力解析を実施します。 ■解析だけでなく問題が発生した際には原因分析や解決策の提案まで一貫して行います。 ■地震などの異常事態を想定した解析も実施していただき、最新の要件にも柔軟に対応いただきます。 ■日立GEニュークリア・エナジー(株)独自の解析ソフトを使用しております。 ■古い配管は配管図からモデルを起こし、新しいものは設計時にCADで作成されたモデルを流用して解析を行います。 ■プラント内には配管以外にも多岐にわたる機会が存在しており、それらの担当者とも連携しながら業務を勧めます。 ■将来的には顧客調整業務も含む広範な業務も担当いただき、評価全般のまとめ役としての活躍を期待いたします。 【この仕事の魅力・面白さ】 原子力プラント設計は、持続可能なエネルギー供給と環境への配慮の観点から重要な役割を果たしています。これを通して、日本のエネルギー安全保障に寄与すると同時に、カーボンニュートラル社会へ貢献することができます。 【この仕事の大変さ】 原子力関連の仕事は、小さなミスが大規模な事故につながりかねない非常に繊細で厳密な分野です。そのため、設計や運用においては特に慎重かつ徹底的なチェックが欠かせません。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社日立産業制御ソリューションズ

ソフトウェア開発/高分解能FEB測長装置(CD-SEM)|【東京/茨城】

〈ソフトウェア開発/高分解能FEB測長装置(CD-SEM)/茨城・東京勤務〉 【職務内容】 ■評価システム製品本部 ①評価ソフトウェア設計部 または ②評価研究開発部において高分解能FEB測長装置(CD-SEM)におけるソフトウェア開発をご担当いただきます。ご経験・スキル・希望に応じて配属先及び業務内容を決定致します。 ①評価ソフトウェア設計部は、評価システム製品のソフトウェア開発を担う部隊です。 ②評価研究開発部は、半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)の設計を担う部隊です。 ◎今回、ソフトウェア開発者を募集しております。両部は開発・設計で協働をしております。 組み込みソフトウェア開発経験者にご入社頂き、ご経験・スキルに応じて、プロジェクトマネジメントをお任せしたいと思っております。所属については、勤務地含め相談の上、決定したいと思っております。 【開発環境】 言語: C、C++ 環境: Linux、VxWorks、MATLAB、Simulink <詳細> ①評価ソフトウェア設計部について ■当部署は評価システム製品のソフトウェア設計・開発を担っている部署です。 製品ごとにチームに分かれており、要件定義~コーディング、テストまでのソフトウェア開発の全工程を担っております。 製品、チームによって異なりますが、詳細設計~プログラミング~テストまでは、社外のソフトウェア開発請負会社に依頼する場合があります。 ■ソフトウェアエンジニアとして、1製品の全工程に携わり、他組織(光学設計、機械設計、電気設計などのハードウェア設計)部隊と協働し製品を開発したり、顧客や顧客先に製品を導入・据付・アフターサービスをする部隊から、実際に現場で使用された際のフィードバックを受けたりできるので、ものづくりの醍醐味を感じることが出来ます。 また、当部署では多岐に渡る製品を担当している為、他製品へチャレンジする機会もございます。 ■当部署は若手~ベテランまで在籍しており、お互いの技術を学びあう機会もございます。 製品によりますが、1チーム5名前後~20名越えとプロジェクトとしても様々な構成がございます。ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを構築したい方には最適な環境です。 ②評価研究開発部について ■ビーム応用計測技術グループで、半導体用計測・検査装置(CD-SEM等)の電子光学系開発において、より計測・検査精度を向上させるために電子線ビーム制御に関わる要素技術開発や製品開発を担っております。 高分解能FEB測長装置(CD-SEM)について https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/knowledge/semiconductor/room/manufacturing/cd-sem.html 【仕事の魅力】 ■世界トップクラスシェアの製品を保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。 ■世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所 研究開発グループとの共同開発も行っています。 ■半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいを感じられます。 ■同社は半導体事業専業ではなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。特定業界の景気動向に左右されることなく研究開発投資等を続けられる体制が強みです。 【キャリアパスについて】 ■評価ソフトウェア設計部の中で、製品や工程が複数あるので、組織内でもエンジニアとしてスキルアップ頂ける環境がございます。 どのようなキャリアをご希望されるか次第なものの、現在、当部署では常時2、3名がアメリカの関連会社に出向しており、海外の関連会社への出向やメイン顧客である韓国と台湾への出張など、海外経験を積む機会もございます。 ■評価制御システム設計部ではハードとソフトの両側面を持ったエンジニアとして専門性を高め、部を横断して活躍頂けます。 ■キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、日立ハイテクには多種多様な教育・育成支援制度が設けられています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

システムエンジニア◆面接1回

【業務概要】 ■プログラマーとして、マイコン及びパソコンのOS及びアプリケーションソフトウェアの設計開発(Java、アンドロイド、C/C++、C#、VC、VB、ネットワーク経験者、DB、その他の言語)を行います。 取引先等への外出用務(社有車使用の場合あり)や長期出張があります。 【勤務地詳細】 本社(茨城県水戸市元吉田町204) ※茨城県水戸市での勤務です。長期出張が発生します。マイカー通勤可(駐車場なし、自己確保)。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社テクノシリウス

第二新卒歓迎!アプリケーションソフトウェア開発(半導体検査・計測製品)|【茨城】

〈アプリケーションソフトウェア開発(半導体検査・計測製品)/茨城勤務〉 “ワールドワイド顧客と協創しアウトプットしていくダイナミックなチームで一緒に働きませんか?” 先端半導体の研究開発から生産を牽引している世界的企業のパートナーとなり、最先端デバイス・パワーデバイスに対する計測ニーズの探索、顧客の要求するアプリケーションの創出、学会発表等の企業プレゼンスの向上など対応頂く業務は幅広いです。 今までのご経験を活かし、半導体業界を牽引する人財になりたい方を募集しております。 ※具体的な業務内容は下記に記載がございますので是非ご参照ください。 【職務内容】 評価ソリューション開発部において半導体用計測検査装置(CD-SEM/Review SEM )、ウェーハ検査装置(LS/DIシリーズ)のアプリケーションソフトウェア開発を担っていただきます。主に検査・計測装置が出力する画像やデータを活用し、顧客の価値に繋げるソフトウェアの開発を行います。顧客の業務を理解し、課題を推定し、顧客と共にスピーディーに課題解決を行うやりがいのある仕事です。 【開発環境】 言語: C, C++, C#, Python, Rust, TypeScript 環境: Linux、Windows 「半導体計測検査装置 アプリケーションエンジニアの仕事紹介」動画をご覧ください。 https://youtu.be/NEp70ido-cY 「同社マリンサイトについて」NHKに取材頂きました。 https://biz.jibtv.com/programs/catch_japan_2019/20220826.html 【アプリケーションエンジニアとは】 顧客の製品開発のために同社製品でどのようなことができるか、どのようなアプリケーションを搭載したら顧客ニーズにマッチするのか等、顧客の開発プロセスに合わせたソリューション開発、創生や技術の方向性の見極めを行う。 ・業務内容について https://techplay.jp/video/106 【具体的ミッション】 米国、中国、台湾、韓国をはじめとした大手半導体メーカーやパワーデバイスメーカー等で稼働している同社装置が顧客の課題解決に貢献できるよう、ニーズ・課題を顧客に直接装置の前でヒアリングし、課題解決に向けたアプリケーションの創生、装置を使用した評価のサポートを通じて装置運用の最適化を行う非常にダイナミックなミッションを持っています。 また、ソフトウェア開発グループでは実際に顧客課題を解決するアプリケーションソフトウェアの開発を行います。 【組織構成】 部全体で約120名在籍しています。ソフト開発のグループは40名その他のグループは10名前後の体制です。 装置設計・製造部門等、複数の関係者と連携しながら業務を進めていただきます。 【グローバル展開】 顧客が世界大手半導体メーカーため、活躍の舞台はグローバルに拡がっています。 部署には外国籍の社員が2割程度在籍し、そのうち管理職も複数名で多様性が高い職場です。 また、コロナによる渡航制限がない場合、主にアジア圏、欧米で年に4~10回の海外出張があります。 そのため、グローバルに活躍するエンジニアになりたい方にとっては最高の環境です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

茨城での業務系基幹システムにおける開発業務※管理職候補

茨城での業務系基幹システムにおける開発業務※管理職候補 【主な業務内容】 同社のSEとして、日立グループの業務系基幹システムにおける開発・設計業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 ▽下記のいずれかの業務を担当いただきます。 ■Web系アプリケーション開発 日立グループ内会社の業務系基幹システムにおける、AWS、Javaを使った開発業務。 仕事の内容は、工場での受発注業務に使用するシステムについて、レガシー化している部分をAWSやクラウドに変更し、Web系アプリケーションに移行などをしていきます。主に在宅勤務となりますが、担当する案件により週2回程度出社いただく場合もございます。 ■制御系アプリケーション開発 日立グループ内の工場にて、組み込み系システムの開発業務をお任せします。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社日立システムズエンジニアリングサービス

24TK112_ロケット搭載・地上管制ソフトウェア開発

本ポジションでは(1)ロケットの搭載ソフトウェア開発 (2)ロケットの運用に用いるシステム・ツールの開発 (3)ロケットの運用に関わる各種データの解析を担っており、いずれかの業務経験を有する方や興味をお持ちの方を募集しています。 ロケットの開発は、10年程度に一度というプロジェクトもあり、また限られた企業だからこそ携わることができる案件です。部門内にはロケットに関するソフトウェア開発案件は様々ありますので入社後は固定の業務を続けるのではなく、(1)、(2)、(3)それぞれの業務を幅広く経験する機会があり、キャリアの幅を広げることが可能です。 なお、ロケットの開発や運用にあたっては、機体開発を担う重工業メーカー、宇宙研究開発法人、同社で協業し以下の設計・開発を進めています。 同社は宇宙研究開発法人から、搭載ソフトウェアに関する要求のインプットを受けとり、要件定義・設計・実装・評価までのソフトウェア開発の一連の工程を担います。 (1)誘導ソフトウェア開発: ロケットを誘導するための数理的な手法を用いた要件定義、シミュレーション、評価、解析を行います。 (例:微分積分等の数式から誘導制御の仕様を定義し、MATLAB/Simulink等を利用した航法誘導制御モデルや機体運動モデルの開発など) 物理・数学・制御・宇宙工学のバックグラウンドをお持ちの方は知識が活かせる分野です。 (2)地上支援ツール開発: ロケット飛行解析、シミュレーションを行うためのアプリケーションを開発します。 (例:C/C++, Python, JavaScriptを利用した、SILS、HILS、機体搭載ソフトウェア、シミュレーション機能組込みソフトウェアの開発など) 情報工学のバックグラウンドがある方は知識が活かせる分野です。 【魅力】 ■宇宙領域に高い興味や関心をもったメンバーが多く、長期に渡るプロジェクトを通じて専門知識をもったメンバーも多いため、知識や技術力は豊富であり、今後成長が期待される宇宙領域のスペシャリストになることが可能です。 ■プロジェクトによっては10年の歳月を要するものもあるため、ロケットが無事打ち上げられた時のやりがいや達成感は格別です。 ■同社は幅広い領域で実績を積み上げてきたため、各分野のトップエンジニアとともにモノづくりに取り組めることに加えて、OJTや外部講座などご経験レベルに応じた技術教育を実施するため、着実にエンジニアとしてステップアップすることが可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

三菱電機ソフトウエア株式会社

【システムエンジニア】産業向け製品のソフトウェア開発

産業機械メーカー向けに、インクジェットプリンターおよび印字検査機のソフトウェアに関する受託開発を行っております。携わる製品は国内外で高い需要を誇っており、また同社エンジニアの技術力が高く評価され、顧客内でのシェアも拡大しています。受注拡大のため、新たなメンバーを迎えるべく積極的に募集を行っております。 産業機械向けの製品開発において、以下の業務を担当していただきます。 1.ソフトウェア要件分析: お客さまからお任せいただいた機能に対して、要望やプロジェクトのニーズを理解し、それに基づいてソフトウェアの要件を整理します。 2.ソフトウェア設計: 要件に基づいて効果的かつ堅牢なソフトウェアアーキテクチャを設計し、システムの機能や性能を確保します。 3.プログラミング: 設計したアーキテクチャに基づいて、CおよびC++を使用してソフトウェアを実装します。OSはLinuxを採用しています。 4.実機を使ったソフトウェア評価: 開発したソフトウェアを実機上で評価し、問題や改善点を発見・修正いたします。評価の段階では、実際にお客さまの工場へ訪問し、実機を動かしながら評価を行います。 また、将来的には開発リーダーとして、プロジェクト全体の進捗管理やチームのリーダーシップを担当していただくことを期待しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

株式会社日立産業制御ソリューションズ

茨城県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) C言語(C・C#・C++)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、茨城県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) C言語(C・C#・C++)の求人情報をまとめて掲載しています。茨城県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) C言語(C・C#・C++)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件