条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人12

茨城県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 住宅手当の求人情報・お仕事一覧

12

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【茨城】原子力発電プラントの安全維持に貢献する基板技術【水化学】(日立GEベルノバ*へ出向

【配属組織名】 原子力ビジネスユニット 原子力事業統括本部(但し、日立GEベルノバニュークリアエナジー(株)出向(原子力生産本部 原子力計画部 プラント計画グループ)) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 沸騰水型原子力発電プラント 【募集背景】 長期運転を進める沸騰水型原子力発電プラントにおいて、長期間の継続運転を達成可能とするための保全計画業務、および、保全計画の基盤となる材料・水化学技術に関する計画業務を強化するため経験者を募集致します。 【職務概要】 福島第一原子力発電所事故以降に新たに規定された規制・基準を満足した沸騰水型原子力発電プラントが認可を受けて再稼働した後、プラントを長期間安全に稼働させるために,効率的且つ実効性のあるプラントの保全活動が重要となります。そこで、機器の寿命評価などを行い、評価に基づく合理的な保全策を策定し、電力会社へ提案する責任ある業務に従事いただきます。また、機器の寿命評価にあたっては、評価に必要な材料技術や水化学管理に関する知識があることが望ましいです。そこで、材料技術や水化学管理に関する研究開発や製品の実機実装に係る業務へ従事頂きます。 【職務詳細】 原子力発電プラントの寿命評価の対象である、原子炉圧力容器や炉心シュラウドなどの機器を対象として評価手法の調整から実際の評価までを各機器設計部隊との協力を経て取り纏める業務に従事いただきます。また、材料および水化学に関する業務は、機器などの安全性を向上させる研究開発を進めるとともに、開発した技術を学協会へ提示し、それらのエビデンスを元にした規格・基準の改定を行い、実際の機器への導入を進めます。これらの業務はいずれも、電力会社の技術的要望を汲み取り、社内外の関連設計に指示、相談するなど、関連ステークホルダーを巻き込み、取り纏めていく業務を行います。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 沸騰水型原子力発電プラントに係る設計業務を通じて、社会問題を解決する仕事に携わることができます。顧客である電力会社の方と共に設備の安全性を追求し、安全・安心なエネルギーを供給し、カーボン・ニュートラルを実現、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。 【働く環境】 ①配属組織について 課で約80名おります。 実際に働いて頂くチームは保全計画の場合、約5名体制であり、材料技術および水化学管理の場合、約10名となっており、この中で業務内容毎に担当ラインを構成しています。年齢層も幅広いのでご入社後もスムーズにご活躍頂ける環境があります。 ②働く環境について 現在、チームの在宅率は約3割ですが、個人環境により柔軟に出社/在宅を選択しています。(入社から業務に慣れるまではOJTの為、出社をお願いすることもあります) 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【茨城】原子力発電プラントの安全維持に貢献する基板技術【材料】(日立GEベルノバ*へ出向)

【配属組織名】 原子力ビジネスユニット 原子力事業統括本部(但し、日立GEベルノバニュークリアエナジー(株)出向(原子力生産本部 原子力計画部 プラント計画グループ)) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 沸騰水型原子力発電プラント 【募集背景】 長期運転を進める沸騰水型原子力発電プラントにおいて、長期間の継続運転を達成可能とするための保全計画業務、および、保全計画の基盤となる材料・水化学技術に関する計画業務を強化するため経験者を募集致します。 【職務概要】 福島第一原子力発電所事故以降に新たに規定された規制・基準を満足した沸騰水型原子力発電プラントが認可を受けて再稼働した後、プラントを長期間安全に稼働させるために,効率的且つ実効性のあるプラントの保全活動が重要となります。そこで、機器の寿命評価などを行い、評価に基づく合理的な保全策を策定し、電力会社へ提案する責任ある業務に従事いただきます。また、機器の寿命評価にあたっては、評価に必要な材料技術や水化学管理に関する知識があることが望ましいです。そこで、材料技術や水化学管理に関する研究開発や製品の実機実装に係る業務へ従事頂きます。 【職務詳細】 原子力発電プラントの寿命評価の対象である、原子炉圧力容器や炉心シュラウドなどの機器を対象として評価手法の調整から実際の評価までを各機器設計部隊との協力を経て取り纏める業務に従事いただきます。また、材料および水化学に関する業務は、機器などの安全性を向上させる研究開発を進めるとともに、開発した技術を学協会へ提示し、それらのエビデンスを元にした規格・基準の改定を行い、実際の機器への導入を進めます。これらの業務はいずれも、電力会社の技術的要望を汲み取り、社内外の関連設計に指示、相談するなど、関連ステークホルダーを巻き込み、取り纏めていく業務を行います。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 沸騰水型原子力発電プラントに係る設計業務を通じて、社会問題を解決する仕事に携わることができます。顧客である電力会社の方と共に設備の安全性を追求し、安全・安心なエネルギーを供給し、カーボン・ニュートラルを実現、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。 【働く環境】 ①配属組織について 課で約80名おります。 実際に働いて頂くチームは保全計画の場合、約5名体制であり、材料技術および水化学管理の場合、約10名となっており、この中で業務内容毎に担当ラインを構成しています。年齢層も幅広いのでご入社後もスムーズにご活躍頂ける環境があります。 ②働く環境について 現在、チームの在宅率は約3割ですが、個人環境により柔軟に出社/在宅を選択しています。(入社から業務に慣れるまではOJTの為、出社をお願いすることもあります) 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【茨城神栖】研究開発(リチウムイオン電池の電解液等)~IUターン歓迎!/働き方◎/賞与6.3か月分~

リチウムイオン電池用電解液のパイオニアとして創業以来77年間、高純度化学薬品に関する確かな技術力をもとに支持されている同社にて、電気自動車の普及等に伴い、電子部品需要が大きく伸びている電池・キャパシタ業界における、さらなる市場シェア獲得のため、製品の差別化を図るべく研究開発体制の強化を担っていただきます。 ■業務詳細 顧客となるメーカー企業のニーズに合わせて研究・開発・評価・量産化への落とし込みまで一貫して担当いただきます。メインは研究開発ですが、お客様へお届けするまでの幅広い業務に携わることができます。同社では対外接点も多く持てますので、顧客からのフィードバックを研究に活かしてください。 ※入社直後からしばらくは管理職の方とマンツーマンで指導いただき、様子を見ながら下記業務をお任せしていきます。 ■配属部署について 研究開発部門は全体で15名程度、在籍しています。電池・キャパシタ・ファインケミカル各部門(各5名程度ずつ)の少数精鋭チームで、薬品・電解液の開発を行っています。50代のリーダーを筆頭に、20代-30代の若手の方が活躍しています。 ■パパママが活躍しやすい環境 ・全社平均残業5.9時間以下 ・有休取得率8割程度 ・安全衛生委員会によるパトロールで危険/不衛生な部分を改善 ・マイカー通勤○ ■企業の特徴/魅力: 同社は創業以来77年間、リチウムイオン電池用電解液のパイオニアとして確かな技術力を誇り、無借金経営を続けています。ISO9001認証獲得や品質保証部の設立、QCパトロール実施など、品質保証体制が整っており、お客様のニーズに柔軟に応える生産体制が魅力です。お客様との直接的な関わりを持ちながら、課題解決に貢献できるやりがいのある職場です。 ★平均残業5.9時間・土日祝休みや有給休暇平均取得15.3日・有給消化率78.3%など落ち着いて働ける環境!IUターンで戻ってこられた方も活躍されています! ★ソニーにも認められた技術力で自己資本比率85%の無借金経営を継続!年間賞与6.3か月・平均年収643万円と安定した長期就業を実現することが可能です! 事業内容・業種 総合化学

【茨城神栖市】リチウム電池・コンデンサ等の製品開発■創業約80年の化学系ニッチトップ企業/無借金経営

★電解液が世界初ソニーのリチウムイオン電池に採用!確かな技術力で自己資本比率約85%の安定した無借金経営! ★産休・育休制度取得実績多数/有給取得率8割/平均残業20時間以下でパパママ多数活躍中! 【仕事内容】 リチウムイオン電池用電解液のパイオニアとして創業以来77年間、高純度化学薬品に関する確かな技術力をもとに支持されている同社。 そんな同社にて、電気自動車の普及等に伴い、電子部品需要が大きく伸びている電池・キャパシタ業界における、さらなる市場シェア獲得のため、今後も大幅な成長が見込まれるリチウム電池、コンデンサ等関連の製品開発を行っていただきます。スマホ、自動車や風力発電まで広く使われており、自らが開発した製品が社会で広く役立ちます。 ■配属部署について 研究開発部門は全体で15名程度、在籍しています。電池・キャパシタ・ファインケミカル各部門(各5名程度ずつ)の少数精鋭チームで、薬品・電解液の開発を行っています。50代のリーダーを筆頭に、20代-30代の若手の方が活躍しています。 ■同社の魅力 【高い技術力】 〇創業以来77年にわたる各種化学薬品の製造により培われた”不純物を極めて削減する”技術力 〇ISO9001認証獲得・品質保証部の設立・QCパトロール実施などによる品質保証体制 〇「ファインケミカル分野」「キャパシタ分野」を強みとした、堅実・安定的な無借金経営 【お客様のニーズにダイレクトに応える】 〇お客様との相談から始まるニーズにマッチした解決策・新製品の提案による直接的な課題解決 〇少量から量産までの需要に応じた柔軟な生産体制が整備されていることによるお客様からの厚い信頼 事業内容・業種 総合化学

【茨城神栖市】新規薬品の製造プロセス開発■リチウム電池用電解液のパイオニア/創業77年/マイカー通勤

リチウムイオン電池用電解液のパイオニアとして創業以来77年間、高純度化学薬品に関する確かな技術力をもとに支持されている同社。 そんな同社におけるファインケミカル部の新設ポジションにて、パイロットレベルの高純度化学薬品(電子材料用薬品)の量産開発をお任せします。 扱うものはディスプレイや半導体など次世代・次々世代の電子材料に用いられます。 ※ゆくゆくは状況や適性に応じてマネジメント業務なども担当いただく可能性もあります。 【具体的な業務内容】 ・新規薬品の量産立ち上げ ・新規薬品の開発 ・既存製品の改良 ・特許調査 ・サンプル試作 ・顧客対応(営業支援) ※「新規薬品の量産立ち上げ」が中心となります。その他業務に関しても、上長の方に教わりながら、対応していくことができます。 ■配属部署について 配属予定のファインケミカル部で現在開発を担当しているのは、50代の次長と、20代~30代前半4名の計5名です。 社内は少数精鋭、アットホームな雰囲気で風通しが良く、上司にも意見が言いやすい環境です。ポジションとしては新設のものになりますが、部署内には薬品などの知識に精通した方がいらっしゃるので、業務上のご相談は可能です。 事業内容・業種 総合化学

【茨城】溶接技能のデジタル化及び自動化設備に関する研究開発

【配属組織名】 Sustainability Innovation R&D 生産・モノづくりイノベーションセンタ グリーンプロセス研究部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 社会を支えるプロダクツ(半導体、電力、鉄道、産業、自動車、家電など)の製造工程 ■溶接熱熟練者の高度なノウハウを搭載したロボットによる溶接自動化要素技術を開発 https://www.hitachi.co.jp/rd/news/topics/2021/0329.html ■複雑な形状の部品を高精度・高品質に製造可能な金属3Dプリンター向け積層造形プロセス技術を開発 https://www.hitachi.co.jp/rd/news/topics/2019/1004.html ■顧客と共に成長するためのイノベーション コネクティブインダストリーズ https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2020s/2023/01/19/index.html 【募集背景】 人々の安全・安心を支える信頼性の高い製品の製造においては、熟練者は欠かせない要素となっています。しかし、現在、モノづくりにおける熟練者の減少が社会課題となっており、熟練モノづくりを材料プロセスの知識を活用してデジタル化する技術および熟練技能を搭載したロボット等の自動機の開発が必要となっております。 そこで製造業のIoTなどのデジタル化に興味を持ち、デジタル技術等によって製造プロセスの自動化および合理化技術を開発/マネージメントできる人材強化が急務となっています。 【職務概要】 社会を支えるプロダクツにおけるモノづくりでは、材料プロセス開発/デジタル技術/生産設備開発のスキルに加え、製品の製造プロセス並びに設計業務を理解することが重要です。そのためには、自らの専門分野に留まることなく、他の研究者や事業部門の設計、製造、品証部門と連携した開発を遂行、製品全体を俯瞰した開発をする人財を期待します。 【職務詳細】 社会を支えるプロダクツにおける溶接の熟練技能に対し、溶接接合プロセス、デジタル活用でその形式知化(見える化)および、熟練溶接技能を搭載したロボットや自動機の研究開発 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 サステナブルな地球環境と、安全・安心な社会の実現に貢献する研究開発業務であり、自ら主体的に溶接接合プロセス、そのデジタル技術と自動化設備開発の研究開発を推進できます。自身の専門分野に加え、それ以外の分野の研究者や事業部の設計、製造、品証部門と連携し開発を遂行できます。幅広い技術分野を対象とすることで、要素技術の深堀に加え、システム視点と広い視野を身に着けることができます。学会発表、学位取得など、社外に向けた情報発信が奨励され、研究者としての個人の成長を実感できます。 【働く環境】 ①配属組織(部)は、10~20人程度の研究ユニットが4つあり、研究分野や事業分野に応じて分けられています。年齢層は20代~60代まで幅広く、材料・プロセス分野を中心に多彩な専門家がいます。 ②働き方は、業務によって多少異なりますが、在宅勤務を含め柔軟に対応しています。会議なども多くの場合はリモートやオンライン併用となります。実験を伴う場合および対面ディスカッションが必要な場合には出社して行います。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【茨城】サステナブルな社会の実現に向けた表面処理、トライボロジーに関する研究開発

【配属組織名】 Sustainability Innovation R&D 生産・モノづくりイノベーションセンタ グリーンプロセス研究部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立グループの多数プロダクト(電力、鉄道、産業機器、分析装置、家電、など) ■サーキュラーエコノミーがめざす社会と経済 https://www.foresight.ext.hitachi.co.jp/_ct/17619237 ■高電圧開閉装置・遮断器のSF6フリー化を実現するEconiQ https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2020s/2023/03/03a03/index.html ■循環経済社会の実現に向けて、日立-産総研サーキュラーエコノミー連携研究ラボを設立 https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2022/10/1011.html ■生分解と強度を両立するプラスチック添加物の発見 https://newswitch.jp/p/34525 ■EV向け800Vインバータに用いられるパワーモジュールの絶縁構造で全国発明表彰「内閣総理大臣賞」を受賞 https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2022/05/0531b.html 【募集背景】 近年、サステナブルな環境・社会の実現に向けて、エネルギー機器、産業機器、モビリティをはじめとした様々な分野の省エネ化、資源循環に資する最先端の材料プロセスに関する研究開発を進めています。この度、従来製品の環境・社会価値を向上する次世代プロダクト向けの材料プロセス技術に関する研究者を募集します。 【職務概要】 表面処理やトライボロジーなどの技術を駆使した材料・プロセス技術による「資源循環」「カーボンニュートラル」分野の革新を主導するための研究開発を担当頂きます。日立グループの製品・サービスにおけるイノベーションの創生に向け、担当分野における研究開発の責任者・専門家として、社内外のステークホルダーと関係を構築するとともに、顧客との会話を通じて、製品全体を俯瞰した研究開発を推進する人財を期待します。 【職務詳細】 社会インフラプロダクト(電力、鉄道、産業、分析装置、家電など)の性能や環境特性を革新する材料プロセス技術に関する研究開発 (製品長寿命化や再生に向けた表面処理・改質、潤滑、摩擦摩耗技術、リユース・リサイクルに関する研究) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 サステナブルな地球環境・社会の実現に貢献する研究開発業務であり、自ら主体的に製品の研究開発を推進できます。自身の専門分野に加え、それ以外の分野の研究者や事業部の設計、生産技術の技術者と連携し製品開発をします。幅広い技術分野を対象とすることで、要素技術の深掘りに加え、システム視点と広い視野を身に着けることができます。学会発表、学位取得など、社外に向けた情報発信が奨励され、研究者としての個人の成長を実感できます。 【働く環境】 ・配属組織/チーム:ユニット(課相当)の人員は約15~20名。材料・プロセスの専門知識・スキル、日立グループの製品開発の経験を保有し得ており、社会・環境価値への貢献に対して、自ら研究テーマを立案できる人財が所属している ・働き方:出社頻度(週2~4日程度)、在宅勤務可 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【茨城】インフラ・プロダクトの環境対応を実現する有機・高分子材料に関する研究開発

<サステナブル社会に向けたインフラ・プロダクトの環境対応を実現する有機・高分子材料に関する研究開発> 【配属組織名】 研究開発グループ Sustenability Innovation R&D 生産・モノづくりイノベーションセンタ グリーンプロセス研究部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 社会を支えるプロダクツ(半導体、電力、鉄道、産業、自動車、家電など)に関わる材料の研究開発 ■高分子材料の現場劣化診断・寿命推定技術 https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2020s/2024/01/18/index.html#sec12 ■循環型モノづくりに向けたリサイクル装置の開発 https://www.hitachihyoron.com/jp/contents/202412/tech_docs/04/index.html ■顧客と共に成長するためのイノベーション コネクティブインダストリーズ https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2020s/2023/01/19/index.html 【募集背景】 持続可能な地球環境、人々の安全・安心を支える低環境負荷かつ信頼性の高い製品の実現には、材料の知見は欠かせない要素となっています。材料の研究開発を通じて、従来製品の高性能化や保守適正化を実現するとともに、これまでにない革新的な製品を生み出すことが課題となっており、そのためには、深い材料知見とデジタル技術をかけ合わせた効率のよい技術開発が必要となります。一方、日立Grは、産業機器、半導体、ヘルスケア、エネルギー、モビリティ他の広範な分野で事業を展開しております。そこで、これらの事業において、迅速に製品の高性能化他を実現するために、多くの分野で用いられている有機・高分子材料の専門性を有し、かつデジタル技術による材料開発の効率化にも興味を持ち、有機・高分子材料×デジタル技術による効率的な材料開発/マネージメントをできる人財を強化することが急務となっています。 【職務概要】 材料に知見とデジタル技術を駆使することで、製品の環境や安心・安全を主導するための研究開発全般を担い、製品・サービスにおけるイノベーションを創生する。そのためには、担当分野における技術開発の責任者・専門家として、社内関係者のみならず社外の有識者との関係を構築し、先端技術の理解・取込みを推進する。また、それらの技術を活用した製品の実現に向けて、自らの専門分野に留まることなく、他の研究者や事業部門の設計、製造、品証部門と連携した開発を遂行、製品全体を俯瞰した開発をできる人財を期待します。 【職務詳細】 社会を支える製品における、有機・高分子材料に対して、デジタル技術を活用した、製品の性能向上や運用・保守の効率化に資する材料の性能向上、高耐久化、運用・保守法他に関わる研究開発 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 サステナブルな地球環境と、安全・安心な社会の実現に貢献する研究開発業務であり、自ら主体的に幅広い事業分野における有機・高分子材料の研究開発を推進できます。その中でデジタル技術を活用しながら研究開発を進めることも可能であり、材料知見とデジタル技術とによる効率的な材料研究開発に携わる機会があります。また、自身の専門分野に加え、それ以外の分野の研究者や事業部の設計、製造、品証部門と連携し開発を遂行できます。幅広い技術分野を対象とすることで、要素技術の深堀に加え、システム視点と広い視野を身に着けることができます。学会発表、学位取得など、社外に向けた情報発信が奨励され、研究者としての個人の成長を実感できます。 【働く環境】 ①配属組織(部)は、10~20人程度の研究ユニットが4つあり、研究分野や事業分野に応じて分けられています。年齢層は20代~60代まで幅広く、材料・プロセス分野を中心に多彩な専門家がいます。 ②働き方は、業務によって多少異なりますが、在宅勤務を含め柔軟に対応しています。会議なども多くの場合はリモートやオンライン併用となります。実験を伴う場合および対面ディスカッションが必要な場合には出社して行います。 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【つくば工場】薄膜部門の研究開発職|【茨城】

◆職務内容 ハードディスクや半導体製造に欠かせない薄膜技術の研究部門における応用研究・工程改善など・解析など研究開発関連業務に携わって頂きます。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

品質管理|オフィス家具、公共施設家具【茨城県/愛知県/滋賀県/静岡県】

【業務内容】 下記業務をお任せします。 ■製品の品質管理:OEM先から納品された製品の品質を管理いただきます。 ■強度試験 ■品質改善提案:OEM企業や納品企業との折衝が発生いたします。 ■現場の検品・手直しの管理業務 【やりがい】 同社のオフィス家具や教育施設向け商材を取り扱うため 木材やプラスチックなどの材質のにかかわった経験・知見を活かすことができます。 【取り扱う製品】 ■オフィス/公共施設/福祉施設/教育施設などにおける家具類、その他テレワーク商材 ■ポストコロナのニューノーマルに対応した商材 事業内容・業種 ハウスメーカー・工務店

【茨城神栖市/完全未経験歓迎】研究開発(リチウムイオン電池の電解液等)~IUターン歓迎/働き方◎~

■業務概要 リチウムイオン電池用電解液のパイオニアである同社にて電子部品用の機能性材料の研究開発職をお任せします。 電気自動車の普及などに伴い電子部品の需要が増加していることから、同社も製品の差別化を図り市場シェアを獲得するために研究開発能力を強化しております。未経験の方でも、入社直後から管理職の方とマンツーマンで指導を受けながら安心して業務に取り組むことができます。 ■職務詳細 -顧客のニーズに基づいて研究・開発・評価・量産化までを一貫して担当 -お客様へ提供する製品の研究開発とフィードバックの反映 -各種化学薬品の不純物削減技術の研究 -ISO9001認証に基づいた品質保証体制の維持・改善 ■組織体制 研究開発部門は全体で15名程度で構成され、電池・キャパシタ・ファインケミカルの各部門において5名程度の少数精鋭チームで活動しています。50代のリーダーを中心に、20代から30代の若手メンバーが活躍しており、活気のある職場環境です。 事業内容・業種 総合化学

生産・品質管理|転勤なし★未経験歓迎/東証スタンダード上場グループ/年間休日123日【茨城】

【企業担当のおすすめポイント】 ★スタンダード上場のエーエンドエーマテリアルグループの生産部門 ★不燃建材のパイオニアとして、約100年の歴史 ★ケイ酸カルシウム板で国内トップシェア! ★WLB◎転勤なし/年間休日123日/土日祝休み/残業20h 【業務概要】 ■不燃ボード、化粧ボードなど建材製品の生産管理・品質管理をお任せします。 (不燃ボードとは:火災時の燃え広がりを少なくする、リスクを低減するための建築材料です。建築物の壁や天井などの内装材として使用されているものです) 【業務内容詳細】 ■生産計画の進捗管理 ■品質改善・商品開発 ■機械の保守管理・トラブル改善など ※生産数量や全体の進捗管理をはじめ、工程・設備等の管理、品質管理など、一連の流れに携われます。 【組織構成】 ・生産課長1名(50代) ・第一グループ ∟リーダー1名(40代) ∟メンバー1名(20代) ・第二グループ ∟リーダー1名(40代) 【入社後の流れ】 安全教育、社内システム等のガイダンスの後、配属先でOJT研修を実施します。 独り立ちまで1~2年ほど、先輩社員が丁寧に教えますので未経験の方もご安心ください。 ※公務員の方など完全未経験の方も活躍中です! 【教育研修制度】 エネルギー管理士、品質管理責任者、公害防止管理者などの資格取得も積極的にサポートしています。 セミナー等を会社負担で受講できる資格もあり、合格後は奨励金を支給します。 キャリアに応じた階層別研修も用意しています。 【特長・魅力】 ■キャリアアップ◎ ∟同社の要ともいえる生産・品質管理のポジションになりますので、 ご本人の意欲と頑張り次第ではどんどん上にキャリアを上げていただくことが可能です! 同社としてもゆくゆくはグループリーダーや課長等キャリを上げていただく事を期待します。 ■ワークライフバランス◎ ∟完全週休2日/年休123日/有給休暇取得奨励日の設定/リフレッシュ休暇など、 社員がメリハリをつけて働くことができる環境整備が整っています。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)
1 ~ 12件 (全12件中)
茨城県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 住宅手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、茨城県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 住宅手当の求人情報をまとめて掲載しています。茨城県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 住宅手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件