条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人449

静岡県 電気・電子・機械・半導体 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

449

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

走行抵抗測定|四輪車の認証試験実施に関する業務(WEB選考完結)【静岡/浜松or牧之原】

【職務内容】四輪車の認証試験実施に関する業務を行って頂きます。 【具体的には】 日本・欧州の車両認証取得のための走行抵抗試験に関する以下の試験業務 ①風洞での空気抵抗試験 ②シャシダイナモでの転がり抵抗試験 【部門のミッション】 お客様がクルマを選ぶとき、カタログに載っている性能や数値を参考にされます。それらの数値が正確でなければお客様の信頼は得られません。認証部門では、スズキ製品をお客様に安心して選んでいただけるよう、法規に則り、厳格に車両を評価しています。 事業内容・業種 自動車

開発|電動モビリティ用のバッテリーマネジメントシステム(BMS)開発【静岡/磐田】

【職務内容】 電動モビリティに搭載されるリチウムイオン電池の安全と性能を両立させるには、電池制御システムが重要です。用途が拡大する電動モビリティ毎に最適な電池制御を搭載したバッテリーマネジメントシステム(BMS) を開発します。電池演算を始めとする制御の中心部を自ら設計し、サプライヤ様と連携してコントローラを実現します。制御・ソフト・ハードといったコントローラ開発の他、電動モビリティのパワートレインシステム全体に関わるため、いまお持ちの技術をベースに、技術領域の拡大やスキルアップにつなげることができます。 ・パワートレインシステムや電池の要求に基づく要件定義 ・ソフトウェア構造設計 ・電池制御、異常診断などの制御のモデルベース開発 ・HILを活用した環境構築と評価 ・電池や車両での評価検討および解析 ・サプライヤ様と連携したハード・ソフト開発 【やりがい・魅力】 ボトムアップ型の自由闊達な社風の中で、新たな技術イノベーションにチャレンジできます。これから本格化する電動モビリティ時代をリードできる商品やお客様に喜ばれる商品を自らのアイディアを駆使し実現することが出来、より多くの人々に使われる製品に関わることが可能です。エンジン・車体系の制御・コントローラ開発経験者も活躍しています。 【募集背景】 同社では、カーボンニュートラル化に向け、さまざまな事業領域において電動化を推進しております。新たな感動と笑顔を生み出す製品開発をより加速させるため、即戦力となる実務経験豊富な電池開発エンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

自動車部品の【品質保証(事務)】★フレックス制★土日休み

【デスクワークメイン】国内外の生産工場と連携◎自動車部品の生産体制における品質マネジメント業務をお任せします! 品質システム課の一員として、 生産体制のマネジメントをお任せします。 <業務内容> 外部システム監査 取引先監査の対応 納入不良の改善 市場クレーム調査・低減活動 など ※経験・スキル次第では、 自動車部品の品質保証をお任せします。 (自動車部品の品質チェック・改善など) 応募方法 マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーしてください。 ※面接日・入社日は相談に応じます。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ≪応募書類の取り扱いに関して≫ ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。 他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 取締役社長/時田 孝志 事業内容 合成樹脂の製造および加工販売 合成樹脂およびダイカスト用金型、機械の製造、修理加工、販売 諸機械および化学用品各種パッキングの製造、販売 自動車に関連した部品の製造加工修理販売 遊技用電気用品の設計製造販売 前各号に附帯、関連する一切の業務 本社所在地 静岡県富士宮市山宮3507-15

設計開発|自動車用ワイヤーハーネスの企画・開発・設計業務※トヨタグループ担当【静岡/牧之原】

【部・チームの業務概要】 トヨタグループ様向け自動車用ワイヤーハーネスの企画・開発・設計業務 ※トヨタグループ…トヨタ自動車、トヨタ車体、トヨタ自動車東日本、トヨタ自動車九州、ダイハツ工業、日野自動車(敬称略) 【今回の求人の具体的な仕事内容】 ・新型車両向けワイヤーハーネスの企画提案・受注活動 ・ワイヤーハーネスの回路設計・経路設計(カーメーカー駐在) ・利益のあるW/Hを目指した原価低減の推進 ・社内関係部署と協力し、ワイヤーハーネスの生産性の検討と改善 *カーメーカーと協業して、「もっと良いクルマづくり」を実現します。 *企画段階~量産まで一気通貫で対応した部門のため、幅広い設計業務が経験ができ、車両開発全般の知識が習得できます。 【開発製品】 ・自動車用ワイヤーハーネスおよび高速通信ケーブル 【部・チームの人数や雰囲気】 ・大型車W/H開発部(6チーム、全93名) ・第一中型車W/H開発部(5チーム、全52名) ・第二中型車W/H開発部(4チーム、全65名) ・商用車W/H開発部(5チーム、全89名) ・小型車W/H開発部 (3チーム、全40名) ・高周波W/H開発部(2チーム、全11名) ・技術管理部(4チーム、全55名) *配属部署は希望の勤務地やご本人の適性を踏まえ、提案・相談をさせていただきます。 *研修・教育カリキュラムが充実しており、業界未経験でも安心して働くことができます。(例:語学研修、CAD研修、マネジメント研修…等) *将来はカーメーカー出向や海外出向、プログラムマネージャーなどの多様なキャリアパスがあります。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

設計・開発|二輪車のプラットフォームの設計、開発に関わる業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【業務内容】 カーボンニュートラル対応二輪車(電動車、及び水素エンジン車)のレイアウトや、フレームなどの車体骨格部品の設計、開発を担当していただきます。 【具体的な業務内容】 ・電動二輪車のバッテリーやモーターなどの配置 ・水素エンジン車の水素タンクの配置 ・車体主要寸法の決定 ・鋼管、鋼板やアルミ鋳造製の車体骨格部品の設計 【部門のミッション、ビジョン】 魅力的で多様なラインナップを構築しながら、CO2排出量の削減に挑戦しています。 【キャリアプラン】 ■役職 チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術 二輪車の構造に関する知識、骨格部品の設計に必要なスキルを身に着けることができます。最新のカーボンニュートラル対応二輪車の開発に携わることができます。 ■環境 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点: インド、中国、インドネシア、ほか 【教育体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 【業務のやりがい】 ・自分が考え、設計したものが製品となって世界中のお客様に届けることができます。 ・担当業務の幅が広く、やる気次第で様々なスキルアップが可能です。 ・新しいアイデア、取り組みに挑戦できる職場環境です。関係する多くの部門と連携して、リーダーシップを発揮できます。 事業内容・業種 自動車

CAD/CAM◆未経験歓迎/フレックス/在宅可/プライム上場|【静岡】

■業務概要: マシニングセンターのNCプログラム作成業務CAD/CAMをお任せ致します。 ■配属部門: 工法開発部(富士宮事業所) ■就業環境: 同社はフレックス制度・在宅勤務制度の活用、年間休日122日とON/OFFメリハリをつけた働き方が可能な環境です。 ■同社について: ・同社はプライム上場、自動車内装部品の研究開発・設計・製造・販売を行っています。特にドア室内側の内張り部品である「ドアトリム」は国内トップ級のシェアを誇ります。 ・近年各メーカーが力を入れている電気自動車やハイブリットカー開発において、航続可能距離を更に伸ばす為に、同社製品・技術が不可欠とされており、更なるニーズの広がりを見せています。 ■風土: <中長期的に腰を据えて就業できる環境>現場の声が経営層に届きやすく、仕事を任せて成長させていくという考えのもと積極的に挑戦させる風土があります。 <平等な評価制度>学歴・経歴等に関係なく、評価・昇給制度も新卒入社の方と同じであり、中途入社の方でも活躍次第では管理職に昇進しています。 裁量権をもちながら、イチからモノづくりに携われる面白み・やり甲斐を実感できます。 <グローバル展開>海外生産比率70%、グローバル拠点は25以上と、近年積極的に展開している海外での就業機会もございます。 事業内容・業種 自動車部品

設計・開発|二輪車のシャーシ系制御部品のハードウェア/ソフトウェア設計・開発【静岡/浜松】

【業務内容】 アンチロックブレーキシステム(ABS)ユニットや車両の動きと姿勢を検知する慣性計測ユニット(IMU)等の電子機器を含む車両運動制御の設計開発業務。 【具体的な業務内容】 ・ABS制御の新型車への適合業務 ・ABSユニット、IMUを新型車へ搭載するためのレイアウト及びブラケット類の設計 ・社内資料、認証資料などの作成業務 【部門のミッション】 「お客様に感動を!」新たな技術の盛り込みと基礎技術の積み上げにより、他社を上回る魅力をもった商品を造りあげる。 【キャリアプラン】 ■役職 チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術 二輪車のABS制御の設計開発に関する専門的知識および開発チームに加わることにより二輪車全般に関する知識、多くの取引先と関わることにより様々な部品の製造・開発に関する知識 ■環境 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、中国、インドネシア、他など 【教育体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 【業務のやりがい】 ・自身で拘って設計した製品の性能を直接お客様に感じて頂けることが出来ます。 ・実験業務では、他社製品含め自身で二輪車に乗りテストを行い製品の性能を作り上げていくことが出来ます。 ・世界的に有名なABS関連部品の取引先と開発を行うことで、自社の枠を超えた最先端技術の開発を行うことが出来ます。 事業内容・業種 自動車

試験・評価|ワイヤーハーネスの試験・評価業務※トヨタグループ担当【静岡/牧之原】

【部・チームの業務概要】 矢崎グループは、自動車部品の1つであるワイヤーハーネスとワイヤーハーネスに付随する部品の設計・製造を行っている会社です。私たちの部署はその中でも、開発・設計部門が開発した製品の“評価・調査・分析”を行う部署です。色々な試験機・測定器・分析装置を使って、車の環境を再現し、お客様からの要求を満足しているかを確認・調査します。又、シミュレーション技術を使った予測技術も構築・運用し設計の初期段階から品質を確保する仕事も併せて実施しています。 【今回の求人の具体的な仕事内容】 ワイヤーハーネスとワイヤーハーネスに付随する部品の評価・調査・分析を行い、製品の品質確認 【部・チームの人数や雰囲気】 総勢30名(男性28名、女性2名)で構成されており、若手からベテランまで個性豊かなメンバーです。 ものづくりやクルマの事を学びながら、個人のスキルアップもできます。 ・第1評価チーム  (9名) ・第2評価チーム  (9名) ・第3評価チーム  (11名) ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

自動車部品製造の【工程設計】年休121日★賞与実績5.5ヶ月分

【自動車部品製造の工程設計に携わる】自動車部品の生産技術職として工程設計、工程設計通りに工程が完成したかの確認・改善等を担当いただきます。 ■自動車部品の生産技術 ■工程設計 ■工程設計通りに工程が完成したかの確認・改善 ■製品受注段階での営業の顧客折衝に参加 ■受注後の製造部との連携 ■営業に同行して顧客提案 【携わる製品】 高精度板金プレス品 樹脂成形品 上記の複合機能部品 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 山口 幸雄 事業内容 自動車用ラジエータキャップ 精密小物プレス部品・樹脂成形部品 各種金型・治具の設計製作 本社所在地 静岡県磐田市川袋1550

ポジションサーチ|ソフトウェア開発、組み込みエンジニア、回路設計、生産技術、研究開発【静岡】

【職務内容】 これまでの経験やスキル、本人希望等も考慮の上、担当ポジションを決定いたします。 【具体的な職種例】 ソフトウェア開発、組み込みエンジニア、回路設計(アナログ/デジタル)、生産技術、研究開発(車載センサ・通信等) 【教育体制】 ・現場でのOJT(マンツーマンで指導)が中心となります。約3年で一人立ちを想定しておりますが、担当案件を持った後も先輩がしっかりフォローしますので安心下さい。 ・技術講座が年間80~90件ほどあり、定時時間内で自分でスケジューリングして受講が可能。テキストもあり社内のベテランエンジニアから教わることができます。 【製品の特長】 ・同社は自動車照明機器で世界トップのシェアを持っており、同社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載いただいております。街中で目にする車に自身が携わった製品が搭載されているのを見た時には非常にやりがいを感じることができます。 ・画像センサとADBシステムとの高速通信により、最小限の遮光、スポット調光が可能となり、ドライバー及び車両のセンサにとって最大の夜間視界を提供することが可能です。 ・自動運転センサにも注力して開発をしており、高精度なLiDARや全天候カメラの開発でレベル4以上の自動運転(いわゆる完全自動運転)に対応できるセンシングを目標に開発を進めております。 【同社の強み・魅力】 常に世界をリードする技術を生み出し、一歩先の先進技術開発に力を入れている会社です!自動車用照明器のリーディングカンパニーとして業界を牽引し、常に最先端の技術革新を実現。2007年LEDヘッドランプの量産化、2012年ADB(Adaptive Driving Beam)。2014年LED1灯式 バイ・ファンクション プロジェクタの量産化等、世界発・日本発といった先進技術を成功させています。また、国内自動車ランプの会社ではいち早く海外に目を向け、世界トップのシェアを持ち、現在では売り上げの2/3が海外で構成されています。また、営業利益率は10%以上と安定した経営を進めております。 事業内容・業種 自動車

生産技術(成形・表面処理)|【浜松】

HM25_02【浜松】生産技術(成形・表面処理) 【募集の背景】 生産技術の強化するための増員募集となります。 LED化による部品点数の増加、開発、業績改善のスピードアップに対し、他社でのご経験およびスキルをお持ちの方に戦力になっていただくことで、開発リソースの強化を行い改革していく狙いがあります。 【配属部門の概要】 四輪/二輪のランプ生産工場としてランプ製造を主軸として、その新製品開発、新規製造工程の構築、海外関係会社支援等。 【担当する業務(概要)】 生産技術(新製品の図面検証/金型熟成/新規製造工程の構築/海外関係会社支援等) 【担当する業務(詳細)】 ・新製品生産準備業務 (60%)  成形:図面検証、金型熟成、成形条件調整、設備準備等  表面処理:図面検証、治具熟成、塗装条件調整等 ・量産品改善業務    (20%)  歩留改善、工数改善 ・海外新製品支援業務 (20%) 【担当製品の特長】 スズキ スイフト、ダイハツ トール/ルーミー その他、スタンレー電気で唯一二輪製品を取り扱っている事業部になります。 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 図面への意思入れを行い、金型熟成から量産開始まで一貫して関われ、ものづくりに対するやりがいがあります。 二輪に関してはアジア圏のみならず成長市場があり、海外経験のチャンスもあります。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 ・本人の適性も踏まえ工場担当者として複数の工程/設備業務を経験できます。 ・成長に応じて工場においてチームを取りまとめる主務者を経験し、ランプ生産に関する幅広い知識を習得します。 また機会があればアドバイザーとして、海外工場や他製作所での勤務を経験する可能性があります。 【配属部署】 二輪生産本部 浜松工場 ライン開発課 【外出・出張の有無】 国内出張:新製品において外製部品がある場合に立ち合いが月に数回発生。 海外出張:海外出張支援が2週間/回、年に数回発生の場合があります。 事業内容・業種 自動車部品

【ソフトウェア開発】

各領域いずれかのソフトウェア開発を担っていただきます。 ・ボディー系、シャシー系制御ECU、コネクテッド用車載通信機のハードウェア/ソフトウェア設計・開発 ・先進運転支援システム(ADAS)用センサの機構・認識ソフトウェア設計開発 ・四輪車のサイバーセキュリティ及びソフトウエアアップデートの法規適合に関する業務 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 鈴木 俊宏 事業内容 二輪車、四輪車、船外機、電動車両、産業機器の開発・製造・販売 本社所在地 静岡県浜松市南区高塚町300

★面接1回!二輪車部品の工程設計業務(生産技術)【静岡】世界トップシェアサプライヤー!

No1339_2輪サスペンション生産ライン(素形技術)に関する工程設計業務(生産技術)【静岡】 ■配属組織について(概要・ミッション) モーターサイクル事業部サスペンションビジネスユニットでは、二輪車用サスペンションシステムや汎用機器を中心とした機能部品を世界中のOEMに提供しており、世界中のお客様のニーズにお答えしています。 配属となるグローバル生産技術部では、二輪・汎用製品の製法開発、工程設計、設備製作、生産ライン立上および工程改善といった生産技術業務を担う部門であり、鋳造・接合技術、加工・表面処理技術、組立技術といった製法技術要素のエキスパート技術者を養成しつつ、国内・海外の生産拠点への技術サポートを展開しています。 若手も多く、上司とも気軽に話せる雰囲気です。 また、チャレンジしやすい風土で、若いうちから重要な業務を任せてもらえるため、やりがいを得るには適した職場環境です。更に、各種研修や勉強会も充実しているため、成長しやすい環境です。   ■ミッション/期待する役割・責任 国内・海外の生産拠点における生産ラインの工程設計、二輪製品の各種製法開発、新機種の生産段取りといった生産技術業務を担当していただきます。   ■職務概要(具体的な業務内容) 二輪製品の工程設計 ・工程レイアウト/要員配置、工程FMEA、品質保証計画、加工費コスト算出 生産設備導入の企画推進 ・設備仕様書作成、投資効果算出、投資提案、治工具/金型設計、調達手配、設備機能評価、搬入立上業務 製法開発 ・鋳造、接合、加工、表面処理、組立 他、二輪・汎用製品に関わる製造方案の開発   ■扱う商材 二輪車用システム https://www.hitachiastemo.com/jp/products/motorcycle/ 汎用製品/産業機器 https://www.hitachiastemo.com/jp/products/industrial_eqp/ モノづくり https://www.hitachiastemo.com/jp/technologies/manufacturing/#manu04 ■仕事の魅力・やりがい・キャリアパス 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の生産技術に携わることができます。 国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 自動二輪車、汎用製品ともにお客様のニーズ多様化に合わせて技術進化が進んでおり、常に生産技術の進化も体感できる環境です。 未来のモノづくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。 本業務では、自ら立上に関わった生産設備や製造工程を身近な現場で接することができ、達成感や、やりがいを感じることができます。 事業内容・業種 自動車部品

車両設計|車両安定性制御に関する制御設計、及び適合・実車評価の開発エンジニア【静岡/浜松or牧之原】

【業務内容】 車両が横滑りした、車輪スリップが発生した等、車両が不安定な状況に陥った時に安全をサポートする機能および電動パーキングブレーキといったブレーキに関する制御の開発を行います。 【具体的業務】 ご経験、ご意向に応じて、下記のいずれかの業務に携わっていただきます。 ■制御設計 (配属先:本社) 制御仕様書の作成 機能安全設計 パワートレインやカメラ、スピードメータ等、他コントローラとの通信仕様の構築 関係者との調整業務 社内資料、認証資料などの作成業務 ■実車適合・性能評価 (配属先:相良テストコース) 試験車両の準備(部品交換や計測器の搭載) 開発車両のブレーキ制御性能の適合業務 法規認証試験 関係者との調整業務 社内資料、認証資料などの作成業務析 【部門のミッション、ビジョン】 「将来を見据えて、魅力ある車両運動性能と車両制御の開発を行う。」お客様が求める要求性能を常に考え、お客様にとって魅力ある制御を実現させるために日々開発に取り組んでいます。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 【キャリアプラン】 ■役職 係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術・能力 運転技術、基本的な車両整備技術、通信知識 【スズキならではの仕事のやりがい】 制御設計チームと実車適合・性能評価チームで構成されている部署なため、両チーム間で密に連携しながら業務を進めています。これにより、制御設計担当者も実際に運転し、車の動きを実感した上で、設計業務を進めることが出来ます。また実車適合・性能評価担当者であっても、設計的思想を理解した上で実車性能の作りこみを行うことが出来ます。 事業内容・業種 自動車

機械設計|自動車用ランプの機械設計【静岡】

【職務内容】 自動車用のヘッドランプ・テールランプの構造及び機構設計業務をお任せいたします。車両全体のデザインにも大きく関わる製品のため、完成車メーカー車両デザイン担当とお打ち合わせを行いながら、仕様を確定させていきます。 ※ご経験やご志向性に応じて、量産開発の設計部か、次世代車載機器開発の製品開発部のいずれかに配属します。 【業務の特徴について】 ・同社は自動車照明機器で世界トップのシェアを持っており、同社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載いただいております。ランプのデザインも車両の売れ行きを左右いたしますので、車両コンセプトやデザイン構想の段階からプロジェクトに関わる機会がございます。街中で目にする車に自身が携わった製品が搭載されているのを見た時には非常にやりがいを感じることができます。 ・ランプは自動車の四隅に設置されており、自動運転には欠かせない側面や背後の感知に関しても、センサを設置する上で非常に有効な場所となります。同社では、高精度なLiDARや全天候カメラの開発でレベル4以上の自動運転(いわゆる完全自動運転)に対応できるセンシングを目標に開発を進めております。 ・同社は自動車のランプだけでなく、信号機などもグループで開発しています。自動運転においては見通しが悪い道路において、道路側にセンサを設置することで、さらなる安全性を確保ができ、すでに実証実験も進められております。 【同社の強み・魅力】 常に世界をリードする技術を生み出し、一歩先の先進技術開発に力を入れている会社です!自動車用照明器のリーディングカンパニーとして業界を牽引し、常に最先端の技術革新を実現。2007年LEDヘッドランプの量産化、2012年ADB(Adaptive Driving Beam)。2014年LED1灯式 バイ・ファンクション プロジェクタの量産化等、世界発・日本発といった先進技術を成功させています。また、国内自動車ランプの会社ではいち早く海外に目を向け、世界トップのシェアを持ち、現在では売り上げの2/3が海外で構成されています。また、営業利益率は10%以上と安定した経営を進めております。 事業内容・業種 自動車

オープンポジション|整備士・検査員(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡or北海道】

【オープンポジションについて】 オープンポジションとは、実務経験、知識・スキル、希望のキャリアに応じて、適したポジションをご紹介し、応募いただく採用手法です。業種・職種にこだわらず、広く人材を求めております。ぜひ、ご応募ください。 【具体的な仕事内容】 ご応募された方の実務経験・知識と志向により、いずれかの業務を担当いただきます。 ■【技能職採用】四輪車の開発品質評価 ■【技能職採用】四輪車および二輪車の完成検査 ■【技能職採用】自動車部品の測定、データチェック、部品メーカの改善指導(湖西工場部品検査) 事業内容・業種 自動車

★面接1回!業界トップシェアの船外機用パワーチルト・トリム装置の設計業務【静岡】

709_業界トップシェアの船外機用パワーチルト・トリム装置の設計業務【静岡】 【ミッション/期待する役割・責任】 <業界トップシェアメーカー> ■船外機用パワーチルトトリム ・国内では船外機メーカー向けシェア100% ・海外では最大手のマーキュリーマリン社における中・大型クラスのパワーチルト及び油圧シリンダーを量産 ⇒現在、世界トップシェアを誇ります。 ■電動アクチュエーターシェア ・除雪機用の電動アクチュエーターにおいて国内シェア100% これらの商品開発は客先との性能目標整合の後、我々の技術主導で開発が行われ、業界でもTOPの高性能な製品を量産化しています。 現在はパワーチルト・トリムだけではなく、これまで船外機メーカーがそれぞれ設計していた領域においても、独自技術で商品化する為の自主開発を始めており、 設計企画~製品化まで一気通貫で取り組んでいきます。 (設計や評価など幅広い知識・スキルを身に着けていただきたいと考えています。) 【職務概要(具体的な業務内容)】 1)パワーチルトトリムや電動アクチュエーターなど油圧製品の設計業務 2)社内・外関連部門と調整業務 事業内容・業種 自動車部品

《静岡》経験者募集!コントロールケーブルの【機構設計】

【経験を活かして活躍!】世界15ヶ国に事業拠点を持つ当社にて、自動車向けコントロールケーブルにおける設計業務をお任せします! ■自動4輪・2輪メーカー向けコントロールケーブル(力と変位を伝達する遠隔操作機能)やケーブルを使用した機構部品をCATIA V5(3D/2D)を用いて開発 ■既存製品群の搭載設計及び進化 ■自動車の変革に対応した新製品の開発 顧客の要望やニーズに沿った製品を設計・開発します! 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 寺浦 太郎 事業内容 自動車部品・産業機器・医療機器の製造 本社所在地 兵庫県宝塚市栄町1丁目12番28号

オープン|四輪実験・性能評価(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡or北海道】

【職務内容】 オープンポジションとは、実務経験、知識・スキル、希望のキャリアに応じて、適したポジションをご紹介し、応募いただく採用手法です。業種・職種にこだわらず、広く人材を求めております。ぜひ、ご応募ください。 【具体的な仕事内容】 ご応募された方の実務経験・知識と志向により、いずれかの業務を担当いただきます。 ■四輪車の法規適合確認及び認可取得に関する業務 ■【技能職採用】風洞試験による四輪車の走行抵抗測定 ■完成検査における抜取検査の管理業務 ■四輪車の操縦安定性・乗心地実車実験及び性能開発エンジニア ■四輪車の操縦安定性データ分析エンジニア ■四輪車の制動実車実験及び性能開発エンジニア ■四輪車の制動性能計算エンジニア ■四輪車の衝突安全性能開発に関する業務 -CAE解析- ■CAE、実機を用いた四輪車の衝突安全性能開発 ■CAE、実機を用いて四輪車の歩行者保護、安全コンポーネントを評価・開発する業務 ■四輪車の耐久強度を実機で評価・開発する業務 ■四輪車のNVHに関する性能開発 ■CAEによる四輪車の振動騒音性能開発 ■CAEによる四輪車の運動性能開発 ■CAEによる四輪車体の強度性能開発 ■四輪車の空力・風騒音性能開発 事業内容・業種 自動車

認証試験|開発製品の認証試験、およびその試験設備の管理に関わる業務【静岡/牧之原】

【部・チームの業務概要】 BEV・HEVなどの電気自動車や、一般自動車に搭載される開発製品(国内客先、海外客先向け)の認証評価また、その評価に使用する試験設備の管理/校正業務、監査(IATF16949、ISO14001)の対応主な客先:国内自動車メーカー、海外自動車メーカー、Tier1メーカー(DENSO様、アイシン様など) 開発製品:低圧/高圧コネクタ、情報通信系コネクタなどの自動車用接続部品 BEV・HEVなどの電気自動車や、一般自動車向けの開発品を品質保証する為の重要な役割を担っている職場です。 【今回の求人の具体的な仕事内容】 試験機設備の管理、校正(認定校正、一般校正) 自動車用コネクタ等の認証評価全般のデータ管理 【部・チームの人数や雰囲気】 14名のチームで業務を行っていますが、コミュニケーション取りやすい風通しの良い職場です。センター内で開発された製品の評価に携わることができる為、車両(BEV、HEV)や製品における幅広い知識を習得することができます。 製品品質を保証する認証評価や試験設備管理業務に関わり、その重要な役割から誇りを持てる職場、業務であることを実感できます。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

設計|小型モーターサイクル用パワートレインの設計(プライム上場)【静岡/磐田】

【職務内容】 小型モーターサイクルのパワートレイン設計業務 ・原動機及び周辺補器、駆動系の機械設計 ・CAD(NX等)での2D/3D設計 ・関連部門との業務連携/協働 【やりがい・魅力】 小型のモータサイクルは、主にはアセアンなどの新興国においてお客様の足となる生活必需品です。たくさんのお客さんに感動を届けることが出来ます。メイン市場が海外ですので、出張などグローバルな環境で成長していける職場です。基幹事業の中心を担うという非常にやりがいのある仕事です。 【募集背景】 ヤマハ発動機の基幹事業であるモーターサイクル商材の心臓部となるパワートレインの設計業務です。ますます厳しくなる排ガス規制やカーボンニュートラルに向けた低燃費に対応しつつ、お客様の要求を満足させる魅力あるパワートレインを開発するため、即戦力となる機械設計エンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

技術管理|車両開発プロセスの構築、アセスメント、改善(軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【職務内容】車両開発に係る社内および分散開発組織のプロセスの構築と改善(アセスメントを含む)をリードいただきます。 業務習熟度および力量に応じて、業務の推進などもお任せしていきます。 【具体的には】 ・社内の開発プロセス構築 ・社内および分散開発組織のプロセス改善 ・社内および分散開発組織のアセスメント(Automotive SPICEなどのアセスメントモデル活用) 【部門のミッション、ビジョン】 お客様のために、自ら前進し、成長しよう。 【入社後の教育体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。 配属部門には、intacs認定 Automotive SPICE Principal AssessorおよびCompetent Assessorが在籍しており、適切なアドバイスを提供できる体制が整っています。 これまでの業務経験を活かし、車両開発プロセスの構築および改善の業務に取り組んでいただきます。 【キャリアプラン】 社内の多くの技術部門や分散開発組織に関わる業務を経験できます。また、海外の分散開発組織と連携した業務も経験できます。 さらには、開発プロセスアセスメントの経験を積むことで、Automotive SPICE Assessor資格の取得も可能です。 【仕事のやりがい】 「小少軽短美」の行動理念にもとづき、真摯に課題に向き合い、チームで最適解を導き出すことで、大きな達成感を共有することができます。 事業内容・業種 自動車

【品質保証】

ご経験等に応じ、モーターサイクル製品または電動アシスト自転車用コンポーネント部品または、全社横断型にて以下業務の中から業務をご担当頂きます。 ・市場品質保証業務 ・各国法規情報収集・社内展開および認証取得 ・品質監理業務 ・全社横通しの活動を行う品質保証 ・全社共通法規の管理体制強化業務 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役会長/社長 渡部 克明 事業内容 ■ランドモビリティ(二輪車・電動アシスト自転車・電動車いす・四輪バギー・ROV・スノーモービル・各種部品) ■マリン(船外機・ボート・ウォータービークル) ■ロボティクス(サーフェスマウンター・産業用ロボット・半導体後工程装置・産業用無人航空機・ドローン) ■金融サービス ■その他(ゴルフカー・自動車用エンジン・発電機・除雪機など) <関係会社> 連結子会社132社(国内21社、海外111社) 持分法適用子会社4社 持分法適用関連会社23社 (2024年3月末現在) 本社所在地 静岡県磐田市新貝2500

品質改善担当(船外機/パワープロダクツ)|【静岡】

細江船外機工場にて、世界中で水上の移動を支えるHonda船外機の品質改善を担当します。 【具体的には】 ●市場品質不具合事象の分析・解析 ●不具合事象の改善手法の検討、検証 ●事象の発生環境での実地調査 等 ※広大な浜名湖に隣接する環境で、水上で実機検証を行うことあります。 ※不具合発生環境の確認、検証など、必要に応じて海外への出張も発生いたします。 【募集の背景】 10年後も20年後もその先も、世界中でより多くの人々に「移動の喜び」を提供するため、日々進化を続けているHonda。 約60年の歴史をもつHondaのマリン領域において、これからもより多くの人々に”移動の喜び”を提供し続けるため、Hondaの船外機も日々進化し続ける必要があります。 世界に挑む国産船外機メーカーとして、”安全””環境””喜び”につながる技術を突き詰めると共に、”お客様に感動を与える”パワープロダクツ製品を提供し続けるため、これからの新しい可能性を探求する仲間の募集です。 未来に更なるイノベーションを巻き起こす為、異業界の方も大歓迎です。 【やりがい、魅力】 Honda船外機はこれまで、主に四輪におけるエンジン開発で得た技術を船外機に活用、応用してきましたが、今後は、より高出力の船外機用の船外機独自のエンジン販売がスタートしています。 移動の選択肢・可能性が広がる将来を見据え、Hondaで注目が集まるマリン領域にて品質向上に携わってみませんか。 【職場環境・風土】 「人間尊重」「三つの喜び」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 事業内容・業種 自動車

開発|電動車両(BEV・HEV・PHEV・FCEV)用 配索部材の開発・顧客提案活動【静岡/牧之原】

【部・チームの業務概要】 ・自動車の進化と変革を見据えた自動車用配索部材/外装部材の新規商品企画 (社会動向、顧客動向、業界動向の調査、分析と関係部署への情報発信) ・新規商品企画より抽出した要素技術の製品実現化に向けた技術開発 (導体構造設計技術、薄膜絶縁加工技術、めっき処理技術、電磁波遮蔽技術、CAE解析技術等) 【今回の求人の具体的な仕事内容】 電動車両(BEV・HEV・PHEV・FCEV)用 配索部材の開発・顧客提案活動 【部・チームの人数や雰囲気】 第1高圧配索部材開発チームは5名の少人数で企画・開発・顧客提案を推進している部署です。 将来必要とされる新技術や新商品を予測して開発を行うやりがいのある仕事です。 自らが開発したものが自動車に搭載されて世の中に出ていくことは技術者としての喜びや誇りにもつながります。 仕事で困ったことがあれば、先輩達が相談に乗ってくれ解決まで導いてくれます。 常に全員が目的意識を持ち行動しているとてもチームワークが取れた職場です。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品
1 ~ 25件 (全449件中)
静岡県 電気・電子・機械・半導体 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、静岡県 電気・電子・機械・半導体 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。静岡県 電気・電子・機械・半導体 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり