条件を指定してください
該当求人2

静岡県 その他(医薬・食品・化学・素材) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

2

アルミダイカスト技術者(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡】

【職務内容】エンジン・トランスミッション部品の鋳造工程で使用する設備のうち、主にアルミダイカスト工程に関する業務全般について、現状の改善と新技術導入への取り組みに携わってもらいます。電動化対応のため、薄物アルミダイカスト成型等の設備への取り組みにも関わって頂く予定です。 【具体的には】 ・アルミダイカスト生産設備に関する改善・新規導入業務 ・電動化対応として、モータ/インバータ/バッテリーのアルミ部品生産設備の導入 ・アルミダイカスト製品の検査・測定・分析に関する業務 【部門のミッション】 ・現在のパワートレイン生産設備を改善し、電動化による新しい工程に対応していく。 ・2030年のあるべき姿にむけて、パワートレイン生産部を変化に強い組織に進化させる。 【キャリアプラン】 ・アルミダイカストを中心に低圧鋳造、重力鋳造に関する知識を習得できる。 ・大規模生産ラインから、固有の技術に特化した業務まで制御に関する幅広い業務を担当できる。 ・アルミダイカストのスペシャリストとして、設備や工程の改善・指導できる人材に成長できる。 ・インド、インドネシア等、海外経験も積め、グローバルな人財になれる。 【入社後の教育体制/フォロー体制】・係の先輩・同僚とチームを組み、OTJによる業務指導を実施します。また、フォローアップとして海外工場を含めたローテーションを進めていきます。 【応募者へのメッセージ】 生産設備の導入から、量産後のフォローまで携わることができる遣り甲斐のある仕事です。幅広い設備・工程に携わり、世界で活躍する車を送り出すところまで見届けることができる、生産技術としての醍醐味を感じられる職場です。明るく風通しの良い職場で、男性女性ともに技術的に成長し活躍できる風土です。新しいことに我々と一緒にチャレンジする意欲がある方、ご応募お待ちしております。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

生産技術|EV用パワートレイン生産準備/設備設計、治具設計【静岡】

【職務内容】eAxle組立ライン生産準備業務またはローター・ステータ―組立ライン生産準備業務に携わって頂きます。 また、機械加工で使用される加工治具や検査治具、組立ラインで使用される設備の治具設計、手作業治具の設計も担当できます。 [具体的には] ●小少軽短美を意識したレイアウト設計及び工程設計 ●安定した品質で生産できる設備仕様検討 ●関連会社含め他社と協業 【部門のミッション、PR 】 スズキ設計のイーアクスルを初めて市場に投入するにあたり、20代の社員が中心となり検討業務及びフロントローディングとして設計と議論をしながら生産準備業務を進めております。今のメンバーが数年後にスズキのEVの中核メンバーとなる様、人材育成と製品の量産化を同時進行で進めています。 【キャリアプラン】 ■役職 チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術】 モーターに関する要素技術、締付やシール剤に関する知識 ■環境 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド(予定) 【アピールポイント】 電動ユニットグループは、23年4月に発足した新しいグループです。若手中心の組織で世代の垣根なく平等に議論をし、日々成長を重ねています。スズキの将来に直結する重要な業務であり、プレッシャーがありながらもみんなで議論し、前進してく前向きな雰囲気の職場となっております。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

その他(医薬・食品・化学・素材)」の条件を外すと、このような求人があります

静岡県 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

生産管理|生産企画業務、準備業務、グローバル生産管理業務等【静岡/掛川】

【職務内容】 ・生産企画業務(中長期的な観点で生産課題抽出、対応策立案/実行) ・生産準備業務(新製品,各種プロジェクトの立上げ進捗管理、課題解決) ・グローバル生産管理業務 等 事業内容・業種 自動車

株式会社キャタラー

電気主任技師|高圧電気機器の保守・管理(グローバルトップシェアメーカー)【静岡】

【職務内容】 プライム市場上場 自動車部品メーカーの同社にて、電気主任技師を募集します。高圧・特別高圧電気機器の保守・管理を行う電気主任技術者としての業務をお任せします。また動力設備及び生産設備への一次側工事仕様作成も担います。 【製品の特長】 ・同社は自動車照明機器で世界トップのシェアを持っており、同社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載頂いております。街中で目にする車に自身が携わった製品が搭載されているのを見た時には非常にやりがいを感じることができます。 ・自動運転センサにも注力して開発をしており、高精度なLiDARや全天候カメラの開発でレベル4以上の自動運転(いわゆる完全自動運転)に対応できるセンシングを目標に開発を進めております。 【同社の魅力】 (1)同社は、自動車運転を始めとするモビリティ社会に向け照らす技術だけでなくAIや次世代センシング技術の融合、カメラやLiDARなどのセンサーを搭載するなど先進技術の開発に積極的に取り組んでいます。 (2)長年培った照明機器分野における独自ノウハウを武器に自動車照明部品を製造しております。常に世界をリードする技術を生み出し、一歩先の先進技術開発に力を入れている会社です!2014年LED1灯式 バイ・ファンクション プロジェクタの量産化等、世界発・日本発といった先進技術を成功させています。また、国内自動車ランプの会社ではいち早く海外に目を向け、世界トップのシェアを持ち、現在では売り上げの2/3が海外で構成されています。また、営業利益率は10%以上と安定した経営を進めております。 事業内容・業種 自動車

株式会社小糸製作所

エネルギー設備導入・改善業務(WEB選考完結/軽自動車No1シェア/世界12か国シェア【静岡/浜松】

【職務内容】国内外の工場、実験施設等に対して、下記業務を行います。 ①エネルギー設備や、防消火設備の導入、更新、改善、生産設備への接続等の計画・実行 ②太陽光、風力、バイオマス、水素等の再生可能エネルギー、次世代エネルギー設備の導入や実証試験 【具体的には】 国内(主に静岡県)、国外(主にインド)の工場、実験施設等に対する、下記設備の導入や老朽更新、改善の検討、仕様決定、手配、工事計画、施工管理或いはカーボンニュートラルに関する設備導入や調査・実証・標準化等 ①エネルギー設備(受変電、ガス、水、圧縮エア等)や、防消火設備(火災報知器、消火栓等) ②太陽光、風力、バイオマス等の再生可能エネルギー設備、水素等の次世代エネルギー設備 【組織のミッション】 スズキにおけるエネルギー供給を司る私たち設備・保全グループは、自動車を中心としたものづくりを持続可能な事業として継続・発展させていくため、CASEとカーボンニュートラルを実現できる工場や施設をつくっていきます。 【キャリアプラン】 〇身に付けられるスキル、知識: ①エネルギー設備や防消火設備に関する知識、設計や施工管理、改善能力 ②カーボンニュートラルに関する知識、技術 〇この仕事ならではの経験できること: ・カーボンニュートラルという目的・目標の下、社内外の様々な方と協業や情報交換をし、見聞を広められる 〇現在・将来任せたい業務、ポジション: ・エネルギー設備に関する知識やスキルを活かし、組織の中堅を担って頂きたい。 ・技術や管理能力、頑張りに応じ、将来は役職者・管理職或いはスペシャリストとして活躍頂きます。 ・設計で活躍したい方、施工管理や改善で活躍したい方、それぞれの方の志向に合った業務を担当頂く事も状況に応じ可能です。 ・海外工場の建設が多数計画されています。現地との打ち合わせや施工管理に出張や駐在をして頂ける方は大歓迎!!致します。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 自分達がスズキのエネルギー供給を支えているのだというプライドをもって、チームワークで助け合いながら業務推進しています。 ①ではエネルギー設備の導入に関する様々な技術、知識が身に付きます。また、海外拠点で活躍してみたい方は、成長チャンス盛りだくさんです。 ②では操業におけるカーボンニュートラルを牽引していく立場として、先端情報を収集したり、それらを試してみたり、広く社内外の方々と接点をもったり、いろんな経験が期待できます。 【応募者に期待すること】 エネルギー設備の検討から施工までを幅広く経験したい方、カーボンニュートラル実現に貢献してみたいという方はぜひご応募下さい。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

設備開発|ワイヤーハーネス生産設備/工法技術開発に関する業務【静岡/牧之原】

【部・チームの業務概要】 ワイヤーハーネス自働化生産に向けた設備開発業務を行います。 特に低圧ワイヤーハーネスの後工程の自働化技術開発を企画から設計、拠点への導入までを行います。 【具体的な仕事内容】 ワイヤーハーネス生産設備の開発業務全般 (ロボットなどを用いて生産工程の自動化を推進) ・企画、構想、設計(メカ、エレキ)、デバッグ、評価、生産拠点への導入 【部・チームの人数や雰囲気】 少人化開発部 総勢42名 低圧後工程開発チーム 総勢20名 チーム内で機械、電気に分かれ、複数の開発テーマを同時に推進しています。 新規の開発を行うため、上下関係なく、意見を言い合い、改善を進められる雰囲気が良い環境です。 将来に向けた開発のため、新しいことに挑戦し、自身のスキルアップに繋げる事が出来ます。 ※矢崎部品株式会社に入社となります 事業内容・業種 自動車部品

矢崎総業株式会社

生産技術(成形・表面処理)|【浜松】

HM24_03 【浜松】生産技術(成形・表面処理) 【募集の背景】 LED化による部品点数の増加・開発・業績改善のスピードアップに対し、他社でのご経験およびスキルをお持ちの方に戦力になっていただくことで、開発リソースの強化・改革を目的に募集いたします。 【配属部門の概要】 四輪/二輪のランプ生産工場としてランプ製造を主軸として、 その新製品開発、新規製造工程の構築、海外関係会社支援等を行っております。 【担当する業務(概要)】 新製品の図面検証/金型熟成/新規製造工程の構築/海外関係会社支援等の生産技術業務 【担当する業務(詳細)】 ・新製品生産準備業務 (60%)  成形:図面検証、金型熟成、成形条件調整、設備準備等  表面処理:図面検証、治具熟成、塗装条件調整等 ・量産品改善業務    (20%)  歩留改善、工数改善 ・海外新製品支援業務 (20%) 【担当製品の特長】 スズキ スイフト、ダイハツ トール/ルーミー その他、スタンレー電気で唯一二輪製品を取り扱っている事業部になります。 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 図面への意思入れを行い、金型熟成から量産開始まで一貫して関われ、ものづくりに対するやりがいがあります。 また二輪に関してはアジア圏のみならず成長市場がありまる。 それに伴い、グローバルでの活躍チャンスもあります。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 ・工場担当者として複数の工程/設備業務を経験できます。 ・成長に応じて工場においてチームを取りまとめる主務者を経験し、  ランプ生産に関する幅広い知識を習得します。  また機会があればアドバイザーとして、  海外工場や他製作所での勤務を経験する可能性もございます。 【配属部署】 生産技術本部 二輪生産本部 浜松工場 ライン開発課 【働き方について】 フレックスタイム制  ※コアタイム10:00~15:00 【外出・出張の有無】 国内出張:新製品において外製部品がある場合に立ち合いが月に数回発生。 海外出張:海外出張支援が2週間/回、年に数回発生の場合があります。 事業内容・業種 自動車部品

スタンレー電気株式会社

【生産技術】

ご経験やスキルに応じて下記生産技術に関する業務を担っていただきます。 <業務例> ・パワートレインのあるべき姿に向けた生産技術の開発と生産ラインづくり ・プレス工程・溶接工程・車両組立工程 生産技術 ・塗装工程における設備の自動化・システム化推進 ・車載制御システムの量産準備 ・デジタル技術を量産工場に導入するためのシステム開発 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 鈴木 俊宏 事業内容 二輪車、四輪車、船外機、電動車両、産業機器の開発・製造・販売 本社所在地 静岡県浜松市南区高塚町300

スズキ株式会社

生産技術|動力設備運転・保全作業※技能職採用【静岡】

【職務内容】自動車完成工場、或いは部品工場における動力設備保全業務 発電設備、受変電設備など工場へエネルギーを供給する設備の運転管理と予防保全、修理対応、設備改善提案などを行って頂きます。 【具体的には】 動力設備運転・保全作業(動力設備運転管理、点検、軽微な修理、予備品管理、作業指導など) 【組織のミッション】 カーボンニュートラル達成のため、省エネ改善や再生可能エネルギー設備の導入を進めています。 そのために必要な動力設備の運転管理や保全技術、技能を充実させていく必要があります。 【キャリアプラン】 〇身に付けられるスキル、知識: 動力設備(発電、受変電、ボイラ、コンプレッサ、給排水等)に関する運転管理・保全技術  〇この仕事ならではの経験できること: ・動力設備やカーボンニュートラル関連技術について理解が深められる ・新しい省エネ技術やエネルギー創出技術にチャレンジできる 〇現在・将来任せたい業務、ポジション: ・設備に関する知識やスキルを活かし、組織の中堅或いは上層を担って頂きたい。 ・技能や管理能力、頑張りに応じ、将来は役職者或いはスペシャリストとして活躍頂きます。 ・海外工場の立ち上げが多数計画されています。その立ち上げ時に設備仕様の検討や、現地スタッフへの指導なども、希望して頂ける方には是非参画お願いします。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 入社後、座学・実習から成る導入教育をご経験により2週間~1か月程度行い、その後は先輩・同僚についてOJTにより仕事の進め方や、設備についての知識、保全要領などを身に付けていって頂きます。 【アピールポイント】 自分達が工場の操業を支えているのだというプライドをもって、チームワークで助け合いながら保全活動に従事しています。 設備保全をコツコツと実施したい方や技能を磨きたい方、教えたい方、或いは新しい保全作業のやり方の追求などいろんな取り組み方ができる職場です。 【応募者に期待すること】 動力設備に関する知識、技能を活かして頂く事はもちろん、新しい技術にもチャレンジして下さい。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

営業経験でOK!【資材調達】有休取得平均14.8日☆充実の福利厚生

【上場企業でキャリアチェンジが可能】資材の購買業務、社内・社外の調整、原価の低減交渉、仕入先との価格交渉窓口業務を担当していただきます。 【雇入れ直後】 ■資材の購買業務 ■社内・社外の調整 ■原価の低減交渉 ■仕入先との価格交渉窓口業務 ■発注部材または設備の単価決定 ■原価の改善活動 ■取引先の管理 ■購入品の発注・検収 ■課内の庶務 等 【変更の範囲】 当社の業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 辻本 敏 事業内容 ■各種製品の製作・販売 各種エンジンバルブ その他エンジン関連部品商品 自動車部品 ■鋼材の加工および加工製品の販売 ■工作機械の売買、修理、賃貸借 ■据付工事請負 ■前各号に係る治工具・技術の販売 ■上記に関する事業全般 本社所在地 静岡県菊川市三沢1500-60 菊川工業団地

フジオーゼックス株式会社

燃料電池の開発|燃料電池のセル、スタック、ユニットの開発業務(WEB選考完結)【静岡or神奈川】

【職務内容】燃料電池のセル、スタック、ユニットの開発業務に携わっていただきます。 【具体的には】 ・燃料電池のMEA・GDLの開発業務(設計、試作、評価) ・燃料電池の製造技術の開発業務 ・燃料電池スタックの開発業務(設計、試作、評価) ・燃料電池ユニットの開発業務(設計、試作、評価) ・燃料電池の電気・電子設計、制御開発業務 【部門のミッション、ビジョン】 材料系、化学系、機械系、電気系など様々な技術者が集まりチームを作って、「小・少・軽・短・美」を掲げるスズキらしい燃料電池の開発を目指して、日々取り組んでいます。 【キャリアプラン】 役職:チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 身に着けられる知識・技術:燃料電池全般/水素の知識、評価技術、分析技術、製造技術、3DCADの技術 環境: 横浜研究所・本社勤務です。その他、大学・FC-Cubicに駐在事例あり。 【入社後の教育体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 【仕事のやりがい】 スズキの燃料電池技術は発展途上であり、開発の進展とともに、様々な知識・スキルの獲得、経験ができ、成長が実感できます。将来、自分たちの手で開発した水素モビリティをお客様が使用する姿を直に目にすることができ、やりがいを感じることができます。 【募集背景】 カーボンニュートラル燃料の社会的な導入を背景として、水素を燃料とする移動体の開発の推進がこれまでになく要望される状況となってきたため、人材を募集します。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

社内SE|ITインフラ担当マネージャーに関する業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【業務の概要】 同社のITインフラ担当管理職として活躍していただきます。 これまで当社はオンプレミスを中心にシステムを運用してきました。最近のクラウドのサービス内容が充実してきたことや業務形態の変化に合わせて、いつでも・どこでも・誰とでも安心して働けるITインフラ環境を順次刷新、整備しています。 また、当社の成長戦略に合わせ、日本だけでなくインド、欧州などグローバルなIT環境のデジタルトランスフォーメーションに取り組んでいます。この活動を促進するために、基盤となる次世代ITインフラの設計・構築・実施、サイバー攻撃などの様々なインシデントにも適用できる安全な運用をリードし、かつ、当社がもっとも大事にする人材(若手技術者だけでなく熟練者も)の育成にも取り組んでいただきます。 (具体的には) ■プロジェクトのマネジメント業務 ・次世代新工場建設に必要なITインフラ構築プロジェクトのマネジメント 更地に工場を建築するときに構内やインターネットなどのネットワークを構築するので、現地の建築業者など関係者と計画し、完成まで進捗管理します。 ・デジタルワークプレイスの活用企画・実行戦略立案、達成までのプロジェクト管理、運用 スマホやVDIなどを利用しどこからでも業務ができるように、必要なID連携やその他業務に必要なデジタルツールなどを選定し運用します。 ・クラウド活用やセキュリティ強化など、ITインフラ全般に関わる企画と管理 クラウドのサービスでは、Teamsやboxなどは活用し始めています。今後も必要なサービスを選定し、導入、運用を担当します。オンプレミスでは、社員のユーザアカウント管理、オラクルなどの仮想サーバや社内LAN、WANの運用など業務継続に必要なITインフラを運用します。 ■グループのマネジメント業務(キャリアアップ時) 約30名の組織におけるグループ長業務をお任せします。 ・予算計画を含む部門計画の策定 ・所属員(係長)の目標設定、四半期毎の評価面談 ・取引先(主に協業パートナー会社)との契約などの事務処理手続きなど 【キャリアプラン】 【役職】管理職から、部門長へとキャリアアップすることができます。 【身に着けられる知識・技術】自動車メーカーの社内ITとしてIT部門を立ち上げられます。 【環境】 基本は本社勤務です。希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、インドネシア、ハンガリーなど 【部門のミッション、ビジョン】 ビジョン:スズキグループの持続的成長のために、デジタル技術を活用して効率的に行動できるIT組織となる ・お客様に革新的なソリューションを提供するために、ITシステムをグローバルに開発する。 ・One fact One placeでデータを一元管理し、適切なテクノロジーを活用してデータに基づく意思決定を支援する。 ・グローバルの社内・社外のスタッフと共に、効果が大きいシステムを短期間で提供できるようになる。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 【スズキの仕事のやりがい】 同社には国内の自動車メーカーでは珍しくIT子会社がありません。そのため自社のITを自分たちで設計し構築することができ、事業にITとして直接貢献しやりがいを感じることができます。また社内はオープンな雰囲気ですので、経験を問わず挑戦できる環境にあります。社員は真面目な人が多く、前向きにチャレンジする人を応援します。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

静岡県 その他(医薬・食品・化学・素材) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、静岡県 その他(医薬・食品・化学・素材) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。静岡県 その他(医薬・食品・化学・素材) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件