条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人7

静岡県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 研修制度ありの求人情報・お仕事一覧

7

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

データアナリスト/走行データ分析(トランスミッション/四輪)|【静岡】

【業務内容】 Honda発祥の地である浜松のトランスミッション製造におけるマザー工場にて、トランスミッションの市場データを踏まえた寿命予測等、電動化時代における整備性改革を担います。 【具体的には】 トランスミッション市場解析および次世代の品質保証企画推進業務として以下を担当します。 ●トランスミッションの市場データ収集、解析 ●電動化に伴う主要機能(バッテリー、モーター等)の機能買いに向けた品質保証の仕組み検討 ●将来の品質保証に向け、トランスミッションを軸としたデジタルツイン技術の企画   ●社外のステークスホルダーとも協業し、AI技術を駆使しながら、トランスミッション寿命予測技術の開発等、幅広くご活躍いただく可能性がございます。 開発ツール:Python、MATLAB等 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

ソーナー等の水中音響システムのソフト設計<プライム上場/リモート可>#23OKI-06|【静岡】

【業務内容】 潜水艦ソーナー等の水中音響システムのソフト設計 【仕事のやりがい】 理論検討と具体設計を通して、理論と実務の両面のスキルが身に付きます。また、通常は関われないシステムの設計に関われます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

制御ソフト開発業務|自動車メーター関連の制御ソフト開発(業界未経験歓迎・WEB面接可)【静岡】

【業務内容】 自動車に使われているメーター関連の制御ソフト開発業務をお任せします。 担当いただく業務は、主に下記の通りです。 ・自動車に搭載されているメーターの制御ソフト開発業務 ・言語を使用しての制御設計やプログラミング業務(C、C++) ・各部署やサプライヤーとの折衝業務 【教育体制】 「エンジニアを第一に考え、大切にする会社をつくること」を目的に設立された同社は、教育に非常に力をいれております。 “FSC”(Follow up、Step up、Career up)と呼ばれる人材育成制度を導入しており、上司の評価や顧客アンケートを基に1年単位で目標を設定する目標管理制度を導入。その達成を支援するために、初級・中級に分けて行う技術研修やマネジメント研修はもちろん、コミュニケーション力やプレゼン力、論理的思考力、ビジネスマナー等の人間力向上研修、品質管理や機密管理、安全衛生等の意識向上研修にも重きを置いています。 【同社の特徴】 同社は、ソフトウェア設計・開発および通信/ネットワーク構築、電子回路設計、機械設計の上流工程に特化したアウトソーシング事業を手掛けるテック企業です。 手掛けている領域は、自動車分野が8割ほどを占めます。内容としては、パワートレインやモーター、ブレーキ、メーター等、あらゆるパーツに及びます。残り2割は、デジタル家電やプラント、ロボット、航空機等です。 顧客には国内の完成車メーカーおよび、そのTier1と呼ばれる大手パーツメーカーを網羅しているほか、大手の電機/機械メーカー、SIerが顔を揃えております。 【同社の強み】 車載ソフトウェア標準化規格である「AUTOSAR」のアソシエイトパートナーに2019年に参画し、注力事業としています。2020年に、AUTOSARを遵守した開発ツールで世界トップクラスのシェアを持つ、ベクターの日本支社とパートナーシップを結び、確固たる信頼を積み重ねてきました。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

IoT関連システムソフトウェア開発<浜松工場>|【静岡】

<IoT関連システムソフトウェア開発<浜松工場>◎10期連続売上更新中/東証プライム上場の総合精密部品メーカー> 【業務内容】 スマートシティー関連業務強化のための募集です。 ・Webシステム開発 ・アプリケーション開発 ・組込み開発 他 <会社の特徴> ①積極的な事業展開 同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。 2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。 ②総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。 同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。 ③海外展開 世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。 事業内容・業種 電子部品

設計|ソフト設計(原則転勤なし)【静岡県浜松市】

■業務概要: 回路設計職として、電子回路設計(半導体検査装置などの計測用回路設計)に携わります。同社は全製品受注生産・社内一貫製造を行っています。大手企業の生産技術担当者と協力しながら1から開発を進め、構想~納入まで一貫して携わります。 ■業務の魅力: ①多品種少量・一貫生産体制をとっており、顧客の要望に沿ってオーダーメイドで製品を提供しています。元々の得意分野は電気・電子ですが、1997年には機械・組立企業もM&Aとなり、板金・切削加工等まで内製化するなど、社内一貫生産に拘りを持っています。 ②自身の設計した製品が製造される現場を、間近で見て中身まで把握することができ、設計におけるフィードバックも直接受けることができるため、ものづくりのプロとしての技術を磨ける環境と言えます。また、毎度違うものを設計する面白みもあり、多岐にわたる業界(半導体や車業界など)の顧客に関わることができる点も魅力と言えます。 【応用電機の強み】 ■受注・開発・設計および製造・組立・調整・納品と、ものづくりの重要プロセスを内製化しています。業種・業界・特定の企業に偏らない独立系の企業であり、様々な技術分野に対応でき、設計のみ、製造のみ等、さまざまな工程から対応できる点が最大の強みです。また、同社は元々電気電子機器の組立工場として創業しましたが、1990年代より機械分野にも事業を拡大し、電気と機械を一括生産することにより、受注量の増加を実現しました。取引業界も多岐にわたり、不況にも強い体制と言えます。 事業内容・業種 機械部品

ソフト開発|ポテンシャル採用(学歴経験不問!第二新卒歓迎!)【静岡】

【業務内容】 運転支援システム・自動運転システム・電子制御システムに関する組込みソフトウェア開発や制御開発等に携わっていただきます。 【プロジェクト例】 ・自動運転につながるシステム開発 ・障害物検知に関わるECU開発 ・排気ガスをクリーンにする機能 ・省エネ機能 【サポート体制】 ◎165の講座で教育体制万全です! 「クルマの大学」のような万全な教育体制が整っています。専任講師との集中研修で、しっかり基礎を作ります。 ▼入社1ヶ月 ビジネスマナーや業界情報、基本となるC言語などの基礎を習得します。 ※現在は、オンラインで研修を実施しています。 ▼配属後 配属先で、製品知識やルール、仕事の進め方などを学びます。 未経験・第二新卒歓迎・20代~30代が活躍中! 【会社の特徴】 取引先は日本を代表するような大手メーカー。受注しているプロジェクトは、自動運転に向けたものや、CASE領域での開発、スマートシティ構想実現を目指した先行開発など先進的な取り組みです。 ゆくゆくは企画構想や設計、開発といった上流工程から関わって頂くことが可能です。 同社は大手メーカーと共同開発を行ってきたからこそ信頼を勝ち取れており、「技術でリードする会社」というポジションを確立。クルマの未来の形や、日本の未来を切り拓いていくような最先端の仕事を大手と共に、時に取引先に対して提案する立場で上流から仕事ができる面白さが同社にはあります。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

【浜松】次世代エンジンドローンの制御ソフト開発(量産設計・型式認証対応)

【仕事内容】 ■当社では長期ビジョン2030の達成に向けて、既存事業の枠を超えた次世代ビジネスを創出すべく、新たな事業開発に取り組んでいます。その一つとして、2030年頃の商用販売を目指してエンジンドローンの製造・販売事業を始動。機体開発を行うドローン開発ベンチャーと独占製造・販売ライセンス契約を締結し、従来の電動方式ドローンでは実現できない長時間飛行や重量物の運搬を可能にし、インフラ点検作業や物資運搬、災害支援など様々な分野での社会課題の解決を目指しています。 今後、年内の型式認証取得に向けてプロジェクトを推進しており、次世代のエンジンドローン開発をともに推進いただける方を募集します。 ■エンジンドローンの型式認証取得に向けた量産設計や生産・評価・品質保証体制の構築、ドローン付帯装置の開発など制御ソフト開発を中心にご担当いただきます。社内数名のPJメンバー及び、協業先と連携しながら、大きな裁量を持ちプロジェクトを推進いただきます。 ・エンジンドローンの量産設計(飛行制御・安全制御の仕様確認/量産対応) ・量産機での制御系ソフトウェア展開フロー構築(設定作業の標準化、パラメーター管理) ・エンジンおよび機体のテスト用ツール、検証ツールなど評価装置開発 ・量産機本体を中心として、関連する装置(ポート、運搬装置など)の制御開発 ・用途に応じたドローン周辺装置(アタッチメントなど)の制御開発 【関係部署】 プロジェクト開発課、事業部調達・製造・品証部門 【使用ツール・環境】組込みパソコン(Jetson)、Simulink ■産業用エンジンドローンについて 二輪用エンジン技術を応用した産業用無人機「AZ-250」は、協業先の曾澤高圧コンクリート社によって開発され、レシプロエンジン特有の振動や制御などの課題をクリアした前例の少ないエンジンドローンです。現在の電動式ドローンでは実現困難な数時間にも及ぶ飛行時間を実現し、無積載であれば約7時間、50kgの積載物でも約1時間の連続飛行が可能です。豪雨にも耐えられる全天候型の機体です。 ・プレスリリース:エンジンドローン事業に参入 https://www.tsubakimoto.jp/company/news/press/2025/03/11/1/ ・エンジンドローン事業紹介 https://elink.tsubakimoto.jp/drone 【やりがい・魅力】 ・世の中に無いエンジンドローンの開発に携わり、認証取得から商品化に向けた一連の業務に関わることが可能です。また、用途開発が進むにつれ、次々と新しい装置の要求が現われ、新商品開発など新たなチャレンジも可能です。 ・エンジンドローンは多くの社会課題を解決し、需要が高まっている無人化・省人化にも寄与する可能性を秘めた製品・事業です。いち早くポジションを確立し、日本の産業を引っ張っていくミッションで大きなやりがいを実感いただけると考えています。 事業内容・業種 自動車部品
1 ~ 7件 (全7件中)
icon tooltip

研修制度あり」の条件を外すと、このような求人があります

静岡県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系)の求人情報・お仕事一覧

開発エンジニア|車載ネットワーク・故障診断通信/CGWの開発(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【業務の概要説明】 車のさまざまな電子部品が連携し、車両全体のシステムを統合制御する、電子プラットフォームにおいて、車載ネットワーク、CGW(セントラルゲートウェイ)や故障診断通信は主要な技術です。 これら技術に対し、以下の業務を行っていただきます。 ●車載ネットワーク構築、通信仕様の技術開発(仕様作成・評価) ●次世代通信の技術開発 ●故障診断通信の技術開発(仕様作成・評価) ●CGW(セントラルゲートウェイ)の制御開発(仕様作成・評価) 【期待するポジション・役割】 以下を想定しています。 ●開発エンジニアとして業務を担当し、2~4名のチームを率いてい開発をまとめる 事業内容・業種 自動車

制御開発|低速モビリティ向け 制御ソフトウェア開発エンジニア【静岡/掛川】

【職務内容】 ・ロースピードモビリティ(LSM)の車両システム開発、制御開発 ・ロースピードモビリティ(LSM)の電気、電子、制御機能の開発 ・上記における要求仕様設計、ソフトウェア設計 【やりがい・魅力】 当社のゴルフカートやランドカーといった低速四輪車両の開発に広く関わる事ができます。 国内外に市場があり広く世界に向けて活躍できます。 二輪をはじめ他事業の技術知見も取り入れながら広い視野と人脈が獲得できます。 【募集背景】 ロースピードモビリティ(LSM)の事業拡大に向け商品開発が複数同時並行で立ち上がっている。近年電気、電子、制御技術が商品の付加価値、魅力創出の重要要素になってきており、LSM事業の拡大、成長を担う制御開発者を今回募集する。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

設計|制御システムのシステム設計(プライム上場/平均残業20時間)【静岡/磐田or袋井】

【職務内容】 ・自動運転・先進安全システムなどの制御システムの開発 ・システム設計・ソフト構造設計・コーディング・評価の各業務 ・制御部門におけるプロジェクトチーフ相当の全体業務とりまとめ の中から1つまたは複数の業務を担当していただきます。 【募集背景】 ヤマハ発動機の研究開発部門では、多様な商材において最先端の制御技術を活用した新規PJの立ち上げを検討しています。自動運転・先進安全システムなどの研究開発の領域で即戦力となる経験豊富なシステム開発エンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

制御設計|ロボットアームの制御設計(顕微鏡での精密操作を可能に)【静岡】

【業務内容】 国際機関(NASA、JAXA)や世界的大手企業(日系:トヨタ、ソニー、パナソニック/外資:サムスン、インテル)など業界を牽引する名だたる大手企業への導入実績を誇る同社にて、顕微鏡を使った微細作業を行う精密機器の企画・開発設計(主にソフトウェア)をお任せします。 【業務詳細】 ・自社FA製品の電気シーケンス制御 ・モータ数値制御のプログラム作成/ソフトウェア操作のためのプログラム作成 ・テストおよび検証作業/社内検査・製品解体や梱包などの事務作業 ※自社開発100%となり、顧客要望に合わせた1点物の設計や既存製品のカスタマイズ設計など、様々なケースに対応します。 【やりがい・面白み】 ・他社では数十ミクロンまでしか対応出来ない事を、同社は数ミクロンまで対応出来る製品を作っており、ナンバーワンかつオンリーワンの製品に携われる事 ・組み立ては外注していますが、設計のみならず、商品企画から試作検証までの開発工程をトータルに楽しめる事 ・現製品に留まらず、早稲田大学と共に研究開発を行っており、イニシアチブを取りながら研究開発に携われます。※必然的に業界最先端技術に携われます。 【組織構成とキャリアパス】 はじめは製品解体や梱包などを通して、製品を学べる仕事からお任せします。将来的には、その部署の責任者としてプロジェクトを担っていただく予定です。配属は本社製造部となり、本業務の専任担当が1名(56歳)、部内全体では他にメカ設計3名、女性アシスタント2名が在籍しており、連携して開発を進めます。 【同社の魅力】 世界でナンバーワン、かつオンリーワンの技術を売りに国内外から選ばれております。製造品質・精度への意識の高い日本から生まれた技術が、時代の移り変わりに沿って世界の標準トレンドとなりました。その結果、業界のパイオニア企業の同社が選ばれる状態が出来ております。NASAが宇宙から採取してきたモノを解析・分析する際にも高度な同社技術が用いられております。新規参入が有ったとしても顧客から求められる製品はすべて揃えているため同社が選ばれる状態を確立できております。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

オープン|サイバーセキュリティ(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【業務の概要】下記求人のオープンです。 ■車両サイバーセキュリティに係るプロセス構築/管理及びアセスメ ■四輪車のサイバーセキュリティ及びソフトウエアアップデートの ■セキュリティ機能の開発に関する業務 事業内容・業種 自動車

ICT製品の組み込みソフト設計開発 ※年休128日/東証プライム上場|【静岡・沼津】

~年休128日・土日祝休み/東証プライム上場、大手重電メーカー/ソフトウェア技術者としてキャリアを築きたい方にオススメ~ ■業務内容: ICT製品開発における組み込みソフト設計業務をお任せします。 【業務詳細】 業務の具体的活動: 新技術・新製品開発のソフトウェア(S/W)設計(仕様検討、ソフトウェア設計、デバッグ、検証等)の業務全般を担当して頂きます。 仕様検討・設計・製作・評価・ライン化作業が主な業務になります。 製品開発をする部署のため、ハードウェア(H/W)設計者、開発依頼部門など他部署との関わりが多い職場となります。 ■対象製品: ICT製品(産業用コンピュータ、スイッチングハブ、PLC、保護リレー等) ■同社について: 同社は連結社員数9000人以上・連結売上約2500億円を誇る、東証プライム上場の重電メーカーでございます。創業から約120年以上、インフラを支える重電メーカーとして、発変電設備、太陽光発電、スマートグリッド、電気自動車用モータ・インバータ、水処理、自動車試験システム等、幅広い事業を展開しております。 ■組織について ・人を大切にする風土が根づいており、社員が長くキャリアを築ける環境づくりに力を入れています。社員の定着率は90%以上を誇っています。 ・同社は創業から120年以上続く歴史ある企業ですが、年齢や社歴、役職を問わない風通しの良さが特長です。 ■働き方について: 働き方改革には力を入れており、PCログや入退室履歴で労働時間の管理を行い、社員が働きやすい環境を作ることが出来るように勤めています。また、社員の個別の事情に応じた働き方が出来るように勤めており、育休産休取得後に時短で働く社員がいたり、介護休暇を取得しながら働く社員がいたりします。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

ソフトウェア開発|LiDAR製品の組み込みソフトウェア開発【静岡】

【職務内容】 次世代の車載センシングの要となるLiDAR製品の組み込みソフトウェアの開発業務をお任せします。 組み込みソフトウェアの開発を進める上で、社内のシステム・ハードウェアを担当するチームや社外の開発バートナーとの連携業務も必要に応じてお任せします。 【具体的には】 個人の経験、能力に応じて下記の業務を担当します ・組み込みソフトウェア開発(仕様検討、アーキテクチャ検討、設計、実装、評価) ・PCアプリケーションの開発(LiDAR制御アプリケーションの設計、制御機能の開発) ・開発バートナー連携 【開発ツール】 ・開発環境…Vitis、CS+、Visual Studio ・開発言語…C、C++、Python 【同社の強み・魅力】 常に世界をリードする技術を生み出し、一歩先の先進技術開発に力を入れている会社です。自動車用照明器のリーディングカンパニーとして業界を牽引し、常に最先端の技術革新を実現。2007年LEDヘッドランプの量産化、2012年ADB(Adaptive Driving Beam)。2014年LED1灯式 バイ・ファンクション プロジェクタの量産化等、世界発・日本発といった先進技術を成功させています。また、国内自動車ランプの会社ではいち早く海外に目を向け、世界トップのシェアを持ち、現在では売り上げの2/3が海外で構成されています。また、営業利益率は10%以上と安定した経営を進めております。 事業内容・業種 自動車

ITエンジニア|システム開発やサーバ/ネットワークの設計・構築全般業務【名古屋】

【職務内容】 <希望の案件にアサイン可能!> システム開発やサーバ/ネットワークの設計・構築全般業務をお任せいたします。 【具体的には】 ◆WEBシステム開発業務(受託中心企業) ┗基本設計、詳細設計、実装・単体、結合テスト、運用・保守など ◆サーバの設計・構築・移行など ┗仮想化(AWS、VMware、Azure)が中心  ―〈プロジェクト例〉― ◆アプリケーション開発 ◆パブリック、プライベートクラウドの設計・構築・運用 ◆従業員向けポータルサイトの構築・運用 など ⇒業界は金融系や通信系、メーカーなど多種多様!  大手SIer案件も◎ ―〈開発環境〉― 【オープン系】Java、.NET、JavaScript、PHP、C# 【組込み系】C、C++ 【機械学習(AI)】Python、Ruby 【DB】PL/SQL ―〈DB管理者や運用〉― Oracle、SQLserver 、MySQL、PostgreSQL ★成長はしっかりサポート! ◎資格取得報奨金制度 ◎定期的な面談・社員アンケート …など、さまざまな形でエンジニアを応援! ▽活かせるスキル <言語> PHP、Java、C#、C#.net、VB、VB.net、ASP.net、 Objective-C、Python、Unity、C系、VBA、 RPA(WinActor、UiPath)、Javascript、HTML <DB> Oracle、MySQL、SQLServer、PostgreSQL <OS> UNIX、Linux、Windows ★自分の「なりたい」キャリアが歩める! キャリアプランに合わせた案件に携われるため、 理想のスキルUPが実現できます◎ 事業内容・業種 その他業界

開発|電子プラットフォームの開発に関する業務(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【業務の概要説明】 コネクテッドや先進安全技術の進化に伴い、車載電子システムは加速度的に多機能化/複雑化/クロスドメイン化が進んでいます。 お客様の求める機能の実現や設計品質の確保を考慮しながら、車載電子システム開発を進めいてく必要があります。 こういったシステムの実現に重要となるのが、車両の電子プラットフォームです。 車載電子システムのアーキテクチャ開発及び、インフラ開発(ネットワークトポロジー、OTAソフトウェア更新システム、電源システムなど)を担当して頂きます。 お客様が求めるものを予測し、新しい技術にチャレンジできる業務です。 【期待するポジション・役割】 ▽以下の何れかを想定しています ・開発エンジニアとして設計業務を担当し、2~4名のチームで連携して業務を担当 ・開発エンジニアとして業務を担当し、2~4名のチームを率いてい開発をまとめる 事業内容・業種 自動車

ソフトウェア研究開発| 仕様検討から実装、実験評価等【静岡】

【職務内容】 次世代車載製品の画像処理に関わるソフトウェアの開発をご担当いただきます。量産に向けた先行開発になりますので、仕様検討から実装、実験評価等幅広く担当いただきます。開発に当たっては同じチーム内のハードウェア開発部隊と協力の上開発を進めていきます。 【具体的には】 ・画像処理、情報統計処理(データ/数値分析)ソフトウェア開発 ・画像/データ認識アルゴリズム(人工知能含む)開発 ・組込みソフトウェア、車載ECUソフトウェア開発 ・機器間通信アルゴリズム開発 ・検査/計測/評価用アプリケーション ※これまでの経験やスキル、本人希望等も考慮の上、担当業務を決定いたします。 【教育体制】 ・現場でのOJT(マンツーマンで指導)が中心となります。約3年で一人立ちを想定しておりますが、担当案件を持った後も先輩がしっかりフォローしますので安心下さい。 ・技術講座が年間80~90件ほどあり、定時時間内で自分でスケジューリングして受講が可能。テキストもあり社内のベテランエンジニアから教わることができます。 【製品の特長】 ・同社は自動車照明機器で世界トップのシェアを持っており、同社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載いただいております。街中で目にする車に自身が携わった製品が搭載されているのを見た時には非常にやりがいを感じることができます。 ・画像センサとADBシステムとの高速通信により、最小限の遮光、スポット調光が可能となり、ドライバー及び車両のセンサにとって最大の夜間視界を提供することが可能です。 ・自動運転センサにも注力して開発をしており、高精度なLiDARや全天候カメラの開発でレベル4以上の自動運転(いわゆる完全自動運転)に対応できるセンシングを目標に開発を進めております。 【同社のの強み・魅力】 常に世界をリードする技術を生み出し、一歩先の先進技術開発に力を入れている会社です!自動車用照明器のリーディングカンパニーとして業界を牽引し、常に最先端の技術革新を実現。2007年LEDヘッドランプの量産化、2012年ADB(Adaptive Driving Beam)。2014年LED1灯式 バイ・ファンクション プロジェクタの量産化等、世界発・日本発といった先進技術を成功させています。 事業内容・業種 自動車
静岡県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 研修制度ありの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、静岡県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 研修制度ありの求人情報をまとめて掲載しています。静岡県 システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 研修制度ありの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件