条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人4

静岡県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 出張手当の求人情報・お仕事一覧

4

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

材料開発業務|ワイヤーハーネスの材料検討、材料評価(業界未経験歓・WEB面接可)【静岡】

【業務内容】 自動車に使われているワイヤーハーネスの材料検討、電子顕微鏡を用いた材料評価を行っていただきます。 担当いただく業務は、主に下記の通りです。 ・材料の研磨及びエッジング(試料作製) ・電子顕微鏡を用いた観察、報告書作成 【仕事の魅力】 ・自動車に必ず使われているワイヤーハーネスの専門的な知識を付けれます。 ・裾野市のお仕事。地元の方は歓迎します。 ・先行開発領域であり、まだ見ぬ商品も生み出せます。 【教育体制】 「エンジニアを第一に考え、大切にする会社をつくること」を目的に設立された同社は、教育に非常に力をいれております。 “FSC”(Follow up、Step up、Career up)と呼ばれる人材育成制度を導入しており、上司の評価や顧客アンケートを基に1年単位で目標を設定する目標管理制度を導入。その達成を支援するために、初級・中級に分けて行う技術研修やマネジメント研修はもちろん、コミュニケーション力やプレゼン力、論理的思考力、ビジネスマナー等の人間力向上研修、品質管理や機密管理、安全衛生等の意識向上研修にも重きを置いています。 【同社の特徴】 同社は、ソフトウェア設計・開発および通信/ネットワーク構築、電子回路設計、機械設計の上流工程に特化したアウトソーシング事業を手掛けるテック企業です。 手掛けている領域は、自動車分野が8割ほどを占めます。内容としては、パワートレインやモーター、ブレーキ、メーター等、あらゆるパーツに及びます。残り2割は、デジタル家電やプラント、ロボット、航空機等です。 顧客には国内の完成車メーカーおよび、そのTier1と呼ばれる大手パーツメーカーを網羅しているほか、大手の電機/機械メーカー、SIerが顔を揃えております。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

半導体製造装置の開発業務(客先技術担当・社内技術検証)|真空総合メーカー(プライム上場)【静岡】

〈(静岡)半導体製造装置の開発業務(客先技術担当・社内技術検証)〉 【職務内容】 ■半導体製造装置の客先技術担当及び社内技術開発・検証に従事いただきます。 ■先輩スタッフと業務を行い、熟練したエンジニアには、装置の改善提案や大きな改造案件などもお任せします。 【具体的には】 ■受注対応 装置の見積り、仕様の決定・仕様書作成を行います。状況に応じて出張し、お客様と打合せを行ないます。 ■研究・開発 お客様のニーズに沿ったプロセスの改善や、新規装置の開発を行います。また、開発内容の特許申請、次世代技術の開発計画策定等を行います。 ■顧客対応 担当しているお客様の装置のトラブル対応や改善評価、新規プロセス開発のサポート業務を行います。また、定期的な打合せ等も行ないます。 ※技術担当として海外駐在の可能性もございます。(台湾、韓国、米国などの先端顧客対応) 【1日の流れ】※あくまで一例です※ 8:30 調整、グループミーテイング 9:00 見積対応、検証データ整理 12:00  昼食 13:00 検証作業  クリーンルーム作業 16:00 お客様とWEB会議 17:30 帰宅 ◎世界唯一◎ 世界唯一の真空総合メーカーであるアルバックは 「真空技術及びその周辺技術」を総合利用することで、 自動車、TV、薬品、PC、スマートフォンなど、多彩な分野のモノづくりを支える製造装置やコンポーネントを提供しています。 ◎世界展開◎ アメリカ、ヨーロッパ、アジア・・・。 アルバックは、国内のみならず、 世界中に拠点を有するグローバル企業グループです。 唯一無二の同社の技術力は、世界中から求められており、独創的な製品・世界シェアを誇る製品も数多く生み出してきました。 技術系社員なら、自分が手がけた製品が、世界中のメーカーで利用され、様々な最終製品となって、世界中の人々に愛用されるやりがいを得られます。 事務系社員なら、たとえば将来は海外営業として、同社製品を世界に広める役割を担うことだってできます。シゴトのやりがいも、活躍のフィールドも、無限大です。 海外売上比率 50% 以上 全世界 約50拠点 ◎自由闊達◎ アルバックの最大の特長は、自由闊達であること。 自由闊達だからこそ、新たなアイデアや画期的な製品が生み出されます。 自由闊達だからこそ、若手も主体的に意見を発信し、のびのびとシゴトに取り組みます。例えば会議では、社長も、役員も、管理職社員も、一般社員も、対等に、そして自由に議論します。 職場で、役員と若手が直接技術について語り合っている姿もよく見かけます。新入社員のアイデアが採用されることだってあります。 技術の前では、年齢、学歴、役職、性別は関係なし。 誰もが、お客様を想い、未来を想い、シゴトに邁進しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

設計開発(次世代車向け無機部材)|東証プライム上場/月平均残業15h/年間休日129日【静岡県】

【業務内容】 募集部署である第二技術開発部第二開発課は、音や熱に対して「断つ・保つ」技術を活かし、次世代車(主にBEV、FCV)向け製品の開発を行っています。 防振材や断熱材などの無機系材料をメインで扱っており、お客様の要求仕様に基づいて材質検討から製品設計まで携わることができます。 【詳細】 ■材質検討、製品設計 自動車メーカー様からの要求仕様に合わせて材質や製品形状を検討します。その後、社内にて試作品の評価・検討(Design Review)を行った上で、お客様への提案及びすり合わせを行います。 ■お客様との技術的な打合せ 営業担当者と同行し、お客様と技術的な折衝を行います。 ■生産技術担当者との調整 新規製品のライン立ち上げを担当する生産技術部門と協力して、製造方法やコストの検討を行います。 ※社内外の打合せは大手自動車メーカーとのオンラインミーティングがメインです。実際に用途が決定している案件の開発と、一からニーズを発掘する要素開発業務の両面で進めております。 【業務の進め方】 部署で対応している各課題に対して、3~5人程度でチームを組んで対応しています。チームで意見を出し合いながら、協力して取り組んで頂くことができる環境です。 【当社の魅力】 ■当社は主に断熱材やガスケットなど”熱や高温のガス、蒸気を「断つ、保つ」技術”に強みを持った製品を作っています。 ■当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙等幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が取れています。 ■当社は利益率は10%・製造業の9割と取引のある安定企業です。リーマンショック時にも売上に大きなへこみもなく、現在まで安定的に推移しています。 事業内容・業種 機械部品

電池材料の研究・試作・評価業務(職種未経験歓迎・WEB面接可)【静岡】

【業務内容】 電池材料の研究・試作・評価業務を行っていただきます。 担当いただく業務は、主に下記の通りです。 ・電池材料に関する研究開発業務 ・電池試作、電池評価(充放電試験、安全性試験など) ・データ解析・電池材料の合成、化学分析および評価 ・開発進捗を報告するためのデータまとめと資料作成 ・データサイエンスを用いたデータ解析のサポート 【仕事の魅力】 ・最先端の電池開発に携わる事が出来ます。 ・裾野市のお仕事。地元の方は歓迎です! ・先行開発領域であり、まだ見ぬ商品も生み出せます。 【教育体制】 「エンジニアを第一に考え、大切にする会社をつくること」を目的に設立された同社は、教育に非常に力をいれております。 “FSC”(Follow up、Step up、Career up)と呼ばれる人材育成制度を導入しており、上司の評価や顧客アンケートを基に1年単位で目標を設定する目標管理制度を導入。その達成を支援するために、初級・中級に分けて行う技術研修やマネジメント研修はもちろん、コミュニケーション力やプレゼン力、論理的思考力、ビジネスマナー等の人間力向上研修、品質管理や機密管理、安全衛生等の意識向上研修にも重きを置いています。 【同社の特徴】 同社は、ソフトウェア設計・開発および通信/ネットワーク構築、電子回路設計、機械設計の上流工程に特化したアウトソーシング事業を手掛けるテック企業です。 手掛けている領域は、自動車分野が8割ほどを占めます。内容としては、パワートレインやモーター、ブレーキ、メーター等、あらゆるパーツに及びます。残り2割は、デジタル家電やプラント、ロボット、航空機等です。 顧客には国内の完成車メーカーおよび、そのTier1と呼ばれる大手パーツメーカーを網羅しているほか、大手の電機/機械メーカー、SIerが顔を揃えております。 事業内容・業種 その他(人材サービス)
1 ~ 4件 (全4件中)
icon tooltip

出張手当」の条件を外すと、このような求人があります

静岡県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ)の求人情報・お仕事一覧

生産技術|樹脂成形工程のカーボンニュートラルに向けた部品開発業務【静岡/浜松or湖西】

【職務内容】樹脂成形のカーボンニュートラルを達成すべく射出成形工程における品質・生産性の向上、ハイサイクル化、及び車両の軽量化など環境負荷を下げる部品開発に取り組んでいます。 この高い目標を達成するために樹脂材料の開発及び改善業務に携わっていただきます。 【具体的には】 部品開発に伴う樹脂材料の改善、新材料の調査、試作、量産化、標準化、及びコストに関する業務を担当いただきます。 【部門のミッション】 2030年スズキスマートファクトリー創造 ~現状延長線上では達成できない!~  変わる! 変える! 全員で! 【入社後の教育体制】 入社時に導入教育を実施いたします。 続けて、まずは問題点把握を含めて、新機種生産準備業務を経験者とともに担当して頂きます。 その後、車両の軽量化や環境負荷の低い加飾部品など、カーボンニュートラルに向けた新たな樹脂部品の開発に特化した業務に従事してもらう予定です。 【キャリアプラン】 スズキの樹脂(プラスチック)部品を専門に扱う唯一の生産技術部門となります。 スズキグループ全体の樹脂成形技術向上に向けて、金型/成形技術・生産準備に関する業務に従事いただく中で、 以下の経験・スキルを習得することができます。 ・射出成形、ブロー成形に関する知識習得 ・デザインフェーズから、製品形状/金型/設備/成形トライ/立上げまでを一貫担当し、一連の技術を習得 ・デザイン・設計・工場・取引先など多岐に渡る人たちと共に一つの車を立上げる喜び、達成感 ・カーボンニュートラルに向けた車両軽量化や環境負荷の低い樹脂部品開発 入社後、数年でチームリーダー、係長への昇進機会あり。その後は管理職を目指して頂きます。 【アピールポイント】 ・車両の軽量化への貢献を実感できる仕事です。 ・四輪・二輪・船外機すべての製品に携わることができます。 ・デザイン・設計フェーズなど上流工程から車両開発に携わることができます。 【応募者へのメッセージ】 私たちとともに、樹脂部品の活用を通じて、新しいクルマ作りと環境負荷低減に取り組み、お客様に喜ばれる価値ある製品作りと社会に貢献できるチームを築いていきましょう! 事業内容・業種 自動車

設計及び制御開発|先行開発電動車向けリチウムイオン電池パック(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【職務内容】四輪車の電動車向けリチウムイオン電池パックの設計及び制御開発、リユースリサイクルに至るいずれかの業務に携わっていただきます。 【具体的には】 ▽以下の業務をお任せします。 ●マイルドハイブリッド/ストロングハイブリッド/EV用リチウムイオン電池パックの設計及び制御開発 ●電池セル/モジュール/パック/車両レベルでの評価試験 ●法規適合試験 ●バッテリ補機部品(充電器、ケーブル他)の設計開発 ●電池活用(リユース、リサイクル)の企画立案 事業内容・業種 自動車

技術開発部◎世界トップシェア/平均勤続年数18年/離職率1%|【静岡県富士市/総合職】

【仕事内容】 ・新たな生産技術・製造技術の開発 ・既存生産技術・製造技術の改良(コストダウン、品質改善、生産性向上、種々工程変更案件の対応) ・新製品の量産立ち上げ(小型機からのスケールアップ) ・化学プラント(ポリマープラント、コンパウンドプラント)の新規/増強の企画および機器仕様決定、建設後の試運転業務の遂行、またその品質確認 【仕事の面白み】 同社はグローバルに展開しているエンジニアリングプラスチックの製造販売会社で、現在急激な成長を遂げています。今後も生産能力の増強計画に基づく世界規模での事業拡大して進めていきます。それを実現するために、最適な拠点、規模、生産能力、プロセス設計を検討の基づく新規プラント建設、それを受けた製品の立上げを完遂した後の達成感と充実感は本当に得がたいものです。 ・今後もプラント建設はマレーシア、中国、台湾等アジア圏にとどまらずグローバル化に伴い欧米といった海外での活躍の場が広がります。 ・市場拡大のために新製品を量産設備を用いて立ち上げて世の中に送り出せたときは、非常に達成感があり、将来の会社を支えていく業務に関われた喜びは、大きなやりがいも生みます。 【募集背景】 今後の海外展開・事業展開を見据えた、以下の人員拡充に備えた人材補強。  ・プラント設計/増強の企画  ・技術者の海外派遣に伴う増員  ・新規技術の開発 【人員構成】 部長~管理職 12名、スタッフ 17名、オペレーター職 18名 事業内容・業種 総合化学

材料開発・評価|自動車部品に関する材料開発【静岡/裾野】

【業務概要】 材料に関する先行開発および量産開発を実施しています。自動車用部品の先行開発業務、カーボンニュートラルに貢献するCO2排出量が少ない材料の量産開発、新規の材料技術情報の収集と活用、および材料に関するロードマップの作成などの業務を担当しています。 【具体的な仕事内容】 以下の具体的な仕事内容から、適正に合わせ適宜業務を決定します。 ・新規製品立ち上げのための先行領域の材料開発(企画、設計、試作、評価、特許化など) ・CO2排出量の削減に貢献する材料の量産開発(企画、設計、試作、評価、量産立ち上げなど) ・材料開発のロードマップ策定(将来取り組む材料開発の方向性の検討と見える化) ・新規の材料技術情報の収集と活用(展示会、学会、文献、材料メーカなどからの技術情報の収集と、収集した材料技術の活用検討) 【部・チームの人数や雰囲気】 体制:2つのチーム(それぞれのチームにチームリーダ(管理職)が在席しています) 人数:現在12名 雰囲気:個々のキャラクターを尊重する職場 2022年より新設された新しい部署です。昨今必要性が高まっている新領域の業務に対して、フレッシュなメンバーが試行錯誤しながら取り組んでいます。 【募集背景】 新規業務を推進するにあたり、現有人員では開発工数が不足しているため。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

静岡衛生管理センター/衛生管理

【お任せしたい役割】 ・介護保険において、ご高齢者がご自宅でレンタル利用されていた福祉用具(介護ベッド、車いす、歩行器、手すり等)の洗浄・消毒作業をお願いします。 ・洗浄作業は高圧洗浄機を利用した水廻り作業、洗浄後の福祉用具の仕上げ・検品作業、検品後のビニール梱包作業など、適正に合わせて作業をお願いします。 ・ベッド用マットレスの洗浄工場も併設しており、回収されたマットレスを洗浄機械に投入し、洗浄後は乾燥機に投入していただきます。 ・将来的なチームリーダーやフロアリーダーを目指して頂ける方も大歓迎です! 【アカウンタビリティ】 ・毎日入荷してくる福祉用具の生産計画を基に、各工程での洗浄目標数に合わせて作業をお願いします。 ・共に助け合う「チームヤマシタ」を合言葉に、作業中はチームメンバー間でのフォローリングを大切にしてください。 事業内容・業種 その他(医療/介護サービス)

戦略立案|矢崎グループの脱炭素化に向けた戦略立案【静岡/裾野】

【業務概要】 製品及びサイト環境管理に関する法令・顧客要求等を満足する為のグローバルの標準化を図ると共に監査や現場確認による実行管理を行なっています。また、脱炭素社会の実現に向けた取り組みや地域貢献活動などステークホルダーからの信頼を継続的に得る為の活動を推進しています。 【具体的な仕事内容】 カーボンニュートラル実現及びカーボンフットプリント算出に関する取り組み ・グローバル各地域及び脱炭素機能グループと連携した施策推進 ・各国のエネルギー動向を踏まえた再エネ導入推進 ・顧客要求に基づく製品カーボンフットプリント算出システムの構築 等 【部・チームの人数や雰囲気】 2023年8月時点において環境部員25名が在籍し、製品環境管理・工場環境管理・脱炭素対応の3つを活動の柱とし推進しています。入社間もない若手社員と経験豊富な中堅社員で構成され、何でも言い合え相談できる職場です。 事業内容・業種 自動車部品

研究|眼科治療機器(IOL)研究職/眼内レンズ・挿入器等(バンテリンで有名な興和G)【静岡】

【業務概要】 ユーザー(医師や患者さん等)ニーズに応えるための既存製品の改善業務、新しい技術を盛り込んだIOL及び挿入器の研究開発業務を担います。 【業務詳細】 ・IOL(眼内レンズ)及び挿入器の研究開発(素材設計、光学設計、機械設計等) ・加工技術開発 ・研究開発品の設計管理 ・製品仕様の策定、技術移管 ・知的財産関連の情報整理 ・QMS維持管理業務 【業務のやりがい】 ・高難易度の研究テーマの問題点をクリアできた時、新しく製品化できた時や、携わった製品が初めて患者さんに使用された時に達成感を味わえます。 ・今まで世の中に出ていない、新たな素材や機構、機能を持った製品を生み出し、患者さんのQOLを改善できる可能性があります。 【同社について】 ◇1894年に綿布問屋として創業した、100年を越える歴史を持つ優良企業です。 ◇「バンテリン」や「キャベジン」などOTC医薬品以外にも、生活習慣病を中心とした医療用医薬品、眼底カメラ等の医療機器の製造・販売、工場等の省人化に貢献すべく、ロボティクス分野への進出やFAレンズの製造販売など、多種多様な事業フィールドがございます。 ◇また、総合商社としての機能も持ち合わせており、身近にある衣服、雑貨品から機械や化学品まで幅広く取り扱っています。 ◇様々な商材・サービスを興和のネットワークを活用してグローバルに提供しています。 事業内容・業種 医療機器

品質保証|お客様のお声に対する対応・品質検査・品質改善業務【静岡】

【職務内容】 紙袋生産量国内トップクラスを誇る同社において、以下業務をお任せします。 【職務詳細】 ・お客様のお声に対する対応・品質検査・品質改善業務 ・品質が規定内にあるかの定期的な検査・検証業務 ・将来的には、ISO9001やFSSCなどの承認業務や監査対応もお任せします。 ※営業担当への同行や、同社工場への出張が発生します。各拠点に品質保証担当者がいるため、その担当者と共にお客様への対応や品質の検査を行います。 【製品例】 ■紙袋■紙箱・製品パッケージ ■包装紙・ラッピング ■キッチン・生活関連紙製品 ■ティッシュペーパー・トイレットペーパー ■絵本・ノベルティグッズ ■会社案内・カタログ印刷 ■特殊加工紙・機能材料 ■紙・用紙・紙管 【会社の特徴】 同社は紙という素材に感謝をし、長年培った紙加工技術により、安心・安全・高品質な製品・サービスを提供することによって お客様、地域社会に対して喜びと笑顔を提供しています。 また「紙加工」で培った技術や経験を異素材へ展開し、「総合素材加工企業」へと発展させていきます。 創業から約80年、紙加工会社として紙袋、ティッシュ、絵本、包装紙、紙コップ用のラミネート原紙、肉まんの台紙など幅広いラインナップを展開し事業を拡大してきました。 製袋機/印刷機の保有台数では国内でもトップクラスの規模を誇り、全国9カ所の営業所と9カ所の工場、海外3拠点のネットワークを生かして迅速に対応しています。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

研究開発|試作及び試作品の性能分析、品質評価等【静岡/浜松】

【業務概要】 自社技術(素材・塗装・浄水器等)を活用した研究開発業務を担当いただきます。 【業務詳細】 ・市場調査や外部からの情報収集、市場ニーズの把握 ・試作及び試作品の性能分析、品質評価 ・研究報告書の作成、社内プレゼン(開発進捗報告) ・量産化に向けた生産現場との調整及び、材料選定、製造コスト検討、仕様書作成 【トクラスについて】 ヤマハ(株)のリビング事業が原点となり、その歴史は50年以上に及びます。楽器製造の中で培われてきた「塗装技術」や樹脂形成技術を生かした「人造大理石」などを活かし、システムキッチン・システムバスをはじめとした水まわり製品を製造。他社にはない特徴や高い品質が、根強いファンを生んでいます。2013年に社名変更し「トクラス株式会社」として新たなスタートを切りました。これまで通りオリジナリティ溢れる商品づくりを進めるとともに、暮らし全般を視野に入れた生活ソリューション提案を目指して、変化の激しい住宅業界で選ばれるメーカーとなるべく挑戦を続けています。 事業内容・業種 化粧品、トイレタリー(日用品)

開発|自動車用鉛蓄電池の先行開発【静岡県湖西市】

【業務内容】 自動車用鉛蓄電池に関する先行開発(性能・品質改善の要素技術、メカニズム解明)および製品開発を担当していただきます。 当社が創業から約100年手がけている鉛電池事業は、今後も主力事業であり、更なる付加価値の創生、改良が求められております。 最終的には自動車の完成車メーカーの要求仕様に対し、最適な製品を開発・提案し、量産化まで達成できる技術を開発するのがメインの仕事になります。 事業内容・業種 総合電機メーカー
静岡県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 出張手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、静岡県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 出張手当の求人情報をまとめて掲載しています。静岡県 基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 出張手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件