条件を指定してください
該当求人67

静岡県 構造設計 正社員 残業手当の求人情報・お仕事一覧

67

開発設計|次世代レーザーヘッド開発・メカ設計エンジニア【静岡/浜松市】

【募集背景】 同社の独自技術に対する関心が高まる中、その需要に応えるため、機械設計担当者の増員を決定いたしました。 このポジションでは、レーザーヘッドや周辺機器の設計・開発を担当していただきます。 企画・仕様検討など、上流工程から携わることで、非常にやりがいのある役割です。 【具体的には】 ・レーザーヘッドの構想、設計 市場からのニーズだけではなく、我々が目指すCoolLaserの姿を盛り込んだ製品コンセプトをもとにして、レーザー照射プロセスの開発メンバー、光学系の設計メンバー、システム本体の設計メンバーと調整を行いながら、レーザーヘッドの構想設計から詳細設計を行います。 設計は主に3DCADを用いて行います。 ・レーザーヘッドの試作、検証 設計したレーザーヘッドの試作品を作成し、性能や品質などの検証を行います。社内評価だけではなく、実際の施工現場に投入して課題の抽出を行います。そこで出た課題に対して改良を行い、製品の完成度を高めます。 ・ドキュメントの管理体制の整備と運用 事業の拡大に伴い複雑化する業務に対応するため、ドキュメントの管理体制の整備を推進し、その運用を行います。 ・協力メーカーとの折衝 部品の製造や加工を委託する協力メーカーとの技術的な打ち合わせや交渉を行います。品質や納期、コストなどの調整を通じて、製品開発を円滑に進めます。 このポジションでは、レーザー技術を活用した独自の製品開発に携わり、業界の常識を変えるチャレンジができます。 唯一無二の製品を生み出すことで、社会に新たな価値を提供していきましょう。 【組織構成】 配属部門:CoolLaser Div. Productユニット ユニットには7名在籍しています。幅広い年齢層のメンバーが活躍しており、おしゃべりな方が多く、年齢関係なく話しやすい和やかな雰囲気です。ご入社後も馴染みやすい環境です。 【入社後の流れ】 入社後はOJTで仕事を引き継ぎながら学んでいただきます。現社員が手厚くフォローをしていきますので、他業種出身の方もご安心ください。 一通り業務に慣れていただいたタイミングで、独り立ちしていただきます。 【同社について】 同社は、「キレイに、未来へ」をミッションに掲げ、独自のレーザー技術でインフラメンテナンスの革新を目指しています。 塗膜が剥げ、サビた橋や鉄塔は、劣化を止めるためにサビを取り、塗装の塗り直しを行う必要があります。 従来はブラストと呼ばれる方法でサビ取りを行っていましたが、作業者にも環境にも負担の大きな工法でした。この問題を解決するために、我々は高出力レーザーを用いた全く新しい工法を開発し、その装置を「CoolLaserR」と名付けました。 数10年前に作られた膨大な数の橋や鉄塔は老朽化が進んでおり、インフラメンテナンスの重要性、緊急性は高まり続けています。トヨコーは、従来の工法とは一線を画す CoolLaserR で、この問題を解決します。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

株式会社トヨコー

真空コンデンサの製品開発|【静岡】

【業務内容】 ・顧客(半導体製造装置メーカ、高周波電源メーカ)からの要求仕様を受け、電圧、電流、静電容量の計算と真空容器の構造設計を行う。 【業務詳細】 真空コンデンサ製品開発のPDCA(設計-試作-検証-課題解決)を経て製品化を行う ・真空コンデンサの基礎学習(OJT) ・2D-CAD(IJ-CAD mechanical、AutoCAD mechanical)、3D-CAD(Autodesk Inventor)の操作 ・設計した部材の調達と試作検証 ・顧客への新製品紹介 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社明電舎

自動車シート設計◎東証プライム上場|【静岡】

【業務内容】 ・安全性、快適性、環境性能などの魅力を追求した、自動車用シートの設計、開発業務 ・将来の要素技術開発業務(市場動向のリサーチから商品コンセプト立案、構想立案、設計検証、その他開発業務) 【具体的には】 ・新機種やモデルチェンジ用の自動車用シートの製品設計・開発を、担当していただきます。 ・設計担当として、要件設定~仕様決定~打合せ~作図~製品検証~量産立上げ支援など、多岐にわたる開発領域に携わります。 ・数百点のパーツで構成されるシートの設計では意見交換が必須になるので、3~5人体制で業務に取り組んでいただきます。 ・将来的には、プロジェクトリーダーとして活躍していただく事を期待しています。 事業内容・業種 自動車部品

テイ・エステック株式会社

機械・電気エンジニア|【静岡支店】

機械・電気エンジニアとしてご活躍いただきます。 【仕事の概要】 応募された方の経歴によりますが、要件定義、基本設計、詳細設計、プログラミング、単体テスト、結合テスト、実機評価など幅広い案件がございますため、ご経験を生かして活躍できる案件にアサインいたします。 【案件事例】 ①大手輸送機器メーカーにおけるモーター制御の組み込みソフトウェア開発 アサイン後はご経験に応じて詳細設計~評価いずれかの業務をご担当予定、先輩社員が数多く在籍しているためフォロー体制も構築されており、評価からスタートし、将来的には設計工程へのキャリアアップが可能です。 【静岡支店の特徴】 ■輸送・産業・機器・音響機器など製造業の企業様や大手IT関連の企業様を中心に、上流工程から下流工程までの幅広い開発案件があり、多様なキャリア構築が可能です。 ■アプリケーション・インフラを問わず静岡県内の案件が中心となります。 ■「エンジニアのスキル向上が顧客価値の最大化につながる」という考えの下、当社だけでなく、顧客とも協力して研修制度の提供、アサイン業務の検討などエンジニアの育成に注力しております。 ■若手エンジニアへの勉強会を社員主導で開催する等、主体性があればポジションに関わらず新しい仕事にチャレンジできる風土です ■I・Uターンでの入社者も多く、静岡で長く働くことができます。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社テクノプロ テクノプロ・エンジニアリング社

【静岡】2輪車向けシャーシデバイスシステムの設計・開発

【職務内容】 主に製品の機械設計・開発推進業務をご担当いただきます。 ※新商品を開発する特性上、新商品の企画、設計した製品の試作から初期段階の検証、テスト、実車での評価、客先へのプレゼンテーションなど幅広い業務に携わることが可能です。 【ミッション・期待する役割】 2輪車向けデバイスの先行開発~量産立ち上げまでの業務推進 次世代電子制御サスペンション開発の実現のため、新たな製品づくりにアイデアを発揮していただける方を募集します。 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。 二輪分野は成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。 事業内容・業種 自動車部品

Astemo株式会社

【浜松】屋外トイレ等設計開発~OS経験者歓迎/業界シェアトップクラス/新規事業/転勤当面なし~

~アウトソーシング会社の勤務経験者も歓迎/残業10~20H・基本土日祝休みのプライベート/教育体制充実~ ■採用背景 新型コロナの終息により人々の屋外活動が活発になったことから、同社が得意とする屋外ユニットの需要が高まっています。そのため、製品開発数が増加しており、対応する開発リーダーを1名募集します。 ■担当業務 世界一進んだ日本のトイレ技術を用いた新型仮設トイレの開発や、新市場の創出として取り組む新型屋外ユニット「屋外用授乳Box」の開発といった、最先端の屋外ユニットを 企画、開発する業務です。 お客様のニーズと、同社が所有する技術および仕入先から入手可能な技術をもとに、製品を企画し、社内外の関係者を牽引して、製品としてまとめ上げます。製品全体の企画から開発まで関わることができる、やりがいのある仕事です。 ■業務詳細 (1)仕様検討・開発・基本設計・詳細設計 (2)試作・試験等(簡易試作)  ○現時点では部内でそれぞれ役割分担して新製品設計、既存設計の業務を行っております。 〇今回はその中でも既存設計をお任せします。  【使用ソフト】AutoCAD(2D・3D)※別のCADソフトを使用していた方でもキャッチアップしやすいように教育していきます。 ■本ポジションではたらく魅力 〇屋外トイレユニットの企画、開発、生産、販売に至るまで一貫して社内で行っている為、自分が携わった製品が完成した時の達成感は格別です。 〇トイレは人々が生活する上で欠かせない製品で、災害時にも活躍します。自分の仕事が直接的に社会の役に立っていることを実感できます。 ○業界も変わりつつあり、建設業界では女性活躍が多く見られ、同社しか開発していない清潔かつ高級感のあるトイレなど、今後もマーケット成長が見込めます。 ■社内の雰囲気 ○会社全体として中途入社社員の比率も多く、多様性に富んでいる為、意欲があって成果を出す人材が評価される公平な社風です。 〇年次に関係なく「さん付け」で呼び合うフラットな関係性で和気あいあいとしています。個人の裁量が大きく、自分の意見やアイデアを発言しやすい環境です。 事業内容・業種 化粧品、トイレタリー(日用品)

株式会社ハマネツ

【静岡/袋井】全完成車メーカー向け二輪車 汎用機用ショックアブソーバーの開発

お客様のニーズに応える新商品をシステムで提供する”を実現するため, サスペンション(フロントフォークやリヤクッションなど)の商品設計・先行テスト・実車セッティングなどを担当していただきます. (1)二輪車及び4輪業務/レジャー用輸送機器のサスペンション設計(3Dレイアウト検討/2D製図/D-FMEA(DRBFM)/FTA/強度検証等) (2)サスペンション要素部品の開発(現地調達化/廉価化/軽量化/表面処理/外観魅力向上等) (3)二輪車用サスペンションの先行テスト/実車チューニング(社内/客先) (4)社内デザインレビュー用資料作成及びプレゼンテーション (5)完成車メーカー(国内/海外)/生産拠点(国内/海外)/サプライヤ(国内/海外)との調整 配属先情報:モーターサイクル事業部 グローバル設計統括本部 CS設計本部 SU・汎用設計部 袋井工場 事業内容・業種 自動車部品

Astemo株式会社

設計開発|量産を見据えた燃料電池およびCN燃料対応エンジンの設計開発業務※管理職【静岡/浜松】

【業務内容】 量産に向けた燃料電池およびCN燃料対応エンジン設計開発のプロマネ業務 および、チーム管理業務をお任せします。 【具体的には】 ・MBDプロセスに基づく燃料電池やCN燃料対応エンジン※の設計開発の責任者業務 (車両搭載設計、実験、評価などの管理責任者業務も含む) ・燃料電池やCN燃料対応エンジンの技術者教育 ・開発に必要な設備等の環境整備(計画立案、導入管理) ・開発計画、予算計画、予算管理 ※水素やバイオ燃料、合成燃料などを利用するエンジン 【部門のミッション・ビジョン】 水素燃料車両の開発など次世代技術の開発を通じ、社会に貢献することが我々のミッションです。 【キャリアプラン】 燃料電池やCN燃料対応エンジンのプロジェクトマネージャーとしての立場から、課や部門を主導する立場へとキャリアアップすることが可能です。管理範囲を広げ、より大きな組織を統括する機会が得られます。 【入社後の教育体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 【仕事のやりがい】 国内市場、インド市場をはじめ、グローバルに四輪車、二輪車、船外機のビジネスを展開しており、さまざまな場所、分野、形で活躍できる機会が豊富です。そのため、自分の仕事の成果を実感しやすい環境が整っています。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

電気制御設計|東証プライム上場グループ/年間休日125日/月平均残業12h/在宅可【静岡県】

【企業担当のおすすめ】 ■東証プライム上場のIHIグループで高年収、福利厚生の充実しています。 ■重工業、電力、建設、自動車、航空、製紙など様々な業界の大手企業と取引があり、事業が安定しています。 ■ジブクライミングクレーン、タワーパーキングシステムが国内トップシェア。六本木ヒルズなど身近な施設に納品・施工しています。 ■年間休日125日、平均残業12時間、在宅勤務可能と働きやすい環境です。 【業務内容】 機械式立体駐車場装置の電気制御設計業務をお任せ致します。 ※パーキングは大きく分けてタワー型のエレベーターパーキング(EP)と、地下のパズル式駐車場のスーパースクエアパーキング(SSP)という2種類があります。 【詳細】 営業やエンジニアリング部門がお客様と仕様を決定したもの(基本設計図面)を元に制御盤製作用の図面・制御プログラムの設計・デバッグや建設現場用図面を作成します。 また、研究工事(新たな製品開発)も併せて担当することが可能で、1案件あたりの担当期間は約3ヶ月~半年、研究工事では約1~2年になります。 【製品情報】 天井走行クレーン、門型クレーン、ホイスト、ジブクレーン、各種クレーン、コンベヤ、アンローダ、穀物用アンローダ、バルク用シップローダ/スタッカ/リクレーマ/スタッカリクレーマ等 【働き方】 ■休日:土日祝 ■年間休日:125日 ■残業時間:平均12時間/月 ■有給休暇:平均16.4日/年消化(入社初年度より22日/年付与) ※2023年度実績 ■在宅勤務可能 ⇒働きやすい環境のため、平均勤続年数は18.0年と長いです。 ※2023年度実績  ライフステージの変化があっても安心して活躍してご活躍頂けます。在宅勤務制度・フレックスタイム制が導入されているため,柔軟な働き方が可能です。  また、福利厚生も充実しております。(産休や育休、IHIグループが独自に実施しているチャイルドケア休暇制度など) 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

IHI運搬機械株式会社

機械設計|車体系の設計3Dデータ作成、データ管理、製図、CAE業務【静岡/磐田】

【職務内容】 ・3Dデータ作成 ・CADデータの構成管理 ・製図 ・初級~中級レベルのCAE ・チーム運営 ・業務改善活動、業務拡大活動 【業務の特徴】 ・設計者と協調して開発を進めることが期待されています。 ・3Dデータ作成にあたり、自分で考え形状を提案することが出来ます。 ・3Dデータ活用の重要性が注目されており、その分野での活躍が期待されています。 【募集背景】 設計部門の業務効率化推進に協力する為、設計支援業務の受託規模拡大を進めます。 人員規模の増員と合わせて、受託業務範囲の拡大、質とスピードの向上を目指します。 これらの目的達成の為、共に尽力いただける方を募集します。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

ヤマハモーターエンジニアリング株式会社

機械設計|先行試作モビリティに関する機械設計と解析モデルの作成【静岡/磐田】

【職務内容】 ■技術力外販 ・車両の骨格や外装の設計業務(構想計画、部品設計、分解組立、評価フォロー)とその解析モデル作成 ■独自先行PJ ・先行開発テーマを実現するためのメカ設計業務とその解析モデル作成 【業務の特徴】 ・電動化、CASEなど輸送機器の最新トレンドを追いかける業務に携わることができる。 ・自らテーマを考え、独自先行開発のリーダーとしてPJをマネジメント出来る。 ・MBD開発におけるプラントモデル開発スキルを身につけることが出来る。 【募集背景】 試作車の開発受託業務が増加している。開発初動対応は先行技術開発部のミッションだが機械設計者が少ない状況のため顧客要求に合わせたタイムリーな開発が難しくなっている。また、これらはMBDを活用した開発を行うため、解析モデル(プラント)作成者の育成が必要となっている。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

ヤマハモーターエンジニアリング株式会社

製品開発|設計開発(東証プライム上場/福利厚生◎/年休123日/車通勤可)【静岡/菊川】

【業務概要】 同社の製品開発/設計担当として、電気設備向けのキャビネット(金属製およびプラスチック製)の開発・保守業務をお任せします。 電設資材のリーディングカンパニーに属するエンジニアとして、製品の川上から川下までの一貫した開発/設計に携わることができます。 【具体的には】 ・市場調査/企画立案 ・構想設計~基本設計(2D-CAD/3D-CAD) ・量産化に向けた工程検討/試験 ・展示会での製品説明/顧客訪問などのPR活動 など ※同社では製品の受注から完成までを管理する社内システムを有しており、システムにおける要件定義業務を、適性・希望によってお任せする場合があります 【同社で働く魅力】 ・研修制度 入社時教育、社内技能検定、職種別集合教育、通信教育補助、公的資格受験料補助(合格時全額+祝金1万円)など、豊富な教育/研修制度があります ・資産形成 財形貯蓄、社員持株会、ライフプラン制度、グループ保険など、個人の資産形成をサポートする制度が揃っています ・食堂完備 食堂が完備されており、1食350円以下で食事を取ることができます ・休暇制度 慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇、フリーバカンス休暇など、豊富な休暇制度が整っています 【同社の魅力】 同社は設立70年を越える老舗メーカーとして、主要製品の「キャビネット」・「配電盤」は国内トップクラスのシェアを誇っています。そのシェアを支える当社の事業所は全国に「営業拠点:45箇所」・「生産拠点:8箇所」を展開しており、海外進出も今から約20年前に実現しており、常に成長を続けています。 また配電盤業界は無くならない市場と言われてる一方、成熟市場でもあるため新規参入企業が無い非常に恵まれたブルーオーシャン市場です。従って安定した利益を出し続けるビジネスモデルを確立しております。配電盤メーカーのリーディングカンパニーとして走り続けるだけでなく、近年は省エネ、防災等の分野にも役立つ製品開発を進めております。 事業内容・業種 機械部品

日東工業株式会社

車両設計|四輪車の車体防錆に関する業務(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【業務内容】 車両開発設計時の車体の防錆設計チェックや開発時問題の対策、市場の腐食問題の対策、耐食性評価試験、腐食の予測技術の開発等に携わっていただきます。 【具体的業務】 ■四輪車の車体を主とした以下の業務 ・設計3D段階で防錆ルールを守り、防錆性能を満足させる車体構造、施工、材料となっているかのチェック ・市場及び開発機種の錆問題の原因究明及び対策検討、耐食テストによる評価 ・車両耐食性評価および各種腐食状況に適した評価方法の開発 ・車体の防錆設計方針の策定 ・市場の腐食状況・腐食環境調査 ・市場不具合や実車テストの錆に関する情報を数値化し、腐食を予測する技術の開発 ・防錆に関する基礎試験 ・腐食促進試験設備の管理・運用 【部門のミッション、ビジョン】 現場・現物・現実に基づいて、各市場に合わせたコストパフォーマンスの高い防錆性能の車体を設計し、お客様に喜んで使ってもらえる商品を開発する。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・部門教育:車体設計に関する研修 (防錆に関するプログラムもあり) ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。 【キャリアプラン】 ■役職 主任、係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■キャリアプランの例 防錆性能を満足する車体開発のためには、防錆の知識だけでなく、車体設計、生産、評価、企画、サービスなど、社内の様々な部署との協調が必要です。そのため、車体構造だけでなく、生産要件や市場での使われ方など、四輪車の機種開発に必要な知見を得ることができます。 ■環境 基本は本社勤務となりますが、状況に応じて在宅勤務を組み合わせることも可能。 【スズキならではの仕事のやりがい】 四輪車体設計部は継続的に新機種開発、新技術の投入をしています。そのため、新しい挑戦をする機会が多くあります。社内には各部署に化学、電気・電子、生産技術など様々な知見を有した技術者が多数在籍しており、これらの技術者と議論を重ねることで新しい知見を得られ、自分だけでは達成できないようなアイデアの実現が可能になります。このようなコラボレーションを通じて、自身のスキルアップを実感できます。そして、自身が開発に携わったクルマが走る姿を見た時に非常にやりがいを感じられます。設計規格課においては、様々なアイデアを提案し、自分で取り組む土壌があります。防錆業務においては、各市場の現場・現物・現実の調査で普段訪れることがないような国や地域にも出かけ、様々な知見・経験を得ることができます。 お客様に喜ばれるだけでなく、自分たちもワクワクする車を実現するための新しい技術を一緒に作っていきましょう。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

【WEB面接可】オープンポジション(機電系職種)※最適なポジションでご案内します

【業務詳細】 ■ご経験・ご志向を拝見し、最適なポジションでご案内いたします。特定職種ではなく、ヤマハ発動機のエンジニアとして働くことに興味を持っていただける場合は、こちらからご応募ください。 【事業内容】 ◆ランドモビリティ:二輪車、中間部品、海外生産用部品、四輪バギー、レクリエーショナル・オフハイウェイ・ビークル、スノーモビル、電動アシスト自転車、電動アシスト自転車ドライブユニット(e-Kit)、電動車いす、自動車用エンジン、自動車用コンポーネント ◆マリン:船外機、ウォータービークル、ボート、プール、漁船・和船 ◆ロボティクス:サーフェスマウンター、半導体製造装置、産業用ロボット、産業用無人ヘリコプター ◆金融サービス:当社製品に関わる販売金融及びリース ◆その他:ゴルフカー、発電機、汎用エンジン、除雪機 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

設計|高性能エンジン開発・設計業務(プライム上場/平均残業20時間)【静岡/磐田】

【職務内容】 ・エンジン設計業務、CAE解析業務 ・CADシステムによる3Dモデルおよび2D図面の作成 ・評価、品証、製造、仕入先などの関連部署間との業務とりまとめ 【やりがい・魅力】 今後もエンジン開発に従事して、これまで身に付けたエンジン設計スキルを活かすことができます。また、四輪エンジン開発のみではなく、ヤマハ発動機の商材に搭載される様々なエンジンの開発に携わる可能性があり、最新のエンジン技術を身に付けることができます。 【募集背景】 AM開発統括部では、社外四輪メーカーからの委託業務を中心に、エンジン開発業務を行っています。今後は、社外だけではなく、社内の様々な商材に搭載されるエンジンの設計へと業務を拡大する予定です。エンジン開発体制強化のため即戦力となる経験豊富なエンジン設計エンジニアを募集致します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

車両設計|二輪車のエンジン補機システムの設計/開発業務(軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【職務内容】 二輪車のエンジン補機システムの設計/開発業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・二輪車のエンジン補機システム(吸気系、燃料系、冷却系、排気系など)の設計/開発 ・カーボンニュートラル対応(バイオ燃料、CNG、水素ガスなど)が必要な二輪車のエンジン補機システムの設計/開発 【部門のミッション】 二輪パワートレイン技術部エンジン設計課では、従来のガソリンエンジンに加え、カーボンニュートラル対応した様々な内燃機関の設計/開発を行っており、今後も二輪車にとって継続的に使用可能な内燃機関を開発していきます。 【キャリアプラン】 ■役職 基本的に、担当者から始まり、チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術 エンジン補機部品の設計だけでなく、エンジンの本体設計やエンジンレイアウト(本体&補機)に関する技術を身に付けることができます。更には、エンジン設計の機種開発プロジェクトリーダーとなり、二輪車を作り上げる楽しさや苦しさを味わうことも出来ます。 また社内ローテーション制度により、品質保証部門や商品企画部門、生産部門などへのローテーションも可能で、二輪車の生産、開発、品質保証にかかわる様々な部門にて経験を積むことができます。 ■環境 基本は浜松工場 二輪技術センターですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、インドネシア 【教育体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。 【スズキでの業務のやりがい】 一つの分野だけの設計だけでなく、やる気次第では色々な分野の設計、色々な機種の担当を行うことができます。 設計開発部門と商品企画部門、営業部門、品質保証部門、生産工場が近接しており、関係する多くの部門と緊密なコミュニケーションを取って業務を行うことができます。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

エンジニア|設計業務・生産技術、調達、原価企画【静岡/裾野】

【業務内容】 ・機械設計 ・自動車外装部品の設計業務 ・バンパ/スポイラーの設計 ・ボデー部品の配置検討/車両構造計画・設計 ・開発プロセスの提案・効率化 ・製造工程、原価目標達成に向けて、品質、性能、原価、質量を検討し車両構造の開発 設計だけでなく、生産技術、調達、原価企画の知見が活かせます。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

株式会社ビーネックステクノロジーズ

技術系職種|ガス絶縁開閉装置の構造設計【静岡県】

【業務内容】 ・3D-CADによる構造検討、図面製作、手配 解析ソフトによる強度解析、電解解析 ※対象製品:ガス絶縁開閉装置(C-GIS、VFS、エコC-GIS) 【業務詳細】 ・前段の技術部門からの仕様指示(製作指示)に基づき、ガス絶縁開閉装置の構造設計を行う。 ・3D-CADを使用しての構造図面(提出図/製作図)作成を行う。 ・CADと連携したシステムによる部品手配を行う。 ・仕様打合せ、デザインレビューの実施。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社明電舎

機械設計|上流~下流まで一貫した対応(原則転勤なし)【静岡県浜松市】

■業務概要: 機械設計職として、同社の製品である半導体/電子部品の製造装置や計測装置、医療用検査装置といったメカトロニクス装置の機械設計を行います。量産品ではなく、顧客の要望に沿った製品をオーダーメイドで提供します。 ■業務の魅力: 構想から納入まで一貫してプロジェクトに携わることができます。社内一貫生産に拘っており、開発・設計から材料調達・組立配線・調整検査まで内製化しています。同社の敷地内には機械加工専門の子会社も置いています。自ら設計した製品の製造工程まで把握することができるため、技術力を磨くことができる環境と言えます。また、毎度違うものを設計するため、自身のアイディアを形にできる面白みがあり、様々な業界(半導体・医療・車業界など)の顧客に関わることができる点も魅力と言えます。 【応用電機の強み】 ■受注・開発・設計および製造・組立・調整・納品と、ものづくりの重要プロセスを内製化しています。業種・業界・特定の企業に偏らない独立系の企業であり、様々な技術分野に対応でき、設計のみ、製造のみ等、さまざまな工程から対応できる点が最大の強みです。また、同社は元々電気電子機器の組立工場として創業しましたが、1990年代より機械分野にも事業を拡大し、電気と機械を一括生産することにより、受注量の増加を実現しました。取引業界も多岐にわたり、不況にも強い体制と言えます。 事業内容・業種 機械部品

応用電機株式会社

設計・開発|二輪車のシャーシ系制御部品のハードウェア/ソフトウェア設計・開発【静岡/浜松】

【業務内容】 アンチロックブレーキシステム(ABS)ユニットや車両の動きと姿勢を検知する慣性計測ユニット(IMU)等の電子機器を含む車両運動制御の設計開発業務。 【具体的な業務内容】 ・ABS制御の新型車への適合業務 ・ABSユニット、IMUを新型車へ搭載するためのレイアウト及びブラケット類の設計 ・社内資料、認証資料などの作成業務 【部門のミッション】 「お客様に感動を!」新たな技術の盛り込みと基礎技術の積み上げにより、他社を上回る魅力をもった商品を造りあげる。 【キャリアプラン】 ■役職 チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術 二輪車のABS制御の設計開発に関する専門的知識および開発チームに加わることにより二輪車全般に関する知識、多くの取引先と関わることにより様々な部品の製造・開発に関する知識 ■環境 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、中国、インドネシア、他など 【教育体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 【業務のやりがい】 ・自身で拘って設計した製品の性能を直接お客様に感じて頂けることが出来ます。 ・実験業務では、他社製品含め自身で二輪車に乗りテストを行い製品の性能を作り上げていくことが出来ます。 ・世界的に有名なABS関連部品の取引先と開発を行うことで、自社の枠を超えた最先端技術の開発を行うことが出来ます。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

車両設計|二輪車のホイール開発エンジニア(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【業務内容】 二輪車のホイールおよび車軸関連部品の開発を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・キャストホイールの設計、スポークホイールの設計、アクスルシャフトの設計、スプロケット、スプロケットマウンティングドラムの設計など ・ホイールの強度解析 ・ホイールの強度実験 【部門のミッション】 「お客様に感動を!」新たな技術の盛り込みと基礎技術の積み上げにより、他社を上回る魅力をもった商品を造りあげる。 【キャリアプラン】 ■役職 チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術 二輪車のホイール開発に関する専門的知識および開発チームに加わることにより二輪車全般に関する知識、多くの取引先と関わることにより様々な部品の製造・開発に関する知識 ■環境 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、中国、インドネシア、他など 【教育体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 【業務のやりがい】 ・ホイールは、外観デザインのかっこよさ、軽量化や剛性バランスの最適化による車両運動性能の向上に大きく寄与する部品です。自身で拘った部分を直接お客様に感じて頂けることが出来ます。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

開発|四輪車のプラットフォーム開発に関する業務(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【業務内容】 性能、快適性、操作性等を考慮し、お客様の期待する四輪車プラットフォームを立案し関係課とともに開発を行う。 【具体的業務】 ・四輪車の性能を考慮したプラットフォーム検討 ・四輪車の快適性、操作性を考慮したプラットフォーム部品の配置検討 【部門のミッション、ビジョン】 ・お客様の期待を第一に考えたプラットフォームの立案と開発を行う。 ・すべてのお客様に満足頂ける快適性、操作性を兼ね備えたプラットフォーム開発を行う。 ・部分最適でなく全体最適を第一とし四輪車開発を先導する。 【配属部署】 ・四輪車両技術企画部 ・配属チームの年齢層:20代後半~50代後半 【キャリアプラン】 ・四輪車プラットフォーム開発で考慮が必要となる要件の知見修得 ・四輪車開発の最上流になる業務であるため、企画目線での設計検討も行えます ・まずはプラットフォームの開発に携わって頂き、将来的には企画にも参画していただきます。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 係長・担当とチームとなり、新機種開発もしくは先行技術開発を進めていただきます 【職場のアピールポイント】 立場に関係なく意見を出し合える環境です。四輪車開発の最上流になるプラットフォームの立案・開発に一緒に携わってみませんか?世の中にないものを生み出す醍醐味は格別です。 【応募者に期待すること】 部品最適設計ではカーボンニュートラルを達成することは困難です。全体最適を考慮した開発に対し、過去の知見・知識を活かしていただけることを期待しています。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

機械設計|ロボットアームの機械設計(NASAも採用/高い技術力で業績好調)【静岡】

同社は、顕微鏡下で微細作業を行う為の超精密操縦ロボット等の装置を開発・製造販売しているメーカーです。 【業務内容】 国際機関(NASA、JAXA)や世界的大手企業(日系:トヨタ、ソニー、パナソニック/外資:サムスン、インテル)など業界を牽引する名だたる大手企業への導入実績を誇る同社にて、顕微鏡を使った微細作業を行う精密機器の製造・開発に携わるエンジニアの仕事です。お客様の目線にたち、今まで難しかった作業もストレスなく行えるように、より使いやすい高性能な製品を研究開発しています。 【業務詳細】 ・装置、機械設計 ・3次元CADを使用して、お客様の課題解決に向けた装置を設計開発 ・既存の装置を客先毎の仕様に改修設計 ※自社開発100%となり、顧客要望に合わせた1点物の開発設計や既存製品のカスタマイズ設計などの要件定義~量産対応まで様々なケースに対応します。 【やりがい・面白み】 ・他社では数ミクロンまでしか対応出来ない事を、同社は数十ミクロンまで対応出来る製品を作っており、ナンバーワンかつオンリーワンの製品に携われる事 ・組み立ては外注していますが、設計のみならず、商品企画から試作検証までの開発工程をトータルに楽しめる、やりがいのある仕事です。 ・現製品に留まらず、早稲田大学と共に研究開発を行っており、イニシアチブを取りながら研究開発に携われます。必然的に業界最先端技術に携われます。 【同社の魅力】 世界でナンバーワン、かつオンリーワンの技術を売りに国内外から選ばれております。製造品質・精度への意識の高い日本から生まれた技術が、時代の移り変わりに沿って世界の標準トレンドとなりました。その結果、業界のパイオニア企業の同社が選ばれる状態が出来ております。NASAが宇宙から採取してきたモノを解析・分析する際にも高度な同社技術が用いられております。新規参入が有ったとしても顧客から求められる製品はすべて揃えているため同社が選ばれる状態を確立できております。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社マイクロサポート

車体設計|スポーツタイプモーターサイクルの車体設計(プライム上場)【静岡/磐田】

【職務内容】 モーターサイクル(スポーツタイプ)の車体設計 ・車体部品の設計、製図 ・開発プロジェクトの運営 ※能力に応じて担当業務を決定します 【やりがい・魅力】 モーターサイクルのなかでも特にスポーツタイプという比較的趣味性の高い商品特性や4輪に比べてコンパクトな開発規模であることから、自身のお客様に対する想いや工夫を商品に反映しやすいといえます。また、互いを認め合う自由闊達で風通しの良い風土であり、共通の目的を持った仲間と議論を深めながら、新たな技術やスキルを磨くことができ、技術者としての成長を実感し続けられる環境です。 【募集背景】 ヤマハ発動機の基幹事業であるモーターサイクル商材において、より多様なお客様のニーズに応える魅力あるモデル開発が必要となっています。より高度化する商品を迅速にお客様に届ける為、即戦力となる車体設計エンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

設計|小型モーターサイクル用パワートレインの設計(プライム上場)【静岡/磐田】

【職務内容】 小型モーターサイクルのパワートレイン設計業務 ・原動機及び周辺補器、駆動系の機械設計 ・CAD(NX等)での2D/3D設計 ・関連部門との業務連携/協働 【やりがい・魅力】 小型のモータサイクルは、主にはアセアンなどの新興国においてお客様の足となる生活必需品です。たくさんのお客さんに感動を届けることが出来ます。メイン市場が海外ですので、出張などグローバルな環境で成長していける職場です。基幹事業の中心を担うという非常にやりがいのある仕事です。 【募集背景】 ヤマハ発動機の基幹事業であるモーターサイクル商材の心臓部となるパワートレインの設計業務です。ますます厳しくなる排ガス規制やカーボンニュートラルに向けた低燃費に対応しつつ、お客様の要求を満足させる魅力あるパワートレインを開発するため、即戦力となる機械設計エンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

静岡県 構造設計 正社員 残業手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、静岡県 構造設計 正社員 残業手当の求人情報をまとめて掲載しています。静岡県 構造設計 正社員 残業手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件