すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人5

株式会社ディーバ 品質管理/QA/QCの求人情報・お仕事一覧

5

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

★未経験求人★【ITコンサルタント】会計×ITの知識が身につきます!英語を使って仕事をしたい方歓迎

【要約】 ●TMSサービス部(5名程度)に所属の上、グローバル展開をする大企業が抱えがちな資金管理課題などに対し、コンサルティングやシステム導入(Coupa Software社の「coupatreasury」)、導入後サポートを一貫して担っていただくコアメンバーとして、TMS事業の成?に貢献いただきます。 【業務内容】 グローバル資金管理システム(coupa treasury)の導入コンサルティング業務を(導入後の保守業務も含め)一気通貫にてご担当いただきます。 【ご入社後の流れ(一例)】 ・システムマニュアルの読み込みとキャッチアップ(入社1~2週間) ・お客様とのベンダー会議への参加 ・1か月程度を目安に、新たなシステム導入プロジェクトへの参加対応 ?ご入社いただくタイミングのスキルを踏まえ、徐々に業務に慣れていただきます。 【部署詳細】 ディーバでは、 アメリカに本社を置くCoupa Software社とパートナー契約を締結しており、同社のグローバル資金管理システム「coupa treasury」を提供しています。 弊社の事業としては、主軸の決算アウトソーシング事業とは別に、2017年頃から本格的にサービス提供を開始し、細かい顧客フォローを踏まえた一気通貫型サービスとして競合他社(外資系製品)との差別化 要素に、事業拡大を続けています。(少数精鋭組織ながら、フィエルテ全体の売上の約10%を占めるほどに成?し、今後も主力の連結決算アウトソーシング事業以上の成?率が期待されている事業です。) ※現時点でのお客様としては、ニフコ、KDDI、THK、三井化学、キリンHD、神戸製鋼所、東映アニメーション(敬称略)などの実績があります。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

【事業横断】SWET (Software Engineer in Test)

SWETグループは、ソフトウェアテストを起点とした、「DeNAサービス全般の品質向上」と「DeNAエンジニアの開発生産性向上」の両方により、価値あるものを素早く提供できるようにすることをミッションとした組織です。 SWETチーム紹介;https://engineering.dena.com/team/quality/swet/ SWETグループの属するシステム本部はDeNAの組織の中でも、「インフラ」「セキュリティ」「品質管理」といった専門領域により、横断的に事業貢献をする組織であり、ゲーム、ソーシャルライブ、ヘルスケア、スポーツなど、様々な事業を展開し続けるDeNAを根幹から支えているセクションです。今後のモノづくりにおいては、これらのセクションがより一層ビジネスに踏み込んだ動きを取ることが重要になってくると考えています。 近年、アプリケーションには高機能さが求められるようになり、かつ開発サイクルは徐々に短くなってきています。それに伴い、ソフトウェアの品質を担保するための「テスト自動化」の重要性が高まっています。テスト自動化をすることで、バグを早期に発見して取り除き高い開発生産性を実現できます。 そのため、開発現場の中に入り込んでいき、開発者と共に早期にバグを検出できる自動テストを整備していくことや、それらの開発サイクルを素早く回すための、横断的なCI基盤やプロジェクトの健康状態の可視化手段を提供していくことが必要になります。 事業内容・業種 ゲーム(オンラインゲーム)

【ライブストリーミング事業】Pococha リードQAエンジニア

Pocochaでは現在開発チームおよびプロダクトマネジメント全体のアジャイル化を平行して進めています。 アジャイルへの移行となった背景には、企画立案フェーズからチーム内の各ポジション(PdMやエンジニア、QA)全員のメンバーと時間を割いて適切なフィードバックのもとプロダクトを作っていくことがPocochaというプロダクトのクオリティ向上に必要だと考えたためです。 そのためQAもプロダクト作りの一員としてチームに入り込んでいただきたいと考えています。 現状はQAメンバーが組織外にいることから、QA期間中のバグ修正や場合によっては仕様を再調整するという手戻りも発生していてそれによるコストも増加しているという課題があります。 その課題を解決すべく、開発チーム内にQAエンジニア組織を立ち上げていただき複数のPococha開発チームを横断してのQAにまつわる戦略設計、QAプロセス設計のリードを担当していただきたいと思っています。 【具体的に】 ■Pococha事業部におけるQAエンジニア組織の立ち上げから立ち上げ後の組織マネジメント ■複数のPococha開発チームにおけるテスト戦略立案、テスト計画策定 ■高い品質を保ち続けるためのプロダクトQAフロー策定及びフローに基づく推進 ■アジャイル開発のプロセス改善のリード ■Pococha全体の開発プロセス改善のリード 【開発環境】 ■配信:IVS ■インフラ:AWS ■サーバー:Ruby,Ruby on Rails ■iOS:Swift ■Android:Kotlin ■webfront:TypeScript、Next.js、React 事業内容・業種 ゲーム(オンラインゲーム)

【新規パートナー事業】ソリューションアーキテクト

アライアンスパートナーとの提携業務を推進するソリューション事業本部では、システム開発・運用・ソリューション提供を通しての新規パートナーとのアライアンス事業の開拓を行っています。 パートナー事業を開拓する中で起きるビジネス上の課題解決にあたって、既存の社内ソリューションを検討したり、サードパーティーのサービスの利用を検討したり、カスタムソフトウェアの開発を始めたりと様々な手段を組み合わせて活用していく必要があり、その実現に向けた設計やプロジェクトマネジメントに関わっていただきます。 ▽具体的な業務内容 ■新規パートナー事業の開拓において、事業リーダーやビジネス企画メンバーがパートナーとビジネスモデルの調整をする中において、それを実現するためのテクニカルソリューションを検討しつつ、システムのおおよそのアーキテクチャを明確にして、プロジェクトを実行可能とするための体制づくりに必要な要件の整理 ■実現したサービスの方向性は見えているが、つくるものが明確ではない中において、ビジネス要件とエンジニアリングの Capablity を踏まえて最適解を導き出し、それを実現可能とするためのステークホルダーマネージメントの遂行 ■システム開発においては、他のエンジニアと一緒になって実装もするが、開発そのものの進行管理や他部門との調整も行うエンジニアリング&プロジェクトマネージメントの実施 事業内容・業種 ゲーム(オンラインゲーム)

【サービス開発】UI/UXデザイナー|自社サービス【東京都】

同社のサービスにおけるUI/UX、インタラクションなど、目的に沿って最適なデバイスやインターフェースを考えてデザインまで落とし込む事がミッションです。 ユーザーを中心に捉え、効果が最大になるよう日々改善を積み重ねる事が求められます。 UIグラフィックデザインの制作はもちろんのこと、仮説から最適なユーザー体験を設計するところまで一貫してデザイン領域を担当いただきます。 ■仮説 / データに基づいたユーザーストーリーの考案 ■施策や機能の企画立案 ■iOS / AndroidアプリのUIデザイン ■Webページの企画・デザイン ■サービスロゴ・VI・ブランディングツールのデザイン 事業内容・業種 ゲーム(オンラインゲーム)
1 ~ 5件 (全5件中)
icon tooltip

株式会社ディーバ 品質管理/QA/QC」に似ている求人を探すとこのような求人があります。

株式会社ディーバ 品質管理/QA/QCの関連求人情報・お仕事一覧

【サービス開発】 QAエンジニア

博報堂DYグループでは、モビリティ・ヘルスケア・自治体・リテール・HRなどの様々な「業種領域」に、博報堂DYグループの独自「テクノロジー」を掛け合わせた新しい価値創造型のSaaSプラットフォーム「XT.HR(クロステックエイチ)」の構築に取り組んでいます。 このSaaSプラットフォームを活用した自社サービスにおけるWebアプリケーションを中心としたプロダクトの品質管理をお任せします。 現在手掛けているサービスは企画段階のものから、自治体やクライアント企業を巻き込んだPoCによってフィジリの評価を行っているもの、サービスローンチし生活者へ提供しているものなど様々ですが、チームに分かれ、常に複数のサービス開発を並行してすすめています。 本取り組みを開始してからの期間がまだ短いため、規模としては小さなものが多いですが、社会課題や生活課題を解決するインフラの一つとして定着し始めているものも多く、また、今後の事業拡大を踏まえ、より高い品質で安定的かつ継続的にサービスを提供していくことを目指しています。 具体的には、内製開発チームのメンバーとして以下のような業務をお任せします。 ■開発メンバーなど社内外の関係各所と協力し、チームとしてプロジェクトを推進する ■品質保証を目的としたテストケースの設計・実行 ■プロダクト品質向のための仕組み作り ■サービスの安定稼動のための課題発見、提案、改善への取り組み ■開発・テストプロセスの課題発見、提案、改善への取り組み 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

QAエンジニア

【主な業務内容】 プロダクトチームに所属し、一連の品質保証業務(テスト設計、テストケース作成、テスト実施等)を遂行しながら、上流工程で不具合の作り込みの抑止に貢献していただきます。 また、QAエンジニア横軸の取り組みとして、自動テストツール(例:mabl)を活用した自動化、テスト観点の標準化によるテスト品質の向上等、効率的に品質を向上するための仕組みづくりも推進していただきます。 【魅力】 2024年度から、横断的な品質改善活動を本格的に強化しています。 現QAメンバーとともに品質向上戦略を考案し、自ら仕組みづくりを推進できます。 QAエンジニア間の連携も密に行われておりますので、互いにサポートし合いながら、新たなチャレンジをしやすい環境です。 【技術スタック】 開発言語:Go, TypeScript, JavaScript(自動テスト業務で一部利用) フレームワーク: chi, React インフラストラクチャ:GCP(Cloud Run, Cloud Storage, Cloud Pub/Subなど) データベース:CloudSQL, AlloyDB CI/CD:GitHub Actions, Cloud Build 監視・アラート:Cloud Monitoring, Datadog, Sentry, PagerDuty リポジトリ管理:GitHub 自動テスト:mabl チケット管理:Jira 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

ソフトウェア検証業務:テストエンジニア

ネットワークカメラを使った監視システムの検証をお任せします。 テスト工程で行う一連の活動について担当頂きます。 【職務詳細】 ■テスト計画 / テスト設計 / テスト実施 / 問題報告・進捗報告 / テスト結果報告 ■サービス仕様及び、機能仕様との整合性の確認 ■新製品に対する評価試験 ■検証サポートツール類の開発 ■上流工程との調整・折衝 【QA業務の魅力】 ネットワークカメラの需要は、近年上昇傾向にあり、2026年には、6兆円規模になると予想されています。 AIカメラによって、従来の監視する目的だけではなく、施設や店内のマーケティングなどへの活用も注目されています。 QAチームでは、製品テストを通じて品質担保の仕組み仕組みづくりに関わることができます。 技術においては、ネットワークカメラの通信技術や、動画圧縮技術を学ぶことが出来ます。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

QAエンジニア / Yahoo!ショッピング

【ポジション概要】 「Yahoo!ショッピング」のQA組織立ち上げおよびQAエンジニアとして、品質保証のプロジェクトリードをご担当いただきます。 これまで「Yahoo!ショッピング」のQA業務は、エンジニアとプロダクトマネージャーが担ってきましたが、サービスの成長・品質課題の高まりからQA活動をより促進するために、QA組織の立ち上げを進めています。 さらなる成長を目指し、今後10名規模への拡大を計画しています。300名以上のエンジニアリングチームを支えるQAプロセスの提案と実行を担っていただける、新たな仲間を募集しています。 【主な業務内容】 具体的には以下の業務を想定しています。 ■サービスの特性を考慮した品質目標設定と戦略の策定 ■品質戦略に基づいたテスト計画の作成とシステムテスト、受け入れテストの遂行 ■担当サービスにおけるテストプロセスの設計・運用・実行、および開発チーム内での推進 ■サービス品質向上を意識したサービス企画・技術設計へのQAレビュー ■開発者テスト(ユニットテスト、結合テスト、パフォーマンステストなど)の方針策定および支援 ■プロジェクト品質およびプロダクト品質の向上を目的とした業務・プロセス改善 ■自動テストの実装などのテストプロセスの効率化推進 ■プロダクトオーナーや案件企画者などステークホルダーとの連携、および開発チームとの協働 ■品質意識の向上と品質文化の社内浸透推進 【本ポジションの魅力】 大規模なユーザーとトラフィックを誇るシステムにおいて、QAプロセスをゼロから構築する機会があります。既存の事例を適用するだけでなく、同社の組織に最適な成功事例をともに考え、実現していきたいと考えています。あなたの経験とアイデアを生かし、同社と新しい挑戦を始めませんか? 【プロダクトを知る】 Yahoo!ショッピング https://shopping.yahoo.co.jp/ 「Yahoo!ショッピング」は、LINEヤフーが運営する簡単かつ安全にインターネットショッピングを楽しめるショッピングモールです。多彩なストアが販売する商品を、いつでも気軽に選んで、その場で注文できます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

テストエンジニア

【募集背景】 ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社では、 ソニーグループの製品やサービスの品質担保のために専門チームが活躍しています。 このたびの検証業務拡大にあたり、テストエンジニアを募集します。 【業務内容】 ■ソニーのコンスーマー向けまたは業務用製品・サービスの各ソフトウェアの検証、及びハードウェアに各ソフトが搭載された際の製品としての動作検証作業を実施 ■テストエンジニアとして、国内・海外メンバーを含むチームをリーディングして、テスト全体(見積・計画・設計・実施・報告)を管理コントロール ■自チームが直接テストする範囲だけでなく、他のテストチームや設計者と協業あり 具体的には、テスト実施だけではなく、開発初期からプロジェクトに参加して、ソフト設計 PL と連携したり、設計側成果物のレビューなどを行い、製品全体としての品質向上に貢献いただきます。 ■品質マネジメントシステム策定・改善・運用アドバイスを行う 【プロダクトの例】 乃木坂46メッセージ・櫻坂46メッセージ・日向坂46メッセージ、その他ソニーミュージックグループが提供するクラウドサービス等 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

QAエンジニア / QA組織横断

同社は、全社のQA横断組織として、特定のビジネス領域や工程に留まらず、幅広い役割を担っています。新規プロダクトや既存プロダクトの企画段階から改善フェーズまで参画し、潜在的な品質課題を特定したうえで、検出的・予防的アプローチを組み合わせた最適なQAソリューションを提示しています。 本ポジションでは、LINEヤフーが提供する新規プロダクトのQA体制やQAプロセスの構築、および既存プロダクトの改善に関わる品質保証業務全般をお任せします。「LINEミニアプリ」や「Yahoo!ショッピング」などのユーザーに向けたプロダクトから社内プロダクトまで、多様なプロダクトをお任せする場合もあります。品質戦略の策定からテストの管理・計画・設計、品質メトリクスの管理、リリース後のフィードバック分析まで、一貫して携われる点が魅力です。 業界最高レベルの品質を維持し、ユーザーへより良い体験を届けるために、細部までこだわったテストプロセスと効率的な自動化基盤を構築・運用し、開発チームと連携してプロダクトの価値を最大化します。品質の力でユーザーに感動をもたらす体験を創出できる環境です。 【主な業務内容】 具体的には以下の業務を想定しています。 ■サービスの特性を考慮した品質目標設定と戦略の策定 ■品質戦略に基づいたテスト計画の作成とシステムテスト、受け入れテストの遂行 ■担当サービスにおけるテストプロセスの設計・運用・実行、および開発チーム内での推進 ■サービス品質向上を意識したサービス企画・技術設計へのQAレビュー ■開発者テスト(ユニットテスト、結合テスト、パフォーマンステストなど)の方針策定および支援 ■プロジェクト品質およびプロダクト品質の向上を目的とした業務・プロセス改善 ■自動テストの実装などのテストプロセスの効率化推進 ■プロダクトオーナーや案件企画者などステークホルダーとの連携、および開発チームとの協働 ■品質意識の向上と品質文化の社内浸透推進 【開発環境】 ■テストツール:TestRail、MagicPod ■プロジェクト管理:Jira、Confluence ■その他開発環境:GitHub Enterprise ■ツール: IntelliJ IDEA、GitHub Copilot、ChatGPT(in-house)、 Slack、Grafana、Kibana 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

QAエンジニア

【主な業務内容】 ■マネジメント経験(目安:5名程度) ■主力サービス BigAdvancebの品質保証を担うゲートキーパーとして、テスト計画/テスト設計・実行の推進 ■品質を高く維持するために必要となるテストプロセスの改善業務 ■テスト自動化の設計、立案、実装までを推進する ■継続的なテストを介して不具合、障害の傾向分析を行いよりよい品質につなげる活動を担う ■障害の調査や設定作業などの各種調査 事業内容・業種 コンサルティングファーム

【ライブストリーミング事業】Pococha UX/UIデザイナー(コミュニケーションデザイン)

■ライブコミュニケーションアプリ『Pococha』のサービス全体におけるUX/UIを設計、デザインしていただきます ■Pocochaではより速く大きな価値をユーザーに届けるため、アジャイル開発体制へ移行を進めており、本ポジションは、同環境下での開発が主となります ■プロダクトマネージャーとテクニカルプロダクトマネージャーと相対し、誰よりもユーザーに近い観点から「あるべきUX」について同じ視座から対等に議論でき、デザインとして表現することが求められます。また、そのためにはプラットフォームの運営に携わるメンバーと同様に、プラットフォームのコンテキストを理解する思考力が必要になります ■ライブコミュニケーションは視覚観点が非常に重要になります。そこをデザイナーとして最良のアウトプットにて貢献していただく仕事です 事業内容・業種 ゲーム(オンラインゲーム)

QAエンジニア・テスト自動化

アジャイルメディア・ネットワーク(以下AMN)では「ブランドについて積極的に関わり、発言・推奨する熱量の高いユーザー」を“アンバサダー”として定義して、企業がアンバサダーとより良い関係を築く支援する取り組みをアンバサダープログラムと呼び、アンバサダーの募集から、アンバサダーがSNS上で発信したクチコミの分析、アンバサダーとのコミュニケーションがワンストップで実現可能な独自システム、「アンバサダープラットフォーム」を開発・運営しています。 【開発プロダクト】 ・アンバサダープラットフォーム 当社では「ブランドについて積極的に関わり、発言・推奨する熱量の高いユーザー」を“アンバサダー”として定義して、企業がアンバサダーとより良い関係を築く支援を行っています。継続的にアンバサダーを増やしていくことがマーケティングに大切であると当社は考えており、最適な取り組みとしてアンバサダープログラム を提案しています。 【主な業務内容】 アンバサダープラットフォームの継続的なリリースにおける品質管理システムの構築と運用を担っていただきます。 ・テストケースの作成 ・単体テストの実施 ・結合テストの実施 ・テスト結果報告書の作成 【自主性が生かされる環境】 作業環境、使用技術、開発スタイルなどを、エンジニアが意見を出し合って決めていきます。 開発するサービスの改善だけでなく、業務環境の改善にも一人一人のエンジニアの意見が生きてきます。 【最新技術を積極的に導入】 作業環境、使用技術、開発スタイルなどはエンジニア同士が意見を出し合って決めています。 開発言語やフレームワークなどの主要技術には、積極的に最新のものを取り入れています。 【コードレビュー文化】 デプロイ前にコードレビューを実施し、コード品質の向上に取り組んでいます。 【自由な社風】 フレックスタイム(コアタイム 11:00~15:00)制度を採用しています。カジュアルな服装でリラックスして仕事ができます。週4日までのリモートワークを認めています。 【開発体制】 スクラムによるアジャイル開発を行っています。 【開発環境】 ・ノートPC(Mac/Windows)支給、デュアルディスプレイ環境 ・プロジェクト管理:Confluence、JIRA ・バージョン管理:Git(Bitbuket) ・チャットツール:Slack 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

SETエンジニア

【組織・チームのミッション】 なんでもそろうサービスマーケットプレイスの実現に向けて、必要な機能の開発と継続的な技術負債の解消に取り組んでいます。 自社サービス開発のため、ユーザーイベント、アンケート、SNS等さまざまな形でユーザーの意見・要望を取り入れながら自ら要件を考えつつ開発を行っています。そのため、PDCAを回しやすく、手触り感のある開発に関われるのが魅力の一つです。 私達は、最高のプロダクトを作り上げるために、単に開発するだけでなくユーザー価値提供までコミットすることをモットーに日々プロダクトに向き合っています。 また、一方で技術への取り組みも大事にしています。 QAチームとしては、ユーザー価値を最大化にするためにテストプロセスを通して品質を作り込むのはもちろん、エンジニアによる開発体験を向上することによって、バリューストリームを最適化することもミッションの1つです。 【職務内容】 QAチームは2021年に発足し、E2Eテストやテストプロセスの整備を進めてきました。しかし、組織内での「品質意識の希薄化」という課題が発生。これに対応するため、現在は シフトレフトの推進(Unit Test / Integration Testの拡充)と、開発プロセスの最適化 に取り組んでいます。 さらに、新規プロダクトの垂直立ち上げが進む中で、従来の「インプロセスQA」の限界が見え始めました。今後は、QAスペシャリストとして組織全体にQAスキルをコーチングし、<全員が品質保証を担う>文化を作る ことを目指しています。 今回募集を行うQA組織は、QFファンネルで定義されている「パイプラインエンジニア(PE)」を中心に、「テストエンジニア(TE)」、「QAエンジニア」すべてを網羅するフルスタックQA組織です。 ▽主な業務内容 ■E2E Testの実装・運用 ■Unit Test、Integration Testへのレビュー・改善 ■インプロセスQAとして新規プロダクト・機能へのテストプロセス全般 ■不具合分析・プロジェクト分析によるプロセス改善・フローの自動化 ■各プロダクトを担当するQAエンジニアのリード ▽利用ツール ■テスト自動化ツール ■言語:TypeScript / JavaScript ■ツール:Playwright(Web) / Appium(Mobile) ▽対象システム ■Frontend  ‐言語:JavaScript / TypeScript  ‐アーキテクチャ:Vue.js / Nuxt.js ■Backend  ‐言語:Ruby / Go  ‐アーキテクチャ:Ruby on Rails ■Mobile(Android)  ‐言語:Kotlin / Java  ‐アーキテクチャ:Jetpack Compose / Android XML ■Mobile(iOS)  ‐言語:Swift  ‐アーキテクチャ:SwiftUI / UIKit ■Infrastructure  ‐AWS / GCP / コンテナ / Kubernetes 【このポジションで働く魅力】 ■QAの枠を超えたスキルが身につく  ‐Web / Mobile 両方のE2Eテストを実装経験や、定量分析を基にした品質改善のプロセス設計、バリューストリーム最適化の経験ができます。 ■組織全体の品質文化を作る  ‐エンジニアと協力しながら、<品質を作り込む文化> をリードする経験ができます。 ■経営陣と直接コミュニケーションが取れる  ‐品質に理解のある経営陣と連携しながら、組織全体に品質文化を根付かせる経験ができます。 【キャリアパス】 プレイヤーとして、数百万人を支える高レベルなシステムのQA経験を積むことができます。 また中長期的にイネーブリング組織への移行を目指しているため、QMファンネルすべての役割に対して、深い知識・経験を積むことができます。 中長期的には本人のWillや能力適性に応じてマネジメント方向へのキャリアや、エキスパート方向へのキャリアを選択いただけます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【サービス開発】QAエンジニア(品質管理文脈でのPMO業務経験者もしくはPMO業務にご興味がある方

【サービス開発】QAエンジニア(品質管理文脈でのPMO業務経験者もしくはPMO業務にご興味がある方歓迎)  博報堂テクノロジーズでは、地方の過疎化や地域経済の縮小、地球温暖化などの環境問題、健康経営や健康施策などの社会課題に対し、博報堂DYグループの独自「テクノロジー」を掛け合わせた新しい価値創造型のSaaSプラットフォーム「XT.HR(クロステックエイチ)」の構築に取り組んでいます。 このSaaSプラットフォームを活用した自社サービスにおけるWebアプリケーションを中心としたプロダクトの品質管理をお任せします。現在手掛けているサービスは企画段階のものから、自治体やクライアント企業を巻き込んだPoCによってフィジビリの評価を行っているもの、サービスローンチし生活者へ提供しているものなど様々ですが、チームに分かれ、常に複数のサービス開発を並行してすすめています。 本取り組みを開始してからの期間がまだ短いため、規模としては小さなものが多いですが、社会課題や生活課題を解決するインフラの一つとして定着し始めているものも多く、また、今後の事業拡大を踏まえ、より高い品質で安定的かつ継続的にサービスを提供していくことを目指しています。 具体的には、内製開発チームのメンバーとして以下のような業務をお任せします。 ■開発メンバーなど社内外の関係各所と協力し、チームとしてプロジェクトを推進する ■品質保証を目的としたテストケースの設計・実行 ■プロダクト品質向上のための仕組み作り ■サービスの安定稼動のための課題発見、提案、改善への取り組み ■開発・テストプロセスの課題発見、提案、改善への取り組み また、より広い視点で、PMOとして品質管理を含むプロジェクト推進を支援することも可能です。 【開発言語】 言語:PHP, Java, JavaScript, HTML, CSS, Cordova, Electron ツール:Git, Slack, Backlog, Asana インフラ:aws 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

サポートセンター

ランディの使い方の問い合わせ対応のサポートセンター ランディを使用しているお客様からの問い合わせの対応をしていただく ▽ミッション 同社が企画開発販売している「ランディPRO」は、大手ハウスメーカーや工務店等、建築会社向けの営業・接客支援ツールです。同社のシステムを導入済みのクライアント様からのお問い合わせ対応をお任せします。 また今後新規リリースするシステムのお問い合わせ対応についてもゆくゆくはお任せしていきます。 ▽職務内容 ■同社サービスに関するクライアント様からのお問い合わせ対応 ■同社サービスの使い方に対してのお問い合わせ対応 ■Web(HP等)からのお問い合わせ対応 ※基本的にはメールでの対応になります。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

QAエンジニア

【QAエンジニア】 Sansan株式会社のQAチームは、営業DXサービス「Sansan」、経理DXサービス「Bill One」、AI契約データべース「Contract One」など、さまざまなプロダクトに関わっています。 【具体的な業務】 QAグループではプロダクト全体の品質保証業務をリードし、新規EPIC/PBIや既存機能の品質保証プロセスの最適化を通じて、プロダクトの競争力強化と顧客価値の最大化を実現していきます。 ▽テストおよび品質管理 ■要件定義や設計レビューに参画し、開発初期段階でリスクを特定・解決。 ■新規EPIC/PBIの品質保証業務を計画・実施し、品質基準を確保。 ■既存機能のリグレッションテストを通じて、製品の継続的な信頼性向上を支援。 ■テスト進捗の管理や成果物のレビューを実施し、品質管理のプロセスをリード。 ▽顧客価値の評価と改善 ■定量的および定性的データを活用し、プロダクトが顧客に提供している価値を評価。 ■顧客からのフィードバックや実際の業務で使用したデータを分析し、プロダクト改善案を提案。 ▽テスト自動化および環境構築 ■テスト自動化スクリプトの作成・運用や、CI/CDパイプライン統合を推進。 ■テスト環境のセットアップや運用管理を行い、プロセス効率化を支援。 ▽最新技術や品質データを活用した業務改善 ■テスト工数、不具合データ、インシデント情報を分析し、改善提案を実施。 ■AIや最新の技術を活用したテスト効率化やプロセス改善を推進。 ■開発案件の技術的・品質的な効果を測定し、データドリブンな改善をリード。 ▽リーダーシップと組織成長支援 ■チームメンバーへの指導や知識共有を行い、組織全体のスキル向上を支援。 ■他部門と連携し、品質保証のベストプラクティスを導入。 ■新規EPIC/PBIや既存機能のリグレッションテストを計画・実施し、テスト進捗を管理。 ■成果物をレビューし、品質基準を満たしていることを確認。 ■要件定義や設計レビューに参画し、開発初期段階でリスクを特定・解決。 ▽入社後にお任せする業務 ■要件定義や設計レビューへ参画し、開発初期段階の品質課題を解決。 ■新規EPIC/PBIや既存機能のリグレッションテストを担当し、品質保証活動を実行。 ■テスト自動化スクリプトの作成・運用によるプロセス効率化を推進。 ■最新技術や品質データを活用し、自身やチームの業務改善をリード。 ▽将来的にお任せする業務 ■プロダクト単位での品質戦略の策定を担当し、要件定義・設計レビューでの品質保証活動をリード。 ■AI技術や品質データを活用したプロダクトの品質改善をリードし、データ分析によって開発案件の効果測定を推進。 ■テスト自動化フレームワークの設計・運用を担当し、部門単位での効率化を推進。 ■他部門との連携を強化し、品質保証活動のベストプラクティスを部門全体に展開。 【本ポジションの魅力】 ■製品開発の初期段階から関わることで、製品の品質を根本から向上させることができます。 ■テスト業務をAIに置き換えるなど、新しい取り組みに触れる機会があります。 ■開発と品質の両面に精通したゼネラリストとして、キャリアアップが期待できます。 【開発環境、使用するツールなど】 ■開発言語:TypeScript、JavaScript、Python、C#など ■テスト自動化:Playwrightなど ■インフラ:Google Workspace、GCP、Microsoft 365、Notion、Azureなど ■バージョン管理:GitHubなど ■コラボレーションツール:Slack、Zoom、Google Meetなど 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【リーダー候補】QAエンジニア(テスト設計エンジニア)

同社開発アプリおよびシステムの品質管理に関する全般業務をお願いします。 【具体的な業務内容】 ■テスト計画に基づき観点を整理し、実施工数を最小限に抑えるようなテスト設計 ■安定した定期リリースためのテスト計画立案 ■プロダクトの企画・開発段階における、他部署への品質改善提案 ■不具合チケットなど開発者へのフィードバック管理 【開発環境】 端末として、MacBook Pro 14inch または Windowsマシンを支給します。 【このポジションで得られる経験・キャリアパス】 ■自社サービスのテスト計画・テスト設計 ■新チームの立ち上げ ■QAチームのリーダー ■プロダクト開発の全てのフェーズにおける品質管理 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【教育事業】品質保証エンジニア

<業務内容> ■N予備校または角川ドワンゴ学園を支える管理システムのテスト計画、設計、動作確認項目書作成、実施および管理 ■スマホアプリやWebサービスの定常的な動作確認 チームとして以下も推進していきたいと考えています。 ■既存、新規サービスへの品質保証強化 ■上流工程からの介入 ■定常的な品質改善活動 ■テスト自動化の可能性を検討 ■その他、品質向上のためにできること 『N予備校』や『ZEN Compass』などの各サービス、または複数サービスにまたがった品質保証担当を担っていただきます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

QAエンジニア

【仕事についての詳細】 建築・建設業界のDXの実現に向け、ソフトウェアテストや品質分析の知識と技術をベースに、お客様が満足する価値を適切に届け続けるための品質保証の仕組化や実践に貢献していただきます。 【募集背景】 「建築・建設業界自体のIT化が進んでいないこと」と「建築・建設業界が巨大な市場であること」からプロダクトとして求められる課題解決が多方面に渡っています。 アンドパッドでは、 1つのアプリで課題を解決するのではなく複数のアプリを展開することで、建築・建設業界全体の生産性を改善するプラットフォーム化の実現を目指して開発を進めています。 ANDPADの様々なアプリや機能での品質保証を実践し、建築・建設業界を変えていく社会貢献に、品質の側面からコミットしていただくポジションです。 プロダクトマネージャーやソフトウェアエンジニアなどのチームメンバーと密に連携し、プロダクトが提供する価値や解決すべき課題を見定め、品質保証にまつわる業務を行っていただきます。 具体的には総合テストレベルを中心にした手動および自動テスト、上流工程から関わることでのリスクや課題の早期検出、テストを始めとした開発プロセス全般の改善のリードなどを担っていただきます。 建築・建設業界のDXを実現するプロダクト開発の中でチームの一員として行動し、お客様が満足する価値を適切に届け続けるために品質保証の仕組化や実践に貢献してくださる人材を募集しています。 \ TechBlogで日々発信中 / ANDPADのQualityControlを紹介します!2023 https://tech.andpad.co.jp/entry/2023/07/25/100000 【業務内容】 個々の開発チームに参画し、主に以下のような業務を担っていただきます。 ■Webアプリケーションやネイティブアプリにおける、総合テストレベルを中心にしたテスト設計・実行 ■開発プロセスの上流工程時点での、不具合やリスク要因の早期検出と対策 ■不具合などの定量的・定性的分析による課題抽出とプロダクト品質およびプロセス品質改善のリード ■E2Eテストの自動化 【開発環境】 ■テスト自動化:Autify, Magicpod ■バックエンド:Ruby(on Rails), Go, Amazon Aurora(MySQL互換エディション), Elasticsearch, DynamoDB ■フロントエンド:Nuxt.js / Vue.js, React ■モバイルアプリ:Kotlin, Swift, Flutter ■デプロイ/ビルド:CodePipeline, CodeBuild, CircleCI, GitHub Actions ■その他:swagger, Docker, JIRA, Figma, Confluence, esa 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

QA Lead

【職務内容】 「CADDi Drawer」またはその関連プロダクトのQA戦略策定や実行のリードを担っていただきます。 「どう品質担保するか・どうプロセス改善するか」にとどまらず「なぜ品質が重要なのか・私たちは今何に拘るべきなのか」といった大局的な視点に立ってステークホルダーと議論・協働しながらQA戦略をリードすることで、お客様に継続的に価値提供を行い、信頼を獲得することがミッションです。 具体的な業務例は以下を想定していますが、業務内容はこれに限定されるものではありません。 ■プロダクトビジョン・事業戦略・組織状況を踏まえたあるべき品質の定義 ■ミッション達成のためのQA体制や仕組みの構築(QAメンバーの育成や採用含む) ■テスト戦略の策定、テスト計画・設計・実行のリード ■プロダクト仕様の品質観点でのレビューや改善提案 ■ソフトウェアデリバリープロセス全体で自動テストと手動テストの継続的なテスト推進 ■その他、品質に関する課題提起や施策の企画・推進 【このポジションで得られる経験】 ■急成長するプロダクトにおける品質向上の中心的役割を担う経験 ■グローバルでビジネス展開を行う組織におけるQA業務経験 ■QA組織の立ち上げ・強化を担う経験 ■熱量の高いメンバーと共に、難易度の高い課題に挑む経験 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

自社プロダクト|QAエンジニア

?自社プロダクト ?在宅勤務可、フルフレックス制度有 設立以来、グループ全体で増収増益を達成しつづけている同社。 SESと自社プロダクトどちらも好調に成長しており今後さらなる成長を目指している段階です。 今回は、自社プロダクトの品質向上及び品質担保を図るべく、QAエンジニアとして一緒に働けるメンバーを募集します! ▽業務内容 自社プロダクトの品質向上及び品質担保のためのテストの評価などを行う上流のお仕事をメインにお任せします。 開発部長の直下に所属し、構築から関わっていただきたいと思っております。 ■事業継続における品質の基準策定・改善提案 ■プロダクト横断での試験工程の評価と改善提案 ■脆弱性診断の定期実施と計画策定 など ▽お仕事のやりがい ■プロダクトの品質改善に直接貢献できる ■事業継続における品質の基準策定から関わることができる ■試験工程に対する開発プロセスの自動化・効率化にかかることができる ▽働き方 基本的にリモートワークになります。 定例を実施し、気軽に困ったことを相談出来る機会を作るだけでなく、 SlackやZoom等のコミュニケーションツールを使っていつでも相談できる環境作りもしています。 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ご応募いただけますと幸いです。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【エンジニア】品質管理・QAエンジニア

【仕事内容】 自社プロダクト「カイポケ」のQA業務 ■テストプロセスの遂行(テスト計画/テスト設計/テスト実行/テスト報告) ■上流工程から参画してQAエンジニア目線で品質改善や仕様策定に貢献する ■テストチームの管理(タスク管理/進捗管理/リソース調整) ■プロダクト品質向上のための課題抽出及び改善活動推進 ■開発/テストプロセス改善 ■テスト自動化推進 ■不具合分析とフィードバック 事業内容・業種 その他(人材サービス)

【経験者歓迎】テスト設計者/上流工程×専門知識/顧客折衝/研修制度充実

【職務内容】 QAチームの一員として、顧客の課題感・ニーズをふまえつつ、最終ユーザー視点をもったテスト計画・テスト設計の実施 【具体的には】 ◆テスト設計 ・テスト観点、検証事項やプロセスの検討 ・テストケースの洗い出し ・テスト項目書と作業内容への落し込み ・テストレポートの作成 ◆顧客対応 ・お客様との要件ヒアリングやプロジェクト結果報告、等の折衝 【入社後の仕事イメージ】 ・アサインされたプロジェクトのテスト設計~成果物・報告書作成や品質保証に関するプロセス構築や改善をご担当いただきます。 (プロジェクトの規模、内容によっては単独ではなく他のテストエンジニアと共同で対応いただくケースもあります) ・プロジェクト管理については、スキルおよび業務へのキャッチアップ状況を判断しお任せしていきます。その後、テスト計画策定やコンサルティングなどの上流?程に関するスキルを養成し、品質保証の一連の流れを担っていただくためのキャリアを積んでいただきます。 ・客先常駐/社内案件共にアサインの可能性があります。(現状の割合は50:50程度です) ・担当するプロジェクト状況や仕様習熟度にもよって異なりますが、在宅勤務を推進しています。 【QA知識の学習環境について】 ・”AGEST Academy”(https://agest.co.jp/academy/)の活用 元ソニー(株)のソフトウェアテスト品質担当部長でソフトウェアテストの博士号も持つ当社CTSO高橋寿一が構築した、eラーニング型の世界トップレベルのテストエンジニア育成カリキュラムで時間と場所に縛られずいつでも学習可能です。 実務経験に頼った知識だけでなく、JSTQBに準拠したグローバル水準のテスト技法や観点といったアカデミックな知見も深めた先に、希少価値を有するQA領域のプロフェッショナルを目指していただくことを期待します。 【キャリアステップ】 入社後は、QAコンサル・QAマネージャ・SET(Software Engineer in Test)・テスト設計者からなるQAエンジニアチームの一員として、モノづくりのプロセスそのものに品質管理を組み込んだQE(品質エンジニアリング)の考え方によるサービスにも触れていただきます。 QA/QEの専門領域の知見を蓄え、顧客業界・事業領域にも詳しいシニアQAエンジニアへとステップアップを図っていただきたいと考えております。 SE経験やQAエンジニアとしてのエンジニア経験がある方は入社後のOJTを経て、早い方で1年以内にテストプロジェクトリーダーとして顧客折衝のフロント経験やマネジメント経験を積んで活躍しており、早期にシニアQAエンジニアへの道を歩み始めています。 将来的にはソフトウェアテストという枠を超えて、ソフトウェア開発プロセス全体を俯瞰しながら顧客の抱える品質課題にマッチしたソリューションを提案できるQAコンサルタントや、 QAエンジニアの専門性をベースにプロジェクトマネジメントや顧客折衝スキルを活かしていただくQAマネージャ(PM)を目指していただくことも可能です。 また、当社エンタープライズ事業における事業中核者としてマネジメントを目指していただくこともできます。 専門職とマネジメント職の複線型人事制度を採用しておりますので、どのようなキャリアの場合も、適切に評価される環境で成長に取り組んでいただけます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【経験者歓迎】テスト設計者/上流工程×専門知識/顧客折衝/研修制度充実

【職務内容】 QAチームの一員として、顧客の課題感・ニーズをふまえつつ、最終ユーザー視点をもったテスト計画・テスト設計の実施 【具体的には】 ◆テスト設計 ・テスト観点、検証事項やプロセスの検討 ・テストケースの洗い出し ・テスト項目書と作業内容への落し込み ・テストレポートの作成 ◆顧客対応 ・お客様との要件ヒアリングやプロジェクト結果報告、等の折衝 【入社後の仕事イメージ】 ・アサインされたプロジェクトのテスト設計~成果物・報告書作成や品質保証に関するプロセス構築や改善をご担当いただきます。 (プロジェクトの規模、内容によっては単独ではなく他のテストエンジニアと共同で対応いただくケースもあります) ・プロジェクト管理については、スキルおよび業務へのキャッチアップ状況を判断しお任せしていきます。その後、テスト計画策定やコンサルティングなどの上流?程に関するスキルを養成し、品質保証の一連の流れを担っていただくためのキャリアを積んでいただきます。 ・客先常駐/社内案件共にアサインの可能性があります。(現状の割合は50:50程度です) ・担当するプロジェクト状況や仕様習熟度にもよって異なりますが、在宅勤務を推進しています。 【QA知識の学習環境について】 ・”AGEST Academy”(https://agest.co.jp/academy/)の活用 元ソニー(株)のソフトウェアテスト品質担当部長でソフトウェアテストの博士号も持つ当社CTSO高橋寿一が構築した、eラーニング型の世界トップレベルのテストエンジニア育成カリキュラムで時間と場所に縛られずいつでも学習可能です。 実務経験に頼った知識だけでなく、JSTQBに準拠したグローバル水準のテスト技法や観点といったアカデミックな知見も深めた先に、希少価値を有するQA領域のプロフェッショナルを目指していただくことを期待します。 【キャリアステップ】 入社後は、QAコンサル・QAマネージャ・SET(Software Engineer in Test)・テスト設計者からなるQAエンジニアチームの一員として、モノづくりのプロセスそのものに品質管理を組み込んだQE(品質エンジニアリング)の考え方によるサービスにも触れていただきます。 QA/QEの専門領域の知見を蓄え、顧客業界・事業領域にも詳しいシニアQAエンジニアへとステップアップを図っていただきたいと考えております。 SE経験やQAエンジニアとしてのエンジニア経験がある方は入社後のOJTを経て、早い方で1年以内にテストプロジェクトリーダーとして顧客折衝のフロント経験やマネジメント経験を積んで活躍しており、早期にシニアQAエンジニアへの道を歩み始めています。 将来的にはソフトウェアテストという枠を超えて、ソフトウェア開発プロセス全体を俯瞰しながら顧客の抱える品質課題にマッチしたソリューションを提案できるQAコンサルタントや、 QAエンジニアの専門性をベースにプロジェクトマネジメントや顧客折衝スキルを活かしていただくQAマネージャ(PM)を目指していただくことも可能です。 また、当社エンタープライズ事業における事業中核者としてマネジメントを目指していただくこともできます。 専門職とマネジメント職の複線型人事制度を採用しておりますので、どのようなキャリアの場合も、適切に評価される環境で成長に取り組んでいただけます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス
株式会社ディーバ 品質管理/QA/QCの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、株式会社ディーバ 品質管理/QA/QCの求人情報をまとめて掲載しています。株式会社ディーバ 品質管理/QA/QCの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件