条件を指定してください
該当求人93

株式会社ミスミの求人情報・お仕事一覧

93

グローバルサプライチェーンシステム開発|【東京】

<グローバルサプライチェーンシステム開発#SC-0745-50-ML> ■担当業務内容 ①日本のサプライチェーンシステムの新規開発:倉庫管理システムのグローバルリーダーが展開するパッケージシステムを構築・導入します。コアとなるパッケージシステムの周辺に最適なソリューションを配してシステム全体を構成、人・モノ・情報・メカが有機的に組み合わさったトータルシステムです。構築ベンダーもグローバルで様々な技術に触れることができ、物流の知識がなくともチャレンジできます。:40% ②サプライチェーンシステムのローコード開発を内製化:画面・帳票・ラベル・データ分析・パッケージ設定など、ローコードの開発を社内で内製、現場と共に改善を早回しDXを実現:40% ③海外物流システムの開発:ミスミグローバルの全18倉庫のさまざまな要求にシステム対応。新倉庫設立や海外倉庫管理システムの導入など多岐にわたります。:20% ■仕事のやりがい 1.日本発のグローバルカンパニーで生産・物流・販売を担う幅広いシステムがあり、そのサプライチェーンを支えるシステムの開発ができます。 2.物流の仕組みでは情報だけでなく、人とモノが動き、さらに自動倉庫やメカがつながるシステムの開発となります。リリースしてすべてが繋がったときの達成感は格別です。 3. カバー範囲はミスミグローバルの全倉庫(18拠点)であり、大小様々な規模の現場や多種多様な商材に直接触れる事で他社のEC倉庫では味わう事の出来ない経験が得られます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 1. ユーザーと要件定義を行いベンダー含め開発チームをリードし設計~導入まで完遂して頂きます。 2. 業務推進力と問題解決能力が十分備わっている場合はリーダーとして1つのセクションを引っ張って頂きます。 ■業務上の課題 ・これまでは拠点毎に最適な倉庫管理システムを構築してきました。その結果ミスミグローバルでは複数の倉庫管理システムが乱立しておりオペレーション、システムの標準化が出来ておらずミスミグローバルでシナジーを発揮できていない。 ・現行の倉庫管理システムは古く陳腐化しており、昨今の倉庫の自働化、在庫管理、付加価値サービスの高度化に追従出来ないシステム構造。システム制約により倉庫オペレーション改善の足枷となってしまっている。 ■使用アプリケーション Office365 ■開発環境・その他 開発言語 : ローコード、Java等 インフラ:GCP(GKE, GCE, CloudSQL(MySQL)、CloudStrage)、AWS( EC2, Aurora(MySQL)SQS, S3) データベース:ClouldSQL(MySQL)、Aurora(MySQL)、Oracle データ分析:Tableau 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

商品企画・調達・ECサイト販売_メカニカル部品分野(位置決め部品)|【東京】

<【若手積極採用】商品企画・調達・ECサイト販売_メカニカル部品分野(位置決め部品)#IM-0953-30-M > ■担当業務内容 ①【事業開発】・事業モデルの点検(市場競争力や顧客の変化、収益性)、成長プラン作成・実行例)在庫見直し、調達先最適化、データベース整備など:30% ②【商品開発】・顧客訪問/データ分析による新商品ニーズ発掘、商品化の検討・生産委託先となる協力メーカーとの品質/価格/納期など供給に関する交渉・EC販売に必要な商品コンテンツ・必要データベース作成 :20% ③【売り場/販売改善】・顧客行動の理解に基づき売り場となる媒体(主にEC)の継続改善・市場変化を読み取り競争力と収益性を両立するプライシングを立案・実行 :20% ④【販売維持業務】・EC販売に必要な商品関連マスタデータのメンテナンス、環境物質情報の調査・顧客問い合わせや不具合品への対応業務:30% ■仕事のやりがい 『担当商品の事業責任者』として、商品開発・生産/調達・販売を社内インフラを活用し一気通貫で担当します。 全てのプロセスを押さえる一連の業務を経験することにより、事業経営の観点・スキルが養われます。 また、自らの手柄・失敗が非常に見えやすく自主性・積極性が自然と養われます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス チーム・セクションのマネジメント職としての活躍を期待しています。事業マネジメントの一員として事業経営、戦略策定に従事いただきます。 また、海外現地法人、ロジスティック部門やEC部門など他部門へのチャレンジも可能です。 ■業務上の課題 日本のみならずグローバルでの人手不足が自働化ニーズを高め、市場は成長を継続、その最中、中国/アジアに同業新興企業が多数生まれ、競争は激しくなっています。市場・競合が大きく変化する中、ニーズを見極め、強みを創る変革が必要になっています。 今までと同じことをするだけではなく、自律的な変化を提案できる人材を募集しています。 ■使用アプリケーション Excel、PowerPoint、Word、MS Teams、Tableau 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

【管理職】環境サステナビリテイ対応(特にGHG/脱炭素関連)|【東京】

<【管理職】環境サステナビリテイ対応(特にGHG/脱炭素関連)#SX-0836-35-D> ■組織ミッション: お客様、投資家、行政などステークホルダーからのサステナビリテイ要請に対し、最適な対応方針を策定し、グループ全体への落し込みや計画の旗振り(推進)を行なう。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 我々は発足2年の組織ゆえに「考えるべきこと、やるべきこと」が沢山あります。我々の強みは、「世の中の大きな流れをつかみながら論理的に解を出していく」というロジック思考と、「役立つアイデアなら積極支援する」という自由度のある気風であり、企業のGHG/環境対応という重要かつ生易しくない仕事に一歩一歩チャレンジでき、楽しく着実にキャリア形成できる職場環境があります。 ■担当業務内容 ①グループ全体のGHG (温室効果ガス) Scope1-3の算定、GHG削減 (脱炭素) に関する各種施策の調査・企画・推進、その他気候変動関連業務 (CDP回答、TCFD、EcoVadis、CFP算定、CBAM対応など):70% ②GHGや環境関連の施策について他社や有識者等の情報ルートの拡大活動:20% ③上記以外の環境/サステナビリテイ対応の業務 (個人の希望、力量を鑑み考慮):10% ■仕事のやりがい 1.「地球温暖化防止やサステナビリティへの企業コミットメント」という世の中の大きなアジェンダに向き合って仕事ができること。 2. 大きく難しいテーマに、ミスミが得意とする「ロジック思考」と、我が部門が得意とする「情報力」「創意工夫」を活用して、よりクリエイティブに解を出していこうとする職場環境があること。 3. 世の中の新しいソリューションや業界の知恵者などをかなりの自由度でコンタクト・調査できること。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 企業における環境/サステナビリティ対応の責任者(GM、チーフディレクター) ■業務上の課題 脱炭素・環境対応はコストがかかることが多い為、「費用対効果」、「大きな企業戦略との整合」を考えながら進める必要がある点は生易しくない。しかし一方で挑戦しがいがあり、先進的な会社や海外事例を学べる良いきっかけとなる。「課題 = 自己成長の為に乗り越えるべき壁」、「創意工夫や情報力でもぎ取った成功こそ自分のキャリアアップの源」ととらえれば逆に面白くなる。 ■使用アプリケーション パワーポイント、EXCEL、WORD程度 ●働き方 リモート可 出社頻度:出社は週1回程度 土祝日出勤:無し 出勤頻度: 出張情報:有り 出張場所:国内&海外 出張頻度:国内は年数回、海外は年により変化 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

現場マネジメント責任者(チーフディレクター)|【神奈川】

<【製造業経験者大歓迎/大規模倉庫・物流現場管理】 現場マネジメント責任者(チーフディレクター)#LL-0747-50-D> ■組織ミッション: ミスミ東日本流通センターはグループ最大規模の物流拠点、マザー拠点として以下を組織ミッションとしています。 ・商品単体では差別化が難しい商品を販売、そこに付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、仕分、伝票種類での短納期デリバリー)を乗せる ・多種多様な商品種の取り扱いや、月/週/日次の業務量波動が大きい特性に対して、確実短納期とコスト競争力を追求(=一般的な物流倉庫より複雑性が高い) ■チームミッション: グループ最大規模の物流拠点における、現場マネジメントを通じた物流オペレーションモデル進化の推進 ■担当業務内容 ①【センター運営戦略の立案・業務遂行と100名以上のチームマネジメント】 - 「確実短納期」に応えるオペレーションの確立・進化と組織運営 - 日々のSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)目標達成に向けた計画立案・実行 - 業務量に応じた最適オペレーション設計・実行:40% ②【カイゼン推進】 - 全体最適化に向けてカイゼン活動をハンズオンで推進 - 業務標準化と更なるカイゼンの実行 - カイゼンサイクルが自走する文化の醸成:40% ③【チーム最高責任者として組織設計・人財育成】 - 組織づくりを通して、管理者人財を育成 - 標準化と更なるカイゼンを通して、物流人財を育成:20% ■仕事のやりがい ミスミグループのグローバルマザー倉庫における現場マネジメント責任者として従事していただきます。 EC発展に伴い物流の重要性は非常に高まっている一方、その物流の運営を3PL(物流業務請負会社)に任せる企業が多い中、私たちは「自社運営」にこだわり、仕組み作りも改善も全て自分たちで取り組んでいます。ミスミグループとして「確実短納期」を競争力の源泉と捉えており、そのコアとなる物流革新にも力を入れて専門人材の採用・組織強化を図っています。 その中で、4M(Man・Machine・Material・Method)+1M(Money)を駆使してSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)をはじめとするパフォーマンスの最大化にチャレンジしていただきます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 当面はチーフディレクターとして100~250名規模のチーム全体マネジメントから経験と実績を積み上げ。将来的には適性に応じ他部門のチーフディレクターもしくはセンター経営層への昇格も視野。 また、本社所属の物流企画や他部署への異動も社内異動制度を活用しチャレンジ可能(センター異動者:10名程度実績有) ■業務上の課題 様々な外部環境の変化や事業要件(顧客特性、BtoB、リードタイム、バラ売り・ロット売り、在庫品・受注生産品など)に対応して流通センターを安定的に稼働させるため、オペレーションの標準化や効率化などを行い、付加価値の高い業務にシフトしていく必要がある。また安定した雇用の創出のための組織作りや人財育成の取り組みを構築して「働きがい」のある職場作りが求められている。 ●働き方 リモート不可 出社頻度:基本週5日 土祝日出勤:有り 出勤頻度:センターの稼働日が平日・土祝につき、場合によっては土祝出勤する場合があります 出張情報:有り 出張場所:国内&海外 出張頻度:他物流拠点の視察などあり 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

【名古屋】ミスミ主要事業のアカウント営業(攻めと守りの総合型営業)/東証プライム上場

〈ミスミ主要事業のアカウント営業(攻めと守りの総合型営業)#RK-0668-40-M〉 ■組織ミッション: 最大組織(日本企業体)の事業拡大に向けた成長市場攻略(足元では半導体業界など) ■チームミッション: ・「絞りと集中」で選定した戦略商品やサービスの売上/利用者拡大 ・「顧客の声の戻し」から、既存事業の改善ヒントや新規ビジネスの「種」を発掘 ※配属組織はご希望及び選考評価にて決定いたします ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 自動車をはじめ電気電子、半導体、三品など日本の製造業全てがミスミのお客様です。 業界全体の川上から川下まで俯瞰して学ぶ機会があります。 定期的な営業研修も開催しており、教えられる側、教える側の双方経験が可能で、営業スキルアップが可能です。 商品選定において重要な「価格」「納期」「品質」「バリエーション」を追求するとともに、「お客様の手間(時間)削減」という大きな価値を提供しています。 ■担当業務内容 ①製造業(半導体、自動車、電機、食品など)のお客様への提案・交渉(顧客の組織把握、自社製品の拡販活動と情報の戻し、お困り事のヒアリングと解決方法提案) ※勤務地は東京本社・名古屋・大阪・広島・熊本などを予定(ご希望に応じてご相談) ※配属先オフィスへの出社頻度は週1回程度、他は顧客訪問いただく想定です:100% ■仕事のやりがい 競合に打ち勝つ戦略的手法(セグメンテーション/進捗管理/営業ツールなど)を実践、トレーニングを繰り返すことで「個」の力量が上がるとともに、将来のリーダーとしての素養を身につけることができます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 担当メンバーとして個人の実績を創出いただいた後、ご希望や適性に応じて、メンバーマネジメントや組織活動戦略の企画を担当いただきます。 ■業務上の課題 タイムリーな顧客情報管理方法(組織把握、稼働予定、お困りごと解決の優先順位づけ) ■使用アプリケーション Excel、Word、PowerPoint、Outlook、Teams、Salesforce 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

お客様の声(VOC)を起点とした全社サービス改善推進|【東京】

<お客様の声(VOC)を起点とした全社サービス改善推進#DD-0959-30-ML> ■担当業務内容 ※メンバー採用の場合、業務内容は適性・希望にあわせ決定、記載の内容を1人で対応はありませんので、現実的には複数名でシェアしながらミックスで対応するイメージ。 ※セクションリーダーとして管理職採用の場合は、5~6名程度のメンバーマネジメントを行い、組織として以下業務を推進。 ①各組織でのVOC推進定着化(国内or 海外 ※英語スキル有の場合海外も可) 国内・海外いずれかの部門を担当しVOC登録・対応・改善の一連を推進・支援いただきます ・担当組織VOC担当者と連携しての、VOCを起点とした改善の仕組みの進化/定着化 ・全社でVOC推進を加速させるための各種ツールの企画・開発・定着化推進 ・VOC推進会議の運営・サポート、担当組織からの問合せ対応:40% ②VOC起点での組織横断課題の改善推進 ・各組織では改善困難な重要課題の抽出/分析、様々な組織と連携しての改善推進:40% ③社内へのVOC取組情報発信の企画・実施 ・イントラネットへのVOC取組記事企画・掲載 ・VOC活動表彰イベント企画・実施:20% ■仕事のやりがい 1.お客様のことを1番理解でき、お客様のために全社意識改革・ワークフロー改善などの仕組み構築に携わること 2.事業部制でありがちな縦割り組織の問題点を全社横断で横串で解決する部門でありVOCを起点に推進できること 3.全社的に広く関わりを持ち、組織をまたいでチームとして仕事に取り組めること ■3~5年後の想定されるキャリアパス 1.お客様と事業への理解を深め、様々な部門と連携しての改善実践を積むことで、社内のどの部署でも活かせる知識習得・経験が得られるため、他部門へのチャレンジも可能です。(商品開発したければ各事業部、EC改善したければEC企画、海外事業に直接携わりたければ海外現地法人など) 2.パフォーマンスを存分に発揮頂ければ、組織マネジメントの一員として組織運営・戦略立案等のステップアップが可能です ※セクションリーダー採用の場合は、チーム責任者への昇格等、組織内で更に責任範囲を広げることも可能です ■業務上の課題 グローバル全体でのサービス改善の仕組み・ワークフローがまだまだ未成熟、お客様の声にもっとスピーディに応える仕組み作りは大きな課題 ■使用アプリケーション Salesforce(グローバルVOC基盤), Microsoft Office(Excel・PPT・Teams等) ●働き方 リモート可 出社頻度:週1~3日程度 土祝日出勤:無し 出勤頻度:- 出張情報:有り 出張場所:国内&海外 出張頻度:基本無し。プロジェクトの状況次第で年0~1回程度 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

【大阪】アカウント営業(新規事業立ち上げ/DXサービス)

〈【東京/名古屋/大阪】アカウント営業(新規事業立ち上げ/DXサービス)#FM-0905-30-ML〉 ■組織ミッション: ・製造業工場で使用される間接材(消耗品や工具など)関連業務の合理化を目指す新サービスを立上げます ・本事業をまずは日本国内で成功に導き、グローバル展開の礎を作ります ・間接材は多品種少量、需要も不定期に発生するため、個々の効果が小さくDX化が進んでいない分野です ・自社オリジナルのベンディングマシンを用いて合理化を図る点が差別化ポイントです ・間接財調達・管理業務は年間1656時間/1工場あたりあるとされています。新サービスの展開により、このうち約7割の時間を削減できることが分かっています ・日本の量産工場に普及することで、製造業の非合理な時間の削減を目指します ■チームミッション: ・製造業工場に対して、訪問、サービスプレゼン、間接材リストの収集、商品提案、ベンディングマシン提案、クロージングを行います ・社内の商品事業部、サービス開発部とも密に連携し、プロジェクトを推進していきます ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 ●事業立ち上げのフェーズ ミスミの中において【事業をイチから立ち上げ】フェーズにある事業です。ミスミの事業基盤を活かしながら、ベンチャー企業のような動きで、独自性を発揮した他社にはない、法人営業モデルをつくっていきましょう。 ●社内外ともに密にコミュニケーションをとりながら提案を進めるプロジェクト 決して一人ではできない営業活動です、お客様の関連部署、上長からプロジェクトの推進合意を取り、社内を各部署と調整を図りながら進める営業活動は、醍醐味です。 ■担当業務内容 ①法人営業(新規開拓) -法人に対してDXサービスの売込み、契約獲得を目指した外訪営業を実施-アポ取りから契約締結までを関係部署と連携し進めていただきます:60% ②サービス導入済み顧客へのフォローアップ訪問 ー顧客内に、提案したサービスを浸透させインハウスシェアの拡大を実行します:30% ③社内業務、打合せ ー営業活動内容をSFAに記入ー顧客提案書の作成ー連携部署との調整など:10% ■仕事のやりがい ・ミスミの中でも珍しい新規事業の立ち上げです ・まだまだ確立できていない所も多いですが、自分のやり方を発揮できるチャンスでもあります ・ベンディングマシンの導入まで、平均3か月と時間はかかりますが、導入した際に携わる各所の方々とわかちあう喜びはなかなか経験出来ないものです ・お客様の複数部署の方との折衝もあり、難易度は高いですが、営業力は身に付きます ■3~5年後の想定されるキャリアパス ・法人営業のプロフェッショナルとしての活躍 ・営業組織におけるマネジメント職 ■業務上の課題 ・事業立ち上げ期で、今後の事業の判断は、我々の部署の営業成果でなされる為、求められるプレッシャーは高いです ・営業手法も確立されていない為、日々改善、修正が求められます ■使用アプリケーション Salesforce ●働き方 リモート不可 出社頻度:週5日(進捗に応じ週4日外訪) 土祝日出勤:無し 出勤頻度: 出張情報:有り 出張場所:国内 出張頻度:月1~3回宿泊を伴う出張(月1回本社会議) 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

デジタルマーケティング・サービスの推進および関連システムの企画・開発・運用|【東京】

〈デジタルマーケティング・サービスの推進および関連システムの企画・開発・運用#UX-0920-30-M〉 ■組織ミッション: 顧客により選ばれるパートナーとして、商品やサービスを競合を凌駕する体験で届け顧客満足を追求する ■チームミッション: ・最大の顧客接点となるECサイトの改善、特に課題残存するモバイルサイトの進化 ・最良の体験を持続継続的に提供するための仕組み(MA/CRM、業務プロセス)の進化 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 これまで各事業別等に存在していた広告運用・プロモーション制作・ECサイト企画チームなどデジタル顧客接点組織が統合、部門一丸となって実行できる体制となり、より大きな施策にチャレンジできる環境が整っています。 ■担当業務内容 ①デジタルマーケティング・サービスの推進:・顧客ニーズのヒアリング/分析を通じマーケティング活動やサービス提供に必要なツール導入やシステム開発の企画立案・社内組織や協力会社と連携しながら開発を推進/運用/改善も担当(例:Salesforceを中心とした問合せ管理・マーケティングオートメーション仕組み構築、Webチャットサービス提供、業務改善ツール開発):60% ②これまで企画実装してきたサービス/システムの運用・改善(これまでのご経験や志向を考慮し比率を決めていきます):40% ■仕事のやりがい 日本の基幹産業である製造業約20万を越える事業所のお客様に対し、ミスミマーケティングの中心組織としてデジタルを主としてサービス提供することが可能。ご自身が企画開発に携わったものが、多くのお客様にどのような価値を与えることができたのか、ダイレクトに実感することが可能です。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス ご自身の成長により担当業務を極めるスペシャリスト、または組織を束ねるリーダー/ディレクターへの成長機会があります。また、所属から2年経過で、興味ある組織へ異動をチャレンジできる社内制度も利用可能です。 ■業務上の課題 使用するツールが多いため、まずは既存のサービス・システムの運用を主として慣れていただきながら、新規案件/企画に少しずつ取り組んでいただきます。 ■使用アプリケーション Salesforce(CRM、MarketingCloud)、AWS(Connect、S3)、RPA(PowerAutomate、UiPath)、Office365、JIRA、Tableau、AdobeAnalytics ●働き方 リモート可 出社頻度:週3日 土祝日出勤:無し 出勤頻度:例外的に休日にしか実施できないシステムリリース等が発生した場合出勤 出張情報:有り 出張場所:国内 出張頻度:サービス開発等で顧客ヒアリングが必要になった場合 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

【東京】データサイエンティスト(データエンジニアリング/データ分析)

〈データエンジニア(大規模データ統合/DWH進化/データ分析・活用)#DD-0852-50-M 〉 ■組織ミッション: ミスミの事業・業務にフィットし競合他社を凌駕するAI×データ×デジタルツールの活用を推進 ■チームミッション: ミスミのグローバルにおける活動拠点を対象にして、共通データ基盤(DWH/BI等)を整備し、全社員が欲しいデータをジャスト・イン・タイムで活用できる姿を実現します。(データJITの実現) ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 社内情報系システムの企画/開発を担当している部門です。キャリア入社の社員が多く、様々なバックグラウンドを持つ社員が活躍しています ■担当業務内容 ①同社が保有する膨大なデータの分析やモデリングを通じた顧客理解の深化とマーケティング高度化:40% ②DWH/BI基盤を活かしたデータ活用の推進(データ統合、BIレポート開発)国内関連会社・海外現地法人のIT部門が推進するデータウェアハウス・ビジネスインテリジェンス活用案件の技術支援:40% ③データ活用基盤に関わる最新の技術トレンド情報の収集と評価、自システムへの適用:20% ■仕事のやりがい ミスミグローバルを統括するデータ基盤組織として、海外ユーザーと直に接する機会も多く、グローバルなビジネス経験を積むことが出来ます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 組織運営や部下育成、予算管理等、マネジメント力や経営力のスキルアップが望めます。業務知識の深化・最先端技術の習得・プロジェクトマネジメント力強化の3 軸でIT人材としての専門性を磨けます。 グローバルでも経験が積めるポジションですので希少性の高いITエンジニアとして大きく成長することが出来ます。 ■業務上の課題 データ基盤進化とデータ統合加速による競合を凌駕するデータ活用JITの実現 ■使用アプリケーション Office(PowerPoint、Excel、Word、Teams)、Jira ■開発環境・その他 AWS(Redshift、Athena、Glue、Aurora)、BI(Tableau、Power BI)、java、shell、SQL、Talend Jobarranger ●働き方 リモート可 出社頻度:2~3週に1回程度 土祝日出勤:無し 出勤頻度: 出張情報:有り 出張場所:国内&海外 出張頻度:国内外のITベンダイベント等 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

【新規事業立ち上げ/工場間接材調達DX】デジタルマーケティング管理職|【東京】

<【新規事業立ち上げ/工場間接材調達DX】デジタルマーケティング管理職#FM-0893-30-D> ■チームミッション: ・間接材調達のDXサービスの立上げを行う事業における、産業別マーケティングプログラムの策定・検証 ・対象顧客リストの調査・作成および営業部門への優良リードの送客、顧客化後のナーチャリングを担います ・産業別のマーケティングモデルを構築を目標とし、実行を早回ししていただきます ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 ●事業立ち上げのフェーズ ミスミの中において【事業をイチから立ち上げ】フェーズにある事業です。ミスミの事業基盤を活かしながら、ベンチャー企業のような動きで、独自性を発揮したマーケティングモデルの構築を担当いただきます ●コミュニケーションの量×質×速さを重視 ワイガヤのコミュニケーションと、即断/即決を重視した社内コミュニケーションを推奨しています ■担当業務内容 ①マーケティング責任者として新事業運営や企画への参画と推進:40% ②マーケティングプログラムの策定と実行による業態別顧客開発/PULL型顧客開拓:30% ③デジタルマーケティングに関する専門チームの管理/メンバー支援・育成:30% ■仕事のやりがい ・新規事業のため上場会社勤務でありながらベンチャー事業を裁量をもって実行することができます ・マーケティングモデル構築を目標としており、ワンストップで検証を回していく権限を持った仕事です  新規事業のTAを業態別にマーケティングにて開拓&PULL型による本サービスの導入を担ってもらいます ・今後、国内での事業モデルが確立した際には、グローバル展開も視野に入れている事業です ■3~5年後の想定されるキャリアパス ・営業組織も含む、より広義のマーケティング組織のマネジメントを担う ・日本国内でのPULL型の顧客開拓モデルの構築及び本モデルの海外展開責任者 ■業務上の課題 ・サービスローンチ後、一気呵成に事業を拡大させていくフェーズのため、考えながら走ることが求められます ・事業拡大に伴い、必要機能を拡充しながら事業運営をしていくため、複数の役割を兼務する可能性もあります ■使用アプリケーション Salesforce/SPSS 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

基幹システム刷新を伴うオペレーション企画・海外展開(発注・買掛・物流・売掛)|【東京】

〈基幹システム刷新を伴うオペレーション企画・海外展開(発注・買掛・物流・売掛)#TN-0776-30-M〉 ■組織ミッション: ①10年後を見据えた新業務オペレーションの構築(受発注~入出荷~請求入金) ②新業務オペレーションを体現する基幹システムの13現法への現場導入 同社では、同社の中核コンセプトである「時間戦略」を更に発展させたビジネスモデルを実現するため、基幹システムの刷新プロジェクトに取り組んでおります。新しいビジネスモデルを支える新たな業務オペレーションの確立、新基幹システムの業務要件定義、および世界に13ある現地法人への同システムの安定導入が部門ミッションです。 ■チームミッション: サプライヤ向かいのサービス/システム全体像のあるべき姿を設計・開発・展開することで、VOS(Voice of Supplier) の課題解決、さらにサプライヤ業務の時間効率の最大化を目指す ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 発注・買掛・物流・売掛領域の知見者が集結して、バックエンドの基幹システム導入を推進している部隊です ■担当業務内容 ①最適なオペレーションモデル構築(発注・事業領域):├各現地法人が持つ固有の要件のヒアリングから業務要件定義を実施└各国で最適なオペレーションモデルを構築する:50% ②13現法への新ミスミサービス及び基幹システム導入(発注・事業領域):├オペレーションの変化点説明、業務ルール・マニュアル整備├システム受入テスト、トレーニング実施└システム導入臨戦時の課題管理とフォローアップ:50% ■仕事のやりがい グローバルEC企業のオペレーションモデル構築、実現及び、大規模基幹システム刷新プロジェクトへの参画 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 現法社長など経営トップ層が関与するプロジェクト推進経験を通じ、大型PJの推進を自らリードする能力を身に付けることが可能です ■業務上の課題 ・現状維持バイアスから開放(新たな機能より失う機能に焦点があたるため) ・海外現法業務への理解・最適化 ■使用アプリケーション Excel、PowerPoint、Word、Access(もしくはSQLツール) ●働き方 リモート可 出社頻度:月2回程度出社 土祝日出勤:無し 出勤頻度: 出張情報:有り 出張場所:海外 出張頻度:年に2~3回 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

ミスミサービスのマーケティング/プロモーション企画・設計|【東京】

〈【未経験者歓迎】ミスミサービスのマーケティング/プロモーション企画・設計#UX-0868-30-M〉 ■組織ミッション: 顧客がストレスなく同社を利用できる場所、サービスを企画する ■チームミッション: 同社の中に点在している各サービスを繋げ、顧客体験(ジャーニー)を加速させる ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 今期発足した新しい組織で一緒に頑張ってくれる方大募集!業界経験不問、チャレンジ意欲のある方であれば大歓迎です! ■担当業務内容 ①同社サービスおよびサービスプロモーションの企画・設計 -主に同社ECサイト上でのプロモーション企画の施策立案・設計を行って頂きます。※展示会やオンライン/オフライン広告、市場調査等も必要に応じて関わって頂くこともございます。:60% ②その他マーケティング/プロモーション関連業務 -必要に応じて顧客訪問や顧客の声収集分析・開発改善企画立案などサービスや商品の開発、事業側とも連携した業務も行って頂きます。:40% ■仕事のやりがい プロモーション業務を企画~実行~分析改善まで一気通貫で経験。顧客のニーズ分析、結果分析までを担うなど、幅広い裁量で業務に携わることができます。また自ら手を上げて仕事を取りに行くことで、やりたい事を実現できる風土あり。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 2年後、興味あれば別組織へ異動をチャレンジできる制度あり。マネジメント、スペシャリストどちらのキャリアパスも選択可能。早い方は1~2年で管理職になる人もいます ■業務上の課題 最初は社内ツールや、各種社内フロー、ルール並びに業界知識を習得いただきます。(OJTにて実施) ■使用アプリケーション Excel、PowerPoint、Tableau(BI)、AdobeAnlytics、Office365、Microsoft Clarity、A5:SQL ■開発環境・その他 3D CAD(Solidworks,iCAD,他) ●働き方 リモート可 出社頻度:週3日程度 土祝日出勤:無し 出勤頻度: 出張情報:有り 出張場所:国内 出張頻度:2カ月に1度 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

フルスタックエンジニア<同社開発のベクトル検索エンジン>◆フルリモート可!◆|【東京】

<フルスタックエンジニア<同社開発のベクトル検索エンジン>#TG-0847-30-M> ■担当業務内容 ①サービス企画、フロント開発エンジニアとチームを組成し、Webサービスやツールの試作開発(インフラ~フロントまでフルスタック)・要件定義、フィージビリティテスト、PoC等開発初期段階の活動:50% ②開発PJ規模に応じたインフラ・アーキテクチャ構築:30% ③新たなサービス(AWS/GCP等)・ツール・先端技術に対する技術検証:20% ■仕事のやりがい 組織として、プロダクト開発における転換期を迎えています。 日本発信でプロダクト・サービスをグローバルの各拠点に展開していて、10→100の成長を達成・維持するために必要なIT基盤を初めから考え・構築できます。 内製開発を推進する組織として、先端技術を取り入れていくことが求められ、安定を重要視しながらも楽しみをもちつつチャレンジできる環境です。 商品点数約3千万、ECサイト内年間KW検索数1億超え 世界有数のBtoB向けECサイトのコアとなる検索機能やレコメンドサービスを主体的に変革させられる事は他企業に無い醍醐味です。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 志向に応じて複数のパスを選べます ・スペシャリストとして技術を極めるパス ・プロジェクト・プロダクトといったジェネラリストのパス ・エンジニアチーム・組織のマネージメント ■業務上の課題 ECサービスのコアとなる検索エンジン、レコメンドエンジンにて内製開発で取り組み、成果が見えてきたため今期はグローバルに展開する事になります。 顧客への価値提をこれまで以上に高いレベル、速い速度で行う事が必要です。まだまだ道は遠くはあるもののGoogle等のビッグテックにも負けない組織を目指したく、個人とチームの成長をあなたと共に支えたいと考えています。 ■使用アプリケーション ・コミュニケーション : MS Teams, JIRA, Confluence ・サーバ監視 : CloudWatch, CloudLogging ※サーバレス主体でサービスを構成しています ・他:Office 365 ■開発環境・その他 AWSを中心としたフルクラウド環境のシステム。クラウド上でもクライアントPCで開発も可。 言語はPythonとシェルスクリプトが殆どですが、Rust等の新しく性能の高い言語を習得していると活躍の幅が大きく広がります。 ・開発言語: ShellScript, SQL, Python, 他 ・IaC: CloudDeploymentManger, CloudFormation , ServerlessFramework ・コードリポジトリ:Github ・IDE: VS Code, Github copilot, Sagemaker Studio, VertexAI Workbench ※自由 ・AWS: Sagemaker, Lambda, StepFunctions, Batch, RDS, DymanoDB, CloudFormation ... ※利用サービスに制約設けてません ・GCP: CloudRun, VertexAI VectorSearch, Memorystore for Redis, BigQuery, Pub/Sub, Workflows ... ※利用サービスに制約設けてません ・Azure:OpenAI Service ・DB : Redshift, Neo4j, Neptune, RDS, DocumentDB 各社員が働きやすい制度・設備を用意しています。リモートワークの導入はもちろん、出社時にも席を固定しておらず、自由席で業務中に他の社員と円滑なコミュニケーションを取ることができます。論文・技術書籍等の輪読会、各種スキル教育・育成の仕組もあります。独自で自由研究制度なども設けています。 ●働き方 リモート可 出社頻度:フルリモート制 出社頻度:自ら調整可 土祝日出勤:無し 出勤頻度:無し 出張情報:無し 出張場所:国内&海外 出張頻度:基本的に無し 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

商品企画・調達_エレクトロニクス部品分野(制御機器)|【東京】

<商品企画・調達_エレクトロニクス部品分野(制御機器)#IE-0942-30-ML> ■担当業務内容 ①商品企画・調達・上市:50% ②プロモーション企画・実施:20% ③在庫運用スキーム構築・管理、物流スキーム企画・調整:20% ④新規商流開拓・契約交渉・締結:10% ■仕事のやりがい 1. 日常業務で現状分析を行っていただくことが多数ありますが、ミスミで使われるフレームワークに多く触れていただくことになります。 当社は製造業向けの商材を扱うEC企業でありながら経営者人材を育てることを掲げる会社であり、物事の考え方やロジカルシンキングが身に付きます。 2. 担当いただく商材はまだ拡大余地があり、自身で分析した結果から仮説からマーケティングまで一貫して実行するため、成果がご自身で認識できます。 自身で描く仮説ー実行のサイクルが早ければ早いほど、成果に結びつきやすく、縦割りで一部分の仕事をやるよりやりがいを感じていただけます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 1. 上位ポジションにチャレンジし合格すると、事業マネジメントの一員として組織運営や戦略策定に従事いただきます。 2. ECなどデジタル媒体が主流となる製造業向けの商品担当者として、自身のキャリアと業界でのプレゼンスをあげることが出来ます。 ■業務上の課題 業務の標準化・効率化を推進し、事業モデルの強化を進めています。 ■使用アプリケーション Excel、Powerpoint、WordなどのOfficeツール(Tableau、Adobe AnalyticsなどのBIツールの経験があると尚可) ●働き方 リモート可 出社頻度:週3日程度 土祝日出勤:有り 出勤頻度:2ヶ月に1回程度(リモート可、振替休日あり) 出張情報:有り 出張場所:国内&海外 出張頻度:国内数ヶ月に数回、海外は不定 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

【神奈川】【製造業経験者大歓迎/大規模倉庫・物流現場管理】 現場マネジメントリーダー

<【製造業経験者大歓迎/大規模倉庫・物流現場管理】 現場マネジメントリーダー#LL-0632-30-L> ■組織ミッション: ミスミ東日本流通センターはグループ最大規模の物流拠点、マザー拠点として以下を組織ミッションとしています。 ・商品単体では差別化が難しい商品を販売、そこに付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、仕分、伝票種類での短納期デリバリー)を乗せる ・多種多様な商品種の取り扱いや、月/週/日次の業務量波動が大きい特性に対して、確実短納期とコスト競争力を追求(=一般的な物流倉庫より複雑性が高い) ■チームミッション: グループ最大規模の物流拠点における、現場マネジメントを通じた物流オペレーションモデル進化の推進 ■担当業務内容 ①【現場マネジメント】- 「確実短納期」に応えるオペレーションの遂行- 日々のSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)の管理と目標達成に向けた改善実行- 業務量に応じた最適オペレーション設計※現場マネジメント人数:50人以上:40% ②【改善推進】- 改善リーダーとして全体最適化に向けてカイゼン活動をハンズオンで推進- 日々の業務の標準化と更なるカイゼンの計画・実行- 改善サイクルが自走する文化と組織の構築:40% ③【人財育成】- 組織づくりと人づくりを通して、次の管理者候補の育成- 標準化と更なるカイゼンを通して進化できる組織・人づくり:20% ■仕事のやりがい ミスミグループのグローバルマザー倉庫における現場マネジメントのリーダーとして従事していただきます。 EC発展に伴い物流の重要性は非常に高まっている一方、その物流の運営を3PL(物流業務請負会社)に任せる企業が多い中、私たちは「自社運営」にこだわり、仕組み作りも改善も全て自分たちで取り組んでいます。ミスミグループとして「確実短納期」を競争力の源泉と捉えており、そのコアとなる物流革新にも力を入れて専門人材の採用・組織強化を図っています。 その中で、4M(Man・Machine・Material・Method)+1M(Money)を駆使してSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)をはじめとするパフォーマンスの最大化にチャレンジしていただきます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 小規模組織のマネジメントから経験と実績を積み上げ、100名規模のセクションリーダーへの昇格を想定。将来的にはディレクターへの昇格も視野。 また、本社所属の物流企画や他部署への異動も社内異動制度を活用しチャレンジ可能(センター異動者:10名程度実績有) 【年収モデル】職位手当(グループリーダー65万円、ユニットリーダー90万円、セクションリーダー120万円)+昇給・昇格あり ■業務上の課題 様々な外部環境の変化や事業要件(顧客特性、BtoB、リードタイム、バラ売り・ロット売り、在庫品・受注生産品など)に対応して流通センターを安定的に稼働させるため、オペレーションの標準化や効率化などを行い、付加価値の高い業務にシフトしていく必要がある。また安定した雇用の創出のための組織作りや人財育成の取り組みを構築して「働きがい」のある職場作りが求められている。 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

ソリューション営業(自社サービス:meviy)<オンライン型セールス※RW主体>|【東京】

<【東京本社配属】ソリューション営業(自社サービス:meviy)<オンライン型セールス※RW主体>#ID-0861-30-M > ■担当業務内容 ①■meviyに関する既存及び新規サービスの訴求原則はミスミ全社として既存取引がある顧客が対象です。営業先は、調達部門から製造部門、開発部門と様々。「meviy」を既に使っている使っていないに問わず、営業活動を通して如何にmeviyのサービスをより多くご利用いただくか、顧客に気づきを与えていくような提案および訴求をしていただきます。:40% ②■meviyを利用した見積モデルのフォローmeviyは製造業顧客に対して、「工数削減」を通じた顧客時間価値を提供しています。ただ、サービスを利用しただけでは割高に感じるものも、調達にかかった時間を価値に換算してmeviyを使った方がトータルコストが安いを利用をいただいている顧客が多いです。見積モデルのフォローを通じて、顧客にとってより良いmeviyの使い方を顧客と一緒に見つけ出していただくことになります。:40% ③■案件情報について取得・フォロー当チーム内では重工業から自動車業界、電子部品業界など幅広い製造業の顧客と日々コミュニケーションを取らせていただいております。チーム内での情報共有を元に自らの目の前の顧客にはどのようなご提案が適切なのかを常にブラッシュアップしていただきます。:10% ④■景況感やサービスに対する所感など各種市場調査顧客から得た生の情報・ご意見を開発領域の担当者へと繋ぎ、より良いサービス展開を推進いただきます。そのための市場調査にも関わっていただきます。:10% ■仕事のやりがい 「製造業DX」の『伝道師』として活躍してもらいます。 モノづくりの考え方を根底から覆す全く新しいサービスをお客様に浸透させることがミッションです。 業務中に日本を代表する大手企業やFA業界で名を馳せる企業の技術者から感謝のお言葉をいただくことも多いです。 実際に顧客先を訪問することはありませんが、「良い影響を与えている感覚」をもって業務をおこなえます。 このmeviyサービスを利用いただくユーザーが一人でも増えれば、日本のモノづくりは変わる!と思ってもらえると思います。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス まずは3-5名の営業メンバーのマネジメントから初めてもらい、実績次第にはなりますが、ゆくゆくは20名規模のチームをマネジメントしてもらうことになります。会社の仕組みを使い、営業以外のキャリアパスに挑戦いただくことも可能です。実際に多くのメンバーが事業開発領域、マーケティング領域に異動しています。 ■業務上の課題 ①meviyの仕組みや生技要件の理解 ②meviyによる提供価値について「顧客の声」にもとづく理解 ③モノづくり業界特有の商慣習の理解 ④顧客のビジネス課題を特定したうえでmeviyを提案するスキル獲得 ⑤Salesforceのデータ構成や操作方法の理解 ■使用アプリケーション ①Salesforce ②DOMO ③社内顧客管理システム ■開発環境・その他 特になし 必要に応じてTableau 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

大規模倉庫・物流現場管理 現場オペレーションリーダー|【神奈川】

〈【製造業経験者大歓迎/大規模倉庫・物流現場管理】 現場オペレーションリーダー#LL-0685-30-M〉 ■組織ミッション: ミスミ東日本流通センターはグループ最大規模の物流拠点、マザー拠点として以下を組織ミッションとしています。 ・商品単体では差別化が難しい商品を販売、そこに付加価値(お客様が欲しい数量、タイミング、仕分、伝票種類での短納期デリバリー)を乗せる ・多種多様な商品種の取り扱いや、月/週/日次の業務量波動が大きい特性に対して、確実短納期とコスト競争力を追求(=一般的な物流倉庫より複雑性が高い) ■チームミッション: グループ最大規模の物流拠点における、現場マネジメントを通じた物流オペレーションモデル進化の推進 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 - ■担当業務内容 ①【現場マネジメント】- 「確実短納期」に応えるオペレーションの遂行- 日々のSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)の管理と目標達成に向けた改善実行:40% ②【改善推進】- 日々の業務の標準化と更なるカイゼンの計画・実行- グループメンバーと共に改善アイテムの抽出と改善の実行:40% ③【人財育成】 - 標準化と更なるカイゼンを通して進化できる組織・人づくり- 組織づくりと人づくりを通して、次の管理者候補の育成:20% ■仕事のやりがい ミスミグループのグローバルマザー倉庫における現場オペレーションのリーダーとして従事していただきます。 EC発展に伴い物流の重要性は非常に高まっている一方、その物流の運営を3PL(物流業務請負会社)に任せる企業が多い中、私たちは「自社運営」にこだわり、仕組み作りも改善も全て自分たちで取り組んでいます。ミスミグループとして「確実短納期」を競争力の源泉と捉えており、そのコアとなる物流革新にも力を入れて専門人材の採用・組織強化を図っています。 その中で、4M(Man・Machine・Material・Method)+1M(Money)を駆使してSQTC(Safety・Quality・Time・Cost)をはじめとするパフォーマンスの最大化にチャレンジしていただきます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 小規模組織のオペレーションリーダーから経験と実績を積み上げ、50~100名規模のグループリーダーへの昇格を想定。将来的にはセクションリーダーへの昇格も視野。また、本社所属の物流企画や他部署への異動も社内異動制度を活用しチャレンジ可能(センター異動者:10名程度実績有) 【年収モデル】職位手当(グループリーダー65万円、ユニットリーダー90万円、セクションリーダー120万円)+昇給・昇格あり ■業務上の課題 様々な外部環境の変化や事業要件(顧客特性、BtoB、リードタイム、バラ売り・ロット売り、在庫品・受注生産品など)に対応して流通センターを安定的に稼働させるため、オペレーションの標準化や効率化などを行い、付加価値の高い業務にシフトしていく必要がある。また安定した雇用の創出のための組織作りや人財育成の取り組みを構築して「働きがい」のある職場作りが求められている。 ●働き方 リモート不可 出社頻度:基本週5日 土祝日出勤:有り 出勤頻度:センターの稼働日が平日・土祝につき、場合によっては土祝出勤する場合があります。頻度としては月に1~2回程度。 出張情報:有り 出張場所:国内 出張頻度:他物流拠点の視察などある場合があります 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

【東京】SRE/インフラエンジニア◆リモートワーク可!出社週1程度◆

<SRE/インフラエンジニア#TR-0761-50-ML> ※株式会社DTダイナミクス出向となります※ ■チームミッション: meviyのグローバル展開・開発スピードの加速を図るべく、自社内で開発組織を拡大し、自律的で進化しやすい開発チームを作り、プロダクトを進化させることをミッションとしています。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 フラットでオープンな文化のため、コミュニケーションが活発で意見が言いやすい雰囲気があります。 トップダウン型ではなく、自ら企画・提案・実行がしやすい環境です。ともに製造業のDXを加速できる人材を募集しています。 ■担当業務内容 ①meviy等、担当プロダクトのインフラアーキテクチャの構築・改善・保守 ②IaaS 等最新技術をキャッチアップし、プロダクトへの適用の提案・実行 ※①と②の比率は候補者の適性を鑑みて決定 ■仕事のやりがい ・GDPの2割を支える製造業を活性化させるプロダクトを通じ、キャリア成長と社会貢献を同時に実感することができます。 ・アーキテクチャや開発組織を強化、成長させていくフェーズに携わることができます。 ・事業と一体になってスピード感をもってテクノロジーを追及できます ■3~5年後の想定されるキャリアパス プロダクトや組織への貢献を大切にしていますので、専門スキルの追求、マネジメントスキルの追求、どちらも重要なキャリアパスだと考えています。あなたの志向性に合わせて、キャリアパスを柔軟に相談できる環境があります。 ■業務上の課題 meviyを、日本発グローバルNo.1に成長させるためには、DTダイナミクスの組織強化・拡大が必須です。更には、製造業をしっかりと支えていくために、新しい領域への挑戦も行っていきます。そのためには、まだまだ仲間が必要です。 ■使用アプリケーション 【開発言語】 Web開発:Scala, TypeScript,Python, JavaScript, CSS, HTML 形状処理開発:C++,Rust 【フレームワーク】 Web開発:PlayFramework, React 形状処理開発:Boost C++ 【リポジトリ】 Github ■開発環境・その他 【開発環境】 IntelliJ IDEA Visual Studio Code,Visual studio Docker Desktop 【インフラ】 AWS:CloudFormation, EC2, RDS, Elasticsearch, ECS, Fargate, Lambda, CloudWatch, CodePipeline サードパーティ: Datadog そのほか、Azure も適材適所で採用 【コミュニケーション】 Slack, Microsoft teams 【タスク管理】 JIRA ●働き方 リモート可 出社頻度:週一程度 土祝日出勤:無し 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

グローバルEC企業のICT環境企画・展開・運用|【東京】

<グローバルEC企業のICT環境企画・展開・運用#DD-0957-30-M > ■担当業務内容 ①PC・モバイル利用環境/関連ツールの整備/運用:30% ②ICT技術を活用した新しい社内サービスの整備/運用:30% ③従業員向けITリテラシー教育の企画・実施 :20% ④ICT機器全般に対するヘルプデスクの運用:20% ■仕事のやりがい 先進的なサービスや機能を積極的に導入しているため、大きなスキルアップが期待できます。 社内の様々な組織と関わるためITにとどまらずビジネスパーソンとしての能力向上が期待できます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス 業務知識の深化・最先端技術の習得・プロジェクトマネジメント力強化の3軸でIT人材としての専門性を磨けます。希望すればグローバルでも経験が積めるポジションですので希少性の高いIT技術者として大きく成長することが出来ます。 ■業務上の課題 運用ルールの整備、ユーザー教育メニュー及びドキュメントの整備 自動化/AI活用による効率化 ■使用アプリケーション Microsoft 365、 Microsoft Azure、Microsoft ActiveDirectory、Microsoft AzureVirtualDesktop、Atlasian Jira/Confluence/Bitbucket ■開発環境・その他 Microsoft Graph、PowerShell、PowerAutomate、AzureOpenAI 電話システム:Avaya、AmazonConnect、Teams電話 ファイルストレージ:DELLEMC Isilon 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

<ポジション相談用>事業開発職 エレクトロニクス領域※顔写真必須|【東京】

〈【ポジション相談用】事業開発職 エレクトロニクス領域#IE〉 ■担当業務内容 ①担当カテゴリ商品の管理(PL管理、商品ラインナップ改善)・施策実行:40% ②担当ブランドの仕入先管理・分析・改善(仕入先2-3社程:仕入先や商品の選定・条件交渉等):40% ③定期的なプロジェクトレポートの作成と報告、共有:10% ④部門横断プロジェクト業務(WEBページUI/UX改善、在庫管理改善など):10% ■仕事のやりがい 1. 自ら戦略立案~実行までをひと回しできる環境 2. 事業全般に関われ、売れる商品を開発・仕入れできる点 3. ビジネス推進力を身につけられる ■3~5年後の想定されるキャリアパス 1. 組織マネジメントの一員として、組織運営や戦略策定に従事いただきます。 2. 専門性を磨きたい方や海外赴任を希望の方は異動のキャリアパスもございます。 ■業務上の課題 1. IoTによる市場変化を捉えた新商品の開発 2. 潮流の大きな変化に向き合いデジタル技術を駆使し、個の要望に限りなく対応できる生産体制の構築 3. 変化にいち早く対応できる標準化、スリム化によるコスト競争力向上、管理工数の削減 ■使用アプリケーション Excel、Access、PowerPoint、Word、Teams、Adobe Analytics、TableauなどのBIツール 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

環境化学物質管理の調査・企画・運用|【東京】

〈環境化学物質管理の調査・企画・運用#RK-0886-35-LD〉 ■組織ミッション: 半導体業界を中心とした顧客の環境化学物質調査要請に対して、迅速に対応する仕組みの構築により全社の事業成長に貢献する。 ■チームミッション: 製品含有化学物質に関連する国内外の法規・法令や条約を理解し、ミスミブランド商品の調査のために調査基準の整備及び運用を行う。 また、顧客からの依頼に対しどのように必要な情報を回答するかなど方針を決定し運用体制を構築する。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 業界トップクラスの製品数と確実短納期、それを支える多数の仕入先をグローバルに有すビジネスモデルにおいて、今後一層重要になると考えられる製品含有化学物質の管理方法を検討、構築していきます。独自の管理方法を構築する必要があり、会社の成長に貢献しつつ、個人の成長が実現できます。 また、チームは中途入社が多く、幅広いバックグラウンドを持ったメンバーとの協業でスキルアップできる環境があります。 <参画いただくプロジェクト例> ・3000万点に及ぶ自社商品に対して、より効率的な製品含有化学物質の管理方法を企画して具現化 ・chemSHERPAおよび他法令調査の効率化と調査のボトルネック解消のため仕入先を巻き込んだ手法確立 ■担当業務内容 ①製品含有化学物質管理における物質リストなどの管理・運用 ーchemSHERPAなどで規定される管理対象物質のリスト管理・運用ー主要顧客の管理要求物質整理と社内での管理手法検討・手法確立:35% ②環境関連法規・法令、条約などの管理体制の構築 ー判断基準の作成(chemSHERPA、Annex17、POPs対象)ー法令・法規更新時の社内リスト管理フローの確立と運用:35% ③大手顧客におけるイレギュラー調査依頼の対応効率化 ー一般顧客とは異なる要請に対して効率的な調査・回答を実行するための方針検討・実行:30% ■仕事のやりがい 独自のビジネスモデルにフィットするオリジナルな管理体制構築が求められるため創造性を発揮する機会があります。 また、その実現による顧客提供価値は非常に大きく会社の成長に大きな貢献をすることが可能です。 創造のプロセスには戦略思考や論理思考、リーダーシップが求められ、自身の成長にとっても格好のポジションです。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス ご本人の意向や適性を踏まえ、組織マネジメントを担う管理職、専門知識にて会社に貢献する専門職の2つの選択肢があります。 ■業務上の課題 ・業務フロー(情報管理の仕組み等)改善、サプライヤーとの連携をいっそう強化する必要があります ・環境負荷物質調査・管理業務経験が豊富なメンバーが不足しているため、人材教育も必要になります ■使用アプリケーション コミュニケーションツール:Outlook、Teams、Salesforce(オンラインと対面のmtgも実施) ●働き方 リモート可 出社頻度:週3日 土祝日出勤:無し 出勤頻度:緊急時のみ可能性あり(原則はありません) 出張情報:有り 出張場所:国内 出張頻度:国内:年に数回程度 海外:現在は無し(必要に応じて可能性あり) 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

プログラムマネージャ/プロジェクトマネージャ|◆リモート可出社頻度:基本リモート~週1日程◆【東京】

<プログラムマネージャ/プロジェクトマネージャ#TN-0782-50-D> ■組織ミッション: お客様向けシステム群の開発・運用を通じ、ミスミ進化を推進する ■チームミッション: お客様向けシステム群の開発・運用を通じ、ミスミ進化を推進する ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 大手顧客特有の固有事情をうまく標準化し、ミスミの競争力強化を担うチームです。顧客の制約×ミスミの制約という難易度の高いマッチングを自力で設計・構築・運用するところに面白みがあります。 ■担当業務内容 ①ECサイト(カタログ、注文~決済)に関するプロジェクト群のマネジメントを担当頂きます。 ・サイト改善目標計画の立案と提示 ・開発案件の推進、進捗管理、品質管理、報告 ・アーキテクチャ設計、レビュー ・各種案件会議の審議、技術観点のジャッジ、リリース判定 ・本番障害対応 :70% ②開発チームの組織マネジメントを担当頂きます。 ・人材採用 ・人材育成、組織力の向上 ・要員管理(労務面含む) :30% ■仕事のやりがい ミスミの顧客向けシステム群を一手に引き受け、重要PJから日々の細かいメンテナンスまで、大小さまざまなプロジェクトがあります。事業会社ということもあり、非常に動きが速い中、プロジェクト成功と安定のバランスをどうとるか?人材育成とプロジェクト実現をどうバランスとるか?ご自身のマネジメントスキルを活かして効率的、効果的に推進することで経験と実績を積み重ねることができます。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス エキスパート的なキャリアとして、いわゆる高い技術を持つスタッフエンジニアを目指すケースのほか、エンジニアリングマネージャとして活躍するケース、プロジェクトマネージャに転向するケース等、ご自身のキャリアに応じた職種へステップアップすることを想定しています。 ■業務上の課題 B2B事業の特性上、お客様は興味関心で購入されているわけではなく、お客様の業務として当社のECサイトをお使い頂いています。日々の商品設計業務、部品選定業務、購買業務の時間を短縮し、お客様の痛みを解決するため、ミスミは様々なプロジェクト群を進めていく必要があります。 当社のECサイトは顧客にとって「使っているだけで常に業務改善がされていく、Best Place to Buy」を目指します。 ■使用アプリケーション Microsoft Teams/JIRA ■開発環境・その他 ECサイト フロントエンド画面:React/Next.js バックエンドAPI:Java(SpringBoot)/PostgreSQL ●働き方 リモート可 出社頻度:基本リモート~週1日程度 土祝日出勤:有り 出勤頻度:月次リリース等の際、または重大障害発生時等に勤務するケースがあります。平日に代休を取得頂きます。 出張情報:有り 出張場所:国内&海外 出張頻度:セミナー参加や、当社のCS訪問等での出張がたまにあります。 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

AIアプリ開発エンジニア|◆フルリモート可!◆【東京】

〈AIアプリ開発エンジニア#TG-0798-30-M〉 ■チームミッション: 「インパクトのある変化」を追い求め、それに必須である技術導入を部内横ぐし型で推進。技術における意思決定、新規研究、テックシフトを進めます。 部内全体での実力値をスケールさせ、3~5年先を見据えた正しい技術投資を行える組織を作ることをミッションに掲げています。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 入社後に所属組織の全てのPJを自分の目で見て、自ら触れていただきます。 その後希望や適性を鑑み、3ヵ月後を目安に下記を選んでいただく運用を検討しています。 ・各部門へ異動し、プロダクトラインを育てていく選択 ・GTC推進室での横断活動を継続する選択 ■担当業務内容 ①開発PJにおける下記設計・設定・構築 ・アーキテクチャ設計 ・サーバ/ネットワーク設計 ・構築・Aurora RDS、OpenSearch、VertexAI VectorSarch、Neo4J等のDB検証:60% ②・検索、またはレコメンドサービス開発における、革新的なアイディアを素早く高品質にリリースし続けるためのプロセスや体制作りの企画・推進。および、そのために発生する各PJやKPIのマネジメント業務:20% ③新サービス(AWS/GCP等)、新技術(ML/DL、NLP、LLM等)、社内外の検索エンジンに関する研究 ※大学機関や外部提携企業との接点がございます。:20% ■仕事のやりがい 1チームで企画から開発・運用までとトータルで取り組める環境がございます。 0-1フェーズの新期プロダクトだけでなく、10-100フェーズに転換する既存プロダクトにも関わる事ができます。 常に新しい企画・技術を試す事ができ、新インターフェースでのサービス開発等にも携われます。 商品点数約3千万、ECサイト内年間KW検索数1億超え 世界有数のBtoB向けECサイトのコアとなる検索機能やレコメンドサービスを主体的に変革させられる事は他企業に無い醍醐味です。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス ・プロジェクトマネジメント・プロダクトマネジメント・チームマネジメント・組織マネジメントなど、志向に応じて色々なマネジメントに挑戦頂くことが可能です。 ・新たなシステム開発プロセスの提案や、システム開発起点の新規事業立上げに挑戦いただくことも可能です。 ■業務上の課題 内製開発にてECサービスのコアとなる検索エンジンを新しくリリースし、今期はグローバルへの展開のフェーズです。 また、同様にレコメンドアルゴリズムもグローバル展開フェーズを迎えています。次なる成長ドライバとしての新規プロダクト開発も必要となります。 その為にも顧客への価値提供をこれまで以上に高いレベル、速い速度で行う事が不可欠です。 まだまだ道は遠くはあるもののGoogle等のビッグテックにも負けない組織を目指したく、個人とチームの成長をあなたと共に支えたいと考えています。 ■使用アプリケーション ・コミュニケーション : MS Teams, JIRA, Confluence ・サーバ監視 : CloudWatch ※サーバレス主体でサービスを構成しています ・他:Office 365、Azure OpenAI Service ■開発環境・その他 AWSを中心としたフルクラウド環境のシステム。クラウド上でもクライアントPCで開発も可。 言語はPythonが殆どですが、Rust等の新しく性能の高い言語を習得していると活躍の幅が大きく広がります。 ・開発言語: Python, SQL, Spark, Rust ・フレームワーク: Fastapi, Pytorch, TensorFlow/Keras ・コードリポジトリ:GitHub ・IDE: VS Code, Sagemaker Studio, Intelli J, Github copilot利用可  ※自由 ・AWS: Sagemaker, Lambda, StepFunctions, Batch, RDS, CloudFormation, CodeBuild/CodePipeline ... ※利用サービスに制約設けてません ・GCP:VertexAI VectorSarch, BigQuery, CloudRun, Memorystore for Redis ●働き方 リモート可 出社頻度:フルリモート制 出社頻度:自ら調整可 土祝日出勤:無し 出勤頻度:- 出張情報:無し 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

meviy プロダクトマネージャー(リーダークラス)|【東京】

〈meviy プロダクトマネージャー(メンバークラス)#TR-0764-35-M〉 ※株式会社DTダイナミクス出向となります※ ■チームミッション: meviyのグローバル展開・開発スピードの加速を図るべく、同社内で開発組織を拡大し、自律的で進化しやすい開発チームを作り、プロダクトを進化させることをミッションとしています。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 フラットでオープンな文化のため、コミュニケーションが活発で意見が言いやすい雰囲気があります。 トップダウン型ではなく、自ら企画・提案・実行がしやすい環境です。ともに製造業のDXを加速できる人材を募集しています。 ■担当業務内容 ①・商品企画担当/開発担当とのワンチームでmeviyの新機能開発案件の進行管理 ②・プロダクト全体最適の視点での改善点を提案・推進 ③・顧客・仕入先・事業開発などの業務改善を踏まえた開発企画 ※①②③の比率は候補者の適性を鑑みて決定 ■仕事のやりがい ・GDPの2割を支える製造業を活性化させるプロダクトを通じ、キャリア成長と社会貢献を同時に実感することができます。 ・事業と一体になってスピード感をもってプロダクト改善を追及できます ・新規プロダクトの企画に挑戦することも可能です ■3~5年後の想定されるキャリアパス プロダクトや組織への貢献を大切にしていますので、専門スキルの追求、マネジメントスキルの追求、どちらも重要なキャリアパスだと考えています。あなたの志向性に合わせて、キャリアパスを柔軟に相談できる環境があります。 ■業務上の課題 meviyを、日本発グローバルNo.1に成長させるためには、DTダイナミクスの組織強化・拡大が必須です。更には、製造業をしっかりと支えていくために、新しい領域への挑戦も行っていきます。そのためには、まだまだ仲間が必要です。 ■使用アプリケーション 【開発言語】 Web開発:Scala, TypeScript,Python, JavaScript, CSS, HTML 形状処理開発:C++,Rust 【フレームワーク】 Web開発:PlayFramework, React 形状処理開発:Boost C++ 【リポジトリ】 Github ■開発環境・その他 【開発環境】 IntelliJ IDEA Visual Studio Code,Visual studio Docker Desktop 【インフラ】 AWS:CloudFormation, EC2, RDS, Elasticsearch, ECS, Fargate, Lambda, CloudWatch, CodePipeline サードパーティ: Datadog そのほか、Azure も適材適所で採用 【コミュニケーション】 Slack, Microsoft teams 【タスク管理】 JIRA ●働き方 リモート可 出社頻度:週一程度 土祝日出勤:無し 出張情報:無し 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

【東京】【業務未経験歓迎/ポテンシャル採用】プロジェクトリーダー<大規模倉庫におけるシステム導入PJ

<【業務未経験歓迎/ポテンシャル採用】プロジェクトリーダー<大規模倉庫におけるシステム導入PJの企画・設計・実行> #LL-0723-30-M> ■組織ミッション: 物流技術開発室はミスミの国内物流において「システム」「オペレーション」「設備」の3要素のモデル革新に向けた統括機能の役割を果たし、将来を見据えたDX戦略の企画と実行を担っている部門です。 ■チームミッション: 国内各物流拠点におけるWMS(倉庫管理システム)導入に向けたプロジェクト管理・実行を推進しています。 ■自組織の強み・事業責任者からのコメント等 システムを現場に落とし込む上では、「どのように導入したら現場効率が改善されるのか」。ただそのツールを入れるだけではなくありとあらゆるケースを予測し、様々なステークホルダーすり合わせし、時間をかけて導入を行っていきます。各拠点によって抱える課題は異なり、臨機応変な対応力が求められます。少数ながら精鋭の部隊として、チーム内での連係意識は強く、お互いの知識やノウハウを共有し合う文化があります。 ■担当業務内容 ①【WMS導入プロジェクト】  - プロジェクト実行計画作成ならびに推進  - プロジェクトの進捗管理および報告  - 国内各拠点への導入企画・設計・実行:70% ②【工程設計】  - 新WMSを活用した、新規オペレーション及び工程設計  - プロジェクトベースで設計・実行・効果検証まで一気通貫で行っていただきます:30% ■仕事のやりがい ミスミ物流のモデル進化に向けた、極めて難易度の高い重要プロジェクトに参画していただきます。 十数年ぶりとなるシステム刷新に向けて、一から工程設計、導入、効果検証までを自ら実行し、様々な企画にチャレンジができる環境です。また、プロジェクトを通じて、各種企業・開発ベンダーと連携する機会も多く、刺激を受けることも多々あり、自身の成長を肌で感じ取ることができます。遂行中のプロジェクトに限らず、自発的に物事を提案、実行できる環境のため、成長意欲の高い方には最適な場になると思います。 ■3~5年後の想定されるキャリアパス プロジェクト完遂後は、他プロジェクトに参画し、プロジェクトマネジメントを通じたキャリアアップを想定しています。また、WMSのグローバル展開なども視野に入れ、より大きな単位でのプロジェクトマネジメント経験を積むことが可能な環境です。 ■業務上の課題 複雑化した業務フロー、システムなどを単純化し、ミスミ独自の最適オペレーションを構築することは生易しいものではありません。この点は業務上の課題だといえます。 ●働き方 リモート可 出社頻度:出社が基本で、リモート都度相談 土祝日出勤:無し 出勤頻度:PJ対応で必要な場合は相談のうえ、土日祝に出勤いただく場合があります 出張情報:有り 出張場所:国内&海外 出張頻度:他物流拠点の視察などあり《システム導入時は各拠点への長期滞在もあり》 事業内容・業種 機械部品

株式会社ミスミ

株式会社ミスミの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、株式会社ミスミの求人情報をまとめて掲載しています。株式会社ミスミの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件