条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人2

総合不動産・建設会社 交通費支給の求人情報・お仕事一覧

2

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【20代歓迎】地域密着型総合不動産企業の経理事務職|転勤なし|東京勤務

経理のお仕事を担当いただきます。 経験に応じて、担当いただく業務を決定します。 【具体的には】 ■帳簿・伝票入力 ■精算業務 ●小口現金の精算 ●経費精算 ■企業活動に伴う取引内容の記録 ■現金や預金管理 ●確認作業 ※将来的には月次決算、年次決算の集計等もお任せする場合があります。 【求人の魅力】 ●営業員や経営陣から感謝される ●自分のペースで仕事ができる ●専門知識が付き、色々な環境で勤務する事ができる 難しい業務はできる社員が対応していく為、安心して勤務する事ができます。 また、風通しの良い社風は同社の大きな魅力です。

【20代歓迎】地域密着型総合不動産の施工管理職|転勤なし|プライベート充実

地域の総合不動産・建設会社として、小平市を中心に事業展開を行っている同社にて施工管理職を担当いただきます。 【具体的な仕事内容】 ■業務内容 施工管理担当として、下記の業務を行います。 ●新築住宅の建築に関する業者、住宅メーカーとの折衝調整、管理 ●既存顧客の住宅の不具合対応 ■組織構成 20代前半~30代後半の計12名で構成されており、メンバーは所属長1名、現場管理10名、事務1名です。 直近は飲食店店員経験の方も入社し活躍しています。 未経験の方の教育体制も盤石であり、中途入社者も多く、受け入れ風土が整っています。 【具体的な業務】 ●資材の発注管理 ●現場の安全・品質管理 ●工事協力会社との打ち合わせ ●工事スタッフ・職人の管理 ●工期のスケジュール調整・管理 ※1棟の着工から完成までにかかる時間は約75日ほど 10名前後の施工管理・職人と協力して進めて参ります。 【実績】 ●グループ3社の売上は3期連続で前年を上回り、好調を維持 (296.5億円:2017年、239.1億円:2016年、217.0億円:2015年、208.3億:2014年、224.4億:2013年、194.8億:2012年) ●2017年営業範囲:多摩地域全域、練馬、中野、世田谷、杉並、川崎 ●2017年戸建売上数トップは約70棟、ワーストは25棟前後(新人は含まず) ●2017年マンション販売担当は2名で、17室と3室を売り上げ ※2018年春より、東京23区をメインに展開する部門を新設し稼働予定。 ※雇用会社がグループ会社になる可能性があります。(巨摩建設株式会社もしくは武蔵開発株式会社) 仕事内容や雇用条件に一切の変更はありません。 ご安心下さい。
1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

総合不動産・建設会社 交通費支給」に似ている求人を探すとこのような求人があります。

総合不動産・建設会社 交通費支給の関連求人情報・お仕事一覧

【20代歓迎】大手不動産会社の一般事務職|東証一部上場|東京都|転居を伴う転勤なし

西新宿事業所で注文住宅部門にて事務業務を担当します。 【具体的な仕事内容】 ●お問い合わせ対応 ●データ入力・確認 ●担当部署への振り分け ●資料作成 【配属組織について】 入社後は、先輩社員からOJTがあります。 20代~40代まで幅広い社員が活躍しています。 中途入社の方も多く入社されているため、適宜フォローがある環境です。 【働く環境】 年間休日120日、土日祝休み、残業月15時間程度と非常に働きやすい環境です。 契約社員での入社になりますが、正社員登用制度もあります。 【同社の特徴】 住友不動産は大手不動産デベロッパーです。 売上1兆135億、経常利益2,343億円、連結で従業員数13,758名の東証一部上場企業。 業績も好調で、8期連続で過去最高益を更新中です。 事業としてはオフィスビル・分譲マンション・高級賃貸マンション・商業施設・新築戸建・リフォーム事業・ホテル・イベントホール等、幅広い事業を扱っています。 その中でも収益の7割はオフィスビル賃料のため、安定した収益基盤があります。 今後もオフィスが無くなることは考えにくいため、安定した収益源があります。

【20代歓迎】総合建設業・不動産業を行う企業の施工管理職|法人設立40年|賞与年2回|資格給あり|東京都

住宅建築等の着工から引き渡しまでの工程・品質・安全を管理し、お客様に寄り添う家づくりを行う仕事です。 【担当業務】 工事現場等の施工管理全般を担当していただきます。 ●工事現場での安全及び商品の管理 ●協力業者の手配、打合せ、指示、段取り等 ●打合せ、申請関連書類等の資料作成 ●引渡済建物の定期検査等 初めは上司のアシスタントとして、一緒に現場をまわりながら学んでいただきます。 施工管理は6名在籍(20代2名、30代2名、50代2名)

【20代歓迎】総合建設企業の施工管理職|設立41年の安定企業|土日休み|転勤なし

注文住宅や公共事業、ビルなど同社が取り扱う案件の施工管理業務を担当いただきます。 【具体的には】 ●工程管理 ●安全管理 ●品質管理 ●原価管理 ●現場作業員・技術者への指導・監督 など 施工管理業務全般を担当します。 【取り扱う案件】 ●注文住宅 木造、重量鉄骨造、コンクリート造など、様々な物件に携わります。 技術者集団という同社の特長を活かし、有名デザイナー設計住宅など、特殊な設計においても数多くの実績を重ねてきました。 インテリアコーディネーターによる提案や、自然素材を使った家づくりなど総合建設企業ならではの一歩進んだサービスの提供を行っています。 ●ビル・マンション 完成まで1~2年かかる高層ビル、マンションの施工に携わります。 時間はかかりますが、完成した時には大きな達成感を味わうことが出来ます。 ●公共事業 相模原エリア周辺の、公共施設・文化施設(県・市・国交省・防衛省・UR)などの公共事業に携わっています。 【入社後の流れ】 先輩社員と共に現場に同行します。 初めから1人で行動させることは一切ないので、完全未経験の状態でも先輩のサポートを受けながら知識を吸収していける環境です。 【キャリアステップ】 本人の希望・適正を見ながら、既存物件のメンテナンススタッフのお仕事をお任せする場合もあります。

【20代歓迎】建設現場の施工管理|官公庁から民間まで幅広い建設工事を受託している安定企業|転勤なし

建設現場での施工管理業務(図面・施工スケジュール作成、費用算出、材料調達、職人さんの手配など) 名古屋市内中心の現場が多く、東海3県がメインとなります。工事案件によっては遠方の場合もあります。 ■具体的には: 名古屋市内及び東海エリアの公共施設、教育・福祉施設、官公庁施設および工場設備などの新築工事、耐震工事、増改築、大規模改修工事など、様々な施工管理業務を担当いただきます。工程管理、財務管理、品質管理、スタッフ管理など施工管理業務全般をお任せします。 精度の高い仕事をする為には『社員のモチベーションを高めていく』ことを重視し、残業時間数削減等の業務改善を進め、仕事もプライベートも充実できるようにしています。 社員が伸び伸びと活躍できる環境を整えることで、お客様に満足いただける仕事を手掛けることにも繋がると考えています。会社としての考えは、定時帰宅できる方が仕事の業務推進ができる方との評価を得ています。

【20代歓迎】【事務系総合職】フレックスタイム・在宅勤務制度有/土日祝休み/転勤無/社風◎

【業務内容】 不動産マネジメント事業を中心に展開する同社にてバックオフィス業務全般をお任せします。 社内外の関係者を巻き込みながら、協働し、業務を推進頂ける方を歓迎します。 OJTで教育、未経験の方も多数活躍中です。 【入社後お任せしたい業務内容】 ●庶務:社内外の関係者と協働しながら契約書や稟議書の内容精査/作成、顧客(ビル入居テナントや店舗責任者)の一時対応、専用システムを用いた工程管理、スケジュール管理 ●会計:社内システムを用いた入金照合や月次レポートの作成作成等の実務 ※月残業時間は10時間前後と仕事とプライベートの両立がしやすい環境です。 長期的にキャリアを築いていただけます。 ●企画 ●採用担当 【働き方について】 残業10時間前後と働きやすい環境です。 またフレックスタイム制や在宅勤務も導入中のため、お子様のお迎えや通院等のライフイベントにも柔軟に対応できるような働き方が確立されています。 ※在宅勤務の頻度は配属部門によります。 配属の可能性がある不動産マネジメント事業部は部署全体で465名おり、その中で活躍する事務職は33名在籍。 組織は大きいですが、一緒に業務を行うのは5~6名のチーム。 他部署と協働することもございます。

【20代歓迎】不動産会社のキャリア採用スタッフ|東京都|経験者歓迎

母集団形成からクロージングさらにはKPIを用いた進捗管理までお任せします。 【具体的には】 ●採用戦略の立案ー実践 ●上記分析及び分析に基づいた戦略の見直し ●KPI数値管理 ●エージェント交渉 ●採用管理システムからの採用フロー設計 ●面接官教育トレーニング ●面接官/候補者フォロー ●入社案内 ●受入れ業務

【20代歓迎】自社グループの保有する不動産管理事務|転勤なしで腰を据えて働ける|年間休日123日

自社グループの所有する不動産の管理及び事務手続きをお任せします。 【具体的には】 ●顧客窓口(連絡、トラブル、問い合わせ対応) ●修繕手配(見積り依頼→社内申請→発注) ●各種支払い手続き(請求書確認、決裁書を添付して経理に依頼) ●入金管理 ●契約手続き(テンプレートあり) ●入退去手続き 【同社の魅力】 約100年の業歴があり、経営基盤が安定しています。 若い社長を中心に幅広い層の経営幹部がスクラムを組み躍進しています。 20代の若手社員が安心して働ける、そして活躍出来る環境があります。 社員同士の仲が良く、風通しの良い社風です。 社内コミュニケーションが活発であり、先輩・後輩、上司・部下の関係も比較的フラットです。 情報共有が出来ているので、チーム内はもちろん部門間でも助け合って仕事を進めていくことが出来ます。 【働き方について】 転勤はありません。 池袋、飯田橋、神楽坂などにアクセス抜群の東京本社での勤務となります。 東京本社は有楽町線直通の駅ビルで通勤も便利です。

【20代歓迎】分譲住宅の施工管理職|地域密着型|決算賞与あり|資格手当あり

木造住宅の建築施工管理として、現場の司令塔となって、 職人さんや大工さんと連携しながら、自分達の力で一軒の家を作り上げていきます。 お客様の夢のマイホームを建築することは非常にやりがいのあるお仕事です! 【具体的には】 ●建築現場で、大工や職方の工程管理・安全管理を担うのが施工管理の仕事です。 つまり現場での司令塔です。 ●自社ブランドの分譲住宅の施工管理を行います。 同社では在来工法のほか、ツーバイフォーなど様々な工法を採用しています。 ●現場全体を把握し、スケジュール管理をしながら、 職方さんや大工さんとコミュニケーションを取っていきます。 ●1 年目は先輩社員の指導の下現場監督として何をするのかという事を学んでいただきます。 その次のステップとして、1〜2棟の建築現場を担当し、 上司や先輩に相談をしながら経験を積んでいもらいます。 そして将来的には数十棟の大規模な分譲住宅現場の取りまとめ、 さらには注文住宅やリフォームの施工管理技術者へのステップアップを目指してください。

【20代歓迎】設備工事会社の総合職|転勤なし|残業23時間|スピード選考|高収入

【企業情報】 全国NO.1の冷凍冷蔵設備会社を目指す、業界で唯一の全国展開企業です。 【フィールドエンジニア】 ●仕事内容 コンビニやドラッグストア、スーパーマーケット、食品倉庫に冷蔵・冷凍設備や空調設備などを導入する際の設置工事に携わります。 施工期間中は様々な企業と連携し、誰もが知っているコンビニやドラックストア、スーパーマーケットを作り上げます。 人々の快適な暮らしへの貢献を感じられる仕事です。 設備のプロとしてお客さまに寄り添い、設備の選定やレイアウトのアドバイスを行うなど、アイデアを生かして活躍できるシーンも多数あります。 ●入社後の流れ 入社後は、先輩についていくアシスタント業務を通して工具の使い方や仕事の流れを習得。 1から業務を学ぶことができます。 2.3年かけてじっくりと経験を積み一人前を目指します。 【保守・メンテナンス】 ●仕事内容 コンビニやドラッグストア、スーパーマーケット、食品倉庫などに設置されている、冷蔵・冷凍設備や空調設備などの保守点検、フロン漏えい点検、修理を担当します。 点検の際は、定期的にお客さま先を訪問し、設備の動作チェックや掃除を実施。 また、「冷えない」「フロンガスが漏れている」などのトラブルがあった際にはその原因を追究し、設備の不具合を解消していきます。 ●入社後の流れ 配属後は、経験豊富な先輩がいちから丁寧にレクチャーします。 冷蔵・冷凍設備の排水詰まりの掃除など、できるところから少しずつ仕事を任せていきます。 1年ほどで、定期点検やちょっとした修理なら一人で担当できるようになるでしょう。 ーーーーー 【仕事のやりがい】 いずれも、店舗運営や食品の流通を支える上で欠かせない仕事。 日々の生活の中に自分の仕事の社会貢献性を実感できます。 お客さまとコミュニケーションを取る機会も多く、「ありがとう」を伝えられる機会も多いです。

【20代歓迎】【ニーズのあるお客様対応のみ】ノルマのない分譲住宅の営業職|地域密着型|決算賞与あり|資格手当あり

川崎市・横浜市北部で地域密着経営を行う同社で、分譲住宅の営業をお任せします。 一生に一度のお買い物と言われる、人生の一大イベントに寄り添う大切なお仕事です。 住宅や不動産に関する知識やスキルを深めてもらうため、まずは住宅の販売を担当いただきます。 【具体的には】 住宅販売の営業と聞くと、 飛び込み営業などをイメージする方もいらっしゃるかもしれませんが、 同社はそのような営業手法を採用していません。 物件は主に地元の不動産仲介会社に販売を委託しているため、 不動産仲介会社が同社の物件をお客様に紹介し、 興味を持っていただけたら、同社の販売担当に引き継がれます。 そのため、お任せするお仕事は、 仲介会社を介して購入を申し込まれたお客様に対する売買契約の締結や、 物件の引き渡し業務がメインとなりますので、 既にニーズのあるお客様に対応頂くこととなります。 【将来のキャリア】 第一ステップとして、住宅販売に携わっていただき、 不動産や住宅に関する知識やスキルを身につけてもらいます。 その後、住宅用地の仕入業務や注文住宅、リフォーム営業などといったステップアップしていくことも可能です。 【魅力】 ●ノルマなし 同社では、ノルマはありません。 「チームで協力していこう!」という風土がありますので、 営業部全体で一致団結しながら販売業務を進めていきます。 ●独り立ちできるまでしっかりサポートするため、着実に成長ができる 住宅の仕事は奥が深く、簡単に知識を習得できるものではありません。 そのため、入社後、基本的に先輩と一緒に販売などの営業活動を行っていただきますので、 未経験入社の方も着実に成長できる環境です。 ●社宅あり 同社の近くに社宅があり、 2、3万円程度で住むことが出来ます。

【20代歓迎】定着率90%以上の建築総合サポート企業の進行管理職|土日祝休み|首都圏限定|転勤なし

建設プロジェクトの管理サポート業務を担当いただきます。 ※基本的には、夜勤や遠方への出張はありません。 ※担当プロジェクトは希望・スキル・経験を考慮して決定します。 【入社後の流れ】 入社後まずは、独自の研修からスタート。 現場で活躍する同社の社員の多くは未経験者。 入社後2週間、建設業界の基礎知識や専門用語、社会人スキルの基礎などを同期の仲間と共に学んでいきます。 【入社後研修】 名刺の受け渡しなどのビジネスマナー、パソコンの使い方をイチから覚えるところからスタート。 動画や写真を使った業界の基礎研修、簡単な専門用語も覚えていきます。 ●建築業界について ●施工管理業務について ●建築現場の一日の流れ ●建築図面の読み取り ●工事写真の撮り方 ●安全研修 ●専門用語 ●ビジネスマナー 【入社研修後】 研修終了後は、以下のような業務から担当していただきます。 ●建築中の建物の写真撮影 ●必要になる書類の整理 ●安全に働けるようプロジェクト先の確認 ●上司からのメッセージを一緒に働く人たちへ報告 など 基本的に同社所属の先輩が働いている案件に配属となります。 いつでも質問できる環境があり、先輩たちにサポートしてもらいながら、できることからお任せしていきます。 慣れた後はプロジェクトが計画通りに進行するよう管理。 設計・仕様に沿った工事が行われているか品質の確認をしたり、経費を把握し予算内に収まるように確認したり。 職人さんたちに作業内容を伝え、安全管理をしっかり行い、期日までに工事が終了するように導きます。 もちろん配属後のフォロー研修も御座います。 業務に合わせてより実践的な研修を個別指導を中心に行っています。 また、資格取得に向けてのサポートやeラーニングを無料で受講します。 【キャリアパス】 自分に合ったステップアップが出来る環境です。 施工管理→CAD・営業・人事・研修担当等、自分のやりたいことが実現できます。 管理者として国家資格を取得し、管理者のプロフェッショナルを目指す他、たくさんの社員がキャリアチェンジをしています。 【仕事の魅力】 成長ややりがいを感じながら、手に職をつけることができます。 色んな業務に挑戦しながら、自分の得意分野を見つけて成長していくことができます。 大手ゼネコンへの転籍実績も数多く、キャリアアップができる環境です。

【20代歓迎】地域密着型の不動産会社の賃貸管理職|駅チカ|充実の福利厚生

同社は、所沢を中心とした物件を扱う不動産会社です。 建物管理業務を行っていただきます。 【具体的には】 ●大家様、入居者様、仲介業者、施工業者対応 ・入社者様対応例 物件の水漏れなどのトラブル対応 ・仲介業者対応例 物件についての問い合わせ、入居申込み等の対応 ・施工業者対応例 工事の発注、進捗対応 ・大家様対応 空室対策の提案、所有物件についての状況問い合わせの連絡対応 ※上記は一例です。 ※対面での対応は少なく、電話やメールでのやり取りが多いです。 ●kintoneや不動産関連システムへのデータ入力 ●契約書類・帳票類などの書類作成・送付業務 ●電話対応など 不動産業界の知識や管理経験がなくても、先輩が丁寧に指導するので安心してください。 また、Eラーニングを導入しているので、基礎的な知識から学習することも可能です。 ※会社としては・・・※ 1月~3月の繁忙期では、月に160件程、それ以外の時期では月に40件程のお客様がご来店されます。 繁忙期は大学生が多くなりますが、それ以外の時期はカップル、夫婦、単身者など色々なお客様が来店します。 対応をしたお客様は、およそ5、6割の方が成約します。 1月~3月の繁忙期では、営業一人当たり40件程、それ以外の時期では月に20件程の対応をします。 繁忙期は大学生が多くなりますが、それ以外の時期はカップル、夫婦、単身者など色々なお客様が来店します。 対応をしたお客様は、およそ5、6割の方が成約します。 【組織構成】 男性:20代1名、30代1名、40~50代3名 女性:50代1名 が在籍しています。 【おすすめポイント】 ■DX化を進めています! RPAによる業務の自動化や、kintoneによるシステム構築などを導入し、事務作業や管理方法の効率化を図っています。 会社全体としては残業も少なく、WLBも充実させることが可能です。 ■風通しの良い環境 社員一人一人が業務課題について意見を出し合い、より効率的に、より良くするために改善をしています。

【20代歓迎】施工管理経験者|鉄道関連|残業20時間|安定性将来性抜群|転勤なし

鉄道補修工事・耐震補強工事・地下鉄通路構築工事等・鉄道工事を中心に、大手ゼネコンの一次協力会社として下記の現場管理を行なっていただきます。 【具体的には】 ■作業工程・手順書の作成 ■元請との作業打合せ ■職人や資材の手配 ■担当現場での採算管理 ■工事日報の作成 など ※スキルや適性に合わせ、最適な案件をアサインします。 【一日の流れ】 <夜勤の一例>(線閉夜勤) 23:00 作業工程の確認や番割、KYシート等の書類作成。 23:30 元請との打合せ。 0:30  夜礼。当日の作業内容、作業の危険性、対策等を全体周知。 0:45  線路の閉鎖確認。作業エリアの防護、養生、明示の指示等を行う。 1:15  作業員の現場作業開始。作業予定通りに進んでいるか、随時立ち合い確認する。 4:00  作業員の現場作業終了。持込資材や機械の確認と撤収。養生等の取り外し確認。 4:20  場内最終確認。作業箇所や移動ルート内を巡回。置き忘れや損傷がないかの確認を行う。 作業日誌や工事日報を作成後、退勤。 <昼勤の一例> 8:00  作業員の当日作業の番割やKYシート等の書類作成。朝礼。 8:15  現場移動。作業員と現地KY実施。 8:30  午前業務開始。作業の進捗状況確認。作業員への細かな施工指示。安全設備の確認。 12:00 昼休憩。 13:00 午後業務開始。作業の進捗状況確認。作業員への細かな施工指示。安全設備の確認。 16:30 最終の現場巡視。場内の点検、清掃実施状況の確認。 作業日誌や工事日報を作成後、退勤。 【入社後の流れ】 入社後まずは、先輩社員の現場に同行し、業務を習得していただきます。 【企業の特徴・やりがい】 ●同社はやるべき仕事は自分で作る風土があるためセルフマネジメントでやりがいを感じられる ●ライフラインに関わる仕事なので、景気に左右されない安定感があり社会インフラを支えるやりがいを感じられる ●ライフワークバランスを重視した働き方で長期的な就業が可能 (転勤なし、直行直帰の勤務スタイル、残業もほぼ無し、基本土日祝休み 働きやすさと充実の待遇から定着率は過去10年間で95%以上。同社で定年を迎える社員の実績もあり)

【20代歓迎】業界上位5%の利益を生み出す創業125周年総合建設業企業の施工管理職|東京

同社の施工管理職として、下記の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ■建築施工管理 オフィスビル・マンションや医療福祉施設などの工事において、竣工まで安全管理、品質管理、原価管理、工程管理などの施工管理を行います。 ■土木施工管理 護岸・河川や上下水道工事において竣工まで安全管理、品質管理、原価管理、工程管理などの施工管理を行います。 建物の品質・工期・予算・安全を管理しながら現場を指揮します。 経験豊富な社員から若手社員まで日々培ったノウハウを提供し合い建物を造りあげます。 【充実した研修制度】 基本的にはOJTで現場に出て一から業務内容を覚えていただきます。 資格の勉強会なども充実しており、業務に必要なスキルアップを会社として支援いたします。 【社内の雰囲気】 社員同士の交流があったり、非常に雰囲気の良い職場環境です。 実際に働きやすさや雰囲気の良さでご入社を決めた人も複数いらっしゃいます。 分からないことも気兼ねなく質問できる環境です。 【同社について】 ●安定した経営基盤 128年の歴史を持つ同社は、現在ワタキューグループの一員としてグループ売上高6,000億円に貢献しています。 また、経常利益が大きい会社は経営が安定して倒産しにくいと言われており、同社は経常利益ランキングで上位5%に入ったこともあります。 経営面で安定しているからこそ幅広い案件に挑戦できユニークな実績を残しています。 ●若手社員の成長を促進する体制 同社の技術系社員の【70%】が国家資格を取得しています。 一級建築士や一級施工管理技士など取得が難しい資格にも積極的に挑戦しており、働きながら国家資格を取得することは実はとても大変なことですが、ただ、国家資格を取得できれば自身の成長にも繋がります。 ●社員同士が連携できる組織力 一人一人が高い技術力を持ちながらそれらを社員同士で共有したり連携したりすることができるのが同社の最大の強みです。 特に、自社で独自に構築した施工管理フローを使って受注が決まってからの進め方や施工の進捗確認などを含め、複数回の会議を行います。 新しい技術が出たら経験のある先輩社員から若手社員のレクチャーをしたり、現場間の現状を所長同士で共有してより良い施工ができるよう知恵を出し合ったり、支え合い高め合う文化があります。

【20代歓迎】不動産会社の戸建施工管理職|転勤なし|東証プライム上場の急成長企業

【未経験から一生モノのスキルを磨ける】 オープンハウスの木造戸建住宅を建てるための、スケジュール作成をはじめ、職人さん、業者さんとのコミュニケーションをとり、品質管理、工期短縮、コストや安全管理などをお任せします。 【業務内容】 ●住宅工事のスケジュールを作成・管理 ●作業者(職人)への指揮・監督 ●品質管理 ●お客様との打合せ ●要望を住宅へ反映 ●コストや安全管理 など IT効率化を進めています。 本業務に集中できるようスケジュールや資材管理などは、アプリで一元化しています。 【入社後の流れ】 先輩スタッフがマンツーマンで教育担当になるので、未経験でもご安心ください。 ゼロから丁寧にレクチャー・アドバイスを行うので分からないことは、すぐに聞いてくださいね。 チーム制を採用しています。 最大4人体制でチームを組んで担当していきます。 お互い刺激し合いながら成長できる環境です。 【将来のキャリアパス】 ジョブローテンションを導入し、本人の希望や適性に合わせて多彩なキャリアパスが描けるのが同社の大きな特徴です。 今回は施工管理職からのスタートですが、経験を積んだあとは、設計職や施工企画などへの ジョブチェンジも可能です。意欲次第で幅広いキャリアを実現できます。 【どんな時代でも必要とされるスキルをGET】 施工管理は多彩なスキルを磨くことが可能です。 ●住宅建築に関する知識やスキル ●折衝・交渉力 ●段取り力・リスクへの考え方 etc. 幅広いビジネススキルを身につけることは、今後のキャリアにもきっと役立つはずです。 同社で、どんな時代でも必要とされる“市場価値の高い”人材を目指しましょう。 【不動産業界って忙しい?そんなことありません】 「不動産業界だと残業が多いのかな?」そんな不安を抱く方もいるかもしれません。 でもご心配いりません。急成長を続けているグループだからこそ、生産性や効率性を徹底追及しています。 特に残業時間抑制マネジメントを徹底しています。残業は決して多くはありません。 ぜひ効率化のノウハウも学んでくださいね。

【20代歓迎】不動産会社のビル管理フロント営業職|ノルマなし|チームワーク重視|転勤なし|年間休日122日

同社管理のオフィスビルをはじめとした、ビル管理のフロント営業をお任せします。 【具体的には】 ■ビルの機能・環境の維持 ●協力会社のトータルマネジメント (業務管理・改善指示、見積徴収・査定、技術検討 等) ■ビルの運営 ●ビルオーナーへの業務報告(管理業務、改修工事等、ビル運営全般) ●積極的な改善提案 ●改善策の検討・仲介業務(入居テナントからの要望等×テナント・ビルオーナー)   【お仕事の特徴・やりがい】 将来的には管理職を目指せるポジションです。 営業目標は部全体で目標を設定しており、チーム体制で取り組んでいます。 個人ノルマはないため、貢献度やプロセスを評価します。

【20代歓迎】【手に職をつける×働きやすい環境】総合建設エンジニアリング企業の工事管理ディレクター|フォロー体制◎

同社の工事管理ディレクターとして ビルやマンション、公共施設などの工事全体のマネジメントや安全な現場づくりをお任せします。 【具体的には】 ●安全書類作成、進捗スケジュール確認、資材発注 ●パートナー会社の手配(職長との打合せ、協力会社との打合せ、職人への指示出しなど) ●現場の安全確認 ●図面確認・修正など ゆくゆくは人員・資材選定、施工計画・工程表の作成なども担当いただきます。 【工事の種類】 ●建築工事:建物に関する工事(住宅、商業施設、店舗など) ●土木工事:建物以外の工事(道路、トンネル、河川など) ●設備工事:空調や給排水に関する工事 ●電気工事:電気設備に関する工事 【プロジェクトの例】 ●マンション新築工事 ●高速道路新設工事 ●テーマパーク新設工事 ●空港の滑走路設備工事 など…快適な町をつくるためのプロジェクトの数々です! 【充実した研修制度】 入社後4日間は、ビジネスマナーや建設業界/施工管理業務に関する研修を行います。施工管理経験豊富な講師がいますので、分からないことは何でも相談してください! 入社後5日目からは現場に配属され業務を行っていただきますので、早く業務を経験することができます(現場の受入状況に応じて、研修期間が延長する可能性あり)。 また、CADやBIMの講習も開催していますので、様々なスキルを身に着けていただけます。 配属後も手厚くサポートをいたします。 配属後は先輩社員に教わりながら業務をしていただきます。業務中の不安なことは先輩に相談したり、人事の教育担当が質問や不安に関するフォローをいたしますので、ご安心ください。 ■幅広い今後のキャリア例(あくまで参考例です) ・施工管理補助→実務経験+資格取得→施工管理のプロ人材 ・施工管理補助→実務経験を積む→CADオペレーター/BIMエンジニア ・施工管理補助→実務経験を積む→転籍(キャリアアップ) *3~5年の実務経験を積むと、施工管理として一人前になります *職種が変更になる場合、給与等の条件が変更になる可能性あり

【20代歓迎】創業約100年老舗不動産会社の営業職|関東圏|転勤なし

HPやチラシ等を見てご来店されたお客様のニーズに沿った住宅のご案内や、展示会場で同社特有の住まいの魅力を伝えていただきます。 【具体的には】 ●お客様のご案内 ご来店されたお客様のご要望をヒアリング。 分譲または注文住宅のいずれかのご希望に沿ったご案内をいたします。 ●展示会場でのご案内 ライフスタイルを考慮したデザイン性の豊かな住宅や、 高いコストパフォーマンスを実現している住宅等、同社ならではの魅力を伝えていただきます。 ●集客のための地道な活動 POPづくりやチラシのポスティング、個人宅への訪問・アポ取り等の他、展示場の掃除 【同社の魅力】 TVCMやWEB広告等を積極的に展開している同社。 認知度は高く、HPやチラシ等を見たお客様からのお問い合わせも1人の営業につき月3、4組ほどと多数いただいています。

【20代歓迎】【インセンティブあり】土地の仕入れから建設・販売まで一貫して行っている不動産会社の営業職/東京

既存取引先・不動産仲介会社・新規顧客等に対して同社の事業用地の買い付け、『売れる商品』から『購入したい商品』まで企画し商品化をお任せします。 マーケティングやコスト感覚を磨けます。 【仕事内容】 用地仕入れ業務をご担当いただきます。 テレアポ、飛び込み、DM等で新規営業を行っていただきます。 営業の手法は個人の裁量に任されているので、ご自身のやりやすいスタイルで営業活動を行ってください。 【入社後の流れ】 最初の3ヵ月は先輩社員にしっかり教えてもらい、仕事の流れを覚えていきますので、安心して仕事ができます。 また、4ヵ月目以降は個人の成長や経験に合わせて教育方法を柔軟に対応いただけます。 不動産の知識は全くなくても大丈夫です。 未経験からの中途入社実績も多数ございます。 【配属先について】 現在、7名の方が働いています。 男女比は6:1で、平均年齢は30代です。 コミュニケーションも活発なので、相談事もしやすい環境です。

【20代歓迎】【1年目は寮費・食費0円】関東で活躍する総合建設企業の施工管理職|年間休日123日|完全週休2日制

建築工事の施工管理をお任せします。 同社は、官公庁施設、商業施設、医療福祉施設、工場、倉庫といった公共性・社会貢献性の高い物件の工事を手掛けています。 【具体的には】 各建設現場において、総合的な視点からマネジメントを行います。 施工日程の打ち合わせ・調整、資材調達、協力会社の手配といった、 工事に関わる全般を管理する「工程管理」をはじめ、「原価管理」「安全管理」「品質管理」、さらには近隣対応なども業務の一環です。 【1日の流れ】 8:00 朝礼 8:30 現場への内容を確認→指示を行う 10:00 事務所に戻り、書類をまとめたり、設計部署の社員と連携をとって進捗管理を行う 15:00 品質、安全管理について確認→指示 夕方(17:00~18:00頃)下請け企業への指示の確認、下請け現場監督との打ち合わせ 【研修体制】 まずは先輩の下について、建築工事の施工管理からスタート。 OJTを通して仕事の進め方を学んでいきます。 物件が完成した後は異動となりますが、年齢や経験に応じて、技術的に異なる複数の案件に携わります。 (着実にスキルを身に着けることができます) 【魅力ポイント】 ●企業基盤バツグン 本社は埼玉県ですが、関東一円で施工しており、東京の案件も多く、特に近年は大規模案件が増えてきています。 半世紀以上の歴史を誇り、創業以来、無借金経営を続けています。 ●働きやすい環境 年休123日、完全週休二日制、月平均残業時間20時間で働きやすい環境 工事を受注した際、配置できる人員を考慮したうえで長時間労働が発生しないよう工期を設定しており、 現場の社員に負担がかからないように体制づくりを徹底しています。 ●じっくりフォロー&充実したキャリアパス 研修体制にもあるように、数年程度の時間をかけ、じっくりと育て上げていく方針です。 建築施工管理技士や建築士といった資格を取得した後は、将来、「所長」として現場の責任者を任せていきます。 また、設計や営業へと進んでいくキャリアもあります。 ●寮費&食費0円(入社1年目) さいたま市南区に個室寮を完備。栄養満点でヘルシーな食事も用意されます。

【20代歓迎】建設設備機器メーカーの技術系総合職|東京都|転勤なし

同社の技術職として、下記の業務をお任せします。 【具体的には】 ●新商品の開発・既存商品の改良 ●営業支援(技術サポート) ●クレーム対応・品質管理業務 ●ステンレス協会活動 など 【主な納入先】 大型高層マンションや大型再開発地 【主なクライアント先】 ●大手ゼネコン、サブコンや専門商社など 【同社の特徴】 金属管の端部加工装置で特許を取得した商材が強みです。 耐久性に優れたフェライトステンレス配管の売上高はコスト削減や環境保全の観点からも注目されており、売上増加中です。 独自の技術を活かして、建築物や工法に合わせて幅広いニーズに対応しております。 空港、駅やオフィスビル、学校、病院など重要施設含めあらゆる場面で提供しています。 社会インフラを支える社会貢献性の高い企業です。 職場環境は、チームワークよく、コミュニケーションの取りやすいので、働きやすい環境です。

【20代歓迎】不動産会社のビル管理フロント営業職|ノルマなし|チームワーク重視|年間休日122日

同社管理のオフィスビルをはじめとした、ビル管理のフロント営業をお任せします。 【具体的には】 ■ビルの機能・環境の維持 ●協力会社のトータルマネジメント (業務管理・改善指示、見積徴収・査定、技術検討 等) ■ビルの運営 ●ビルオーナーへの業務報告(管理業務、改修工事等、ビル運営全般) ●積極的な改善提案 ●改善策の検討・仲介業務(入居テナントからの要望等×テナント・ビルオーナー)   【お仕事の特徴・やりがい】 将来的には管理職を目指せるポジションです。 営業目標は部全体で目標を設定しており、チーム体制で取り組んでいます。 個人ノルマはないため、貢献度やプロセスを評価します。

【20代歓迎】施工管理

学校や病院などの様々なビルの設備工事における協力会社への指示や、スケジュール調整、打ち合わせなど。

【20代歓迎】不動産開発企業のコンサルティング営業職|インセンティブ有|東京勤務|転勤無し

土地を所有するオーナーに対し、不要になってしまった土地を課題に合わせて売却プランなどを提案する営業を担当いただきます。 【業務内容】 ●ヒアリング 自社のリストをもとに、まずは電話で不動産オーナーにアプローチ。 それぞれの不動産に関するお悩みや、物件そのものの状況について詳しく伺います。 ●商談 電話で興味をお持ちいただいたお客様との商談へ。 さらにニーズを深堀りしながら、タイミングを見て売却について提案します。 オーナーに納得いただける条件を提示しながら、細かい条件までしっかりと話し合います。 ●成約 契約が成立。 必要書類の手配などを行います。 ●再販売 購入した物件は一度更地にして再度販売します。 個人のお客様よりも、物件開発を行う不動産会社などへの販売が中心であることも、成果が出しやすい理由です。 【研修体制】 中途入社の場合でも半年~3年の研修期間を準備しています。 離職率の高い業界だからこそ、同社では育成に時間を惜しみません。 初成約までは必ず先輩社員が同行するなど、会社全体でフォローする体制が整っています。 【社会貢献性】 担当して頂く業務は、何らかの理由で不要、活用ができなくなった土地の買取と再生のであり、現在空き家の増加が社会問題になるなど1都3県だけでこうした不動産は30万件あり、市場規模は3兆円規模と言われています。 今後も人口は高齢化していく中で、こういった空き家問題は明らかに増加していくと見込まれるため、市場自体も伸びていくことが予想されています。 【身につくスキル】 オーナーやその家族、市役所・町村役場、司法書士など、さまざまな関係者との調整を行いながら進めていくため、不動産・法律知識はもちろん、交渉・調整スキルが磨けます。 【インセンティブについて】 個人売上利益の7.5%~22.5%をインセンティブとして支給します。 ※年に数回開催する営業キャンペーン期間中は、通常のインセンティブとは別途支給の賞金もあり。

【20代歓迎】不動産開発企業のコンサルティング営業職|インセンティブ有|東京勤務|転勤無し

土地を所有するオーナーに対し、不要になってしまった土地を課題に合わせて売却プランなどを提案する営業を担当いただきます。 【業務内容】 ●ヒアリング 自社のリストをもとに、まずは電話で不動産オーナーにアプローチ。 それぞれの不動産に関するお悩みや、物件そのものの状況について詳しく伺います。 ●商談 電話で興味をお持ちいただいたお客様との商談へ。 さらにニーズを深堀りしながら、タイミングを見て売却について提案します。 オーナーに納得いただける条件を提示しながら、細かい条件までしっかりと話し合います。 ●成約 契約が成立。 必要書類の手配などを行います。 ●再販売 購入した物件は一度更地にして再度販売します。 個人のお客様よりも、物件開発を行う不動産会社などへの販売が中心であることも、成果が出しやすい理由です。 【研修体制】 中途入社の場合でも半年~3年の研修期間を準備しています。 離職率の高い業界だからこそ、同社では育成に時間を惜しみません。 初成約までは必ず先輩社員が同行するなど、会社全体でフォローする体制が整っています。 【社会貢献性】 担当して頂く業務は、何らかの理由で不要、活用ができなくなった土地の買取と再生のであり、現在空き家の増加が社会問題になるなど1都3県だけでこうした不動産は30万件あり、市場規模は3兆円規模と言われています。 今後も人口は高齢化していく中で、こういった空き家問題は明らかに増加していくと見込まれるため、市場自体も伸びていくことが予想されています。 【身につくスキル】 オーナーやその家族、市役所・町村役場、司法書士など、さまざまな関係者との調整を行いながら進めていくため、不動産・法律知識はもちろん、交渉・調整スキルが磨けます。 【インセンティブについて】 個人売上利益の7.5%~22.5%をインセンティブとして支給します。 ※年に数回開催する営業キャンペーン期間中は、通常のインセンティブとは別途支給の賞金もあり。
総合不動産・建設会社 交通費支給の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、総合不動産・建設会社 交通費支給の求人情報をまとめて掲載しています。総合不動産・建設会社 交通費支給の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件