条件を指定してください
該当求人851

住宅手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

851

人事|採用・評価・教育(年間休日122日)【北海道・東京都】

【募集背景】 2023年6月時点で従業員109名、出向や業務委託含め130名を超える体制。人員に関しては昨対比で約2倍のペースで増えておりますが、現在人事は1名体制(2022年7月入社)です。 超小型人工衛星打上げロケット「ZERO」の開発を加速させるため、今後も同じペースで人員を増やす予定。そのために良い人材の採用活動を行い、採用した後の教育・評価の仕組みや体制をより強固にしたい考えです。 戦略立案、実行、改善までを遂行するためにはもう1名人事の採用が必須で、今回募集する運びとなりました。 【今後の体制イメージ】 現在人事が1名のため、採用と評価をメインに業務を進めております。新しい方が入ってきたら得意領域などを相談しながら、担当分野を決める予定です。 また新規で労務担当者も採用しているため、従業員が更に増員しても攻めと守りを実現できる人事体制を構築したいと考えております。 【業務内容】 以下の業務すべて担当するわけではなく、互いの強みや得意領域を相談しながら、業務を分担します。 ■採用 ・採用したい部署と密にコミュニケーションを取りながら採用戦略の立案 ・採用業務の実行、及び仕組化 ■評価 ・人事評価の改定 ・カルチャー(ミッション・ビジョン・バリュー)の構築・浸透 ・評価制度運用のオペレーション構築 ■教育 ・オンボーディングプログラムの構築 ・ミドルマネジメント層の研修など 【利用しているツール】 採用管理:HERP 評価管理・従業員管理:カオナビ 勤怠・給与・労務管理:ジョブカン チャット:Slack OS:Google Workspace 【ISTで人事を経験することで得られる経験】 ・採用戦略、評価・教育体制をゼロから立ち上げられる経験 ・100名→200名→300名と人数がスケールする過程を経験できる ・ハード&ソフトウェアどちらのエンジニアの採用・教育実績が詰める 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

インターステラテクノロジズ株式会社

磁気冷凍システムの製品開発(リーダークラス)/羽田本社|【東京】

磁気冷凍システムの製品開発(リーダークラス)/羽田本社/P4034 【業務内容】 水素製造技術、水素液化技術に関わるプロセス開発および設備設計担当者として、以下業務をお任せします。 ・磁気冷凍システムを用いた極低温液化技術の開発 ・磁性材料の設計および製作 ・水素液化に関わるプロセス開発、および制御システムの開発 【募集部門について】 (コーポレート)CP水素関連戦略ビジネスユニットプロセス・装置開発部プロセス開発課 【募集背景】 脱炭素社会への流れの中で、水素関連の市場が急速に拡大することが見込まれます。同社では「持続可能な社会づくり」に不可欠な水素社会の実現への貢献を全社的に行っていくことを目標として掲げています。水素サプライチェーンの「つくる・はこぶ・つかう」の分野で「荏原ならでは」の新たなプロセス・プラントノウハウを蓄積しつつ、将来の製品・サービス展開を図っています。 これらの事業方針より、プロセス開発・プラント設計を担う人材を募集しています。 【キャリアステップイメージ】 2~3年間は、上記開発を担当者として従事頂きます。その後の市場投入以降にシステムの見積・設計に従事して頂くか、更に新規水素関連システム開発や競争力向上開発に取り組んで頂いた後に見積・設計に従事して頂きます。本人の希望と適性によっては他のシステムの設計・見積・開発を担って頂く可能性もあります。更に能力によっては、各部門のリーダー、ラインマネージャーになっていただくことを期待しています。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ・将来ニーズのある水素製造や水素液化に関わるプロセス開発を行うことにより、水素を「つくる」「つかう」の領域で新たな製品・サービスを提供できます ・液体水素ポンプの周辺システムの製品化を進めることができます ・水素製造プロセスの技術を探索し、新たな企画を立案していただけます。 ・様々な専門分野、技術経験を持った人が集まっており、新しいアイデアで新製品を生み出したり、将来のインフラ構築に貢献できる可能性もあります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

人事(採用)~海外・国内人材採用担当~年間休日126日/平均残業8h/転勤当面なし~|【川崎】

■業務内容: 同社の人事担当者として、海外人材及び国内人材採用業務等をお任せいたします。 ■業務詳細: ・海外人材の採用担当 ・海外顧客及び同社 海外子会社等の国内研修のプランニング・アテンド対応等 ・新卒、中途採用担当(採用手段の立案と実行/採用ブランディング) ■同社の特徴: 半導体製造に欠かせない各種部品の製造を行っており、世の中の便利な生活をを裏から支える、言わば縁の下の力持ちです。特に「静電チャック」においては世界で初めて、ディスポーサブル(使い捨て)とされてきた静電チャックの再生にも成功しました。長年培った世界トップクラスの技術力を武器に、世界主要半導体メーカー等との安定取引を構築しております。近年では半導体業界だけでなく、コアテクノロジーである「静電吸着技術」を応用し様々な業界へ事業拡大を行っております。 事業内容・業種 半導体

株式会社クリエイティブテクノロジー

機械設計|創業100年以上/月残業5時間程度/年間休日122日/在宅勤務可能【神奈川県】

【業務内容】 顧客である医薬品メーカー(大塚製薬 他)向けの「注射用蒸留水の製造プラント」もしくは「濾過機」の設計業務をお任せ致します。 【詳細】 ■初期設計~詳細設計まで  ■工程管理  ■フローシート作成/機器配置図作成 ■水処理装置設計(タンクやユニットの設計)/バリデーション業務 ■濾過機:セラミックフィルタやその他濾材を用いた設計 【顧客】製薬、食品、飲料、化粧品、香料、酵素等のメーカー 【組織構成】 配属予定の技術部は、20代~60代の幅広い年齢層のエンジニアが約20名在籍しています。 【働き方】 ■休日:土日祝休み ■年間休日:122日 ■残業時間:平均5時間/月 ■在宅勤務:可能 ■転勤:なし 【同社の特徴】 創業100年以上の老舗純水精製プラントメーカーです。日刊工業新聞社が事務局を担う「100年経営の会」かより「100年企業顕彰(創業100年を超える長寿企業で地域の他企業の範となる優れた企業を表彰)」を受賞。大手製薬メーカーを主要顧客とし、約800社と取引をしており健全な財務体質のもと経営基盤を築いています。 同社が得意とする注射用水の精製装置のエンジニアリングは、水処理技術の中で最も高度な技術を要し、国内では数社のみが生産可能です。また、創業当時から生産するセラミックフィルタは世界で3社のみが生産するもので、創業当時と同様の製法でありつつも、顧客の様々な濾過レベルの要求に応じる技術を有し、ニッチ産業ながらトップクラスの位置を確立しています。 創業100周年を迎えた老舗企業ですが、次の100年に向けて積極的に挑戦をし、発展する事を目指しています。同社の精密濾過技術を応用する分野の拡大を進め、長年蓄積したノウハウを活かし、バイオテクノロジーや生物工学へ進出を図っています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

日本濾水機工業株式会社

事務職/人財部メンバー|応募時顔写真添付必須【東京】

ご経験やご希望に応じ、人財部内の人事チーム、若しくは労務チームにて下記業務のサポート全般をご担当頂きます。 【人事チーム主要業務】 ・人事制度企画・運用・改訂 ・人事考課取り纏め ・給与/賞与/社会保険料/退職金計算/年末調整など 報酬管理 ・異動転勤サポート ・契約社員管理 ・海外人事サポート ・福利厚生業務 等 【労務チーム主要業務】 ・安全衛生 健康管理 ・労務コンプライアンス対応 ・キャリア採用 ・労務教育全般 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

企業名非公開

施工管理<経験者積極採用>|スーパーコンビニ等の冷蔵・冷凍庫(プライム上場)【北海道】

■業務内容: 飲食店やスーパー、コンビニ等に設置されている業務用冷凍冷蔵庫や冷凍・冷蔵ショーケース設置時の施工管理をお任せ致します。特にスーパー向けの案件をご担当いただく予定です。具体的には以下業務です。 ◎顧客との工事施工に関する折衝・調整 ◎工事見積り・工事施工計画作成 ◎作業要員(外注施工業者)や重機等の手配及び管理 ◎現地工事管理(工事進捗、安全衛生等) ◎試運転調整 等 ■工期について: 案件に応じて変動はありますが、新店の設置の場合は1か月~1か月半程、改装の場合は1~2週間程です。案件規模は新店の場合4500~1億円程です。 ■入社後の働き方について: まずは先輩社員に同行し改装・新店問わずに経験を積んでいただきます。独り立ちまで約2年程のイメージです。施工管理未経験の方の入社実績もありますので、積極的にご応募をお待ちしております。 ■担当エリアと出張: 担当エリアは静岡県内が中心です(時期・場合によって他拠点の応援対応いただく可能性もあります)。基本直行直帰ですが、案件や工期に応じてはマンスリーマンションやホテルを宿泊いただくこともございます。 ■製品: 飲食店の厨房などで主に利用される「業務用冷凍冷蔵庫」や、スーパーの売場で生鮮食品などを陳列する「冷凍・冷蔵ショーケース」です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

フクシマガリレイ株式会社

【山口/岩国】プラントの安全担当/内勤業務中心◇ロボットシステム、先端産業装置、医療機器で事業拡大

◇ワークライフバランス充実/平均勤続年数12年/平均残業時間5時間/「先端産業」「ロボット」「医療」の成長分野で日本産業を強力にバックアップ◇ 【業務内容】 プラント事業部の安全衛生管理を行っていただきます。内勤業務中心となります。 ・安全衛生教育の実施(新入社員向け、安全衛生関係資料を活用した定期教育) ・安全パトロールの実施(各事業所の工事や作業) ・労働基準監督への報告資料作成 ・車両管理(クレーンの点検管理等) 【業務の特徴】 メーカーとして顧客からより信頼されるために、労働安全衛生法や労働基準法など、法律や規則に基づいて取り組んでいます。 ※次期管理職候補を想定しております。 【働き方】 ・転勤なし。山口県で腰を据えて働くことができます。 ・残業時間は平均5時間程度とほとんどなく、プライベートとのバランスも取りやすいです。 ・年に2,3回短期間の出張が発生することがあります。(千葉県のプラント等) ・年間休日112日、月に1~2日土曜出勤があるものの、基本的には土日休みになります。 ・定年後、65歳まで雇用延長が可能です。65歳以降も有期雇用という形で就業していらっしゃる方も複数いらっしゃいます。 【同社の特徴】 ◇産業機械、プラント建設・メンテナンスに加えて、ロボットシステム、先端産業製造装置、医療機器の成長分野にも事業展開をしています。 ◇福岡県北九州市に本社を置く株式会社安川電機(東証プライム上場)のパートナー企業です。 ◇1950年創業で歴史がありますが、常に時代の流れに合わせて挑戦・変革をしております。 事業内容・業種 半導体

アラインテック株式会社

エンジニア|組込み系ソフトウェアエンジニア(ロケット開発スタートアップ)【東京都】

【職務内容】 組込み機器のソフトウェア設計、実装、テスト 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

インターステラテクノロジズ株式会社

品質管理|3000億の設備投資・半導体関連世界トップシェア(プライム市場上場)【岐阜/大垣】

【職務内容】 半導体ICパッケージ基板を製造する当社の中で、製品や製造工程における品質管理業務をお任せします。 取引先も取得できるデータも膨大で、今後は採用背景に記載の設備投資も含め最先端の設備や通信環境となっていき、自動でどんどんシームレスに情報取得⇒設備制御などスマートファクトリー化を進めていきます。 【業務詳細】 ・購入製品、原材料、その他資材の受け入れ検査業務、サプライヤー監査、指導 ・不適合の是正処置及び予防処理 ・計量器の維持管理 ・品質マネジメントシステムの維持、管理(文書管理、内部監査など) ・異常早期発見、不具合品の流動防止のためのアラーム機能を持った品質管理システムの構築 【特徴・魅力】 ・取引先も大手や外資メーカーも多く、ビッグデータやマネジメントシステムを駆使しながら問題解析・分析、改善を図る経験からスキルを磨くことができます。 ・例えば入社して3年の20代半ばの社員にもPJリーダーとして、 顧客と対等に折衝や不具合対応の会議を主催者として開催し、顧客へのレポートや実行までお任せする等、裁量がある環境です。 【募集背景】 データセンターなどサーバーに必要な高性能な半導体ICパッケージ基板の更なる量産体制に向け、1800億円の設備投資(新工場の計画含む)を予定しています。 これまでの半導体ICパッケージでの世界シェア1位に留まることなく、更なる高機能ICパッケージ基板に求められる、高積層、微細配線といった難易度の高い技術開発に挑んでおり、最新の設備も導入し情報や技術が集まる環境で共に技術を磨いて頂ける方を募集します。 事業内容・業種 半導体

イビデン株式会社

食品|フードコンサルタント(プライム市場)【愛知県名古屋市】

【仕事内容】 当社「冷蔵冷凍設備」をご検討いただいている顧客に対して、製品説明、冷却・凍結試験、展示会やショールームでの調理デモンストレーション・プレゼンなど、多面的な角度から、顧客の商品づくりのサポートを行う仕事です。 【具体的には】 顧客が期待する効果を実現できるのか、食材を用いた機器の試験/検証を行い商品づくりのサポートを行っていただきます。 また、展示会や講習会などでの調理実演、営業と同行しての製品プレゼン、導入後のサポート、ショールルームの運営維持管理など多岐にわたります。※担当業務は経験に応じ決定します。 【配属先情報】 フーズコンサルタント室:東京5名、大阪5名、名古屋1名※栄養士有資格者や、飲食店経験者、食品分析経験者など様々な経歴のメンバーが在籍中 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

フクシマガリレイ株式会社

【神奈川】新規半導体製造装置の設計開発/藤沢事業所

新規半導体製造装置の設計開発/藤沢事業所/S4031 【業務内容】 ■既存製品であるベベル研磨装置の次期ベベル装置もしくは市場にまだない装置の開発を担って頂きます。 - ベベル研磨装置とは、主に半導体製造各種プロセスで使用され、ウェーハ端部(ベベル)に付着したパーティクル(ゴミ)起因になるものをダイアモンドのついたテープにて研磨する装置です。 - テープで研磨する装置のバリエーションアップを行いより市場に受け入れられるようにする必要があるため、新たなテープ研磨装置の開発や、テープ研磨にとらわれない市場要求に基づいた新たな装置開発。 -装置内では純水・薬液を制御する流量圧力制御や圧縮空気の圧力制御を用いた機構の開発。また、ウェーハを運搬する搬送機構の開発、これら複数の設計要件が必要で、チームで分担して設計・開発をしています。この開発チームの一員として、新装置の市場投入に貢献して頂きたいと考えています。また、これら複数の設計要件を達成することで、ご自身の開発・設計スキル向上にも繋がり、今までの経験も活かせると考えています。 【募集部門について】 精密・電子カンパニー 装置事業部装置開発部装置開発三課 【募集背景】 精密電子カンパニーの主力製品である、CMP装置、ドライポンプに次ぐ第三の柱とするベベル研磨装置、パネルCMP装置の開発を推進し市場シェアの拡大を目指す。 また、新たな半導体製造プロセスに適用した、まだ世の中に無い装置を開発し、いち早く市場投入を目指すための人材を募集します。 【キャリアステップイメージ】 配属後3年程度はチームの一員として、装置の研磨・洗浄・搬送等の開発・設計業務を一通り担当してもらい、その1-2年後にはリーダークラスを担い、のちに管理職に必要なスキルを身につけ、開発業務及び後輩を牽引する役割を期待していますが、資質や希望に合わせて他部門(量産設計部門、生産部門、海外拠点赴任等)へのローテーションすることも可能です。また、客先のニーズ、要件を確認するために、直接国内外の客先を出張・訪問することもあります。 現在の当装置開発部門の所在は、藤沢事業所になります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 精密電子カンパニーのCMP装置以外の新たな装置の開発が担当できます。ゼロベースから装置開発に携えることができるチャンスがあります。 ご自身のアイデアが新たな装置の魅力に繋がることもできます。 その自分のアイデアが詰まった新装置を現場で調整、ブラッシュアップすることで自ら完成度を上げていく事もできます。 装置の開発には、データサイエンス、DX、AI、システム同定などの技術を活用した開発も含まれるので、これらの知識・技術を習得、生かすことも出来ると考えています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

(第二新卒歓迎)法人営業|プライム上場グループ/国内TOPシェア商品/年間休日127日【北海道】

【担当業務】 同社の扱う各種ボイラ及び周縁機器の販売及び提案営業をお任せします 。 ※周縁機器:熱媒ヒータ、冷却装置など 【詳細】 ■熱媒ヒータのシステム提案営業 ■各拠点における熱媒ヒータ営業情報の取りまとめ、支援 ■関係部署との連絡調整、改善提案、客先折衝 ■外部購入品の価格折衝、決定、発注、検収など  ※ご志向性に合わせて、国内プランニング海外案件の対応などもお任せします。 【やりがい】 ■ボイラは多種多様になっており、全種類に対応できるようになるまで数十年かかるほど、技術的に奥が深い製品です。また、 ボイラの設置場所や周辺設備、機器についても、 より効率が上がるように改善提案をすることができ、専門性が磨けます。■同社のボイラはアミューズメントパークや温泉施設、病院、商業施設などご自身の生活周りのあらゆる建物に設置されており、やりがいを身近に感じられるお仕事です。また、様々な業界のお客さんとの関係性を構築できるのも魅力の一つです。 【取引先】 顧客はゼネコン、設計会社、代理店などで既存がメインです。新設納入の他、納入後も現場を訪れ、修理・メンテナンスやお客様の要望によって設計部と連携しながら、案件化していきます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日本サーモエナー

分析アプリケーション(医用分析装置および試薬・消耗品)|【茨城】

【職務内容】 ■那珂診断製品本部 医用システム設計部において、医用分析装置の製品仕様の作成、システム設計、分析性能・機能評価および検査項目の分析プロトコル開発業務をご担当頂きます。 <詳細> 日立ハイテクが開発・製造する医用分析装置は、血液や尿などに含まれる成分を分析して、疾患の診断や治療のモニタリング等に用いられます。昨今の高齢化社会の進展や医療財政のひっ迫等の社会課題を背景として、私たちの医用分析装置によって早期の疾患診断や適切な治療選択を支えることが更に強く期待されています。現在、私たちの医用分析装置は世界トップシェア製品として、世界中の医療機関や検査センターで使用されています。私たちの医用分析装置の事業は市場成長を上回るスピードで成長しており、今後も大きな成長が期待されます。 医用分析装置では血液や尿など検体に検査試薬を混合して、測定対象物と検査試薬成分を反応させます。その反応生成物による吸光度変化を分光光度計で測定、或いは電気化学発光を光電子増倍管で測定することにより、測定対象物の検出・定量を実施しています。 この医用分析装置の分析アプリケーション業務においては、例えば、検体や試薬の分注性能や総合分析性能、およびユーザビリティに関わる機能等の仕様策定、それら仕様項目の評価、検査項目の分析プロトコル等の開発業務を担当頂きます。これらの業務においては、化学や生物学、各種分析機器の知見が活用されます。 【業務の魅力について】 ■ビジネパートナーである世界大手ヘルスケア企業や、国内外研究機関、ベンチャー企業、日立製作所の研究開発グループ、等との共同開発を通して、最先端の知識や技術を得る機会があります。 ■「世界中に暮らす人々の健康と幸福に貢献する」をミッションに掲げています。私たちの製品が「世界中の人々の健康を支え、生命を救っている」という高い誇りと責任を持って業務を行っています。 ■万が一品質が基準に満たない場合は納期を延長してでも徹底改善するなど、装置の品質・信頼性を最重要視しており、お客様からは装置の信頼性を高く評価されています。技術・品質に拘りを持って開発することができます。 ■医用分析装置市場は堅調な成長を維持しています。私たちの事業はそれを上回るスピードで成長を継続しています。今後も高齢化や医療高度化を背景として、新たな診断分野(癌、感染症、神経疾患(アルツハイマー)等)や新興国市場の成長も含めて、更なる成長が見込まれます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

パッケージ基板向け投影露光装置の設計開発|【東京】

■職務概要: パッケージ基板向け投影露光装置(ステッパー)の企画・開発業務に携わります。 ■詳細: 当グループは、社内で唯一装置の設計開発を行っている部署です。 今後大きな市場に成長するであろう5G・IOT・AIの関連マーケットに向けた最先端の装置の 企画から装置開発までを担当していただきます。 お客様はもちろん多くの協力会社と連携しそれを実現していく過程は、我々技術者にとってとてもやりがいのある仕事です。 開発しているプリント基板関連装置の中で最も高精細な配線パターンを描く事が出来る 投影露光装置(ステッパー)です。 この装置の電気設計(配線設計、部品選定、保守)とPLCラダー製作を担当していただきます。 客先の要望を聞き、それを装置に反映する業務も重要になるため、国内外の出張もあります。 ■仕事の流れ: 装置の基礎知識を習得してもらい、経験に応じて改造/改善案件などから担当し、 徐々に全体を網羅できる様に進めて頂きます。 将来的には外部委託の取り纏めも業務範囲となります。 ■部署の風土: 大きく複雑なシステム装置であるため、エンジニア間のコミュニケーションが非常に重要です。 チームワークを大切に、和気あいあいと仕事を遂行しています。 ■社風: 仕事を任され、自由裁量の中で仕事が出来る事が特徴で、年齢・役職の上下、新卒・中途関係なく活躍のチャンスが与えられます。 また、中途入社の割合の方が多く、新卒とハンデなく勤務可能です。 事業内容・業種 半導体

伯東株式会社

法人営業|セールスエンジニア(スリッター・シャーライン国内トップシェア/1950年創業)【東京】

【業務内容】 多くの業界(鉄鋼金属・フィルム加工・タイヤ試験機・印刷・紙など)の基幹産業を制御技術でサポートしている同社にて、セールスエンジニアとして産業機械のシステム導入・改善をお任せいたします。 【具体的には】 産業用電気制御装置のセールスエンジニア、ルート営業及び製品製作仕様打ち合わせ。固定得意先への営業及び技術指導、製品製作仕様の打合せ業務。業務ニーズの企画立案や新製品動向調査、営業企画業務も担当していただきます。 【入社後の流れ】 本社(春日井市)にて1ヵ月の研修に参加して頂き、その後は検査などの講習を受けて同社製品についての理解を深めて頂きます。また営業職の2~3割が中途入社の方で皆様活躍されております。 【取引実績のある会社】 ブリヂストン・トヨタ自動車・東レ・花王等 【同社の強み】 全従業員の7割が技術者の技術者集団としてお客様に最適なサービスを提供しており安定した財務基盤を確立しています。 【同社の特色】 創業以来、鉄鋼金属、フィルム加工、タイヤ試験機等の独自の技術で、基幹産業を制御技術により支えております。特に鋼板加工設備向けモーター駆動装置は、鋼板を切断するシャーライン向けモーター装置で7割、鋼板を進行方向に切り裂くスリットライン向け モーター駆動装置8割と、高い国内シェアを誇っております。また、タイヤ試験機は、自動車燃費改善を背景に、エコタイヤ開発用に需要が高まっており、大手タイヤメーカー様から多くの受注を頂いております。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社昭和電機製作所

ソフトウェア開発(医用分析装置)|【東京】

〈ソフトウェア開発(医用分析装置)/東京勤務〉 【職務内容】 ■ライフ&メディカルシステム設計部において医用分析装置(血液・尿分析装置、免疫分析装置、検体検査自動化システム等)のソフトウェア開発/デジタルソリューション開発をお任せします。 ご経験・志向性に応じ以下①~⑥のいずれかの業務をご担当いただきます。 【詳細】 ① 装置に接続する周辺機器のソフトウェア設計(クラウドシステム/データ解析システム) 装置の状態や検査の状態を、ブラウザで確認できる「Remote Service」のアプリケーション開発やデータ解析システムの開発をお任せします。このアプリケーションは顧客装置の情報収集、モニタリング、タイムリーな情報通知、試薬管理、予兆診断等を可能とし、効率的な装置管理を強力にバックアップしています。 ② 装置のIoTシステムのソフト・セキュリティ・ネットワーク設計(遠隔保守、予兆診断) 円滑な装置保守サービスを提供するために、ネットワークに接続されたシステムを遠隔監視するデータ解析システムの開発をお任せします。装置稼働情報をもとにした装置故障予兆診断を実現し、装置のダウンタイムを最小とする保守サービスを提供しています。 ③ ソフトウェア開発環境エンジニア(PC/OSの調査、選定) ソフトウェアの開発環境や装置で利用する、OSやPCの調査や選定を行います。毎年のように更新されるOS(Windows/リアルタイムOS)やPCおよび開発環境の情報を収集し、長期的な視点での決定をお任せします。 *欧州との会議が月1回、海外出張が年1~2回あります。 *詳細設計については外部委託を行うこともありますが、入社後は開発業務からお任せします。 【担当装置例】 ・生化学自動分析装置 https://www.hitachi-hightech.com/jp/science/products/medical-systems/clinical-analyzers/biochemical/ ・検体検査自動化システム https://www.hitachi-hightech.com/jp/science/products/medical-systems/clinical-analyzers/laboratory-test/ ・遠隔モニタリングシステム LABOSPECT mobile https://www.hitachi-hightech.com/jp/science/products/medical-systems/clinical-analyzers/biochemical/labospect-mobile.html 【仕事の魅力】 ■世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。 また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。 ■ビジネパートナーである世界大手ヘルスケアメーカーや、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。 ■万が一品質が基準に満たない場合は納期を延長してでも徹底改善するなど、装置の品質・信頼性を最重要視しており、顧客からは装置の信頼性を高く評価されています。 技術・品質に拘りを持って開発することができます。 ■医用機器の装置性能は人の命に繋がるため、求められる品質レベルは極めて高いですが、新しい価値を提供することで世界中の人々の健康に貢献できる社会貢献性の高い仕事です。 ■メディカル市場は堅調に成長し続けており(年平均成長率:2~4%)今後新興国市場の成長も含めて、更なる市場成長が見込まれます。 【組織体制】 部全体で派遣社員も含め160名で構成されています。 20代~30代前半の若手社員が約30~40名、40代以上のベテラン社員が約30~40名在籍しています。 【働き方】 ■目安:週4日出社、週1日リモートワーク等、業務の状況に併せて出社、在宅で勤務いただきます。 今後も在宅勤務制度や各種オンラインツールを活用しながら、柔軟な働き方を実現していきます。 ■残業:月20~30時間 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

【東京】海外営業オープンポジション

〈●海外営業オープンポジション〉 ※本求人は海外営業職に関するオープンポジションです。  エントリー時にお預かりした情報をもとに、ご経験・スキルに  応じてポジションサーチを実施させていただきます。 ★同社の海外営業職全般にご興味をお持ちの方はこちらからエントリーください。 ※担当地域と製品はご経験とご希望を鑑み、下記からマッチングをさせて頂きます。 担当地域:韓国・中国・台湾・米国 担当製品:半導体製造装置・半導体検査装置・電子顕微鏡 等 【職務内容】※一例となります。 半導体デバイスメーカーのニーズを先回りして把握し、要求性能の実現化に向けたソリューション提案、工場への橋渡し役を担っていただきます。 【具体的には】 ・顧客ニーズのヒアリングとそれに基づく製品計画、開発計画の立案 ・上記計画に基づく工場への生産指示や納期管理、開発部門や生産部門との調整業務 ・アシスタントへの指示:輸出管理、価格管理、見積もり対応 ・現地法人スタッフ・社内関係者と連携を取りながら、提案活動から納入・検収までの業務を一貫して行っていただきます。 【業務の魅力】 同社では、半導体デバイスメーカー向けに半導体製造装置・半導体検査装置・電子顕微鏡のビジネス拡大を図っており、納入済みの既存装置の管理も行いつつ、新規開拓も行っております。 業界未経験であってもグローバルに攻めの営業を行いたい、英語力を生かしたい方はぜひご応募ください。 └ご入社後、1年程で独り立ちできるよう研修・育成体制を整えております 顧客のニーズのヒアリング、ソリューション提案は現地スタッフのサポートがあります 【同社のビジョン・ミッション】 同社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、メディカル、バイオ、半導体製造・解析、産業・社会インフラ等、様々な最先端分野においてコア技術である「見る・測る・分析する」を基盤とした技術・製品・サービスを展開しています。 あらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、顧客価値向上や開発効率向上を実現し、お客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。 【日立ハイテクについて】 同社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。 <雇入れ直後> 総合職の業務(下記職種において、会社が定めた業務) 営業職、事業スタッフ職、エンジニア職 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

【新横浜/技術営業】ワークライフバランス◎残業月20時間/転勤なし/リモートあり/BtoB安定企業

<【横浜/第二新卒歓迎】技術営業 インテルパートナー企業/月平均残業10H/年休127日> 〈安定企業にて手に職つけキャリアアップ〉 IntelCPUなどを含むCPUボードを扱う同社にて、営業に同行しクライアントのニーズを把握。指示系統として開発者にどう動いてもらうか調整し、お客さまへ提供する仕事です。 【詳細】 技術サポート/お客様ごとに合わせた製品カスタマイズ/お客様との折衝/内部開発者や営業といった社内での折衝など 【やりがい】 各営業所の技術サポートは技術営業職メンバーが担っており、会社の技術面を裁量大きく担当できる楽しさがあります。 社内のベテラン社員による育成体制もしっかりしているので、安心して業務に取り組んでいただくことができます。 ■同社について: 同社は、制御ボードの総合メーカーとして設計から生産・販売・サポートまで一貫して行っています。 高い技術力と斬新なアイデアで、産業用のコンピュータボード・ユニットの開発メーカーとして業界をリードしており、交通機器をはじめとする社会インフラ設備へ、幅広く製品が導入されています。また、インテルRパートナー・アライアンスのゴールドメンバーであり、高い技術力で評価されております。 ISO9001, ISO14001取得済み。 事業内容・業種 半導体

企業名非公開

S5011/次世代CMP装置の開発・設計業務(研磨・洗浄・搬送等)/藤沢事業所

【業務詳細】 ■次世代CMP装置の開発・設計業務 ■新ユニット、新機構の開発 (スタンドアロン機、耐久評価機の開発・設計、評価検証業務を含む) ■CMP装置とは:主に半導体製造工程で使用されウェーハ上の薄膜をナノレべルで平坦化し洗浄・乾燥を行う装置。 装置の構成は、研磨・洗浄・搬送・液供給系からなり、研磨や物理洗浄には電気/空圧制御の機構設計、研磨剤や薬液の流体制御、耐薬品性を考慮した材料の選定、ウェーハの搬送機構など複数の設計要件が必要となり、これら複数の設計要件をチームで分担し開発・設計を行います。 主に担当して頂く業務は、研磨ユニットもしくは洗浄ユニットの機構設計から供給系統の設計、材料の選定などを担当して頂く予定です。 【キャリアステップイメージ】 ■配属後3年程度はチームの一員として、CMP装置の研磨・洗浄・搬送等の開発・設計業務を一通り担当、その1-2年後にはリーダークラスを担い、のちに管理職に必要なスキルを身につけ、開発業務及び後進を牽引する役割を期待しています ■顧客要件の確認や搬入装置の立会いのため、国内外の顧客に訪問・出張することがあります ■希望に合わせて他部門(設計部門(量産設計)、生産部門、海外拠点赴任等)へのローテーションも可能です ■CMP装置開発部門の所在は藤沢事業所で、2025/5には開発棟が竣工しそちらに在勤する予定です 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■CMP装置は、半導体製造工程の重要な部分を担い、製品の良品率や性能に直接影響を与えることが出来ます。 また、本製品の魅力としては、単に「研磨装置」という枠を超え、この技術を駆使することで社会に必要な半導体を作り出し、デジタル社会の進化を支えています。現在の世界シェア2位から1位を目指す取り組みができます。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

海外サービスサポート|海外顧客からの問い合わせ・トラブル対応(年間休日120日以上)【京都府京都市】

【仕事内容】 オンデマンド製本市場で世界No.1の当社にて、海外顧客向けのサービスサポートをお任せいたします。海外顧客からの当社製品に対する信頼を守るポジションです。 【具体的には】 海外販売代理店・ユーザーからの問い合わせ・トラブル対応を行います。状況に応じて現地訪問も行う可能性がございます。 【入社後の動き】 1年は、グループ会社「ホリゾン・ジャパン(株)」にて、国内ユーザー・代理店への訪問/技術対応を中心とした実習を行います。まずはオンデマンド製本業界や当社製品について学んでいただきます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社ホリゾン

昇降機リニューアルの提案を担う【営業技術】★日立グループ

昇降機リニューアル(日立製エレベーター・エスカレーター)に関する技術提案および仕様決定をお任せします。★20~40代活躍中 ★面接1回 既存建物に設置の昇降機を入れ替え・改修するための、エンジニアリング(現地調査、基本計画、見積)業務 施主、デベロッパー、設計事務所、ゼネコンに対しての最適昇降機の提案。首都圏エリアにおける昇降機リニューアルに関する受注後、仕様決定業務 施主・設計事務所と昇降機の機能・デザインを決定〜社内手配 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 網谷 憲晴 事業内容 ◆エレベーター、エスカレーター、駐車場設備、冷凍空調装置、電気設備、自動ドア、その他ビル設備に必要な機器の製造、販売、据付、保守、改造修理、更新及び設計 ◆各種ビル設備の監視、制御及びビル管理 ◆土木及び建築工事業 ◆冷凍空調装置並びにそれらの運転制御盤、遠隔監視装置、冷媒回収装置の製造 ◆建築物の設計及び監理 ◆ビル設備機器、防犯・防災機器及び駐車場設備の賃貸並びにリース ◆不動産賃貸業 ◆データベース、ダイレクトメール、テレマーケティング、インターネットを構成要素とするダイレクトマーケティング手法を用いたセールスプロモーションの企画・立案・実践代行及び各種市場調査 ◆警備業 ◆工業所有権及びノウハウの実施許諾 ◆前各号に関連又は附帯する一切の事業 本社所在地 東京都千代田区神田淡路町二丁目101番地(ワテラスタワー)

株式会社日立ビルシステム

【神奈川】チラー工場のマネジメント・プロジェクト推進/藤沢事業所

チラー工場のマネジメント・プロジェクト推進/藤沢事業所/F4101 【業務内容】 今回の採用に対して期待している効果は以下の通りです。 1.生産体制の強化と効率化:生産プロセスの改善と効率化に貢献、適切な生産計画、品質管理、在庫管理を行い、生産ラインのスムーズな運用を期待 2.リーダーシップとチームマネジメント:各関連部門を指導、モチベーションを高め、生産目標を達成するためのリーダーシップスキルとコミュニケーション能力 3.品質向上と安全性確保:製品品質の向上と安全性の確保に貢献、品質管理プロセスを強化し、製品の不良率を低減 4.戦略的ビジョンと計画:長期的なビジョンを持ち、生産戦略を策定、市場の変化に適応し、競争力を維持するための計画立案 5.チームのスキル開発と育成:従業員のスキル開発と育成に注力、トレーニングプログラムを実施し、チームの能力向上 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 建築・産業カンパニー SCM統括部チラー藤沢工場 【募集背景】 産業チラー事業の垂直立上に向け、生産体制の速やかな構築と製造拠点拡大に向けた市場動向に沿った事業戦略の策定を強く推し進める豊富なキャリア経験や製造系マネジメント経験者を募集しています。 【キャリアステップイメージ】 ・入社後は現工場長を補佐する職務を遂行頂き、荏原としての企業の理解と共に、チラー藤沢工場の状況理解を深めて頂く事を想定しています。 ・2年後以降は、事業計画に基づいた生産戦略を執行頂くために必要な工場マネジメントやプロジェクトマネジメントの実行を想定しています。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 チラー藤沢工場は荏原としてチラー製品の半導体業界参入に向けた新規事業の立上げの製造部門を担っています。 イチから新しい工場を立ち上げ製造実現する役割を求められ、リスクも伴うミッションとなりますが、成功した際の企業の成長と競争力の工場はこの上ないやりがいと魅力になるものと考えています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

法人営業|医療分野向け薬用保冷庫・フリーザ等(プライム上場)【大阪府大阪市】

■業務内容: 研究分野向け製品(薬用保冷庫・血液保冷庫等)の法人営業をご担当いただきます。代理店・顧客に対しての営業活動がメインとなります。代理店を通じた既存顧客対応が主ですが、更なるシェア獲得に向けた新規拡販にも取り組んでいただきます。 ■納入先・ユーザー: 医療機関(病院・クリニック等)大学の研究室、研究機関、製薬会社の研究所、検査機関など ■担当エリア: 大阪エリアを担当予定です。担当顧客は平均30~50社/人です。 ■製品について: ◎概要:薬用保冷庫・フリーザー等。試薬/検体/医薬品の冷凍保管や冷蔵保管を行う、顧客の研究・検査には必要不可欠な装置です。温度により製品ラインナップは様々あり、製品シェア30%超~数%まで。 ◎競合優位性:食の冷凍冷蔵分野トップメーカーとして長年培った高度な『冷やす技術』が強みです。当社製品は特に温度精度に優れており、バイオ医薬品や再生医療等製品など、高額で温度変化や衝撃などの厳格な品質管理が必要な医薬品が増加する昨今では強みを発揮しています。国内生産で高品質な製品を提供できる点、日本47都道府県すべてにメンテナンス拠点があり手厚いサポート体制がある点等も顧客満足度を高めています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

フクシマガリレイ株式会社

電気通信機器設計の研究・技術開発◎電気系学科卒でOK!フォロー体制充実|【埼玉/川越/第二新卒歓迎】

■業務内容 機能製品(ケミカルインジケータ、建設資材、機器類)の製造・販売を行っている同社にて、電気通信機器設計の研究・技術開発職としてご活躍いただきます。 ■具体的には ~下記業務に関する研究・技術開発となります~ CADを用いた海洋機器または電設器材の設計、評価等(アナログ電気回路設計、通信機器設計等) ※電設器材とは: 落雷や地絡事故に反応する電源不要の検知器です。電力会社や鉄道会社の送電線や鉄塔、大規模工場の電力設備の故障点の早期特定に活用されています。 ■研修体制 OJTがメインになってくるので先輩社員からフォローいただきながら徐々に知識を身につけていただきます。 ご本人様の知識の習得状況に応じてお任せできる業務から1人で担当いただきますので、実践経験を積みながらも先輩社員のフォローがある環境で安心して就業いただけます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

日油技研工業株式会社

リカーリング商材開発/デジタル技術を用いた新規サービス開発|【東京】

〈●リカーリング商材開発/デジタル技術を用いた新規サービス開発〉 ■業務内容 プロダクトに付随する新規リカーリング商材の企画/開発を担う部署にて、解析装置・分析装置ユーザ向けに新しいリカーリングのビジネス開発を担っていただきます。 日立グループでは2024年度の中期経営計画の方針の中で、リカーリングビジネスの強化を進めています。その中の一つとして、日立グループのソリューションサービスプラットフォームである「Lumada」を用いたサービスの企画、開発を推進していただきます。 【具体的には】 ・新規リカーリングビジネスモデルの検討、実現  L 顧客へ分析装置を納入した後の継続した収益化を図るため、データを活用したリカーリングビジネスモデルの検討、実現に携わっていただきます。 ・顧客へのデジタルサポートの強化  L 既設装置をデジタルでつなぐことによるリモートサポートの実現し、それに付随するアフターサポート事業の市場展開の企画検討に携わっていただきます。 ・ノウハウのコンテンツ化や有償サブスクの検討  L e-learningなどデジタル教材を用いたデータベースの企画・開発とサブスクビジネス立上げに携わっていただきます。 ※社内の設計部門、企画部門や協力会社とやり取りをし、施策を遂行いただきます ※ご入社後は先輩社員の元、当社の製品や各部署について学んで頂きつつ、適正やご希望に応じて業務をお任せする予定です。 【主な取り扱い製品】 電子顕微鏡(SEM・TEM・FIB)、光度計、蛍光X線分析装置、熱分析装置 ■配属先 コアテクノロジー&ソリューション事業統括本部 グローバルサービス戦略本部 リカーリング開発部 ■採用背景 リカーリング事業拡大のため、新規アフタービジネスの企画・開発できる人財を募集する。 ■ビジョン/ミッション ビジョン: 技術をコアにした「知る」力で、社会課題を解決していく。 ミッション: 日立の「ルマーダ」を活用したトータルソリューションによりお客様の課題解決をするためには、お客様のビジネスのプロセスを知ることで改善策を提案していく必要がある。当社はグローバルに展開した装置を通じて「顧客との繋がり」を持っており、「営業機能」とは異なる「サービス機能」の視点から新たな付加価値を探索し、顧客に提供する。 ■組織の強み/魅力 コアテクノロジー&ソリューション事業部の製品を使った、多様なビジネスモデルの構築に携わることができます。コアテクノロジー&ソリューション事業部では、電子顕微鏡(SEM・TEM・FIB)などの幅広い製品を民間企業、大学、官公庁等幅広い顧客に納入しています。社内の設計部門、企画部門や協力会社と協力しながら、グローバルサービスを検討するコントロールタワーとして、当事業統括部の中核を担うことができます。 ■キャリアパス 社内ジョブローテーションへの柔軟性は高い組織であり、ご本人の能力、適性に応じた相談が可能です。事業企画部の特性上、会社事業戦略に触れる機会が多く、グループ内外の様々な部門との交流機会も多いため、広い領域で経験値を積むことが可能です。 ■働き方 在宅勤務:可 (週2~3回程度※キャッチアップ期間は出社頻度が高くなります) ■その他 <出張/駐在に関して> 出張:茨城工場(ひたちなか)、富士小山サイト(富士小山)へ1~2回/月程度 ※今後事業拡大にあたり、海外出張等含めた変動の可能性有 <教育/育成支援に関して> キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)等 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

1 ~ 25件 (全851件中)
住宅手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、住宅手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。住宅手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件