すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

該当求人137,665

マツモトキヨシ・新宿歌舞伎町店の求人情報・お仕事一覧

137,665

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

★211_【セキュリティ本部】_インフラエンジニア(PM、ITコンサル、ITアーキテクト)

パーソルクロステクノロジー株式会社

★211_インフラ/セキュリティエンジニアサイバー攻撃は年々日常化しており、特にコロナ以降テレワークやオンラインサービスの普及、パブリッククラウドへの直接アクセスが増える一方でサーバー空間での脅威は深刻になってきています。しかし、現在セキュリティエンジニアが約20万人以上不足しており、日本企業の8~9割がセキュリティエンジニアが足りない状況となっています。外部および内部からの脅威に対応するため、各セキュリティ領域を強化し、顧客のセキュリティ体制のを向上を支援しています。日々進化するサイバー脅威に対して、柔軟かつ高い技術力を持つセキュリティプロフェッショナルを目指して頂きます。実務を経験して頂き、企業のセキュリティ向上を支援できるエンジニアとして活躍いただきたいと考えております。【サービス特徴】今回のポジションは、セキュリティ本部が展開するサービスの拡大を担うインフラ・セキュリティエンジニアのメンバー・PL募集となります。セキュリティ本部はセキュリティプロダクトおよびシステムインフラのインテグレーションを展開している約500名のエンジニア組織です。□具体的な業務例(あくまで一例です)・オンプレからAWS、Azure 等クラウド環境への移行における、詳細設計フェーズ以降の構築業務・情報システムの運用自動化支援・セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア・ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム導入・企業内CSIRT/SOCの運営・運用改善プロジェクト<サービス領域>■ビジネスクラウド内製化支援サービスインフラ領域における内製化支援をしているサービス。お客様自身でインフラを構築・運用できるよう技術的にサポートすることで、DX成功のためDevSecOpsを実現し、顧客の事業拡大や生産性の向上を実現します。■プライベートSOCサービスお客様のセキュリティ体制の規模・成熟度に応じた、フルカスタマイズ型のセキュリティ対策を提供するサービス。パッケージ化されたセキュリティ対策を提供するコンサルティングファームやMSS(マネージドセキュリティサービス)では手の出せない、企業内CSIRT・プライベートSOCの企画・インシデントレスポンス・分析・改善を得意としています。■セキュリティインテグレーションセキュリティ製品導入のコンサル、設計、構築ならびに導入後の利活用支援を担当しているサービス。メーカや国内一次代理店と技術提携しており、最先端のセキュリティ製品導入における国内トップエンジニアを揃え、セキュリティ製品を高い品質で構築できる専門家としての地位を確立しています。■自動車サイバーセキュリティ車載ネットワーク(CAN、Ethernetなど)やECU(電子制御ユニット)の脆弱性評価・ペネトレーションテストを実施し、リスクを特定・対策を提案します。■OTセキュリティ生産設備・工場のリスクアセスメント、サイバーセキュリティ対策支援。セキュリティリスク評価・脆弱性診断やセキュリティ設計・導入、インシデント対応を実施しています。※①当社のプロジェクトの中には、上記サービス以外にSIerと協業するプロジェクトも御座います。※②セキュリティ本部全体での採用募集となります。これまでのご経験や、志向性を確認させて頂きながら配属を検討していきます。【業務内容】■具体的な業務例・オンプレからAWS、Azure 等クラウド環境への移行における、詳細設計フェーズ以降の構築業務・情報システムの運用自動化支援・セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア・ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム導入・企業内CSIRT/SOCの運営・運用改善プロジェクトにおけるセキュリティログ解析【身につくスキル・キャリアパス】■身につくスキル例・セキュリティ課題のリスクアセスメント経験・企業のセキュリティ課題全般の理解~セキュリティ体制の構築・顧客のニーズに沿ったパブリッククラウド設計・構築・セキュリティを意識した運用の自動化経験・最新のセキュリティ製品のプリセ~検証~設計構築・顧客との折衝経験■キャリアパス・IT/セキュリティコンサルタント・プロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャー/PMO・CISO事業内容・業種その他(人材サービス)
★211_インフラ/セキュリティエンジニアサイバー攻撃は年々日常化しており、特にコロナ以降テレワークやオンラインサービスの普及、パブリッククラウドへの直接アクセスが増える一方でサーバー空間での脅威は深刻になってきています。しかし、現在セキュリティエンジニアが約20万人以上不足しており、日本企業の8~9割がセキュリティエンジニアが足りない状況となっています。外部および内部からの脅威に対応するため、各セキュリティ領域を強化し、顧客のセキュリティ体制のを向上を支援しています。日々進化するサイバー脅威に対して、柔軟かつ高い技術力を持つセキュリティプロフェッショナルを目指して頂きます。実務を経験して頂き、企業のセキュリティ向上を支援できるエンジニアとして活躍いただきたいと考えております。【サービス特徴】今回のポジションは、セキュリティ本部が展開するサービスの拡大を担うインフラ・セキュリティエンジニアのメンバー・PL募集となります。セキュリティ本部はセキュリティプロダクトおよびシステムインフラのインテグレーションを展開している約500名のエンジニア組織です。□具体的な業務例(あくまで一例です)・オンプレからAWS、Azure 等クラウド環境への移行における、詳細設計フェーズ以降の構築業務・情報システムの運用自動化支援・セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア・ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム導入・企業内CSIRT/SOCの運営・運用改善プロジェクト<サービス領域>■ビジネスクラウド内製化支援サービスインフラ領域における内製化支援をしているサービス。お客様自身でインフラを構築・運用できるよう技術的にサポートすることで、DX成功のためDevSecOpsを実現し、顧客の事業拡大や生産性の向上を実現します。■プライベートSOCサービスお客様のセキュリティ体制の規模・成熟度に応じた、フルカスタマイズ型のセキュリティ対策を提供するサービス。パッケージ化されたセキュリティ対策を提供するコンサルティングファームやMSS(マネージドセキュリティサービス)では手の出せない、企業内CSIRT・プライベートSOCの企画・インシデントレスポンス・分析・改善を得意としています。■セキュリティインテグレーションセキュリティ製品導入のコンサル、設計、構築ならびに導入後の利活用支援を担当しているサービス。メーカや国内一次代理店と技術提携しており、最先端のセキュリティ製品導入における国内トップエンジニアを揃え、セキュリティ製品を高い品質で構築できる専門家としての地位を確立しています。■自動車サイバーセキュリティ車載ネットワーク(CAN、Ethernetなど)やECU(電子制御ユニット)の脆弱性評価・ペネトレーションテストを実施し、リスクを特定・対策を提案します。■OTセキュリティ生産設備・工場のリスクアセスメント、サイバーセキュリティ対策支援。セキュリティリスク評価・脆弱性診断やセキュリティ設計・導入、インシデント対応を実施しています。※①当社のプロジェクトの中には、上記サービス以外にSIerと協業するプロジェクトも御座います。※②セキュリティ本部全体での採用募集となります。これまでのご経験や、志向性を確認させて頂きながら配属を検討していきます。【業務内容】■具体的な業務例・オンプレからAWS、Azure 等クラウド環境への移行における、詳細設計フェーズ以降の構築業務・情報システムの運用自動化支援・セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア・ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム導入・企業内CSIRT/SOCの運営・運用改善プロジェクトにおけるセキュリティログ解析【身につくスキル・キャリアパス】■身につくスキル例・セキュリティ課題のリスクアセスメント経験・企業のセキュリティ課題全般の理解~セキュリティ体制の構築・顧客のニーズに沿ったパブリッククラウド設計・構築・セキュリティを意識した運用の自動化経験・最新のセキュリティ製品のプリセ~検証~設計構築・顧客との折衝経験■キャリアパス・IT/セキュリティコンサルタント・プロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャー/PMO・CISO事業内容・業種その他(人材サービス)

【大阪】テクニカルスペシャリスト

株式会社アシスト

【募集背景】同社事業におけるサポートセンターが担う役割は大きく、収益の半分を支える部署であるため、社内の期待も高い状況です。営業担当がお客様に「アシストの何が最もおすすめか」と聞かれた際には、サポートとお答えすることも非常に多くあります。以前はお客様からのお問い合わせへの対応が中心でしたが、現在は同社から能動的に価値提供を行うカスタマーサクセスの実現に向け活動しています。現メンバーにて取り組みを進めていますが、より加速すべく人員増強を図ります。マーケティングやお客様貢献の企画経験・アイデアがある方、またはそういったことに強い関心がある方に仲間になっていただけることを願っています。【テクニカルスペシャリスト職にご関心いただいた方へ】同社業務では、自己裁量も持ち、当初の仮説立てからどう検証するかのストーリーまで任せています。非常に幅広い業務範囲です。テクニカルな要素もかなり強いです。メーカーエンジニアの方々と対等の立場で意見交換しており、お客様の代理者として要望を上げたりもしています。検証環境も充実しており、お客様環境と可能な限り近い環境で再現テストを実施できます。新技術に接する機会も多いです。結果、お客様満足度も非常に高く、「コンタクトセンター・アワード 2016」において、「最優秀テクノロジー部門賞」も受賞しています。技術志向の高い方にとって、非常にやりがいのある仕事ではと自負しています。将来的に、コアメンバーの一員に加わっていただける方と良いご縁があればと考えています。ご関心を持っていただけるようでしたら、この機会にぜひご応募ください。お会いできることを楽しみにしています。【仕事内容】JP1製品に対する、QAや障害対応など、製品に対するリモートでの顧客対応業務(電話/メール/WEBを利用)【お客様の潜在ニーズまで踏み込んでの対応】お客様からの質問にただ回答するのではなく、質問(顕在ニーズ)の背景や本質的な課題を踏まえて対応します。これにより、ヒアリングスキル/提案スキルも身につきます。【担当製品を超えた技術スキル】製品の枠を超えて課題解決に取り組むため、担当製品以外の技術スキルも積極的に習得します。 例:ネットワーク(SNMP、TCP/IP)   OS(Windows、Linux/UNIX)   ミドルウェア(DB、アプリケーションサーバ)   テクノロジー(仮想化基盤、クラウド、クラスタ)   プログラミング言語(シェルスクリプト、bat)【具体的な業務イメージ】一般のコールセンター業務と異なり、責任と裁量を持ち、1次対応かつ最終回答まで担当します。新規案件は一日1~2件程度と少なく、その分技術力、ヒアリング力などのスキルが必要。中途社員も「ここまでやるんですか」と驚く髙いレベルです。パッケージソフトは先端の技術・ノウハウを結集しており、深くて広い内容に携わることができます。メーカー問い合わせは少なく、自社ノウハウを最大限活用し、お客様にとって有益かつ効果・効率の高い回答を考えぬいて回答しています。また単独での課題解決ではなく、社内関係者と共にチームで解決。ハイキャリアの技術者が難易度と本人スキル・経験等を踏まえてアサインし、適宜アドバイスも実施。周囲からチャットでの助言も。自ら主体的に周囲を巻き込むことも必要ですが、協力を惜しまない環境です。【担当製品】JP1製品アシストはJP1取扱い代理店として20年の実績を持ち、メーカーと二人三脚でJP1製品を育てて参りました。国内唯一のJP1ユーザ会を主催し、多数の導入支援実績があります。【担当顧客】営業・サポート面での信頼関係ができている大手・優良企業中心【入社後の学び】仕事を通じて成長できる環境・職務内容です。■OJTが中心、ご入社時のレベルや経験に応じて実施します■期間限定ではなく、必要に応じて継続的なOJTを行っています■担当製品のセミナー出席や部内勉強会などもあり事業内容・業種専門商社
【募集背景】同社事業におけるサポートセンターが担う役割は大きく、収益の半分を支える部署であるため、社内の期待も高い状況です。営業担当がお客様に「アシストの何が最もおすすめか」と聞かれた際には、サポートとお答えすることも非常に多くあります。以前はお客様からのお問い合わせへの対応が中心でしたが、現在は同社から能動的に価値提供を行うカスタマーサクセスの実現に向け活動しています。現メンバーにて取り組みを進めていますが、より加速すべく人員増強を図ります。マーケティングやお客様貢献の企画経験・アイデアがある方、またはそういったことに強い関心がある方に仲間になっていただけることを願っています。【テクニカルスペシャリスト職にご関心いただいた方へ】同社業務では、自己裁量も持ち、当初の仮説立てからどう検証するかのストーリーまで任せています。非常に幅広い業務範囲です。テクニカルな要素もかなり強いです。メーカーエンジニアの方々と対等の立場で意見交換しており、お客様の代理者として要望を上げたりもしています。検証環境も充実しており、お客様環境と可能な限り近い環境で再現テストを実施できます。新技術に接する機会も多いです。結果、お客様満足度も非常に高く、「コンタクトセンター・アワード 2016」において、「最優秀テクノロジー部門賞」も受賞しています。技術志向の高い方にとって、非常にやりがいのある仕事ではと自負しています。将来的に、コアメンバーの一員に加わっていただける方と良いご縁があればと考えています。ご関心を持っていただけるようでしたら、この機会にぜひご応募ください。お会いできることを楽しみにしています。【仕事内容】JP1製品に対する、QAや障害対応など、製品に対するリモートでの顧客対応業務(電話/メール/WEBを利用)【お客様の潜在ニーズまで踏み込んでの対応】お客様からの質問にただ回答するのではなく、質問(顕在ニーズ)の背景や本質的な課題を踏まえて対応します。これにより、ヒアリングスキル/提案スキルも身につきます。【担当製品を超えた技術スキル】製品の枠を超えて課題解決に取り組むため、担当製品以外の技術スキルも積極的に習得します。 例:ネットワーク(SNMP、TCP/IP)   OS(Windows、Linux/UNIX)   ミドルウェア(DB、アプリケーションサーバ)   テクノロジー(仮想化基盤、クラウド、クラスタ)   プログラミング言語(シェルスクリプト、bat)【具体的な業務イメージ】一般のコールセンター業務と異なり、責任と裁量を持ち、1次対応かつ最終回答まで担当します。新規案件は一日1~2件程度と少なく、その分技術力、ヒアリング力などのスキルが必要。中途社員も「ここまでやるんですか」と驚く髙いレベルです。パッケージソフトは先端の技術・ノウハウを結集しており、深くて広い内容に携わることができます。メーカー問い合わせは少なく、自社ノウハウを最大限活用し、お客様にとって有益かつ効果・効率の高い回答を考えぬいて回答しています。また単独での課題解決ではなく、社内関係者と共にチームで解決。ハイキャリアの技術者が難易度と本人スキル・経験等を踏まえてアサインし、適宜アドバイスも実施。周囲からチャットでの助言も。自ら主体的に周囲を巻き込むことも必要ですが、協力を惜しまない環境です。【担当製品】JP1製品アシストはJP1取扱い代理店として20年の実績を持ち、メーカーと二人三脚でJP1製品を育てて参りました。国内唯一のJP1ユーザ会を主催し、多数の導入支援実績があります。【担当顧客】営業・サポート面での信頼関係ができている大手・優良企業中心【入社後の学び】仕事を通じて成長できる環境・職務内容です。■OJTが中心、ご入社時のレベルや経験に応じて実施します■期間限定ではなく、必要に応じて継続的なOJTを行っています■担当製品のセミナー出席や部内勉強会などもあり事業内容・業種専門商社

【第二新卒歓迎!】_BizDevオープンポジション

株式会社Plott

~YouTube累計再生100億回突破・資金調達10億円・シリーズBを迎え、急成長中のエンタメベンチャー~「テイコウペンギン」「私立パラの丸高校」をはじめとするショートアニメや、webtoon漫画を利用した”新規事業開発”をお任せします。日本のキャラクタービジネスの市場規模は約3兆円。グローバルにも大きく日本のIPは展開中。直近10億円の資金調達も終え、2026年末までに新規100作品のリリースを見込み、”IP革命”を目指す同社。成長市場の中で、常に新しいIPのビジネスモデル開発に関わることができる環境です。好きなエンタメ領域でビジネススキルを活かしながら、若いうちから経験を積んでいきたい方をお待ちしております!【お仕事内容】これまでのご経験やご意向を伺い、同社で最大限のご活躍を期待できる最適なポジションを提案させていただきます。どのポジションからスタートするかは、入社以前の実務経験年数やキャリアの内容等により、選考プロセスの過程で最終的にすりあわせとなります。【ポジション例】■ショートアニメ領域|SNS領域からIPの立ち上げ・育成を実施する部門大ヒットIPの創出にアニメは必須で、もはやSNSはテレビ以上にヒットコンテンツが生まれる場所。クリエイティブとビジネスのバランスを取りながら、IPのトータルプロデュースをお任せします。■ゲーム領域|自社IPをゲーム部門から大ヒットに導く部門業界注目中の、ハイブリッドカジュアルゲームの立ち上げを担います。ハイブリッドカジュアルとは、広告収益とアプリ内課金の2要素をミックスさせたモデルのことを指します。世界的にモバイルアプリの市場成長が鈍化する中で、同ジャンルは成長を続けています。Plottでは開発期間3~6ヶ月のビジネスモデルを組み、運用を回しつつ年間5本程度のリリースに挑戦中。開発会社の選定・企画・ディレクション・リリース・分析・改善までのフローを一気通貫でお任せします。■広告・PR領域|自社IPを活かし他社サービスのマーケ課題を解決する部門映画のPRなども実施し、案件の規模を拡大させています。ショートアニメの拡散性を活用した新メニューの開発・アライアンスなどをお任せします。■MDビジネス領域|自社でマーチャンダイジングを実施する部門IPビジネスの新たな柱となる部門として立ち上げ中のチームです。コンビニと協業したMD企画においては2ヶ月で14万枚のキャラブロマイドを販売達成済。ご自身主導での新商品開発をお任せします。■新規領域 | IPを用いた事業モデルの開発新たな事業のタネを見つけ、育てるポジションです。2-3年後に数億円規模の事業を創出することを目標に、同社の未開拓領域での事業開発をお任せします。【こんなメンバーが働いてます!】■ゲームチーム:マネージャー(28歳)インターンからYouTube上でのコンテンツプロデュースを経験後、大手VTuberプロダクションへ。オフラインイベントのPMとして数億円規模の売上を達成するなどの実績を残した後、Plottにジョイン。入社半年でマネージャーに昇格し、ゲームチーム立ち上げを行う。■MDチーム:プロデューサー(30歳)大手エンタメ企業でIPグッズ制作・広報・PRなどを経験。影響力の大きいIPを扱うことにやりがいを感じていたが、より伸び代のあるIPを成長させたいと考え、Plottへジョイン。入社後にグッズのデザインからPRまでを一人で担当し、事業推進に貢献。■広告チーム:ディレクター(24歳)新卒で広告代理店に入社後、イベント企画提案業務を中心に活躍。より大きな裁量権とエンタメに近い場所に行きたい考え、2年目でPlottにジョイン。入社後は一人で複数の案件を担当し、案件責任者として広告チームのグロースに貢献。 事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)
~YouTube累計再生100億回突破・資金調達10億円・シリーズBを迎え、急成長中のエンタメベンチャー~「テイコウペンギン」「私立パラの丸高校」をはじめとするショートアニメや、webtoon漫画を利用した”新規事業開発”をお任せします。日本のキャラクタービジネスの市場規模は約3兆円。グローバルにも大きく日本のIPは展開中。直近10億円の資金調達も終え、2026年末までに新規100作品のリリースを見込み、”IP革命”を目指す同社。成長市場の中で、常に新しいIPのビジネスモデル開発に関わることができる環境です。好きなエンタメ領域でビジネススキルを活かしながら、若いうちから経験を積んでいきたい方をお待ちしております!【お仕事内容】これまでのご経験やご意向を伺い、同社で最大限のご活躍を期待できる最適なポジションを提案させていただきます。どのポジションからスタートするかは、入社以前の実務経験年数やキャリアの内容等により、選考プロセスの過程で最終的にすりあわせとなります。【ポジション例】■ショートアニメ領域|SNS領域からIPの立ち上げ・育成を実施する部門大ヒットIPの創出にアニメは必須で、もはやSNSはテレビ以上にヒットコンテンツが生まれる場所。クリエイティブとビジネスのバランスを取りながら、IPのトータルプロデュースをお任せします。■ゲーム領域|自社IPをゲーム部門から大ヒットに導く部門業界注目中の、ハイブリッドカジュアルゲームの立ち上げを担います。ハイブリッドカジュアルとは、広告収益とアプリ内課金の2要素をミックスさせたモデルのことを指します。世界的にモバイルアプリの市場成長が鈍化する中で、同ジャンルは成長を続けています。Plottでは開発期間3~6ヶ月のビジネスモデルを組み、運用を回しつつ年間5本程度のリリースに挑戦中。開発会社の選定・企画・ディレクション・リリース・分析・改善までのフローを一気通貫でお任せします。■広告・PR領域|自社IPを活かし他社サービスのマーケ課題を解決する部門映画のPRなども実施し、案件の規模を拡大させています。ショートアニメの拡散性を活用した新メニューの開発・アライアンスなどをお任せします。■MDビジネス領域|自社でマーチャンダイジングを実施する部門IPビジネスの新たな柱となる部門として立ち上げ中のチームです。コンビニと協業したMD企画においては2ヶ月で14万枚のキャラブロマイドを販売達成済。ご自身主導での新商品開発をお任せします。■新規領域 | IPを用いた事業モデルの開発新たな事業のタネを見つけ、育てるポジションです。2-3年後に数億円規模の事業を創出することを目標に、同社の未開拓領域での事業開発をお任せします。【こんなメンバーが働いてます!】■ゲームチーム:マネージャー(28歳)インターンからYouTube上でのコンテンツプロデュースを経験後、大手VTuberプロダクションへ。オフラインイベントのPMとして数億円規模の売上を達成するなどの実績を残した後、Plottにジョイン。入社半年でマネージャーに昇格し、ゲームチーム立ち上げを行う。■MDチーム:プロデューサー(30歳)大手エンタメ企業でIPグッズ制作・広報・PRなどを経験。影響力の大きいIPを扱うことにやりがいを感じていたが、より伸び代のあるIPを成長させたいと考え、Plottへジョイン。入社後にグッズのデザインからPRまでを一人で担当し、事業推進に貢献。■広告チーム:ディレクター(24歳)新卒で広告代理店に入社後、イベント企画提案業務を中心に活躍。より大きな裁量権とエンタメに近い場所に行きたい考え、2年目でPlottにジョイン。入社後は一人で複数の案件を担当し、案件責任者として広告チームのグロースに貢献。 事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

【ICT】通信_法人向け通信キャリア営業(インサイドセールス)

SB C&S株式会社

【ICT】通信_法人向け通信キャリア営業(インサイドセールス)【募集部署のミッション】ソフトバンクグループが展開している各種法人向けサービスを中堅中小企業向け(一部エンタープライズあり)に、”インサイドセールス”のメンバーとして、営業活動を担っていただくポジションの募集となります。 当インサイドセールスチームでは約1.5万社の顧客基盤を有しており、更なる事業拡大をミッションとしております。 個人目標だけでなく、チーム目標を定め、一致団結して達成を目指す文化があります。【主な取り扱い商材】モバイル製品、モバイルソリューション(セキュリティ・業務効率化など)、ネットワーク回線、各種IT商材(ハードウェア・ソフトウェア)およびソフトバンクグループが展開している各種法人向けソリューション※お客様の要望に応じ、あらゆるIT商材をワンストップで提案できる営業部門です。【業務内容】約100程度のアカウントを担当していただき、テレマーケティング、ウェブ・メールマーケティングでのアプローチを行い、クロスセル/アップセル提案によるLTVの最大化を図っていただきます。また、担当アカウントからの問い合わせ対応(インバウンドセールス)も重要なミッションとなります。※訪問での対面営業はありません。原則、ZOOMや電話、メール等での顧客対応となります。【働き方について】原則として週2日以上の出社となり、出社と在宅のベストミックスでの対応となります。 入社後は、基礎研修後、エルダーとのOJTを通じて業務内容を習得していただきます。 また、e-learningや研修プログラムも充実しており、能動的に学習いただける環境が整っています。 入社当初は定例MTGを密に実施し、疑問点やお困りごとを早めに解消する場を設け、フォロー・サポートを行っていきます。【ポジション魅力】モバイル商材を中心にソフトバンクグループが提供している各種法人向けサービスをワンストップで提供できるポジションです。提案可能な商材が幅広い分、アカウントプランの策定などを通じてコンサルティングスキルも身に付けることが可能です。チーム自体も設立3年目と若い組織であるため、”新たな取り組み”や”新たな企画・施策”もチームメンバー全員で考えるという風土です。今までの経験を活かした既成概念に捕らわれないアイディアを積極的に提案し、チャレンジできる環境が整っています。【メンバー構成】部長(課長兼務):30代リーダー:30代 メンバー:20~30代中心<人数内訳>正社員7名 ※部長含む派遣社員2名業務委託社員12名※今後、組織拡大に伴い人員追加の可能性有もあります。【キャリアパス】本人の希望や適性に応じ、フィールドセールス(直販営業、代理店営業)やエンタープライズ直販など、幅広い営業職としてのキャリア形成が可能です。また、今までの経験により、営業推進部門(企画・販売推進など)への異動もございます。同社では能力および人物重視での昇進・昇格を行っており、年齢や勤続年数等は一切関係ありません。実際に多くの中途入社の方々がリーダーや管理職として活躍しています。【営業スタイル】訪問での対面営業ではなく、電話・メール・ZOOMなどでの営業対応となります。ソフトバンクで取り扱う通信商材およびSBC&Sで取り扱うIT商材の法人向け直販営業です。新規顧客開拓は無く、100%既存顧客への営業対応となります。アサインされたアカウント(最大100社程度を想定)へのアウトバウンド営業およびインバウンド営業を行い、LTVの最大化を図っていきます。また、アカウントを持たないインバウンド中心の営業チームもあり、本人の希望や特性を生かした配置が可能となります。【営業目標・KPIについて】主要な目標 モバイル新規獲得、解約率、利益 など主要なKPI 各種対応案件・申請件数、アカウント企業コンタクト数 など※目標はもちろん、KPIについても公平な評価を行います。※結果が出ない時には、チーム内で助け合いアクション見直しなどを行う風土があります。事業内容・業種通信キャリア・ISP
【ICT】通信_法人向け通信キャリア営業(インサイドセールス)【募集部署のミッション】ソフトバンクグループが展開している各種法人向けサービスを中堅中小企業向け(一部エンタープライズあり)に、”インサイドセールス”のメンバーとして、営業活動を担っていただくポジションの募集となります。 当インサイドセールスチームでは約1.5万社の顧客基盤を有しており、更なる事業拡大をミッションとしております。 個人目標だけでなく、チーム目標を定め、一致団結して達成を目指す文化があります。【主な取り扱い商材】モバイル製品、モバイルソリューション(セキュリティ・業務効率化など)、ネットワーク回線、各種IT商材(ハードウェア・ソフトウェア)およびソフトバンクグループが展開している各種法人向けソリューション※お客様の要望に応じ、あらゆるIT商材をワンストップで提案できる営業部門です。【業務内容】約100程度のアカウントを担当していただき、テレマーケティング、ウェブ・メールマーケティングでのアプローチを行い、クロスセル/アップセル提案によるLTVの最大化を図っていただきます。また、担当アカウントからの問い合わせ対応(インバウンドセールス)も重要なミッションとなります。※訪問での対面営業はありません。原則、ZOOMや電話、メール等での顧客対応となります。【働き方について】原則として週2日以上の出社となり、出社と在宅のベストミックスでの対応となります。 入社後は、基礎研修後、エルダーとのOJTを通じて業務内容を習得していただきます。 また、e-learningや研修プログラムも充実しており、能動的に学習いただける環境が整っています。 入社当初は定例MTGを密に実施し、疑問点やお困りごとを早めに解消する場を設け、フォロー・サポートを行っていきます。【ポジション魅力】モバイル商材を中心にソフトバンクグループが提供している各種法人向けサービスをワンストップで提供できるポジションです。提案可能な商材が幅広い分、アカウントプランの策定などを通じてコンサルティングスキルも身に付けることが可能です。チーム自体も設立3年目と若い組織であるため、”新たな取り組み”や”新たな企画・施策”もチームメンバー全員で考えるという風土です。今までの経験を活かした既成概念に捕らわれないアイディアを積極的に提案し、チャレンジできる環境が整っています。【メンバー構成】部長(課長兼務):30代リーダー:30代 メンバー:20~30代中心<人数内訳>正社員7名 ※部長含む派遣社員2名業務委託社員12名※今後、組織拡大に伴い人員追加の可能性有もあります。【キャリアパス】本人の希望や適性に応じ、フィールドセールス(直販営業、代理店営業)やエンタープライズ直販など、幅広い営業職としてのキャリア形成が可能です。また、今までの経験により、営業推進部門(企画・販売推進など)への異動もございます。同社では能力および人物重視での昇進・昇格を行っており、年齢や勤続年数等は一切関係ありません。実際に多くの中途入社の方々がリーダーや管理職として活躍しています。【営業スタイル】訪問での対面営業ではなく、電話・メール・ZOOMなどでの営業対応となります。ソフトバンクで取り扱う通信商材およびSBC&Sで取り扱うIT商材の法人向け直販営業です。新規顧客開拓は無く、100%既存顧客への営業対応となります。アサインされたアカウント(最大100社程度を想定)へのアウトバウンド営業およびインバウンド営業を行い、LTVの最大化を図っていきます。また、アカウントを持たないインバウンド中心の営業チームもあり、本人の希望や特性を生かした配置が可能となります。【営業目標・KPIについて】主要な目標 モバイル新規獲得、解約率、利益 など主要なKPI 各種対応案件・申請件数、アカウント企業コンタクト数 など※目標はもちろん、KPIについても公平な評価を行います。※結果が出ない時には、チーム内で助け合いアクション見直しなどを行う風土があります。事業内容・業種通信キャリア・ISP

※転勤なし※【資産運用コンサルティング営業】新規開拓・テレアポ・直販なし!

株式会社モニクルフィナンシャル

【業務内容】■資産形成が最も必要とされる「はたらく世代」に対して、将来資金、教育資金、万一の備えなど、目的に応じたライフプランニングとコンサルティングを行い、つみたてNISA、iDeCo、投資信託、債券、保険などを組み合わせて課題解決をお任せします。【業務の流れ】1. 相談予約が自動割り当て自社サービスサイト「マネイロ」から、お客様から相談予約をいただくと、アルゴリズムに基づいて各ファイナンシャルアドバイザーにお客様が割り当てられます。2. お客様との面談ニーズや心配事をじっくり伺い信頼関係を構築していきます。現在は99%がZoomを用いたオンライン面談です。3. 商品提案投資信託、債券、保険など、豊富な金融商品の中から最適な商品をご提案します。初回面談からご成約まで、お客様と3-4回程度の面談を実施します。4. アフターフォロー運用開始後も継続的にフォローを行い、資産形成をサポートします。【魅力ポイント】■専任のマーケティング部門によって強い集客力を実現マーケティング部門が、「マネイロ」のIT × コンテンツを駆使しお客様を集客。資産運用に関して何かしらのニーズがあるお客様を獲得できるので、ニード喚起に多くの時間を割くことなく初回から本質的なコンサルティングが可能です。■平均年収100万円UP(入社1年経過時)強い集客力と充実した研修により、入社後1年で大幅な年収UPも可能です。売上を向上させる体制が整っており、年2回の評価制度で実績は給与に反映。最大で450万円強年収がUPした実績もあります。・20代/入社1年半/年収620万円(月給+業績給+各種手当)・20代/入社1年半/年収750万円(月給+業績給+各種手当)・30代/入社3年/年収1,240万円(月給+業績給+各種手当)※マネージャー職■組織拡大中のためキャリアアップが短期間で可能全国に商圏を拡大しており、短期間でマネジメントポジションへ昇格可能。入社1年でマネージャーに昇格した事例も複数あります。能力に応じて、営業専門職や本部業務など多彩なキャリアが描けます。 ・30代男性:入社半年でマネージャー昇格 ・30代女性:入社10カ月でマネージャー昇格 ・30代男性:入社2年でゼネラルマネージャー昇格■充実の研修で成長を支援入社後は3カ月の研修に加え、研修終了後にも継続的なカリキュラムを用意。商品分析勉強会やファイナンシャルプランニング研修などを通じ着実にスキルアップできます。【働く環境】■資産運用コンサルティングのプロフェッショナルが集結大手証券会社やメガバンク出身のスタッフが多数在籍しており、金融プロフェッショナルとしての知識や経験を、はたらく世代の資産形成のために惜しみなく発揮しています。また、シティグループ証券やフィデリティ投信などの外資系金融機関を経て当社を起業したCEOとCCOが、業界の仕組み研究や市場のトレンド分析と研修を行っており、入社後も金融知識を高めていける環境が整っています。■20代・30代が多数活躍中20代・30代の証券会社、銀行、保険、保険代理店などの金融業界経験のあるファイナンシャルアドバイザーが在籍しています。さまざまなバックグラウンドを持つスタッフが協力をして共に事業成長を目指せる環境です。■ノウハウや成功事例をオープンに共有するカルチャー成功事例は全員で共有し、チーム全体で成長を助け合い目標を達成して行こう!という社風です。 また、活躍しているアドバイザーの面談に同席したり、オンライン面談の動画を視聴することができるため、常にノウハウを学ぶことができ、自身のスキルを高め続けることができます。事業内容・業種その他(金融機関/金融業界)
【業務内容】■資産形成が最も必要とされる「はたらく世代」に対して、将来資金、教育資金、万一の備えなど、目的に応じたライフプランニングとコンサルティングを行い、つみたてNISA、iDeCo、投資信託、債券、保険などを組み合わせて課題解決をお任せします。【業務の流れ】1. 相談予約が自動割り当て自社サービスサイト「マネイロ」から、お客様から相談予約をいただくと、アルゴリズムに基づいて各ファイナンシャルアドバイザーにお客様が割り当てられます。2. お客様との面談ニーズや心配事をじっくり伺い信頼関係を構築していきます。現在は99%がZoomを用いたオンライン面談です。3. 商品提案投資信託、債券、保険など、豊富な金融商品の中から最適な商品をご提案します。初回面談からご成約まで、お客様と3-4回程度の面談を実施します。4. アフターフォロー運用開始後も継続的にフォローを行い、資産形成をサポートします。【魅力ポイント】■専任のマーケティング部門によって強い集客力を実現マーケティング部門が、「マネイロ」のIT × コンテンツを駆使しお客様を集客。資産運用に関して何かしらのニーズがあるお客様を獲得できるので、ニード喚起に多くの時間を割くことなく初回から本質的なコンサルティングが可能です。■平均年収100万円UP(入社1年経過時)強い集客力と充実した研修により、入社後1年で大幅な年収UPも可能です。売上を向上させる体制が整っており、年2回の評価制度で実績は給与に反映。最大で450万円強年収がUPした実績もあります。・20代/入社1年半/年収620万円(月給+業績給+各種手当)・20代/入社1年半/年収750万円(月給+業績給+各種手当)・30代/入社3年/年収1,240万円(月給+業績給+各種手当)※マネージャー職■組織拡大中のためキャリアアップが短期間で可能全国に商圏を拡大しており、短期間でマネジメントポジションへ昇格可能。入社1年でマネージャーに昇格した事例も複数あります。能力に応じて、営業専門職や本部業務など多彩なキャリアが描けます。 ・30代男性:入社半年でマネージャー昇格 ・30代女性:入社10カ月でマネージャー昇格 ・30代男性:入社2年でゼネラルマネージャー昇格■充実の研修で成長を支援入社後は3カ月の研修に加え、研修終了後にも継続的なカリキュラムを用意。商品分析勉強会やファイナンシャルプランニング研修などを通じ着実にスキルアップできます。【働く環境】■資産運用コンサルティングのプロフェッショナルが集結大手証券会社やメガバンク出身のスタッフが多数在籍しており、金融プロフェッショナルとしての知識や経験を、はたらく世代の資産形成のために惜しみなく発揮しています。また、シティグループ証券やフィデリティ投信などの外資系金融機関を経て当社を起業したCEOとCCOが、業界の仕組み研究や市場のトレンド分析と研修を行っており、入社後も金融知識を高めていける環境が整っています。■20代・30代が多数活躍中20代・30代の証券会社、銀行、保険、保険代理店などの金融業界経験のあるファイナンシャルアドバイザーが在籍しています。さまざまなバックグラウンドを持つスタッフが協力をして共に事業成長を目指せる環境です。■ノウハウや成功事例をオープンに共有するカルチャー成功事例は全員で共有し、チーム全体で成長を助け合い目標を達成して行こう!という社風です。 また、活躍しているアドバイザーの面談に同席したり、オンライン面談の動画を視聴することができるため、常にノウハウを学ぶことができ、自身のスキルを高め続けることができます。事業内容・業種その他(金融機関/金融業界)

インサイドセールス | ココナラプロ

株式会社ココナラ

【組織・チームのミッション】同社では、2012年にEC型サービスマッチングの「ココナラ」を立ち上げ、その中でもビジネス利用比率の高まっている「制作・ビジネス系カテゴリ」は右肩上がりで圧倒的成長をしており、企業活動における外部のスキル人材活用需要の高さを現しています。ここ数年、労働力不足が深刻化する中、法人による外部人材の積極的な活用といった社会的な後押しもあり、さらにビジネスシーンでのココナラの利用が増加しています。この需要に応えるべく新たな事業として、「ココナラプロ」を立ち上げました。ココナラの専任スタッフが関与することにより、クライアントの課題を詳細に把握、クリエイティブの力で課題を解決します。主な制作領域はロゴ、動画、ホームページなどです。営業活動からマッチング、納品に至るあらゆる工程に関与し、クライアントに対して価値を提供していくことであらゆる面で高いクオリティが求められるビジネス利用シーンでも安心して発注できるサービスとして、多くの法人企業への利用促進を進めています。【職務内容】ココナラプロの売上拡大に向けて各種インサイドセールス対応を行なっていただきます。同社のホームページに直接くるお問い合わせい、展示会で訪問してくださったお客様、他部署からの連携を受けたお客様に対しての電話、メール等で接点を持っていただき、より多くの案件をフィールドセールスへと繋げていただきます。現在のチーム体制は事業責任者、他3名の少人数で運営しており、インサイドセールスを起点としてさまざまな業務へと関与いただくことを想定しています。■商談機会創出のためのアプローチ(メール、電話)(お客様のニーズや課題のヒアリング、同社ソリューションのご紹介)■架電業務に関連する各種アプローチ対応■マーケティング・フィールドセールス部門と連携した新しいアプローチ方法の確立■メルマガ、ウェビナーやホワイトペーパーなどのコンテンツ企画・制作(顧客接点を増やす施策の検討)■問合せ内容をベースに、マーケティング部門と連携した企画の立案■ご経験に応じて、インサイドセールス業務のオペレーション構築、仕組み化などにも積極的にご意見いただける方歓迎です!※ご適正や希望も踏まえ、ミッションを決定いたします。▽営業フローマーケティング → インサイドセールス → クロージング(いわゆる営業) →制作ディレクション→納品▽利用するツール・デバイス■MacBook■Salesforce■Zoom Phone■Slack■Google Workspace■Google Meet、Zoom【このポジションで働く魅力】1.市場を作っていく経験を通じてビジネスパーソンとしてのキャリアアップができる環境■副業・フリーランスで活躍する方は増えている一方で、企業ニーズは潜在的でまだキャズムを超えられていません。■そんな市場においてリーディングカンパニーであるココナラで、より企業ニーズにあったマッチングモデルを展開・推進することで、このフリーランス市場をより大きく魅力的な市場にしていきます。2.ココナラ内外で活躍するクリエイター×クライアントによって生まれるプロジェクトを推進■これまでココナラプロでは大手企業の主力製品やサービスのクリエイティブ制作をはじめさまざまな制作業務に関与してまいりました。 企業同士を繋ぐのではなく、クリエイターと企業のマッチングにより、これまでにないプロジェクトが生み出され、それをフォローするこのポジションに大きなやりがいを感じていただけると思います。 中にはこれまで制作会社や広告代理店に依頼していたような業務を同社が抱えるクリエイターが担当させていただくことによって、従来にはない新たな形のアウトプットにつながるような事例を発生してきており、新たな可能性を生み出すようなチャレンジングな機会に触れていただくような機会が数多く発生し、大きなやりがいを感じていただけると思います。【キャリアパス】■近い将来にチームマネジャー、グループマネジャー、営業部長など新たな必要ポストが増えていくことになりますのでキャリアアップの選択肢が豊富に見込めます。■新規事業開発フェーズのため職種・役職問わず事業成長に向けた企画・推進ができる環境です。将来的に営業から企画・事業推進ポジションなどにコンバートするようなキャリアを目指す方にもおすすめです。事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)
【組織・チームのミッション】同社では、2012年にEC型サービスマッチングの「ココナラ」を立ち上げ、その中でもビジネス利用比率の高まっている「制作・ビジネス系カテゴリ」は右肩上がりで圧倒的成長をしており、企業活動における外部のスキル人材活用需要の高さを現しています。ここ数年、労働力不足が深刻化する中、法人による外部人材の積極的な活用といった社会的な後押しもあり、さらにビジネスシーンでのココナラの利用が増加しています。この需要に応えるべく新たな事業として、「ココナラプロ」を立ち上げました。ココナラの専任スタッフが関与することにより、クライアントの課題を詳細に把握、クリエイティブの力で課題を解決します。主な制作領域はロゴ、動画、ホームページなどです。営業活動からマッチング、納品に至るあらゆる工程に関与し、クライアントに対して価値を提供していくことであらゆる面で高いクオリティが求められるビジネス利用シーンでも安心して発注できるサービスとして、多くの法人企業への利用促進を進めています。【職務内容】ココナラプロの売上拡大に向けて各種インサイドセールス対応を行なっていただきます。同社のホームページに直接くるお問い合わせい、展示会で訪問してくださったお客様、他部署からの連携を受けたお客様に対しての電話、メール等で接点を持っていただき、より多くの案件をフィールドセールスへと繋げていただきます。現在のチーム体制は事業責任者、他3名の少人数で運営しており、インサイドセールスを起点としてさまざまな業務へと関与いただくことを想定しています。■商談機会創出のためのアプローチ(メール、電話)(お客様のニーズや課題のヒアリング、同社ソリューションのご紹介)■架電業務に関連する各種アプローチ対応■マーケティング・フィールドセールス部門と連携した新しいアプローチ方法の確立■メルマガ、ウェビナーやホワイトペーパーなどのコンテンツ企画・制作(顧客接点を増やす施策の検討)■問合せ内容をベースに、マーケティング部門と連携した企画の立案■ご経験に応じて、インサイドセールス業務のオペレーション構築、仕組み化などにも積極的にご意見いただける方歓迎です!※ご適正や希望も踏まえ、ミッションを決定いたします。▽営業フローマーケティング → インサイドセールス → クロージング(いわゆる営業) →制作ディレクション→納品▽利用するツール・デバイス■MacBook■Salesforce■Zoom Phone■Slack■Google Workspace■Google Meet、Zoom【このポジションで働く魅力】1.市場を作っていく経験を通じてビジネスパーソンとしてのキャリアアップができる環境■副業・フリーランスで活躍する方は増えている一方で、企業ニーズは潜在的でまだキャズムを超えられていません。■そんな市場においてリーディングカンパニーであるココナラで、より企業ニーズにあったマッチングモデルを展開・推進することで、このフリーランス市場をより大きく魅力的な市場にしていきます。2.ココナラ内外で活躍するクリエイター×クライアントによって生まれるプロジェクトを推進■これまでココナラプロでは大手企業の主力製品やサービスのクリエイティブ制作をはじめさまざまな制作業務に関与してまいりました。 企業同士を繋ぐのではなく、クリエイターと企業のマッチングにより、これまでにないプロジェクトが生み出され、それをフォローするこのポジションに大きなやりがいを感じていただけると思います。 中にはこれまで制作会社や広告代理店に依頼していたような業務を同社が抱えるクリエイターが担当させていただくことによって、従来にはない新たな形のアウトプットにつながるような事例を発生してきており、新たな可能性を生み出すようなチャレンジングな機会に触れていただくような機会が数多く発生し、大きなやりがいを感じていただけると思います。【キャリアパス】■近い将来にチームマネジャー、グループマネジャー、営業部長など新たな必要ポストが増えていくことになりますのでキャリアアップの選択肢が豊富に見込めます。■新規事業開発フェーズのため職種・役職問わず事業成長に向けた企画・推進ができる環境です。将来的に営業から企画・事業推進ポジションなどにコンバートするようなキャリアを目指す方にもおすすめです。事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

※転勤なし※【資産運用コンサルティング営業】新規開拓・テレアポ・直販なし!

株式会社モニクルフィナンシャル

【業務内容】■資産形成が最も必要とされる「はたらく世代」に対して、将来資金、教育資金、万一の備えなど、目的に応じたライフプランニングとコンサルティングを行い、つみたてNISA、iDeCo、投資信託、債券、保険などを組み合わせて課題解決をお任せします。【業務の流れ】1. 相談予約が自動割り当て自社サービスサイト「マネイロ」から、お客様から相談予約をいただくと、アルゴリズムに基づいて各ファイナンシャルアドバイザーにお客様が割り当てられます。2. お客様との面談ニーズや心配事をじっくり伺い信頼関係を構築していきます。現在は99%がZoomを用いたオンライン面談です。3. 商品提案投資信託、債券、保険など、豊富な金融商品の中から最適な商品をご提案します。初回面談からご成約まで、お客様と3-4回程度の面談を実施します。4. アフターフォロー運用開始後も継続的にフォローを行い、資産形成をサポートします。【魅力ポイント】■専任のマーケティング部門によって強い集客力を実現マーケティング部門が、「マネイロ」のIT × コンテンツを駆使しお客様を集客。資産運用に関して何かしらのニーズがあるお客様を獲得できるので、ニード喚起に多くの時間を割くことなく初回から本質的なコンサルティングが可能です。■平均年収100万円UP(入社1年経過時)強い集客力と充実した研修により、入社後1年で大幅な年収UPも可能です。売上を向上させる体制が整っており、年2回の評価制度で実績は給与に反映。最大で450万円強年収がUPした実績もあります。・20代/入社1年半/年収620万円(月給+業績給+各種手当)・20代/入社1年半/年収750万円(月給+業績給+各種手当)・30代/入社3年/年収1,240万円(月給+業績給+各種手当)※マネージャー職■組織拡大中のためキャリアアップが短期間で可能全国に商圏を拡大しており、短期間でマネジメントポジションへ昇格可能。入社1年でマネージャーに昇格した事例も複数あります。能力に応じて、営業専門職や本部業務など多彩なキャリアが描けます。 ・30代男性:入社半年でマネージャー昇格 ・30代女性:入社10カ月でマネージャー昇格 ・30代男性:入社2年でゼネラルマネージャー昇格■充実の研修で成長を支援入社後は3カ月の研修に加え、研修終了後にも継続的なカリキュラムを用意。商品分析勉強会やファイナンシャルプランニング研修などを通じ着実にスキルアップできます。【働く環境】■資産運用コンサルティングのプロフェッショナルが集結大手証券会社やメガバンク出身のスタッフが多数在籍しており、金融プロフェッショナルとしての知識や経験を、はたらく世代の資産形成のために惜しみなく発揮しています。また、シティグループ証券やフィデリティ投信などの外資系金融機関を経て当社を起業したCEOとCCOが、業界の仕組み研究や市場のトレンド分析と研修を行っており、入社後も金融知識を高めていける環境が整っています。■20代・30代が多数活躍中20代・30代の証券会社、銀行、保険、保険代理店などの金融業界経験のあるファイナンシャルアドバイザーが在籍しています。さまざまなバックグラウンドを持つスタッフが協力をして共に事業成長を目指せる環境です。■ノウハウや成功事例をオープンに共有するカルチャー成功事例は全員で共有し、チーム全体で成長を助け合い目標を達成して行こう!という社風です。 また、活躍しているアドバイザーの面談に同席したり、オンライン面談の動画を視聴することができるため、常にノウハウを学ぶことができ、自身のスキルを高め続けることができます。事業内容・業種その他(金融機関/金融業界)
【業務内容】■資産形成が最も必要とされる「はたらく世代」に対して、将来資金、教育資金、万一の備えなど、目的に応じたライフプランニングとコンサルティングを行い、つみたてNISA、iDeCo、投資信託、債券、保険などを組み合わせて課題解決をお任せします。【業務の流れ】1. 相談予約が自動割り当て自社サービスサイト「マネイロ」から、お客様から相談予約をいただくと、アルゴリズムに基づいて各ファイナンシャルアドバイザーにお客様が割り当てられます。2. お客様との面談ニーズや心配事をじっくり伺い信頼関係を構築していきます。現在は99%がZoomを用いたオンライン面談です。3. 商品提案投資信託、債券、保険など、豊富な金融商品の中から最適な商品をご提案します。初回面談からご成約まで、お客様と3-4回程度の面談を実施します。4. アフターフォロー運用開始後も継続的にフォローを行い、資産形成をサポートします。【魅力ポイント】■専任のマーケティング部門によって強い集客力を実現マーケティング部門が、「マネイロ」のIT × コンテンツを駆使しお客様を集客。資産運用に関して何かしらのニーズがあるお客様を獲得できるので、ニード喚起に多くの時間を割くことなく初回から本質的なコンサルティングが可能です。■平均年収100万円UP(入社1年経過時)強い集客力と充実した研修により、入社後1年で大幅な年収UPも可能です。売上を向上させる体制が整っており、年2回の評価制度で実績は給与に反映。最大で450万円強年収がUPした実績もあります。・20代/入社1年半/年収620万円(月給+業績給+各種手当)・20代/入社1年半/年収750万円(月給+業績給+各種手当)・30代/入社3年/年収1,240万円(月給+業績給+各種手当)※マネージャー職■組織拡大中のためキャリアアップが短期間で可能全国に商圏を拡大しており、短期間でマネジメントポジションへ昇格可能。入社1年でマネージャーに昇格した事例も複数あります。能力に応じて、営業専門職や本部業務など多彩なキャリアが描けます。 ・30代男性:入社半年でマネージャー昇格 ・30代女性:入社10カ月でマネージャー昇格 ・30代男性:入社2年でゼネラルマネージャー昇格■充実の研修で成長を支援入社後は3カ月の研修に加え、研修終了後にも継続的なカリキュラムを用意。商品分析勉強会やファイナンシャルプランニング研修などを通じ着実にスキルアップできます。【働く環境】■資産運用コンサルティングのプロフェッショナルが集結大手証券会社やメガバンク出身のスタッフが多数在籍しており、金融プロフェッショナルとしての知識や経験を、はたらく世代の資産形成のために惜しみなく発揮しています。また、シティグループ証券やフィデリティ投信などの外資系金融機関を経て当社を起業したCEOとCCOが、業界の仕組み研究や市場のトレンド分析と研修を行っており、入社後も金融知識を高めていける環境が整っています。■20代・30代が多数活躍中20代・30代の証券会社、銀行、保険、保険代理店などの金融業界経験のあるファイナンシャルアドバイザーが在籍しています。さまざまなバックグラウンドを持つスタッフが協力をして共に事業成長を目指せる環境です。■ノウハウや成功事例をオープンに共有するカルチャー成功事例は全員で共有し、チーム全体で成長を助け合い目標を達成して行こう!という社風です。 また、活躍しているアドバイザーの面談に同席したり、オンライン面談の動画を視聴することができるため、常にノウハウを学ぶことができ、自身のスキルを高め続けることができます。事業内容・業種その他(金融機関/金融業界)

歯科・介護・看護業界のキャリアアドバイザー|未経験OK/転勤無【北海道/札幌】

株式会社ファーストコネクト

【業務概要】同社専門のキャリアアドバイザーとして、”人”が介在するからこそできる、求職者の就転職サポートや、事業所の採用活動の支援を行います。【具体的な業務内容】求人サイト「ファーストナビ」に登録いただいた求職者にコンタクトを取り、転職に対する価値観や本質的なニーズをヒアリングします。その内容をもとに、条件に合う医院や施設を提案し、面接の日程調整、履歴書添削、内定後の事務手続きに至るまで、就職活動全般を幅広くサポートします。求職者の本質的なニーズや価値観を的確に汲み取り、信頼関係を築くことが、質の高いマッチングを行う上で重要な鍵となります。単なる条件の一致だけでなく、求職者にとって「より良い選択肢」を提示することが、この業務の本質です。≪求職者との向き合い方≫歯科、介護、医科業界では、高い離職率や低い就業率が原因で従事者が不足し、その結果、医療の質が低下しているという深刻な課題があります。この課題を解決するためには、従事者一人ひとりが自分に合った職場で長期的に活躍していくことが不可欠です。そのような職場との出会いを提供するため、同社では「求職者の本当に求めていることを引き出し、最適な就業先を提案する」ことを重要視しています。また、より多くの求人(医院/事業所)を獲得することが最適な就業先の紹介の土台となりますが、同社は、札幌を本拠点とした事業展開によるコスト削減を強みとし、紹介先の拡大を実現しています。さらに、人材紹介のみならず、求人広告事業や採用コンサルティングといった採用全般の支援に加え、広告代理店業や集客アウトソーシング、情報メディアを活用したマーケティング支援・DX支援など、多角的なサービスを提供することで幅広い顧客に対応し、紹介先拡大の礎とすることに成功しています。だからこそ同社のキャリアアドバイザーは、他の紹介会社と比較しても、求職者一人ひとりの希望や価値観に向き合って「最適な職場」を紹介するという難しい理想に近づいていけると考えています。【育成環境】同社では、各プロセスごとの詳細なデータ分析を行い、KPIや他メンバーとの対比、トレンド分析などから課題を明確化して問題解決を繰り返し行います。マネージャーには「単に結果だけで評価を下すということではなく、その結果に至った真因を特定・改善して成長に導く」ということが明確に求められていますので、マネージャー・リーダーがサポートをしながら、一緒に成長に向かっていくというカルチャーがあります。さらに同社では、マニュアル作成や業務の仕組み化にも注力しています。これにより、未経験者でも安心して業務に取り組めるだけでなく、業務負担が軽減され、担当者が求職者に向き合う時間が増えるとともに、誰が対応しても一貫した質の高いサービスを提供できる体制づくりが進んでいます。【取り扱うサービス】◆採用支援サービス人材紹介サービス「ファーストナビ」⇒日本最大級の歯科業界特化型人材紹介サービス。業界に精通したエージェントが歯科医院と求職者双方に最適な採用マッチングを実施。【キャリアパス】同社は札幌本社にすべての職種・役職が揃っており、札幌で腰を据えて長期的なキャリア形成が可能です。支社・支店勤務でよくある、一定の役職以上にはキャリアアップができないといったことがなく、実力主義の環境で年齢や経験に関係なくキャリアアップを目指すことができます。また、同社は創業以来、事業に関わる全ての業務を内製化することにこだわり続けてきました。そのため、法人営業・人事・企画・マーケター・SEといった幅広いポジションや業務が社内に揃っており、適性や入社後のパフォーマンスに応じてキャリアチェンジできる可能性があります。同社だからこそ、『キャリアアドバイザーとして活躍し、マネージャーを目指したい』、『将来的にはより適性にあったポジションにキャリアチェンジしていきたい』といった多様なキャリア形成が実現できます。―▽同社の強みや特徴・職種の詳細は、以下にアップされている最新情報をご覧いただくとより理解頂けますので、是非ご覧ください!ファーストコネクト採用情報ポータルサイト(https://firstconnect.co.jp/saiyou/index.html)―事業内容・業種人材紹介・人材派遣
【業務概要】同社専門のキャリアアドバイザーとして、”人”が介在するからこそできる、求職者の就転職サポートや、事業所の採用活動の支援を行います。【具体的な業務内容】求人サイト「ファーストナビ」に登録いただいた求職者にコンタクトを取り、転職に対する価値観や本質的なニーズをヒアリングします。その内容をもとに、条件に合う医院や施設を提案し、面接の日程調整、履歴書添削、内定後の事務手続きに至るまで、就職活動全般を幅広くサポートします。求職者の本質的なニーズや価値観を的確に汲み取り、信頼関係を築くことが、質の高いマッチングを行う上で重要な鍵となります。単なる条件の一致だけでなく、求職者にとって「より良い選択肢」を提示することが、この業務の本質です。≪求職者との向き合い方≫歯科、介護、医科業界では、高い離職率や低い就業率が原因で従事者が不足し、その結果、医療の質が低下しているという深刻な課題があります。この課題を解決するためには、従事者一人ひとりが自分に合った職場で長期的に活躍していくことが不可欠です。そのような職場との出会いを提供するため、同社では「求職者の本当に求めていることを引き出し、最適な就業先を提案する」ことを重要視しています。また、より多くの求人(医院/事業所)を獲得することが最適な就業先の紹介の土台となりますが、同社は、札幌を本拠点とした事業展開によるコスト削減を強みとし、紹介先の拡大を実現しています。さらに、人材紹介のみならず、求人広告事業や採用コンサルティングといった採用全般の支援に加え、広告代理店業や集客アウトソーシング、情報メディアを活用したマーケティング支援・DX支援など、多角的なサービスを提供することで幅広い顧客に対応し、紹介先拡大の礎とすることに成功しています。だからこそ同社のキャリアアドバイザーは、他の紹介会社と比較しても、求職者一人ひとりの希望や価値観に向き合って「最適な職場」を紹介するという難しい理想に近づいていけると考えています。【育成環境】同社では、各プロセスごとの詳細なデータ分析を行い、KPIや他メンバーとの対比、トレンド分析などから課題を明確化して問題解決を繰り返し行います。マネージャーには「単に結果だけで評価を下すということではなく、その結果に至った真因を特定・改善して成長に導く」ということが明確に求められていますので、マネージャー・リーダーがサポートをしながら、一緒に成長に向かっていくというカルチャーがあります。さらに同社では、マニュアル作成や業務の仕組み化にも注力しています。これにより、未経験者でも安心して業務に取り組めるだけでなく、業務負担が軽減され、担当者が求職者に向き合う時間が増えるとともに、誰が対応しても一貫した質の高いサービスを提供できる体制づくりが進んでいます。【取り扱うサービス】◆採用支援サービス人材紹介サービス「ファーストナビ」⇒日本最大級の歯科業界特化型人材紹介サービス。業界に精通したエージェントが歯科医院と求職者双方に最適な採用マッチングを実施。【キャリアパス】同社は札幌本社にすべての職種・役職が揃っており、札幌で腰を据えて長期的なキャリア形成が可能です。支社・支店勤務でよくある、一定の役職以上にはキャリアアップができないといったことがなく、実力主義の環境で年齢や経験に関係なくキャリアアップを目指すことができます。また、同社は創業以来、事業に関わる全ての業務を内製化することにこだわり続けてきました。そのため、法人営業・人事・企画・マーケター・SEといった幅広いポジションや業務が社内に揃っており、適性や入社後のパフォーマンスに応じてキャリアチェンジできる可能性があります。同社だからこそ、『キャリアアドバイザーとして活躍し、マネージャーを目指したい』、『将来的にはより適性にあったポジションにキャリアチェンジしていきたい』といった多様なキャリア形成が実現できます。―▽同社の強みや特徴・職種の詳細は、以下にアップされている最新情報をご覧いただくとより理解頂けますので、是非ご覧ください!ファーストコネクト採用情報ポータルサイト(https://firstconnect.co.jp/saiyou/index.html)―事業内容・業種人材紹介・人材派遣

★210_【セキュリティ本部】_インフラエンジニア(サーバー、NW,セキュリティ)

パーソルクロステクノロジー株式会社

★210_インフラ/セキュリティエンジニアサイバー攻撃は年々日常化しており、特にコロナ以降テレワークやオンラインサービスの普及、パブリッククラウドへの直接アクセスが増える一方でサーバー空間での脅威は深刻になってきています。しかし、現在セキュリティエンジニアが約20万人以上不足しており、日本企業の8~9割がセキュリティエンジニアが足りない状況となっています。外部および内部からの脅威に対応するため、各セキュリティ領域を強化し、顧客のセキュリティ体制のを向上を支援しています。日々進化するサイバー脅威に対して、柔軟かつ高い技術力を持つセキュリティプロフェッショナルを目指して頂きます。実務を経験して頂き、企業のセキュリティ向上を支援できるエンジニアとして活躍いただきたいと考えております。【サービス特徴】今回のポジションは、セキュリティ本部が展開するサービスの拡大を担うインフラ・セキュリティエンジニアのメンバー・PL募集となります。セキュリティ本部はセキュリティプロダクトおよびシステムインフラのインテグレーションを展開している約500名のエンジニア組織です。□具体的な業務例(あくまで一例です)・オンプレからAWS、Azure 等クラウド環境への移行における、詳細設計フェーズ以降の構築業務・情報システムの運用自動化支援・セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア・ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム導入・企業内CSIRT/SOCの運営・運用改善プロジェクト<サービス領域>■ビジネスクラウド内製化支援サービスインフラ領域における内製化支援をしているサービス。お客様自身でインフラを構築・運用できるよう技術的にサポートすることで、DX成功のためDevSecOpsを実現し、顧客の事業拡大や生産性の向上を実現します。■プライベートSOCサービスお客様のセキュリティ体制の規模・成熟度に応じた、フルカスタマイズ型のセキュリティ対策を提供するサービス。パッケージ化されたセキュリティ対策を提供するコンサルティングファームやMSS(マネージドセキュリティサービス)では手の出せない、企業内CSIRT・プライベートSOCの企画・インシデントレスポンス・分析・改善を得意としています。■セキュリティインテグレーションセキュリティ製品導入のコンサル、設計、構築ならびに導入後の利活用支援を担当しているサービス。メーカや国内一次代理店と技術提携しており、最先端のセキュリティ製品導入における国内トップエンジニアを揃え、セキュリティ製品を高い品質で構築できる専門家としての地位を確立しています。■自動車サイバーセキュリティ車載ネットワーク(CAN、Ethernetなど)やECU(電子制御ユニット)の脆弱性評価・ペネトレーションテストを実施し、リスクを特定・対策を提案します。■OTセキュリティ生産設備・工場のリスクアセスメント、サイバーセキュリティ対策支援。セキュリティリスク評価・脆弱性診断やセキュリティ設計・導入、インシデント対応を実施しています。※①当社のプロジェクトの中には、上記サービス以外にSIerと協業するプロジェクトも御座います。※②セキュリティ本部全体での採用募集となります。これまでのご経験や、志向性を確認させて頂きながら配属を検討していきます。【業務内容】■具体的な業務例・オンプレからAWS、Azure 等クラウド環境への移行における、詳細設計フェーズ以降の構築業務・情報システムの運用自動化支援・セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア・ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム導入・企業内CSIRT/SOCの運営・運用改善プロジェクトにおけるセキュリティログ解析【身につくスキル・キャリパス】■身につくスキル例・セキュリティ課題のリスクアセスメント経験・企業のセキュリティ課題全般の理解~セキュリティ体制の構築・顧客のニーズに沿ったパブリッククラウド設計・構築・セキュリティを意識した運用の自動化経験・最新のセキュリティ製品のプリセ~検証~設計構築・顧客との折衝経験■キャリアパス・IT/セキュリティコンサルタント・プロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャー/PMO・CISO事業内容・業種その他(人材サービス)
★210_インフラ/セキュリティエンジニアサイバー攻撃は年々日常化しており、特にコロナ以降テレワークやオンラインサービスの普及、パブリッククラウドへの直接アクセスが増える一方でサーバー空間での脅威は深刻になってきています。しかし、現在セキュリティエンジニアが約20万人以上不足しており、日本企業の8~9割がセキュリティエンジニアが足りない状況となっています。外部および内部からの脅威に対応するため、各セキュリティ領域を強化し、顧客のセキュリティ体制のを向上を支援しています。日々進化するサイバー脅威に対して、柔軟かつ高い技術力を持つセキュリティプロフェッショナルを目指して頂きます。実務を経験して頂き、企業のセキュリティ向上を支援できるエンジニアとして活躍いただきたいと考えております。【サービス特徴】今回のポジションは、セキュリティ本部が展開するサービスの拡大を担うインフラ・セキュリティエンジニアのメンバー・PL募集となります。セキュリティ本部はセキュリティプロダクトおよびシステムインフラのインテグレーションを展開している約500名のエンジニア組織です。□具体的な業務例(あくまで一例です)・オンプレからAWS、Azure 等クラウド環境への移行における、詳細設計フェーズ以降の構築業務・情報システムの運用自動化支援・セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア・ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム導入・企業内CSIRT/SOCの運営・運用改善プロジェクト<サービス領域>■ビジネスクラウド内製化支援サービスインフラ領域における内製化支援をしているサービス。お客様自身でインフラを構築・運用できるよう技術的にサポートすることで、DX成功のためDevSecOpsを実現し、顧客の事業拡大や生産性の向上を実現します。■プライベートSOCサービスお客様のセキュリティ体制の規模・成熟度に応じた、フルカスタマイズ型のセキュリティ対策を提供するサービス。パッケージ化されたセキュリティ対策を提供するコンサルティングファームやMSS(マネージドセキュリティサービス)では手の出せない、企業内CSIRT・プライベートSOCの企画・インシデントレスポンス・分析・改善を得意としています。■セキュリティインテグレーションセキュリティ製品導入のコンサル、設計、構築ならびに導入後の利活用支援を担当しているサービス。メーカや国内一次代理店と技術提携しており、最先端のセキュリティ製品導入における国内トップエンジニアを揃え、セキュリティ製品を高い品質で構築できる専門家としての地位を確立しています。■自動車サイバーセキュリティ車載ネットワーク(CAN、Ethernetなど)やECU(電子制御ユニット)の脆弱性評価・ペネトレーションテストを実施し、リスクを特定・対策を提案します。■OTセキュリティ生産設備・工場のリスクアセスメント、サイバーセキュリティ対策支援。セキュリティリスク評価・脆弱性診断やセキュリティ設計・導入、インシデント対応を実施しています。※①当社のプロジェクトの中には、上記サービス以外にSIerと協業するプロジェクトも御座います。※②セキュリティ本部全体での採用募集となります。これまでのご経験や、志向性を確認させて頂きながら配属を検討していきます。【業務内容】■具体的な業務例・オンプレからAWS、Azure 等クラウド環境への移行における、詳細設計フェーズ以降の構築業務・情報システムの運用自動化支援・セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア・ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム導入・企業内CSIRT/SOCの運営・運用改善プロジェクトにおけるセキュリティログ解析【身につくスキル・キャリパス】■身につくスキル例・セキュリティ課題のリスクアセスメント経験・企業のセキュリティ課題全般の理解~セキュリティ体制の構築・顧客のニーズに沿ったパブリッククラウド設計・構築・セキュリティを意識した運用の自動化経験・最新のセキュリティ製品のプリセ~検証~設計構築・顧客との折衝経験■キャリアパス・IT/セキュリティコンサルタント・プロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャー/PMO・CISO事業内容・業種その他(人材サービス)

【広島工場】 工場総務担当者(メンバークラス)

株式会社ナリコマフード

【高齢者向け給食関西トップクラスの安定優良企業/中途社員多数活躍/広島市安佐南区】◎年間休日120日/残業月10時間程度ナリコマグループは高齢者向けお食事サービスで関西トップクラスのシェアを誇っており、お取引いただいている施設様は約2500、毎日約42万食ものお食事を製造しています。365日全ての献立が違うナリコマのお食事サービスを支えているのが、大量調理を行うセントラルキッチン。西日本エリアの中核となる《広島セントラルキッチン》の重要部署である総務課で、組織強化を目的として、総務・労務担当者を募集することとなりました。【組織構成】広島セントラルキッチンでは社員約106名、パート約62名が勤務しています。配属となる総務課は正社員2名、パート5名の組織です。【総務課のミッション】広島セントラルキッチンの総務課では、業務を通してセントラルキッチンで働く社員の就業環境の整備・改善を行い、働きやすい職場づくりを目指しています。【具体的な仕事内容】メインでお任せする業務もありますが、総務課全員で以下の業務を行います。(未経験の分野についてはサポートしますので、ご安心ください)安全衛生・健康診断対応・車両管理・勤怠管理・人材育成(含教育)・採用対応(新卒、中途、パート、派遣)・入社対応(入社手続き・入社時教育等)・休職、復職対応・メンタルヘルスへの対応・自社社宅対応・退職時対応(面接等)・電話対応・食堂、清掃管理・各種緊急時対応・労働災害、通勤災害対応・来客対応・渉外・庶務(検便等)・その他(職員からの依頼に対する対応等)①総務業務:自社社宅管理、社用車・駐車場管理、マイカー通勤管理、健康診断・ストレスチェック等の準備実施対応、労災・通災対応②労務業務:入社手続き、勤怠管理、年末調整相談対応、従業員管理③採用業務:(新卒・中途)採用課のサポート業務、受け入れオリエンテーション(パート・派遣)応募者連絡、面接日程調整、入社手続きサポート、受け入れオリエンテーション企業説明会参加(新卒・中途)※新卒に関しては、人材採用課のサポート業務④経理業務:請求書、精算書のまとめと本社経理課への送付、小口現金管理⑤人材育成業務:新卒、中途、ベテラン等状況に応じた教育の企画、運営⑥その他:庶務業務/安全衛生業務/食堂運営、スタッフ管理/清掃関係、スタッフ管理/年末年始対応/消防訓練対応/メンタルヘルス・ハラスメント対応/各種イベント準備・実施/社員面談対応/官公庁対応/ユニフォーム対応/サイネージ作成等対応※上記業務には無いような従業員からの申し出などの、イレギュラー業務もあります総務課全体の業務の流れを把握していただき、お任せする業務の適切な対応を期待しています。【キャリアイメージ】1年目・入社後最初の1か月で工場内での現場研修を行い、その後、OJTにて庶務、労務、総務関係の業務を課員と一緒に行っていただきます(検便・派遣・勤怠管理等のルーティン業務)。 また、年1回行う健康診断、避難訓練等も一緒に対応していただます(年のルーティン業務)。3年後・与えられた業務について、率先して対応していただきたいと考えています。・工場、総務業務の改善案等を積極的に出していただくようになっていただきたいと思います事業内容・業種小売業界(百貨店/専門店/アパレル)
【高齢者向け給食関西トップクラスの安定優良企業/中途社員多数活躍/広島市安佐南区】◎年間休日120日/残業月10時間程度ナリコマグループは高齢者向けお食事サービスで関西トップクラスのシェアを誇っており、お取引いただいている施設様は約2500、毎日約42万食ものお食事を製造しています。365日全ての献立が違うナリコマのお食事サービスを支えているのが、大量調理を行うセントラルキッチン。西日本エリアの中核となる《広島セントラルキッチン》の重要部署である総務課で、組織強化を目的として、総務・労務担当者を募集することとなりました。【組織構成】広島セントラルキッチンでは社員約106名、パート約62名が勤務しています。配属となる総務課は正社員2名、パート5名の組織です。【総務課のミッション】広島セントラルキッチンの総務課では、業務を通してセントラルキッチンで働く社員の就業環境の整備・改善を行い、働きやすい職場づくりを目指しています。【具体的な仕事内容】メインでお任せする業務もありますが、総務課全員で以下の業務を行います。(未経験の分野についてはサポートしますので、ご安心ください)安全衛生・健康診断対応・車両管理・勤怠管理・人材育成(含教育)・採用対応(新卒、中途、パート、派遣)・入社対応(入社手続き・入社時教育等)・休職、復職対応・メンタルヘルスへの対応・自社社宅対応・退職時対応(面接等)・電話対応・食堂、清掃管理・各種緊急時対応・労働災害、通勤災害対応・来客対応・渉外・庶務(検便等)・その他(職員からの依頼に対する対応等)①総務業務:自社社宅管理、社用車・駐車場管理、マイカー通勤管理、健康診断・ストレスチェック等の準備実施対応、労災・通災対応②労務業務:入社手続き、勤怠管理、年末調整相談対応、従業員管理③採用業務:(新卒・中途)採用課のサポート業務、受け入れオリエンテーション(パート・派遣)応募者連絡、面接日程調整、入社手続きサポート、受け入れオリエンテーション企業説明会参加(新卒・中途)※新卒に関しては、人材採用課のサポート業務④経理業務:請求書、精算書のまとめと本社経理課への送付、小口現金管理⑤人材育成業務:新卒、中途、ベテラン等状況に応じた教育の企画、運営⑥その他:庶務業務/安全衛生業務/食堂運営、スタッフ管理/清掃関係、スタッフ管理/年末年始対応/消防訓練対応/メンタルヘルス・ハラスメント対応/各種イベント準備・実施/社員面談対応/官公庁対応/ユニフォーム対応/サイネージ作成等対応※上記業務には無いような従業員からの申し出などの、イレギュラー業務もあります総務課全体の業務の流れを把握していただき、お任せする業務の適切な対応を期待しています。【キャリアイメージ】1年目・入社後最初の1か月で工場内での現場研修を行い、その後、OJTにて庶務、労務、総務関係の業務を課員と一緒に行っていただきます(検便・派遣・勤怠管理等のルーティン業務)。 また、年1回行う健康診断、避難訓練等も一緒に対応していただます(年のルーティン業務)。3年後・与えられた業務について、率先して対応していただきたいと考えています。・工場、総務業務の改善案等を積極的に出していただくようになっていただきたいと思います事業内容・業種小売業界(百貨店/専門店/アパレル)

エンタープライズセールス(スペシャリスト)

STORES株式会社

【募集背景】本ポジションは、2025年に経営統合した旧Digitar社の事業・組織をベースとした採用です。現在は旧Digitar拠点(渋谷駅より徒歩10分ほど)に週5日出社いただく体制での勤務を想定しています。将来的な組織統合を見据えながらも、まずは主力プロダクト「マキトリ」の拡販に深くコミットいただくポジションです。「マキトリ」は、飲食・小売・物流・製造など、現場業務の多い業界に向けた店舗管理プラットフォームで、業務指示・進捗確認・事例共有などを一元管理し、現場の効率化や品質の標準化を支援することで、企業の現場DXを推進しています。中でも、より複雑な組織構造や多層的なステークホルダーを持つエンタープライズ企業からの導入引き合いが急増しており、個社ごとの課題に応じた提案型の営業活動が一層求められるフェーズにあります。これまで、営業組織全体で連携しながら1社ごとの戦略立案・活動設計に取り組んできましたが、今後はさらに戦略性・推進力の高いスペシャリストを迎え入れ、獲得スピードと成功確度を高めていく体制強化を進めていきます。経営陣や業界出身の顧問との密な連携も可能な環境で、スケーラブルな営業体制を共に創りあげていく意欲ある方をお待ちしています!【業務内容】エンタープライズ領域へのマキトリ導入に向けた提案型営業をお任せします。1社ごとに異なる課題や組織風土を踏まえたうえで、仮説を立て、最適な打ち手を構築・実行していただくポジションです。元大手飲料メーカー役員などの顧問の知見・ネットワークも活用でき、顧客企業の構造や意向を深く捉えた営業活動が可能です。【具体的には】■主要顧客に対して課題ヒアリングを実施し、顧客の組織風土や課題感に合わせた提案営業戦略の策定■顧問や経営層と連携し、多角的な視点でのアプローチを実施■バイネームリストを基にした顧客ターゲティングおよび営業活動の推進■契約交渉や合意形成の主導■導入後のオンボーディング支援やアップセル機会の創出■営業活動における他部署(CS、プロダクトなど)との連携▽業務で利用するツール - Google Workspace(Gmail、Googleカレンダー、Googleドライブなど) - Slack(社内コミュニケーションツール) - Notion(情報共有・ドキュメント管理) - Redash(データ分析・可視化ツール) - LogRocket(ユーザー行動分析ツール)▽入社後1ヶ月の仕事の進め方マキトリのサービス理解や市場における立ち位置を掴んでいただくため、まずは注力業界や重点ターゲット企業に対する提案活動に同席いただきます。商談では、現場での課題感の捉え方や意思決定構造、導入までのステップを実地で把握しながら、顧客接点の取り方や打ち手をすり合わせていきます。単なるOJTというより、初期からご経験・スタイルに応じて主要なアカウントや新規開拓領域もお任せしつつ、必要に応じて提案戦略や商談アプローチをチームで壁打ち・検討する場も設けています。ご本人のスタンスに合わせて、適切な情報インプットと裁量のバランスを調整していくため、業界理解やアプローチ方針に一定の見立てが持てた段階で、主体的に提案プロセスをリードいただくことを想定しています!▽入社後のサポート体制入社初日は原則出社のうえ、オリエンテーションに参加いただきます。ここでは人事メンバーや同期入社メンバーとの顔合わせを行い、勤怠管理ツールや稟議システム、社内で利用するITツールの紹介なども実施します。その後も定期的な1on1やフォローアップを通じて、安心して業務に取り組んでいただけるようサポートしていきます。▽働き方について本ポジションは、基本的に週5日の出社勤務となります。チーム内の密な連携やスピード感のある意思決定を大切にしており、対面でのコミュニケーションを通じて、より良いプロダクトづくりを目指しています。出社を前提とした環境となりますので、ご理解のうえご応募いただけますと幸いです。なお、オフィスはJR渋谷駅より徒歩約10分程の場所にあります。事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)
【募集背景】本ポジションは、2025年に経営統合した旧Digitar社の事業・組織をベースとした採用です。現在は旧Digitar拠点(渋谷駅より徒歩10分ほど)に週5日出社いただく体制での勤務を想定しています。将来的な組織統合を見据えながらも、まずは主力プロダクト「マキトリ」の拡販に深くコミットいただくポジションです。「マキトリ」は、飲食・小売・物流・製造など、現場業務の多い業界に向けた店舗管理プラットフォームで、業務指示・進捗確認・事例共有などを一元管理し、現場の効率化や品質の標準化を支援することで、企業の現場DXを推進しています。中でも、より複雑な組織構造や多層的なステークホルダーを持つエンタープライズ企業からの導入引き合いが急増しており、個社ごとの課題に応じた提案型の営業活動が一層求められるフェーズにあります。これまで、営業組織全体で連携しながら1社ごとの戦略立案・活動設計に取り組んできましたが、今後はさらに戦略性・推進力の高いスペシャリストを迎え入れ、獲得スピードと成功確度を高めていく体制強化を進めていきます。経営陣や業界出身の顧問との密な連携も可能な環境で、スケーラブルな営業体制を共に創りあげていく意欲ある方をお待ちしています!【業務内容】エンタープライズ領域へのマキトリ導入に向けた提案型営業をお任せします。1社ごとに異なる課題や組織風土を踏まえたうえで、仮説を立て、最適な打ち手を構築・実行していただくポジションです。元大手飲料メーカー役員などの顧問の知見・ネットワークも活用でき、顧客企業の構造や意向を深く捉えた営業活動が可能です。【具体的には】■主要顧客に対して課題ヒアリングを実施し、顧客の組織風土や課題感に合わせた提案営業戦略の策定■顧問や経営層と連携し、多角的な視点でのアプローチを実施■バイネームリストを基にした顧客ターゲティングおよび営業活動の推進■契約交渉や合意形成の主導■導入後のオンボーディング支援やアップセル機会の創出■営業活動における他部署(CS、プロダクトなど)との連携▽業務で利用するツール - Google Workspace(Gmail、Googleカレンダー、Googleドライブなど) - Slack(社内コミュニケーションツール) - Notion(情報共有・ドキュメント管理) - Redash(データ分析・可視化ツール) - LogRocket(ユーザー行動分析ツール)▽入社後1ヶ月の仕事の進め方マキトリのサービス理解や市場における立ち位置を掴んでいただくため、まずは注力業界や重点ターゲット企業に対する提案活動に同席いただきます。商談では、現場での課題感の捉え方や意思決定構造、導入までのステップを実地で把握しながら、顧客接点の取り方や打ち手をすり合わせていきます。単なるOJTというより、初期からご経験・スタイルに応じて主要なアカウントや新規開拓領域もお任せしつつ、必要に応じて提案戦略や商談アプローチをチームで壁打ち・検討する場も設けています。ご本人のスタンスに合わせて、適切な情報インプットと裁量のバランスを調整していくため、業界理解やアプローチ方針に一定の見立てが持てた段階で、主体的に提案プロセスをリードいただくことを想定しています!▽入社後のサポート体制入社初日は原則出社のうえ、オリエンテーションに参加いただきます。ここでは人事メンバーや同期入社メンバーとの顔合わせを行い、勤怠管理ツールや稟議システム、社内で利用するITツールの紹介なども実施します。その後も定期的な1on1やフォローアップを通じて、安心して業務に取り組んでいただけるようサポートしていきます。▽働き方について本ポジションは、基本的に週5日の出社勤務となります。チーム内の密な連携やスピード感のある意思決定を大切にしており、対面でのコミュニケーションを通じて、より良いプロダクトづくりを目指しています。出社を前提とした環境となりますので、ご理解のうえご応募いただけますと幸いです。なお、オフィスはJR渋谷駅より徒歩約10分程の場所にあります。事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

システム企画|お客様情報管理を行うシステムのシステム企画担当【静岡/浜松】

スズキ株式会社

【業務概要】スズキグループのお客様情報を管理するシステム、およびその周辺システムの企画・開発・システムの維持運用を担当していただきます。スズキにおけるお客様体験の向上にDX視点から大きく寄与する業務で、成果を目の当たりにすることができる仕事です。【入社者が担当する具体的な業務】お客様情報を統合管理するシステム、およびのその周辺システム、環境を整えることにより、お客様体験の向上、店舗スタッフの業務改善などDXを基軸にした企画、開発【具体的には】・顧客情報管理の基盤となるシステム及び、お客様向けや店頭スタッフ向けシステムに関し、ビジネス側からの要求によりシステムの構築、管理の実施・各プロジェクトの管理・各開発ベンダー様との調整・運用開始後の機能向上のための要件の集約及び対応方針の検討※チーム構成はビジネス系のメンバーで構成されるチームとシステム系のメンバーで構成されるチームと協調し両面から実現を目指していきます。こちらの募集では、システム企画側のメンバーの募集です。【部門のミッション、ビジョン】私たちのビジョン、ミッションは、スズキとお客様との接点を革新し、オンラインとオフラインの体験を統合することで、すべてのお客様に最適な体験を提供することと同時に、ディーラースタッフの活動にDX概念を積極的に導入し、業務改善の機会を提供します。これにより、デジタル接点と人との接点を統合してより最適化されたお客様体験を提供します。我々は、お客様の行動特性の変化に柔軟に対応し、デジタルトランスフォーメーションを推進することで、持続可能な成長を実現するためのチームです。【入社後の教育体制】私たちの部門では、新入社員がスムーズに業務に適応し、成長できるよう、以下の教育体制とフォロー体制を整えています。◆ 基礎習得目的: 業務に必要な基本的な知識やスキルを習得する。内容:・業務に関連するシステムやツールの使い方・プロジェクト管理の基本概念・コミュニケーションスキルやチームワークの強化◆ 実務習得目的: 実際の業務を通じて、スキルを実践的に習得する。内容:・プロジェクトに参加し、実務経験を積む・チーム内での役割を持ち、実際の業務を通じて学ぶ・定期的な振り返りを行い、学びを深める◆ 定期的な評価とフィードバック目的: 成長を促進し、キャリアの方向性を明確にする。内容:・定期的なパフォーマンス評価を実施し、業務の成果やスキルの向上を確認・面談によるフィードバックを通じて、今後の成長に向けた具体的なアドバイスを提供◆ 継続的なスキルアップ目的: 業務に必要な最新の知識や技術を習得し続ける。内容:・定期的な社内外の研修やセミナーへの参加・新しい技術やトレンドに関する外部研修・イベントへの参加この教育体制とフォロー体制を通じて、新入社員が自信を持って業務に取り組み、成長できる環境を整えています。私たちは、あなたの成長を全力でサポートします!【キャリアプラン】1, システムの運用と管理役割: ジュニアシステムエンジニアまたはシステムアナリスト主な業務:・お客様情報管理システムや関連システムの運用・保守・システムのトラブルシューティングと問題解決・データの収集・分析を通じたシステム改善提案・ユーザーサポートやトレーニングの実施スキル習得: システム運用に関する技術的スキル(プログラミング、データベース管理など)、問題解決能力、コミュニケーションスキルとチームワークの強化2, システム戦略の策定とプロジェクト推進(5年以上)役割: システムマネージャーまたはシニアシステムアナリスト主な業務:・システム戦略の策定と実行・新しい技術やツールの導入に関する提案・他部門との連携を通じたシステムの最適化・プロジェクトのリーダーシップを取り、システム開発や改善プロジェクトを推進スキル習得: システムアーキテクチャやデザインの理解、プロジェクト管理スキル、業界トレンドの把握と新技術の導入に関する知識■キャリア支援・研修プログラム: 定期的な社内外の研修やセミナーを通じて、最新の知識やスキルを習得する機会を提供します。・評価制度: 定期的なパフォーマンス評価を行い、成果や能力に基づいた報酬の提供や昇進を提供します。私たちの部門では、個々の成長を支援し、共に未来を切り拓く仲間を歓迎します。あなたのキャリアを私たちと共に築いていきましょう!事業内容・業種自動車
【業務概要】スズキグループのお客様情報を管理するシステム、およびその周辺システムの企画・開発・システムの維持運用を担当していただきます。スズキにおけるお客様体験の向上にDX視点から大きく寄与する業務で、成果を目の当たりにすることができる仕事です。【入社者が担当する具体的な業務】お客様情報を統合管理するシステム、およびのその周辺システム、環境を整えることにより、お客様体験の向上、店舗スタッフの業務改善などDXを基軸にした企画、開発【具体的には】・顧客情報管理の基盤となるシステム及び、お客様向けや店頭スタッフ向けシステムに関し、ビジネス側からの要求によりシステムの構築、管理の実施・各プロジェクトの管理・各開発ベンダー様との調整・運用開始後の機能向上のための要件の集約及び対応方針の検討※チーム構成はビジネス系のメンバーで構成されるチームとシステム系のメンバーで構成されるチームと協調し両面から実現を目指していきます。こちらの募集では、システム企画側のメンバーの募集です。【部門のミッション、ビジョン】私たちのビジョン、ミッションは、スズキとお客様との接点を革新し、オンラインとオフラインの体験を統合することで、すべてのお客様に最適な体験を提供することと同時に、ディーラースタッフの活動にDX概念を積極的に導入し、業務改善の機会を提供します。これにより、デジタル接点と人との接点を統合してより最適化されたお客様体験を提供します。我々は、お客様の行動特性の変化に柔軟に対応し、デジタルトランスフォーメーションを推進することで、持続可能な成長を実現するためのチームです。【入社後の教育体制】私たちの部門では、新入社員がスムーズに業務に適応し、成長できるよう、以下の教育体制とフォロー体制を整えています。◆ 基礎習得目的: 業務に必要な基本的な知識やスキルを習得する。内容:・業務に関連するシステムやツールの使い方・プロジェクト管理の基本概念・コミュニケーションスキルやチームワークの強化◆ 実務習得目的: 実際の業務を通じて、スキルを実践的に習得する。内容:・プロジェクトに参加し、実務経験を積む・チーム内での役割を持ち、実際の業務を通じて学ぶ・定期的な振り返りを行い、学びを深める◆ 定期的な評価とフィードバック目的: 成長を促進し、キャリアの方向性を明確にする。内容:・定期的なパフォーマンス評価を実施し、業務の成果やスキルの向上を確認・面談によるフィードバックを通じて、今後の成長に向けた具体的なアドバイスを提供◆ 継続的なスキルアップ目的: 業務に必要な最新の知識や技術を習得し続ける。内容:・定期的な社内外の研修やセミナーへの参加・新しい技術やトレンドに関する外部研修・イベントへの参加この教育体制とフォロー体制を通じて、新入社員が自信を持って業務に取り組み、成長できる環境を整えています。私たちは、あなたの成長を全力でサポートします!【キャリアプラン】1, システムの運用と管理役割: ジュニアシステムエンジニアまたはシステムアナリスト主な業務:・お客様情報管理システムや関連システムの運用・保守・システムのトラブルシューティングと問題解決・データの収集・分析を通じたシステム改善提案・ユーザーサポートやトレーニングの実施スキル習得: システム運用に関する技術的スキル(プログラミング、データベース管理など)、問題解決能力、コミュニケーションスキルとチームワークの強化2, システム戦略の策定とプロジェクト推進(5年以上)役割: システムマネージャーまたはシニアシステムアナリスト主な業務:・システム戦略の策定と実行・新しい技術やツールの導入に関する提案・他部門との連携を通じたシステムの最適化・プロジェクトのリーダーシップを取り、システム開発や改善プロジェクトを推進スキル習得: システムアーキテクチャやデザインの理解、プロジェクト管理スキル、業界トレンドの把握と新技術の導入に関する知識■キャリア支援・研修プログラム: 定期的な社内外の研修やセミナーを通じて、最新の知識やスキルを習得する機会を提供します。・評価制度: 定期的なパフォーマンス評価を行い、成果や能力に基づいた報酬の提供や昇進を提供します。私たちの部門では、個々の成長を支援し、共に未来を切り拓く仲間を歓迎します。あなたのキャリアを私たちと共に築いていきましょう!事業内容・業種自動車

社内SE/AI技術を活用するにあたり必要なシステムインフラの検討・構築業務

株式会社りそな銀行

チーム組成中の状態で外部からの支援も受けながら推進をしておりますが、今後さらにスピード感を持って進めていく必要があると考え新たにチーム参画いただけるメンバーを募集します。常に進化し続けるAI技術を最大限に活用するためにはAI活用経験の有無よりも、日々変化する社内外の情報を積極的にインプット/アウトプットするマインドを持ち、システム企画・開発などの経験を活かして変革への挑戦意欲を持った方を歓迎いたします。生成AIツールを安定的且つ安全に運用していくためには、基盤となるインフラ構築が欠かせません。活用し始めやこれから本格運用予定のシステムも多いため、並行して運用時の基盤構築と運用を担当いただける方を求めています。生成AI活用にはAzure OpenAI Serviceも活用しており、Azure/Microsoft365との親和性もあることから、AIの経験がなくてもMicrosoft関連サービスの活用経験をお持ちの方も歓迎します。選考の中でご希望をお伺いし、適性を鑑みながら担当業務を決定する予定です。上記業務をお任せする想定でおりますが、チーム内での兼務が発生する可能性もございます。メンバー数が増え安定的な稼働が叶った際には、年間3~5件程度のシステムを本番リリースできるような体制を目指しております。また、生成AI活用の各種企画をに担っていただきますが、将来的には部門全体をリードしていただけることを期待しております。※ご希望を伺いながらにはなりますが、今後システム部内で複数のGr(チーム)でご活躍頂く可能性もございます。【システム部 全体の概要】①IT企画Gr:ガバナンス管理(投資計画・推進・各種管理推進・人財育成・新技術検討等)②インフラGr:社内のインフラ改革・維持の企画・推進・管理③IT案件推進Gr:ウオーターフォール型の開発プロジェクトの推進管理・アジャイル型の開発プロジェクトの推進管理④リスク・サイバー管理Gr:システムリスク最小化に向けた企画立案・管理、サイバー関連攻撃防御の企画立案・推進・管理。⑤次期システム検討Gr:Microsoft365関連サービスの企画立案、導入、管理運用など。現在は、開発は外部委託しており、プロジェクトの推進コントロールを中心に担当。今後、ローコード開発の内製化等、開発部隊を組成していくにあたり、採用枠を大幅拡大を想定。■配属組織&体制・株式会社りそなホールディングス IT企画部 兼 株式会社りそな銀行 システム部 ※雇用元は株式会社りそな銀行・配属:システム部 IT企画Gr(AI) Gr構成:4名/年代:20代:2名、30代:1名、40代:1名今回配属予定のチームは2024年4月に発足した新しいチームのため、これから体制を整えていく発展途上にあります。これまでのご経験を活かしながら、自ら意見を発信しAIチームを作っていく楽しさを感じていただくことができる環境です。【同部で働く魅力】・本チームは組成中のため様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。他社での経験が活かしやすく、また当社も自社にない新たな経験・知見を求めていますので、活発な議論が可能な環境です。・AI活用に関しては今後のりそな銀行の働き方や業務に対して大きな影響を及ぼすことが予想されており、非常にやりがいを感じられる経験を積むことができます。・ここ3年でキャリア入社者がりそな銀行で全体で550名を超えており、多くのキャリア採用者が活躍しています。評価基準はプロパー、キャリア関係なく同じ基準で評価しておりますので、完全フラットな組織です。銀行特融の異動についても専門人財の方は基本的に入社した部署で活躍頂くことを想定しておりますので、営業店等への異動は想定しておりませんのでご安心ください。【テレワーク/残業時間】・テレワーク:あり(週1~2回程度)・残業時間:平均45h程度事業内容・業種銀行
チーム組成中の状態で外部からの支援も受けながら推進をしておりますが、今後さらにスピード感を持って進めていく必要があると考え新たにチーム参画いただけるメンバーを募集します。常に進化し続けるAI技術を最大限に活用するためにはAI活用経験の有無よりも、日々変化する社内外の情報を積極的にインプット/アウトプットするマインドを持ち、システム企画・開発などの経験を活かして変革への挑戦意欲を持った方を歓迎いたします。生成AIツールを安定的且つ安全に運用していくためには、基盤となるインフラ構築が欠かせません。活用し始めやこれから本格運用予定のシステムも多いため、並行して運用時の基盤構築と運用を担当いただける方を求めています。生成AI活用にはAzure OpenAI Serviceも活用しており、Azure/Microsoft365との親和性もあることから、AIの経験がなくてもMicrosoft関連サービスの活用経験をお持ちの方も歓迎します。選考の中でご希望をお伺いし、適性を鑑みながら担当業務を決定する予定です。上記業務をお任せする想定でおりますが、チーム内での兼務が発生する可能性もございます。メンバー数が増え安定的な稼働が叶った際には、年間3~5件程度のシステムを本番リリースできるような体制を目指しております。また、生成AI活用の各種企画をに担っていただきますが、将来的には部門全体をリードしていただけることを期待しております。※ご希望を伺いながらにはなりますが、今後システム部内で複数のGr(チーム)でご活躍頂く可能性もございます。【システム部 全体の概要】①IT企画Gr:ガバナンス管理(投資計画・推進・各種管理推進・人財育成・新技術検討等)②インフラGr:社内のインフラ改革・維持の企画・推進・管理③IT案件推進Gr:ウオーターフォール型の開発プロジェクトの推進管理・アジャイル型の開発プロジェクトの推進管理④リスク・サイバー管理Gr:システムリスク最小化に向けた企画立案・管理、サイバー関連攻撃防御の企画立案・推進・管理。⑤次期システム検討Gr:Microsoft365関連サービスの企画立案、導入、管理運用など。現在は、開発は外部委託しており、プロジェクトの推進コントロールを中心に担当。今後、ローコード開発の内製化等、開発部隊を組成していくにあたり、採用枠を大幅拡大を想定。■配属組織&体制・株式会社りそなホールディングス IT企画部 兼 株式会社りそな銀行 システム部 ※雇用元は株式会社りそな銀行・配属:システム部 IT企画Gr(AI) Gr構成:4名/年代:20代:2名、30代:1名、40代:1名今回配属予定のチームは2024年4月に発足した新しいチームのため、これから体制を整えていく発展途上にあります。これまでのご経験を活かしながら、自ら意見を発信しAIチームを作っていく楽しさを感じていただくことができる環境です。【同部で働く魅力】・本チームは組成中のため様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。他社での経験が活かしやすく、また当社も自社にない新たな経験・知見を求めていますので、活発な議論が可能な環境です。・AI活用に関しては今後のりそな銀行の働き方や業務に対して大きな影響を及ぼすことが予想されており、非常にやりがいを感じられる経験を積むことができます。・ここ3年でキャリア入社者がりそな銀行で全体で550名を超えており、多くのキャリア採用者が活躍しています。評価基準はプロパー、キャリア関係なく同じ基準で評価しておりますので、完全フラットな組織です。銀行特融の異動についても専門人財の方は基本的に入社した部署で活躍頂くことを想定しておりますので、営業店等への異動は想定しておりませんのでご安心ください。【テレワーク/残業時間】・テレワーク:あり(週1~2回程度)・残業時間:平均45h程度事業内容・業種銀行

【QAエンジニア/リーダー候補】Webシステムやスマホ向けアプリの品質検証(テスト設計・実施)

株式会社ProVision

スマートフォン向けアプリ、ゲーム、WEBシステム、ソフトウェアの品質検証プロジェクトにおける計画策定・スケジューリングから実施、課題分析まで、顧客折衝を含めPLとして一連の業務を行っていただきます。【具体的な仕事内容】・テスト計画(テスト方針立案、体制構築、スケジュール設計 など)・テスト設計(観点洗い出し、テスト技法検討、実施手順検討 など)・テストケース、仕様書、手順書の作成・テスターへのテスト実行指示、進捗管理・テスト結果をもとにした課題分析、レポーティング【案件例】・飲食店向けオーダーシステムの品質検証プロジェクトにおけるテスト設計業務・アジャイル開発で開発中の求人、転職サイトのスマホアプリ品質検証業務・ブライダル関連のWebサイトの受け入れテスト設計から実施まで※近年アジャイル開発を採用する企業様も増えてきていることから、「アジャイルQAパック」というパッケージとしてソリューション提供を行い、アジャイル開発におけるテスト効率化も推進しています。【働く環境】・社内外のコミュニケーションは主にSlackやTeams、Chatworkなどを使用しています・プロジェクト管理ツールは主にBacklog、Githubなどを使うことが多いです・オンライン会議ツールは、TeamsやGoogle Meetを利用しています◆今後急拡大が見込める市場に挑戦◆ITエンジニアのご経験者であれば、ソフトウェアテストは開発における下流工程であり、専門性や市場価値が身につきづらいと思うかもしれません。しかし実は、ソフトウェアテストサービスの市場規模は2027年に1,850億円(※)となる見込みで、今後も市場規模は益々拡大すると考えられています。なぜならソフトウェアテストはシステムの動作確認や、多様なデバイス・端末、OS・バージョンによる検証などを行うシステム開発における「必須工程」であり、ソフトウェア開発工程の約3分の1を占める分野です。社内の開発エンジニアでの内製ではなく、外部のプロフェッショナルによるテストを実施ことで、先入観なく客観的な検証ができる、専門性をもって質の高いテストができるといったメリットがあるため、外注比率も年々高まっています。今後、ソフトウェアテストを行うQAエンジニアのニーズは年々高まり、QAエンジニアの市場価値は高まることが想定されています。※参考URL:https://mdb-biz.jmar.co.jp/20230330◆ProVisionのQAエンジニア◆1. ISTQBのプラチナパートナー!品質向上への確かな技術力弊社は、国際的なソフトウェアテスト技術者認定を行うISTQBのプラチナパートナーに認定されています。社員にはJSTQB取得を推奨し、上級資格保持者による社内勉強会&研究会を多数開催。取得の為の補助も完備しています。高い技術力を有するため、QA・テスト実施といった領域にとどまらず、脆弱性診断・QAコンサル・テスト自動化・QAOps・負荷性能テスト・QA学習サービスなど、幅広くサービス提供をしています。2. QA領域で15年間、年間3,000PJ以上!信頼の実績創業以来15年間、一貫して品質検証の豊富なプロジェクト実績を積み、400社以上・3,000以上のPJ実績があります。お客様にもご満足いただき、リピート率は90%を超え、売り上げは昨年比毎年110%を継続的に記録しています。またAIを活用したソフトウェアテスト自動化ツール「Autify」とのパートナー契約も結び、弊社のテスト技術・ノウハウとAutifyを使ったテスト自動化を掛け合わせ、開発を飛躍的に効率化するご支援をしています。(詳しくはこちら)〈過去実績〉端末評価・基地局・組み込みソフト・スマホ向けゲーム・エンタメサービス・大手ToC向けサービス、電子決済、自動運転、エンタープライズ向け製品 など3. 多様なメンバーが働き、社内イベントが活発社長の阿波を筆頭に、男女問わず役職に就きながら活躍をしています。(全社員数における男女比率 1:1)グローバル人材、異業種からの転身者のみならず、アスリート社員・パラアスリート社員・eSports選手も多く在籍!多様なメンバーと働くことができます。事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス
スマートフォン向けアプリ、ゲーム、WEBシステム、ソフトウェアの品質検証プロジェクトにおける計画策定・スケジューリングから実施、課題分析まで、顧客折衝を含めPLとして一連の業務を行っていただきます。【具体的な仕事内容】・テスト計画(テスト方針立案、体制構築、スケジュール設計 など)・テスト設計(観点洗い出し、テスト技法検討、実施手順検討 など)・テストケース、仕様書、手順書の作成・テスターへのテスト実行指示、進捗管理・テスト結果をもとにした課題分析、レポーティング【案件例】・飲食店向けオーダーシステムの品質検証プロジェクトにおけるテスト設計業務・アジャイル開発で開発中の求人、転職サイトのスマホアプリ品質検証業務・ブライダル関連のWebサイトの受け入れテスト設計から実施まで※近年アジャイル開発を採用する企業様も増えてきていることから、「アジャイルQAパック」というパッケージとしてソリューション提供を行い、アジャイル開発におけるテスト効率化も推進しています。【働く環境】・社内外のコミュニケーションは主にSlackやTeams、Chatworkなどを使用しています・プロジェクト管理ツールは主にBacklog、Githubなどを使うことが多いです・オンライン会議ツールは、TeamsやGoogle Meetを利用しています◆今後急拡大が見込める市場に挑戦◆ITエンジニアのご経験者であれば、ソフトウェアテストは開発における下流工程であり、専門性や市場価値が身につきづらいと思うかもしれません。しかし実は、ソフトウェアテストサービスの市場規模は2027年に1,850億円(※)となる見込みで、今後も市場規模は益々拡大すると考えられています。なぜならソフトウェアテストはシステムの動作確認や、多様なデバイス・端末、OS・バージョンによる検証などを行うシステム開発における「必須工程」であり、ソフトウェア開発工程の約3分の1を占める分野です。社内の開発エンジニアでの内製ではなく、外部のプロフェッショナルによるテストを実施ことで、先入観なく客観的な検証ができる、専門性をもって質の高いテストができるといったメリットがあるため、外注比率も年々高まっています。今後、ソフトウェアテストを行うQAエンジニアのニーズは年々高まり、QAエンジニアの市場価値は高まることが想定されています。※参考URL:https://mdb-biz.jmar.co.jp/20230330◆ProVisionのQAエンジニア◆1. ISTQBのプラチナパートナー!品質向上への確かな技術力弊社は、国際的なソフトウェアテスト技術者認定を行うISTQBのプラチナパートナーに認定されています。社員にはJSTQB取得を推奨し、上級資格保持者による社内勉強会&研究会を多数開催。取得の為の補助も完備しています。高い技術力を有するため、QA・テスト実施といった領域にとどまらず、脆弱性診断・QAコンサル・テスト自動化・QAOps・負荷性能テスト・QA学習サービスなど、幅広くサービス提供をしています。2. QA領域で15年間、年間3,000PJ以上!信頼の実績創業以来15年間、一貫して品質検証の豊富なプロジェクト実績を積み、400社以上・3,000以上のPJ実績があります。お客様にもご満足いただき、リピート率は90%を超え、売り上げは昨年比毎年110%を継続的に記録しています。またAIを活用したソフトウェアテスト自動化ツール「Autify」とのパートナー契約も結び、弊社のテスト技術・ノウハウとAutifyを使ったテスト自動化を掛け合わせ、開発を飛躍的に効率化するご支援をしています。(詳しくはこちら)〈過去実績〉端末評価・基地局・組み込みソフト・スマホ向けゲーム・エンタメサービス・大手ToC向けサービス、電子決済、自動運転、エンタープライズ向け製品 など3. 多様なメンバーが働き、社内イベントが活発社長の阿波を筆頭に、男女問わず役職に就きながら活躍をしています。(全社員数における男女比率 1:1)グローバル人材、異業種からの転身者のみならず、アスリート社員・パラアスリート社員・eSports選手も多く在籍!多様なメンバーと働くことができます。事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス

【微経験OK!/アプリ開発エンジニア】web面接1回完結/残業月10H程度/昇給制度◎/リモート可

レプラホーン株式会社

■開発業務未経験者・初級者まずは簡単なプログラム修正やテスト、ドキュメント作成などのサポート業務からスタートし、先輩エンジニアのフォローを受けながら、少しずつ開発の基礎を習得していきます。ゆくゆくは設計や要件定義などの上流工程にもステップアップ可能です。「この言語を学びたい」「将来は○○のエンジニアになりたい」といった希望も、担当営業がしっかりヒアリングし、目標に合わせた案件・キャリアをご提案します。■開発業務ご経験者ご自身のスキルや志向に応じて、システム開発における要件定義~設計・開発・テスト・保守運用までの幅広い工程から、希望に沿った業務をお任せします。また、プロジェクトマネジメントや進捗管理、顧客・パートナー企業との調整など、上流工程への挑戦も可能です。「どんな技術を磨きたいか」「どんな工程を経験したいか」などの希望を担当営業がヒアリングしたうえでマッチする案件に参画していただきます。上流工程やマネジメントへのキャリアパスも可能ですが、必ずしも全員に求めるものではありません。「ずっと開発に専念したい」「技術を深く掘り下げたい」といった志向も尊重し、それぞれの理想のキャリアに寄り添います。定期的なキャリア面談を通じて、ご希望に応じた案件選定やスキル形成のご相談も行っています。【案件について】・受託とSESの割合:現状、受託 3:7 SESの割合です。受託案件の7,8割がプライム案件となっております!・案件を頂く先:1次請け~4次請けまで幅広く担当します。営業が案件を取ってくる際、何次請けで選ぶわけではなく、エンジニアの希望に応じた案件を優先して取ってくるようにしているため、幅広い案件のラインナップとなっております。【開発環境・技術領域】当社エンジニアの約9割はWeb系の開発プロジェクトに携わっており、バックエンド・フロントエンドを問わず、幅広い技術領域に対応しています。開発言語は Java、PHP、C#、JavaScript、Ruby、Go など多岐にわたり、プロジェクトや本人の希望に応じて様々な技術に挑戦できます。近年は Vue.jsやReactなどのフロントエンド技術を希望するエンジニアも増えており、バックエンドと組み合わせたフルスタック開発にも柔軟に対応しています。また、インフラ領域(設計・構築・運用・保守)まで含めて担当するケースもあり、AWSなどクラウド環境に関する知見を深めることも可能です。実際に、AWSに精通したエンジニアも多数在籍しており、クラウド技術に関心がある方にも適した環境です。・案件の入り方:SESとして外部プロジェクトに参画していただくケースが中心です。エンジニア一人ひとりの「やりたいこと」や「目指すキャリア」に沿った案件に参画いただくため、基本的には1名でのアサインが多くなっています。ただし、現場ではパートナー企業のチームに加わる形となるため、孤立した作業ではなく、周囲とコミュニケーションを取りながらのチーム開発が基本です。また、近年は2~5名規模で弊社メンバーが参画するチーム案件も増加しており、特に中堅以上の方には「現場の拡大」や「後輩フォロー」といった動きも歓迎しています。実際にチーム化・現場拡大を実現された方には、月給UPなどの評価制度でしっかり還元させていただいています。さらに、社内ではSlackを活用したサポート体制を整えており、現場で聞きづらいことや困ったことがあっても、質問用チャットに投稿すれば先輩社員や上長が即レスで対応ております。「一人で悩ませない」環境を大切にしていますので、安心して業務に取り組んでいただけます。【プロジェクト事例】・大手人材会社様向け転職サイトのアプリのカスタマイズ等※直取引契約のため、要件定義~運用、保守まで同社主体でワンストップでの案件を保有しております。・大手通信キャリア様の電子書籍サービス開発運用・大手ECサイトアプリ・飲食店向け受発注システム【研修制度について】・入社後1ヶ月~最長3か月間の研修がございます。研修が始まる前に、研修担当及び営業担当と面談をする機会があり、そこでご自身のスキルや経験、案件の希望をお話しいただきそちらの内容に沿って1人1人に合わせた研修がスタートしていきます。【毎月の面談について】毎月面談(営業部門、代表)を実施し、そのエンジニアにとって適した案件配属になっているかを確認しています。事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス
■開発業務未経験者・初級者まずは簡単なプログラム修正やテスト、ドキュメント作成などのサポート業務からスタートし、先輩エンジニアのフォローを受けながら、少しずつ開発の基礎を習得していきます。ゆくゆくは設計や要件定義などの上流工程にもステップアップ可能です。「この言語を学びたい」「将来は○○のエンジニアになりたい」といった希望も、担当営業がしっかりヒアリングし、目標に合わせた案件・キャリアをご提案します。■開発業務ご経験者ご自身のスキルや志向に応じて、システム開発における要件定義~設計・開発・テスト・保守運用までの幅広い工程から、希望に沿った業務をお任せします。また、プロジェクトマネジメントや進捗管理、顧客・パートナー企業との調整など、上流工程への挑戦も可能です。「どんな技術を磨きたいか」「どんな工程を経験したいか」などの希望を担当営業がヒアリングしたうえでマッチする案件に参画していただきます。上流工程やマネジメントへのキャリアパスも可能ですが、必ずしも全員に求めるものではありません。「ずっと開発に専念したい」「技術を深く掘り下げたい」といった志向も尊重し、それぞれの理想のキャリアに寄り添います。定期的なキャリア面談を通じて、ご希望に応じた案件選定やスキル形成のご相談も行っています。【案件について】・受託とSESの割合:現状、受託 3:7 SESの割合です。受託案件の7,8割がプライム案件となっております!・案件を頂く先:1次請け~4次請けまで幅広く担当します。営業が案件を取ってくる際、何次請けで選ぶわけではなく、エンジニアの希望に応じた案件を優先して取ってくるようにしているため、幅広い案件のラインナップとなっております。【開発環境・技術領域】当社エンジニアの約9割はWeb系の開発プロジェクトに携わっており、バックエンド・フロントエンドを問わず、幅広い技術領域に対応しています。開発言語は Java、PHP、C#、JavaScript、Ruby、Go など多岐にわたり、プロジェクトや本人の希望に応じて様々な技術に挑戦できます。近年は Vue.jsやReactなどのフロントエンド技術を希望するエンジニアも増えており、バックエンドと組み合わせたフルスタック開発にも柔軟に対応しています。また、インフラ領域(設計・構築・運用・保守)まで含めて担当するケースもあり、AWSなどクラウド環境に関する知見を深めることも可能です。実際に、AWSに精通したエンジニアも多数在籍しており、クラウド技術に関心がある方にも適した環境です。・案件の入り方:SESとして外部プロジェクトに参画していただくケースが中心です。エンジニア一人ひとりの「やりたいこと」や「目指すキャリア」に沿った案件に参画いただくため、基本的には1名でのアサインが多くなっています。ただし、現場ではパートナー企業のチームに加わる形となるため、孤立した作業ではなく、周囲とコミュニケーションを取りながらのチーム開発が基本です。また、近年は2~5名規模で弊社メンバーが参画するチーム案件も増加しており、特に中堅以上の方には「現場の拡大」や「後輩フォロー」といった動きも歓迎しています。実際にチーム化・現場拡大を実現された方には、月給UPなどの評価制度でしっかり還元させていただいています。さらに、社内ではSlackを活用したサポート体制を整えており、現場で聞きづらいことや困ったことがあっても、質問用チャットに投稿すれば先輩社員や上長が即レスで対応ております。「一人で悩ませない」環境を大切にしていますので、安心して業務に取り組んでいただけます。【プロジェクト事例】・大手人材会社様向け転職サイトのアプリのカスタマイズ等※直取引契約のため、要件定義~運用、保守まで同社主体でワンストップでの案件を保有しております。・大手通信キャリア様の電子書籍サービス開発運用・大手ECサイトアプリ・飲食店向け受発注システム【研修制度について】・入社後1ヶ月~最長3か月間の研修がございます。研修が始まる前に、研修担当及び営業担当と面談をする機会があり、そこでご自身のスキルや経験、案件の希望をお話しいただきそちらの内容に沿って1人1人に合わせた研修がスタートしていきます。【毎月の面談について】毎月面談(営業部門、代表)を実施し、そのエンジニアにとって適した案件配属になっているかを確認しています。事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス

テクニカルスペシャリスト

株式会社アシスト

【募集背景】同社事業におけるサポートセンターが担う役割は大きく、収益の半分を支える部署であるため、社内の期待も高い状況です。営業担当がお客様に「アシストの何が最もおすすめか」と聞かれた際には、サポートとお答えすることも非常に多くあります。以前はお客様からのお問い合わせへの対応が中心でしたが、現在は同社から能動的に価値提供を行うカスタマーサクセスの実現に向け活動しています。現メンバーにて取り組みを進めていますが、より加速すべく人員増強を図ります。マーケティングやお客様貢献の企画経験・アイデアがある方、またはそういったことに強い関心がある方に仲間になっていただけることを願っています。【テクニカルスペシャリスト職にご関心いただいた方へ】同社業務では、自己裁量も持ち、当初の仮説立てからどう検証するかのストーリーまで任せています。非常に幅広い業務範囲です。テクニカルな要素もかなり強いです。メーカーエンジニアの方々と対等の立場で意見交換しており、お客様の代理者として要望を上げたりもしています。検証環境も充実しており、お客様環境と可能な限り近い環境で再現テストを実施できます。新技術に接する機会も多いです。結果、お客様満足度も非常に高く、「コンタクトセンター・アワード 2016」において、「最優秀テクノロジー部門賞」も受賞しています。技術志向の高い方にとって、非常にやりがいのある仕事ではと自負しています。将来的に、コアメンバーの一員に加わっていただける方と良いご縁があればと考えています。ご関心を持っていただけるようでしたら、この機会にぜひご応募ください。お会いできることを楽しみにしています。【仕事内容】JP1製品に対する、QAや障害対応など、製品に対するリモートでの顧客対応業務(電話/メール/WEBを利用)【特徴】■お客様の潜在ニーズまで踏み込んでの対応:お客様からの質問にただ回答するのではなく、質問(顕在ニーズ)の背景や本質的な課題を踏まえて対応します。これにより、ヒアリングスキル/提案スキルも身につきます。■担当製品を超えた技術スキル:製品の枠を超えて課題解決に取り組むため、担当製品以外の技術スキルも積極的に習得します。例:ネットワーク(SNMP、TCP/IP)   OS(Windows、Linux/UNIX)   ミドルウェア(DB、アプリケーションサーバ)   テクノロジー(仮想化基盤、クラウド、クラスタ)   プログラミング言語(シェルスクリプト、bat)【具体的な業務イメージ】一般のコールセンター業務と異なり、責任と裁量を持ち、1次対応かつ最終回答まで担当します。新規案件は一日1~2件程度と少なく、その分技術力、ヒアリング力などのスキルが必要。中途社員も「ここまでやるんですか」と驚く髙いレベルです。パッケージソフトは先端の技術・ノウハウを結集しており、深くて広い内容に携わることができます。メーカー問い合わせは少なく、自社ノウハウを最大限活用し、お客様にとって有益かつ効果・効率の高い回答を考えぬいて回答しています。また単独での課題解決ではなく、社内関係者と共にチームで解決。ハイキャリアの技術者が難易度と本人スキル・経験等を踏まえてアサインし、適宜アドバイスも実施。周囲からチャットでの助言も。自ら主体的に周囲を巻き込むことも必要ですが、協力を惜しまない環境です。【担当製品】JP1製品アシストはJP1取扱い代理店として20年の実績を持ち、メーカーと二人三脚でJP1製品を育てて参りました。国内唯一のJP1ユーザ会を主催し、多数の導入支援実績があります。【参考記事】■JP1のNo.1ディストリビュータとしての実績あり ■メーカー開発部門との交流にも積極的(技術習得、人的ネットワークの構築) →JP1エンハンス会議■JP1ユーザ会でお客様の生の声を直接ヒアリング/ディスカッション 【担当顧客】営業・サポート面での信頼関係ができている大手・優良企業中心【入社後の学び】仕事を通じて成長できる環境・職務内容です。■OJTが中心、ご入社時のレベルや経験に応じて実施します■期間限定ではなく、必要に応じて継続的なOJTを行っています■担当製品のセミナー出席や部内勉強会などもあり事業内容・業種専門商社
【募集背景】同社事業におけるサポートセンターが担う役割は大きく、収益の半分を支える部署であるため、社内の期待も高い状況です。営業担当がお客様に「アシストの何が最もおすすめか」と聞かれた際には、サポートとお答えすることも非常に多くあります。以前はお客様からのお問い合わせへの対応が中心でしたが、現在は同社から能動的に価値提供を行うカスタマーサクセスの実現に向け活動しています。現メンバーにて取り組みを進めていますが、より加速すべく人員増強を図ります。マーケティングやお客様貢献の企画経験・アイデアがある方、またはそういったことに強い関心がある方に仲間になっていただけることを願っています。【テクニカルスペシャリスト職にご関心いただいた方へ】同社業務では、自己裁量も持ち、当初の仮説立てからどう検証するかのストーリーまで任せています。非常に幅広い業務範囲です。テクニカルな要素もかなり強いです。メーカーエンジニアの方々と対等の立場で意見交換しており、お客様の代理者として要望を上げたりもしています。検証環境も充実しており、お客様環境と可能な限り近い環境で再現テストを実施できます。新技術に接する機会も多いです。結果、お客様満足度も非常に高く、「コンタクトセンター・アワード 2016」において、「最優秀テクノロジー部門賞」も受賞しています。技術志向の高い方にとって、非常にやりがいのある仕事ではと自負しています。将来的に、コアメンバーの一員に加わっていただける方と良いご縁があればと考えています。ご関心を持っていただけるようでしたら、この機会にぜひご応募ください。お会いできることを楽しみにしています。【仕事内容】JP1製品に対する、QAや障害対応など、製品に対するリモートでの顧客対応業務(電話/メール/WEBを利用)【特徴】■お客様の潜在ニーズまで踏み込んでの対応:お客様からの質問にただ回答するのではなく、質問(顕在ニーズ)の背景や本質的な課題を踏まえて対応します。これにより、ヒアリングスキル/提案スキルも身につきます。■担当製品を超えた技術スキル:製品の枠を超えて課題解決に取り組むため、担当製品以外の技術スキルも積極的に習得します。例:ネットワーク(SNMP、TCP/IP)   OS(Windows、Linux/UNIX)   ミドルウェア(DB、アプリケーションサーバ)   テクノロジー(仮想化基盤、クラウド、クラスタ)   プログラミング言語(シェルスクリプト、bat)【具体的な業務イメージ】一般のコールセンター業務と異なり、責任と裁量を持ち、1次対応かつ最終回答まで担当します。新規案件は一日1~2件程度と少なく、その分技術力、ヒアリング力などのスキルが必要。中途社員も「ここまでやるんですか」と驚く髙いレベルです。パッケージソフトは先端の技術・ノウハウを結集しており、深くて広い内容に携わることができます。メーカー問い合わせは少なく、自社ノウハウを最大限活用し、お客様にとって有益かつ効果・効率の高い回答を考えぬいて回答しています。また単独での課題解決ではなく、社内関係者と共にチームで解決。ハイキャリアの技術者が難易度と本人スキル・経験等を踏まえてアサインし、適宜アドバイスも実施。周囲からチャットでの助言も。自ら主体的に周囲を巻き込むことも必要ですが、協力を惜しまない環境です。【担当製品】JP1製品アシストはJP1取扱い代理店として20年の実績を持ち、メーカーと二人三脚でJP1製品を育てて参りました。国内唯一のJP1ユーザ会を主催し、多数の導入支援実績があります。【参考記事】■JP1のNo.1ディストリビュータとしての実績あり ■メーカー開発部門との交流にも積極的(技術習得、人的ネットワークの構築) →JP1エンハンス会議■JP1ユーザ会でお客様の生の声を直接ヒアリング/ディスカッション 【担当顧客】営業・サポート面での信頼関係ができている大手・優良企業中心【入社後の学び】仕事を通じて成長できる環境・職務内容です。■OJTが中心、ご入社時のレベルや経験に応じて実施します■期間限定ではなく、必要に応じて継続的なOJTを行っています■担当製品のセミナー出席や部内勉強会などもあり事業内容・業種専門商社

※第二新卒歓迎【東京】ソリューション営業(エリア限定)/国内TOPシェア製品多数/賞与実績6.0ヵ月

オリオン機械株式会社

★ニッチ市場の中でトップシェアの製品開発を続けている成長企業★年休124日、土日祝休、賞与実績6.0ヵ月、住宅手当有★育児休暇取得率100%の職場/『くるみんマーク』取得【仕事の内容】ニッチな分野で多くのNo.1シェアを取っている産業機器メーカーの当社にて、営業のポジションをお任せ致します。食品業界や自動車業界といった身近な業種から、医薬品や半導体といった最先端の技術に携わるお客様の課題解決のため自社製品の提案を行っていただきます。■具体的には、・顧客先:幅広い業種のお客様(半導体・医療・食品メーカー等)もしくは販売代理店。     └製品を実際に操作される作業担当者様、設備保全担当者様、購買担当者様など※既存顧客の深耕営業がメインですが、紹介やお問い合わせから新規顧客との取引もございます。・商材:精密空調機・チラー・ドライヤー・真空ポンプ・水素発生装置等の産業機械└商材の詳細はこちら:https://www.orionkikai.co.jp/recruit/about/worldwide/・提案内容:商談はユーザー様を訪問し、実際の使用環境や工程を拝見させていただき、      省エネ化や工程の最適化などお客様の要望に合わせた製品紹介を行います。      要望にすべてお応えするわけではなく、時にはこちらから新しい方法を提案することもあり、      お客様や工場の設計者とコミュニケーションを取りながらお客様の目指すモノづくりを      より良くする仕事です。      オリオン機械では組み合わせによっては製品ラインナップが何千~何万点もあるため、      お客様の課題に合わせたソリューションの提案をすることができます。■製品が顧客に選ばれる理由お客様の半導体・医療・食品メーカーは、工場で製品を製造する際に微細な温度や湿度の調整を必要としています。当社では製品ラインナップが非常に多いため、蓄積した技術力を基にしてお客様のニーズに合った製品をご提案することができ、当社の製品が選ばれています。■仕事の醍醐味社員インタビュー:①https://www.orionkikai.co.jp/recruit/member/member13.php└量産品を100個1,000個売るという営業ではなく、お客様と一緒に製品の仕様を決めた 思い入れの強いオリジナルの製品を売ることができるのも魅力です。②https://www.orionkikai.co.jp/recruit/member/member32.php└若手でも責任のある仕事をチャレンジできることに仕事の面白さを感じます。 数字に追われるような責任感ではなく、お客様のお困りごとを解決するために チームで協力して最善を尽くそうとする責任感が私の職場にはあります。※入社後の流れ・入社時の経験度合いを踏まえ、社内での相談業務・受発注業務等を一定期間経験したあとに、 お客様を担当するキャリアパスとなる場合もございます。・先輩との営業同行や製品のアフターサービス対応への同行などのOJTを通じて 実務に必要な知識を学んだ後に、徐々に既存顧客をお任せします  (※一部紹介などを通じた新規開拓の機会あり)。\オリオン機械とは/~創業70年以上!工場で使われる複数の産業用装置を開発し、 ニッチな分野で多くのNo.1シェアを取っている完成品メーカーです~★オリオン機械は製品開発のコンセプトとして、ニッチな分野にターゲットを絞っています。(https://www.orionkikai.co.jp/recruit/about/no1/) 世界の超大手メーカーが参入しにくいジャンルに着目し、 その中で世界No.1の品質の製品で、世界No.1のシェアを目指す。 これがオリオン機械のものづくりの目指す方向です。★オリオン機械の製品はこんなところで活躍しています。・IT技術を支える半導体や液晶の製造・リチウムイオン電池などの次世代エネルギー・食品や薬剤などの粉粒輸送 ・自動車内装の成形・ロボットなどの産業機械の可動部や電源 など将来性抜群な幅広い業界と取引有!★100 年企業へ向けて事業拡大中! リーマンショック以降、賞与実績6.0ヵ月を維持し安定性抜群◎ 全国381万社から、はばたく中小企業小規模事業者300社に選定されている注目企業!事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
★ニッチ市場の中でトップシェアの製品開発を続けている成長企業★年休124日、土日祝休、賞与実績6.0ヵ月、住宅手当有★育児休暇取得率100%の職場/『くるみんマーク』取得【仕事の内容】ニッチな分野で多くのNo.1シェアを取っている産業機器メーカーの当社にて、営業のポジションをお任せ致します。食品業界や自動車業界といった身近な業種から、医薬品や半導体といった最先端の技術に携わるお客様の課題解決のため自社製品の提案を行っていただきます。■具体的には、・顧客先:幅広い業種のお客様(半導体・医療・食品メーカー等)もしくは販売代理店。     └製品を実際に操作される作業担当者様、設備保全担当者様、購買担当者様など※既存顧客の深耕営業がメインですが、紹介やお問い合わせから新規顧客との取引もございます。・商材:精密空調機・チラー・ドライヤー・真空ポンプ・水素発生装置等の産業機械└商材の詳細はこちら:https://www.orionkikai.co.jp/recruit/about/worldwide/・提案内容:商談はユーザー様を訪問し、実際の使用環境や工程を拝見させていただき、      省エネ化や工程の最適化などお客様の要望に合わせた製品紹介を行います。      要望にすべてお応えするわけではなく、時にはこちらから新しい方法を提案することもあり、      お客様や工場の設計者とコミュニケーションを取りながらお客様の目指すモノづくりを      より良くする仕事です。      オリオン機械では組み合わせによっては製品ラインナップが何千~何万点もあるため、      お客様の課題に合わせたソリューションの提案をすることができます。■製品が顧客に選ばれる理由お客様の半導体・医療・食品メーカーは、工場で製品を製造する際に微細な温度や湿度の調整を必要としています。当社では製品ラインナップが非常に多いため、蓄積した技術力を基にしてお客様のニーズに合った製品をご提案することができ、当社の製品が選ばれています。■仕事の醍醐味社員インタビュー:①https://www.orionkikai.co.jp/recruit/member/member13.php└量産品を100個1,000個売るという営業ではなく、お客様と一緒に製品の仕様を決めた 思い入れの強いオリジナルの製品を売ることができるのも魅力です。②https://www.orionkikai.co.jp/recruit/member/member32.php└若手でも責任のある仕事をチャレンジできることに仕事の面白さを感じます。 数字に追われるような責任感ではなく、お客様のお困りごとを解決するために チームで協力して最善を尽くそうとする責任感が私の職場にはあります。※入社後の流れ・入社時の経験度合いを踏まえ、社内での相談業務・受発注業務等を一定期間経験したあとに、 お客様を担当するキャリアパスとなる場合もございます。・先輩との営業同行や製品のアフターサービス対応への同行などのOJTを通じて 実務に必要な知識を学んだ後に、徐々に既存顧客をお任せします  (※一部紹介などを通じた新規開拓の機会あり)。\オリオン機械とは/~創業70年以上!工場で使われる複数の産業用装置を開発し、 ニッチな分野で多くのNo.1シェアを取っている完成品メーカーです~★オリオン機械は製品開発のコンセプトとして、ニッチな分野にターゲットを絞っています。(https://www.orionkikai.co.jp/recruit/about/no1/) 世界の超大手メーカーが参入しにくいジャンルに着目し、 その中で世界No.1の品質の製品で、世界No.1のシェアを目指す。 これがオリオン機械のものづくりの目指す方向です。★オリオン機械の製品はこんなところで活躍しています。・IT技術を支える半導体や液晶の製造・リチウムイオン電池などの次世代エネルギー・食品や薬剤などの粉粒輸送 ・自動車内装の成形・ロボットなどの産業機械の可動部や電源 など将来性抜群な幅広い業界と取引有!★100 年企業へ向けて事業拡大中! リーマンショック以降、賞与実績6.0ヵ月を維持し安定性抜群◎ 全国381万社から、はばたく中小企業小規模事業者300社に選定されている注目企業!事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

アプリエンジニア(流通・サービス・製造・金融・ソーシャルDX系)【PL/PM候補】

株式会社キューブシステム

アプリエンジニア(流通・サービス・製造・金融・ソーシャルDX系)【PL/PM候補】<第1~3ソリューション事業本部>大手Sierと協働する特定のプロジェクトで、まずは設計書をベースとした開発工程~運用までをメインで担当、慣れた段階で顧客やチームメンバーを巻き込んだ上流工程フェーズや開発全般のマネジメントを担当いただく予定です。~PL/PMとしての業務~■顧客ヒアリング、システム企画■見積作成、人員アサイン■要件定義~開発■メンバーの業務支援■顧客折衝、プロジェクト進捗管理(品質・コスト・納期)■保守計画策定と実行※配属部署や配属プロジェクトなどは経験や適性、ご志向に応じて決定します。【配属先】▽以下いずれかの部署への配属を想定しています。■第1ソリューション事業本部小売、製造、物流など主に流通業・サービス業向け案件を管掌。■第2ソリューション事業本部銀行、保険など主に金融業界向けにサービスを管掌。■第3ソリューション事業本部政府・自治体・民間企業のDX推進サービスを管掌。【プロジェクト例】■運輸大手宅配業務の効率化(荷物受取時の不在削減)に向け、発送された荷物の対象伝票に対して、受取人が「日付・時間帯変更」「置き場所変更(コンビニ受け取り等)」を依頼できるWEBサービスや、利用者がセンター店で送り状を印刷するためのシステムを構築。■小売大手食品ロスの最小化(需給最適化)に向け、需要予測AI、在庫最適AIを活用し、来店客数や商品ごとの売れ行き予想を日々の発注業務や販促等に反映するシステムを構築。■ネット銀行大手ユーザーが活用するIBシステムの勘定系フロントシステムの開発~エンハンス領域を担う。新規構築から参画している強みを活かし、同領域での主力パートナーとして継続的な支援を実施。■官公庁公的共済制度に関する各種申請ポータルサイトの設計~移行までを実行。安全かつ確実なデータ授受連携の仕組みの構築及び運用保守に寄与。<主な開発環境>OS:Linux、Windows、iOS、Android DB:Oracle、PostgreSQL、MySQL、SQL Server 言語:Java、C、COBOL、PL/SQL、PHP、Python、.NET(C#、ASP、VB)【同社紹介】同社はプライム市場上場、創立50年以上のSIerです。金融・流通・通信・運輸・製造・官公庁など、幅広い業種のお客様にシステム構築サービス(ヒアリングから課題発見、システムの提案、設計、開発、保守・運用)を通じて人々の豊かな暮らしを支えています。また、DXの一環としてブロックチェーン技術やAIを活用した「スマイルシェアプロダクト」やAI顔認証入場管理システムなど、最新技術を用いた独自サービスも展開しています。【同社の特色】■AIやAWS等に関わるDX人材を公募して育成する「トップランナー制度」!■平均年齢32.6歳。若手から積極的に役職登用されて活躍可能!■充実した資格取得支援制度(最大50万円)!■プロフェッショナル研修(ITスキル基礎研修・テーマ別技術研修・オープン研修)や階層別研修等、全社員対象の研修体系完備!■アプリケーションスペシャリストやテクニカルスペシャリスト、システムコンサルタント等、専門性を明確化したキャリアフィールド!■有給休暇とは別にリフレッシュ休暇完備■リモートワーク環境あり(※顧客要望によって適宜適用しています)■有給取得率71.3%(2023年度実績)■育休取得者18名(男性:11名、女性:7名)(2023年度実績)■健康経営有料法人2023認定企業!■「クラウド技術共有会」や「コンベンション」等、他本部/部門の活動を共有する機会多数!■社員1人1人の志向に応じて、組織管理職(部室長、マネージャ等)と専門職(プロジェクトマネージャー、ITアーキテクト等)の2つの昇進コースを用意!事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス
アプリエンジニア(流通・サービス・製造・金融・ソーシャルDX系)【PL/PM候補】<第1~3ソリューション事業本部>大手Sierと協働する特定のプロジェクトで、まずは設計書をベースとした開発工程~運用までをメインで担当、慣れた段階で顧客やチームメンバーを巻き込んだ上流工程フェーズや開発全般のマネジメントを担当いただく予定です。~PL/PMとしての業務~■顧客ヒアリング、システム企画■見積作成、人員アサイン■要件定義~開発■メンバーの業務支援■顧客折衝、プロジェクト進捗管理(品質・コスト・納期)■保守計画策定と実行※配属部署や配属プロジェクトなどは経験や適性、ご志向に応じて決定します。【配属先】▽以下いずれかの部署への配属を想定しています。■第1ソリューション事業本部小売、製造、物流など主に流通業・サービス業向け案件を管掌。■第2ソリューション事業本部銀行、保険など主に金融業界向けにサービスを管掌。■第3ソリューション事業本部政府・自治体・民間企業のDX推進サービスを管掌。【プロジェクト例】■運輸大手宅配業務の効率化(荷物受取時の不在削減)に向け、発送された荷物の対象伝票に対して、受取人が「日付・時間帯変更」「置き場所変更(コンビニ受け取り等)」を依頼できるWEBサービスや、利用者がセンター店で送り状を印刷するためのシステムを構築。■小売大手食品ロスの最小化(需給最適化)に向け、需要予測AI、在庫最適AIを活用し、来店客数や商品ごとの売れ行き予想を日々の発注業務や販促等に反映するシステムを構築。■ネット銀行大手ユーザーが活用するIBシステムの勘定系フロントシステムの開発~エンハンス領域を担う。新規構築から参画している強みを活かし、同領域での主力パートナーとして継続的な支援を実施。■官公庁公的共済制度に関する各種申請ポータルサイトの設計~移行までを実行。安全かつ確実なデータ授受連携の仕組みの構築及び運用保守に寄与。<主な開発環境>OS:Linux、Windows、iOS、Android DB:Oracle、PostgreSQL、MySQL、SQL Server 言語:Java、C、COBOL、PL/SQL、PHP、Python、.NET(C#、ASP、VB)【同社紹介】同社はプライム市場上場、創立50年以上のSIerです。金融・流通・通信・運輸・製造・官公庁など、幅広い業種のお客様にシステム構築サービス(ヒアリングから課題発見、システムの提案、設計、開発、保守・運用)を通じて人々の豊かな暮らしを支えています。また、DXの一環としてブロックチェーン技術やAIを活用した「スマイルシェアプロダクト」やAI顔認証入場管理システムなど、最新技術を用いた独自サービスも展開しています。【同社の特色】■AIやAWS等に関わるDX人材を公募して育成する「トップランナー制度」!■平均年齢32.6歳。若手から積極的に役職登用されて活躍可能!■充実した資格取得支援制度(最大50万円)!■プロフェッショナル研修(ITスキル基礎研修・テーマ別技術研修・オープン研修)や階層別研修等、全社員対象の研修体系完備!■アプリケーションスペシャリストやテクニカルスペシャリスト、システムコンサルタント等、専門性を明確化したキャリアフィールド!■有給休暇とは別にリフレッシュ休暇完備■リモートワーク環境あり(※顧客要望によって適宜適用しています)■有給取得率71.3%(2023年度実績)■育休取得者18名(男性:11名、女性:7名)(2023年度実績)■健康経営有料法人2023認定企業!■「クラウド技術共有会」や「コンベンション」等、他本部/部門の活動を共有する機会多数!■社員1人1人の志向に応じて、組織管理職(部室長、マネージャ等)と専門職(プロジェクトマネージャー、ITアーキテクト等)の2つの昇進コースを用意!事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス

プロダクトセールス【新規事業】

株式会社マクロミル

マクロミルはマーケティングリサーチのリーディングカンパニーとして、年間3000社のお客様のマーケティング意思決定の支援をしています。個別課題のヒアリングから調査設計、データの収集から分析まで幅広く実施しており、創業以来、膨大なデータ資産とノウハウが蓄積されています。また、マクロミルは約130万人のアンケートパネルを保有しており、生活者の生の声や行動ログのデータを取得することができます。メーカー、消費者に対して第三者である調査会社だからこそ、客観性があり信頼できるデータの提供が可能です。今回、その調査サービスで蓄積したノウハウとデータ、そしてお客様とのリレーションを生かした新たなSaaSサービス『Coreka』をリリースしました。https://www.macromill.com/service/platform/coreka/Corekaはマクロミルが保有する膨大な生活者データをSaaSでご提供することで探索的なデータ利活用を促進し、商品開発におけるアイデア発想を支援するデータプラットフォームサービスです。本ポジションにおいては、このマクロミルの未来を作る新サービスの、プロダクトセールスを担っていただく人材を募集します。【マクロミルが保有するデータ資産のポテンシャルを最大化するCorekaのプロダクトセールス】本ポジションでは、マクロミルが新規に開発した『Coreka』のセールスチームの最初の一人として、プロダクトの初期成長を牽引する人材を募集します。Corekaはマクロミルが保有する希少性・信頼性が高い生活者データを瞬時に分析し、商品開発のアイデア発想を支援するデータプラットフォームです。事業会社の商品・サービス企画部門の方と相対しながら、Corekaのご導入に向けて営業活動を行っていただき、お客様の商品開発業務をご支援頂きます。【ご担当頂く業務】・営業戦略・戦術の立案、実行(ターゲットの仮説立てと検証)・顧客との商談(顧客課題のヒヤリング、Corekaのプロダクト紹介、活用事例の紹介等)・顧客の決裁者を含むステークホルダーへの提案活動・プロダクトの改善に向けた顧客ニーズの社内へのフィードバック 等お客様にご導入頂いた後はカスタマーサクセス担当が主となり顧客支援を行う体制が構築されている為、導入に向けた提案活動に集中していただけます。【具体的な提案活動の一例】・初回商談:顧客ごとの商品開発プロセスや課題についてのヒヤリング、Corekaの紹介(デモンストレーション)・活用提案:初回商談でヒヤリングした情報をもとに、顧客の商品開発プロセスや課題に即した形でCorekaの活用方法・事例の紹介・トライアル:期間限定で実際にCorekaをご活用頂き、顧客の商品開発プロセスへ伴走しながらCorekaを通じた支援を実施・導入提案:顧客に適した導入プランをご提案【ご担当頂くお客様の一例】・大手食品、飲料メーカー・大手日用品メーカー・大手広告代理店 等今回募集するポジションでは、以下のどちらかをご担当いただくことを想定しています。①Corekaの価値を幅広く伝えるフィールドセールス・マクロミルが持つ膨大な顧客アセットとマーケティング担当が広告等で獲得したリードに、Corekaの導入に向けた商談~クロージングまでの一連の営業活動を行っていただきます。・商談を通じて顧客の商品開発担当者が抱える課題を理解し、Corekaを通じた顧客課題の解決を提案していただきます。・現在は0→1フェーズの為、オペレーショナルに商談の数をこなすだけでなく、常に仮説立てと検証を繰り返し、Corekaの導入プロセスの型を構築していただきます。②Corekaを通じて顧客の商品開発へ伴走し、契約に結び付けるソリューションセールス・フィールドセールスが獲得した見込み顧客に対し、商品開発における顧客課題の解決を行い導入を推進するポジションです。・Corekaのトライアルを通じて商品開発プロセスに伴走、商品開発のプロセスや課題を深く理解し、Corekaを活用した顧客課題の解決に取り組んでいただきます。・ゆくゆくは、顧客課題の解決を型化し、再現性のある体制を構築していただきます。事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)
マクロミルはマーケティングリサーチのリーディングカンパニーとして、年間3000社のお客様のマーケティング意思決定の支援をしています。個別課題のヒアリングから調査設計、データの収集から分析まで幅広く実施しており、創業以来、膨大なデータ資産とノウハウが蓄積されています。また、マクロミルは約130万人のアンケートパネルを保有しており、生活者の生の声や行動ログのデータを取得することができます。メーカー、消費者に対して第三者である調査会社だからこそ、客観性があり信頼できるデータの提供が可能です。今回、その調査サービスで蓄積したノウハウとデータ、そしてお客様とのリレーションを生かした新たなSaaSサービス『Coreka』をリリースしました。https://www.macromill.com/service/platform/coreka/Corekaはマクロミルが保有する膨大な生活者データをSaaSでご提供することで探索的なデータ利活用を促進し、商品開発におけるアイデア発想を支援するデータプラットフォームサービスです。本ポジションにおいては、このマクロミルの未来を作る新サービスの、プロダクトセールスを担っていただく人材を募集します。【マクロミルが保有するデータ資産のポテンシャルを最大化するCorekaのプロダクトセールス】本ポジションでは、マクロミルが新規に開発した『Coreka』のセールスチームの最初の一人として、プロダクトの初期成長を牽引する人材を募集します。Corekaはマクロミルが保有する希少性・信頼性が高い生活者データを瞬時に分析し、商品開発のアイデア発想を支援するデータプラットフォームです。事業会社の商品・サービス企画部門の方と相対しながら、Corekaのご導入に向けて営業活動を行っていただき、お客様の商品開発業務をご支援頂きます。【ご担当頂く業務】・営業戦略・戦術の立案、実行(ターゲットの仮説立てと検証)・顧客との商談(顧客課題のヒヤリング、Corekaのプロダクト紹介、活用事例の紹介等)・顧客の決裁者を含むステークホルダーへの提案活動・プロダクトの改善に向けた顧客ニーズの社内へのフィードバック 等お客様にご導入頂いた後はカスタマーサクセス担当が主となり顧客支援を行う体制が構築されている為、導入に向けた提案活動に集中していただけます。【具体的な提案活動の一例】・初回商談:顧客ごとの商品開発プロセスや課題についてのヒヤリング、Corekaの紹介(デモンストレーション)・活用提案:初回商談でヒヤリングした情報をもとに、顧客の商品開発プロセスや課題に即した形でCorekaの活用方法・事例の紹介・トライアル:期間限定で実際にCorekaをご活用頂き、顧客の商品開発プロセスへ伴走しながらCorekaを通じた支援を実施・導入提案:顧客に適した導入プランをご提案【ご担当頂くお客様の一例】・大手食品、飲料メーカー・大手日用品メーカー・大手広告代理店 等今回募集するポジションでは、以下のどちらかをご担当いただくことを想定しています。①Corekaの価値を幅広く伝えるフィールドセールス・マクロミルが持つ膨大な顧客アセットとマーケティング担当が広告等で獲得したリードに、Corekaの導入に向けた商談~クロージングまでの一連の営業活動を行っていただきます。・商談を通じて顧客の商品開発担当者が抱える課題を理解し、Corekaを通じた顧客課題の解決を提案していただきます。・現在は0→1フェーズの為、オペレーショナルに商談の数をこなすだけでなく、常に仮説立てと検証を繰り返し、Corekaの導入プロセスの型を構築していただきます。②Corekaを通じて顧客の商品開発へ伴走し、契約に結び付けるソリューションセールス・フィールドセールスが獲得した見込み顧客に対し、商品開発における顧客課題の解決を行い導入を推進するポジションです。・Corekaのトライアルを通じて商品開発プロセスに伴走、商品開発のプロセスや課題を深く理解し、Corekaを活用した顧客課題の解決に取り組んでいただきます。・ゆくゆくは、顧客課題の解決を型化し、再現性のある体制を構築していただきます。事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

システムエンジニア【PL/PM候補】<ソフトウェア開発本部>若手社員の模範となり、プロジェクトを牽引

株式会社キューブシステム

同社各本部が受託した案件の基本設計~総合テストをメインスコープとして、開発業務を担当いただきながら、サブリーダーとして、若手メンバーをフォローする役割を期待します。慣れた段階でメンバーのサポートや品質・コスト・納期管理などのプロジェクト進捗管理全般を担当いただく予定です。※プロジェクトは外部パートナー含めた10名~20名ほどの規模のチームで対応予定です。※リリース後の保守開発工程(エンハンス)は、同社各本部へパスアップし、次の開発プロジェクトへ参画していきます。【配属先】<ソフトウェア開発本部>社内の生産力強化およびプライム案件の強化に向けて、「案件受入体制の集約」と「子会社、オフショア、ニアショアのリソース活用」をミッションとする組織で、開発工程をメインで対応し全社横串での技術支援を進めています。現在は約30名が在籍しています。【プロジェクト例】〇大手物流会社利用者がセンター店で送り状を印刷するためのWEBシステムの派生開発やエンハンスを実施。EC拡大で伸び続ける宅配需要の根底を支え、荷主/荷量の維持・拡大を支援しています。〇大手生命保険会社従業員向け保険手続きサポートシステムや請求、契約変更などの既存契約の保全システムのエンハンスを実施。当該システムとその周辺システムとの連携含め、基幹システムのアーキテクトを支援します。その他、官公庁や電力会社などのソーシャル領域のDX案件も多数対応中です。<主な開発環境>OS:Linux、Windows、iOS、AndroidDB:Oracle、PostgreSQL、MySQL、SQL Server言語:Java、C、COBOL、PL/SQL、PHP、Python、.NET(C#、ASP、VB)、HTML、CSS、Typescript、Javascriptフレームワーク:Spring、React、Angular、Vue.js<このポジションの魅力>■自社の生産体制(開発)を担う部署で、業界、案件種別に関わらずテクニカルスキルを磨くことができるため、スキル幅・業務知識幅を広げていきたいご志向の方にぴったりの環境です。■社員1人1人の志向に応じて、マネジメント職(部室長、マネージャ等)とプロフェッショナル職(プロジェクトマネージャー、ITアーキテクト等)の2つのキャリアコースをご用意。自己申告に基づきご自身が歩みたいキャリアを選択することができます。【同社紹介】同社はプライム市場上場、創立50年以上のSIerです。金融・流通・通信・運輸・製造・官公庁など、幅広い業種のお客様にシステム構築サービス(ヒアリングから課題発見、システムの提案、設計、開発、保守・運用)を通じて人々の豊かな暮らしを支えています。また、DXの一環としてブロックチェーン技術やAIを活用した「スマイルシェアプロダクト」やAI顔認証入場管理システムなど、最新技術を用いた独自サービスも展開しています。【同社の特色】■AIやAWS等に関わるDX人材を公募して育成する「トップランナー制度」!■平均年齢32.6歳。若手から積極的に役職登用されて活躍可能!■充実した資格取得支援制度(最大50万円)!■プロフェッショナル研修(ITスキル基礎研修・テーマ別技術研修・オープン研修)や階層別研修等、全社員対象の研修体系完備!■アプリケーションスペシャリストやテクニカルスペシャリスト、システムコンサルタント等、専門性を明確化したキャリアフィールド!■有給休暇とは別にリフレッシュ休暇完備■リモートワーク環境あり(※顧客要望によって適宜適用しています)■有給取得率71.3%(2023年度実績)■育休取得者18名(男性:11名、女性:7名)(2023年度実績)■健康経営有料法人2024認定企業!■「クラウド技術共有会」や「コンベンション」等、他本部/部門の活動を共有する機会多数!■社員1人1人の志向に応じて、組織管理職(部室長、マネージャ等)と専門職(プロジェクトマネージャー、ITアーキテクト等)の2つの昇進コースを用意!事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス
同社各本部が受託した案件の基本設計~総合テストをメインスコープとして、開発業務を担当いただきながら、サブリーダーとして、若手メンバーをフォローする役割を期待します。慣れた段階でメンバーのサポートや品質・コスト・納期管理などのプロジェクト進捗管理全般を担当いただく予定です。※プロジェクトは外部パートナー含めた10名~20名ほどの規模のチームで対応予定です。※リリース後の保守開発工程(エンハンス)は、同社各本部へパスアップし、次の開発プロジェクトへ参画していきます。【配属先】<ソフトウェア開発本部>社内の生産力強化およびプライム案件の強化に向けて、「案件受入体制の集約」と「子会社、オフショア、ニアショアのリソース活用」をミッションとする組織で、開発工程をメインで対応し全社横串での技術支援を進めています。現在は約30名が在籍しています。【プロジェクト例】〇大手物流会社利用者がセンター店で送り状を印刷するためのWEBシステムの派生開発やエンハンスを実施。EC拡大で伸び続ける宅配需要の根底を支え、荷主/荷量の維持・拡大を支援しています。〇大手生命保険会社従業員向け保険手続きサポートシステムや請求、契約変更などの既存契約の保全システムのエンハンスを実施。当該システムとその周辺システムとの連携含め、基幹システムのアーキテクトを支援します。その他、官公庁や電力会社などのソーシャル領域のDX案件も多数対応中です。<主な開発環境>OS:Linux、Windows、iOS、AndroidDB:Oracle、PostgreSQL、MySQL、SQL Server言語:Java、C、COBOL、PL/SQL、PHP、Python、.NET(C#、ASP、VB)、HTML、CSS、Typescript、Javascriptフレームワーク:Spring、React、Angular、Vue.js<このポジションの魅力>■自社の生産体制(開発)を担う部署で、業界、案件種別に関わらずテクニカルスキルを磨くことができるため、スキル幅・業務知識幅を広げていきたいご志向の方にぴったりの環境です。■社員1人1人の志向に応じて、マネジメント職(部室長、マネージャ等)とプロフェッショナル職(プロジェクトマネージャー、ITアーキテクト等)の2つのキャリアコースをご用意。自己申告に基づきご自身が歩みたいキャリアを選択することができます。【同社紹介】同社はプライム市場上場、創立50年以上のSIerです。金融・流通・通信・運輸・製造・官公庁など、幅広い業種のお客様にシステム構築サービス(ヒアリングから課題発見、システムの提案、設計、開発、保守・運用)を通じて人々の豊かな暮らしを支えています。また、DXの一環としてブロックチェーン技術やAIを活用した「スマイルシェアプロダクト」やAI顔認証入場管理システムなど、最新技術を用いた独自サービスも展開しています。【同社の特色】■AIやAWS等に関わるDX人材を公募して育成する「トップランナー制度」!■平均年齢32.6歳。若手から積極的に役職登用されて活躍可能!■充実した資格取得支援制度(最大50万円)!■プロフェッショナル研修(ITスキル基礎研修・テーマ別技術研修・オープン研修)や階層別研修等、全社員対象の研修体系完備!■アプリケーションスペシャリストやテクニカルスペシャリスト、システムコンサルタント等、専門性を明確化したキャリアフィールド!■有給休暇とは別にリフレッシュ休暇完備■リモートワーク環境あり(※顧客要望によって適宜適用しています)■有給取得率71.3%(2023年度実績)■育休取得者18名(男性:11名、女性:7名)(2023年度実績)■健康経営有料法人2024認定企業!■「クラウド技術共有会」や「コンベンション」等、他本部/部門の活動を共有する機会多数!■社員1人1人の志向に応じて、組織管理職(部室長、マネージャ等)と専門職(プロジェクトマネージャー、ITアーキテクト等)の2つの昇進コースを用意!事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス

【川崎】金融機関業務又は他業種連携分野における事業開発を担うコンサルタント【主任級】

株式会社日立製作所

〈金融機関業務(経営管理・GRC等)又は他業種連携分野における事業開発を担うコンサルタント【主任級】〉【配属組織名】金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 金融デジタルイノベーション本部 第二部【配属組織について(概要・ミッション)】■組織のミッション 金融機関(主に銀行・保険)向けの情報系システム案件に対して、SaaSまたは自社パッケージを活用したシステム構築・拡販支援を行い、事業部全体の情報系案件受注・利益貢献を目指す■提供サービス・製品 ・自社パッケージを活用したシステム設計・導入・サービス提供 ・Salesforceを活用したCRM/ポータル/代理店サービス【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】・銀行業界の企業に対する業務システムの企画、導入、拡販支援・SaaSや情報系ソリューション[※]の導入を見据えた、ビジネスアナリシスト※参考(日立グループ ソリューション検索ページ)https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/index.html【募集背景】金融業界では、デジタルによる変革を目指し、新しいビジネスを生み出すために顧客情報管理・顧客情報活用に対しての投資が活性化している。また、当部署では、長年情報系ソリューションの展開[※]を行っている。今後も顧客ニーズに応えるとともに、将来にわたり成長が見込める特定業務分野(経営管理・GRC・リスク管理分)や他業種連携分野(地公体連携・地域創生・CRM/SFA)に注力し、顧客協創による新事業の開発を推進することを計画している。銀行業界に精通し、特定業務分野もしくはCRM/SFA分野の業務ノウハウを持ち、金融機関(銀行・保険等)との協創による新事業開発を推進する責任者を募集します。 ※参考(日立グループ ソリューション検索ページ) https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/index.html【職務概要】・管理者の指示の元、銀行業界の顧客業務の理解、ニーズ分析、マーケット分析を行う・新規企画の立案、ビジネス性評価、競合比較などの新事業立ち上げを行う・顧客要求に対する実現方法、ソリューション提案を行う・既存の情報系ソリューションは下記参照※参考(自社パッケージ)  https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/index.html【職務詳細】・銀行業界の動向や新たな問題、課題の把握に努め、ソリューション提案の可能性を評価する。・顧客の潜在ニーズの引き出し、分析、定義を支援し、SI案件の創出を行う。・顧客ニーズに即した要件定義を支援し、開発チームへ適切に伝達する。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・専門性スキル向上、自己成長と共に、様々な顧客との接点により業務ノウハウを習得でき、キャリアアップに繋げることができます。・ソリューションの提供を通じて、大~中規模の顧客重要システムの開発に携わることができる為、顧客業務やビジネスへの価値提供を実感しやすく、達成感を得ることができます。・特定顧客へのソリューション提供だけではなく、同様のソリューションや技術・経験を生かせる他の開発プロジェクトへの展開も可能なため、多様なシステム開発の経験を得ることができます。【働く環境】・銀行案件に関する企画・設計・開発・導入を担当しているチームに参加していただきます。・在宅勤務を推進しておりますが、配属されるプロジェクト毎に出社頻度などの条件は異なりますので、その時の状況により調整させていただきます。・個人が有する技術的なスキルや、個人のモチベーション・得意分野に重点を置き、上位職及び他のチームメンバーが適切にフォローします。・習得したい技術・資格等についても、実務での経験や適宜社内研修制度等を活用する等、組織としてキャリア成長・技術習得をサポートします。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。事業内容・業種総合電機メーカー
〈金融機関業務(経営管理・GRC等)又は他業種連携分野における事業開発を担うコンサルタント【主任級】〉【配属組織名】金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 金融デジタルイノベーション本部 第二部【配属組織について(概要・ミッション)】■組織のミッション 金融機関(主に銀行・保険)向けの情報系システム案件に対して、SaaSまたは自社パッケージを活用したシステム構築・拡販支援を行い、事業部全体の情報系案件受注・利益貢献を目指す■提供サービス・製品 ・自社パッケージを活用したシステム設計・導入・サービス提供 ・Salesforceを活用したCRM/ポータル/代理店サービス【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】・銀行業界の企業に対する業務システムの企画、導入、拡販支援・SaaSや情報系ソリューション[※]の導入を見据えた、ビジネスアナリシスト※参考(日立グループ ソリューション検索ページ)https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/index.html【募集背景】金融業界では、デジタルによる変革を目指し、新しいビジネスを生み出すために顧客情報管理・顧客情報活用に対しての投資が活性化している。また、当部署では、長年情報系ソリューションの展開[※]を行っている。今後も顧客ニーズに応えるとともに、将来にわたり成長が見込める特定業務分野(経営管理・GRC・リスク管理分)や他業種連携分野(地公体連携・地域創生・CRM/SFA)に注力し、顧客協創による新事業の開発を推進することを計画している。銀行業界に精通し、特定業務分野もしくはCRM/SFA分野の業務ノウハウを持ち、金融機関(銀行・保険等)との協創による新事業開発を推進する責任者を募集します。 ※参考(日立グループ ソリューション検索ページ) https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/index.html【職務概要】・管理者の指示の元、銀行業界の顧客業務の理解、ニーズ分析、マーケット分析を行う・新規企画の立案、ビジネス性評価、競合比較などの新事業立ち上げを行う・顧客要求に対する実現方法、ソリューション提案を行う・既存の情報系ソリューションは下記参照※参考(自社パッケージ)  https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/index.html【職務詳細】・銀行業界の動向や新たな問題、課題の把握に努め、ソリューション提案の可能性を評価する。・顧客の潜在ニーズの引き出し、分析、定義を支援し、SI案件の創出を行う。・顧客ニーズに即した要件定義を支援し、開発チームへ適切に伝達する。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・専門性スキル向上、自己成長と共に、様々な顧客との接点により業務ノウハウを習得でき、キャリアアップに繋げることができます。・ソリューションの提供を通じて、大~中規模の顧客重要システムの開発に携わることができる為、顧客業務やビジネスへの価値提供を実感しやすく、達成感を得ることができます。・特定顧客へのソリューション提供だけではなく、同様のソリューションや技術・経験を生かせる他の開発プロジェクトへの展開も可能なため、多様なシステム開発の経験を得ることができます。【働く環境】・銀行案件に関する企画・設計・開発・導入を担当しているチームに参加していただきます。・在宅勤務を推進しておりますが、配属されるプロジェクト毎に出社頻度などの条件は異なりますので、その時の状況により調整させていただきます。・個人が有する技術的なスキルや、個人のモチベーション・得意分野に重点を置き、上位職及び他のチームメンバーが適切にフォローします。・習得したい技術・資格等についても、実務での経験や適宜社内研修制度等を活用する等、組織としてキャリア成長・技術習得をサポートします。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。事業内容・業種総合電機メーカー

【川崎】金融機関業務又は他業種連携分野における事業開発を担うコンサルタント【主任級】

株式会社日立製作所

〈金融機関業務(経営管理・GRC等)又は他業種連携分野における事業開発を担うコンサルタント【主任級】〉【配属組織名】金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 金融デジタルイノベーション本部 第二部【配属組織について(概要・ミッション)】■組織のミッション 金融機関(主に銀行・保険)向けの情報系システム案件に対して、SaaSまたは自社パッケージを活用したシステム構築・拡販支援を行い、事業部全体の情報系案件受注・利益貢献を目指す■提供サービス・製品 ・自社パッケージを活用したシステム設計・導入・サービス提供 ・Salesforceを活用したCRM/ポータル/代理店サービス【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】・銀行業界の企業に対する業務システムの企画、導入、拡販支援・SaaSや情報系ソリューション[※]の導入を見据えた、ビジネスアナリシスト※参考(日立グループ ソリューション検索ページ)https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/index.html【募集背景】金融業界では、デジタルによる変革を目指し、新しいビジネスを生み出すために顧客情報管理・顧客情報活用に対しての投資が活性化している。また、当部署では、長年情報系ソリューションの展開[※]を行っている。今後も顧客ニーズに応えるとともに、将来にわたり成長が見込める特定業務分野(経営管理・GRC・リスク管理分)や他業種連携分野(地公体連携・地域創生・CRM/SFA)に注力し、顧客協創による新事業の開発を推進することを計画している。銀行業界に精通し、特定業務分野もしくはCRM/SFA分野の業務ノウハウを持ち、金融機関(銀行・保険等)との協創による新事業開発を推進する責任者を募集します。 ※参考(日立グループ ソリューション検索ページ) https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/index.html【職務概要】・管理者の指示の元、銀行業界の顧客業務の理解、ニーズ分析、マーケット分析を行う・新規企画の立案、ビジネス性評価、競合比較などの新事業立ち上げを行う・顧客要求に対する実現方法、ソリューション提案を行う・既存の情報系ソリューションは下記参照※参考(自社パッケージ)  https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/index.html【職務詳細】・銀行業界の動向や新たな問題、課題の把握に努め、ソリューション提案の可能性を評価する。・顧客の潜在ニーズの引き出し、分析、定義を支援し、SI案件の創出を行う。・顧客ニーズに即した要件定義を支援し、開発チームへ適切に伝達する。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・専門性スキル向上、自己成長と共に、様々な顧客との接点により業務ノウハウを習得でき、キャリアアップに繋げることができます。・ソリューションの提供を通じて、大~中規模の顧客重要システムの開発に携わることができる為、顧客業務やビジネスへの価値提供を実感しやすく、達成感を得ることができます。・特定顧客へのソリューション提供だけではなく、同様のソリューションや技術・経験を生かせる他の開発プロジェクトへの展開も可能なため、多様なシステム開発の経験を得ることができます。【働く環境】・銀行案件に関する企画・設計・開発・導入を担当しているチームに参加していただきます。・在宅勤務を推進しておりますが、配属されるプロジェクト毎に出社頻度などの条件は異なりますので、その時の状況により調整させていただきます。・個人が有する技術的なスキルや、個人のモチベーション・得意分野に重点を置き、上位職及び他のチームメンバーが適切にフォローします。・習得したい技術・資格等についても、実務での経験や適宜社内研修制度等を活用する等、組織としてキャリア成長・技術習得をサポートします。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。事業内容・業種総合電機メーカー
〈金融機関業務(経営管理・GRC等)又は他業種連携分野における事業開発を担うコンサルタント【主任級】〉【配属組織名】金融ビジネスユニット 金融第二システム事業部 金融デジタルイノベーション本部 第二部【配属組織について(概要・ミッション)】■組織のミッション 金融機関(主に銀行・保険)向けの情報系システム案件に対して、SaaSまたは自社パッケージを活用したシステム構築・拡販支援を行い、事業部全体の情報系案件受注・利益貢献を目指す■提供サービス・製品 ・自社パッケージを活用したシステム設計・導入・サービス提供 ・Salesforceを活用したCRM/ポータル/代理店サービス【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】・銀行業界の企業に対する業務システムの企画、導入、拡販支援・SaaSや情報系ソリューション[※]の導入を見据えた、ビジネスアナリシスト※参考(日立グループ ソリューション検索ページ)https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/index.html【募集背景】金融業界では、デジタルによる変革を目指し、新しいビジネスを生み出すために顧客情報管理・顧客情報活用に対しての投資が活性化している。また、当部署では、長年情報系ソリューションの展開[※]を行っている。今後も顧客ニーズに応えるとともに、将来にわたり成長が見込める特定業務分野(経営管理・GRC・リスク管理分)や他業種連携分野(地公体連携・地域創生・CRM/SFA)に注力し、顧客協創による新事業の開発を推進することを計画している。銀行業界に精通し、特定業務分野もしくはCRM/SFA分野の業務ノウハウを持ち、金融機関(銀行・保険等)との協創による新事業開発を推進する責任者を募集します。 ※参考(日立グループ ソリューション検索ページ) https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/index.html【職務概要】・管理者の指示の元、銀行業界の顧客業務の理解、ニーズ分析、マーケット分析を行う・新規企画の立案、ビジネス性評価、競合比較などの新事業立ち上げを行う・顧客要求に対する実現方法、ソリューション提案を行う・既存の情報系ソリューションは下記参照※参考(自社パッケージ)  https://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/index.html【職務詳細】・銀行業界の動向や新たな問題、課題の把握に努め、ソリューション提案の可能性を評価する。・顧客の潜在ニーズの引き出し、分析、定義を支援し、SI案件の創出を行う。・顧客ニーズに即した要件定義を支援し、開発チームへ適切に伝達する。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・専門性スキル向上、自己成長と共に、様々な顧客との接点により業務ノウハウを習得でき、キャリアアップに繋げることができます。・ソリューションの提供を通じて、大~中規模の顧客重要システムの開発に携わることができる為、顧客業務やビジネスへの価値提供を実感しやすく、達成感を得ることができます。・特定顧客へのソリューション提供だけではなく、同様のソリューションや技術・経験を生かせる他の開発プロジェクトへの展開も可能なため、多様なシステム開発の経験を得ることができます。【働く環境】・銀行案件に関する企画・設計・開発・導入を担当しているチームに参加していただきます。・在宅勤務を推進しておりますが、配属されるプロジェクト毎に出社頻度などの条件は異なりますので、その時の状況により調整させていただきます。・個人が有する技術的なスキルや、個人のモチベーション・得意分野に重点を置き、上位職及び他のチームメンバーが適切にフォローします。・習得したい技術・資格等についても、実務での経験や適宜社内研修制度等を活用する等、組織としてキャリア成長・技術習得をサポートします。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。事業内容・業種総合電機メーカー

【セキュアードネットワーク統括部】営業推進職/主任

日本電気通信システム株式会社

0210【セキュアードネットワーク統括部】営業推進職/主任【会社紹介動画・メディア情報】https://www.ncos.co.jp/information/pr.html【仕事内容】当部門ではセキュリティ製品の販売代理店ビジネスを事業にしています。その遂行体制の中で主にNECを販路にした営業推進活動を担う役割です。コミュニケーション力、活動の推進力、プリセールス経験を活かせる業務です。【具体的には】■案件のハンドリング主に提案段階から受注手配の段階にかけて、NCOSへの発注元であるNECやNECグループ各社、調達先であるメーカ各社、NCOS内の関係部門など複数のステークホルダに対してそれぞれの事情や要望をふまえ上手く整合させてスムースに進捗させるための活動です。①手配内容調整支援・案件個別の値引き折衝の調整・案件固有の例外契約内容の調整(長期間保守契約や、契約終了済み保守契約の再開手続き、等)・手配構成の確認、手配元の希望納期やリードタイム、各種要望の実現にむけた調整など②各種の問い合わせ対応・NECやNECグループ各社における提案活動にむけた各種の問い合わせ対応の受付1次窓口対応など、幅広く営業支援としての対応■予算管理①案件情報収集/案件管理・フォーキャスト情報の収集、関係部門への情報展開②予算管理・NCOSとしての受注売上予算管理、仕入元メーカへの発注予算管理【募集背景】■昨今、顧客である企業にとってセキュリティ対策の重要性はますます高まっており、セキュリティ対策への意識の高まりも旺盛な状況が続いています。■同社においては、セキュリティ製品の取り扱いのみならず、SIや製品技術サポート(TAC)、インシデントレスポンスなどの高度なセキュリティ技術、セキュリティ人材育成など多彩なポートフォリオを保有しており、これらを組み合わせて複合的に顧客課題の解決を図っていくことを強化しています。■この同社のセキュリティビジネスの根幹を支えているのはセキュリティ製品の再販ビジネスであり、今後も継続的に伸ばしていくためにもプロセスを支える営業推進を担うメンバを強化する次第です。【就業環境】■在宅勤務(テレワーク)が約80%前後、必要に応じた出社が約20%前後のハイブリッド勤務です。割合は担当業務により個人差は大きいけれども多くは在宅勤務(テレワーク)で必要に応じて逐次出社する環境です。なお、本来の制度としての勤務形態は出社が基本でありテレワークは補助的な制度ですが当面は在宅勤務が大部分を占める状況が継続します。■コミュニケーションの主な手段はチャットやオンラインミーティングや電話などです。週次開催のグループ会議を含め在宅環境でも同僚メンバやマネージャ含めて相談しやすい環境を整えています。【所属組織について】■部門総計 59名の体制です。(内数は社員32名、派遣19名、請負8名)■社員の内訳はシニアマネージャー 1名、マネージャー 7名、主任 19名、担当 5名■製品販売に係る機能が多岐に渡りマネージャーごとにミッションが異なります。■営業推進の他にも、製品化推進、セールスサポート、マーケティングプロモーション、受発注処理、入出庫処理、技術サポートなどの機能別に役割分担しています。【キャリアパス想定】■マーケティングプロモーション職への転身■プロダクトライフサイクルマネジメント職への転身■技術サポート(TAC)職への転身■システムエンジニア職への転身【このポジションの魅力】■同社にとっての顧客に相当するNECまたはNECグループ、仕入元に相当するメーカ各社、および同社内の関係部門、など多くのステークホルダーと接する立場で業務を行うため、必然的に物事の推進能力およびコミュニケーションの量・質ともに高いものが身に付きます。■また業務上、同社の顔としてバイネームで頼られる局面が多くなりますので課題解決した際の達成感や顧客から直接感謝を伝えられるなど、やりがいを感じる機会も多いです。事業内容・業種通信キャリア・ISP
0210【セキュアードネットワーク統括部】営業推進職/主任【会社紹介動画・メディア情報】https://www.ncos.co.jp/information/pr.html【仕事内容】当部門ではセキュリティ製品の販売代理店ビジネスを事業にしています。その遂行体制の中で主にNECを販路にした営業推進活動を担う役割です。コミュニケーション力、活動の推進力、プリセールス経験を活かせる業務です。【具体的には】■案件のハンドリング主に提案段階から受注手配の段階にかけて、NCOSへの発注元であるNECやNECグループ各社、調達先であるメーカ各社、NCOS内の関係部門など複数のステークホルダに対してそれぞれの事情や要望をふまえ上手く整合させてスムースに進捗させるための活動です。①手配内容調整支援・案件個別の値引き折衝の調整・案件固有の例外契約内容の調整(長期間保守契約や、契約終了済み保守契約の再開手続き、等)・手配構成の確認、手配元の希望納期やリードタイム、各種要望の実現にむけた調整など②各種の問い合わせ対応・NECやNECグループ各社における提案活動にむけた各種の問い合わせ対応の受付1次窓口対応など、幅広く営業支援としての対応■予算管理①案件情報収集/案件管理・フォーキャスト情報の収集、関係部門への情報展開②予算管理・NCOSとしての受注売上予算管理、仕入元メーカへの発注予算管理【募集背景】■昨今、顧客である企業にとってセキュリティ対策の重要性はますます高まっており、セキュリティ対策への意識の高まりも旺盛な状況が続いています。■同社においては、セキュリティ製品の取り扱いのみならず、SIや製品技術サポート(TAC)、インシデントレスポンスなどの高度なセキュリティ技術、セキュリティ人材育成など多彩なポートフォリオを保有しており、これらを組み合わせて複合的に顧客課題の解決を図っていくことを強化しています。■この同社のセキュリティビジネスの根幹を支えているのはセキュリティ製品の再販ビジネスであり、今後も継続的に伸ばしていくためにもプロセスを支える営業推進を担うメンバを強化する次第です。【就業環境】■在宅勤務(テレワーク)が約80%前後、必要に応じた出社が約20%前後のハイブリッド勤務です。割合は担当業務により個人差は大きいけれども多くは在宅勤務(テレワーク)で必要に応じて逐次出社する環境です。なお、本来の制度としての勤務形態は出社が基本でありテレワークは補助的な制度ですが当面は在宅勤務が大部分を占める状況が継続します。■コミュニケーションの主な手段はチャットやオンラインミーティングや電話などです。週次開催のグループ会議を含め在宅環境でも同僚メンバやマネージャ含めて相談しやすい環境を整えています。【所属組織について】■部門総計 59名の体制です。(内数は社員32名、派遣19名、請負8名)■社員の内訳はシニアマネージャー 1名、マネージャー 7名、主任 19名、担当 5名■製品販売に係る機能が多岐に渡りマネージャーごとにミッションが異なります。■営業推進の他にも、製品化推進、セールスサポート、マーケティングプロモーション、受発注処理、入出庫処理、技術サポートなどの機能別に役割分担しています。【キャリアパス想定】■マーケティングプロモーション職への転身■プロダクトライフサイクルマネジメント職への転身■技術サポート(TAC)職への転身■システムエンジニア職への転身【このポジションの魅力】■同社にとっての顧客に相当するNECまたはNECグループ、仕入元に相当するメーカ各社、および同社内の関係部門、など多くのステークホルダーと接する立場で業務を行うため、必然的に物事の推進能力およびコミュニケーションの量・質ともに高いものが身に付きます。■また業務上、同社の顔としてバイネームで頼られる局面が多くなりますので課題解決した際の達成感や顧客から直接感謝を伝えられるなど、やりがいを感じる機会も多いです。事業内容・業種通信キャリア・ISP

新製品(インバータ内蔵ポンプ)の提案営業/羽田本社|【東京】

株式会社荏原製作所

F5021/新製品(インバータ内蔵ポンプ)の提案営業/羽田本社【業務内容】2024年9月に当社の新製品として開発されたインバータ内蔵ポンプの提案営業をお任せします。国内事業統括部の営業部隊との協業やWEBマーケ・展示会などで反響があった顧客に対して、新製品の拡販を担っていただきます。エネルギー指定管理工場や建築設備、温泉旅館などが主な顧客対象になります。具体的には、下記業務を行っていただきます。・開発営業部門として、販売系の営業と協業及び単独での顧客選定、訪問計画、顧客訪問、提案営業が主業務(エンドユーザ主体)・顧客VOCを収集し、設計部門へのフィードバックする事で、製品に反映・販売後の顧客分析・市場調査、新市場の開拓・製品の拡販計画立案※変更の範囲:会社の定める業務【募集部門】建築・産業カンパニー 開発統括部モータ事業ビジネスユニット部開発営業課【募集背景】・省エネタイプの新製品の拡販業務の人員強化・開発営業として販売系の営業との協業及び単独営業の実行・省エネ提案を主体とする、提案営業力の強化・エンドユーザに訪問して、顧客ニーズを聞取り製品に反映【キャリアステップイメージ】当初は本社で国内営業部門との打合せ、顧客選定、同行訪問、単独訪問、顧客調査等の業務を遂行していただく予定です。担当エリアは日本国内全てなので、宿泊を伴う出張が月に2~3回程度発生します。スキルアップ状況に応じて、同業他社やセットメーカへの販売担当の可能性があります。入社後は、課長が中心となってフォローいただき、OJTを通じて業務をキャッチアップいただく予定です。また、状況やスキルに応じて、各母店へ駐在して拠点のリーダとなっていただく可能性があります。当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。【当部門の役割・業務概要・魅力】顧客のニーズを的確に聞取り、新製品紹介だけでない、ソリューション営業に発展させる仕事です。新製品の拡販チームの一員として、営業部門と協業・単独でエンドユーザ営業を実行する事で、顧客目線で考える力が養成されます。また、設計部門・生産部門が同じ部内にあるので、顧客からのフィードバックをスピーディーに製品に反映することができます。【ご応募おすすめ情報】■標準ポンプ国内シェアNo1ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。■海外グループ会社数74社国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。■100年以上の歴史荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。■高い技術力世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。【荏原製作所の未来】■ブランドステートメントその先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。■サステナビリティCO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
F5021/新製品(インバータ内蔵ポンプ)の提案営業/羽田本社【業務内容】2024年9月に当社の新製品として開発されたインバータ内蔵ポンプの提案営業をお任せします。国内事業統括部の営業部隊との協業やWEBマーケ・展示会などで反響があった顧客に対して、新製品の拡販を担っていただきます。エネルギー指定管理工場や建築設備、温泉旅館などが主な顧客対象になります。具体的には、下記業務を行っていただきます。・開発営業部門として、販売系の営業と協業及び単独での顧客選定、訪問計画、顧客訪問、提案営業が主業務(エンドユーザ主体)・顧客VOCを収集し、設計部門へのフィードバックする事で、製品に反映・販売後の顧客分析・市場調査、新市場の開拓・製品の拡販計画立案※変更の範囲:会社の定める業務【募集部門】建築・産業カンパニー 開発統括部モータ事業ビジネスユニット部開発営業課【募集背景】・省エネタイプの新製品の拡販業務の人員強化・開発営業として販売系の営業との協業及び単独営業の実行・省エネ提案を主体とする、提案営業力の強化・エンドユーザに訪問して、顧客ニーズを聞取り製品に反映【キャリアステップイメージ】当初は本社で国内営業部門との打合せ、顧客選定、同行訪問、単独訪問、顧客調査等の業務を遂行していただく予定です。担当エリアは日本国内全てなので、宿泊を伴う出張が月に2~3回程度発生します。スキルアップ状況に応じて、同業他社やセットメーカへの販売担当の可能性があります。入社後は、課長が中心となってフォローいただき、OJTを通じて業務をキャッチアップいただく予定です。また、状況やスキルに応じて、各母店へ駐在して拠点のリーダとなっていただく可能性があります。当面は現部署にて業務に従事頂きますが、業務上の都合により、転勤の可能性があります。【当部門の役割・業務概要・魅力】顧客のニーズを的確に聞取り、新製品紹介だけでない、ソリューション営業に発展させる仕事です。新製品の拡販チームの一員として、営業部門と協業・単独でエンドユーザ営業を実行する事で、顧客目線で考える力が養成されます。また、設計部門・生産部門が同じ部内にあるので、顧客からのフィードバックをスピーディーに製品に反映することができます。【ご応募おすすめ情報】■標準ポンプ国内シェアNo1ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。■海外グループ会社数74社国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。■100年以上の歴史荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。■高い技術力世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。【荏原製作所の未来】■ブランドステートメントその先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。■サステナビリティCO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

営業|パートナーセールス(プライム上場)【大阪府大阪市】

株式会社ラクス

【仕事内容】― 都市部での成長を加速させる“仕組みと戦略”のパートナーセールス ―大阪を中心とした関西エリアにおいて、クラウドサービス『楽楽シリーズ』のさらなる拡販を推進する戦略的ポジションです。本ポジションの特徴は、単なる「代理店営業」ではなく、パートナーとともに成長機会を創出する“戦略プランナー”としての役割。都市部ならではの高度な競争環境の中で、各社の強みを見極め、最適な協業モデルを構築。商談創出の仕組み化や販売体制の強化など、営業活動を超えた視点で市場を動かしていきます。■ミッションパートナー企業との最適な協業を実行し、適切な量・品質の商談創出を行う■具体的な業務内容・パートナーシップの強化と戦略的連携信頼関係の構築に加え、重要な戦略会議にも参画。双方の目標を見据えた施策を立案・推進します。・製品知識の共有と販売力向上支援勉強会やセミナーを通じて製品知識と販売ノウハウを提供し、パートナー営業力を高めます。・協業による新たなビジネス機会の創出ウェビナーやイベントを共に企画・運営し、新たな顧客接点と商談機会を生み出します。・課題解決と成果創出のための伴走支援パートナーが抱える個別課題を深く理解し、具体的な打ち手提案を通じて成功に導きます。■主なパートナー企業販売会社/SIer:多様なクラウド商材を扱い、顧客ニーズに柔軟に対応BPOベンダー:アウトソース先へのクラウド導入支援金融機関(銀行等):既存顧客への高親和性提案が強み■取り扱いサービス『楽楽シリーズ』と呼ばれる、当社提供する、企業のバックオフィス業務を効率化するためのクラウドサービス(SaaS)・楽楽精算/経費精算システム累計導入社数No.1・楽楽明細/電子請求書発行システム シェアNo.1・楽楽販売/販売管理システム 売上シェアNo.1・楽楽勤怠・楽楽電子保存・楽楽請求【募集背景】―「都市部で、“仕組みをつくる”パートナーセールスを。大阪から。」―ラクスは、クラウドサービスで企業の業務効率化を支援し、成長を続けてきたSaaS企業です。私たちが掲げるミッションは、 「ITサービスで企業の成長を継続的に支援する」 。そして今、 「日本を代表する企業になる」 (=国内時価総額トップ100入り)という長期ビジョンのもと、事業の成長とともに、より強固な販売戦略の再構築に本気で取り組んでいます。なかでも、大阪を中心とした都市部エリアは、企業数・競合数ともに多く、情報もスピードも求められる“営業の最前線”。そんなフィールドにおいて、「どのパートナーと、どう仕掛けていくか」戦略を描く力と推進力が求められます。すでに多くの企業がSaaS導入を進める中で、今こそ「次の一手」を模索するフェーズ。強みの異なるパートナーと信頼関係を築き、より深く・広く『楽楽シリーズ』を届けていく――この都市部で、共に“仕組みと成果をつくる”パートナーセールスを求めています。【ポジションの魅力】【1】“製品力×戦略性”で、パートナーセールスの本質に向き合える商材はすでに高いシェアと知名度を誇るクラウドサービス『楽楽シリーズ』。その信頼性ある製品を武器に、パートナーとどう連携し、どんな市場を創っていくか。「戦略を描き、仕組みを構築し、成果を共に創る」――そんな本質的な営業に取り組めます。【2】確立された正解がない、だからこそ“おもしろい”ラクスのパートナーセールスはまだ発展途上。協業の型は、あなたのアイデアと行動次第で創っていける余白があります。新しい提案や仕組みを自ら考え、トライできる環境は、大きな成長実感につながります。【3】市場価値の高いスキルが身につくパートナー企業との関係構築、協業戦略の設計、社内外の巻き込み――こうした経験は、営業企画や事業開発にも通じるスキルの土台になります。“営業のその先”を見据えたい方にとっても、挑戦しがいのあるポジションです。事業内容・業種ソフトウェアベンダ
【仕事内容】― 都市部での成長を加速させる“仕組みと戦略”のパートナーセールス ―大阪を中心とした関西エリアにおいて、クラウドサービス『楽楽シリーズ』のさらなる拡販を推進する戦略的ポジションです。本ポジションの特徴は、単なる「代理店営業」ではなく、パートナーとともに成長機会を創出する“戦略プランナー”としての役割。都市部ならではの高度な競争環境の中で、各社の強みを見極め、最適な協業モデルを構築。商談創出の仕組み化や販売体制の強化など、営業活動を超えた視点で市場を動かしていきます。■ミッションパートナー企業との最適な協業を実行し、適切な量・品質の商談創出を行う■具体的な業務内容・パートナーシップの強化と戦略的連携信頼関係の構築に加え、重要な戦略会議にも参画。双方の目標を見据えた施策を立案・推進します。・製品知識の共有と販売力向上支援勉強会やセミナーを通じて製品知識と販売ノウハウを提供し、パートナー営業力を高めます。・協業による新たなビジネス機会の創出ウェビナーやイベントを共に企画・運営し、新たな顧客接点と商談機会を生み出します。・課題解決と成果創出のための伴走支援パートナーが抱える個別課題を深く理解し、具体的な打ち手提案を通じて成功に導きます。■主なパートナー企業販売会社/SIer:多様なクラウド商材を扱い、顧客ニーズに柔軟に対応BPOベンダー:アウトソース先へのクラウド導入支援金融機関(銀行等):既存顧客への高親和性提案が強み■取り扱いサービス『楽楽シリーズ』と呼ばれる、当社提供する、企業のバックオフィス業務を効率化するためのクラウドサービス(SaaS)・楽楽精算/経費精算システム累計導入社数No.1・楽楽明細/電子請求書発行システム シェアNo.1・楽楽販売/販売管理システム 売上シェアNo.1・楽楽勤怠・楽楽電子保存・楽楽請求【募集背景】―「都市部で、“仕組みをつくる”パートナーセールスを。大阪から。」―ラクスは、クラウドサービスで企業の業務効率化を支援し、成長を続けてきたSaaS企業です。私たちが掲げるミッションは、 「ITサービスで企業の成長を継続的に支援する」 。そして今、 「日本を代表する企業になる」 (=国内時価総額トップ100入り)という長期ビジョンのもと、事業の成長とともに、より強固な販売戦略の再構築に本気で取り組んでいます。なかでも、大阪を中心とした都市部エリアは、企業数・競合数ともに多く、情報もスピードも求められる“営業の最前線”。そんなフィールドにおいて、「どのパートナーと、どう仕掛けていくか」戦略を描く力と推進力が求められます。すでに多くの企業がSaaS導入を進める中で、今こそ「次の一手」を模索するフェーズ。強みの異なるパートナーと信頼関係を築き、より深く・広く『楽楽シリーズ』を届けていく――この都市部で、共に“仕組みと成果をつくる”パートナーセールスを求めています。【ポジションの魅力】【1】“製品力×戦略性”で、パートナーセールスの本質に向き合える商材はすでに高いシェアと知名度を誇るクラウドサービス『楽楽シリーズ』。その信頼性ある製品を武器に、パートナーとどう連携し、どんな市場を創っていくか。「戦略を描き、仕組みを構築し、成果を共に創る」――そんな本質的な営業に取り組めます。【2】確立された正解がない、だからこそ“おもしろい”ラクスのパートナーセールスはまだ発展途上。協業の型は、あなたのアイデアと行動次第で創っていける余白があります。新しい提案や仕組みを自ら考え、トライできる環境は、大きな成長実感につながります。【3】市場価値の高いスキルが身につくパートナー企業との関係構築、協業戦略の設計、社内外の巻き込み――こうした経験は、営業企画や事業開発にも通じるスキルの土台になります。“営業のその先”を見据えたい方にとっても、挑戦しがいのあるポジションです。事業内容・業種ソフトウェアベンダ
137,626 ~ 137,650件 (全137,665件中)
マツモトキヨシ・新宿歌舞伎町店の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、マツモトキヨシ・新宿歌舞伎町店の求人情報をまとめて掲載しています。マツモトキヨシ・新宿歌舞伎町店の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件