サービスエンジニア|メンテナンス(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】
- 勤務地
- 東京都大田区
- 給与
- 500万円~900万円※応相談
- 雇用形態
- 契約社員、正社員
25-サ本東サ-03.空調サービスエンジニア
【担当業務】
■業務内容
ダイキン製品の空調アフターサービス業務
■具体的な担当業務
一般家庭~店舗・オフィス~大規模ビル・病院・工場などあらゆる現場に訪問し、修理・メンテナンスを行う。機器の不具合を点検修理するだけでなく、料金説明、点検表・見積書の作成、お客様に対する説明、お客様のニーズを汲み取りソリューション提案を行い、空調機のライフサイクルに関わる。
・機器据付後の空調機試運転
・出張修理対応
・サービスソリューション対応(保守点検、オーバーホール、省エネ診断)
・機器更新までの長期修繕計画(ライフサイクルコスト)の提案
【使用ツール】
・パソコン(専用アプリ・office365)、スマートフォン(iPhone)
・各種診断ツール(データロガー等)、各種計測器(圧力計、電流計など現地作業)
※使用方法については教育あり
【ポジション・立場】
■ダイキン製品の空調アフターサービス業務を行うサービスエンジニア
入社後・・・先輩社員に同行、サービス大学(社内研修)などで技術や仕事の流れを学ぶ。現場対応する上で必要資格の取得。
入社半年~1年後・・・家庭用の現場を中心に現場デビュー
入社1年以降・・・先輩社員に同行、サービス大学(社内研修)などでレベルアップしながら、
①ゼネコン・サブコン・設計会社やデベロッパーと対等に渡り合える
②営業部門/開発部門とも連携し、ソリューション事業(商材開発)を担える
サービスエンジニアを目指します。
【仕事のやりがい】
■直接、お客様の声を聞くことができ、困りごとや要望に応え、作業完了したとき、お客様から「ありがとう」と言って貰える職種となります。機器の設置状況、使用状況、お客様の要望は様々であり、ニーズを汲み取り、お客様にあった対応を自分で考え、行動する自発的にできることにやりがいがあります。
■東京を中心に再開発に伴いオフィス市場は事務所延床面積10万㎡以上の『大規模化』が見込まれ、大手デベロッパーなどの重要顧客対応が必要な物件や多台数対応を求められ、エアハンなど2次側製品の多台数採用も急増しております。盤石な重要顧客対応の維持・新規納入に合わせた柔軟な体制強化が必要であり、そのような物件は空気環境、省エネなど引渡後の運用改善・メンテナンスの意識が高いため、今後、年数・稼働時間より、摩耗故障時期に入る事で予防保全の増加が見込まれます。
【この職種における強み】
・機種問わず修理、保全、機器更新、ソリューション提案など空調全般の幅広い知識が身につき、プロフェッショナルになれる。
・首都圏という日本で最も人と建物が集中している場所で業務を行うことで日本の最先端の空調設備の維持管理に携わることができる。またダイキンサービスの最先端であり、グローバルサービスのモデルとなることができる。
・国内での最新機種や特殊仕様製品の開発や維持管理に携われる
【キャリアパス】
・空調機の修理対応にとどまらない計装/制御も含めた次世代ソリューションエンジニアとなることで事業発展にも貢献し最先端のエンジニアとなる。
・前述の専門性を極めることをキャリアパスとしておくことも可能。
・現場を経験したのちに将来的には現場マネージャーになることも可能。
事業内容・業種
機械部品