条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人6

その他(企画・経営・マーケティング) 研修制度あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

6

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

事業開発・グローバルマーケティング戦略スタッフ/東京勤務|【東京】

〈事業開発・グローバルマーケティング戦略スタッフ/東京勤務〉 ■業務内容 日立グループ、日立ハイテクグループの保有するCapabilityを裏付けとした、顧客課題起点での事業高度化と開発、マーケティング力強化の施策を実行いただきます。 【組織について】 マーケティング戦略統括本部は全社横断の事業開発・事業推進機能として2025年に新設された組織です。 マーケティング戦略本部と事業開発本部があり、双方ともに連携をとりながら日立ハイテク全体のCapability・Assetsを活かし新事業の開発や、現在既にある事業の強化・推進を行っています 【業務概要】 ヘルスケア、ナノテクノロジー、コアテクノロジーなど各事業統括本部や海外拠点のメンバーと連携し、事業機会を創出します。 日立グループ、日立ハイテクグループの保有するCapability・Assetsを活用し、必要に応じてパートナー企業の探索・交渉を行いながら、顧客課題の解決、自社事業の高度化、新事業の創出に向けて仮説検証を行い、事業化を推進します。 さらに、グローバル市場への事業スケーリングも進めていきます 【具体的には】 ・社会潮流/市場動向の把握、事業ポートフォリオや事業機会の探索 L各事業統括本部の担当と連携を取りながら事業ポートフォリオ拡大・強化のため、ミクロ/マクロで個別調査を行います ・事業課題の把握、事業化に向けた戦略の策定 L顧客課題の解決をベースとしながらも、弊社にとっても事業ポートフォリオの拡大・強化、を行えるような解決策を模索。日立グループ全体のCapabilityやAssetsを活用し、革新的な解決策を構築します ・戦略実現に向けた事業投資(ヒト、モノ、カネ)の検討/企画/実行 L最適な投資方法を検討、実現可能性・収益性の検証を行い、インオーガニック成長を推進します ■配属先 マーケティング戦略統括本部 マーケティング戦略本部 戦略企画部 ■ビジョン/ミッション 複雑化する顧客・社会課題に対し、日立ハイテクの「知る力」と One Hitachi を駆使したマーケティング機能の提供と組織内定着を通じ、日立ハイテク全社の事業を強化するというミッションを掲げています。 組織の基本運営方針としては以下2点です。一緒に事業強化に取り組んでくれるメンバーを募集します <日立ハイテクの「知る力」を更に強化> 「知る力」で真の課題を知り、顧客課題起点で事業推進を行っていく ①マーケティング実行環境、②事業開発機能の提供を通じ、事業統括本部・拠点と共に事業成長をめざす <日立ハイテクのユニークさを活かしたマーケティング戦略> ハイテクの強みである「自社事業:技術力、製品品質など」と、「商業事業:市場カバレッジの広さ、フロント力など」を組み合わせることで、ハイテクのユニークさを活かしたマーケティング戦略を推進 ■組織の強み/魅力 ・全社的な視点で新たな価値を創出 Lハイテク内の各事業に限定されず、ハイテク横断組織としての強みを活かし、全てのアセットを結集。さらには日立グループ全体のアセットを掛け合わせることで、新たな価値を創出できる環境です ・新事業の創造 L0から新しい事業を作り上げる貴重な経験ができ、自らの手で未来を形作るダイナミックな仕事に挑戦できます ・グローバルな影響力 Lグローバルに展開する事業や社会課題の解決、成長戦略の実現に直接貢献・参画することができます ・多様な業界との関わり Lハイテク内の全事業に関与し、様々な業界や国・地域との連携が求められます。執行役員などの経営幹部に近いポジションで意思決定をサポートする重要な役割を担うことができます ■キャリアパス 希望次第で戦略、マーケティング、企画、国内/海外営業、事業開発など多種多様なキャリアを積むことが可能な環境です。 マーケティング戦略統括本部内に限らず、海外現地法人(海外駐在)や日立ハイテクグループ、日立グループ各社等での経験を積む選択肢もございます。 ■働き方 在宅勤務、フレックスの活用が可能です。 出社頻度や出社/退勤時間は担当業務の状況/時期により変動しますが、基本的にはご自身で柔軟に設計いただくことができます。 ■その他 <出張/駐在に関して> 国内出張:1~2回/月程度 海外出張:複数回/年程度 ※双方ともに担当業務によって変動あり 国内転勤・海外駐在:将来的に可能性あり 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
ハートマークをタップして気になる求人を保存!

パーツ・リペア プロダクトマーケティング◎国内1位・世界4位の半導体製造装置メーカー◎|【東京】

〈フィールドソリューション部 パーツ・リペア プロダクトマーケティング〉 TELでのアフターマーケット市場向けのパーツ・リペアマーケティングとして以下の業務を担って頂きます。 <マーケティング実務> 主業務(100%) DSS-BU売上の多くを占める、パーツ・リペア・サービスを担うFS部において、パーツ(部品)およびリペア(パーツ再生)品に関わる新商品(コストダウン、複数社購買化、改善改良、現地生産化、リサイクル化など)の企画や推進を行い、Worldwideのビジネス拡大のための戦略を策定する業務。 特に、TELの各工場(TEL東北・山梨(TTS)/TEL宮城(TML)/TEL九州(TKL)/TMEAなど)やサプライヤとの協業を強化し、足並みを揃えて、短期的な対応と中長期を視野に入れて、将来の新商品仕込みづくりの活動を行う。 【職種・業務の魅力】 <業務のやりがい> 半導体製造装置メーカーとして、装置開発は重要であり、その装置を構成する各種パーツの性能・品質・寿命・コストなどが装置自体のパフォーマンスに大きく左右し、多大な影響を与えている。 顧客目線では、それらパーツを含む、装置の運用コストの削減要求が高く、各種パーツに関わる商品(コストダウン、複数社購買化、改善改良、現地生産化、リサイクル化など)の魅力ある企画提案をすることが求められており、これらパーツの提案が、TEL装置の性能に直結するほど、重要な役割を担っている業務です。 全ての顧客に対して、ビジネス拡大のための戦略を策定する業務のため、TELの各工場や現法会社、Worldwide(欧米/台湾/韓国/中国/SE-A等)のサプライヤなど、多くの方々との関わりがあり、半導体関連産業としても、ますます重要さが増す、社会貢献も実感できる、やりがいのある業務です。 <本業務を通じて得られるキャリアパス> Worldwideでの業務となるため、異国の方とのコミュニケーションも増えることで、異種文化を学ぶことができる。 またパーツビジネス戦略策定経験を得ることにより、半導体メーカーとしての顧客目線、半導体製造装置メーカーとしてのメーカー目線、パーツメーカーとしてのサプライヤ目線など、いろいろな視点から半導体関連産業に必要な経験の幅を拡げることが可能です。 【部門が社内で担う機能とミッション】 FS部 パーツ・リペア プロダクトマーケティング ソリューショングループに所属します。 ソリューショングループは、DSS-BU売上の多くを占める、パーツ・リペア・サービスを担うFS部において、パーツ(部品)およびリペア(パーツ再生)品に関わる新商品(コストダウン、複数社購買化、改善改良、現地生産化など)の企画や推進を行い、Worldwideのビジネス拡大のための戦略を策定する業務を担っています。 特に、各工場(TEL東北/TEL宮城/TEL九州/TMEAなど)やサプライヤとの協業を強化し、足並みを揃えて、短期的な対応と中長期を視野に入れて、将来の新商品仕込みづくりの活動を行っております。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【東京都/千葉】経営/事業戦略企画オープンポジション

〈●経営/事業戦略企画オープンポジション〉 ※本求人は事業/経営戦略企画職種関するオープンポジションです。  エントリー時にお預かりした情報をもとに、  ご経験・スキルに応じてポジションサーチを実施させていただきます。 ★同社の事業/経営戦略企画職全般にご興味をお持ちの方はこちらからエントリーください。 ■業務内容 ※一例となります。 日立ハイテクグループの経営戦略立案。 日立ハイテクの各事業統括本部における事業戦略の策定/推進。サービスの企画開発。 サービスの企画・開発。リカーリングビジネスの企画・開発。 【具体的には】 ・市場調査と分析: 市場の動向、競合他社の状況、顧客ニーズなどの調査、分析。 ・戦略立案: ビジョンやミッションに基づき、中長期的な戦略を策定。 ・事業計画の作成: 具体的な事業計画を作成し、予算やリソースの配分を決定。収益予測やコスト管理も実施。 ・モニタリング: 計画した事業戦略を実行するためにモニタリング、管理。 ■業務の魅力 市場分析や競合分析を通じて、企業の方向性を決定する重要な役割を担うため、大局的な視点で物事を考える機会が増えます。 市場調査、財務分析、プロジェクト管理、コミュニケーションスキルなど、多岐にわたるスキルが求められるため、幅広い能力を磨くことができます。 新しいビジネスモデルやサービスを考案し、実際に形にする過程で創造力を発揮でき、新しいアイディアを実現する楽しさを感じることができます。 ■採用背景 我々を取り巻く事業環境は、グローバルで多様な変化が起こり、変化を見据えた戦略の立案や変化への迅速な対応が求められています。 日立ハイテクグループでは持続的な成長や企業価値の向上に向けて、事業企画/推進の強化を行うため、即戦力として活躍いただける経験者を募集し組織力の拡大を図っております。 ■同社のビジョン・ミッション 同社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。 ■日立ハイテクについて 同社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。 ■働き方 リモートワーク可、フレックス(コアタイム無)のため柔軟な働き方が可能です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

全社の事業戦略策定/羽田本社|【東京】

全社の事業戦略策定/羽田本社/C4006 【業務内容】 1)全社戦略策定、事業ポートフォリオマネジメント及び各事業戦略達成のための各種経営管理業務、M&A実務、新規事業創出支援 2)主にグループガバナンスに関する全社戦略策定、戦略に準ずるグループガバナンスに関する制度設計、方針管理、制度運用、GRC(ガバナンス、リスク、コンプライアンス)に関する往査等 【募集部門について】 (コーポレート)経営企画統括部経営企画部経営企画課 【募集背景】 荏原製作所は100年を超える歴史の中で、祖業のインフラ向けポンプを皮切りに、エネルギー、建築・産業、環境プラント、半導体といった様々な業界に向けサービスを提供し業容を拡大してきました。2022年度は過去最高の売上及び営業利益を記録し、成長を続けております。2023年には向こう3か年の中期計画「E-Plan2025」を策定し、更なる野心的な成長戦略を描き事業に取り組んでございます。上記の野心的な計画実現のため、グループ経営戦略を担う本社経営企画部門が果たすべき役割はますます多様化・増大してきており、この役割を共に担っていただける人材を今般募集する運びとなりました 【キャリアステップイメージ】 1)本社経営企画部門のスタッフとして全社戦略策定、事業ポートフォリオマネジメント及び各事業戦略達成のための各種経営管理業務、M&A実務、新規事業創出支援等に従事頂きます。プロジェクトごとの業務が多いことから、ゆくゆくはプロジェクトの責任者を担うことや、部門の基幹職としてマネジャー職を担うことも想定しています 2)主にグループガバナンスに関する全社戦略策定、戦略に準ずるグループガバナンスに関する制度設計、方針管理、制度運用、制度運用を確かにするための往査等に従事頂きます。1)同様、ゆくゆくはプロジェクトなどの責任者を担うことや、部門の基幹職としてマネジャー職を担うことも想定しています 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ・グループ全体最適を実現する中長期計画を大局的且つ俯瞰的な立場から企画・立案し、必要な施策を導入 ・グループガバナンスの観点から全体最適を実現するための基盤整備に関わる企画・立案 ・グループ全体の経営品質向上に資する各種企画の立案・実行・支援基本 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

Global Sales本部/欧米SEAアカウント営業担当|【東京】

〈Global Sales本部/欧米SEAアカウント営業担当〉 ・同社グローバルセールス本部/欧米・SEAアカウントセールスのポジションです。(責任者のもとで担当業務を担います。) ・現法アカウントセールスをカウンターパートとし、顧客訪問・会議を主催します。 ・本社(アカウント責任者、他プロダクトセールス)のビジネス戦略や方針を消化し、現法のアカウントセールスとともに予算達成や中長期事業計画の売上・シェア、利益の目標達成を目指します。                         ・事業計画作成及びマーケティング業務を担当します。(売上管理、顧客投資計画管理) ・顧客との信頼関係を構築しそれを強みとし、ビジネスに関わる重要な顧客内情報(ビジネス外部環境や投資計画など)から顧客内の意思決定プロセスを把握することが必要となります。 ・各プロダクトセールスの戦略に基づきその目標達成にむけ、特に顧客上層部や購買へのプロモーションやコマーシャル交渉をリードします。 ・欧州、米国、SEAエリアへ出張(もしくは駐在)し、定期的な顧客訪問を実施します。(日本の場合はオンライン会議などで参加) 【職種・業務の魅力】 ・顧客キーマンや現地方針アカウント責任者との面会を通し、当社の代表として信頼関係構築する役割から、責任とやりがいが大きいです。 ・最も成長率が高く、変化の激しい半導体市場での経験を通し、グローバルなセールスプロフェッショナルを有する人材となることができます。 【部門が社内で担う機能とミッション】 ・半導体製造装置の欧米アカウント営業を担当します。 ・顧客(購買や関係部署上層部キーマン)との関係強化(情報収集力・交渉力)の強みとし、社内プロダクトセールスが立案する販売戦略に基づきベストなプロモーション及びコマーシャル交渉を遂行し、高いシェアと利益の両立を目指します。 ・予算や中長期事業計画の策定・達成(社内の各プロダクトセールスする戦略に基づき)、アカウントセールスの目標設定とアクション管理・遂行を行います。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

放射線治療装置の営業担当(企画・マーケティング含む)|【東京】

〈放射線治療装置の営業担当(企画・マーケティング含む)/東京勤務【HT231】〉 ■業務内容 【職務概要】 低侵襲がん治療事業(放射線治療事業)の事業推進・拡販業務 担当エリアの顧客への営業戦略立案・実行・進捗管理が主な業務です。 【具体的には】 ①低侵襲がん治療事業(放射線治療事業)の損益目標と成長意欲を推進する ②人脈/業界・市場情報を駆使した地域販売戦略の策定 ③低侵襲がん治療事業(放射線治療事業)の販売促進のための、顧客との戦略的/計画的パートナーシップの構築と維持 ④顧客の声と地域のニーズを効果的に集約し、製品開発と戦略的優先順位付けのプロセスに反映させる ⑤同社のポジショニング、メッセージング、バリューについて、地域代理店を教育し、活性化する ⑥顧客ニーズ、競合他社、価格、市場シェア、市場動向などの市場データ収集を行い、分析をする ⑦社内他部門/他業務と連携し、シームレスな業務活動を推進する ■配属先 ヘルスケア事業統括本部 治療システム事業部 X線治療本部 X線治療推進部 ■ビジョン/ミッション がん治療には3つの主要治療方法を有しており、外科的治療、内科的治療、放射線治療の3つが該当します。3つの主要治療方法の一つである放射線治療はさまざまな放射線を用いてがんを治療する方法です。患者さんのQoL (クオリティ・オブ・ライフ)を維持しつつがんを治療できる治療法として利用されています。 担当する領域はヘルスケア領域、対象顧客としては、国公立大学病院及び、国公立病院ならびに大規模私立病院を主とした、がん治療に注力している医療施設がターゲットです。高度な放射線治療装置を市場投入し、がん治療ソリューションの提供を通じて、以下3つの価値を向上させる事業です。 <社会価値の向上>人々の日常生活を維持したまま『がん』から救う  <環境価値の向上>かかる放射線の低被ばく化  <経済価値の向上>患者の負担軽減・病院の経営改善 一人ひとりの患者に適したがん治療を実現し、高度な医療を安定して提供できるようサポートすることで、より多くの患者が安心して暮らせる社会を支え、医療技術のさらなる進化、医療機器の安定稼働、病院の経営改善などを継続的に支援することを目標にした事業です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品】 日立は、低侵襲がん治療事業(放射線治療事業)で粒子線治療事業(陽子線/重粒子線)とX線治療事業を推進しています。 このたびは、事業拡大を推進しているX線治療事業の業務に貢献して頂きます。 ※参考URL:X線治療システム ■キャリアパス 昨年上市した、新型X線治療装置(OXRAY)の拡販体制を構築しているところであり、営業として将来的には海外エリアの担当などにも挑戦しながらキャリアを積んでいただくことも可能です。さらにマーケティング/企画を含む事業推進業務、また異なる製品の担当をしていただくなど、キャリアの選択肢は幅広く、営業パーソンとしてのキャリアアップが期待できます。 ■組織の強み/魅力 治療現場や事務管理部門の方々など多くの関係者と横断的に関わり、更には大学病院の教授や、院長等の経営層との関わりも持てる業務です。 導入後10年以上使用する非常に長いスパンでご利用いただく製品群であり、大型装置・システムの販売・導入になりますので、病院経営を左右する可能性がある製品群です。その意思決定をさせる営業活動となり、大きな責任と重要な判断を求められる業務とも言えます。 また、自身の営業活動にて導入された大型装置及び、システムが、患者さんにおいて大きな助けになる事、がん治療の一助を担うことが出来る事等、を実際の医療現場で目の当たりにする事のできるやりがいのある仕事です。 ■働き方 同社内で関わるスタッフは、納めた装置ががん医療の基盤となり、結果多くの患者さんの命を救うことに誇りを持って働く仲間ばかりです。 働き方はオフィスでのデスクワーク、顧客先へ直行直帰、在宅勤務を組み合わせて効率よく営業活動を行なえる環境が整っています(入社当初はレクチャーが入りますので出社割合は高くなりますが、キャッチアップ後は柔軟に上記組み合わせながら業務を進めていただきます)。 <教育/育成支援に関して> 入社後に放射線治療関連の基礎知識や社内の手続きなどについてレクチャーするため、応募段階で放射線治療に関する知識がない方もご安心ください。 実業務についてはOJTで学んでいただきながら、キャッチアップを進めていただきます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
1 ~ 6件 (全6件中)
icon tooltip

研修制度あり」の条件を外すと、このような求人があります

その他(企画・経営・マーケティング) 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

マーケティング|新規事業領域/カーボンニュートラル【東京】

当社の新製品の開発における、カーボンニュートラル関連のマーケティングおよびアライアンス活動。 配電盤など国内でトップシェアを誇る業界最大手の電設資材メーカーにおいて、新しい事業やビジネスを開発頂く、マーケティング業務となります。電力消費や電気を安全に使うことに対しての社内のコア技術や知見を活かしてカーボンニュートラル市場におけるソリューション提案を今までの製品の枠を超えて検討・開発頂きます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

技術系職種|SCM業務における業績管理および改善推進/機能の立ち上げ【神奈川県】

市場調査・マーケティング<E-17-6> 【業務内容】 関連する展示会、学会にも積極的に参加頂き、常にアップデートされた情報を社内に展開頂く業務です。 ≪具体的には≫ ・展示会や学会への参加、技術動向や各メーカーの動向調査 ・調査会社へ依頼や勉強会参加、調査内容の共有 ・営業担当と顧客先へ訪問し、今後の動向調査 ・市場調査の結果を部内や社内にフードバック ・新規装置開発および弊社装置拡販のため、営業戦略立案/推進 【職場の魅力】 ・半導体製造装置のうち電子ビームマスク描画装置、エピタキシャル成長装置、マスク検査装置、の3製品を中心として、製造・販売・保守を行っています。特に最先端電子ビームマスク描画装置では世界シェアNo.1です。 ・キャリア入社者も多い部署で、馴染みやすい環境です。 【配属先部署】 ・組織構成:40名(マーケティング担当:1名) 事業内容・業種 半導体
その他(企画・経営・マーケティング) 研修制度あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、その他(企画・経営・マーケティング) 研修制度あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。その他(企画・経営・マーケティング) 研修制度あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり