その他(電気・電子・機械・半導体)
自動車・自動車部品・輸送用機器
中国語を活かす・使う
該当求人1

その他(電気・電子・機械・半導体) 中国語を活かす・使う 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

1

【技術職】製品設計/生産技術※管理職採用

自動車・ICT市場向けコネクタ・ハーネス製品の製品設計もしくは生産技術(管理職)をお任せします。 ▼経験・スキル・適性に応じて下記いずれかの業務における管理職をお任せします 【製品設計】 自動車・ICT市場向けコネクタ・ハーネス製品の開発業務 ・製品設計 ・部材選定 ・性能評価 ・分析 ・原価算出等 ・量産移行 【生産技術】 自動車・ICT市場向けコネクタ・ハーネスの生産技術開発業務 ・新工法開発 ・設備選定 ・生産ライン構築・改善 ・協力会社の品質監査 ・製造工程最適化 豊かな社会づくりに貢献する技術・製品を積極的に開発 創業以来、積極的な技術開発・設備投資により、携帯機器、自動車、産機・インフラ、 航空・宇宙等の様々な分野に使用される製品を開発しています。 人々の生活に直接関わり、社会をより豊かにしていく製品であることは、 当社における仕事の醍醐味として感じることができます。 グローバルネットワークを通じた事業展開 国内12社・海外15社のグループ経営を通じて、 世界同一品質を目標とする生産工程内製化を行っています。 今後は開発・製造・販売の一貫体制の更なる強化と最先端技術への貢献により、 グローバル市場における顧客のNo.1パートナーを目指しています。 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 村木 正行 事業内容 コネクタ、インターフェース・ソリューション(タッチパネル、タッチパネルモニタ、パネルユニット)、航機(航空・宇宙用電子機器/部品及び応用製品)の製造、販売 本社所在地 東京都渋谷区道玄坂1-21-1

日本航空電子工業株式会社

ハートマークをタップして気になる求人を保存!
1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

中国語を活かす・使う」の条件を外すと、このような求人があります

その他(電気・電子・機械・半導体) 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

オープンポジション (電気・電子エンジニア向け)

【仕事内容】 本ポジションは、異業界・自動車業界にて【電気設計/開発】をご専門とされている方向けのご案内となります。 具体的な業務イメージは持てていないけれども、同社に、完成車メーカーに、自動車業界においてどの様な活躍ができるのかに興味がお有りの方は、ぜひ、こちらの求人よりエントリーいただけますと幸いです。 仕事内容の詳細やキャリアイメージについては、書類選考合格後メールでのご案内と、面接時選考官からの個別説明を予定しておりますのでご安心ください。 なお、担当領域により勤務地が異なるため、勤務エリアに制限がある方、強い希望をお持ちの方はあらかじめエントリー時にお申し付けください。 皆様からのご応募、心よりお待ちしております! 事業内容・業種 自動車

株式会社SUBARU

★面接1回!Steer-by-wire Systemに関する制御技術開発【神奈川】

1220_Steer-by-wire Systemに関する制御技術開発【神奈川】 【期待する役割・責任】 制御の考案/構想設計/ベンチ試験/実車試験/実車適合など、新製品の開発業務を一通り担当していただきます。 【職務概要(具体的な業務内容)】 1) 自動車メーカー(OEM)やエンドユーザーが欲しいと思える価値を考え、実車やシステムを使い検証する。 2) 要求機能に応じて、制御・論理の設計、および安全性・信頼性の構築を推進する。 3) HILS/MILSやテスト車両などを使用して、各機能の検証とキャリブレーションを行う。 4) OEMと密なコミュニケーションをとり、問題・課題・懸念点の解決に参画する。 事業内容・業種 自動車部品

Astemo株式会社

次世代パワートレイン制御技術開発|【神奈川】

≪[P2321]次世代パワートレイン制御技術開発(一般層 総括職/担当職))≫ 【業務概要】 EV・e-POWERを代表とした次世代パワートレインでのコントローラ開発において、システム部署が纏めた”開発対象のコントローラに求められる要求”を整理/分析し、”制御ロジックの構築”、?ソフトウェアの構築/評価?の設計開発を行います(組み込みソフトウェア開発を行います)。 具体的には、先進技術(代表例:”自動運転制御向け協調制御” ”ナビ協調エネルギーマネージメント制御” ”電力グリッド連携のV2x制御” など)における制御ロジックを、最先端の環境(MBSE/仮想環境/HIL 等)を用いて設計を行っており、機能ごとのチーム(エネルギーマネージメント、充電、強電シーケンス)で開発を推進しております。入社後は、各チームで経験を積み重ねて頂き、将来的には本機能領域のエキスパートになって頂く計画です。 【具体的な業務】 ・MBSEプロセスを活用した要求書の分析 ・Matlab/Simulinkを用いた制御ロジックの構築 ・仮想環境・HIL環境・試作車両を用いた設計ソフトウェアの検証 ・DXによるツール構築による業務効率化活動 【職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)】 基準化されたプロセスをもとに、複数の機能専門チームと連携し合いながら制御を形作っていきます。その際、リモートHILやCI/CT、ネット会議や在宅勤務など幅広い環境・業務体系を使いこなしながら、開発を進める事ができます。また、各国のパートナー会社と連携しながら開発しており、日常的にGlobalな環境での仕事が多く、海外出張のチャンスにも恵まれています。 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ①助け合う文化が根付いている体制 チームは25名ほどで、若手からベテランまで幅広い人員での構成となっており、それぞれ助け合う習慣が根付いている。また、世界各国の関係会社の方々と協働し、その国々固有の文化・環境に触れながら自動車開発を実践できることで、新しい視点・価値観を養う事ができる。 ②自動車 や パワートレインに精通していなくても活躍できる環境 制御解説書・マニュアルが充実しており、知識を補填する事で、経験が浅い方でも活躍している。 ③未来の自動車を開発/制御デザインできる楽しみ 既成概念の捕らわれない自動車のシステム・制御を提案し、自身が作ったパワートレイン制御が、自動車に搭載され、世界中のお客様へ提供される喜びを味わえる。 ④最新環境下で自動車開発を実践できる喜び EV・ePOWER などの電動自動車での最先端のパワートレインにおける制御開発を、モデルベース開発やMBSE 等の最新の環境下で実践でき、職務を通じて幅広い領域の知見・スキルを獲得できる成長を味わえる 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

【神奈川】電気系(回路・制御)オープンポジション/技術のNISSAN/売上10兆円超の完成車メーカー

日産の先進的な技術をさらに高めていくR&Dの領域で、経験・スキル・志向に応じた業務をお任せします。 具体的には ■・e-Power/EVバッテリー関連部品エンジニア ・e-Power/EVバッテリー開発エンジニア ・e-Power/EVモーター制御・開発エンジニア ・パワートレイン制御システム開発エンジニア ・パワートレインシステム開発エンジニア ・ガソリンエンジン制御開発エンジニア ・バッテリーデータ解析エンジニア ■パワートレイン・EV ・CAEを活用したパワトレ技術開発 ・次世代EV/e-Powerバッテリー用構造部品開発 等 ■過去の中途入社者事例: ・自動車業界での設計開発経験お持ちの方以外にも、様々な業界からご入社実績がございます。 ・具体的には、電気・鉄鋼・家電メーカーなど、多岐にわたるご経歴の方にご入社頂いております。 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

開発|自動車用シャシー技術開発およびプラットフォーム設計開発(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 クルマづくりの花形ポジションであるシャシー部品の設計をご担当いただきます。運動性能、操縦安定性、乗り心地を担うプラットフォーム開発(先行要素開発、量産部品の設計開発)を担当し、「1㎜、1g、1円、1秒」にこだわるハイレベルなクルマづくりの中核として活躍していただきます。将来的にはリーダーとして新規プロジェクトの開発にも携わり、「駆動系のスペシャリスト」としてのご活躍が期待されます。 ▼業務詳細 ・運動性能、操縦安定性、乗り心地を担うプラットフォーム開発 ・サスペンション系の先行要素開発、量産部品の設計開発 ・ステアリング系の先行要素開発、量産部品の設計開発 ・ブレーキ系の先行要素開発、量産部品の設計開発、電動ブレーキ開発(電動車向け開発を含む) ・エンジンマウントの先行要素開発、量産部品の設計開発 【入社後のキャリアパス】 実務経験を積んでいただきながら、将来的にはリーダーとなり新規プロジェクトの開発を担います。複数のプロジェクトを通じてシャシー部品全般の知識を習得し、シャシーの機種開発リーダーや部品軸の開発リーダーとしてキャリアアップが可能です。その後、新規プロジェクトなどに携わり、ダイハツ工業の駆動部分の中心として活躍していただくことが期待されます。 【仕事のやりがい・魅力】 常に「お客様目線」に立ちながら、誰からも選ばれる高品質、低価格なクルマづくりを追求できる環境です。運動性能、操縦安定性、乗り心地を担うプラットフォーム部分を担当するため、ダイレクトに車載性能に影響を与えることができます。より高度な技術が求められるクルマづくりの領域において、自らが思い描くクルマづくりを体現できる環境があり、主体的に業務に携われます。加速する電動化に伴い、従来のガソリン車のプラットフォーム開発に加え、ハイブリッド車や電気自動車向けの開発の加速にも関わることができるのも魅力の一つです。 【部署のミッション】 当社は、2025年に向けて15ボデー・21車種の増加や、2030年の全自動化を目指し、クルマづくりは成長を続けています。要素技術の開発から実地試験までを迅速に繰り返し、新機種の製作を推進することで、最前線でのクルマづくりを牽引することが私たちのミッションです。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

【ハードウェア開発】(自動運転・先進運転支援)※第二新卒OK!

自動運転・先進運転支援システムの開発業務AD/ADAS ECU、ゲートウェアECU、地図ユニット、ステレオカメラの製品開発における業務 ・回路設計 ・筐体設計 ・構造設計 ・ハードウェア設計のプロジェクトマネジメント など 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 竹内 弘平 事業内容 自動車部分品及び輸送用並びに産業用機械器具・システムの開発、製造、販売及びサービス 本社所在地 東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大手町ビル

日立Astemo株式会社

設計|二輪車の制御/通信設計、電装部品設計、実験業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【業務内容】 二輪車の制御/通信設計や電装部品設計、実験業務を担当していただきます。 【具体的な業務内容】 ①二輪車のコントローラ設計や通信設計、および評価 ②二輪車の電装部品の実車評価 ③二輪車のエンジン電装部品(始動装置、発電装置など)の設計、評価 【部門のミッション、ビジョン】 二輪エンジン電装設計は、二輪車の制御/通信設計の知識を持った社員や二輪車の実車評価の知識を持った社員、二輪電装部品の設計や評価技術と知識を持った社員が在籍し、部品の設計と実験評価を同一部門内で実施しながら開発を行います。 【キャリアプラン】 ■役職 チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術 二輪車エンジン電装部品の設計や制御/通信設計の知識、二輪車用電装部品の車両評価技術を習得することができます。 ■環境 基本は浜松工場二輪技術センター勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド 【教育体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 【業務のやりがい】 ①二輪車の制御/通信に関連して制御設計やサイバーセキュリティスキルを磨くことができます。 ②二輪量産車開発の最前線で評価試験するスキルを身に着けることができます。 ③二輪車の量産に向けて自ら設計した部品を評価・改善し、工場で組み立てられるまでの全てのプロセスに関わることで、3D検討・製図・コスト検討・製造要件検討など幅広いスキルを身に着けることができます。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

設計・開発|設計・開発(年間休日120日以上)【滋賀県犬上郡甲良町】

【業務内容】 電動車用高圧ジャンクションボックスの設計・開発 ・当社の主力製品である自動車用ジャンクションボックス、リレーボックスの設計・開発を行っています。 ・近年、自動車の電動化の進展に伴い、モーター駆動用の高電圧・大電流を分配するボックス(リレーボックス、ジャンクションボックス)の案件が増加しています。 ・高電圧のボックスは、バスバー、樹脂成形部品、アルミダイカスト製の金属筐体等で構成されており、内部に搭載されるリレー、ヒューズなどと合わせて構造設計を実施しています。3D-CADを用いて部品設計をするのはもちろんのこと、顧客との仕様確認、製造部門、パートナーとの調整業務などもあります。 【対象年齢】 40代まで(50代でも書類選考可能) 事業内容・業種 自動車

古河AS株式会社

防振ゴム技術開発|設計(年間休日120日以上)【大阪府池田市】

【業務内容】 ボデーとパワートレインユニット、ボデーとサスペンションを繋ぐ防振ゴムの技術開発・設計を行っています。 クルマの静粛性や、乗り心地、快適性に直結する防振ゴム技術開発・設計をご担当いただきます。 ▼業務詳細 ・ユニット懸架系システムの技術開発・設計 ・エンジンマウント技術開発・設計 ・モーターマウント技術開発・設計 ・サスペンションブッシュ技術開発・設計 ・上記コンポーネントの要求仕様策定 ・仕入先様、関連部門と協業した防振ゴム開発 【入社後のキャリアパス】 入社後はチームの一員として実績を積み、先行開発段階から量産車開発まで幅広くご担当いただきます。複数のプロジェクトを経験する中で、防振ゴム技術を起点にシャシー領域全般に関する知識を深め、最終的には、当社のシャシー領域全体をリードできるスペシャリストとしてキャリアを築いていただけます。 【仕事のやりがい・魅力】 クルマの静粛性、乗り心地といった商品価値向上に貢献でき、効果を自ら体感することができます。加速する電動化に伴い、従来のガソリン車のプラットフォーム開発に加え、ハイブリッド車や電気自動車向けの開発にも関わることができることも魅力の一つです。  【部署のミッション】 弊社理念「お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする」に則り、お客様にご安心いただける魅力ある製品開発を行います。また、お客様・商品起点に拘り、社会貢献につながる技術開発と具現化を目指します。 将来的に個々の適性を考慮し、当社やグループ会社すべての拠点へ異動の可能性があります。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

電動ユニットの開発|電気自動車に関する周辺技術の企画・開発業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【職務内容】ハイブリッド、電気自動車に関する周辺技術の企画・開発業務に携わっていただきます。 【具体的には】 ・バッテリー、バッテリーパックの技術開発 ・リチウムイオン電池のリユース技術開発 ・リチウムイオン電池の劣化判定の技術開発 ・V2X関連の技術開発 ・充電関連の技術開発 【部門のミッション】 お客様にとって価値あるEV、HEVの開発を推進していくこと 【キャリアプラン】 ・電池・充電器の開発に必要なスキル、知識を身に着けることができます。 ・最新のEV、HEV車両の開発に携わることができます。 ・将来的に、チームリーダーや係長、マネージャーとキャリアアップすることができます。 【応募者へのメッセージ】 若い世代が多く、電動車の開発に皆で協力して取り組んでいます。 軽・小型EVの開発でリーダーシップを発揮できる方、 ご応募お待ちしています! 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

その他(電気・電子・機械・半導体) 中国語を活かす・使う 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、その他(電気・電子・機械・半導体) 中国語を活かす・使う 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。その他(電気・電子・機械・半導体) 中国語を活かす・使う 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件