条件を指定してください
該当求人2

デジタル回路設計 中国語を活かす・使う 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

2

産業ドローン用慣性センサの【回路設計】

産業用ドローン向けのIMU内蔵フライトコントローラの回路設計業務をお任せします。 農林水産業・物流業界等に向けた産業用ドローンの IMU(慣性装置)内蔵フライトコントローラの回路設計業務をお任せします。 ・姿勢制御に関わる慣性センサを用いたセンサパッケージの回路設計 ・デジタル/アナログ回路設計、各種制御回路設計、電気配線設計 ・開発品の環境試験、EMI対策、評価/解析業務 等 豊かな社会づくりに貢献する技術・製品を積極的に開発 創業以来、積極的な技術開発・設備投資により、携帯機器、自動車、産機・インフラ、 航空・宇宙等の様々な分野に使用される製品を開発しています。 人々の生活に直接関わり、社会をより豊かにしていく製品であることは、 当社における仕事の醍醐味として感じることができます。 グローバルネットワークを通じた事業展開 国内12社・海外15社のグループ経営を通じて、 世界同一品質を目標とする生産工程内製化を行っています。 今後は開発・製造・販売の一貫体制の更なる強化と最先端技術への貢献により、 グローバル市場における顧客のNo.1パートナーを目指しています。 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役社長 村木 正行 事業内容 コネクタ、インターフェース・ソリューション(タッチパネル、タッチパネルモニタ、パネルユニット)、航機(航空・宇宙用電子機器/部品及び応用製品)の製造、販売 本社所在地 東京都渋谷区道玄坂1-21-1

日本航空電子工業株式会社

EV向けリチウムバッテリコントローラ開発における製品・技術開発(リーダー候補)|【神奈川】

EV向けリチウムバッテリコントローラ(BMS)開発における以下のチームリードに携わっていただきます。 ①先行開発全般(コンセプト提案と試作検証の責任者) ∟製品企画提案、コンセプト具現化のためのチーム運営、技術指導、CQT管理、検証報告 ∟技術動向調査にもとづくアーキテクチャ設計(ハードウェア/ソフトウェア) ②プロジェクト開発推進(量産開発責任者) ∟顧客からの見積もり依頼に対する技術回答/折衝 ∟実開発におけるチーム運営と技術指導 ∟顧客およびサプライヤとのCQT折衝 ∟開発プロセスに準じた開発推進とステータスレポート(顧客、社内、サプライヤ) ※バッテリマネジメントシステム(BMS)では幅広い知識や経験から、多角的な視点が必要となります。 弊社では、ご本人の資質、適正に鑑み定期的な業務ローテーションを計画しています。 業務範囲:システム設計、性能設計、補機設計、実験、および関連部署 ◆魅力点 地球規模でのエネルギー問題、環境問題の対策として注目される大型バッテリー市場が急速に成長しています。当社は、日産リーフ・フーガ用バッテリーの実用化を皮切りに、全世界の自動車OEMおよびその他の顧客に向けたバッテリー製品を開発しており、需要の急拡大に応えるために世界中でギガファクトリーの建設に着手しています。顧客の範囲、用途は幅広く、グローバルに活躍の場が用意されています。また担当業務は日進月歩の技術進化を遂げているため、自己の専門性をより深めることが可能です。さらに担当した最新バッテリーを世に送り出す醍醐味も味わうことができる業務です。バッテリーコントローラーはバッテリーシステムの中核部品のひとつであり、顧客である自動車メーカーと強力に連携し、時には車両システムに対する提案を行うなど、バッテリーシステムの枠を超えて車両システムまで入り込んだ開発を経験でき、他者にはない唯一無二の魅力と考えます。 盛り上がりを見せる電池業界で、システム制御面の知識だけに留まらず電池についての知識も双方で得ることが叶います。 ■同社について: ”「日産LEAF」への電池供給かつ事故ゼロ”をはじめとした多くの実績を誇る世界最高品質の製品とテクノロジーを有する、グローバルバッテリーメーカーです。 車載用・定置用バッテリーのシェア拡大を進めるとともに、風力発電のリーディングカンパニーであるエンビジョン社との事業シナジーとAI/IoTのテクノロジーを駆使し、「常識を超えたバッテリーメーカー」への挑戦を続けています。 ※詳しくはオープニングムービーにて!→https://www.envision-aesc.com/jp/ ★製品:これまでにEV約50万台分のバッテリーを供給し、重大事故は”ゼロ”。世界最高品質の製品は、当社の技術と経験の結晶です。 ★組織:日産自動車に加え、エンビジョン社ともパートナーとなり、グローバル展開を進めている現在、それに対応しうる組織への変革が求められています。 そこで、キャリア採用・人財開発の強化や、働き方改革・ダイバーシティの推進等、人事面から事業発展を支えています。 また、現場ではバッテリーという希少性の高い分野において、世界に誇る高い技術力を有するベテラン人財が、技術の伝承を通じて次世代を担う人財の活躍を後押ししています。 ~最後に~ 地球温暖化や燃料枯渇などの環境問題が深刻化する現在、自動車業界は「100年に1度」といわれる変革期を迎えています。皆様も“CASE”という言葉を耳にする機会が増えたのではないでしょうか?中でも電気自動車等、クリーンエネルギーのみで走る車は、これからの環境づくりに欠かせない存在となってきました。世界的なEV需要の高まりに比例して、「安全」で「高性能」なバッテリーへの注目も高まり、市場は拡大を続けています。車載用電池業界で世界随一の実績と製品クオリティを誇る同社は、皆様のご経験を活かして活躍頂ける環境づくりを進めております。 事業内容・業種 自動車

株式会社AESCジャパン

1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

中国語を活かす・使う」の条件を外すと、このような求人があります

デジタル回路設計 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

回路設計|ワイヤーハーネス設計構想の立案に関する業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】

ワイヤーハーネスの経路設計、又は回路設計に携わって頂きます。 【具体的には】 1機種分のハーネス開発チームに参画し低圧、高圧ハーネス及び関連部品について  ・構想を立案  ・3D CADを用いた検討  ・ハーネスCADを用いた図面化  ・現物を用いた車両評価 を行って頂きます。 【キャリアプラン】 3~5年の実務経験後、車両1台分のハーネスをまとめるチームリーダーの役割を担って頂きます。その後、次世代の車載電子プラットフォームの電源アーキテクチャ、システムアーキテクチャの検討メンバーに参画することも可能です。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 最初の2~3年間は先輩社員と共にOJTとして車両開発実務を経験してもらいます。 その他、座学で学べるところはOFFJTで学べる環境があります。 【応募者へのメッセージ(グループ長メッセージ)】 ■職場のアピールポイント 若手から年配者まで幅広い年齢層の方が働いていますが、若手が年配者に仕事のことからプライベートまで気兼ねなく話せる明るい職場です。 ■応募者に期待すること ・積まれてきた経験、お持ちのスキルを弊社で存分に発揮してもらい弊社ハーネス設計に新たな考え方をもたらして頂く事を期待します。 ・課題解決に向けてハーネス設計のみでなく他部署を巻き込んで開発を進めて頂くことを期待します。 ・責任をもって、業務を最後まで遂行頂く事を期待します。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

【神奈川】SDVデータプラットフォーム開発エンジニア

【[SDV2408]SDVソフトウェアプラットフォーム開発エンジニア/ SDV Software platform Development Engineer(一般層 総括職/担当職)】 【ポジション概要】 2029年前後の次世代車向けのソフトウェアプラットフォーム開発に向けて、開発の一部内製化を進めており、そのための体制強化の一貫として人員増強を図っております。 従来、自動車業界では活用をしてなかったソフトウェアの活用なども検討をしているため、自動車業界や製造業界のみならず、IT業界などの異業界の方々の知見も必要としており様々な業界の知見を活かしていただけるポジションです。 (業務概要) ・次世代統合ECU向けソフトウェア開発 ・車載ソフトウェアプラットフォームの将来戦略の検討 【具体的には】 ご入社後は、下記業務のうちご自身の経験を活かしていただける業務からキャッチアップを頂き、 徐々に業務範囲を広げて頂きます。 ・Vehicle API※1(各種ECUソフトウェアやクラウド、スマホから呼ばれる次世代統合ECUのAPI)の設計、実装、評価 ・ソフトウェアアーキテクチャ設計、実装、評価 ・Posix OS,AUTOSARのプロジェクト採用戦略検討 ・ソフトウェア関連ドキュメント(設計書、テスト仕様書)の作成 (担当フェーズ) 要求仕様策定~実装・評価まで ※1:自動車のシステムにアクセスするためのインターフェース。車両データの取得等で使用 <アピールポイント(職務の魅力)/Selling point of this position> ①職務を通して得られる自己成長、獲得できるスキル、やりがい 自動車業界におけるソフトウェアプラットフォームのエキスパートエンジニアを目指す SDVは自動車産業100年に1度の変革を実現する上で必要不可欠な技術ものとなっており、ソフトウェアの開発を着実且つ迅速に進める為にはソフトウェアプラットフォームの手の内化が必須である。 スケジュールとしては、来年度中に手の内化を開始し、27年を目途に量産適用を行う想定。 本ポストは、共通基盤ソフトウェアモノづくりエンジニアに関わるポジションで、グローバルにOSベンダー/ソフトベンダーなど他社を含む専門部隊と協力しつつ、ソフトウェアプラットフォームを開発する業務を通じ、次世代自動車の品質/開発効率向上への貢献に加え、自らのエンジニアリング力/人間力を磨く事も出来る職務です。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション 車両全体のソフトウェアをエキスパートとして設計するエンジニア 車両全体のソフトウェアの開発・品質を管理するマネージャー 事業内容・業種 自動車

日産自動車株式会社

インバータ開発|電動車向けEアクスルの設計開発(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【業務内容】 来るカーボンニュートラル社会における「生活の足」となるべく、電気自動車・ハイブリッド車のパワートレイン心臓部となるEアクスル(駆動用モータ/インバータ/トランスアクスル)に組み込む駆動用インバータの設計および開発業務に当たって頂きます。 【具体的な業務内容】 ◆インバータ設計(ハード/ソフト): (ハードウェア) インバータおよび周辺部品の要求仕様作成、レイアウト検討、設計検討書作成、3D モデル/図面作成、信頼性評価試験検討、車両評価試験、EMC/ノイズ試験取引先レビュー、FMEA解析、生産工程調整(組付け/検査)、機能安全/UN R94/95/100対応サプライヤおよび社内調整業務、車での使われ方を理解し部品開発から車両評価までの業務をチームで遂行 (ソフトウェア) 要求仕様作成(制御/通信)、検証リスト作成、HILS 検証、実機検証(ベンチ/車両)、機能安全/サイバーセキュリティ/車載ソフトウェアアップデート規格の対応、取引先レビューサプライヤおよび社内調整業務、ソフトウェア開発から車両評価までの業務をチームで遂行 ツール: HILS システム(dSPACE)、INCA、MATLAB/Simulink、CANoe 【当ポジションの魅力】 ・持続可能な社会実現に向けて、自分が設計開発したクルマが世界中の道で走る姿を見ることで、自らの社会貢献を実感できます。 ・「生活の足」を守り抜くこだわりを持ったスズキに合ったEアクスルを企画・設計し、量産化を経験することができます。 ・机上での設計業務にとどまらず、自らテストコースや海外での試験で車を走らせ、クルマという商品を作り込んでいきます。 【部門のミッション】 電動化シフトの中で、電動車のパワーソースとしてのEアクスルユニット担当部門として、安心安全で安価なEアクスルを達成し、電動車の普及に貢献していくことを使命とします。そのためには、モータ/インバータ/トランスアクスルの部品開発にとどまらず、自ら車に乗り、車両がどうあるべきかを考え、全体最適を考慮しながら、自ら動くことを旨とします。また、業務を進める上では、「困った者がいれば全体最適に基づき利他の精神でチーム一丸となって対応する」を部の方針として掲げ、助け合うチームを目指しています。 【キャリアプラン】 ・電動車向け駆動モータ/インバータ/トランスアクスル設計に関するスキルならびに、電動システムや電動車に関する幅広い知識を身に着け、スキルアップができます。 ・機械設計、電気電子設計、ソフトウェア設計における幅広い設計・開発業務を行う職場のため、リスキルができます。 ・希望および適正により他部品担当グループへの異動も可能であり、担当部品に関するスキルに限定されず、Eアクスル構成部品を広く理解できるスキルアップも可能です。また、これら部品で構成されるユニット・システムなど、より広い範囲、視点からの開発を担当する道も拓かれています。 ・電動モータ/インバータ/トランスアクスル 開発を経験していただき、適性によっては電動システム開発担当や電動車企画への異動、役職者へのステップアップがあります。 【入社後の教育体制/フォロー体制(立ち上がり支援)】 ・担当業務により、CAD教育・実験設備使用に関する安全教育 ・社内テストコース走行許可に関する安全教育(ステップアップあり) ・社内教育や社外受講制度による専門教育 ・経験者のもとでOJT教育 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

経験をいかして活躍!【電気設計】年休124日/フルフレックス制

【東証プライム上場のマキノグループで活躍!】機械制御開発部のハードウェアグループにて、電気設計をお任せします! ◆機械制御回路設計/ハーネス設計 ◆各種規格適合に関する業務 ◆サーボ調整機能開発 ◆新制御機能開発 精密機器や大型航空機や自動車産業の製造の際に活用されるなくてはならない商材を扱います。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 田村 泰幸 事業内容 ◆生産技術・加工技術に関するエンジニアリング業務 ◆各種自動化ライン用マシニングセンタの設計、製造、販売 ◆FMS・FTLの各種ソフトウェア及び自動化機器の設計、製作、販売 ◆治具の設計、製作、販売 ◆(株)牧野フライス製作所製品の販売 本社所在地 神奈川県愛甲郡愛川町中津4007

マキノジェイ株式会社

技術系オープンポジション|~連結売上収益1兆7000億円超~【各拠点】

■応募ポジションを限定されない方は、こちらの求人からエントリーください。幅広く打診可能です。 【募集中ポジション/ご経験、ご希望に照らし合わせて打診いたします】 ■マーケティング ■機械設計職 ■回路設計職 ■ソフトウエア開発 ■品質保証・品質管理 ■社内SE/インフラ/アプリ 事業内容・業種 自動車部品

Astemo株式会社

年間休日125日【組み込みエンジニア(回路設計/ソフト開発)】

◆回路設計やソフト開発などを一気通貫で手がける組み込み系エンジニアとして、あなたをしっかり育てます!◆20代が多数活躍中!◆退職金&持株会あり 【主な業務は?】 メインは組み込み系。 組み込み系とは、各種製造装置・家電・自動車などに組み込まれる、コンピューターを制御する装置です。 【ワンストップエンジニアって?】 「ハードウェアの回路設計」と「ソフトウェア開発」の2つの業務があります。分業せずに、最初から完成まで手がけられます。 回路設計とソフト開発の詳細は? 【組み込み回路設計】 制御系や特殊電源などが中心。 デジタル回路・アナログ回路の両方があります。 【組み込みソフトウェア開発】 各種組み込みソフトの開発 ITRON、Linuxなどがベースです。 デバイスドライバーや各種アプリなど。 ※ITRON(アイトロン)とは、組み込み機器用のリアルタイムOSです。 将来はワンストップエンジニアに! \モノづくりを10倍楽しめる!/ まずは、一般社員からスタートし、3〜5年後にワンストップエンジニアに! その後は、主任(マネージャー)、課長(シニアマネージャー)へとステップアップしていきます。 マネージャークラスになると、クライアントとのやりとりをメインで担当します。 応募方法 ご応募の際は、マイナビ転職内の 「応募フォーム」よりご応募ください。 お問い合わせがございましたら 「質問フォーム」をご利用ください。 【応募書類の取り扱いに関して】 ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し 当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用 管理、保護に努めます。他の目的で第三者へ 譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 鈴木 基伸 事業内容 【電子機器の受託開発・製造業】 ◆情報通信機器 ◆産業機械向けのコントローラ ◆各種バッテリーを含んだ電源システム ◆IT機器/IoT機器 ◆IoT向け通信モジュール など 本社所在地 神奈川県藤沢市弥勒寺109-1

クズミ電子工業株式会社

開発|センサユニット商品の開発技術者(年間休日120日以上)【三重県桑名市】

【業務内容】 ■センサ利用のための電子回路・機器設計 大型風力発電設備、一般産業機器の軸受周辺への電子回路実装設計・評価 ■電子回路基板・ユニットの動作試験 センサ利用基板などのハードウェア設計、開発 通信機能を備えたユニットに必要なファームウェア等の仕様、開発 【募集背景】 小型から大型まで様々な軸受製品を供給してきたNTN。これまでに培ったセンサ内蔵軸受に関する経験などを応用し、軸受周辺でのセンシングを充実させ、状態監視や各種制御などお客様の設備のインテリジェント化に繋がる商品開発を進めています。 特に、工作機械や風力発電設備、さらに幅広く一般産業機械へと、センサ内蔵軸受の用途を拡大していくために、電気回路の設計や動作評価、それらを利用した商品開発を担うエンジニアを募集しております。様々な設備で利用される軸受周辺を中心に、電子回路技術を応用した商品開発を推進できる人材を募集します。 事業内容・業種 自動車

NTN株式会社

<未経験OK>【電気設計】月12日リモート勤務OK◆フルフレックス

演劇やコンサートなど様々な催しが開催される文化会館をはじめとした、舞台装置の改修提案やその設計をお任せします。 【雇い入れ直後】 ■設備機器の中長期の更新計画とお客様への提案書作成 ■協力業者へ工事を依頼するための仕様書作成 ■更新設備全般の設計/CADを使用した改修図面作成 ※大枠だけ作成し外注する場合も多数 ■オペレーションシステム開発/既存システムのバージョンアップ 【変更の範囲】 会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 大前聡 事業内容 AC事業 HC事業 航空機器事業 特装車両事業 ほか 本社所在地 三重県津市雲出長常町1129番地11

カヤバCS株式会社

MEMSミラーとレーザーを使った光学ユニット用制御回路開発|【神奈川/横浜】

AD25_01【横浜】MEMSミラーとレーザーを使った光学ユニット用制御回路開発 【募集の背景】 私たちの開発部門では、自社開発品であるMEMSミラーデバイスを搭載した光学ユニットを開発しており、自動車用ランプ・医療機器・セキュリティといった民生から車載まで、幅広い分野への展開を推進しています。 この推進にあたり、MEMSミラーデバイスを搭載したシステムに必要な制御回路の開発力を強化するため、デジタルおよびアナログ技術を有する方にご参画いただきたいと考えています。 【配属部門の概要】 電子技術本部 先行技術開発部は、研究開発成果をいち早く市場に投入することをミッションとした組織です。 電子デバイスの設計・量産への取り組み、アプリケーションを想定したシステム検討など、課ごとに明確なミッションを持ち、連携しながら業務を進めています。 【担当する業務(概要)】 ご経験に応じて、以下のいずれかの業務をご担当いただきます。 ・映像処理およびMEMSミラー制御部のデジタル回路開発 ・MEMSミラー制御用回路開発(D/A変換、A/D変換、およびフィードバック信号処理) 【担当する業務(詳細)】 <映像処理およびMEMSミラー制御部のデジタル回路設計> ・映像処理部およびMEMSミラー制御部の仕様作成 ・RTLの設計および検証 ・IP化に向けた取り組み <MEMSミラー制御用回路開発(D/A変換、A/D変換およびフィードバック信号処理)> ・MEMSミラー制御用ドライバASIC(アナログ)の仕様作成 ・ASIC設計会社との調整(仕様調整・管理など) ・ASIC評価用基板の回路設計 【仕事の魅力および職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】 当部門では、デバイス設計技術者から光学技術者・回路技術者まで、幅広い人材が集まっており、事業化に向けた開発を行っています。 ご自身の技術の幅を広げられる環境で働くことができ、また、提案型の業務スタイルを推奨しているため、自分のアイデアを形にしやすい環境です。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 スタンレー電気では、組織を統括するマネジメント職と、専門性を高めるプロフェッショナル職のいずれかのキャリアパスを選択可能です。 ご自身のキャリアプランに応じたサポート体制が整っています。 【配属部署】 電子技術本部 先行開発部 アプリ開発課 【働き方について】 フレックスタイム制度あり 【外出・出張の有無】 あり(展示会などによる情報収集、客先へのプレゼンテーションなど) 事業内容・業種 自動車部品

スタンレー電気株式会社

【回路設計エンジニア】年休127日★福利厚生充実★

【教育・研修制度充実◎】回路設計エンジニアとして、車両搭載機器やFA機器などの電気回路設計や電気基板の回路評価などをご担当いただきます。 ◆車両搭載機器やFA機器などの電気回路設計 ◆電気基板の回路評価 ◆派生仕様品の設計から出図までの業務全般 ◆仕様試験 ◆耐久試験 ◆ノイズ関連試験 ◆デザインレビュー資料作成 など 将来的には、プロジェクト推進や外部リソースコントロールもお任せする予定です。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長/進 顕 事業内容 ◆工業設計技術サービス事業【請負、技術者派遣】 └機械設計開発 └システム・ソフトウェア開発 └電気・電子設計開発 └AIソリューション ◆3Dプリント事業 ◆3D-CAD教育事業 └取引先のエンジニア教育 └工業系大学の3D-CAD教育受託 ◆不動産賃貸事業 ◆美容・健康商品製造販売事業 本社所在地 東京都三鷹市下連雀三丁目36番1号 トリコナ5階

株式会社アビスト

デジタル回路設計 中国語を活かす・使う 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、デジタル回路設計 中国語を活かす・使う 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。デジタル回路設計 中国語を活かす・使う 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件