条件を指定してください
該当求人95

アナログ回路設計 正社員 有形商材の求人の求人情報・お仕事一覧

95

制御盤開発/藤沢事業所|【神奈川】

F5014/制御盤開発/藤沢事業所 【業務内容】 ご経験やスキルをもとに、技術系客先折衝から製品パッケージ化、カスタマイズまでの一連の業務を担当いただきます。客先要求によっては、製品の容量拡充開発を行い、確認試験を行います。 ・制御及び制御ソフトの技術折衝、設計業務(カスタマイズ) ・制御盤開発(ハード、ソフト) ・試験計画の立案、試験データの整理・分析 ・チラーの開発試験の準備 配線、配管、計測器の取付け等の軽作業 ・試験装置の運転(多い) とデータ収集 ※数名(3名程度)でチームを組んで業務を推進します。 【募集部門について】 建築・産業カンパニー 産業事業統括部精密チラー事業ビジネスユニット部開発課 【募集背景】 後発メーカーとして標準品の販売では市場対応能力が不足しているため、 ・個別ターゲット顧客毎のエンジニアリング強化 ・コストダウンや個別顧客向け冷凍機のパッケージ化 の業務が必要となり、募集を行います。 【キャリアステップイメージ】 ・配属当初は、冷凍サイクルや仕様部材、適用基準等をOJTにより3か月程度勉強してもらいます。 ・その後は、基幹職はもしくは一部執務職の方はリーダーになって頂き、担当顧客の対応を頂きます。リーダーの配下の担当者は2-3名を想定しています。 ・現在のところ業務場所は藤沢工場ですが、国内協力会社(長野、静岡、その他)や重要顧客(日本(三重、仙台、北海道、熊本等)、台湾、アメリカ、韓国、EU)への出張が必要になります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ・同社が長年得意としていた空調技術を応用し半導体製造装置向け冷却・加熱装置事業(チラー事業)を新規ビジネスとして急拡大しております。その中で当課は、チラーの開発、設計、客先安全仕様のエンジニアリングなどの役割を担っております。 ・半導体製造に不可欠な、冷却装置及び加熱装置の開発、設計、客先安全仕様のエンジニアリングを担当し、VOCの取得から製品開発まで幅広業務の経験を得ることができます。 ・環境影響を低減させる冷媒や循環液を採用する開発設計を行っており、賃金だけでなく世の中に直接的に貢献することができます。 ・顧客にもよりますが、最大数百台/年のロット生産を行う冷凍機です。一旦採用された場合は高い利益率を実現でき、大きな売り上げが期待できます。(2030年の目標は350億です。これは荏原関連会社500人規模の売り上げに相当する規模です。現在 設計、開発、営業先任者50名、生産品管調達の兼任者50名です。) 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

(未経験歓迎)回路設計|転勤なし/月平均残業10時間/在宅可/平均勤続年数23.8年【神奈川県】

【業務内容】 当社はLSIの仕様検討から設計・評価・量産まで自社にて一貫開発しています。細分化された業務でなく一貫した設計開発業務で、LSI開発のスペシャリストとして開発リーダーやプロジェクトの管理をお任せ致します。 【詳細】 ■仕様検討:お客様が必要とされるICの実現性を検討し仕様化 ■アナログ回路(回路図設計/機能検証/特性検証) ■デジタル回路(RTL設計/論理検証/論理合成/タイミング検証/故障検証) ■FPGA開発(機能記述/論理合成/配置配線(PnR)/プログラミング) ■レイアウト(フロアプラン/素子配置/配線/物理検証) 【配属先部署】 LSI設計部 アナログ設計課(60名程度/部署平均年齢:40歳) 【業務のやりがい】 半導体技術の急速な進歩を背景に脚光を浴びている、LSIの設計に携わることができます。安定した経営の下で、ご自身の市場価値を高めることが可能です。 またグループ全体のノウハウを結集し取引先の幅広い要望に応えることが可能であるため、貢献性が高い点も特徴です。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:122日 ■残業時間:平均10時間程度/月 ■有給休暇:平均20.9日/年取得(最大40日/年付与) ■その他:転勤なし/フレックス/在宅勤務可 ⇒平均勤続年数は23.9年と長いです。 事業内容・業種 半導体

内藤電誠工業株式会社

【WEB面接可】【関西在住者応募用】ものづくりエンジニア◎プライム上場企業の中核企業!

【仕事内容】 ■大手メーカーでの設計・開発、実験・評価・解析、生産技術業務など、ご本人の志向・経験・適正・将来のキャリアを考慮し案件をご紹介いたします。(一方的に決定することはありません) ■特徴:離職率が非常に低く、コミュニケーションが活発な風土が特徴です。また我々は『技術屋集団』としての自負を強く持ち、海外案件やノウハウの習得など将来的に、技術ですべてを解決できる組織を本気で目指しています。 ■魅力: 【『10年後、顧客・市場から選ばれるエンジニア』を必ず実現できる研修・教育制度が豊富/未経験からでも一人前のエンジニアになれる!!】 当社は国内・海外含め30社以上のグループ、あらゆる業界1000件以上の顧客群を持ち(業界トップクラスの案件保有数)、子会社に技術者専門の教育機関であったKENスクールを買収しオリジナル教育の整備、全国80校以上で展開するe-larning専門のWinスクールとの提携(24H受講可能)、キャリアカウンセラーが自社社員として常駐。社員教育・投資には最優先として考えており、毎年教育予算などの確保も行っています。 また、英語研修など世界で通用する人材ではなく、活躍する人材を育成しています。その他、クライアント先への移籍ができる制度など実績多数あり。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社アウトソーシングテクノロジー

電子回路設計|半導体検査装置などの計測用回路設計(原則転勤なし)【神奈川県】

【仕事内容】 半導体検査装置等の製造現場で使用される産業機器をオーダーメイドで開発~製造~販売する当社にて、半導体検査装置や電子部品製 造ライン等産業用機器の制御用・計測用電子回路全般の設計をお任せします。 【主な業務内容】 ■デジタル回路やアナログ回路の設計 ■オシロスコープやマルチメータを使った回路の検証 ■FPGAやPLDの論理回路設計 ■Verilog-HDLやVHDLを用いたRTL設計/シミュレーション 【配属先情報】 神奈川技術グループ 10名(マネージャー1名、回路設計5名、アートワーク設計3名、機械設計1名) 事業内容・業種 機械部品

応用電機株式会社

【埼玉】【半導体装置事業部】半導体露光装置の制御系設計/電気・電子回路設計/組込ソフト開発

〈【半導体装置事業部】半導体露光装置の制御系設計/電気・電子回路設計/組込ソフト開発(レンズまたは照明系の制御ユニット担当)〉(96) 【本部/事業部】半導体装置事業部 【配属先】精機事業本部/半導体装置事業部/開発統括部/第三開発部/第三開発課 【組織としての担当業務】 ●私たちのミッション 世界一精密だと言われる半導体露光装置の制御系開発を担う職場です。 お客様から期待される装置を具体的な形にすること、装置に魂を吹き込むこと、それらを多い品質でお客様に提供することが私たちのミッションです。 次世代を担う新製品開発から顧客ニーズに応えるべく技術的難易度の高いカスタム設計も担当しています。 ●組織としての担当業務 ・半導体用露光装置及び周辺計測装置の制御系開発 ・組込ソフトの開発(動作シーケンス、ディジタル信号処理、画像処理など) ・要素技術開発(アクチュエータ制御用アンプ、高精度位置センサーシステム、カメラ等の開発) ・品質向上維持活動(ハードウェア、ソフトウェア) ・顧客サポート業務 【具体的な業務内容】 ●業務内容 ①制御アルゴリズム及び組込みソフトの開発設計(要件定義、実装、評価) ②CPU周辺回路、各種アクチュエータ、センサー信号処理回路の仕様検討及び外注先仕様提示 ③要素試作評価及び製品実装業務 ④装置上での機能評価/データ解析/課題抽出/改良の為のフィードバック ⑤露光機総合性能評価 ●担当ユニット ①半導体露光装置の投影レンズ制御系開発設計(高精度アクチュエータおよびセンサー開発) ②半導体露光装置の照明光学系の制御系開発設計(高精度アクチュエータおよびセンサー開発) ●協力会社との連携 ・NRCA(海外ニコン研究機関)との共同研究 ・ニコンシステムとの組込ソフト共同開発 ・組込みボードメーカとの共同開発 ●研修体制 キャリア採用の方でも社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができます。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できます。 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ●最先端の制御技術とシステム同定技術  ICパターンを形成するウェハー及びマスクステージは、サブナノメートルの高精度な同期位置決め精度が必要です。従来のフィードバック制御技術に加え、最新のシステム同定と制御理論が用いられています。これらの先端制御技術を海外の研究機関と共に協業し、開発を行っていますので、高い技術力とスキルを得ることができます。 ●アクチュエータやセンサー開発、信号処理技術  装置内には様々なアクチュエータやセンサーが使用されています。世の中には存在しない高精度なセンサーやカメラ開発などの要素開発、アナログ信号処理回路、デジタル信号処理、画像処理技術を用いて装置実装を行っています。先端技術に携わりたいと考えている方はぜひ応募ください。 ●組込みソフト開発  お客様に生産性の高い装置を提供するために、高速演算を実現するCPUやFPGA、リアルタイムOS、C/C++を用いたアプリケーションソフトの開発を行っています。また、ソフト品質の向上にも積極的に取り組んでおり、要件定義から装置実装までの一連のプロセスを通じて、情報処理技術者としてのスキルを高めることができます。 【本ポジションのやりがい】 技術者としての成長を感じることが出来ます。業務を通して、光学、メカなど他分野の技術者との交流、 協力会社や海外の研究機関との協業により、広範囲の技術、知識を身に着けることができます。 また、開発した装置を顧客に提供することで半導体業界全体への貢献を実感することができます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 最近は多くのキャリア採用が進み、職場全体の若返りが進んでいます。また、お互いの意見を尊重する気風があって、若い人も積極的に議論に参加しています。 ●就業環境 スーパーフレックスタイム制度 在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) 有給休暇取得し易い環境 残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 33-45時間/月 ●部員構成 平均年齢:39歳 在籍数:約130名(派遣社員含む) キャリア入社比率:3割 男女比率: 9:1 【キャリアパス】 半導体露光装置の基礎知識、関連分野の知識を学びながら、2~3年程度の開発設計実務を経験、その後、各プロジェクトを任せられるリーダとして活躍することを期待しています。 その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ニコン

運転支援・自動運転システムの研究開発(通信技術を活用したダイナミックマップ開発) |【博多勤務】

【業務内容】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します ・ダイナミックマップの価値や将来に向けた技術展開の検討 ・静的情報(地図)と動的情報(自律センサーで検知した物標情報)を紐づける仕様書作成 ・AD/ADAS制御に活用するための情報演算アルゴリズムの仕様書作成 ・上記仕様に基づいたプロトタイプ開発 尚、他部門やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。 【開発ツール】  POS-LV、C、C++、QGIS、Python 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

【WEB面接可】オープンポジション◎グローバルに活躍している企業!一生涯働ける超優良企業!

【仕事内容】 ■あなたの経験・適正に応じてポジション打診をさせて頂きます。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社椿本チエイン

設計|電気設計(原則転勤なし)【福岡県】

【業務概要】 ■半導体検査装置や電子部品製造ライン等の電気設計をお任せします。 ■顧客との仕様の検討、仕様書に基づいた電気設計を担当。ハード(回路 設計)、シーケンス制御設計、制御盤設計をお任せします。 事業内容・業種 機械部品

応用電機株式会社

【WEB面接可】電気・電子設計エンジニア【東証プライム上場G】圧倒的業界No.1の派遣単価

■設計(構想設計、マイコン回路、無線回路、電源回路、LSI、生産設備等)、評価等、メイテックでは以下の様な業務区分を設定しており、【全体構想】に近付く程、難易度や顧客からの期待値が高まります。以下は各フェーズごとの業務例です。 【全体構想】プリンタの全体仕様の構想、要件定義、開発計画等のプロジェクトの管理 【部分構想】画像処理理LSIの担当機能の外部仕様検討~仕様書作成、ハードウェア記述言語による論理設計 【実務主担当】仕様に基づき、医療器具生産設備の制御設計・デジタルカメラのレンズ駆動回路の設計 【補助・付帯作業】LEDドライバの電気特性評価・プリンタのEMS・EMI試験 <企業説明動画 1分で好きになるメイテック> https://recruit.meitec.co.jp/mt/career/3minutes-love-us/ 事業内容・業種 人材紹介・人材派遣

株式会社メイテック

【名古屋/電子回路設計職】産業用機器の電子回路設計【年休120日/WEB面接可】

半導体検査装置等の製造現場で使用される産業機器をオーダーメイドで開発~製造~販売する当社にて、車載電子機器やインバータ等 の検査装置に内蔵される電子回路(I/F回路・バッファ回路)設計をお任せ致します。 【主な業務内容】 ■機器及び、電力/電気系統の仕様確認(機能、コストなど) ■パワー要件や要求仕様の定義(電圧、容量、機能など) ■ユニットやモジュール、部品の選定と手配 ■電源設計及び、電気回路設計(ブロック図、CAD図面の作成など) ■試作、動作確認、修正 事業内容・業種 機械部品

応用電機株式会社

【WEB面接可】【関西在住者応募用】ものづくりエンジニア◎未経験者応募用◎

【仕事内容】 ■概要:モノづくりエンジニアとして様々な案件をご経験頂き、中長期的にご自身の希望する専門領域でエンジニアとしてご活躍頂きます。研修制度が豊富で未経験からでも一人前のエンジニアとなり第一線で活躍するメンバーが多数在籍しており、実績としても多数あります。 ■特徴:離職率が非常に低く、コミュニケーションが活発な風土が特徴です。また我々は『技術屋集団』としての自負を強く持ち、海外案件やノウハウの習得など将来的に、技術ですべてを解決できる組織を本気で目指しています。 ■魅力: 【『10年後、顧客・市場から選ばれるエンジニア』を必ず実現できる研修・教育制度が豊富/未経験からでも一人前のエンジニアになれる!!】 当社は国内・海外含め30社以上のグループ、あらゆる業界1000件以上の顧客群を持ち(業界トップクラスの案件保有数)、子会社に技術者専門の教育機関であったKENスクールを買収しオリジナル教育の整備、全国80校以上で展開するe-larning専門のWinスクールとの提携(24H受講可能)、キャリアカウンセラーが自社社員として常駐。社員教育・投資には最優先として考えており、毎年教育予算などの確保も行っています。 また、英語研修など世界で通用する人材ではなく、活躍する人材を育成しています。その他、クライアント先への移籍ができる制度など実績多数あり。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社アウトソーシングテクノロジー

電気設計エンジニア(R&D)|【埼玉】

【職務内容】 自動包装機械および付帯設備(ラインシステム)のPLCやモーション制御、電気回路設計を行っていただきます。 【求人の特徴】**ものづくりの醍醐味が詰まったお仕事です** クライアントのご要望に合わせたカスタイマイズが通常業務となります。 ご自身のご経験やアイデアをかたちにすることができます。 【企業の想いについて】 当社には、一人ひとりが自身の可能性を追求できる環境が整っています。「そこまでやるか、をつぎつぎと。」をコンセプトに、関わるすべての人にご納得いただける製品やサービスを追求しております。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

株式会社川島製作所

(転勤なし)組込みソフト開発|脱炭素化でSDGsに貢献/フルフレックス/在宅週2日程度【神奈川県】

【業務内容】 金属還元・リサイクル・金属3Dプリント装置の電気回路設計及び組み込みソフト開発業務をご担当頂きます。 【詳細】 ■電気回路の設計及び、プリント基板の開発 ■組み込みソフトの開発 ■仕様の検討及び仕様書の作成 ■試作品の評価   【当社で働く魅力】 自動車メーカー、金属メーカーなど様々なバックグラウンドを持つ優秀なメンバーと、大きな社会課題解決を目指せる環境です。 【製品の優位性】 金属業界では、コスト低減の難しさから旧来の製法から変化しておらず、脱炭素への取り組みが進んでいないのが現状です。そのような中で、当社はコスト低減かつ脱炭素も可能なコア技術をグローバルで唯一保有しているため、注目を浴びています。直近ではトヨタ自動車株式会社との共同開発なども行っております。 【当社について】 脱炭素が求められる現代、金属業界のバリューチェーンからは多くのCO2が排出されています。SUN METALONはコア技術を世の中に実装し、地球に優しい新たな金属バリューチェーンの再構築と脱炭素社会の実現を目指しています。 既に特許を取得済みの技術も多く、UTECやGlobisといった国内外の著名なVC・投資家からも注目されています。2024年にはシード期では異例の31億円の資金調達を受けており、ベンチャー企業でありながら大手企業同等の給与を受けることができ、尚且つ開発に集中できる環境づくりに注力しております。 【働き方】 ■休日:土日祝休み ■年間休日:122日 ■残業時間:平均35時間/月 ■在宅勤務:週2日程度 ■フルフレックス勤務 ■転勤なし 事業内容・業種 鉄鋼・金属

株式会社SUN METALON

開発・設計エンジニア(デジタル・アナログ回路設計)|【東京都】

【業務内容】 通信モジュールの電気回路の設計 ※直近の取り組みについては以下URLを参照。 https://www.i-pex.com/ja-jp/library/news/press-release-i-pex-embedded-optical-module-20190801 【働き方など】 当部署の平均残業時間は30時間程度となりますが、繁忙期・閑散期により増減がございます。また、休日出勤は原則無し(但し緊急時等を除く)、毎週水曜日は定時退社日として設定しており、メリハリを付けた働き方を推奨しております。 就業時間に関しては選択就業時間制度(時差出勤制度)を導入しており、定時間(8:45-17:30)の他に7パターン(6:30~12:45スタートの間)から選択頂くことが可能です。当部署の社員もこの制度を多く利用しております。 また、在宅勤務制度についても導入しており、データまとめやレポート作成等のデスクワークのために、週1以上での取得を目標としております。 その他、転勤の有無に関しては海外も含め「有」とはなりますが、実績としては頻度は少ないです。こちらに関しては本人の意思も尊重の上、決定いたします。 【部署の雰囲気】 電子部品事業部 製品開発部全体で80~90名ほど、うち福岡に約20名、東京に約60名、海外に赴任している社員も数名います。平均年齢は33.6歳(2022年3月現在)と20-30代が多い割合ということもあり、活発にコミュニケーションを取りながらチームで仕事を進めています。また、現在組織拡大に伴い積極的に採用活動を行っていますが、中には異業種からの転職の方もいますので、新しい業界でチャレンジしたい方にとっても安心いただける環境です。(2021年キャリア採用実績:6名) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

I-PEX株式会社

(第二新卒歓迎)【東京】製品開発(RF・無線信号品質)/精密部品国内最大手~/借り上げ社宅有

【業務内容】 ※ご経験に合わせて下記いずれかの業務をお任せします。 ■高周波コネクタの設計・評価 ■アンテナ設計・評価 ■EMC対応製品の設計・評価 ■電磁界シミュレーション ※直近の取り組みについては以下URLを参照。 https://www.i-pex.com/ja-jp/library/news/press-release-i-pex-embedded-optical-module-20190801 【入社後の研修・教育】 開発業務に必要な3D CAD(Solidworks)や製品に関する専門教育、各種測定・分析・解析に必要な機器類の使用方法など、未経験・異業種からの転職の方でも安心してスタート頂ける環境をご用意しております。 また、必要に応じて外部研修や大学との連携等、社外との交流・情報収集も積極的に行っております。 【部署の雰囲気】 電子部品事業部 製品開発部全体で80~90名ほど、うち福岡に約20名、東京に約60名、海外に赴任している社員も数名います。 平均年齢は33.6歳(2022年3月現在)と20-30代が多い割合ということもあり、活発にコミュニケーションを取りながらチームで仕事を進めています。 また、現在組織拡大に伴い積極的に採用活動を行っていますが、中には20代・異業種からの転職の方もいますので、新しい業界でチャレンジしたい方にとっても安心いただける環境です。 (2021年キャリア採用実績:6名、うち20代は3名) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

I-PEX株式会社

EEアーキテクチャ開発オープンポジション ~大手自動車メーカー~|【広島】

【IC2420】EEアーキテクチャ開発オープンポジション 【職務概要】 本ポジションは弊社が力を入れている「次世代EEアーキテクチャ開発」に携わっていただくポジションとなります。 EEアーキテクチャ開発として各領域のチームにご本人のご志向性や適性を見て差配をさせていただきます。 【職務詳細】 ・車両全体を考慮したEEアーキテクチャの企画および実現に向けた推進 ・車両ECU開発の土台となるプラットフォームソフト(Autosar, Linux、ミドルウェア)の開発 ・車両ECU開発の土台となる通信規格(CAN、Ethernet、診断)の開発 ・セントラルECUの開発 ・InCar、OutCarをまたがる大規模新規システムの開発(デジタルキー開発など) 【ポジション特徴】 ①職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) ・課長や課長代理の下、5~6人規模のチームで同僚と連携し業務を遂行していきます ・チームのリーダーもしくは担当として、多くの部門と連携し、お互い敬い助け合いながら業務を遂行します ・異なる文化や意見を受け入れながら積極的にコミュニケーションをとりながら業務を遂行します ・マツダならではの風通しの良い、積極的に提案を言いやすい風土で、自分のやりたい事の実現に向けて、リーダーシップを発揮できます ・マツダは他の超大手企業と比較して小さい会社であるがゆえに、社員ひとりひとりの業務範囲が広いことが特徴です。これは、社員が多岐にわたる業務に携わることで、幅広いスキルと経験を積むことができるという大きなメリットをもたらします。多様な業務に取り組むことで、自己成長の機会が豊富にあり、キャリアの幅を広げることができます。マツダでは、社員が自らのアイデアを自由に提案し、それを実現するためのサポートを惜しみません。超大手企業の一部として埋もれることなく、個々の意見やアイデアが尊重されるマツダで働きたい方には最適な職場です。 ②将来的に目指せるキャリア、ポジション ・車両電子システムのエキスパートとしてマツダ全体をリードするエンジニア ・車両電子システムの開発・品質を管理するマネージャー ・本人の希望次第で、一つの専門領域を中心に活躍していくことも、車両全体を見渡した全体設計を専門にしていくことも可能です。 【部門ミッション】 次世代EEアーキテクチャ開発を通して、「人と共に創る」マツダの独自価値を作り出すことに貢献して参ります。 お客様には、お客様のニーズに応じた新たな価値をタイムリーに品質高く提供することで、人生の輝きを実感していただきたい。そのためには、ソフトウェアによって価値や機能を刷新できるSDV(Software Defined Vehicle)が必要不可欠です。我々の部門は、そのために必要な開発基盤を自ら企画・推進し、量産開発までつなげていくことをミッションに掲げて活動しています。 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

電気駆動車の電気・電子系システム開発エンジニア ~東証プライム上場/面接WEB1回~|【広島】

<【IC2413】電気駆動車の電気・電子系システム開発エンジニア(EV/PHEV)> 【職務概要】 車両全体を考慮した開発エンジニアとして、以下のシステムや個別部品開発を実施いただきます。 ・各領域における技術開発構想の策定、技術開発の実行 ・量産開発における構想提案および要件明確化、設計仕様提案 ・次期BEVの商品価値構想、他銘柄BEVのベンチマーク評価、  各国のBEVの使われ方調査 ・システムの妥当性検証(ベンチ、実車テスト)  高電圧バッテリ、モータインバータ、DCDCコンバータなどの  車両の振動評価、熱マネジメント評価、  雪害評価、EMC評価、システムの状態遷移評価、電力供給評価 など ・国内外の充給電関係取引先との共同検証計画・交渉・実行 ・V2G(Vehicle-to-grid:双方向充電)など次世代に向けた  戦略提案 など 【ポジション特徴】 ①職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) ・課長や課長代理の下、5~6人規模のチームで同僚と連携し  業務を遂行していきます ・チームのリーダーもしくは担当として、多くの部門と連携し、  お互い敬い助け合いながら業務を遂行します ・異なる文化や意見を受け入れながら積極的にコミュニケーションを  とりながら業務を遂行します ・マツダならではの風通しの良い、積極的に提案を言いやすい  風土で、自分のやりたい事の実現に向けて、リーダーシップを  発揮できます ②将来的に目指せるキャリア、ポジション ・車両電子システムをエキスパートとして開発するエンジニア ・車両電子システムの開発・品質を管理するマネージャー 【部門ミッション】 電子性能開発部門のミッションとしては マツダのエレキ量産開発のコントロールタワーとして車両全体に渡る電子制御システム群及び電子部品群について、車両の実験研究や電子制御システムの車両レベルの性能(商品性・信頼性)に対するモデル開発を実行し、魅力のある商品とサービスを高い技術と効率で創造し提供し続けること。 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

【WEB面接可】【四国地方在住者応募用】ものづくりエンジニア◎業界トップクラスの案件保有数!

【仕事内容】 ■大手メーカーでの設計・開発、実験・評価・解析、生産技術業務など、ご本人の志向・経験・適正・将来のキャリアを考慮し案件をご紹介いたします。(一方的に決定することはありません) 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社アウトソーシングテクノロジー

【WEB面接可】【中国地方在住者応募用】ものづくりエンジニア◎未経験者用◎

【仕事内容】 ■概要:モノづくりエンジニアとして様々な案件をご経験頂き、中長期的にご自身の希望する専門領域でエンジニアとしてご活躍頂きます。研修制度が豊富で未経験からでも一人前のエンジニアとなり第一線で活躍するメンバーが多数在籍しており、実績としても多数あります。 ■職種例:機械設計、CADオペレーター、電子電気回路設計、品質管理、セールスエンジニア、生産管理、生産技術、組込みソフトウェア開発エンジニア、システムエンジニア等 ■特徴:離職率が非常に低く、コミュニケーションが活発な風土が特徴です。また我々は『技術屋集団』としての自負を強く持ち、海外案件やノウハウの習得など将来的に、技術ですべてを解決できる組織を本気で目指しています。 ■魅力: 【『10年後、顧客・市場から選ばれるエンジニア』を必ず実現できる研修・教育制度が豊富/未経験からでも一人前のエンジニアになれる!!】 当社は国内・海外含め30社以上のグループ、あらゆる業界1000件以上の顧客群を持ち(業界トップクラスの案件保有数)、子会社に技術者専門の教育機関であったKENスクールを買収しオリジナル教育の整備、全国80校以上で展開するe-larning専門のWinスクールとの提携(24H受講可能)、キャリアカウンセラーが自社社員として常駐。社員教育・投資には最優先として考えており、毎年教育予算などの確保も行っています。 また、英語研修など世界で通用する人材ではなく、活躍する人材を育成しています。その他、クライアント先への移籍ができる制度など実績多数あり。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社アウトソーシングテクノロジー

粒子線がん治療装置の電磁石電源装置に関する電気設計管理(ベンダーコントロール)|【茨城】

【職務内容】 電磁石電源装置の総合エンジニアとして、下記業務を担当頂きます。 ・新設電磁石電源の設計業務(仕様とりまとめ、外注ベンダーの技術ハンドリング) ・既設電磁石電源装置の障害発生時の復旧サポート、要因分析 ・電磁石電源外注ベンダーの調整試験及び現地試運転試験への参画、品質改善活動 ・新規ベンダーの実力査定、工場視察。 【職務詳細】 ■新設電源のベンダー調整試験参画 ・ベンダーの工場内試験に参画し、技術習得、早期の問題解決を図る。また改善提案等を行い、品質改善、原価低減も積極的に行う。 ■納入後の調整試験参画(試運転) ・ベンダーの現地試験に参画。電源装置の技術を生かし、他電気・電子機器の調整試験にも参画。 ■納入後装置の障害対応 ・障害発生時の復旧対応、必要に応じFTA図作成による原因究明を主体的に行い、解決へのアプローチをハンドリングする。 ・ベンダーに頼らず解決できることをめざす。知見を蓄積した後は、トラブルシュートマニュアルを作成し、業務効率化を図りたい。 ■設計への改善提案 ・現場での経験を生かし、品質改善、原価低減を図るべく設計へのフィードバックを積極的に行う。 【仕事の魅力】 世界のヘルスケアが直面する課題に各国の医療従事者、運転保守チームと共に日立 粒子線治療装置のイノベーションで応える事業に貢献できます。 本装置を導入する病院は各国を代表する基幹病院が主であり、常に新しい技術が求められる市場であると共に、今後の運転保守での高度化、AI、IoT技術導入による省力化、高効率化を目指し、社会のイノベーションに挑戦できます。 【組織体制】 関連会社の社員を含め20名弱で、担当機種単位でチーム化しています。 【働く環境】 ・実際には3名のチームに所属いただく予定です。 ・経験者入社された方でも相談しやすい環境です。 ・働き方:在宅勤務の制度はございますが、入社当初は育成の観点から、原則としては出社いただくことを前提としています。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

ヘルスケア開発の電気・回路設計(オープンポジション)|【茨城/千葉/東京】

〈■ヘルスケア(医療・医用機器)開発の電気・回路設計~医療を通じて社会課題を解決する~(オープンポジション)〉 【職務内容】 ヘルスケア事業統括本部の診断システム事業部、あるいは、治療システム事業部にて、以下に示す業務の中からご希望、ご経験に応じて、選考の中でマッチングする範囲を確認させていただきます。 ・装置の電気系アーキテクチャー設計、メカトロニクス設計 ・センシング回路、モーター制御、A/D変換、高周波電源、超音波制御、X線制御等の回路設計 ・画像処理制御、ファームウェア、FPGA論理等の設計 ・リアルタイム通信システムやRFID通信等の設計 ・電子部品のEOL対応、ノイズ対策 ・医療機器に接続されるパソコンの機能改良、EOL対応 ・医療機器の設計検証 ・システムの品質保証、QA・QC・QMS  など チームの一員として、医療機器の電気設計において革新的なソリューションを提供していただきます。また、患者のニーズに応えるための技術的な挑戦を共に乗り越え、社会に貢献するプロジェクトに参加していただきます。 あなたの技術が、未来の医療を形作り、社会を変える力になります。私たちと共に、医療の未来を創造したい方からのご応募をお待ちしています。 【業務の魅力】 私たちの提供する高精度な検査機器は、診断の迅速化と高精度化を実現し、診断データは、患者一人ひとりに最適な治療方法へ活用されます。また、治療機器は、放射線治療装置など、革新的な技術により、「ガンを恐れることのない社会」の実現に貢献しています。このような業務を進める中で、「誰もが安心・安全に暮らせる、笑顔あふれる社会」を自身の技術力で創り出していける喜びを感じることができます。 【日立ハイテクについて】 当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長をめざして、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。 【会社紹介について】 参考:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について ・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・ダイバーシティについて https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/ 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

※未経験歓迎【川崎】医療機器開発職(電気・電子設計開発)検査診断機器メーカー/平均残業10時間以下

■担当業務: 医療機器の回路設計および装置仕様、試作、評価等を幅広く担当していただきます。営業と現場に同行し、医療機器ユーザーからヒアリングした結果を以って企画(仕様検討)を行います。機械・ソフトウエア・化学設計担当者と製品開発を行っていきます。また、取扱説明書や評価レポートを作成することもあります。 <想定している業務>・既存製品のカスタマイズ   L 業務の6割を占めます。ユーザーの意見をもとにした改良を行います。・新製品開発   L 正確さを求められる検査機器を「何度検査しても正しい数値結果が出せる」信頼度の高い製品を開発していきます。 ■取扱製品: ・電解質分析装置:病院などでの血液検査、透析が必要な方の透析液の濃度確認に使用されます。 ・全自動電気泳動装置:研究機関、検査センターで蛋白分画解析などに使用されます。 ・その他:赤血球沈降速度測定装置、理化学分析機器など医療の現場で使用される機器の設計に携わっていただきます。 ■同社の強み: 技術革新の早い医療の臨床検査分野での貢献を目指す同社では、大学病院の先生方と産学協同による製品開発を進めることで事業を拡大していることが強みです。1960年代には、日本における血液中の蛋白質の分解技術(セルローズ・アセテート膜電気泳動システム)の開発に貢献しております。血液ガス分析装置も日本で初めて開発するなど、現在までに47の特許を取得しております。また、治療や予後のために欠かせない病理検査の領域においても最先端の新技術を開発し、先進諸国から注目されています。さらに2007年には、ナノテクノロジーを支えるべく、ナノレベルの微粒子を作製するジェットミルを扱う事業部を設立。新分野進出、新製品開発にも積極的に取り組んでいます。 ■配属部署について: 医療機器開発部は機械・電子・ソフトウエア・化学の4つのグループから構成されており、本案件は電子への配属となります。電子チームでは4名体制で活動しており、20~30代の方が活躍しております。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社常光

【愛知/第二新卒歓迎】宇宙機電気系設計・開発業務

【業務内容】 三菱重工業が開発する宇宙機(*)の搭載電気機器および電気系システムの設計・開発を担当頂きます。 近年のロケット・宇宙機は電化が進み、電気・通信・データ処理等の技術が従来より重要度を増しています。本業務では宇宙機に搭載する電気系機器の設計・開発の他、搭載機器同士を接続した電気系システムの設計・試験・運用などを担当頂きます。 *:ロケット・ロケットエンジン(再使用型を含む)、宇宙ステーション補給機(HTV-X及びその後継機)、  人工衛星、月近傍ステーション搭載機器、有人与圧ローバ、等 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

設計|電気設計(原則転勤なし)【新潟県】

【業務内容】 ■充填機 および 周辺機器の電気制御設計業務をお任せします。 ※シーケンサを使用したプログラム作成、社内関係各所との調整折衝を行いながら、仕事を進めて頂きます。 ■メカ設計・営業など社内の様々な部署と関わりながら設計や開発、導入のプロジェクト推進を行います ■企画・設計・導入まで一貫してご担当いただきます。 その方のスキルや経験に応じて、どのような業務からご担当いただくかを検討し適切な業務をアサインをいたします。 【組織構成】 ■計10名(マネージャー1名、メンバー9名)  【教育体制について】 ■OJT中心におよそ1年間マンツーマンで先輩にフォローいただきながら業務をおこなっていただきます。機械の操作方法を教わったり、分解・組立等をおこない、ノウハウを学んでいただきます。1年後をめどに独り立ちできるように教育いたします。 事業内容・業種 機械部品

大成ラミック株式会社

電気・回路設計エンジニア|若手未経験歓迎/希望勤務地最大限考慮/年休125日【茨城営業所】

【仕事内容】 ■約700社を超えるパートナー(大手メーカー各社)先にて回路設計分野の業務に携わって頂きます。同社では3400名のエンジニアが大手メーカーの設計開発部門で活躍中です。 【詳細】 ・半導体のアナログ回路設計 ・不良解析時のサポート(剥離解析、断面解析箇所の確認等) ・実験および評価、資料やレポート作成、社内調整業務など 【幅広いキャリアプラン】エンジニアサポートシステム(ESS)が確立しており、専任のキャリア担当や先輩と現状・未来の話ができます。継続的な研修・支援制度があるので自分のキャリアにあった派遣先を選定することができます。キャリアパスに関しても志向を考慮し、エンジニアスペシャリスト、現場・請負マネジメント、管理経営部門などのポジションを用意しています。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社アルプス技研

アナログ回路設計 正社員 有形商材の求人の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、アナログ回路設計 正社員 有形商材の求人の求人情報をまとめて掲載しています。アナログ回路設計 正社員 有形商材の求人の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件