IT未経験可能/第2新卒歓迎【オンデマンド配信システムディレクター】OJT&サポート体制が充実
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 東京都中央区
【業務内容】
本ポジションでは、医療系学会や専門性の高いイベントにおけるオンライン配信システムのディレクションを担当していただきます。学会事務局やイベント運営会社と密に連携しながら、配信の企画内容をもとに、見積りの作成から運用、さらにはアフターフォローに至るまで、一貫してお任せします。充実したOJTと手厚いサポートがあるため、未経験からでも安心してスキルを身につけ、着実に成長できる環境です。あなたのITスキルを活かし、医療や学術の知を世界に届ける社会貢献性の高い仕事に挑戦してみませんか?
※本ポジションではシステムの開発は行いませんが、システムの構築進行をディレクションしていただくイメージです。
<関わっていただくサービス>
同社が提供する「MICEvirtualR」は、学術集会や医療系イベント向けに特化したWeb型配信プラットフォームです。このサービスでは、ライブ配信やオンデマンド配信に加え、参加者情報の管理や受講証の発行、視聴データの集計・分析などを一括して行えます。
学会やセミナーなどの運営を効率化し、オンラインと現地開催を組み合わせたハイブリッド型のイベントにも柔軟に対応しています。
<具体的な業務のイメージ>
1. クライアントとの打ち合わせと要件定義
・学会事務局やイベント運営会社と打ち合わせを行い、配信の仕様を詳細に詰めていきます。
例:「いつからいつまで配信するのか」「何本の動画を公開するのか」「その動画はどのように準備されるのか(会場で収録済みなのか、講師が個別に録画するのか)」などをヒアリング
・パッケージプランで対応できない場合は、ベンダーと仕様や費用について調整し、クライアントに最適なプランを提案・見積りを作成し受注に進めます。
※配信動画は数本~150本程度が一般的ですが、大規模な場合は2,000本以上におよぶこともあります。
2. システムベンダーとの調整および進行管理
・決定した配信仕様をもとにシステムベンダーにシステム作成を依頼し、進行状況を管理しつつ、納期や仕様の確認を行なっていただきます。
・また、配信するコンテンツの準備として、講演動画や講師が作成したPowerPoint資料、eラーニング用のテスト設問などを集約し、必要に応じてExcelでデータを整形してインポートデータを作成します。
・動画データに問題がある場合は、簡単な編集(無音部分のカットやデータ圧縮など)を行うこともあります。
3. コンテンツの登録と動作検証
・作成したデータをシステムに流し込んだ後、実際にシステムが正しく動作するかを検証します。
・動画が問題なく再生されるか、eラーニングの機能(視聴後テスト→単位取得)が正常に動くかを確認し、必要に応じて修正を加えます。
・また、講師からのPowerPointの差し替えや追加がある場合は、その反映も行います。
4. 配信開始後のユーザーサポート
・配信開始後は、視聴者からの問い合わせ対応を行います。
例:「動画が再生できない」「動作が重い」「ログインできない」といった内容に対し、メールを通じて対応
・サポートデスクとして迅速かつ丁寧な対応を行い、必要に応じてベンダーや社内の他チームと連携を取ります。
5. レポート作成とデータ納品
・配信終了後は、参加者の視聴ログデータを集計・整理し、クライアントへ納品します。
例:参加者と視聴情報の紐付け、現地参加とオンデマンド参加の重複チェック
・納品データは、クライアントの分析や報告に使用されるため、正確性が求められる作業です。
<業務補足>
・配信準備は1案件につき約3~4か月かかり、年間で20~25件のプロジェクトを担当します。
・繁忙期は4~6月および10~12月となります。
【ポジションの魅力】
・最先端のローコード開発ツール「FileMaker」をはじめ、実務を通じてシステムやデータベースに関する知識を着実に身につけることができます。
・ITやAIなどの新しい技術に触れながら、ご自身のスキルを磨ける環境が整っています。
・医療/学術の分野における情報発信を支えることで、社会に大きなインパクトを与えられるやりがいも実感できます。
・クライアント対応からプロジェクト全体のディレクションまで幅広くご担当いただくため、裁量を持って働きたい方にとっては最適なポジションです。
事業内容・業種
SIer・システム開発・ソフトハウス