正社員
東京【サイトリライアビリティエンジニア】東証プライム市場/上場プライム案件7割/平均年収約700万
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 東京都千代田区
(DX開発部)サイトリライアビリティエンジニア(SRE)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【業務内容】
クラウドコンサルティング
アカウント管理・運用・保守
事業本部メンバーアカウント管理・運用・保守
インフラ設計・構築・運用・保守
インフラ監視・トラブルシューティング
メトリックス、ログの可視化
デリバリ自動化、運用自動化
開発チームとの連携
【業務詳細】
イノベーション戦略事業本部ではクラウド技術を用いて「自社サービス」、「受託サービス」を提供をしています。 トライ&エラーを繰り返し、スピード感を持ちながら、日々新しいサービスの立ち上げに挑戦し続けています。
私たちSRE・共通基盤チームのミッションは、これら増え続けるサービスの設計・開発・運用をクラウド技術を駆使して支援すること。 システム管理・運用タスクの自動化を行い、アプリケーションエンジニアがアプリ開発に集中できる環境を提供しています。 また、「自社サービス」、「受託サービス」のインフラ設計・構築にも携わっています。
クラウドの技術力に磨きをかけ、今後もより良いサービスを作ることに貢献し続けます。
【開発環境】
クラウドプラットフォーム:AWS
フロントエンド:なし
サーバーサイド:Python、Shell Script
OS:Linux、Windows
コンテナ:Docker、ECS、Fargate
サーバーレス:Lambda
IaC:CloudFormation、CDK、Terraform
WEB サーバー:Nginx
データベース:MySQL、PostgreSQL、Aurora、DynamoDB、DocumentDB
ソースコード管理:CodeCommit、CodeBuild、CodeDeploy、CodePipeline
モニタリング:CloudWatch
セキュリティ:WAF、CloudTrail、Config、Inspector、Tenable、マルウェア対策
コミュニケーション:Slack、oVice、Backlog
【プロジェクトにおける共通基盤の役割範囲】
基本的な範囲を掲載しています。プロジェクト毎に範囲・内容は変わります。
運用保守について、自動化の仕組みの構築はSRE・共通基盤チームで対応します。
監視や運用はアプリケーションチームで対応しています。
工程対応有無備考
企画無アドバイザーとして参加することはあり
要求分析無アドバイザーとして参加することはあり
要件定義有インフラに関する範囲で対応
外部設計有インフラに関する範囲で対応
内部設計有インフラに関する範囲で対応
製造有インフラに関する範囲で対応
単体テスト有インフラに関する範囲で対応
結合テスト有インフラに関する範囲で対応
システムテスト有インフラに関する範囲で対応
運用テスト有インフラに関する範囲で対応
運用保守有インフラに関する範囲で対応
インフラ構築は共通基盤の責務となります。
アプリケーションプログラム、データの管理はアプリケーションチームの責務となります。
事業内容・業種
SIer・システム開発・ソフトハウス