条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人300

システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 家族手当 IT・通信の求人情報・お仕事一覧

300

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

車載系組み込みエンジニア|NTTデータグループ(年間休日120日以上)【北海道】

【仕事の概要】 大手電機メーカーや大手自動車機器メーカーとともに最先端の技術で車載システムの開発を行い、世界のスマートカー実現を牽引するメンバーの一員としてご活躍頂きます。 【職務詳細】  自動車に搭載されるインフォテイメントシステムやECU、高級車向けIVI、先端機器の企画~開発、先進運転支援システム(ADAS)の開発 等 【案件事例】 ・最先端IVI(In-Vehicle Infotainment)の開発 └完成車メーカーへ車載機とスマートフォンの連携機能等、  新機能・新技術を直接提案 ・車載プラットフォーム、車載機器へのスマートフォン連携ソリューションの開発 ・カーナビ、メータ等コックピット関連の最先端機器の開発 ・先進運転支援システム(ADAS)のHMI(Human Machine Interface)に関するソフトウェア開発 【入社者への期待】 今までのご経験を踏まえ、即戦力としてご活躍いただきながら、技術力やマネジメント力等スキルを磨いていただき、将来的には基幹人材として当社の事業拡大に貢献していただくことを期待しております。 【採用背景】 グローバルに活躍している世界に冠たる企業各社からのオファーを受け、オートモーティブ領域においても次々と新しい価値創造を果たし続けている当社。 「つながる」をテーマに、自動車とITの強みを活かしたテクノロジーにチャレンジし、次世代のクルマとそのサービスを生み出す取り組みを強化するべく、開発人材を募集いたします。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【メンバーポジション】モビリティシステム領域車載向け組み込み開発エンジニア(名古屋)

100年に1度の大変革期と言われて久しい自動車業界。いよいよ、その潮目が変わろうとしています。世界中の自動車メーカーがEVへのシフトを宣言。日本でも業界のリーダーが次世代車のフルラインナップや新型EVの発表を行うなど、いよいよ変革の機運が高まっています。その最先端の開発を担うNTTデータMSEのデンソー事業本部にて、自動運転やコネクティッドをメインとする次世代モビリティ向けのソフトウェア開発に携わっていただきます。100年に1度の大変革時代の最前線でしか味わうことができないエンジニアとしての経験、成長をNTTデータMSEで実現できます。 【職務内容】 クルマの付加価値をもたらす「CASE(コネクティッド、自動運転、シェアリング、電動化)」領域の中でソフトウェアによる成長が大きいとされるコネクティッド、自動運転分野のプロジェクト開発。 完成車メーカーと直接やり取りすることも多く、ソフトウェアのプロとして仕様決めにも関わり、Tier1と同じ立場で国内にある複数の完成車メーカーにおけるソフトウェア開発をリードしていきます。 また、統合ECUの開発が加速する中で、他機能を開発しているチームなどの様々な関係者と連携しながら仕事を進めていくことになりますので、決められた仕様通り開発を進めていくわけではなく、随時関係各所と調整を図りながら、最先端技術を用いた開発に挑戦します。 本募集ポジションであるモビリティシステム開発部では、デンソー社へ出向し、ソフトウェア開発全体の取りまとめを行う機会もあり、自動車開発の中枢に入って仕事をすることも可能です。 【案件事例】 モビリティシステムを実現するソフトウェア開発全般 ■統合ECUの車載ソフトウェア開発、クラウド連携開発 ■高度運転支援システムのモデルベース開発 ■自動運転システムのソフトウェア開発 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【京都】組込ソフトエンジニア◆リーダー候補/自社製品開発/業界トップシェア/年休126日

主力製品である発電計測・表示・制御ソフトウェア(100%自社製品)の開発業務です。 実作業に加えて、数名のプロジェクトを引っ張る立ち位置で開発を推し進めていただくことを期待します。 当社システムは発電所の安定稼働に欠かせない存在となっており、全国8万か所以上で稼働中。社会インフラを支える重要な役割を担っています。 【具体的には】 C++・ShellScriptなどを用いて、小型端末に組み込む計測・制御ソフトの開発をお任せします。電力の計測・制御に関わる機能開発が中心です。 100%自社製品開発で上流から下流工程までご担当いただきます。(要件定義/システム設計/仕様書・設計書作成/プログラミング/動作試験/運用等) 【当社製品について】 当社の主力製品「SolarLink ZERO」 は、太陽光をはじめ、風力や地熱などのあらゆる自然エネルギーを用いた発電設備で発電に関わるデータを計測・監視・制御するソフトウェアです。 独自技術により発電電力量を素早く計測し、発電所を精密に制御することで、電力を効率的かつ安定的に活用できるシステムを提供しています。(※全国86,000カ所以上で稼働中) こちらの発電量の計測・制御に関わる機能開発をご担当いただきます。 ★特徴:電力インフラを支える精密な制御機能 太陽光をはじめとする自然エネルギーは、天候に発電量が左右されるため、安定性に欠けるという難点があります。 例えば、晴れの日に需要量以上に発電されることで、システムダウンする、送電網がパンクするといった問題が生じます。 このようなトラブルを防ぐために、当社システムは発電量を精密に素早く「制御」(出力制御)する重要な役割を担っております。(特許取得済) 今後、電力市場の自由化が進み、自ら作った電気を使う「自家消費」、蓄電池を用いた電力システムなどが主流となる中では、より細やかで複雑な制御機能が求められますので、更なる技術開発を進めております。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

★第二新卒/実務未経験歓迎!【TDIPS】車載開発 組み込みエンジニア(神奈川)|リモート・副業OK

【仕事内容】 車載製品を中心とした、組み込みソフトウェア開発に携わっていただきます。大手メーカーの自動車に搭載されるECUを、開発の上流工程から手掛けることが可能です。担当業務・工程については、経験や希望を考慮して決定します。 <主な仕事内容> 車載製品のソフトウェア開発です。主にC言語を利用します。 未経験者の募集なので、まずは学びながら徐々に実務に携わります。 過去に実務未経験からの入社実績がありますのでご安心ください。 プロジェクトにはチームで配属。協力して業務を進めています。企画や要件定義、設計~評価・試験まで、幅広く携わることが可能です。 車載製品開発は初めてという方でも、何らかのソフトウェア開発経験があり、モノづくりにも幅を広げてみたい方にぴったりな内容です。 <具体的な業務> ■車載に関するソフトウェア開発 ■製品企画・予算に関する提案、打ち合わせ ■クライアントとの仕様調整 ■要件分析・システム設計開発 ■試作、試験 など <ECU開発実績> ■エンジン制御 ■運転支援制御 ■カメラ制御 ■障害物検知 ■パワーシート制御 など ※その他にも、IoT関連開発など幅広いプロジェクトあり! <ポイント> ■大手メーカーの製品に携わることができます。 高い技術力を持つ同社では、日本を代表する自動車メーカー・部品メーカーとの直接取引も多数。有名製品に携わるだけでなく、こちらから技術面の提案を行なうこともあります。プロジェクトに深く関われるからこそ、製品化されたときの喜びはひとしおです。 ■キャリアアップ・スキルアップがしやすい環境です。 直請け案件が9割以上という環境だからこそ、携われる案件も豊富です。上流工程から請け負っているため、要件定義・企画構想から関わることも可能。PM/PLとして活躍できる案件も多く、キャリアアップ・スキルアップにつながります。 ■面談で希望が伝えられます。 月1回の面談で、案件の希望や将来のキャリアなどを上司と共有。エンジニアの成長をしっかりフォローしていますので、組み込み領域でキャリアアップしたい方には最適です。 <柔軟な働き方>  テレワーク推進中 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

インフラエンジニア|インフラ構築業務(第二新卒可)【大阪府大阪市】

【職務内容】 各種プロジェクトから、希望に添ったプロジェクトをお任せします。設計構築から保守・運用までに携われますので、ご自身のスキルに合ったプロジェクトにてご活躍ください。また、自社内プロジェクトの立ち上げや新規事業の提案は大歓迎。まだ若い会社ですので、積極的に新しい取り組みにチャレンジしていきましょう。 《プロジェクト例 ※大手、エンドユーザーとのお取引が多く、下記以外にも多数あり》 ■インフラ構築 ・通信業向けのコアNW構築・検証 ⇒帯域増加を目的としたネットワークの構築・検証を実施。 ・大学内機器及びネットワーク環境運用保守 ⇒学内の情報機器・ネットワーク環境の管理と学生/教員へのサポート。 ・小売業向け日販FWネットワーク構築 ⇒勤怠システムをグループ会社社員と共有可能にする為、L2SW、L3SW、及びFWを新規構築。 ・医療業向け医薬品報告システム ⇒サーバ機器の設定とシステム導入の環境構築。 ※インフラ:サーバ・ネットワーク設計構築、AWS・Azureの業務が豊富にあります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【札幌】組込み・制御系エンジニア

創業以来黒字経営!盤石な経営基盤のもと従業員数は1700人を超え取引先から引き合いも多く、事業拡大に向けた積極採用です!! ★札幌オフィス新規オープン! ご志向/ご希望に応じて、プロジェクトを決定しますので、是非面接でお話しください! 【取引業界】 製造メーカー、通信キャリア、金融、流通、官公庁 等 【開発環境】 ■使用OS:Linux、UNIX、Windows、μITRON、Symbian OS、メーカ独自OS 等 ■使用言語:C、 C++、VC++、アセンブラ 等 ■使用DB:Oracle、MySQL、PosgreSQL、MS SQL Server 等 【プロジェクト例】 ■システム要件定義・設計(上流)SE ■システム実装・テスト(下流)PG ※ご志向・ご希望に応じて、プロジェクトを決定します ※地元密着主義のため、地元の大手企業でのプロジェクトを前提としています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

車載系ECU開発エンジニア|【福岡県】

【配属予定部署】 ■クライアント・システム開発事業部(カーエレクトロニクスグループ) 【仕事内容】 車載システム開発は、技術領域としても、作業工程としても非常に幅広いため、新たな領域にチャレンジ頂いたり、ご経験を活かして活躍頂く事が可能です。 以下仕事内容は、その一例となります。  ・車載システムの要件定義、システム設計、仕様構築  ・モデルベース開発(MBD)やモデルベースシステムズエンジニアリング(MBSE)を   活用した上流設計やシミュレーション環境の構築・評価  ・AUTOSARプラットフォームのBSW構築や、コンフィギュレーションツールを使用した設計  ・車載ECUソフトウェアの要求分析、検査   (パワートレイン、電動化、ボディ、ADAS等)  ・車載インフォテインメントソフトウェアの要求分析、検査   (ナビゲーション、オーディオ、音声認識、メーター、各種通信機能等) ■SE/機能リーダー ・顧客から受領する仕様書を元に見積もり、計画作成・設計・開発を行う    ・チームリーダーとして現場顧客との折衝を行う    ・5~10名程度のチーム管理を行う ■プロジェクトリーダー ・複数の機能チームを管理し、プロジェクトを正常に運用する。    ・プロジェクトリーダーとして顧客マネージャー層と折衝を行う    ・20~30名程度の組織運営を行う ■プロジェクトマネージャー ・複数のプロジェクトを管理し、組織を正常に運用する。 ・プロジェクトマネージャーとして顧客マネージャー層と折衝を行う ・活動拠点に対し組織運営を行う 実力を示し、業績を上げる事で早期キャリアアップが出来ます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

組み込みエンジニア(大阪)

【仕事の概要】 大手電機メーカーとともに最先端の技術でシステムの開発を行い先端技術でゼロからモノを作り出す開発組織のメンバーの一員としてご活躍頂きます。 【職務詳細】 自動車に搭載されるインフォテイメントシステムやECU、先端機器の企画~開発、 複合機メーカー向け組み込みソフトウェア開発、メーカー向けロボット開発、情報家電メーカー向けメディアプレイヤー開発等を行います。 【案件事例】 ・最先端IVI(In-Vehicle Infotainment)の開発  -完成車メーカーへ車載機とスマートフォンの連携機能等、新機能・新技術を直接提案 ・カーナビ、メータ等コックピット関連の最先端機器の開発 ・複合機メーカー向け複合機本体の組み込みソフトウェア開発 ・メーカー向け自動走行車いす開発 資本関係があるNTTデータ、Panasonic、DENSOの3社はもちろん、これまで継続的に取引をいただいている大手通信キャリアや完成車メーカー、流通業トップカンパニー等、名だたる企業と連携。これらパートナーと同じ目線・立場で、開発における最先端の技術力を発揮し、豊かで安心できる生活スタイルの実現に取り組みます。車載、ロボット・ TV・複合機開発など、一つの事業に留まらず幅広いパートナーとビジネスを行っている当社。西日本事業部では、今後も開発体制を強化し、先陣を切りビジネスを広げるため、開発人材を募集いたします。 【職場環境・働き方】 西日本事業本部 全体数値 (22年度全社実績) ・在宅勤務実施率:48% ・月平均残業時間:26時間 ・平均有給消化日数:21日 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

24NY113_組込み(FA)<リーダー候補>

三菱電機が世界に誇るFA制御機器の組込みソフトウェア開発を担当いただきます。 生産ラインで稼働するあらゆるメカトロ機器をつなぎ、制御する生産ラインのコアとなる製品の組込みソフトウェア開発ポジションとなります。 同部署において開発対象となる小形シーケンサ(PLC)は、ビール工場での生産ラインの監視制御や、スマート農業におけるビニールハウスの監視制御等、比較的小規模なシステムで使用されます。 私たちの生活で身近なものだとコインパーキングの車止めなどがあり、様々な装置にシーケンサが使用されています。 (製品例:FX5U、CC-Link IE TSN など) 製品企画・要求仕様作成を三菱電機と共に対応し、シーケンサ等FA制御機器のソフトウェア設計・プログラム製作・評価(ソフトウェア組合せ試験)をご担当いただきます。 小形シーケンサは一つの製品を納品するまでに5~6年を要し、うちソフトウェア開発期間は2~3年ほどです。 工程ごとの分業制ではなく、ご自身の担当製品でソフトウェア開発(V字工程)の全工程を対応します。 入社後は担当者として業務を通して製品知識や技術などを習得頂きます。 ゆくゆくは上流工程の設計やプロジェクト管理、三菱電機とのやり取りなど、組込みソフトウェア開発の全プロセスを担えるリーダーとしてのご活躍を期待します。 【魅力】 ■シーケンサは製品のライフサイクルが10年程度であり、また納品まで5~6年ほどかけて作りあげるものです。BtoBの組込みソフトウェア開発で、腰を据えて開発に取り組むことができるポジションです。 ■三菱電機製品のソフトウェア全般を手掛けている事業基盤の安定性があります。 ■最終製品(FA製品)に近い立ち位置でソフトウェア開発を手掛けてきた強みを活かし、エンドユーザー向けにソフトウェアだけではなくハードウェアも含めたトータルソリューション提案ができる会社を目指しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【福岡|システムエンジニア・コンサルタント】物流自動化システム・ロボットシステム・FAシステム

【業務内容】 物流自動化システム・ロボットシステム・FAシステムのシステムインテグレーター(又はシステムエンジニア) 具体的には ・物流自動化システム・ロボットシステム・FAシステムの構想設計  見積積算及び、一連のプロジェクト対応/管理 ・製造業、物流業、小売業などのユーザーに対する業務 【仕事の醍醐味】 ・設計したものが物理的派手に動作する ・プロジェクトを成し遂げたときの達成感 ・担当して顧客との信頼関係の構築 【同社について】 ・電気・機械・制御からソフトウェアまで現場の自動化に必要なあらゆる工程に精通。一品一様が常識だったFA業界に システム・モジュールを提供する形で新たな価値を提供しています。  FA業界のリーディングカンパニーとして、業種・業態を問わず、 企画構想から制作加工・製造組立・導入・工事の立ち合いまでオートメーション化における全行程をワンストップで実施しています。 ・ロジスティクスソリューション事業ではお客様の販売・事業戦略に寄り添い、効率的な流れを計画・実行・管理する物流システム・物流オペレーション・物流ロボティクスを提案・構築しています。 【福利厚生について】 ・年間休日:126日 ・有給休暇:入社日に1~10日付与 ※入社月により支給日数に変動あり ・家族手当、住宅手当、地域手当あり ・研修制度充実:オンライン研修/フォローアップ研修/階層別研修/OJTなど 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

【名古屋/車載ソフトウェア開発エンジニア】面接1回/残業月20h/リモート可/東証プライム上場企業

【業務内容】 ■車載ソフトウェアに関するシステム開発 <担当フェーズ> 要件定義から機能実装、評価までの一連のフェーズ 【業務の特徴】 車載ソフトウェア開発を主な業務としております。評価機材の関係からお客様構内での作業もありますが、テレワークなども進めながら事業所への持ち帰りも推進しています。一つ一つの業務期間が長く、作業に対しじっくりと時間をかけて対応することが可能です。 【仕事の魅力】 ご存じの通り自動車業界は「100年に一度の大変革の時代」に入っております。 これまでのレガシー開発からモデルベース開発への移行を弊社でも徐々に進めてきましたが、業界全体の流れは速く「電動化」「自動化」「コネクティッド」「シェアリング」などの技術革新は急激に進んでおります。 ソフトを素早く開発して改良を加えていくアジャイル開発も主流になりつつあり、当社でもソフトウェアを素早く構築し、進化させるアジャイル開発を導入しております。 ぜひ、自動車業界の大きな変化を一緒に体験しませんか。 【キャリアパス】 ご入社後はまずはチームの一員として業務を開始します。 OJTで徐々に業務に慣れて頂きますので、ご安心ください。 その後は、ご本人のスキルや習熟度に応じて、よりレベルの高い業務を担当頂きます。 将来的には、ラインのマネジメント、スペシャリストの双方のキャリアパスがあります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【組込エンジニア】通信ソフトウェアまたは車載系/ミライト・ワングループ◎残業20h以下

【業務内容】 ■通信ソフトウェア開発または車載系組み込み開発のシステム設計、開発/テスト工程をメインにお任せいたします。 ■数年間かけてご自身が開発した製品が世の中に発表され、次世代の通信システムに携わることができます。 <具体的な案件例> ■車戟ECUの開発(自動運転に向けた開発) ■4G/5Gに関わる通信システムの開発 【本ポジションの魅力】 ■充実の教育体制 - 様々な研修制度があり、PL研修、PM研修、コミュニケーション研修、レジリエンス研修などご本人の適性と希望のキャリアパスに合わせてご経験を活かしたキャリア形成をサポートしています。 - Red Hat社のセミナーも会社としてバウチャーを購入しているため、手を挙げれば受講可能です。 - 資格取得も受験費用の補助や、取得祝い金制度もあるなどエンジニアとしてのスキルアップのための制度が充実しています。 ■ワークライフバランス抜群◎居心地の良い社風 - 社員の7割が在宅にてリモート勤務をしている状況です。PJによっては週5でほぼフルリモートのものもあり、業務の繁忙を問わず有給も希望の日程で取れるPJがほとんどで、自由度高く働けます。 - 面倒見の良い社員が多く、中途入社の方でもすぐになじむことができます。 - 育休は女性社員は100%、直近では男性社員も育休取得している実績もあり、中長期的に働きやすい環境です。 ■キャリアアップ・スキルアップが可能 - 早い方で39歳で部長になっている事例もあり、上流から参画できる案件もあるため、PM等マネジメントや、技術を極めるプロフェッショナルなど希望のキャリアパスを選びキャリアアップを目指すことができます。 - 新規事業の提案を奨励しているため、社内の匿名掲示板にアイデアを投稿する制度など新しいことに挑戦するための制度もございます。 【企業の強み】 ■キャリア向け通信システムにおける電話の重要機能開発を担当しているため、通信の高度な技術力も蓄積しており、お客様から必ずお声がかかる状況です。 ■車載システムにおいては、通信システムのノウハウを活かせる部分があるため当社の高い技術力への信頼をいただいております。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

アプリ開発エンジニア|リモートワーク可能(年間休日120日以上)【愛知】

■当社のITエンジニアとして下記のようなプロジェクトに携わっていただきます。  【具体的なプロジェクト事例】 ・大手通信キャリア向けCRM開発(5名) ・NFC(非接触)ツール開発(7名)-社員証を使い、自動販売機のキャッシュレス化、  入退室システム管理など非接触ICカードの導入促進をご担当いただきます。 ・メーカー向け生産管理システムのリプレイス(汎用機→Java) ・自動車部品メーカー向け組込み開発 ・社内システムの更改や導入支援、請負開発などのアプリ系開発 ・C言語を使用した組込開発 ・サーバ、ネットワーク等のインフラ設計・構築・運用など 【就業環境について】 <働きやすい就業環境!>テレワークを導入し、社員の7割はリモートワークで働いております。また、残業は月11時間程度ですが、定時上がりも可能です。(プロジェクトにより異なる)。男性の育休取得実績(2ヶ月)もあり、男女問わず、ライフイベントを経ても活躍し続けられる環境です。 <賞与年3回!エンジニアに給与で還元!>利益はエンジニアに給与として還元する姿勢を貫いています。教育費も予算を潤沢に取っており、資格取得等もしやすい環境です。資格手当は4950種が対象となり、エンジニアにとって知識やスキルを醸成しながら給与を上げられる仕組みが整っています。 <必要な研修は就業時間内に受けられます!> 年間50種類程度の外部研修を会社負担にて受講可能です。年に1度、マネジメント関連やプログラム、IT関連の推奨している研修を掲示し、受けたい研修に関しては全て業務時間内に受講が可能となっています! 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【大阪】車載組み込み開発エンジニア

【当社の特徴】 資本関係があるNTTデータ、Panasonic、DENSOの3社はもちろん、これまで継続的に取引をいただいている大手通信キャリアや完成車メーカー、流通業トップカンパニー等、名だたる企業と連携。 これらパートナーと同じ目線・立場で、開発における最先端の技術力を発揮し、豊かで安心できる生活スタイルの実現に取り組みます。 【募集部署(西日本事業本部)の特徴】 車載、ロボット・ TV・医療機器開発など、一つの事業に留まらず幅広い事業を展開しています。そのため社内でも先陣を切ってビジネスを広げており、さまざまな領域のスキルを保有している点が強みとなります。 【採用背景】 医療や産業用途、自動産業などでも「モノづくり」から「コトづくり」への転換を目指してデータ駆動型 IoT/DX 領域への投資が強化されています。今後のさらなる市場拡大を見据え、当社としても組織基盤の強化・ビジネス拡大を目論み、将来の中核となるメンバーを募集いたします。 【仕事の概要】 主に完成車メーカー、自動車機器メーカーを顧客として、最先端の技術で車載システムにおける組み込みソフトウェア・モビリティサービスのシステム構築または、開発を行い、車載ソフト、Connected、MaaSの領域でプラットフォーム化を推進するお客様と共に、ビジネスの拡大を目指します。CASE等最新の動向・技術をキャッチアップしながら、ソフトウェアの技術力で業界の発展にダイレクトに貢献しているという実感を得ることができます。 【業務の魅力】 車載開発はもちろんですが、車載のみに特化せずIoTや組み込み領域など事業領域を跨いだ幅広い経験を積むことが可能です。 事業においては、完成車メーカーを巻き込んだ形でさまざまな企業と幅広い事業を展開することができます。 またソフト開発を生業としているためソフト開発のプロフェッショナルとしてキャリアを形成することができます。 【案件事例】 ・最先端IVI(In-Vehicle Infotainment)の開発  -完成車メーカーへ車載機とスマートフォンの連携機能等、新機能・新技術を直接提案 ・カーナビ、メータ等コックピット関連の最先端機器の開発 【仕事の規模感、チーム構成】 メンバーは20代の若手社員から50代のベテラン社員まで幅広く活躍しています。 プロジェクトの人数感としては5~20名のプロジェクトがあり 少規模から大規模なシステム開発などさまざま体制で開発をおこなっております。 西日本事業本部組織構成: 約290名(20代:31%、30代:16%、40代:33%、50代:21%) 【職場環境・働き方】 西日本事業本部 全体数値 ・在宅勤務実施率:約53,2% ・月平均残業時間:21時間 ・平均有給消化日数:21日 【キャリアパス】 入社後は親和性が高い領域でまずは業務を経験いただきます。 その後、志向性にあわせてリーダーなどさまざまな経験を積むことが可能です。 【支援体制】 その方のキャリアや目指したい像にむけて、さまざまな研修をご用意しています。 【入社者への期待】 今までのご経験を踏まえ、即戦力としてご活躍いただきながら、技術力やマネジメント力等スキルを磨いていただき、将来的には基幹人材として当社の事業拡大に貢献していただくことを期待しております。 こちらも合わせてご確認ください NTTデータMSE CAREER RECRUITNG SITE https://www.rs-information.com/nttd-mse/ 社員インタビュー・車載組み込み開発① https://www.rs-information.com/nttd-mse/inte rview/interview03.html 社員インタビュー・車載組み込み開発② https://www.rs-information.com/nttd-mse/inte rview/interview04.html 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

制御システムエンジニア・組込みソフトウエアエンジニア・アプリケーションエンジニア|【北海道/札幌】

【配属予定部署】 クライアント・システム開発事業部 【配属予定部署の特色・PR】 ・カーエレクトロニクス領域 自動車メーカーと自動車部品メーカー合わせて20社以上と直接取引を行っており、800名以上が上流から先進的な技術を必要とする開発まで幅広く携わっています。 具体的には、車載IVI、AD/ADAS、電動化、コネクティッドカー等の実現に必要なシステムにおける、上流設計から評価まで、一貫して実施しており、業務知識、開発プロセス、設計手法、言語知識など、知識・経験の幅を広げることが可能です。 ・その他組込み領域 OA機器、カメラ、医療機器、FA装置など様々な組込製品の開発を行うと共に、社会インフラや防衛・宇宙といった領域のシステム開発、組込機器をエッジとしてWebアプリやサーバー開発も行うIoT、そしてAI・画像認識の技術を活かして更に広い領域のソフトウェア開発を行っており、技術や知識の幅を広げることが可能です。 ・共通 作業場所は持ち帰り(同社社内)が中心ですが、客先常駐であったとしても同社社員がいる既存チームに入っていただきます。 そのため、ご経験がないところも上司や仲間のサポートや、各種研修やカリキュラムで習得し、活躍していただくことが可能です。 【職務内容】 ■カーエレクトロニクス領域 車載システム開発は、技術領域としても、作業工程としても非常に幅広いため、新たな領域にチャレンジいただいたり、ご経験を活かして活躍いただく事が可能です。 以下仕事内容は、その一例となります。  ・車載システムの要件定義、システム設計、仕様構築  ・モデルベース開発(MBD)やモデルベースシステムズエンジニアリング(MBSE)を   活用した上流設計やシミュレーション環境の構築・評価  ・AUTOSARプラットフォームのBSW構築や、コンフィギュレーションツールを使用した設計  ・車載ECUソフトウェアの要求分析、検査   (パワートレイン、電動化、ボディ、ADAS等)  ・車載インフォテインメントソフトウェアの要求分析、検査   (ナビゲーション、オーディオ、音声認識、メーター、各種通信機能等) ■その他組込み領域 特色にあるように開発対象が多岐にわたるため、言語OS、フェーズ(要求分析、市場対応)も様々です。 設計・実装・デバッグを中心とするソフトウェア開発に幅広く携わっていただきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【首都圏勤務】組込系エンジニア/要件定義から携わるチャンス有/豊富な研修体制でスキルアップ可

大手電機メーカーなどの案件に組込・制御系エンジニアとしてご活躍いただきます。 世界的にも知名度の高い大手企業の案件を多く持ち、新製品開発プロジェクトに上流(要件定義)から携われることが大きな魅力です。 【魅力】 ■PCに欠かせないSSDや最新家電など、一般消費者の生活に根付いた製品の組込開発に携わることができます。 ■配属予定部門は総勢50名以上のエンジニアが在籍し、どのメンバーも技術志向の高いメンバーばかり。メンバーと切磋琢磨しながら技術力を高めていってください。 ■ゆくゆくは複数のメンバーを束ねるリーダーや、高度な技術を有するスペシャリストとしての活躍に期待します。あなたならではの経験を磨き、キャリアアップを目指してください。 【担当プロジェクト例】 ■ストレージデバイス(SSDなど)開発 ■音響関連製品(サウンドバー、AVアンプ)開発 ■半導体開発(GPS、LTE、アクティブノイズキャンセリング) ■IoT関係 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

プログラマー| 開発およびソフトウェア開発における現状分析、企画、設計など、幅広い業務【名古屋】

【職務内容】 自動車開発やソフト開発において、まずはプログラマーとしてキャリアをスタートしていただきます。 必要な知識と技術を身につけたあとは、システムエンジニアとしてシステム開発およびソフトウェア開発における現状分析、企画、設計など、幅広い業務に携わっていただきます。 ●開発設計 まだ世の中に出ていない新型航空機や自動車部品、システムなどの設計業務です。 メカ、電気電子、ITなど関わるジャンルは幅広くあります。 ワダエンジニアリングでは、実際にモノを作れる状態にまで図面を落とし込む詳細設計を担当しています。 ●制御設計 自動車のAT、エアバッグ、ハイブリッド技術など、自動車を安全に利用するために必要なユニットの動作に関わるシステム開発を行います。 ●情報技術 アプリ開発、基幹システム開発、ビッグデータの解析など、コネクティッドカーに関するシステム設計・構築を行います。 ●ソフトウェア設計開発 機体・車体やエンジン、レーダー、各種センサーなど、航空機・自動車を制御するために組み込まれる各種システムを設計、構築します。 ●生産技術 製品を製造したり、組み立てたりするために必要な工数を見積もり、より低コストの生産工程を考える業務です。 時には、より作りやすくするため、基本設計に関わることもあります。 ●強度解析 コンピュータ上で構造部材や部品の強度を計算し、強度計算書を作成します。 振動、熱、空力などの影響、特異な条件下で大きな負荷がかかった場合なども検証します。 ●品質保証 設計書通りに作られているかどうかを、さまざまな手法で立証する業務です。 航空機の場合、部品1点につき、検査項目は500項目にも上ります。   事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

※第二新卒採用※【36_PLM_SI】SE(プリセールス)/PLMシステムの提案、導入支援活動

<<当社PLM製品を中心としたプリセールス、およびプロジェクト業務>> システムエンジニア/コンサルタントとして、電子機器、車載、産業機器メーカ等の製造業のお客様に当社PLM製品の技術提案から導入支援及び運用保守サービスまで幅広く行う業務です。 システム導入決定後のプロジェクトを担当し、システム化構想(運用設計、要件定義)から詳細設計・構築、納品と、プロジェクトの上流から下流工程まで幅広い役割を担います。 <業務の流れ> パッケージシステムの導入から運用保守まで一貫して携わる部門での業務となります。 業務の流れは、ソリューション提案から始まり、導入コンサルティング、プロジェクト管理、運用保守と幅広く、スキルやキャリアプランに応じて業務を担っていただきます。 全分野を一貫して携わることや、得意分野からキャリアを積んで業務領域を広げることも可能です。 【導入コンサルティング業務】 ・システム導入プラン策定、新業務フロー立案 ・課題分析やシステム設計及び効果算出 【プロジェクト管理】 ・要件定義 (ヒアリング/課題分析/要件定義/導入プランの策定) ・運用構築 (運用定義/システム構築) ・進捗管理 (計画管理/各種要件のステータス管理) 【システム運用保守】 ・システム構築後の運用保守 ・定点観測やシステム拡張提案 <募集背景> 電子機器、車載、産業機器メーカ等の製造業のお客様に対して、電気・電子設計環境インフラを提供し、ITシステムをベースとしたお客様の業務プロセス改革やQCDの改善を行います。 産業機器メーカ等で電気・電子設計の比率は大きく高まっており、当社パッケージを導入いただく企業が増加しているため、当社製品を活用したシステムエンジニアを募集いたします。 国内ではデファクトスタンダードとなっているエレキ設計CAD(CR-5000/8000)を中心に、PLMなどのITインフラを含め安定したビジネスを継続しています。 その中で、次なる産業革命と言われるインダストリー4.0やIoTなど世界の製造業をリードする新たなチャレンジに向かって更なる飛躍を考えています。これまで以上に多くの顧客や企業様からの期待が高まっており、今後、さらなる発展に期待が持てる状況です。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

組込ソフトエンジニア|三菱電機の省エネ製品の組込みソフトウェア開発【広島/福山】

【業務内容】 三菱電機の省エネ製品の組込みソフトウェア開発を行って頂きます。 入社後は開発担当ですが、将来的には要件定義等の上流工程に携わることが可能です。 【特色】 三菱電機からの一次請け案件が中心で研究開発段階から参画しているため裁量権を持った仕事が出来るのが特徴です。 システムエンジニアリングの上流工程に携わることになりますので、PGからSE、SEからPL、PMとキャリアアップを目指す方には最適な環 境です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

ファームウェア開発エンジニア(第二新卒歓迎/研修制度充実)

顧客仕様書を見てファーム設計(モデリング)から検証までを担当します。 場合によっては仕様書づくりから入ることもございます。 対象製品は、自動車に搭載される電子製品全般となります。顧客としては国内が4割程度、6割が国外となっています。 プロジェクトとしては1年~3年程度、プロジェクトメンバーも4~10名で当たることが多いです。 ■入社後の流れ:スキルに応じてにはなりますが、入社後半年程度は教育期間として考えています。 仮想ソフトの設計を行い開発に必要な一連のスキルを身に着けて頂きます。 ■特徴・メリット: (1)大手総合電気・電子メーカーであるアルプスアルパイン社と共同で開発しており、業界最先端の製品開発に携わることができます。 (2)教育体系が充実しており、入社から半年程度は教育期間となり実際の業務で必要となる設計プロセスを含めた設計スキルを 会得することに集中することができます。 (3)顧客との打ち合わせから、設計までのすべてを主体的に進めることができ、意見も自由にしやすい環境です。 (4)キャリアとして、リーダー⇒マネージャー、業務系プログラマー⇒業務系エンジニアへのキャリアステップがあります。 (5)専門技術の資格取得奨励制度や英会話学校の受講支援(30万円まで)もあり、「グローバルで活躍できるSEを育てる」ためのサポート体制を持っています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【API組込エンジニア】センシングや画像処理/HWアクセラレーション案件多数あり◎IoT/DX実現

XTS【受託・組込】SE(メンバー)API開発エンジニア 【業務内容】 ■IoT/DXを実現するためのシステム開発案件に携わっていただきます。 具体的にはご経験に応じて、組込におけるセンシングや制御、実際に集めたデータを分析するための画像処理や アルゴリズム設計、高速に処理するための各種HWアクセラレーション、 サービスに繋げるためのアプリケーション開発などに携わって頂く予定です。 <案件・技術例> ■エッジ(センサ側)~クラウドまでのソリューション開発(スマート家電、ヘルステック等) ■エッジ独立型ComputerVisionソリューション開発(物流自動化に向けたエッジAI実装+機器制御等) ■スマートフォン等のユーザサービス提供向けアプリケーション開発 【入社後のイメージ】 ■まずは経験を考慮の上で、実行中のPJチームにメンバとして参画していただきます。 ■ご経験や業務への慣れなどを考慮した上で、顧客への提案活動として課題ヒアリングから提案まで一緒にリーダや営業ともに携わっていただき、新たなPJを立ち上げる活動にも携われる機会があります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【愛知県/安城市】組み込みエンジニア※請負案件※チーム常駐※WLB充実

■業務内容 車載製品のソフトウェア設計をご担当いただきます。 仕様確認・設計・コーディング・テストの一連工程などを行っていただきます。 【開発環境】 ・OS:Windows ・言語:C言語 ・開発の進め方: 開発する車両毎に発行される仕様書に対し、内容に問題がないかを確認します。もし問題がある場合、修正した後にコーディングし、仕様通りにコーディング出来ていることをテストします。 【入社後の流れ】 4月 :入社 4~5月:研修(自社にてプログラミングや設計の基礎について) 6月 :研修(常駐先にて現場に則した内容で実施※OFF-JT) 7月 :業務開始※OJT 【社内評価の仕組み】 半期ごとに評価を行います。 行動実績や目標設定の取組み成果の振り返りを行います。 【所属部署でのスキルアップの機会】 入社時の導入教育、製品固有知識教育、技術交流会、 勉強会、資格取得勉強、品質教育、プロジェクトマネジメント教育 など、多くの機会を用意しています! ※スキルマップにて定期的にスキルの棚卸しを行い、課題を抽出します。 ※資格取得した場合は、御祝い金および毎月の資格手当を支給します。 【本ポジションの仕事のやりがい】 ・車の重要な機能のソフトウェア開発に携わることができ、 社会貢献できるお仕事です。 ・組み込み設計に関して、一連工程を経験できます。 ・少しずつ経験を積んでいただき、 将来的にはプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーへの ステップアップも可能です。 【所属部署について】 ・人数:13名(20代~40代) ・内訳:組込みソフト設計7名、F_IoT開発6名 20代・30代の若手が多く活躍しています! 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【リーダーポジション】モビリティ向けバッテリー制御システム開発 組み込み エンジニア(大阪)

【仕事の概要】 モビリティ向けバッテリー制御システムの開発をお任せいたします。 システム企画や要件定義から実装テストまで一貫して開発に携われ、PM/PLを中心に業務をお任せいたします。 働き方についても、実機を用いた開発になるため、フルリモートは難しいですが、週の半分ほどリモートができている状態です。 案件次第ですが、週1日程度の出社の方もいるなど、基本的に個人の裁量に任されております。 【業務の魅力】 ベンダーという立ち位置ではなく、ソフトウェア開発のプロとして、対等な立場で開発に携われることが魅力です。 また、最先端技術を用いながら、大手製造業メーカーとの開発に携われ、大きな変革期を迎える自動車業界に新しいサービスの創出を協同しながら行うことができます。 【仕事の規模感、チーム構成】 メンバーは20代の若手社員から40代のベテラン社員まで幅広く活躍しています。 プロジェクトの人数感としては3~30名のプロジェクトがあり少規模から大規模なシステム開発などさまざま体制で開発をおこなっております。 西日本事業本部組織構成: 約320名(20代:30%、30代:16%、40代:31%、50代以上:23%) 配属予定プロジェクトの組織構成: 約10名(20代:30% 30代:10% 40代:30% 50代:30%) 【職場環境・働き方】 (22年度全社実績) ・在宅勤務実施率:48% ・月平均残業時間:26時間 ・平均有給消化日数:21日 【キャリアパス】 ご経験を考慮しつつPL/PMのポジションを積極的にお任せしていきます。 また技術に特化したスペシャリストのキャリアもご用意しています。 MSEには、本人のキャリアを尊重/応援する風土が根付いており組み込みからアプリへの異動、アプリからクラウドへの異動など、事業領域を超えた異動が可能です。 またキャリアプランにおいても、マネジメント志向orスペシャリスト(技術)志向のそれぞれの道をご自身の志向性にあわせて選択いただけエンジニアとして柔軟にキャリア形成ができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【名古屋/組込系エンジニア】大手自動車メーカー車載開発/プライム案件/※有給取得率80%以上

日本を代表する大手自動車メーカーのパートナーとして、車載ECU(EFI、HV等)の制御仕様設計、ソフト開発、評価や、自動運転・先進安全機能の仕様および開発補助ツールの検討・実証に参画頂きます。具体的には以下業務をお任せいたします。 ・システム設計、要件定義仕様設計等の上流設計業務 ・ソフト実装、結合、検査等のソフト開発業務 ・ソフト評価の自動化に向けたプロセス検討、環境構築 ■ポジションの魅力:・仕様設計のフェーズ及び総合運用試験まで、上流工程から携われます。※開発経験のみの方でも他のメンバーと一緒に上流工程をご担当いただくことを想定しております。・エンジン制御ユニット等のハード面はもちろん、各種制御を効率化、高度化するためのアプリケーション開発などハード、ソフト両面の知識や経験を高められる環境です。・チャレンジ段階にある先進的な研究開発にも携われるチャンスも多数あります。 ■評価制度/教育制度: 年初に1回、目標設定する機会と上期・下期に1回ずつ上長からフィードバックを行う面談を設定しており、その面談で自己評価と上長評価を合わせて決定します。また、上長と話し合った上で自身のスキルを『棚卸し』する機会でもあり、今身に付けなくてはならないスキルや今後伸ばして欲しい考え方を明確化します。社員の成長を大事にしており、一人一人に合った育成を行うことで、スキルの向上を支援しています。 ■働く環境:残業時間は月平均17時間程度、有給取得率は70%台となっており、非常に働きやすい環境が整っております。仕事とプライベートとのメリハリをつけて働くことができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

車載系ECU開発エンジニア|【沖縄県】

【配属予定部署】 ■クライアント・システム開発事業部(カーエレクトロニクスグループ) 【仕事内容】 車載システム開発は、技術領域としても、作業工程としても非常に幅広いため、新たな領域にチャレンジ頂いたり、ご経験を活かして活躍頂く事が可能です。 以下仕事内容は、その一例となります。  ・車載システムの要件定義、システム設計、仕様構築  ・モデルベース開発(MBD)やモデルベースシステムズエンジニアリング(MBSE)を   活用した上流設計やシミュレーション環境の構築・評価  ・AUTOSARプラットフォームのBSW構築や、コンフィギュレーションツールを使用した設計  ・車載ECUソフトウェアの要求分析、検査   (パワートレイン、電動化、ボディ、ADAS等)  ・車載インフォテインメントソフトウェアの要求分析、検査   (ナビゲーション、オーディオ、音声認識、メーター、各種通信機能等) ■SE/機能リーダー ・顧客から受領する仕様書を元に見積もり、計画作成・設計・開発を行う    ・チームリーダーとして現場顧客との折衝を行う    ・5~10名程度のチーム管理を行う ■プロジェクトリーダー ・複数の機能チームを管理し、プロジェクトを正常に運用する。    ・プロジェクトリーダーとして顧客マネージャー層と折衝を行う    ・20~30名程度の組織運営を行う ■プロジェクトマネージャー ・複数のプロジェクトを管理し、組織を正常に運用する。 ・プロジェクトマネージャーとして顧客マネージャー層と折衝を行う ・活動拠点に対し組織運営を行う 実力を示し、業績を上げる事で早期キャリアアップが出来ます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ
276 ~ 300件 (全300件中)
システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 家族手当 IT・通信の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 家族手当 IT・通信の求人情報をまとめて掲載しています。システムエンジニア・プログラマー(制御・組込系) 家族手当 IT・通信の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件