すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人88

人事・労務・採用 退職金あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

88

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

人事総務(主任/係長)|【東京都】

【職務内容】 パンチ工業の「人事課」の中心人物として、人事制度設計・採用・育成など、人事の企画推進をお任せします。 次世代を見据え、社員一人ひとりのポテンシャルを最大化することで、未来の組織をデザインする重要なポジションです。 制度設計や採用戦略に関わる業務から組織開発など幅広い領域に挑戦いただく想定です。 将来的には、部門を率いる課長として、経営層と共にHR戦略を担うリーダーへと成長いただく事を想定しています。 【具体的には】 ■人事制度・報酬設計の構築/運用 ■採用戦略の立案・実行(採用計画策定、募集要件整理、各チャネル施策の最適化、面接設計・実施、データ分析改善) ■人材育成・キャリア開発の推進(教育/研修プログラムの設計・運用) ■エンゲージメント向上施策:社員のモチベーションを上げ、定着を促す施策を企画・実行 【ポジションの魅力】 ■キャリアアップを目指す方へ ・戦略的な役割を担いながら将来の課長候補と て成長できる環境です。主任・係長からのキャリアアップを支援。 ■幅広い人事領域へ挑戦できる環境 ・まずは自身の強みを発揮いただきながら、業務改善など、自らの経験とアイデアを活かし活躍の幅を広げていただける環境です。 ■残業平均12時間、完全週休2日制(年間120日以上)、男性育休100%取得、次世代育成支援「くるみん」、女性活躍推進「えるぼし」認定企業として、働きやすい環境を提供しており、人事として自信を持って働けます。 事業内容・業種 機械部品

【大阪】人事(給与計算/制度設計) ~将来的な海外現地法人駐在を想定したポジション~【B職】

本ポジションは将来的に海外現地法人へ駐在いただくことを想定した募集となります。 【募集背景】 当社の海外事業は急拡大中であり、海外現地法人の人事体制や制度運用の向上は、当社のグローバル基盤を固めるために急務となっております。「キーエンスの考え方」に基づき、各国の現地法人に適切な人事制度の設計や運用が求められています。そのため、海外現地法人の事業運営をサポートし、更なる成長に寄与できる人事のスペシャリストの増員が必要となっており、本ポジションを募集しております。 まずは入社後2~5年間は国内の人事実務の経験を積み、しっかりとキーエンス流の人事制度や考え方の理解を深めた上で、将来の駐在にて現地法人に展開いただくことを期待しております。 ■入社後ご担当いただく業務 ・国内での給与計算および社会保険業務の全般対応 ・国内外の人事制度設計/運用支援 ・海外出向社員に関する給与計算業務および出向サポート ・国内外の人事業務のDX推進 まずはご経験に基づいた業務を担当いただく予定です。給与計算や社会保険業務、国内外の人事制度設計・運用はもちろん、「キーエンスの考え方」の習得に必要な業務を徐々にご担当いただく想定です。 ■海外現地法人について 当社では、現地法人ごとに異なる人事制度を運用しております。各拠点の歴史や規模や法制度も異なるため、実情に合わせた運用も必要であるためです。しかし、現地が求めているものをそのまま適用するのではなく、永続的な業績向上につながる制度企画と運用を通じて生産性の高い組織風土を築くことが我々人事にとっての重要なミッションとなります。 【やりがい/求める人物像】 課題解決能力: 当ポジションは、キーエンスの事業基盤を支える根幹となるべく、制度や運用を通じた課題解決が求められます。 主体性: 起きている課題に対して、人事による解決が可能な点を見極め、自分で考え、自分で手を動かし解決に取り組める主体性のある方を求めています。 人事スペシャリスト: 将来の海外駐在を見据えて、会社の考え方や現行制度を理解し、国内外を含む人事全般に精通した人事のスペシャリストになりたいという方にはぴったりのポジションです。 事業内容・業種 総合電機メーカー

人事職(経験者)|【東京都】

【職務内容】 人事業務全般(人事・労務・システム管理、人事採用等)をお任せします。 【具体的には】 ■労務管理、給与・賞与、社会保険業務等 ■人事システムの管理、運用等 ■新卒及び中途採用関連業務 【魅力】 年間休日127日や時差出勤、また誕生日は家族でゆっくり過ごせるよう特別有休休暇の取得が可能。フロアでの飲食の提供もあり、快適な仕事環境が整っております。 事業内容・業種 機械部品

【20代歓迎】生産設備メーカーの社内SE兼総務|プログラミングスキル|上流工程|SE業務7割|転勤なし|静岡県

開発・設計~アフターサービスまでを一貫して行っているオーダーメイドの生産設備メーカーである同社にて、社内SE兼総務を募集します。 【業務内容】 社内SE兼総務を担当します。 社内SE70%、総務30%の割合で業務をお任せします。 ●社内SE ■社内システムの開発・保守・メンテナンス ※生産管理、発注システム、CADの拡張機能、財務管理用のシステム等 ■PC管理・導入 ■ネットワーク管理 ●総務業務 ■勤怠管理 ■各種申請書のチェック ■社内規定の作成・管理 ■備品発注 ■人事・労務 ■採用活動 ■デジタルマーケティング →メルマガ・動画作成等 【入社後の流れ】 1~3カ月は動画教材やOJTでプログラミングを勉強しながら、総務などの簡単なお仕事からお任せします。 3ヶ月目以降はエンジニアメインに業務を担当しつつ総務業務もお任せします。 【キャリアアップ】 プログラミング業務が自走できるようになれば、将来的には生産設備の制御設計のプログラミングにも携われる機会があります。 プログラミングのスキルを向上させたい方におすすめです。 【社内教育可能なITスキル】 C#(WPF Prism) Transact-SQL Excel VBA Power Query Power Pivot Power Automate Power Automate for desktop Power Apps Power BI オブジェクト指向 ドメイン駆動設計の基礎 【ポジションの魅力】 社内システムの開発・保守・メンテナンスがメイン業務となり、社内の方から改善要望等を受けて、新しい機能を開発しています。 要件定義等の上流工程~実際の作業である下流工程までを一貫して行えます。 C#、SQLなどの言語を主に使用していますが、今後新しい言語を取り入れることもでき、自由度の高い職場です。 【活かせるスキル】 ●C# ●SQL ●VB.net 【同社の歴史】 1901年の創業以来、121年の長い歴史と伝統があります。 元々は鋳造業を展開していましたが、4代目社長の『人は人らしい仕事をすべき』という方針の下、危険な仕事、創造性の伴わない仕事、人がやらなくても良い仕事等の機械化に乗り出し、1970年から生産設備メーカーに業種転換をしました。 生産設備メーカーとして更なる躍進を目指しています。

総務人事|総務部のプレイヤー(◆賞与7か月実績◆創業90年超の通信機器メーカー)【岐阜/土岐】

■業務内容 総務部のプレイヤーとして、主に下記の業務を行っていたたきます。 ■業務詳細 ・株主総会関連業務 ・固定資産管理 ・車両管理 ・諸規定の整備 ・社内外文書作成 ・契約書類他文書管理 ・各種法対応 ・安全衛生管理 ・官公庁向け手続き ・慶弔対応、 ・社内行事取りまとめ ・庶務業務 ・業務改効率化 ・勤怠管理 ・給与計算 ・各種社会保険関連業務 など総務、人事業務全般 ■組織構成 総務部長1名(男性)、総務課長1名(男性)、担当者4名(男性3名、女性1名) ■魅力 【大手との取引多数/無借金経営の安定した経営基盤】 通信機器メーカーとして独自の開発技術力を生かし、大手顧客に選ばれています。国内シェアトップクラスを誇る製品(業務用留守番電話など)も多数あり、無借金経営を続けており、安定した経営基盤があります。 通話録音装置・転送装置などの主力製品群は、人材不足・悪質なクレーマーの増加などの世相も反映して、これからも多くの需要が見込めると予想しております。 厚生労働省が時間外勤務の抑制に取り組んでいることもあり、終業後の電話を自動音声で対応する企業さんが増えております。また、小中学校の導入も多いです。 また、大手通信会社との共同研究など行い、次世代機器の開発などにも力を入れています。創業から90年以上、製品の開発から生産、販売、アフターフォローまで、一貫したサービス提供を行っています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

その他【神奈川県】

募集する職務役割については特に限定しておらず (採用枠の設定を行っておりません)、 応募される方のご経験やご要望、またその時点における 同社の人事戦略にもとづき配置を決定いたします。 障がい者雇用の基本方針である 『共有価値「多様性の尊重」を大切にし、法の精神にのっとり、 障がいを持つ人も障がいのない人たちと 同じように働ける会社となることを目指します』 をもとに、環境や組織風土を整備・構築しています。 現在、約110名の障がい者のかたが、さまざまな部署で活躍しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

労務|東証上場企業グループ★年休126日★残業少なめ★転勤無【福岡県】

【仕事内容】 《フィルムコンデンサ世界トップクラスのシェアを誇る!》指月電機製作所の金属化紙コンデンサの生産を行う当社にて、労務業務をお任せします。 【具体的には】 ■従業員間で発生したトラブルの相談・調査・対策 ■従業員と会社間で発生したトラブルの対応・対策 ■労働契約・労働条件の管理 ■就業規則や労使協定・36協定の作成・管理 ■福利厚生管理 ■安全衛生管理 ■ハラスメントへの対応 ※雇入れ直後:上記業務 【入社後の流れ】 現在の担当者によるOJTを通して、業務や1日の流れなどを掴んでいただきます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

人事企画(人事制度・社員教育)|【東京都】

【職務内容】 ■人事制度運用(人事考課、目標管理、昇格試験、等々) ■社員教育(研修立案・実施) ■人事施策の企画提案 【やりがい、達成感】 ■今期、改定初年度の人事制度運用に一から携わることができます。 ■見直し中の研修体系の企画・運営に携わることができます。 【キャリアステップ/成長環境】 ■会社の規模がそれほど大きくないので、任される仕事の領域が広い。 ■人事制度・人材開発・労務管理など幅広く経験できる。 ■会社が成長ステージにあり、人事組織としても変革の時期を迎えていて、様々なこと に挑戦できる。 事業内容・業種 機械部品

管理部※管理職(課長候補含む)|【長野】

【業務内容】 総務・経理・人事労務などのバックオフィスのマネジメント業務 経理(小口現金管理、会計ソフトへの入力、入出金管理等)、 総務(物品購入、ITネットワーク等)、人事労務採用他バックオフィス全般業務 事業内容・業種 機械部品

購入|推進(プライム上場)【京都府京都市】

【職務内容】 情報システムの企画・開発・運用・資産保守や情報設備等の購入、情報セキュリティ、デジタル化の推進などをご担当頂きます。 ※情報システム(ネットワーク、基幹システム 受注・会計・生産管理等) 【組織に関して】 同社では、2020年12月に「ITやデジタル技術を活用して、企業における業務の高度化を図ることでコスト削減や生産性の向上を図るとともに、製品・サービスを変革し、企業の競争力を高めること。」を目的として、デジタル化推進プロジェクトが発足され、デジタル化(DX)の推進がスタートしております。 2021年6月には、デジタル化推進のスピードアップを図ることを目的として、デジタル化推進室が新設され、デジタル化の推進を行う部門となっております。そのような中で、同社のDX化を主体的に改善・導入推進ができる方を求めております。 【組織風土】 中途採用のハンディはない社風であり、能力と結果に応じて将来のポジションが開ける点が魅力です。中途入社者も多数活躍しています。 【事業魅力】 同社はコンデンサ事業とNECST(Nichicon Energy Control System Technology)事業(環境事業)の2つの主力事業があります。 同社の基幹ビジネスであるコンデンサ事業では、自動車市場向けに信頼性の高い製品を、またパワーエレクトロニクス市場向けに業界最高の高耐電圧製品や業界最小サイズの製品を投入するなど、高い技術力でソリューションを提供しています。 NECST事業では、創立以来培った電気を効率よくマネジメントする独自技術を活かし、累計販売台数No.1の家庭用蓄電システム「ホーム・パワー・ステーションR」、世界で初めて商品化したV2H(Vehicle to Home)システム「EVパワー・ステーションR」、災害時に電気を供給できる可搬型給電器「パワー・ムーバーR」、EV用急速充電器、公共・産業用蓄電システムなどを市場に投入し、明るい未来社会の実現に貢献しています。また、SPring-8やSACLA、J-PARKなどの超高精度加速器用電源や、がんの粒子線治療施設用の加速器用電源でも圧倒的なシェアを誇っています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

(転勤無し)【東京】総務・労務◎東証プライム上場/道路建設機械国内シェア7割/月残業10h程度

【仕事内容】 ■総務・労務業務を担当いただきます。入社直後はカオナビ等の既存システムの構築作業やメンテナンスを中心に総務および労務の仕事を引き継ぎながら行っていただきます。入社当初はシステム系を70%、それ以外の総務労務系の仕事を30% ■将来的には本人の希望と能力等によりますが人事総務労務の責任者もお任せしたいと考えています。 【仕事上のやりがい】 ■新しいシステムを導入したばかりなのでシステムの構築や運用についてまだまだなところが多く今後の改善や使い勝手の良さについて考えながら作業を行わなければならない。社員に対しお金や休暇と言った身近で大切なものを扱うため慎重さとコミュニケーションが必要となります。 ■堅苦しくない風通しの良い環境です。仕事に慣れてくれば徐々に裁量を与え自分のペースで仕事をする事ができます。 【組織構成】 ■管理部総務人事室   管理部(17名)、部長1名(60代)、定年再雇用者1名(70歳)、総務人事室(4名) 室長(50代)、室員3名(30代前半~中半)、室長及び室員は全員中途入社 【今後の戦略】 ■日本の舗装率は80%を超えておりますが、世界ではまだまだ舗装が必要な国は沢山ございます。例えば隣国の中国やアジア諸国のの舗装率は50%程度。国土の広いカナダでも、40%の満たない舗装率等、まだまだ世界ではロードローラーの需要で溢れています。上述の背景から、アジア市場深耕と北米市場展開(海外事業領域の拡大)を中心に成長戦略を酒井重工業は敷いております。 国内で安定維持しつつ世界でさらなる拡大を目標に「安定」と「挑戦」を共存させます。 ※全社的にも中途採用の方が多いため馴染みやすい環境です。 事業内容・業種 機械部品

★未経験歓迎【福島/いわき】人事(新卒採用)◆年休127日/残業少/世界トップ超硬工具メーカー

同社にて、新卒採用業務を中心とした人事業務を担当いただきます。 【具体的には】 大学教授や学校との年間数十件のアポイント取得を通じて、就職活動における「タンガロイ」の広報活動(プレゼン・面談等)を行います。また、入退社・部署異動管理などの人事関連業務も担当します。 ▼将来的には以下の業務もお任せします: ・人事システム(給与・勤怠・e-learning・安否確認等)の導入・運用 ・人事制度や福利厚生制度の設計・運用 ・関係法令対応 【企業の魅力】 ・世界シェア2位のIMCグループに所属する超硬工具メーカー ・15年連続で業界最多の新製品数を誇り、製造効率向上に注力 ・借り上げ社宅制度あり(20代:個人負担2割、30代:3割) ・社員食堂完備(定食300円、チャーハン50円など) 事業内容・業種 機械部品

労務・評価・報酬・等級制度の企画・実行(リーダーまたは担当者)|【東京都/神奈川県】

【職務内容】 主に労務・報酬・処遇制度企画・運用担当として、ソニーグループとしてあるべき制度の企画・運用を担当いただきます。具体的に担当頂く領域はこれまでのご経験・ご希望などを伺ったうえで決定させて頂きます。 【具体的には】 ▽労務領域 ■人事制度・施策の企画立案(テレワーク制度、両立支援制度、年金制度等) ■労働組合対応、法令・行政対応、個別案件、構造改革・事業再編・M&A対応等 ▽報酬 ■評価・報酬・等級制度の企画(賞与、賃金改定、株式報酬、評価・報酬・等級制度、ベンチマーク等) ■制度運用(評価、賞与支給、等級改定等オペレーションメンバーと協力した運用推進等) ▽共通 ■グローバルな政治・経済、労働市場や競合他社の動向を認識し、人事制度のポリシー策定、制度設計を担当 ■人事の各種制度等の導入/企画に向けて、現状分析・課題抽出、経営層への提案、社員への展開、展開後のレビューまでを一気通貫で対応 ■経営層、HRBPとも綿密に連携をしながら、ソニーグル―プ各社で制度の浸透・定着に向けた各事業のサポートを実施 【キャリアパス】 ■ソニーグループという”個”の自主性と挑戦を尊重するフィールドで、人事としてグローバルに活躍 ■3~5年スパンのジョブローテーション等を通じて、幅広い経験を積みながら人事スペシャリストとして成長(人事制度企画:報酬・労政・国際人事、DE&I、人材組織開発、HRオペレーション、HRビジネスパートナー等) ■将来的に、海外赴任や関連会社へ出向・転籍等の可能性もあり ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため、将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

宇都宮で活躍!【人事事務スタッフ】◎創業60年以上の安定基盤

<バックオフィス部門で活躍>弊社の人事事務スタッフとして、幅広い業務をご担当頂きます!◎ご経験を活かして活躍が可能です◎ ・採用媒体選定、求人広告代理店等のやり取り ・媒体の運用 ・面接設定、面接当日の対応、面接実施 ・求職者対応 ・社内研修や新卒研修の運営、計画 ・その他人事関連の事務処理等 ※新卒採用、中途採用、派遣の採用等の採用業務全般を担当していただきます。また育成の面では、新卒研修や社内研修の運営、またゆくゆくは研修の企画や設計に携わっていただける方を募集します。 <働きやすさに自身あり♪長く活躍できる職場です> ◎数字で見る、ハヤブサドットコムの働きやすさ◎ ★平均取得有給日数15.1日 ☆育休取得率90%以上 ★産後パパ育休取得率80% ☆年間休日111日 ★残業月10〜20時間程度 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 野田 和郎 事業内容 ◆移動体通信事業 NTTドコモ・auの携帯電話の販売 ◆自動車電装品事業 ETC、NAVI等自動車電装商品の販売と取付、修理等 本社所在地 〒321-0106 栃木県宇都宮市上横田町853

人事労務(人事企画課)|【大阪府】

【職務内容】 従業員のワークライフバランスと会社の成長を支える、人事・勤怠の経験者を募集します。勤怠処理、人事異動、各種人事手続きといった日々の業務を通じて、従業員が安心して働ける環境づくりに貢献していただきます。 今回は特に、全社的な労働時間管理の基盤となる新勤怠システムの導入プロジェクトにおいて、中心的な役割を担っていただける方を求めています。つくば工場での導入を皮切りに、全社展開を目指すこのプロジェクトでは、システムへの要望取りまとめ、運用マニュアルの作成、そして全社的な運用定着まで、あなたのリーダーシップと専門知識が大いに活かされます。会社の未来を共に創る、重要なミッションです。 【配属先】 ■人事総務部 人事企画課 事業内容・業種 機械部品

労務管理、人員計画、人事制度刷新 ※管理職候補|【長野】

産業用インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、インク等を取り扱う同社で、主に労務管理、人員計画、人事制度の更新をお任せ致します。 【採用背景】 現任者の異動に伴い、管理職候補として採用 【中途採用者が活躍できる環境】 社員の約半数は中途入社。そのため受け入れ体制は万全です。 残業も30h程度でサービス残業もなし。風通しの良さ、福利厚生面も含め社員の働きやすさを追求しています。 事業内容・業種 機械部品

管理部※管理職(課長候補含む)|【長野/上水内郡】

【業務内容】 総務・経理・人事労務などのバックオフィスのマネジメント業務 経理(小口現金管理、会計ソフトへの入力、入出金管理等)、 総務(物品購入、ITネットワーク等)、人事労務採用他バックオフィス全般業務 事業内容・業種 機械部品

人事・リーダークラス(給与担当)|【東京都】

【業務内容】 ■資本構成/株主還元等に関する諸施策の立案、推進 ■資金調達/運用の立案、推進 ■金融機関取引の総括 ■資金計画の策定及び資金管理システムの企画、構築、維持運用 ■企業年金の運用及び財政に関する諸施策の立案、推進 ※将来に向け、経理部門・業績管理部門等へのローテーションによるキャリアアップも実施します。 事業内容・業種 機械部品

人事(制度運用・企画)|【東京都】

【職務内容】 ■同社の人事担当として、人事制度企画の運用をメインミッションとしてご担当して頂きます。 ■入社後は、ご経歴と適性に応じて人事制度企画、労務管理、採用・教育のいずれかをお任せします。 ■ゆくゆくは、採用や教育業務全般(新卒・中途採用、各種階層別研修の企画運用)、工場での人事業務等、幅広いキャリアパスもご経験できるポジションになっております。 ■人事職として人事業務全般に携わることが可能であり、自らの市場価値を高めることができます。 ※経験などを考慮して業務をお任せいたします。 【組織体制】 ■人事部 人事課 ・計10名で構成されております。 事業内容・業種 機械部品

管理|総務(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

総務管理業務をはじめ、給与計算など労務のお仕事をお任せいたします。 【業務内容】 (総務管理) ・稟議の受付・登録 ・請求書の処理 ・ワークフロー関連業務 ・社宅管理 ・備品管理 (給与労務) ・入退社手続き ・給与計算および周辺業務  ・社会保険・労働保険関連手続き ※総務部としては、採用業務も行っています。将来的には採用業務にも携わっていただく可能性があります。 ※経理財務はまた別の部署で実施しています。 ■組織構成 ・所属部署:総務部 ・人数:4名 ・20代~60代の方が活躍しています。 ■入社後の流れ 入社後まずは、上記の総務管理業務を中心に行っていただき、 6ヶ月~1年後には給与計算業務もお任せします。 総務部のメンバーがしっかりとサポートしますのでご安心ください! 事業内容・業種 機械部品

購入|推進(プライム上場)【京都府京都市】

【職務内容】 情報システムの企画・開発・運用・資産保守や情報設備等の購入、情報セキュリティ、デジタル化の推進などをご担当頂きます。 ※情報システム(ネットワーク、基幹システム 受注・会計・生産管理等) 【組織に関して】 同社では、2020年12月に「ITやデジタル技術を活用して、企業における業務の高度化を図ることでコスト削減や生産性の向上を図るとともに、製品・サービスを変革し、企業の競争力を高めること。」を目的として、デジタル化推進プロジェクトが発足され、デジタル化(DX)の推進がスタートしております。 2021年6月には、デジタル化推進のスピードアップを図ることを目的として、デジタル化推進室が新設され、デジタル化の推進を行う部門となっております。そのような中で、同社のDX化を主体的に改善・導入推進ができる方を求めております。 【組織風土】 中途採用のハンディはない社風であり、能力と結果に応じて将来のポジションが開ける点が魅力です。中途入社者も多数活躍しています。 【事業魅力】 同社はコンデンサ事業とNECST(Nichicon Energy Control System Technology)事業(環境事業)の2つの主力事業があります。 同社の基幹ビジネスであるコンデンサ事業では、自動車市場向けに信頼性の高い製品を、またパワーエレクトロニクス市場向けに業界最高の高耐電圧製品や業界最小サイズの製品を投入するなど、高い技術力でソリューションを提供しています。 NECST事業では、創立以来培った電気を効率よくマネジメントする独自技術を活かし、累計販売台数No.1の家庭用蓄電システム「ホーム・パワー・ステーションR」、世界で初めて商品化したV2H(Vehicle to Home)システム「EVパワー・ステーションR」、災害時に電気を供給できる可搬型給電器「パワー・ムーバーR」、EV用急速充電器、公共・産業用蓄電システムなどを市場に投入し、明るい未来社会の実現に貢献しています。また、SPring-8やSACLA、J-PARKなどの超高精度加速器用電源や、がんの粒子線治療施設用の加速器用電源でも圧倒的なシェアを誇っています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

人事企画|【東京都】

【職務内容】 ■人事制度関連 ・現行制度の改定検討や新制度の導入検討など、幅広い範囲をご担当いただきます。 ・制度検討にあたっては、経営陣や現場の要望に応じた企画の設計ほか、現状の問題や課題、中長期ビジョン実現に向けた観点で、自ら起案していただくことも期待します。 ・大枠を企画出来た段階で、経営陣と相談を重ねながら方向性を固め、同じ人事部内の人事課、労務課に協力を仰ぎながら詳細を構築していきます。 ■人的資本関連 ・これから着手する領域です。 ・現在の構想としては、人事データの活用、タレントマネジメントの活用、ISO30414を用いた人的資本の開示を検討しています。 ・自ら率先して取り組むべき課題を設定し、自発的に動いていただくことを期待します。 【仕事の魅力】 ■仕事内容の多くは、これまで取り組んでいないテーマを扱うことになり、主体的に業務を進めることができます。 ■また経営陣との折衝機会も多く、全社に与える影響も大きいため、非常に強いやりがいと責任、達成感が得られます。 【キャリアパス】 ■まずは人事企画業務を担っていただきます。 ■ゆくゆくは、人事部内でキャリアを積んでいく、または社内管理部門(経営企画、総務部、業務部等)をはじめとする他部門で活躍することとなります。 【配属部署】 ■人事企画・DE&I推進グループ ・人数:9名(兼任4名を含む) 事業内容・業種 総合電機メーカー

人事(採用・各種制度運用管理、契約者管理他)|【東京都】

【職務内容】 全社的な人事業務(採用活動、各種制度運用管理、契約者管理他)をご担当頂きます。 【具体的には】 ■採用活動:新卒・中途・障がい者採用活動における母集団形成、選考活動業務 ■各種制度運用管理:評価(人事考課・昇格降格)制度、各種社内表彰等に関する業務 ■契約者管理:有期雇用契約や出向契約管理・手続き業務 ■人事情報管理:従業員の就労に関わる一連の人事情報の管理業務 他 【キャリアパス】 ■まずは運用業務を経験し、ゆくゆくは企画業務を担って頂くことを考えております。 ■将来的には人事部内でキャリアを積むほか、社内管理部門(経営企画、総務部、業務部等)をはじめとする他部門で活躍することとなります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【神戸】人事総務職_福利厚生充実_年間休日124日

人事、総務に関する以下の業務から、ご経験や適性に応じて担当職務を決定させていただきます。 <職務内容> 人事(制度企画、組織配置、考課等)、採用(新卒・経験者)、労政、研修企画・運営、派遣管理、給与、社会保険、就業管理、安全衛生、福利厚生、庶務等 <キャリアステップ> ご活躍の状況を踏まえ、リーダーやマネジメントもお任せしたいと考えております。 <出張> 担当業務にもよりますが、基本的には多くありません。(平均月1回程度) <配属先状況> 神戸事業所総務部 14名(50代:3名、40代:3名、30代:4名、20代:4名) 事業内容・業種 機械部品

人事・採用|【WEB面接可】人事 ◆工作機械大手DMG森精機グループ◆【東京都】

【仕事内容】 ■人事業務全般。主には、以下の業務をご担当頂きます。  ・ 新卒採用業務、中途採用業務の企画・運営  ・ 教育計画の企画・運営 ・ 人事制度(規程等)の整備・改廃・運用 ・ 労務管理に関する企画・改善 【配属先構成】 ■人事総務部 人事課(人員構成は、課長1名、構成員2名) 部全体の社員数約8名、人事、総務、施設で構成。 【仕事の魅力、やりがい】 ■人事総務課は少数精鋭のため、守備範囲を限定することなく幅広い業務経験を積んでいくことができます。人事業務のコア部分の経験を積んでいけるのと同時に、会社を支える業務に幅広く携われる魅力があります。また、将来的には、人事課長として人事業務全般をマネジメントして頂くことも想定しています。 事業内容・業種 機械部品
人事・労務・採用 退職金あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、人事・労務・採用 退職金あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。人事・労務・採用 退職金あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件