条件を指定してください
該当求人4

制御設計 資格手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

4

設計・積算|半導体工場の設備配管工事の積算業務(プライム上場/年休122日)【三重】

【職務内容】 半導体工場の設備配管工事の積算業務をお任せいたします。 半導体工場の設備配管工事を行う部門で、設計や積算業務を中心に担当いただきます。 【具体的には】 <設計> 配管図面を作成、工事用の施工図面、積算の根拠となる資料を作成します。 装置の設置位置や工場の現場など現地の状況を確認しながらAuto CAD、Tfas CADを使用して、配管図面を作成します。 <積算> 部材や施工にかかる要素から施工単価を設定し、設計図面の配管の長さより工事にかかる原価を算出します。 半導体工場専門の設備配管工事を専門としており工場内供給するメイン配管の設置から分岐、装置同士の連結の工事を行います。 現在半導体業界は設備投資が活発で非常に大きな工場の設備工事をご担当いただきます。半導体製品は世代革新のサイクルが早く、その生産現場の常に新しいものへと入れ替えが行われています。 成長産業を支える積算業務に興味がある方は是非ご応募ください。 【就業環境】 配属予定の工事部門では、20代の若手から60代のベテランまで活躍しております。社員が20名程度、派遣が10名程度、施工業者が70名程度おり、業務にあたっています。また、20~30代が多く、ほとんどの方が中途入社されています。 【同社の将来性】 東証プライム上場企業であり、主に半導体工場のお客様から信頼をいただいています。 事業内容・業種 半導体

ジャパンマテリアル株式会社

【京都】【WEB面接可】制御設計/転勤なし/国内TOPシェア

【仕事内容】 同社で開発する、スリッターと呼ばれる産業用機械の電気設計・開発に携わっていただきます。 まずは機械の一部分や電装品の確認などから機械への理解を深めます。その後は、受注生産で1人1台の機械を担当いただき設計・開発を進めて頂きます。 主に制御盤などのハード設計および機械制御・タッチパネルの画面レイアウト等を含むソフト設計をご対応いただきます。 毎年新卒採用を行っており社内教育も充実しているため、業界未経験の方でも着実にキャッチアップが出来るようフォロー致しますのでご安心ください。 【詳細】 ・機械設計担当と協業して制御仕様の調整や制御盤のハード設計をご担当いただきます。 ・制御盤設計:電源回路図の作成、配線設計等 ・ソフト設計:PLCを利用したシーケンス制御設計 ・実際に機械の制御を行う試運転については主に自社工場にお客様を招いてご対応いただきます。 ・お客様先工場での据え付け・試運転は別部門が基本的に対応しているため出張対応等の頻度は多くありません。  ただし、海外比率8割のため、技術力を身に着けた将来的には海外へ出張の可能性があります。  ※海外に拠点はないため、赴任は一切なく出張ベース。一人で行くことはない。英語が話せる営業職もしくは通訳が同行。 上記記載の通り、お客様と仕様打合せを行うところから社内での試運転まで一貫して設計者が関わることになります。 お客様からの評価や感謝の声を直接頂けることや、幅広いフェーズを担当できることで設計者としてのスキルアップも期待頂ける環境です。 【部署構成】 制御設計は全体で12名在籍しており、40代社員から20代前半の社員まで年齢バランスも良く様々な年代のメンバーが協力して業務を行っております。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社西村製作所

FA設計|自動化生産システムの設計職(ソフト)(年間休日120日)【愛知/丹羽郡】

【業務概要】 工場内の自動化生産システムの設計職(ソフト) 【業務詳細】 工作機械を中心とした、自動化生産設備の設計職(ソフトウエア系)となります。お客様の生産現場において、工場全体の自動化・省人化といった生産性向上につながる設備のトータルソリューションを行います。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

ヤマザキマザック株式会社

設計開発|精密製品の制御設計・開発【愛知/小牧】

【業務内容】 精密製品の制御開発・設計に携わって頂きます。 (1)デイリー業務 精密製品単体のユーザー対応(仕様決め、構想、見積回答、設計、評価) ※入社~1年間を目途に取り扱い製品や業務に慣れていっていただく予定です。 (2)メインミッション ユニット商品化のための制御エンジニアとして要素開発を実施 (テスト機を製作してトライ&エラー) 【取り扱い製品】 空気圧モーション機器(空気圧シリンダ、ハンド・チャック、助力装置等)特に、空気圧アクチュエータをメインに関わります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

CKD株式会社

1 ~ 4件 (全4件中)
icon tooltip

資格手当」の条件を外すと、このような求人があります

制御設計 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

ソフトウェア開発(医用分析装置)【Web面接実施中】|【茨城】

【職務内容】 ■ライフ&メディカルシステム設計部において医用分析装置(血液・尿分析装置、免疫分析装置、検体検査自動化システム等)のソフトウェア開発/デジタルソリューション開発をお任せします。 ご経験・志向性に応じ以下①~⑥のいずれかの業務をご担当いただきます。 ●変更の範囲 会社の定める業務 【詳細】 ①装置の制御ソフトウェア設計(機構制御/信号処理) 同社医用分析装置は、ステッピングモーターを用いたロボットと、光計測を行う測定器が融合してできています。モーター駆動ントローラー、光計測センサ、温度制御等の組み込みソフトウェア設計と、それらを組み合わせたリアルタイム制御をお任せします。 ②装置に接続する周辺機器のソフトウェア設計(クラウドシステム/データ解析システム) 装置の状態や検査の状態を、ブラウザで確認できる「Remote Service」のアプリケーション開発やデータ解析システムの開発をお任せします。このアプリケーションは顧客装置の情報収集、モニタリング、タイムリーな情報通知、試薬管理、予兆診断等を可能とし、効率的な装置管理を強力にバックアップしています。 ③トータル・ラボラトリ・オートメーションのソフトウェア設計(ロボット制御/画像処理) 病院や検査センターの検体検査の自動化を実現する「検体検査自動化システム」における検体の最適化搬送制御をおこなっています。年々変化する市場要求に応えるために必要な新機能(高速ロボット制御/画像処理による性状判定等)の開発をお任せします。 ④装置のIoTシステムのソフト・セキュリティ・ネットワーク設計(遠隔保守、予兆診断) 円滑な装置保守サービスを提供するために、ネットワークに接続されたシステムを遠隔監視するデータ解析システムの開発をお任せします。装置稼働情報をもとにした装置故障予兆診断を実現し、装置のダウンタイムを最小とする保守サービスを提供しています。 ⑤ソフトウェア開発環境エンジニア(PC/OSの調査、選定) ソフトウェアの開発環境や装置で利用する、OSやPCの調査や選定を行います。毎年のように更新されるOS(Windows/リアルタイムOS)やPCおよび開発環境の情報を収集し、長期的な視点での決定をお任せします。 ⑥装置の情報系ソフトウェア設計(GUI/業務ロジック/データベース/通信) *欧州との会議が月1回、海外出張が年1~2回あります。 *詳細設計については外部委託を行うこともありますが、入社後は開発業務からお任せします。 【担当装置例】 ・生化学自動分析装置 ・検体検査自動化システム ・遠隔モニタリングシステム LABOSPECT mobile 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

S5041/排気ガス処理装置の制御設計/藤沢事業所

【業務内容】 排気ガス処理装置の電装ハードウェアおよびソフトウェア開発・設計・製品化をお任せいたします。具体的には以下の業務を行います。 ・ 電装仕様決定 ・ PLCを用いたハードウェアおよびソフトウェア設計 ・ 仕様書作成,リリース     ・ 開発・設計製品のディバッグ及び評価試験 ・ 既存製品へのハードウェアおよびソフトウェア仕様変更対応 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー コンポーネント事業部/環境製品技術部/制御設計課 【募集背景】 全世界で、IoT、Cloud、AI、自動運転、5Gの産業を中心に半導体需要が急増しており、半導体の増産、半導体製造設備の投資が活発に行われています。 高まる半導体製造設備の需要に答えるべく、排ガス処理装置における制御系ハードウェアおよびソフトウェア設計力の強化を行っています。 キャリア入社の方には、今まで培った経験を活かし、設計チームに新しい知見や価値観を広めて活躍して頂きたいと思います。 【キャリアステップイメージ】 社内外で活躍する人材へステップアップできるよう、支援いたします。 入社後1年程度、案件担当として設計実務、各種検証・試験、サプライヤ・サポート拠点・顧客 等の社外折衝を行い、業務と社内の仕組みなどに慣れていただきます。 適性が見られれば、2年目以降に装置の機種主担当となります。 設計業務に関わる改善プロジェクトへ加わり、関係部門を横断した改善活動へ参加いただきます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 排ガス処理装置の制御設計を担当する部門です。 お客様のニーズに応えるため、制御系を専門としたエンジニアが一丸となり、課題解決します。 制御技術を中心に国際安全規格、安全保障貿易管理、環境対策等、関連する多くの専門知識を習得することができます。 既存のやり方・考え方にとらわれず、課題や新しいことを提案し、チームとして取り組むことができます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

FA装置の電気設計|【新潟】

■業務内容 ■同社産業機械の電装機器の設計 ・自動化装置の制御盤の設計 ・自動化装置のPLCソフト設計 ・御客様の御要望に合わせた電装設計 ■製作機器の電装機器の設計 ・御客様から御提示される仕様に合わせた自動化設備の制御システム提案 ・自動化設備の制御システム設計 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社アドテックエンジニアリング

(未経験歓迎)FAシステムエンジニア|理系出身の第二新卒歓迎/年休124日/月残業10時間【千葉県】

【企業担当のおすすめポイント】 ■国内唯一、外観検査装置の開発における画像処理技術・装置の製造ノウハウの両方を持つ企業で、業界内で確固たる地位を築いています。 ■パナソニックグループ、ソニーグループ、東芝グループなどの企業を筆頭に大手企業との取引が多く、継続的に引き合いがある状況です。 ■上記の安定性に加え、半導体や医療業界を中心に需要が急速に伸びており将来性も抜群です。 ■年間休日124日、残業も少なめ、住宅手当・家族手当などの福利厚生も完備と働きやすい環境です。 【事業内容】 画像処理エンジニア業務をお任せ致します。 【詳細】 ■顧客ニーズ確認 ■客先デモ ■評価検証テスト ■器機構想 ■仕様書作成 ■現地調整 ■製品企画 ■現地調整作業 ■検収立会 ■アフターフォロー ■オペレーター教育 ご経験に応じて、以下のような業務もお任せ致します。 ■営業サポート ■設置対応 ■トラブル対応 ■営業同行 【製品のイメージ】 イメージしづらい製品かと思いますが、企業のyoutubeチャンネルがありますので、以下のURLから詳しくご確認頂けます。自社開発のため、開発の自由度が高いのも魅力です。 現在は特に医薬・医療資材領域の割合が増えており、同分野ではデクシスブランドとして広く認知されつつあります。 https://www.youtube.com/user/DECSYSmovie 【所属部署 構成】 システム技術部 20名 (山形:16名 京都:2名 本社(船橋):2名) ※山形をメインとして20代~60代が広く活躍しております。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:124日 ■残業時間:平均10時間/月 ※賞与の支給回数は通常、年2回(7月/12月)ですが、直近は業績が好調のため4年連続で9月に決算賞与の支給がありました。 ※月に1回程度、3~5日の宿泊を伴う出張があります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社デクシス

EUV排気システムの電気・制御 設計開発/藤沢事業所|【神奈川】

S5048/EUV排気システムの電気・制御 設計開発/藤沢事業所  【業務内容】 ・EUV排気系システムの稼働データ収集PLCソフトウェア設計 ・EUV排気系システムの各仕様に応じた電気回路の設計や開発、電装盤の設計、およびPLCソフトウェア設計 ・製品完成後のEUV排気系システムの動作検証と現地立ち上げ業務支援 上記に限らず多種多様な業務に従事する。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー コンポーネント事業部/真空製品技術部/システム開発課 【募集背景】 半導体のさらなる微細化に伴い、大手半導体製造メーカーではEUV露光装置を使用したEUVリソグラフィー工程の導入が進んでいる。この装置の排気システムはプロセスの要件により、複数台のドライ真空ポンプで構成される大規模なものとなる。これまで、EUV露光装置向けの排気システムは競合企業が独占していたが、同社は2016年より参入活動を開始し、装置メーカーから高評価を得たことで、ユーザーへの販促活動を加速させている。現在、ソフトウェア設計は外部のリソースを活用しているが、ソフトウェア設計の内製化を進め製品開発のスピードアップ、品質向上、および収益性の改善を加速させる。 【キャリアステップイメージ】 入社後は設計リーダーのもとでEUV排気系システムの理解を深め、電気設計業務(ソフトおよび電装関連)を担当する。 機械設計担当者や関連部門と仕様のすり合わせを行いながら設計に従事し、業務を通じて装置制御のソフト設計および制御ハード設計の知識を身につける。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当部門では、半導体のリソグラフィー工程で使用されるEUV露光装置向け真空排気システム(装置)の開発・設計および製品化を担当している。 半導体市場ではEUV露光工程への関心が年々高まっており、社内外から注目される製品に携わることができる。 次世代の排気システムの開発・製品化や、既に顧客納入済みの排気システムの改良改善などのアフターサービス支援を行うが、社内だけではなく、荏原の海外拠点や顧客とも連携した業務を進めるため、多様なスキルが身に付く。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

圧縮式冷凍機のカスタム設計/荏原冷熱システム/藤沢事業所|【神奈川】

R5008/圧縮式冷凍機のカスタム設計/荏原冷熱システム/藤沢事業所 【業務内容】 当部門ではお客様のご要望に合わせた、吸収式冷凍機、ターボ冷凍機、スクリュー冷凍機並びにその制御盤のカスタム設計を行っています。お客様のご要望からデザインレビューを行い、事業性や将来性を見越して設計を行います。また、メンテナンス用の部品設計・手配指示や古くなった既設冷凍機に現代技術を適用させてリフレッシュ・環境負荷を低減させるためのレトロフィット設計等も行っております。まずはターボ冷凍機の製品技術を担当していただきます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 建築・産業カンパニー 荏原冷熱システム株式会社 冷凍機事業部 冷凍機生産部 技術設計課 【募集背景】 対面市場における、お客様のニーズにきめ細やかにお応えすることが求められております。また、現在は残っていないラインナップの冷凍機の復旧などには、同じ機能でコストダウンしながらいい製品を設計する技術が必要となります。そのために、圧縮式冷凍機の知見にたけた機械設計のエンジニアを募集しています。 【キャリアステップイメージ】 ターボ冷凍機の技術設計からスタートし、冷凍機の特性やロジック等を学びながらカスタム品の設計を担当していただきます。ターボ冷凍機・スクリュー冷凍機技術全般のスペシャリストになっていただきます。中国のグループ会社とも密に連携しているため、中国を含めたグローバル市場に必要な知識や技術力も身に着けていただきます。必要に応じて、日本国内のお客様との打合せや試運転確認などの出張も数回/年有り、中国工場スタッフとの技術打合せ出張も予定しています。今回は圧縮式冷凍機の技術者の募集ですが、適時適正を判断してローテーションを考慮しますので、希望に応じて、製品開発や営業など設計に限らず様々な選択肢の中から、キャリアを築くことが可能です。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 冷凍機は小さなプラントと称されることも有るほど、様々な技術を詰め込んだ機械です。回転機械や伝熱工学をベースとして、材料力学や化学工学、並びに材料、腐食などの知識も学ぶことができます。また、設計を行う上で、電気・制御の知識や溶接を始めとする最低限の生産技術を知ることが重要です。様々な技術が一体となって機能する機械を自ら設計し、製品となった冷凍機の運転を確認した時の喜びは格別です。設計者として、冷凍機や環境エネルギーに関する学会などへの参加も可能で、技術的に知見をつける場も広くございます。技術の知見を持ったメンバーのOJTの元、知識を習得いただけます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

組込ソフト開発|自動搬送設備および周辺機器(年間休日120日以上)【愛知/犬山】

【職務内容】 物流センターや医薬、食品などの製造メーカー工場内での無人搬送車・自動倉庫などに関するソフトウェア設計を行います。 仕様打合せの実施から取り纏め、詳細設計業務、プログラム実装、単体テスト、結合テスト、搬送設備実機評価まで一貫してご担当頂きます。 要求仕様~仕様設計までは100%内製しています。 プログラミング(コーディング)は外部への委託もあります。 大掛かりな機械の開発が多いですが、犬山事業所には実験棟があり、社内で試作品を製作し、検証を行います。 自分が設計した機械が実際に動くのを目の当たりに出来ます。 【教育体制】 ・実務を通じたOJTでの教育が中心となります。先輩社員が業務内容を教育いたします。 ・各種教育プログラム(ソフトウェア研修、語学研修など)が有ります。外部研修への参加も可能です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

村田機械株式会社

(未経験歓迎)FAシステムエンジニア|理系出身の第二新卒歓迎/年休124日/月残業10時間【京都府】

【企業担当のおすすめポイント】 ■国内唯一、外観検査装置の開発における画像処理技術・装置の製造ノウハウの両方を持つ企業で、業界内で確固たる地位を築いています。 ■パナソニックグループ、ソニーグループ、東芝グループなどの企業を筆頭に大手企業との取引が多く、継続的に引き合いがある状況です。 ■上記の安定性に加え、半導体や医療業界を中心に需要が急速に伸びており将来性も抜群です。 ■年間休日124日、残業も少なめ、住宅手当・家族手当などの福利厚生も完備と働きやすい環境です。 【事業内容】 画像処理エンジニア業務をお任せ致します。 【詳細】 ■顧客ニーズ確認 ■客先デモ ■評価検証テスト ■器機構想 ■仕様書作成 ■現地調整 ■製品企画 ■現地調整作業 ■検収立会 ■アフターフォロー ■オペレーター教育 ご経験に応じて、以下のような業務もお任せ致します。 ■営業サポート ■設置対応 ■トラブル対応 ■営業同行 【製品のイメージ】 イメージしづらい製品かと思いますが、企業のyoutubeチャンネルがありますので、以下のURLから詳しくご確認頂けます。自社開発のため、開発の自由度が高いのも魅力です。 現在は特に医薬・医療資材領域の割合が増えており、同分野ではデクシスブランドとして広く認知されつつあります。 https://www.youtube.com/user/DECSYSmovie 【所属部署 構成】 システム技術部 20名 (山形:16名 京都:2名 本社(船橋):2名) ※山形をメインとして20代~60代が広く活躍しております。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:124日 ■残業時間:平均10時間/月 ※賞与の支給回数は通常、年2回(7月/12月)ですが、直近は業績が好調のため4年連続で9月に決算賞与の支給がありました。 ※月に1回程度、3~5日の宿泊を伴う出張があります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社デクシス

電気設計|制御システムの見積・設計、装置試運転調整業務等【岐阜/垂井】

【業務内容】 大手企業の製造装置や自動化システムに対する引き合いに対して、機械設計の構想に基づき、制御システムの見積・設計業務、装置試運転調整業務などを行います。制御はシーケンス制御になり、制御盤設計も行います。組込制御の設計については現在外部に依頼しております。 【同社の特徴】 同社は1950年戦後復興を担うべく、石油プラントの建設に伴いプラントメンテナンス業務を開始しました。その後、日本で初めての石油化学コンビナートの建設・メンテナンスを手始めに、繊維機械・化学機械製造を手掛けました。更に日本の産業の発展に伴い、自動車・半導体製造装置、ロボットを用いた自動化システム、液晶・太陽電池製造装置、太陽光発電所建設を中心としたクリーエネルギー分野と、事業分野を拡大してきました。このように日本の産業の発展に合わせて、新たな分野へチャレンジしてきました。今後はロボットなどを用いた自動化システムをさらに発展させると共に、新たな分野として、医療機器の製造分野に取り組みます。尚、医療機器の製造装置には多くの実績がありますが、この技術を生かして医療用の生化学検査装置の共同開発を行っており、2017年度からの製造開始を目指しています。これからも顧客のニーズに基づき様々な技術の開発を進め、新たな分野を開拓していく計画です。 同社は将来的な社名変更を念頭に置き、事業ブランドとして「アライン(aline)」を設定しています。alineは、A-Line(Aクラスのライン)から作られた言葉であり、「一歩でも前へ」、「時代をリードする」という意味を包含しています。今後とも「アライン」ブランドのもと、「技術と誠意」をモットーとして、いち早く環境の変化に対応し、顧客により満足される高品質製品・サービスを提供していきます。 事業内容・業種 半導体

アラインテック株式会社

電子回路基板の設計製作(エンジニア)|【山口県】

【仕事内容】 電子回路基板の設計製作をお任せします。ゆくゆくは、若手の育成を担う部門の管理職として活躍も可能です。 【具体的には】 電気製品において、主要な部品の1つである「電子回路基板」の設計制作をお任せします。 試作品・多品種少ロットに対応し、基板アートワーク、ガーバデータ作成から 基板実装、検査まで一貫して手掛けられます。 【入社ステップ】 配属先は「EMS事業部」です。 入社後のOJTを通して専門知識や作業方法を学んでいただきます。 基礎から丁寧に教えますので業界経験や知識のない方も安心してください。 勉強会や社外研修へも積極的に参加し、設計業務に必要なスキルを磨いていきましょう。 将来的には管理職としての活躍も目指せます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

新立電機株式会社

制御設計 資格手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、制御設計 資格手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。制御設計 資格手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件