条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人3

品質管理/QA/QC 正社員 Perlの求人情報・お仕事一覧

3

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【テストエンジニア】第二新卒歓迎/定着率95%/在宅勤務可

アプリやゲーム、Webシステムなどのテスト(評価・検証)をお任せ■月26000件以上の多彩なプロジェクト有■自由にプロジェクトを選択できます。 【具体的には】 同社が手掛けるプロジェクトは、オープン系やゲームアプリ開発、クラウド、仮想化基盤、DBの設計・構築から、AI・ブロックチェーンといった先端技術まで多種多様。技術力・人材力で高い評価をいただいており、毎月約26000件の新規依頼が届いています。今回は、ゲーム・アプリ・Webシステムの正常稼働、品質を守る方を募集! 【プロジェクト例】 ■某決算システム基幹システム性能テスト(Java) ■NAND型メモリ製品の評価テスト実施、テスト設計(C言語、C++) ■商業施設や店舗の什器管理システムの開発テスト 詳細設計~テスト実施(Python, JavaScript) ■病院向けEC・決済システムの基本設計~テスト(PHP) ■既存Webシステムに新機能追加の受け入れテスト(SQL) ▽ある1日の流れ アプリ→「進む」の先へエラーが発生しないか ゲーム→正しい映像が流れるか といったテスト・検証を行い、結果をレポート作成します。 コードを見ながら改修する場合などもあるためスキルアップに直結! ▽入社後の流れ 【テスト未経験の方、経験の浅い方】 先輩の元で基本業務から始めます。仕様書に沿ってバグやエラーを発見して報告していきましょう。分からないことは先輩に何でも質問できるので安心してください。経験・スキルに応じて少しずつ仕事の幅を広げ、将来的には「テストの設計図作成」にも取り組んでいただきます。 【テスト経験者の方】 経験・スキルを活かせる業務を積極的にお任せしていきます。得意分野に取り組んだり、新たなシステムに挑戦したり、キャリアアップの場として活用してください。また、適性に応じてリーダーポジションも用意します。マネジメント志向の方にも大きなチャンスを手にできる環境です。 【働きやすい環境でワークライフバランス実現!】 ■定着率95% ■年間休日125日以上! ■残業は多くても月10時間以下 ■希望により在宅ワーク、フルリモートも可能 ■転勤がなく、腰を据えて活躍できる など、働きやすさがそろっており、ワークライフバランスを実現できます。 このほかにも、給与や評価制度、福利厚生などの魅力もたっぷり 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

【テストエンジニア】第二新卒歓迎/案件還元率82%/フルリモートあり

【毎月約26000件の新規依頼あり!】◆アプリやWebシステムなど様々なシステムのテスト(評価・検証)を行います◆テスト未経験者は研修からスタート! 【具体的には】 アプリ操作時に「誤作動が発生しないか」、ゲーム画面で「正しい映像が流れるか」などの評価・検証業務を行います。同社は多種多様なプロジェクトを手掛けており、AI技術・ブロックチェーンといった先端領域のプロジェクトも多数!コードを見ながら改修する場合もあるため、スキルアップにもつながります。 【プロジェクト例】 ■某決算システム基幹システム性能テスト(Java) ■NAND型メモリ製品の評価テスト実施、テスト設計(C言語、C++) ■商業施設や店舗の什器管理システムの開発テスト 詳細設計~テスト実施(Python, JavaScript) ■病院向けEC・決済システムの基本設計~テスト(PHP) ■既存Webシステムに新機能追加の受け入れテスト(SQL) ▽入社後の流れ 【テスト未経験の方、経験の浅い方】 先輩の元で基本業務から始めます。仕様書に沿ってバグやエラーを発見して報告していきましょう。分からないことは先輩に何でも質問できるので安心してください。経験・スキルに応じて少しずつ仕事の幅を広げ、将来的には「テストの設計図作成」にも取り組んでいただきます。 【テスト経験者の方】 経験・スキルを活かせる業務を積極的にお任せしていきます。得意分野に取り組んだり、新たなシステムに挑戦したり、キャリアアップの場として活用してください。また、適性に応じてリーダーポジションも用意します。マネジメント志向の方にも大きなチャンスを手にできる環境です。 【配属先の編成】 配属先では現在268名のエンジニアが在籍しています。20代を中心に、30代・40代と幅広く力を発揮していて、女性リーダーも活躍中です。中途入社メンバーが多く、風通しの良さも抜群!働きやすい環境は社員からも大好評で、定着率は95%を誇ります。 【働きやすい環境でワークライフバランス実現!】 ■定着率95% ■年間休日125日以上! ■残業は多くても月10時間以下 ■希望により在宅ワーク、フルリモートも可能 ■転勤がなく、腰を据えて活躍できる など、働きやすさがそろっており、ワークライフバランスを実現できます。 このほかにも、給与や評価制度、福利厚生などの魅力もたっぷり 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

【関西エリア】ソフト領域のエンジニア

【募集背景】 2023年4月3日、オムロンエキスパートリンクの人財サービス事業は、オムロンをはじめとするお客様とともに社会的課題を解決し、エンジニアが生涯にわたり開発現場の最前線で活躍し続けることができる、「生涯、エンジニア。」を体現できる会社であり続けるため、技術に特化した、オムロンエキスパートエンジニアリング株式会社に生まれ変わりました。 今まで以上に、技術者のキャリア実現に向け、エンジニアとして成長し続ける機会を提供できるような会社を目指しており、新しい会社を一緒に作り上げてくれるエンジニアを、若手からシニア層まで幅広く募集します。 【業務内容】 技術領域における業務 オムロングループや大手外部企業にてFA(ファクトリーオートメーション)、医療機器、環境製品(パワコン等)、自動車関連機器の要件定義、基本設計、詳細設計、コーディング、プログラミング等などをご担当いただく予定です。 ※ご経験及びご希望にあわせて担当業務を決定いたします 【具体的には…】 ◎モーター制御ソフトウェア開発 ◎健康医療機器の組込ソフト設計 ◎無線通信のファームウェア開発 ◎画像処理関連のアルゴリズム開発 ◎電装品マイコン組込ソフトの開発 ◎健康管理システムにおけるサーバ開発 ◎WEBアプリケーション開発 ◎携帯サイト/モバイルコンテンツの開発 ◎スマホアプリ開発 ◎エンターテイメント機器のプログラム制御 ◎カーナビゲーションシステムの機能追加における組込開発 など ※上記のプロジェクトはあくまでも一例です。あなたの経験を活かし、希望に応じた開発に挑んで下さい。 事業内容・業種 その他(人材サービス)
1 ~ 3件 (全3件中)
icon tooltip

Perl」の条件を外すと、このような求人があります

品質管理/QA/QC 正社員の求人情報・お仕事一覧

【未経験歓迎/ITエンジニア】充実の自社研修や定期的な面談でサポート体制◎

【異業界・異職種からの転職でも活躍中!キャリアチェンジ大歓迎◎】 顧客先にてシステムの保守・運用・開発業務をお任せします。 3カ月の研修があるため、未経験からでも安心して挑戦いただけます! 【研修について】 弊社独自のカリキュラムをご用意しており、簡単なPC操作から、OSはLinux、プログラミングではJava、DBではExcelとSQLを学んでいただきます。 また、技術的な内容だけでなく、業務の進め方や論理的思考などを学ぶことも可能です。 最終的にはwebアプリケーションを作成いただき、開発の基礎を身に着けることができる内容となっています。専任の担当者がつくので安心の体制です! 【研修後の具体的な業務】 ■運用:システム問い合わせ対応/データ抽出管理/アカウント管理 ■QA(品質保証):システム機能テスト/ユーザビリティテスト ■開発:アプリケーション開発/インフラ構築/ 自社内案件 【キャリアステップ例】 ■入社~3カ月:教育課による研修 ■現場配属:ご希望や適性・スキルを考慮し、配属先を決定 まずは運用保守などの下流工程でご経験を積んでいただきながら、 ゆくゆくは開発エンジニアやリーダー・マネジメントなど上流工程でご活躍いただけます! 配属後は必ず自社メンバーがいるチームでの就業となりますので、安心の環境です◎ 事業内容・業種 Web制作

(転勤なし)OTAソフトウェア更新システム/プロセス開発|大手自動車メーカー/面接1回【広島県】

<IC2329>OTAソフトウェア更新システム/プロセス開発エンジニア 【業務内容】 100年に1度の大変革期にある自動車産業において、マツダではCASEなどに対応することでMobilityを通じてお客様を持続的Well-beingな状態にすることをソフトウェアファーストで実践していくことを目指しています。 PCやスマートフォンのように、内蔵ソフトウェア(OS)やアプリケーションを継続的に更新することで、同じハードウェアでも機能を継続的に進化できることが当たり前になる中、我々マツダも、多様化する価値観に対応するため、複雑化/高度化/大規模化する車両システムに対して、車載部品のソフトウェア更新を無線通信(OTA:Over The Air)技術で実現し、お客様に車を購入いただいた後もその価値進化を持続的にご提供できるシステム/プロセスを開発していく必要があり、車載ECUのソフトウェア更新システム/プロセスの開発をリードできる即戦力人材を求めています。 【詳細】 ■車両内のOTAソフトウェア更新のマスタ機能やソフトウェア更新対象部品に対する仕様策定(要求定義) ■要件定義、要求仕様書作成、テスト仕様書作成およびそれらの評価 ■結合/統合評価用のシミュレータ、台上テストベンチの構築 ■業界団体(自動車工業会、自動車技術会、JASPAR)を通じたソフトウェア更新システムの標準化活動 【ポジションの特徴】 OTA技術を活用したソフトウェア更新システムは自動車業界にとって新たな技術です。PCやスマートフォンなどのIT機器とは違い、我々の造るクルマは、命を預かる製品として、安全/安心かつ信頼性の高い(セキュリティなど)システム構築が求められています。クルマの利用シーンでは常に電源が入っているわけではなく、通信状況が悪い場所を走行したり/駐車することもあるといういくつかの特徴がございます。その中で、安全性の確保や更新中の電源問題を解決し安定的なシステムの開発を行える点は、他にない達成感を得ていただけると共に、多くのステークホルダと協力しつつ開発を進める経験を通して、エンジニアとしての人間力も向上していただけます。 事業内容・業種 自動車

製造・流通/社会・公共分野の品質保証エンジニア|日立グループ中核SIer/リモートワーク可

同社は日立グループの一翼を担うIT企業として、製造・流通、金融、社会インフラ・公共など幅広い分野でのシステム構築の実績を有しています。今回採用を行なうのは東京、名古屋、大阪にて製造、流通、社会公共分野向けのIT事業に対する品質保証を担っている組織です。第三者として徹底した品質確認を行ない、安心して利用できるシステム開発を支えています。 担当する分野も広く、プロジェクトのランク(規模)によって当組織品質保証部がどこまで関与し、評価をするかさまざまです。扱う案件が多く、システムの種類も多岐にわたるため、業務系の知識・スキルを伸ばすことができます。また、それらの多くの案件を経験し、十分にスキルアップができれば若手でもリーダーや取りまとめを行う人財としてご活躍いただけるポジションです。 社会貢献や品質保証への思いが強く、安心・安全な「日立のブランド(品質)」を支えるためにエンジニアとして一層成長したい方からの応募をお待ちしております。 【仕事内容】 事業部から独立して第三者評価を行なう品質保証業務に従事していただきます。担当する分野は製造流通、社会公共分野となります。(東京:製造流通を担当、名古屋、大阪:製造流通と社会公共を担当) 【具体的には】 ■品質保証活動の推進 ■品質確保プロセスの推進状況の確認や改善指導 ■ドキュメントやプログラムなどの成果物および開発プロセスに対して品質分析・評価 要件定義書や基本設計書などの上流工程から、事業部(開発)側で行ったテストなどの評価、プロダクトの検査など、プロジェクトによってアプローチする工程は様々です。また、開発途中の段階から各工程の評価を行うこともあり、開発者が次の工程に進んでも良いか判断をします。 【携わるサービス事例】 ■楽々注文ねっと(https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/solution/rakuchu/) ■Let’s EDI for web(https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/solution/lets/) ■製造業向けソリューション(https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/solution/industry/) ■Aptage.MDII(https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/solution/aptage_md/) 【業務の魅力】 携わる多くの製品やソリューション、開発プロセスや身の回りの生活に影響のあるIT環境も日々進化する中で、常に「クオリティファースト」は求められます。品質の面からDX化やIoTを支える人財としてご活躍いただくことで、お客様より高い評価をいただいた際には大きなやりがいを感じることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

SETエンジニア(テスト自動化エンジニア)/QA部

DMM内のあらゆるドメインに対して、 テスト自動化の推進を行って頂きます。 主な業務内容は、以下の通りとなります。 ▽SETの基盤形成 ■自動テストの環境構築   ■自動テストシナリオの作成/保守   ■自動テスト実行結果のレポーティング ▽データ分析 ■不具合管理、不具合分析   ■メトリクスによる定量化、品質分析 ▽テクノロジー ■テスト自動化関連の研究調査、技術調査   ■テスト自動化ツール等の調査 ■CI/CDツール等の調査 ■クラウドサービズ関連の調査 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

品質管理部【Apartment】

事業拡大を支える、一都三県(東京・千葉・埼玉・神奈川)自社開発のデザイナーズアパートの品質管理業務を募集いたします。 2024年度には40棟以上のアパート建築を行い、2025年度は90棟の建築を予定しております。 今後さらなるサービスラインナップの拡充も見据えた事業作りや事業成長に伴う組織作りにも取り組むことができます。【具体的な業務内容】 品質管理を目的とした指示出しや建築部隊に対するスキル・知識面での育成を期待しております。 (施工管理ソフトを導入し、業務効率化の取り組みを推進しています) 具体的には下記業務を行なっていただきます。 ■図面通りに工事が進捗しているかの確認 ■工程ごとに必要な写真の撮影、保存 ■物件の検査立ち会い ■施工主として顧客目線の品質チェック 【同ポジションの魅力】 ■立ち上げフェーズの事業部のため裁量を持って働くことができます。 ■直行直帰などフレキシブルな働き方ができ、仕事もプライベートも充実できます。 ■アットホームで一体感のある環境で働くことができます。 ■施工会社様と連携し、一緒にものづくりに携わることができます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

ソフトウェア調達における品質保証スキームの企画【栃木】

【業務詳細】 ■ソフトウェア調達における品質保証の中で、アクションプランの企画・検討及び実行を担っていただきます。 【業務詳細】 ■ソフトウェア調達における ・品質保証スキームの企画/実行 ・ソフトウェアベンダーの選定 ・サプライヤーマネジメント ・ソフトウェアベンダーとの契約交渉 ※本社や、関連部門、お取引先と連携して業務を推進していただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【業務の魅力】 ■Hondaが大切にしている「Hondaフィロソフィー」を行動や判断の基準とし、一人ひとりの社員が裁量を持ち、ダイナミックに働いているHonda。 私たち購買は価格の競争力だけではなく、品質、お取引の財務状況、サステナビリティ、供給リスクなど多角的な観点でお取引とwin-winな関係を構築し、商品競争力強化のために活動しています。 ご自身が携わった商品を通して、世界中のお客様の移動の喜びや、生活の可能性を拡げることに貢献できるやりがいのある仕事です。 また、ソフトウェアを通じて”つながる”クルマが社会インフラとして機能し始めている昨今、既存のサプライチェーンを踏襲しつつも、新たな購買、調達の戦略構築が必要となっています。 100年に一度といわれる自動車業界で、多くのサプライヤーやベンダーと関わりながら、そのハブとなるOEMメーカーにて中心的な役割を担う醍醐味があります。 事業内容・業種 自動車

QAエンジニア

アポイントを取らずにその場で商談するWEB接客ツール「OPTEMO」の開発、運営 【仕事内容】 ▽主な業務内容自社プロダクト「OPTEMO」のQAエンジニアとして、プロダクト品質に関わること全般に携わっていただきます。 PdM、エンジニア、CS(ビジネスサイド)と密に連携を図りながら業務を推進していっていただきます。 ▽具体的な業務内容 ■プロダクトのテスト計画、テスト設計、テスト実施 ■テスト効率化および自動化 ■開発・テストプロセスの改善提案と実行推進 ▽開発環境 開発手法:アジャイル 言語:TypeScript, Go, Python フレームワーク:React, NestJS, PyTorch データベース:MySQL(RDS) ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:Figma, Zenhub, Miro 情報共有ツール:Slack, Notion インフラ環境:AWS(Lambda, ECS Fargate など), Terraform, Docker CI/CD:GitHub Actions 監視:Sentry 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

【オープンポジション】QAエンジニア(東京/郡山/大阪)

デロイトトーマツグループのエンタープライズクライアントで、製造・流通、素材・エネルギー、通信・メディア・ハイテク、金融、公共などあらゆる業界、業種のクライアントの、プロジェクトリーダーとして、予算・スケジュール通りにサービスをリリースする支援をしていただきます デロイトグループのエンタープライズクライアントの大規模プロジェクトがほとんどで、プロジェクトの最上流工程に携われる同社独自の体制が特徴的です。具体的にRFP策定、要件定義工程、ベンダー選定、システム計画などの最上流工程から関わる(助言する)ことで、企画~開発~検証工程での後戻りを最小限に抑え、プロジェクトの効率化の実現が可能です。 【業務内容】 ポジションにより業務内容は異なります。 ▽一例 ■QA業務(品質管理) ■プロジェクト管理 ■メンバーマネジメント ■取引先クライアントの品質課題へのコンサルティング業務 ■課題抽出から課題解決方法の提案 ■顧客調整や外部パートナーを含むチームメンバー管理/サポート 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【サーバーサイドエンジニア】インフキュリオンデジタルへの出向(リモート可/在宅勤務可能)【東京都】

【業務内容】 ■当社が提供するBaaS(Banking as a Service)プラットフォーム上のプロダクト企画・開発をお任せします。 ■GOやAWSを用いた新規プロダクトの開発から運用まで、幅広くお任せできるコアメンバーを募集します。まだ詳細をお伝えできず残念ですが、新規プロダクトとは、キャッシュレス化の促進に欠かせないウォレットアプリや法人向け決済プラットフォームです。 【具体的には】 ■決済に関する新規プロダクトの設計・開発・運用 ■外部ステークホルダーとの要件調整や技術的なヒアリング ■CI/CD に向けた技術選定および導入・運用 ■新技術の導入企画提案 【魅力・期待する役割】 ■当社は設立3年目のスタートアップであるため、年齢や経験にかかわらず、技術力をベースにプロジェクトメンバー全員で意見を出し合いながら企画・開発を進めています。 ■今回の新規プロダクト開発では、決済システムに関する設計・開発・運用に至るまで裁量を持って携わっていただきます。 ■金融のデジタルトランスフォーメーションは急速に進んでおり、APIの提供などによってバンク機能のオープン化を進めています。今後は、あらゆる企業が金融機能を自社サービスに組み込み、より便利な顧客体験を提供する時代がやってきます。 【技術スタック】 言語      :Go, JavaScript, Dart フレームワーク :Thymeleaf, Vue.js, TypeScript, Flutter データベース  :MySQL, PostgreSQL, Redis インフラ    :AWS ソースコード管理:GitHub プロジェクト管理:Backlog 情報共有ツール :Slack その他     :Linux, Docker, Terraform, Ansible 事業内容・業種 コンサルティングファーム

品質管理|品質管理マネージャー(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

■募集背景 共同開発(受託開発)プロジェクトにおける担当QAエンジニアですが、 共同開発事業の成長・拡大に伴い、人数が不足している為積極的に募集をしています。 ■現在の課題・入社後に期待していること 品質管理部には新卒のメンバーや、中途でも経験が浅いメンバーが一定数所属していますが、 QAエンジニアとマネジメントの経験を併せ持った人材が不足しており、 QAエンジニアの技術力底上げを行う為の育成面を含め、組織戦略の実行に課題を抱えています。 PMやクライアントの要求を理解しつつ、それに応えるために組織を牽引しながら各種業務を進めて頂けることを期待しております。 ■仕事内容 品質管理部に所属し、共同開発(受託開発)プロジェクトにおいて開発されるスマートフォンアプリまたは、ウェブシステムを対象として、 テスト計画から品質分析/報告といった一連の品質管理業務を主にご担当いただきます。 また、要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動や、プロジェクトそのものの品質に関する改善活動、テスト自動化、他部署を含めた業務効率化/改善などに携わって頂くことも可能です。 ■お任せする業務 ■品質管理業務全般 ・テスト見積もり ・テスト計画 ・テスト設計 ・テスト実施 ・テスト工程管理 ・品質分析 ・要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動 ■組織マネジメント 10~20人のマネジメント業務(他部門マネージャーとの連携/教育・支援/アサイン/メンバー評価 など) ■業務効率化/改善活動 ・各種ツール作成 ・テスト自動化 ・業務効率化/改善に向けた要件定義 ■業務環境 ・開発機:最新世代の MacBook Pro ※リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・各種レビュー:上長もしくは他のチームメンバーとの相互レビューを実施 ・コミュニケーションツール:Slack、oVice ・ビデオ会議:Google Meets ・課題管理:Backlog ・品質管理関連(JSTQBなど)やスクラムマスターなどの受験料を補助 ■組織・チームカルチャー ■品質管理部の特徴 ・開発部から独立した部門として設置されている ・年間300プロジェクトをほぼ100%社内リソースで対応 ・50名強が所属(アルバイト含む) ・男性:女性 = 6:4 ■品質管理部の文化 ・プロダクト品質のみではなく、プロジェクト品質にもこだわっています ・各個人の成長を意識した各種育成活動を行なっています ・QCDのバランスを重要視しています ・チームワークを重要視しています ■このポジションで経験できること フェンリルの共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。 また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で業務を遂行いただけます。 各プロジェクトは半年~1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。QAとして多くのプロジェクトに参画いただくことで、多種多様な業種・業界・システムに関わることができ、QAとしてのスキルを高めていただけるチャンスが数多くございます。 職種や部門の垣根なく数多く勉強会の開催やコミュニケーション機会があり、QAとして市場価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)
品質管理/QA/QC 正社員 Perlの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、品質管理/QA/QC 正社員 Perlの求人情報をまとめて掲載しています。品質管理/QA/QC 正社員 Perlの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり