条件を指定してください
該当求人2

基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 公開・上場企業 環境・エネルギーの求人情報・お仕事一覧

2

【東京】水処理膜および水処理薬品の技術者(Project Acornに係る技術支援)

<水処理膜および水処理薬品の技術者> ■配属先 イノベーション本部 イノベーション技術開発部門 Acorn技術開発部 技術課 ■部門、チームのミッション Project Acornに係る技術支援の推進、ポリマー技術の実機適用と検証、課題抽出 ■業務内容 RO(Reverse Osmosis:逆浸透)膜を中心とする水処理膜が安定して高い性能を発揮できるようにするために使用する薬品に関する技術支援や顧客現場での課題解決業務などを行う。 ■やりがい RO膜などの水処理膜の利用は、世界的な節水ニーズの高まりにより年率8%以上での成長が見込まれており、水処理膜向けの薬品処理についても同様に高い成長が期待できる分野です。市場は世界中に広がっているためグローバルに活躍できます。 ■期待すること 国内外の関係メンバーと協力して、現場で生じている問題を解析し、課題解決を通じて当社の商品・技術を発展させていくこと。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

栗田工業株式会社

【東京】新規技術開発|水処理システム(排水/排水回収/資源回収)

<水処理システムにおける新規技術開発、機能材開発および基盤技術開発・深耕> ■配属先 イノベーション本部/イノベーション技術開発部門/先進水処理開発グループ/第一チーム ■部門、チームのミッション (技開部門)水処理システム(前処理/用水/排水/排水回収/資源化回収)における新規技術開発、機能材開発および基盤技術・開発・深耕を中長期的な視点で推進 (チーム)排水/排水回収/資源回収システムのソリューションアイテム開発、新規技術開発。 ■業務内容 半導体工場から排出される排水・廃棄物から有価となる資源の回収のための技術・システム・制御技術の開発 ■やりがい 業務の内容が社会ニーズに直結しており、自分が開発したものが現場で適用された時のやりがいや喜びを味わえる。 ■期待すること 同社に少ない資源回収技術・知識を周囲に広めることとこの領域における当社内での第一人者となって欲しい 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

栗田工業株式会社

1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

公開・上場企業」の条件を外すと、このような求人があります

基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 環境・エネルギーの求人情報・お仕事一覧

【高松】研究職(土木技術/コンクリート)※未経験歓迎◎四国電力G/年休122日/年収400万~

■業務内容: 土木技術(特にコンクリート)に関する研究開発・コンサルタント業務をお任せします。 【具体的には】 (1)研究開発 ・CO2削減を目指したコンクリートの研究・開発 ・コンクリートの保守管理に関する劣化予測手法の研究・開発 ・フライアッシュ(火力発電所で副産物として生成される石炭灰)有効活用に関する研究・開発 など (2)コンサルタント業務 官公庁や建設コンサルタント等からの依頼対応として、 コンクリート構造物の保守管理に関するコンサルタント調査(コンクリートの劣化試験等) ・対象構造物からのコンクリートサンプルの採取 ・試験片の強度試験、性状試験 など ※コンクリートの混合やサンプル運搬のため重量物の運搬や重量物を扱う作業が発生します。 ※チームでの作業も多く、ご入社後は先輩社員が丁寧に指導いたします。すぐにお一人に全てをお任せすることはございません。 ■働き方: 出張:多い月で4~10回 期間:日帰り~2泊 ■事業内容: 電気事業への貢献と電気事業で培った技術の提供による地域振興を目的に、1987年10月、四国電力株式会社の技術研究所を母体として分離・独立しました。以降、電力・エネルギーをはじめとして、土木・地質、情報通信、エレクトロニクス、化学、バイオテクノロジーなどの分野にわたって研究開発を行っています。四国電力からの受託研究が最も多く8割程度を占めていますが、四国の民間研究開発機関として大学・自治体・鉄道や道路関係の民間企業との共同研究を実施。地域社会の振興発展に役立つ研究開発にも取り組んでいます。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

株式会社四国総合研究所

環境計量証明事業の【分析】★未経験歓迎★完休2日制(土日)

技術職として、化学分析や結果についてのデータ処理や報告書作成、試料採取・現地調査業務など、分析に関する業務全般を担当していただきます。 化学分析 分析結果についてのデータ処理や報告書作成(Word、Excel) 試料採取、現地調査業務 客先等との業務調整連絡など 配属は経歴や適性を考慮して決定します。 分析関連の組織には分析課(一般分析)、特定濃度課(ダイオキシン類分析)があります。 仕事の流れ・やりがい 野外や解体現場での河川水や廃棄物などに含まれている化学物質の濃度を測定、環境評価 ↓ BODの生活環境項目から極微量分析のダイオキシン類分析などの化学分析 ↓ 試料採取、分析結果の解析や報告書へのまとめなど 環境保全の専門技術者として持続可能な社会や循環経済の形成を担う、やりがいのある仕事です。 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 事業内容 環境計量証明事業(濃度・特定濃度・騒音・振動)土壌汚染調査・ダイオキシン・アスベスト関連調査業務 環境影響評価(アセスメント)関連事業に係る調査・コンサルティング業務 廃棄物焼却施設解体に伴う施工管理、環境保全調査・コンサルティング業務 動物・植物・景観等自然環境調査業務・水質浄化システム開発、ビオトープ関連計画・施工管理・作業環境測定業務 本社所在地 栃木県那須郡那珂川町北向田231-2

株式会社環境生物化学研究所

【大阪】環境・バイオ分野に関わる技術開発担当職/ビジネス開発部

当部署では、自社の環境ビジネスの拡大に貢献する新たな環境・バイオ分野の商材(メタン発酵及びその周辺、バイオマスガス化技術など)に関する技術評価・開発を行っております。 新たな環境・バイオ商材の情報は、展示会・講演会やオープンイノベーション等を活用し入手し、複数商材の中から、既に把握しているお客さまのニーズや今後新たな市場が期待できる技術の選定も行っております。 実験場又はお客さま先に環境・バイオ分野の商材の設備を設置し、実証実験等を行い、処理性能及び安定性及びメンテ性の評価も実施しております。また、同じチーム内では、CGS、ガス空調、厨房、燃焼技術の技術開発業務も行っております。 主に従事いただくのは、環境・バイオ分野の新商材評価・開発業務で、具体的な内容は以下となります。     ■情報収集:環境・バイオ分野の新商材に関する情報収集(メーカーヒアリング等含む)や社内関連部署(お客さまのニーズを把握している営業部署等)との協議。 ■評価:環境・バイオ分野の新商材に関する評価。(実験場、お客さま先での試験) ■報告:メーカーへのヒアリングや試験により入手したデータの整理や社内外向け報告資料の作成。 ご経験を積まれていく中で、部署内他業務・他部署・他ポジションへの異動の可能性があります。業務開始にあたっては、上司、同僚メンバーによる十分なサポートが得られます。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

Daigasエナジー株式会社

【和歌山・橋本】基礎研究◆ガス・水道配管機材/サポート体制充実◎/年休125日/働き方◎

【職務内容】 当社の研究部にて、自社製品(ガス用圧力調整機及び水・ガス用パイプ)の開発に転用するの基礎研究業務を担当していただきます。 【職務詳細】 ・新製品開発に向けて新エネルギー分野に関する法令・規制等のリサーチ、製品化に向けた仕様検討、製品(部品)の構想、基礎研究、試作・評価試験 ・製品に部材として使用する材料(金属、樹脂、ゴム等)に関する基礎・基盤技術の研究 ・その他、生産基盤技術(鋳造、溶接等)に関する研究など 【特徴・魅力】 ・所属部署が比較的新しい組織である為、若いうちから裁量をもって自身の研究に取り組むことが可能です。 ・製品開発の基となる基礎研究に携わる為、まだ他の人が見つけていないような画期的な技術の発見等に立ち会える可能性があり、キャリアの専門性を高められる職種です。 【募集背景】 2025年1月にR&Dセンターの新設を予定しており、製品開発部の人員増強を要する為。 また、今後海外を中心に増産が見込まれており、組織体制の強化を図るため 【働き方】 年間125日、残業14h程度、土日祝お休みとワークライフバランスも整っております。 【配属組織】 生産企画基盤技術部:6名(部長1名、他役職者1名、メンバー4名) 20代~40代まで幅広い層が在籍しておりますが少人数のチームになるため、役職関係なく和気あいあいとした雰囲気で働いています。上長にも質問や相談のしやすい環境を整えています。 【今後の展望】 水(上下水、消火)・ガス(バルブ・ガバナにおいては都市ガス・プロパンガス)を対象としておりましたが、カーボンニュートラルをはじめとした時代の求める新エネルギー(水素・アンモニア・バイオガス等)への代替可能性に対応する製品開発や、昨今の働き方改革による省力化、防災意識の向上による遠隔監視・操作が可能な緊急遮断システム等の製品開発を行っております 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

株式会社協成

解析|計算(プライム上場)【熊本県】

【配属先部門の担う役割】 石油精製や石油化学プラント等で使用されるプロセス機器(圧力容器・熱交換器)及び、原子力発電所で使用される原子力機器(キャスク・キャニスター)の詳細設計を担う部署です。 【入社後の具体的な仕事内容】 石油精製や石油化学プラント等で使用されるプロセス機器(圧力容器・熱交換器)や原子力発電所で使用される原子力機器(キャスク・キャニスター)におけるCAE解析を用いた強度計算を担当していただきます。 具体的には、下記の業務を行っていただきます。 ●客先仕様書の読解(客先要求事項の把握)  全体の6~7割が英語の仕様書となります。 ●解析方針・要領の立案及び解析モデル・条件の決定  お客様と協議のうえ、解析方針・条件・方法を検討そして決定します。 ●外注管理(解析の実行管理)  解析プログラムを実行するための指示書を作成し、外注管理を行います。 ●解析結果の評価・解析レポート作成  解析レポートを作成しお客様に提出します。お客様のフィードバックを受け、  再度解析を行う可能性もございます。 CAEソフト:Abaqus、Femap CADソフト:Auto CAD、IJ CAD 【組織構成】 脱炭素化事業本部 プロセス機器ビジネスユニット 設計部 詳細設計グループ:17名(派遣社員含む) 20代~60代まで幅広い年齢層が活躍する、助け合いの精神が根付いた風通しの良い組織です。毎月意見交換会をするなど交流の場もあり、協力しあえる組織です。 【仕事の進め方】 常時2~4案件程度を抱えますが、優先順位を決めて順次タスクを遂行していただきます。解析にかかるリードタイムは案件により多少の差はあるものの、およそ2~3ヶ月程度です。設計担当者と協力しながら期限内に解析を進めていただくことになります。 【出張の有無】 有(年2~3回程度、1回の期間は1~2日程度) お客様との打ち合わせによる出張がございます(WEB会議の場合もございます)。 【転勤】 無 【事業の目指す姿】 今後は水素やLNG、アンモニア等のクリーンな燃料が主流になることが想定されている中、それらの燃料を作り・貯蔵する容器(プロセス機器)が必要となります。今後も高品質なプロセス機器・原子力機器を製造・供給することで、カーボンニュートラルな社会の実現に貢献していきたいと考えております。 【募集背景】 今後の事業拡大に伴う解析業務増加に対応するための増員募集 【本ポジションの魅力ややりがい】 我々が設計するプロセス機器や原子力機器は、社会のエネルギー分野を支える機器であり、カーボンニュートラルな社会を目指す一翼を担うことができます。設計業務の品質がその後の製造に大きな影響を与えるため、やりがいも大きいです。 【本ポジションで伸ばせるスキル】 CAE解析に関する知識と経験 英語力(読み・書き・会話) 【入社後のキャリアパス】 まずはCAE解析エンジニアとして設計業務を担当していただき、経験を積んだ後にリードCAEエンジニア、そしてCAE部門の管理職へとキャリアアップしていただく想定です。 【募集ポジション】 ・担当者クラス 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

カナデビア(旧:日立造船)株式会社

\未経験から研究職へ/【試験・計測・環境スタッフ】年休128日

【文理不問/9割未経験スタート】専門知識はなくてもOK◎取引先の大手プラントメーカーにて各種試験・分析・環境調査などの業務をお任せします。 取引先の大手プラントメーカーにて 各種試験・計測・環境調査などを行います。 <試験・計測・環境計測を行う分野> ▼バイオマス(発電・燃料) ▼次世代エネルギー関連 ▼各種試験、点検、監視 ▼現地での水質・大気の環境調査 など それぞれのテーマに合わせた 調査機器を使って研究・調査を進めます。 <主な業務の流れ> 基本的な流れとしては 配属先の社員から指示された通りに 試験・計測・分析を行います。 作業はチーム制で進めていくため 一人で抱え込む心配はありません! 機材などはすでに用意されているため テーマごとに研究を進めて結果データを まとめるところまでが業務範囲です。 応募方法 ◆◇マイナビ転職「応募フォーム」より応募してください。◇◆ できるだけ、多くの方とお会いしたいと考えております。 当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください! ≪応募書類の取り扱いに関して≫ ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表取締役社長 三尋木文人 事業内容 ◆請負業 各種討験・分析業 ◆調査・測定(調査計画立案、実測、解析) 一般環境:大気、気象、騒音、振動、悪臭、水質、土壌、交通 自然環境:動物、植物、生態系、地形及び地質、地盤、景観、人と自然とのふれあいの活動の場 その他の環境:室内音響性能検証試験、室内空気環境調査、アスベスト調査アンケート調査:各種住民意識調査等 ◆人材事業 有料職業紹介事業(許認可番号:14-ユ-300456) 人材派遣業(派14-010282) 本社所在地 神奈川県横浜市磯子区中原1-1-37

株式会社豊産業

営業|法人営業(既存メイン)(原則転勤なし)【大阪府大阪市】

~残業ほぼなし/充実した研修制度/福利厚生充実~ ■業務内容: まずは、製品の仕分け作業から加工処理、トラックへの積み込みまで一連の製造作業をお任せ致します。 現場にて製品・商流知識・売値買値の相場感を身に付けていただきます。 その後は、現場をご経歴頂きながら、営業に配属し、輸出・輸入業務も兼務していただきます。 【現場の具体的な仕事内容】 (1)検品部門(分析・選別) ∟荷下ろし作業や、金属成分の検収を行う部門です。  高強度・高耐食・加工性の向上を目的として、従来の鋼種には含まれていない元素を微量添加された各素材メーカー独自開発の鋼種も増えてきております。 (2)製造・加工部門 ∟(1)で検収された金属スクラップのうち、複数の素材が接合されている場合、プラズマ切断などの加工機を使い切除し、選別します。  また、入荷したスクラップを原料として、切断加工等により、センバオリジナルブランドの商品を製造しております。 【営業の具体的な仕事内容】 ・国内取引先との折衝 ・取引先訪問(月1回程度国内出張有り) ・見積作成 ・受発注納期管理 【貿易業務の具体的な仕事内容】 ・海外/国内取引先との折衝 ・見積書作成 ・船積書類等作成 ・受発注納期管理等(海外出張は現在はありません。) ■研修に関して: 最低6か月~1年は現場配属で研修となります。 貿易業務も既存の分は量が少ないので、様々な問題を自分で見つけて挑戦して頂きたいです。 ■働き方: 助け合いの文化があり、自由で縛りのない社風のためスタッフ同士でフォローしあいながら業務を進めていただきます。 ■職場環境: 残業はほとんどございませんので、定時退社も可能です。 有給も申請通りに取得可能です。 通勤についてもマイカー通勤OK。電車通勤の方は阪神出來島駅より市バス又は自転車通勤の選択が可能です。 ■配属部署・組織構成: ・大阪本社(現場)/14名所属 ∟40代1名(所属長)、30代10名(うち1名女性)、20代3名 ※ゆくゆくは営業職への配属となり、貿易業務に従事いただきます。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

センバ株式会社

【東京】品質管理・検査◎年間休日123日/未経験歓迎◎計画から稼働までを見守ることが出来ます

廃棄物処理プラント・バイオマス発電プラント建設及び維持管理業務における品質管理業務をお任せいたします。業務内容は以下の通りです。 ◇製品検査計画書の作成 ◇製品検査の実施 ・検査前準備:社内外関係者と図面、検査要領書等、検査に必要な図書の確認、検査項目、検査要領、検査記録の要否、適用規格・法規、判定基準、立会検査項目、検査スケジュール等について確認/合意します。 ・社内検査、顧客立会に関する対応・調整:検査に立会し、購入仕様書、図面、適用法規・規格等と照合して、品質をチェックします。 ◇製品検査結果の報告書の作成 【働き方】 ■出張:メーカーに出向いて業務を行うため、年間の3分の1は外出となります。宿泊を伴う出張はほぼ無く、日帰りが多いです。 【仕事の魅力】 ・同社は業界内でも先駆け的にEPCからO&Mまで一貫した事業を展開しており、自分が計画・設計した施設が建設・稼働するまでを見守ることができる環境です。手掛けた施設が稼働するときの感動は非常に大きなものです。 ・環境分野での仕事のため、社会に対して直に貢献できる点も魅力の一つです。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

荏原環境プラント株式会社

【高松】研究職(土木技術/コンクリート)<経験者求人>◎四国電力G/年休122日/年収550万~

■業務内容: 土木技術(特にコンクリート)に関する研究開発・コンサルタント業務をお任せします。 【具体的には】 (1)研究開発 ・CO2削減を目指したコンクリートの研究・開発 ・コンクリートの保守管理に関する劣化予測手法の研究・開発 ・フライアッシュ(火力発電所で副産物として生成される石炭灰)有効活用に関する研究・開発 など (2)コンサルタント業務 官公庁や建設コンサルタント等からの依頼対応として、 コンクリート構造物の保守管理に関するコンサルタント調査(コンクリートの劣化試験等) ・対象構造物からのコンクリートサンプルの採取 ・試験片の強度試験、性状試験 など ※コンクリートの混合やサンプル運搬のため重量物の運搬や重量物を扱う作業が発生します。 ■働き方: 出張:多い月で4~10回 期間:日帰り~2泊 ■事業内容: 電気事業への貢献と電気事業で培った技術の提供による地域振興を目的に、1987年10月、四国電力株式会社の技術研究所を母体として分離・独立しました。以降、電力・エネルギーをはじめとして、土木・地質、情報通信、エレクトロニクス、化学、バイオテクノロジーなどの分野にわたって研究開発を行っています。四国電力からの受託研究が最も多く8割程度を占めていますが、四国の民間研究開発機関として大学・自治体・鉄道や道路関係の民間企業との共同研究を実施。地域社会の振興発展に役立つ研究開発にも取り組んでいます。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

株式会社四国総合研究所

企業や大学からの受託研究を行う触媒の【研究・開発職】

企業や研究所からの依頼に応じて、触媒に関する【研究・開発】を行ってもらいます。 ☆20〜30代のスタッフが中心となり活躍中です! ●クライアントからの依頼 ↓ ●提案・仕様の決定、お見積書の作成、契約・受注(現場管理者が担当) ↓ ●試験・研究の実行 ↓ ●中間報告 ↓ ●クライアントの意向を受けて調整 ↓ ●最終報告 ↓ ●報告書・工業所有権の譲渡(現場管理社が担当) 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 平野光洋 事業内容 ■流通系小規模製造受託 ■触媒合成受託 ■性能評価受託 ■物性測定受託 本社所在地 鹿児島県出水市高尾野町大久保1474

キャタリストリサーチ株式会社

基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 公開・上場企業 環境・エネルギーの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 公開・上場企業 環境・エネルギーの求人情報をまとめて掲載しています。基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 公開・上場企業 環境・エネルギーの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件