条件を指定してください
該当求人1

基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 有給休暇 化学・石油製品・繊維の求人情報・お仕事一覧

1

【バイオ系研究者】充実の入社後研修アリ/未経験・第二新卒歓迎

バイオ業界にて、様々な研究・開発をお任せします。【元研究者が講師!安心なフォロー体制】 入社後は、3週間の実技・座学研修を実施。細胞培養における安全教育や細胞・遺伝子に関わる基礎知識から、動物細胞(接着系)の培養方法、細胞を用いた評価系の実践など実務部分まで丁寧に研修します。 研修修了後は、大手バイオ薬品メーカーを中心とした関東、関西、東海の様々なプロジェクト先へ配属します。 <バイオ(細胞培養)研修で習得できる知識・技術> ▼知識面 ・細胞培養の基礎及び細胞を用いた技術の活用法 ・微生物や遺伝子組換え生物を扱う際の注意点 など ▼技術面 ・実験、試験などでスムーズで丁寧に細胞を扱える技術 ・統計解析の知識に基づいた正確なデータの解析方法 など 医薬品はもちろん、化粧品や食品分野でも活用できる技術を習得できます。 ◎Web説明会のみ参加OK◎ Web説明会を随時実施しています。 一人ひとりのお悩みや不安に寄り添いながら、ワールドインテックの強みや働く環境などを丁寧にご紹介していきます!気になることがあれば何でも聞いてください! 説明会をご希望の方は、個別で日時を調整いたしますので、『セミナー/面談情報』ページよりご予約ください。 応募方法 ◆マイナビ転職「応募フォーム」よりご応募下さい◆ ※応募の秘密は厳守いたします。 ※疑問・質問などございましたら、お気軽に「問い合わせフォーム」にてお問い合わせ下さい。 ★直接ご連絡いただいても結構です/採用フリーダイヤル 0120-952-799 ★選考をご辞退された方の再応募も可能です。 ★説明会のみの参加を希望の方も歓迎します。ご予約後に個別で時間調整しますので、お気軽にご予約下さい。 会社情報 代表者 代表取締役 社長執行役員 栗山 勝宏 事業内容 【R&D事業本部】 化学・素材・化成品関連や医薬・バイオ・食品関連の研究開発分野に特化しています。 ◆化学業界(基礎研究・素材開発・化成品開発・装置開発) ◆製薬業界(探索・製薬・薬物動態・薬理・安全性・申請・品質関連) ◆食品業界(探索・開発・安全性・品質関連) ◆バイオベンチャー(医薬品・抗体・分析技術) ◆各種研究機関(国立機関・独立行政法人・大学、等) 本社所在地 【東京本部】 東京都港区東新橋2-14-1 NBFコモディオ汐留4F

株式会社ワールドインテック

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

有給休暇」の条件を外すと、このような求人があります

基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 化学・石油製品・繊維の求人情報・お仕事一覧

計算科学・研究開発|計算科学・研究開発(年間休日120日以上)【兵庫県姫路市】

【仕事内容】 計算科学を高度に駆使する専任・専門技術者として、ダイセルグループ全社の様々な研究開発テーマと連携していただきます ・量子化学計算による化学反応解析、網羅的反応機構の探索、重合触媒・反応プロセス設計 など ・量子コンピュータなど量子技術の活用に向けた研究開発 その他、以下の業務にも積極的に関わっていただきます ・全原子分子動力学計算・粗視化シミュレーション等による凝集様態・物性・機能解析、分子設計・ポリマーデザイン・処方設計 ・マルチスケール・マルチフィジックスシミュレーション技術の構築と実装 ・計算科学を中心とする産学官連携等による共同研究の推進 事業内容・業種 総合化学

株式会社ダイセル

表面処理剤開発技術者|【富山】

【仕事内容】 ・商品目的・品質要求から、必要な表面処理技術の構築 ・事業要望を踏まえた、めっき液をはじめとする加飾用表面処理剤の開発 ・生産技術部と協力して、開発した表面処理剤・技術の事業移管・生産工程への適用 【期待役割】 ・キャリア経験を活かして、開発計画・アイデアを策定・実行する中で実績・経験を積む ・数人規模のメンバーを率いて、表面処理技術開発を推進し、事業に貢献する 【入社後のキャリア・やりがい】 ・めっき技術の経験・知見・技術を高め、YKKの表面処理技術向上に貢献することができます。 ・様々な分析機器を用いて材料や製品評価分析を行うので、分析技術のスキルや範囲を広げることができます。 事業内容・業種 総合化学

YKK株式会社

リチウムイオン二次電池用負極材料の開発(材料設計・工程設計スタッフ~リーダー候補)|【香川】

【職務概要】 Battery EV(BEV)のみならず、Plug in Hybrid EV(PHEV)そしてHybrid EV(HEV)と、リチウムイオン二次電池を搭載した自動車が街中を走る時代がやってきました。より安全で高性能なリチウムイオン二次電池を求める社会のニーズにお応えするため、基盤素材となる負極材料の開発(材料設計)と量産化(工程設計)が急務となっています。具体的な職務領域としては、 【材料設計】 ・既存負極材料の設計・改善検討 ・新規負極材料の材料設計、評価解析 ・お客様への新規材料紹介、お客様からの要望事項聴取、対応 ・新規負極材料製造工程の各種機器選定のための基本情報作成など 【工程設計】 ・既存負極材料製造工程の設計・改善検討 ・新規負極材料製造工程のプロセス設計、機器設計 ・新規負極材料製造工程の各種機器選定など と本職務の活躍の場は広く、海外工場への技術展開も支援していただきます。 ※扱う製品や技術分野:リチウムイオン二次電池用負極材料 【配属部署の紹介】 負極材グループでは、リチウムイオン二次電池用負極材料の材料設計から解析、顧客対応、海外拠点支援と幅広い業務を行う部署です。 グループ員は総員で30名のグループです。 【担当業務】 自分たちで考えて見出した、リチウムイオン二次電池用負極材料材料設計を具現化し、さらには工程設計を行い量産につなげています。 量産の拠点は主に海外となり、海外の拠点に対しての技術支援、生産ライン立上げの支援も行います。 国内外とのお客様とも技術ミーティングなどで多くの接点があります。 事業内容・業種 総合化学

三菱ケミカル株式会社

(第二新卒歓迎)【山口】研究開発職(触媒の性能改良研究) ◆平均勤続年数15.2年◆

アクリル酸製造用触媒、メタクリル酸製造用触媒の性能改良研究業務をお任せします ・現行製品の性能向上のための触媒開発 ・顧客ニーズに沿った触媒種および使用条件の最適化 ■同社製品の特徴: 身近に日本化薬:同社の製品は生活用品のあらゆる部分で使用されています。パソコンをはじめ電子・情報機器にはエポキシ樹脂が…携帯電話には液晶シール材が…カーテンには繊維をはじめ、樹脂などを鮮やかに染め上げる染料が…等、様々な所で同社製品が活用されています。 ■同社の特徴: 同社は、染料の可能性を追求し、国内最大の染料メーカーとして業界を常にリードしてきました。その時代の顧客ニーズに応え、鮮明性、堅牢性、ハンドリング性などで特徴のある独自色材を開発し、繊維、紙パルプ、樹脂着色、インクジェットプリンタなどの市場へ幅広い製品を提供しています。また、この他にも顕色剤、オーバーコート剤等の感熱記録材料、顔料誘導体(シナジスト)、イメージセンサー用カラーレジスト、赤外線吸収剤等の各種機能性色素材料など長年の色素事業で培った合成技術、分散技術、レジスト化技術、各種印刷と光学評価技術等を活かし、さまざまな分野で社会に貢献できる特徴のある材料の創造に努めています。 ■同社について: 同社は国内外の関連会社を含めグローバルメーカーとして確固たる地位を築き、連結対象5,174名(単体では1,891名)の社員を抱える上場企業です。「世界的すきま発想。」をコーポレートスローガンとし、規模に頼る経営ではなくオリジナリティを追求し、価値を育む企業をめざします。そのために、社員一人ひとりの能力を高め、付加価値の高い製品をつくり続け、オンリーワンな技術を集積し、たとえニッチであっても、突出した技術で世界になくてはならない企業を目標としています。 事業内容・業種 総合化学

日本化薬株式会社

研究開発|電着塗料の開発および製品化(原則転勤なし)【大阪府東大阪市】

■仕事内容 機能性電着塗料および装飾性電着塗料の開発業務に携わって頂きます。 (例)耐熱性、電気絶縁性、耐薬品性等の機能性を有する電着塗料の開発    透明性、耐摩耗性に優れた装飾用途の電着塗料の開発。 ※営業部門との連携、顧客対応、プロジェクト管理等、市場ニーズをつかんで頂きながら開発を進めていきます。 開発業務は有機合成、高分子化学等の有機化学の領域、金属表面処理の領域になります。 ■詳細 電着塗料の製品開発は専任チームが開発テーマを持ち進めます。製品開発には顧客の要求を満たすことが必要になりますので、顧客を担当する営業と連携し、時には顧客との打ち合わせに同席し、具体的な方向性を確認しながら開発を進めていきます。 ■魅力 外部の専門家を招いてスキルアップの為の勉強会を定期的に実施しています。特許も多数保有しています。開発品に対して1991年「科学技術長官賞」受賞、2017年「平成29年度大阪優秀発明大賞」受賞、2018年「平成30年度近畿地方発明表彰日本弁理士会会長賞」受賞。また、当社開発員は電気化学会2021年度の技術賞(棚橋賞)を受賞しました。耐熱性や電気絶縁性等の機能性を付与した電着塗料をこの業界で先駆けて開発してきた企業です。電子部品や半導体関係やこれからの電気自動車に関係する部材は軽薄短小そして品質の信頼性や高機能化が求められています。このような次世代のものづくりに結び付く電着塗料の開発を行っています。そして、このような業界の大手企業からもその開発案件の一翼を担う技術として注目を集めています。 事業内容・業種 総合化学

株式会社シミズ

【静岡】リーダー候補/電子材料工場における化学プロセス開発/静岡県富士市

主に「半導体の保護膜」などに使われる製品の、生産プロセス開発をご担当いただきます。 具体的な業務 (1)生産プロセス開発 ・新規化学プロセスの開発・設計・導入 ・新規設備の導入 ・既存の製造プロセスの改善・改良による生産能力増強 など (2)評価技術開発 ・プロセスや製品の評価・解析技術の探索 ・DX、マテリアルインフォマティクス(MI)、プロセスインフォマティクス(PI)を用いた検討 など ■ポイント ・自分のアイデアや取り組みを、そのまま工場(製造設備やプロセス)の標準形として残していくことができます。 ・プロジェクトの中心として計画立案、検討、評価、生産適用を一貫して主導し、多くのメンバーとともに大きな仕事に携わります。 ・製造部門はもちろん、エンジニアリング部門や研究開発部門など様々な関連部門の専門家と連携して業務を進めていきます。 ・多様な経験ができ、エンジニアとしての成長に繋がります。 <仕事の魅力・やりがい> 旭化成グループの中でも、さらに大きく拡大していく事業の中心メンバーとしてご活躍いただきます。 プラント設計、生産技術の確立、量産化への移行、新製品の開発など様々なフェーズに生産技術推進リーダー、エンジニアの立場から参画することができ、製造・開発の両面からダイナミックな経験を積むことができます。 <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 入社当初は、製品や製造プロセス・設備、合成技術・評価技術などの基礎知識や実務知識をしっかりと身に付けていきます。 その後、技術開発・エンジニアリングなどの関連部門と連携しながら、チームリーダーとしてプロジェクトを推進していただきます。 ▼3~5年後 適性に応じて、マネージャーとして、大規模プロジェクトの中心としてご活躍いただくことを期待します。 <取扱い商材> 感光性絶縁材料 PIMEL(パイメル) <参考URL> https://asahi-kasei-pimel.com/ 事業内容・業種 総合化学

旭化成株式会社

【神奈川秦野事業所】品質管理◎第二新卒歓迎/未経験歓迎/ワックス業界トップシェア

【業務内容】 ■ワックス、コーティング剤、洗剤、その他 各種ケミカル製品に関する以下の内容。 【具体的には】 ■ 品質管理、品質保証、生産技術、生産管理業務全般 ■ 新製品の生産導入業務 ■ 製品の品質検査業務全般 ■ ISO9001、14001および法令規制対応業務 ■ 顧客ユーザー品質問い合わせ対応 ■ 生産トラブルの発生原因調査と再発防止策の対応 【研修制度】 入社後の教育は基本的には、各種手順書や標準書をもとにしたOJTスタイルになります。 業務内容は幅広い分野になりますので、1~2年の教育を経て徐々に選任の業務を持つ形になります。 開発にたずさわった製品が店舗に陳列された時や、口コミの良い評価が得られた時は大きなやりがいを感じると思います。 事業内容・業種 総合化学

株式会社リンレイ

エンジニアリング部マネジャー<部長候補>※世界No.1のインキメーカー|【東京】

【2025X23-182】 【職務内容】 ■エンジニアリング部海外・大型推進グループの担当マネジャーとして、海外および国内の大型設備投資計画や新規M&Aのプロジェクトを実行、推進する 事業内容・業種 総合化学

DIC株式会社

ポリプロピレン樹脂に関する研究開発_材料開発スタッフ【三重】

【業務内容】 ■自動車・家電・住宅設備分野などで多用されている、高機能・高性能ポリプロピレン樹脂の材料開発・加工技術開発・顧客対応などをグローバルでご担当いただきます。 <配属部署の紹介> ■社内関係部署・海外子会社などと密接に連携し、お客様の開発部署などとも幅広く関係性を維持しつつ、事業戦略に基づいた高付加価値な新規製品の開発から上市までを担う重要な部署です。明るく・楽しく・元気よくをモットーとした、アットホームな職場です。 【魅力・やりがい】 ■国内外におけるポリプロピレン樹脂の事業拡大の一翼を担う技術者としてご活躍いただくことを期待しています。 【キャリアイメージ】 ■三重事業所エリアを中心にご活躍いただきますが、将来的には、海外子会社(米国・中国・タイ他)の技術支援や現地駐在を通して、グローバルな技術者に成長することを期待しています。 事業内容・業種 総合化学

三菱ケミカル株式会社

開発|化学品の研究開発(年間休日120日以上)【香川県綾歌郡宇多津町】

実際には、文献調査、組成の決定、特性の評価といった実験室内での基礎的な研究から、大スケールの製造、実機テストまで一貫して携わっていただきます。また、営業担当とともに実際のユーザーのもとを訪問し、自身の開発品の提案や技術フォロー、改善点をヒアリングする機会も多くあります。「独創力」を社是に掲げ、前向きな失敗は許す文化があり、市場や顧客のニーズに合わせて決められたテーマ以外にも、日々の研究のなかで「これは面白いのではないか?」という個人のアイデアから生まれるテーマへの挑戦も大切にしているのが、当社の研究開発のスタイルです。立場に関係なく、自由に自分のアイデアを提案し研究開発できる環境で、いろんなことにチャレンジしたいという志向の方と一緒に働きたいと思っています。 <具体的には> ◎新製品の企画立案、開発テーマの選定 ◎コア技術を活かした新製品の研究開発、製造方法の開発 ◎プラントにおける試験生産と量産化、工場への生産移管 ◎取引先との技術打ち合わせ、開発品の提案と技術フォロー ◎樹脂配合物の検討、樹脂硬化物の物性評価 <主要製品> 耐熱性や難燃性などの性能を向上させる高機能プラスチックに添加する機能材料(グリコールウリル誘導体、イソシアヌル酸誘導体やベンゾオキサジンなど) 事業内容・業種 総合化学

四国化成工業株式会社

基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 有給休暇 化学・石油製品・繊維の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 有給休暇 化学・石油製品・繊維の求人情報をまとめて掲載しています。基礎・応用研究・技術開発(化学・素材・バイオ) 有給休暇 化学・石油製品・繊維の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件